TA-DA5600ES のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2010年10月21日 発売

TA-DA5600ES

スピーカーリロケーションwith A.P.M./HD-D.C.S. フロントハイモード/第三世代 広帯域パワーアンプ/スイッチングハブ機能付きの4ポートLAN端子を備えた7.1chAVアンプ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥260,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 HDMI端子出力:2系統(A/B切換、同時、OFF) オーディオ入力:5系統 TA-DA5600ESのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TA-DA5600ESの価格比較
  • TA-DA5600ESのスペック・仕様
  • TA-DA5600ESのレビュー
  • TA-DA5600ESのクチコミ
  • TA-DA5600ESの画像・動画
  • TA-DA5600ESのピックアップリスト
  • TA-DA5600ESのオークション

TA-DA5600ESSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月21日

  • TA-DA5600ESの価格比較
  • TA-DA5600ESのスペック・仕様
  • TA-DA5600ESのレビュー
  • TA-DA5600ESのクチコミ
  • TA-DA5600ESの画像・動画
  • TA-DA5600ESのピックアップリスト
  • TA-DA5600ESのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES

TA-DA5600ES のクチコミ掲示板

(298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TA-DA5600ES」のクチコミ掲示板に
TA-DA5600ESを新規書き込みTA-DA5600ESをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの接続にて質問です。

2011/09/24 23:42(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES

クチコミ投稿数:9件

どうもこんばんは。
ぴろりんちょです。

初歩的な質問で恐縮ですが、
仮にAVアンプにHDMIでPCと接続し、映像をモニターに映したとしたら
音声はAVアンプから出せますか?

それから映像のパススルー機能があるようですが、
これは「今は音声いらないな」などと思っているときに
わざわざAVアンプを立ち上げなくても映像だけは出力できると言う認識で合っていますでしょうか?

現在PCとモニターをHDMIで接続していますが、音声はUSB-DACなる外付けの物を使用しています。
その際、PC側でUSB-DACを再生デバイスで選択していますが、
デバイス一覧にモニターが載っており、HDMIデバイスとして認識されています。
なので5600でも同じことができるかもと思った次第です。

返信よろしくお願いします。


書込番号:13543807

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/25 07:44(1年以上前)

PCのHDMI端子に音声信号も含まれるなら可能です、最近の機種なら音声も含まれるでしょうけどPC側の設定が必要になることもあります。

スタンバイスルーのことならアンプがスタンバイ状態でアンプのHDMI端子に接続した機器の信号をテレビに出力する機能のことです。
アンプを使わずテレビだけで再生するので映像と音声を出力します。

書込番号:13544713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/10/01 01:19(1年以上前)

口耳の学さんからアドバイスを頂けるとは(^v^)

しばらくAVアンプから遠ざかっていたものでして・・・。

助かりました☆彡

書込番号:13568240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

setup managerの起動についてご質問

2011/08/29 13:40(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES

クチコミ投稿数:3件

8月21日にTA-DA5600ESが届いてセットアップごPCにSETUP managerをインストールしましたが、「AVアンプが見つかりません」のコマンドが出て先に進めません。
PCのファイヤウォール等を変更し、ネットワーク上にはTA-DA5600ESが表示されます。
アンプ本体からはネットワークを読めています。
sonyのサービスマンに来ていただいて確認していただきましたが、解決できませんでした。
同様の問題をご経験されたかたがおられましたら対応方法を教えていただければ幸いです。
以上よろしくお願いします。

書込番号:13432953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/08/30 13:14(1年以上前)

質問書き込み後SONY客相からメールをいただき、再度ウイルスセキュリティーの設定を変更して
解決しました。
OSはWin7(32)、ウイルスセキュリティーはESET Smart Security 4で、同WEBサイトのQ&Aにあったパーソナルファイヤーを無効にする方法を実行。Winのファイヤーウォールに例外設定を行ってOKとなりました。
一時無効化では対応できませんでした。

書込番号:13436930

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 TA-DA5600ESの満足度5

2011/08/30 16:05(1年以上前)

私はウィルスバスター2011からESETに乗り換えたところ、同様の症状が発生しました。

ファイアウォールをOFFにするのは大変危険なので、対話型ファイアウォールモードにして、SETUP Manager からの通信のみ許可をすることで解決しました。

書込番号:13437329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/09 14:33(1年以上前)

ご回答有難うございます。家庭内lan構成ならばパーソナルファイヤーウオール
の必要性は低いとの認識で無効設定にしました。もう一度設定を見直してみます。

書込番号:13478200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フルHDアップスケーリングについて

2011/08/22 22:56(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES

スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 TA-DA5600ESの満足度5

いつも質問ばかりですみません・・・。

Wiiをコンポーネント接続し、HDMI出力しています。
アップスケーリング機能を使用しているのですが、画面いっぱいに出力されず、周りが黒い額縁のようになってしまいます。
写真はテレビ画面左下を撮影したものです。黒帯のようなものが入ります。

これは正常なのでしょうか?

同じ機種をお持ちの方がいましたら教えていただけないでしょうか?
ちなみにPS3やXBOXのHDMI接続は問題ありません。

よろしくお願いします。

書込番号:13406941

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 TA-DA5600ESの満足度5

2011/08/22 22:58(1年以上前)

すみません。写真添付し忘れていました・・・。

書込番号:13406950

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 TA-DA5600ESの満足度5

2011/08/30 16:01(1年以上前)

自己レスです。

メーカーに問い合わせたところ、1080p出力に設定しても全画面にならないようであれば、仕様とのことです。

ちなみに、HDMIであれば、画面いっぱい出力されますが、細い文字がちょっと黄色がかって見えます。(滲んで見える?)
そのため、HDMI入力は、アップスケーリング回路を通さずにダイレクト出力して使用しています。

本機種は、あまり高精度なアップスケーリングはできないようです。(安チップ使用?)

お騒がせいたしました。

書込番号:13437316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオ

2011/08/10 10:01(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES

スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 TA-DA5600ESの満足度5

本機を購入した者です。

昔から音楽を聴く際は、CD・MDを主流に聞いています。
しかし、MDはもう先がないと思うので、いっそのことネットワークオーディオ(NAS)に乗換えを検討しています。


6年ほど前から、ipod用にmp3(192kbps)をコツコツ取り貯めており、現在、3千曲ほどあります。

本機がネットワーク再生できるので聞いてみました。
mp3とwavを聞き比べると、やっぱりどうしてもmp3が劣化しているのが分かってしまいます・・・。
mp3とMDを聞き比べるとやはりmp3の方が音が悪い・・・。

全wav化を考えたのですが、wavはタグ情報が付加できず、曲の管理ができません。
そこで、flac化を検討していましたが、本機はflac未対応なんですね・・・。

flacの音楽を再生するには別途ネットワークオーディオ機器を購入するしかないでしょうか?

色々探してみたところ、マランツのNA7004が多機能ですね!
せっかくのTA-DA5600ESのネットワークオーディオ機能が意味を成さなくなりますが・・・。

皆さんは普段どのようにして音楽を聞かれていますでしょうか?

書込番号:13357470

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/10 10:15(1年以上前)

iPodがtouchなら、Flacを使う方法もありますよ、有料アプリでFlacに対応できます。
連動はできませんがND-S1等でデジタル接続することもできます。

書込番号:13357504

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 TA-DA5600ESの満足度5

2011/08/10 10:24(1年以上前)

口耳の学さん

こんにちは。早速のご返答ありがとうございます。

第4世代ipod touchを持っています。
調べてみましたが、「ZodPlay」というアプリでしょうか?

これであれば、ipod内に曲を入れてflacを再生できそうですね!

LAN接続HDD(NAS)にflac音源を入れて、PlugPlayerで再生する方法はないでしょうか?

理想的なのはこの形なのですが・・・。

よろしくお願いいたします。


書込番号:13357537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/10 10:34(1年以上前)

私が使っているのはそのものズバリFlacPlayerです、iPod標準のプレーヤーのように使えます。

Nasのファイルを再生するならネットワークメディアプレーヤーを追加することになるでしょうね。

書込番号:13357563

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 TA-DA5600ESの満足度5

2011/08/10 11:07(1年以上前)

口耳の学さん

ありがとうございます。こんなアプリがあったんですね!
確かに、このアプリとドックを買って光接続すれば実現できそうです。

一番面倒なのは、数千曲の曲をflacにしなければならない点ですね(笑)
mp3とMDは、ほとんどレンタルで借りてきて取り込んでいたので・・・。

元の音源から取り込むとなると、また借りてきて・・・。かなり出費がかさみそうです。。

当時からwavファイルを残しておけば良かっただけの話なんですけどね。
今さら後悔してもどうにもなりませんが・・・。

もっと良く考えた上で、ipod + ドックにするか、NAS + NA7004にするかを決めたいと思います。

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:13357646

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/10 12:14(1年以上前)

元々Flacファイルをたくさん持っているならいいのですが、これから変換するならアップルロスレスを利用すれば有料アプリは不要ですね。

書込番号:13357847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 TA-DA5600ESの満足度5

2011/08/11 08:49(1年以上前)

アップルロスレスも考えたんですが、flacの方がハイレゾ音源対応なので、将来性があっていいかなと思った次第です。

昨日、たまたま見つけたんですが、DENONからもネットワークオーディオプレーヤが発売されるみたいです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110810_466448.html

こちらの方がコンパクトで良いですね!

書込番号:13360902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:9件 TA-DA5600ESの満足度5

2011/08/20 21:21(1年以上前)

パソコンでCD取り込み時にEAC(フリーソフト)を使い、WAVEでかつタグ出力とアルバムアート出力し、そのファイルをWMP12のDLNAサーバーで配信すれば、アンプ側(PCとLAN接続)でタグもアルバムアートも表示されますよ。また、既存のMP3ファイルをWMP12に取り込みすれば、今までの資源はそのまま活かせるのでは。
また、FLACファイルであればフリーソフトのFOOBAR2000の設定で強制的にリニアPCMに変換すればこのアンプで再生できますよ。

書込番号:13397976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 TA-DA5600ESの満足度5

2011/08/20 21:44(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

色々悩んだ挙句、MP3で音楽を貯めていくことを決めました。。
5600ESで再生できるので、コストダウンになりますし・・・。

WAVとMP3の320kbpsを聞き比べたら、明らかにWAVが音が良いのですが、MP3の320kbps単独で聞いても、これはこれで音が良いと判断し、MP3に決めました。
圧縮音源なので嫌いな方は嫌いでしょうが、もともとMDを聞いてきたのでこれで良しとしたいと割り切りますw

PC経由だとPCの電源を入れっぱなしにしなければならないので、新たにNAS(QNAP TurboNAS TS-212)を注文し、これにMP3を入れて聞くことにしました。。

NASにしてはちょっと値段が高めです・・・。
あと2、3日で届きますが、届いてからが楽しみです。

書込番号:13398096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

BOSE AM-10Wとの相性について

2011/07/05 23:27(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES

クチコミ投稿数:5件

いつも楽しく勉強させていただいております。

過去にも似たようなトピがありましたが、そちらは止まってしまったようなので
新たに立てさせていただきました、よろしくお願いいたします。

現在3.1CHフロントサラウンド環境なのですが、
リアル5.1CHを味わいたく、5600ESとBOSEのAM-10の組み合わせを検討しております。
BOSEの音にこだわっているわけではありませんが、設置環境上第1候補となりました。

AM-10のサテライトは低音はドライブしないとのことなのですが、
5600ESのスピーカーリロケーション等の機能が正常に動作するのか、
表題の組み合わせで使用されている方がいらっしゃいましたら動作状況等を
ご教授いただければと思い、投稿させていただきました。

また、BOSEはどんなアンプをつないでもBOSEだという話をよく聞きますが、
個人的には低音は固め、中低音がはっきり艶やかな音が好みです。
このような音でサラウンド環境を実現できたらと考えております。
(BOSE以外で低価格帯ではない5.1CHスピーカーセットがあればいいのですが、みつかりませんでした)
アンプの設定で上記のような音を実現することができるのか、
併せてご意見賜れればと思います。

厳密には5600ESの音を基本としつつ、そこにBOSEサウンドがうっすらのっかる?ような
音が実現できたら最高です。

何分初心者なので抽象的、稚拙な内容で申し訳ありませんが、少しでも情報が得られればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13219334

ナイスクチコミ!1


返信する
23S 改さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/06 11:19(1年以上前)

日の丸魂さん

新しくトビを立てていらしゃったのですね。同様の事を書きますがご了承を…。

確かにBOSEのスピーカーはアンプを選ばなく、BOSEサウンドを聴かせるといわれてます。
実際そうなのかもしれませんが、もう一つのトビに書きました通り私は3社のメーカーの
AVアンプを使用しましたが、かなり違いがあると思います。

あくまで私の主観ですが、DENONはバリバリBOSEサウンドに強い低音でセッティングは
苦労しましたが、あまり解決できませんでした。

ONKYOはかなり低音が聴きやすくなり、中高音はとてもきれいで私好みの音でした。

SONYは全体的にちょっと固めですが、低音・中高音のバランスは一番いいと思います。
ただそれ以上にスピーカーリロケーションはすばらしい機能です。
スピーカーのセッティングがバラバラでも、スピーカーリロケーションですばらしい
サラウンド空間が生まれます。自然なサラウンドが満喫できると思います。

低音はセッティング後サブウーハーのレベルをかえることもできますので、
あまり心配しなくてもいいと思います。

ただBOSEの良さは十分に堪能できます。

最後に私の個人的な感想なので、反対意見が出るかも知れませんが、
私一人の5600ESとAM-10Wの使用感として感じて頂ければ光栄です。

書込番号:13220591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/07/06 12:46(1年以上前)

23S 改さん
申し訳ありません、あちらはもう止まっていると思い込みトピを立てたのですが結果2重となってしまいました。
ご丁寧に両方返信いただいてしまい申し訳ありません。
おかげさまでもやもやがスッキリしました!

そうですか、AM-10がきちんとアンプを鳴りわけてくれるのであれば
かなり安心しました。私も音はONKYOのようなはっきりしているのが好みなのですが、
どうしてもスピーカーリロケーションの恩恵を受けたくて…
また、テレビやパソコンなどの家電類がSONYばかりなので何かと合わせた方がよいかなと。

23S 改さんはアンプ直ではなく、
サテライト → ベースモジュールに集約 → 5600ESという通常のつなぎ方ですか?

書込番号:13220840

ナイスクチコミ!1


23S 改さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/06 13:20(1年以上前)

日の丸魂さん

個人的感想なのでご勘弁を…。

接続はおっしゃる通り、サテライト → ベースモジュールに集約 → 5600ESです。

本当にスピーカーリロケーションは衝撃でした。

もし御購入されたなら、ご感想を聞かせてください。

書込番号:13220947

ナイスクチコミ!1


23S 改さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/06 13:24(1年以上前)

追伸

私も特別SONY好きではないのですが、TV・ブルーレイ・PC・AVアンプとSONY製です。

確かにリモコン一つで便利なことは確かですね。

書込番号:13220955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/07/07 23:19(1年以上前)

23S 改さん
すみません遅くなってしまいました。

そうですか、では本当にまったく気にせず組み合わせられそうですね!
おかげさまで購入に踏み切れそうです。

私もPC・テレビ・現在のフロントサラウンド・PS3と気づけばSONYだらけでした(笑)
設置はまだまだ先になりそうですが、手に入れられたらまた感想書かせていただきますね。

本当にありがとうございました!

書込番号:13227069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 BOSE AM-10 でスピーカーリロケーション

2011/01/06 22:15(1年以上前)


AVアンプ > SONY > TA-DA5600ES

スレ主 taku-gtさん
クチコミ投稿数:3件

10年ぶりにAVアンプの買換え検討中です
現状は
AVアンプ パイオニア VSA-D6
プレーヤ SONY BDZ-T55
スピーカー BOSE AM-10
ウーハー ヤマハ YST-SW160
テレビ KDL-40X1
アンプを買換えて
TA-DA5600ES にBOSE AM-10をつないだ場合、音場補正・スピーカーリロケーションなどは
正常に機能するのでしょうか?

いいアドバイスお持ちの方お願いします

書込番号:12471478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/01/07 01:36(1年以上前)

こんばんは

良いアドバイスの自信は無いですが・・・^^;
機能しますよ
BOSEだけでなく、ちゃんと鳴るスピーカーでしたらどれを付けても大丈夫ですよ ^^

書込番号:12472590

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku-gtさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/09 00:01(1年以上前)

ゆっこんさん 
アドバイスありがとうございます、

ソニー買物窓口にきいても、
AM-10(スピーカーとベースモジュールに分かれている物)でためしてないので
わかりませんの、返答でした・・・

ゆっくり考えます。

書込番号:12481336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2011/01/18 09:38(1年以上前)

おはようございます。

解決できるか判りませんが、金井隆氏のHPで質問してはどうでしょう。
http://kanaimaru.com/
実際にアンプに関わっている方なので
買物窓口よりは良い回答が得られそうです。

以前質問のメールをしたときは
非常に詳しく丁寧な返信を頂き感激しました。

書込番号:12526111

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku-gtさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/18 21:54(1年以上前)

家電の忍者さん

ありがとうございます

金井隆氏のHPチェックしてみます

書込番号:12528674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/05 21:51(1年以上前)

こんばんわ。

トピ主さんとまったく同じ組み合わせを検討中の者です。
その後いかがだったのでしょうか?
レビューいただければ幸いです。

書込番号:13218777

ナイスクチコミ!0


23S 改さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/05 23:30(1年以上前)

突然、すみません。

私はTA-DA5600ESとBOSE AM-10Wを使用してます。

全く問題なく音場補正・スピーカーリロケーションなどは機能します。

書込番号:13219350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/07/05 23:37(1年以上前)

23S 改さん
お返事ありがとうございます!
そうですか、よかったです…

サラウンド環境や音質はいかがでしょうか?
やはりBOSEよりのサウンドとなるのでしょうか?
低音がポコポコしないかが不安なのですが…

書込番号:13219386

ナイスクチコミ!0


23S 改さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/06 00:01(1年以上前)

日の丸魂さん

私はBOSE AM-10Wを使用して、AVアンプはDENON AVC-2809→ONKYO TX-NA1007から
今回3D対応のためTA-DA5600ESを購入しました。

あくまでも私的な感覚ですので、ご理解ください。

DENONはもっともBOSEよりなサウンドで低音が出すぎなくらいな感じでした。

ONKYOは中高音がクリアで個人的に女性ボーカルなどはとても聴きやすく、
満足してました。

SONYはちょっと硬めな感じがしますが、低音・中低音のバランスは一番よかったです。
それ以上に部屋のスペース上スピーカーの配置がバラバラでしたので、
スピーカーリロケーションは感動ものです。
本当に違和感がなく、サラウンドの中に自分が入り込んでいる印象です。

低音は思っているよりボコボコしないと思いますよ。

書込番号:13219497

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TA-DA5600ES」のクチコミ掲示板に
TA-DA5600ESを新規書き込みTA-DA5600ESをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TA-DA5600ES
SONY

TA-DA5600ES

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月21日

TA-DA5600ESをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング