


グローバルIP(v4)一つだけの回線に日々のネットサーフィンに使うパソコン群と、
セキュリティをさして気にしなくて良いwebとメール主体のlinuxサーバをつないで
います。また、外部からも見ることがある、ネットワークカメラもつながっています。
使っているルータが古くなってきたのと100Mまでということで、1G対応の
製品を探しています。サーバをつないでいる関係でポートフォーワーディングが
必須なのですが、このルータはオーバースペックでしょうか。
外部公開のwebサーバなので、24時間安定してPPPoEがつながり、熱暴走など
しないことも大切な要件です。このルータなら問題はないと思いますが、私の用途には
無用に高いだけかなとも思い迷っています。
ちなみに、今はNTT-ME MN8300を使っています。
書込番号:19512780
1点

>外部公開のwebサーバなので、24時間安定してPPPoEがつながり、熱暴走などしない
グローバルIPの契約だけでそれなりに出費があるんでしょうし、それを踏まえればさほど高額でもオーバースペックでも無いかと。
一般論として、無線LAN付きのルータの方が製品開発・価格競争が活発で有線ルータは後回しになり僕としても残念。
NECやバッファロー辺りの…電器屋にて1万円以下で買えるフツーのWiFiルータでも「それなりに」安定稼働はしてるんで、予算の問題がキツイなら誤魔化すしかないのでは。
あるいはADSL環境を更新して、機材をルータ機能付きのONU(?)にする。そんでハブの替わりにスイッチ…
信頼性が高いと言っても、L2レイヤスイッチならそれなりの値段で買えるので。(出費が増えて本末転倒)
書込番号:19512890
0点

確認ですが、Linuxサーバの機能にて、どの程度のWANアクセス処理やSQL処理等をされているかで、NVR500ルーターが相当かどうかの判断になるかと存じます。
基本的に、NVR500ルーターのNATテーブル処理は最大4,096テーブルですので、熱暴走するかどうかについては、NVR500の搭載CPUやリソースをどれだけ消費するかに依存します。
接続のパソコン等の台数、同時接続数を考慮しますと、それぞれの端末にどれだけNATテーブルの割り当てや特定アプリケーションでのWAN処理をさせるかでも、選択肢になるかと存じます。
他にIPカメラ等の接続もされているとの事にて、IPカメラの台数や専用レコーダーでのマルチモニターリングを併用されている場合には、NVR500では無く、上位のRTX810(NAT処理最大10,000)、FWX120(NATIONAL処理最大30,000)になるかと存じます。
コンソール設定等に慣れているのであれば、NEC「UNIVERGE iX2105」あたりが、中古・オークションにて安価に掲載されていますよ。(WANスループット最大1.3Gbps/NAT処理最大65,535)
書込番号:19513552
0点

webサーバは容量の関係でレンタルサーバに収まらない動画ファイルの倉庫に使っています。アクセス頻度は、日に10回あるかないかです。ルータへの負荷は気にしなくて良いと考えています。一万円を切る家庭用の安定性が不安なんです。
書込番号:19513789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一万円未満の製品のレベルは、あまり変わりません。
不安であれば、ごく一般的にはSOHO向けとしては、3万円以上がスタートになります。
中古・オークションなどにて、アライドテレシスやNEC系の高機能ルーターが、2万〜掲載されていますので、参考にされては如何でしょうか? (ヤフオクなど)
※ アライドテレシス「CentreCOM AR570S」、「CentreCOM ARX640S」
※ NEC「UNIVERGE IX2105」
書込番号:19514937
0点

皆さん有難うございます。ちなみに、回線の維持費は月に三千円です。
1万円を切る製品を使っている友人たち(普通はこれですよね)に聞いても、
そうそう切れたりはしないそうなので、機能をよく調べた上で間に合うなら
そちらにします。
書込番号:19515571
0点

そうですか。
1万円未満の製品の選定については、静的IPマスカレードの細かな転送ルールの設定や、ポートマッピングの際のルーティング設定、NATテーブルの通信ルールの設定などは出来ないタイプも有りますので、その要素も検討下さい。
どの程度のNATテーブルを消費する環境なのかを判断材料にして下さい。
書込番号:19516331
0点

ありがとうございます。調べたところ1万円未満の製品でも間に合うようです。正直、YAMAHAを使ってみたいという気持との間で揺れています。もう少し考えてみます。
書込番号:19517970
0点

Yamahaを利用されたいのでしたら、中古・オークションなどにて、「RTX1200」がだぶついていますよ。
「RTX1210」が発売している関係上、前機種が安価に転売している状態(16,000〜20,000円)ですので、参考までに。
サーバ公開やNATルール、ある程度の煩雑な処理も可能ですので、パーソナル系の家庭用ルーターを1万円にて購入されるより、良い選択になるかと思います。
書込番号:19526091
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
