『NVR500 は以下の運用に適していますか?』のクチコミ掲示板

NVR500 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥47,781

(前週比:-315円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥47,781¥76,864 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン

有線LAN速度:10BASE-T(10Mbps)/100BASE-TX(100Mbps)/1000BASE-T(1000Mbps) 有線LANポート数:4 対応セキュリティ:UPnP/VPN/DMZ NVR500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • NVR500の価格比較
  • NVR500の店頭購入
  • NVR500のスペック・仕様
  • NVR500のレビュー
  • NVR500のクチコミ
  • NVR500の画像・動画
  • NVR500のピックアップリスト
  • NVR500のオークション

NVR500ヤマハ

最安価格(税込):¥47,781 (前週比:-315円↓) 発売日:2010年10月下旬

  • NVR500の価格比較
  • NVR500の店頭購入
  • NVR500のスペック・仕様
  • NVR500のレビュー
  • NVR500のクチコミ
  • NVR500の画像・動画
  • NVR500のピックアップリスト
  • NVR500のオークション

『NVR500 は以下の運用に適していますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「NVR500」のクチコミ掲示板に
NVR500を新規書き込みNVR500をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

NVR500 は以下の運用に適していますか?

2015/11/14 00:41(1年以上前)


有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2478件

・会社と自宅をVPNで結び、会社のNASのデータを自宅のNASにバックアップする
・LTE回線を使いiPhone6で会社のNAS内のファイルを読み出す

バックアップするファイルの合計容量は約50Gb程度です。保存するファイルは画像や文書やpdfファイルなどです。

会社にはNTTのフレッツ回線(100Mbps)、自宅にはauひかり回線(1Gbps)が引かれています。

NASに同時に接続する端末数は最大で3台です。win7のPCとiPhone6です。

もしNVR500 では難しいようでしたら別の機種をご紹介願います。


よろしくお願いいたします。

書込番号:19314909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:342件

2015/11/14 08:16(1年以上前)

どんな会社へお勤めか分かりませんが、それは情報漏えいとなります。
普通の会社では、ルール上できませんと思いますが。

書込番号:19315362

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2478件

2015/11/14 08:45(1年以上前)

説明しなくても状況から理解していただけると思っていましたが、私、社長です。

書込番号:19315428

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:282件

2015/11/15 18:55(1年以上前)

 NVR500ですと、VPN機能は搭載しておりますが、ソフトウェアVPN機能(一定帯域確保が困難、PPTP-VPN機能ですので、暗号化トンネルキー認証周辺の問題が有ります)ですので、50GBの容量のストレス無い通信とセキュリティ確保は難しいです。
 
 選択するので有れば、社内端末台数とインターネット接続性能、VPN性能を考慮しましたルーターを選択下さい。
 RTX810ですと標準で社内端末50台まで(NATテーブルが1台あたり200テーブルと計算)、FWX120で標準150台、RTX1210ですと327台が基準になります。

 それと、RTX810とFWX120では、ハードウェアVPN制御機能でも最大200Mbpsまでの性能、RTX1210ですと最大1.5Gbpsまでの対応になります。全ての性能をVPNへ向ける事は出来ませんが、AU光の1Gbps接続性能及び、ホームゲートウェイ(BL-900HW)やAIOユニット(NT-4eまたはNT-8e)での接続相性で言うと、RTX1210かFWX120になります。

 ご指定の3台以上増強する予定や、社内LAN端末増強(プリンターやサーバなど含め)が無い場合、VPN性能やインターネット排他性能にウェートが無い場合には、RTX810でも可能かと。
 
 RTX810と同等価格帯で、インターネット性能とVPN性能を要望される場合には、NEC「UNIVERGE iX2105」や富士通「Si-R G100」などが良いかと考えます。
 

書込番号:19320670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:282件

2015/11/15 19:06(1年以上前)

 補足です。
 LTE回線利用のモバイル端末からのアクセスには、RTX810/FWX120/RTX1210/UNIVERGE iX2105/Si-R G100全てですが、セキュリティ確保とVPN性能から、L2TP/IPSEC接続構成を採ります。

 Iphone6では、IPSECとL2TP双方対応しておりますので、参考下さい。

 ※ Yamaha系設定例・・http://jp.yamaha.com/products/network/solution/vpn/smartphone/
 ※ NEC系設定例・・「http://jpn.nec.com/univerge/ix/faq/l2tpv2.html」 、 「http://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/l2tp_ipsec/windows.html
 ※ 富士通系設定例・・「http://fenics.fujitsu.com/products/technical/example/vpn-client/vpn-client04.html」、「http://fenics.fujitsu.com/products/technical/example/vpn-client/vpn-client05.html

書込番号:19320710

ナイスクチコミ!1


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2478件

2015/11/15 21:47(1年以上前)

>sorio-2215さん

ipsecを使わないでも・・と思いましたが、やはり使った方が良さそうですので機種を変えます。


ありがとうございます。

書込番号:19321243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:282件

2015/11/16 08:34(1年以上前)

 NVR500ですと、回線のMTU設定(AUですと、1,492あたり)に対比、パケット・フレームサイズの計算で言うと25Mbpsが上限で、下限値10Mbpsが限度です。
 上限・下限だけで済めば良いですが、その他の社内端末のインターネット変換機能(NAT変換機能・最大テーブル数が4,096)が限度が有りますので、パケットサイズ及び一定したビットレート確保は出来ないかと。

 AUひかり自体が、非常に高いパケット・フレームを要求する回線ですので、ルーターの機種・ケースにより不安定動作や誤動作なども想定されます。
 KDDI自体の推奨としてですが、NEC系・Yamaha系を推奨しており、ホームゲートウェイ関連もNECのOEMです。

 くれぐれも、セキュリティ確保(ルーターのセキュアIPフィルタ設定、不正アクセス制限等)と端末のセキュリティソフトでの確保には、ご注意下さい。

書込番号:19322272

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NVR500
ヤマハ

NVR500

最安価格(税込):¥47,781発売日:2010年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

NVR500をお気に入り製品に追加する <327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る