


有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500
はじめまして。
NTTファミリー光の環境下ですが、BA8000からNVR500に乗り換えて以降 以前(BA8000)と比べて速度の向上を実感しています。
今後、回線をネクスト・ハイスピードに切り替えると同時に光電話の導入も予定していますが、NTTが準備してくれる回線終端装置(レンタル料金900円)にはVoIP内蔵とのことです。
質問です:NVR500の光電話対応機能で少しでもレンタル料を安くしようと思うのですが可能なのでしょうか?
NTTの窓口に相談したところ、光電話を申し込まれているお客さん向けの装置はVoIP付きで決まっていて、仮にVoIP機能がない装置でもレンタル料金は900円と変らないということでした。
申し込みの際、レンタルする回線終端装置の選択等特になかったので気がつかなかったのですが、NTTへの指示は特に必要ないのでしょうか? 例えばルーター機能のない終端装置とかは無いのかなと思い質問させていただいた次第です。
書込番号:12318815
0点

kyo-toさん
はじめまして。
回線サービスとしてONU(回線終端装置)のレンタル料は絶対必要ですので\900円を免れる事はできないと思います。
ご質問されているのは、ひかり電話のアダプターレンタル料だと思いますのでONUとはまた別途契約が必要です。
http://flets.com/next/fm/fee.html
ひかり電話ですが、通常の一般加入電話の方が実は安いです。
アダプターレンタルを入れると一般加入電話より月額料金が高くなります。
また、機能面でも停電等でも通話が出来なくなりますし、特番の電話も通話不可能になります。
一つの考えですが「050」番号でもよければISPのサービス若しくはアジルフォンと言う選択もあります。この方法だとYAMAHAルーターで終端できるのでレンタル料は不要ですよ。
書込番号:12340034
0点

NTT東西のどちらなのか。
一戸建てなのか、集合住宅なのか。
具体的にサービス内容を明記して下さらないと的確なレスは期待できないと思います。
類似したサービスでもこれらの違いによって使用する機器や料金も変わってくるのでどうするのがよいのか判断しかねます。
一般論ですが、
フレッツ光の利用料+回線終端装置利用料(\945)+ひかり電話基本料(\525〜)
はサービスを利用する限り最低必ず掛かってくる費用です。削ることも値切ることも出来ません。
これ以外にルータやVoIPアダプタなどの機器類は利用するサービスやチョイスする機器によって \0〜 となります。
NVR500にひかり電話を喋らすことによって金銭的メリットはあまりありません。
利便性の違いかと思います。
書込番号:12341667
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)
