


有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > NVR500
数年前にNVR500を購入して、殆どデフォルト設定のまま使っておりましたが、最近少し勉強していじり始めたところです。質問ですが、show status dhcpでdhcpの割り当て状況を確認すると
割り当て中アドレス: 192.168.100.10 (タイプ) クライアントID: (01) 7c c5 37 09 81 93 ホスト名: AxxsiPhone4
割り当て中アドレス: 192.168.100.11 クライアントイーサネットアドレス: 10:ae:60:a2:07:ca ホスト名: kindle-13xxxfx4
の様に、二種類の表示が見られるのですが、この違いは何でしょうか?またこの違いはDHCP SCOPE BINDで固定IPを割り当てる際に、何か関係がありますでしょうか。ご存知の方、ご教示をいただけませんでしょうか。
書込番号:22381215
0点

単純にdhcpサーバー機能からプールされている、端末情報かと思います。
IPアドレスと端末MACアドレス、ネットワークコンピュータ名称が表示されている形かと思います。
書込番号:22381494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dhcp scope bind のコマンドにて、予約dhcp機能の設定をする場合の情報になるかと思います。
MACアドレスにて、割り当てIPアドレスの固定付帯となりますので、コマンドリファレンスを確認して下さい。
書込番号:22381496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sorio-2215さん
質問の内容が明確でなかったようで申し訳ありません。私が知りたいのは何故2種類の表示形式があのかと、それによってDHCP SCOPE BINDの指定方法に違いが有るのかなのです。
>割り当て中アドレス: 192.168.100.10 (タイプ) クライアントID: (01) 7c c5 37 09 81 93 ホスト名: AxxsiPhone4
>割り当て中アドレス: 192.168.100.11 クライアントイーサネットアドレス: 10:ae:60:a2:07:ca ホスト名: kindle-13xxxfx4
書込番号:22381769
0点

クライアントのARP情報の保有形式が、物理的に違う為です。
書込番号:22382151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう見てないですかね。
例えば意図的に、その例のようにIPアドレスを振りたい場合は、
(01)が付いている方は
dhcp scope bind 1 192.168.100.10 ethernet 7c:c5:37:09:81:93
もしくは
dhcp scope bind 1 192.168.100.10 01 7c c5 37 09 81 93
と指定する必要があります。
もう一方の付いていない場合は、
dhcp scope bind 1 192.168.100.11 10:ae:60:a2:07:ca
と指定します。
書込番号:22580219
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
