EOS 60D ボディ のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D ボディ

約1800万画素CMOSセンサー/バリアングルクリアビュー液晶モニター/アートフィルター機能を備えたデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,980 (51製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 60D ボディ の後に発売された製品EOS 60D ボディとEOS 70D ボディを比較する

EOS 70D ボディ

EOS 70D ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

EOS 60D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D ボディの価格比較
  • EOS 60D ボディの中古価格比較
  • EOS 60D ボディの買取価格
  • EOS 60D ボディのスペック・仕様
  • EOS 60D ボディの純正オプション
  • EOS 60D ボディのレビュー
  • EOS 60D ボディのクチコミ
  • EOS 60D ボディの画像・動画
  • EOS 60D ボディのピックアップリスト
  • EOS 60D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信38

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 BVBさん
クチコミ投稿数:523件

60Dが発表されましたが、皆さまの落胆は凄まじいですね!!

たしかに50Dの後継機種として辛い部分が多く、キヤノンとしても「本格的入門機」という(かなり意味不明な言葉ばです)位置づけで販売するとの事。
でも、(超急速に価格が下がる事を前提として)機材としてのポテンシャルはそれほど悪くないようです。

私的にはAF微調整が無しが痛く、買わないと思いますが6〜8万円程度の価格なら入門用にお勧めできると感じています。

要するに、今回(不評について)最大の原因はネーミングではないでしょうか?
60Dではなく、
*Eos 500D とか
*Eos 700D とか
*Eos 100D とか
*Eos Kiss D Ex とか
10D〜50Dとの系譜と連想させない品名だったら、もっと好印象だったと思います。

でもでも、
もしかして、
Eos3ケタ番は年末〜来年に発売される(と思われる)EFマウントミラーレス一眼に割り当てるのかなぁ〜? と想像もできますね!!

書込番号:11820999

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/08/27 14:07(1年以上前)

実は3桁番号は海外では使っているので、国内では使えないのです。
例えばKiss X4は海外では550Dとなっています。

書込番号:11821033

ナイスクチコミ!5


スレ主 BVBさん
クチコミ投稿数:523件

2010/08/27 14:34(1年以上前)

すみっこネコさんこんにちは

>例えばKiss X4は海外では550Dとなっています。
そういえば確かにそうですね!!  
失礼いたしました(汗)

書込番号:11821115

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/08/27 15:00(1年以上前)

値段が落ちた時にKissからもう少し頑張りたい組が買いそうですね。

EFマウントミラーレスなんて出るんでしょうかね?

書込番号:11821181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/27 15:03(1年以上前)

 キヤノンの思惑を想像すると、「他社のバリアングル付きカメラに目移りする人」 を引き留められれば ・・・ ということではと思います。
 これから買う人のために、バリエーションを増やした (どうせ? 50Dも、(7DUが出ても)7Dも併売期間は長いのでしょうからw その中から選んで) ということでは。
 
 建設的な方向に考えるなら、7Dに、さらにどーんと正当進化することを望むとか?
 (1ケタのモデルチェンジ期間は長いか?)
 (そんなことではなくて、α55 が売れたら、それ対応の機種を売り出したりしてw)

 ネーミングの話ですが、難しいものですね。
 進歩ではなく、分化・変化を上手く説明できる名前って・・・?
 ちょっと考えたけど、思いつきませんでした。

書込番号:11821190

ナイスクチコミ!3


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/08/27 15:23(1年以上前)

60D、値段次第で考えますよ、
この様子だと、期待の落胆とともに値段の降下も早いかなと期待します。

個人的にはバリアングルは蛇足でした。

書込番号:11821253

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/08/27 15:28(1年以上前)

ライブビューのスピードも気になりますね。
X3から変わってなかったりして。

書込番号:11821265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/27 16:43(1年以上前)

D90対抗機を出すというのは非常に正しい選択ですし大歓迎されるべきなのですが

やはり問題は名前でしょうね…www
キヤノンはなんでこう既存のキヤノンユーザーの神経を逆撫でするような名前つけるのだろうか?
センスが最悪に悪い会社ですよね…

結局50Dの後継機っぽさもださなくてはいけないから無理に視野率とかあげてきたのではないかな?
60Dという名前が総てをぶちこわしてる(笑)

D90の対抗機ならニコンよりキヤノンが重くてはだめっしょ

600gくらいで出さなきゃね♪
それならサブに最適だから欲しかったなあ
(*´∀`)

書込番号:11821514

ナイスクチコミ!3


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/27 17:06(1年以上前)

いいかげんにさ、数字とアルファベットで名づけるのはよして欲しいよな。
違うと思えば「キス」とかだろ。ママちゃんやお子ちゃまならともかく、大の男がどんな顔して持てっての。ヘンタイかよ。

もっとさ〜、SAMURAI とか、ZEN とか、WASABI とか、日本的な名前をつけちゃえばいいのに。ローマ字でもいいと思うけど、かっこ良くデザインした漢字とかもいいと思うけどね。それか、台風みたいに ベティ とか カトリーヌ とか、それとも貞子とか。

あ、ちなみに、オレのカメラには名がついてる。
ポチ、ってんだ。 よくなついててかわいい。

書込番号:11821578

ナイスクチコミ!3


スレ主 BVBさん
クチコミ投稿数:523件

2010/08/27 17:11(1年以上前)

Eos 貞子・・・・・・・Eos SADAKO

怖いですね(汗)

書込番号:11821596

ナイスクチコミ!4


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/27 17:31(1年以上前)

そんなアナタに EOS Pochi(癒し系)

書込番号:11821668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/27 18:22(1年以上前)

>Eos 貞子・・・・・・・Eos SADAKO

撮ったら全部貞子しか写ってなかったとか背面液晶を3Dにして忘れた頃に貞子
がオープニングで飛び出すようにすれば怖いかもね(笑)夜の撮影なら更に怖いかも^^
Kissのネームが乳臭いというならEOS聖飢魔IIでいいんじゃない。

書込番号:11821893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/27 18:43(1年以上前)

EOS 富士山・・・・・・・EOS FUJIYAMA
EOS 着物・・・・・・・・・EOS KIMONO
EOS 芸者・・・・・・・・・EOS GEISYA
きっと誰も喜ばんだろうな?

書込番号:11821981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/27 19:01(1年以上前)

 「丹下左膳」 由来 → eos sazen

 音は良いけど架空の人物はダメか?

書込番号:11822044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/27 19:04(1年以上前)

EOS Wish

書込番号:11822053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/08/27 19:11(1年以上前)

こんばんは

ネーミングという簡単な問題ではなく、価格設定と機能面で無理がある存在になってしまっている訳で、次期二桁Dは、Kissと統合したほうがよろしいかと思います。

また、ミラーレスレンズ交換式デジカメは、別ブランドで発進すると… (苦笑)

書込番号:11822087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/27 19:14(1年以上前)

>小鳥遊歩さん 

wish…
それだけはやめてほしいかも(笑)

T社の製品のできはいいけど志が最低だった車と同じ名前…(笑)
あれで決定的にT社が嫌いになったので

書込番号:11822097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/08/27 19:25(1年以上前)

ネーミングねぇ〜

SAMURAI…
確か… 京セラであったような

いっそのこと、里見八犬伝みたいに漢字一文字で…
金のエンブレムで、EOS 仁 とか… (笑)

八台揃えたら、お好きなレンズプレゼントなんて…
売れるぞぅ〜 キヤノンさん (笑)

書込番号:11822128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2010/08/27 19:34(1年以上前)

いやいや、なかなかフィットするネーミングかも。
Kissの名称が気に入らない(又は恥ずかしい)と思う、団塊世代方向け
ということで、60D(代) or 六十団塊。
内容的にも、Kissが気恥ずかしい人向けでしょ。
ハイ-アマチュアモデルというより、ハイ-エントリーモデル?

書込番号:11822156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/27 19:45(1年以上前)

初心戻ってということで、
canon EOS 観音・・・・・canon EOS CANON

え゛っ、ダメ?

書込番号:11822193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 ビエリの写真ブログ 

2010/08/27 20:39(1年以上前)

エロス60Dカップ
上位機種はスイカップ

書込番号:11822467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/27 20:43(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、こんばんは。

んー、もう、CMにどのタレントを起用するかまで考え抜いた(?笑)会心のネーミングだったんですけどね。。。自分的には。>EOS Wish。

書込番号:11822492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/27 20:43(1年以上前)

>クリスチャン ビエリさん
それは違う商品になってしまうような(^^;)

書込番号:11822496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/08/27 20:59(1年以上前)

観音 女神六十式(電)

書込番号:11822586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/27 21:00(1年以上前)

>小鳥遊歩さん 


空気読めなくてすいません(笑)

書込番号:11822599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/27 21:19(1年以上前)

>60Dが発表されましたが、皆さまの落胆は凄まじいですね!!

もともとコノクラスは全く興味ナイナイ言います。
ですので落胆する暇ナイナイ言います。

書込番号:11822694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/27 21:22(1年以上前)

 ↑観音(および女神)系には・・・

 モニターの裏に 「萌え観音さま」 の絵が描いてある!

・・・発売・ソニーマガジンズ
(ネタの由来→)http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100825_389246.html

書込番号:11822709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2010/08/27 21:34(1年以上前)

EOS 69D-0というのは、どうでしょうか。読み方は、「ろくでーなし」。失礼しました(^^;。

書込番号:11822773

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2010/08/27 22:17(1年以上前)

EOS KISSより大人向けということで、EROS KISSでどうでしょうか?

書込番号:11823039

ナイスクチコミ!2


スレ主 BVBさん
クチコミ投稿数:523件

2010/08/28 00:04(1年以上前)

EROS KISSですか・・・・・・実は私も考えちゃいましたけど・・・・書きませんでした(笑)

Eos Hug なんてどうでしょうか?(駄目だな・・・・)

書込番号:11823685

ナイスクチコミ!1


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2010/08/28 00:11(1年以上前)

>Eos Hug なんてどうでしょうか?

バグが出まくりだったりして(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:11823730

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/28 00:15(1年以上前)

上位機種との違いも分かりやすく、Kissは良いネーミングだと思っています。
Kissにある程度能力が有るので、このネーミングを恥ずかしく感じる方にも購入の検討対象となるのでしょう。

そういった方には少し上の「60D」を、とのラインナップでGJではと思えます。
ただ現在の価格はベラボウに高く、X4が6万円として60Dは8万円前後で「買い」ではと考えています。

書込番号:11823752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/08/28 01:08(1年以上前)

二桁D使いの人で格付けに拘る人異常に多いですね・・。
当のキヤノンにとっては「EOS-1」以外はプラボディだろうが
連写が遅くなろうが気にして無いと思いますが・・
二桁D自体は初めはそれなりのポジションだったんだろうけど
5Dが出た辺りから、確実に格付けは低くなってたと思います

書込番号:11824069

ナイスクチコミ!2


姜太公さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/28 13:10(1年以上前)

>当のキヤノンにとっては「EOS-1」以外はプラボディだろうが
>連写が遅くなろうが気にして無いと思いますが・・
ユーザーの声を聞いてないと言っているようなものです。
確かにキヤノンはユーザーの声を聞いていないんじゃないかと言うほど頑固な所があります。

まあ頑固な寿司屋のオヤジ(親方)が文句を言わずに黙って俺の出すものを喰えばいいと言う
のと似ている感じがします。
旨いから味に関しては文句も言えませんが親方の態度には文句を言いたい。とキヤノンに
対しても全く同じ気持ちです。

書込番号:11826048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/28 16:34(1年以上前)

わお!!!EOS Wishへの賛同者ゼロ・・・。。悲

すごく打ちひしがれています・・・。笑

書込番号:11826812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2010/08/29 00:39(1年以上前)

こんばんは。

名前もそうかもしれませんが、発売タイミングが違うんじゃないかと感じました。

つまり、キヤノンは対ニコン包囲網を重視するあまり、昨年D300Sに7Dをぶつけてしまいました。マイナーチェンジに対し最新鋭機を投入したのですが、昨年60Dを7D並みに性能アップしてD300Sにぶつけて、今年7DをID系のジュニアとして出せば、60Dものびのびとしたスペックでこうはならなかったと思います。

書込番号:11828997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/29 02:09(1年以上前)

BVBさんこんばんは。

「結局ネーミング大失敗ということで・・・・・・??」
これは7D発売の時に起きていたのです。

7Dを60Dとして発売すれば皆幸せだったはず♪

そして7Dには廉価版フルサイズと言うのが、本来の姿。

書込番号:11829295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/29 02:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

60D

60D

60D

そう言えば品川にもう60Dの実機が置いてありましたよ。

触ってくるの忘れました・・・

書込番号:11829330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/29 02:32(1年以上前)

あ、モードダイヤルにちゃんと「B」がある!!!
二桁DはMモードでB設定にもっていく仕様だったと思うのですが、5D2や7Dと同じ操作性でバルブ撮影にもってけるようになったんですね〜。

書込番号:11829346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

視野率1%UP

2010/08/27 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 HMWBさん
クチコミ投稿数:2件

本気で60Dを検討していました。
毎日毎日楽しみに発表を待っていたのですが、、

50DではなくX4と比べて
・視野率1%アップ
・バリアン液晶
・秒間1コマ多く撮れる
くらいのメリットしか見出せません。
なのに、初期値でkissX4より4万円ほど高く、200gも重いんですよね。

60Dはもしかしたら、一気に値崩れする機種になってしまうかもしれませんね。

書込番号:11820420

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/27 11:38(1年以上前)

そうなれば売れるかも。(ならなきゃ売れない?)

書込番号:11820449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2010/08/27 11:41(1年以上前)

【ファインダー倍率】
60D:約0.95倍
X4:約0.87倍

ファインダー覗けば明らかに違うと思いますよ。

書込番号:11820461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/27 11:43(1年以上前)

バリアングルって便利なんでしょうかね。
知り合いのD5000を見るたびに思いますが。
連写速度が落ちたのはDIGIC4の処理能力が早くも限界だからとか。(CMOS高画素化に追いついてない)

Kiss系と比べるとピクチャースタイル(の数が多い)とアートフィルタが魅力ですが、元々発色が控えめなせいか、サンプルを見る限りだとオリンパスE系よりはちょっと弱いかなあ。

書込番号:11820471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/27 12:04(1年以上前)

50Dの視野率が95パーセントなんで、50Dより1パーセント向上

ではないでしょうか?

書込番号:11820554

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/08/27 12:13(1年以上前)

>60Dはもしかしたら、一気に値崩れする機種になってしまうかもしれませんね。

ある意味毎度のことかも・・・
40Dも・・・7Dも・・・いつもそうだった・・・

今なら値段もそうかわんないし、7Dにしたらどうでしょう・・・
連写とフォーカスなら、こっちの方が代わり映えと感じるかも・・・

書込番号:11820583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/27 12:21(1年以上前)

わかりませんよ。

いざ発売されたら超絶高画質機だった、という必殺技を隠し持っているのかも知れませんし。

まあ、ある意味それが一番うれしいことですが。

書込番号:11820608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/27 12:35(1年以上前)

青い稲妻さん

必殺ですが、モデルを撮影しているとレンズが飛びたして、モデルを

直撃、看病しているうちに恋が芽生えるとか、そんなわけ

ないでしょうね。(大笑)

書込番号:11820673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2010/08/27 12:42(1年以上前)

値崩れしたら買いです
(今のx4の値段!)
(50Dの値段だったら少し迷って)

書込番号:11820711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2010/08/27 12:57(1年以上前)

「予約した」ってスレやレスが出てこないですね・・・

7Dの時は沢山見かけたのに・・・私も発売日に17万弱で買ったし。
7Dは「欲しいぃぃ〜!」って感じで、値下がりなんて待ってられなかった。(ギリギリ運動会に間に合ったし。)

そんな7Dも年末には確か13万円くらいになってたっけ?(色々話題になったりもしたから?)
だから、60Dも急降下で値下がりすると思う。60Dに魅力が無いって訳じゃなく、デジモノだから仕方がない。

書込番号:11820790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/27 13:03(1年以上前)

別機種

スペック表じゃ分からなかったけど、
並べると結構大きさ違うもんですね。

http://www.dpreview.com/previews/canoneos60d/

書込番号:11820810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/27 14:26(1年以上前)

価格が(X4+50D)÷2 ぐらいになるかも?

書込番号:11821092

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/08/27 17:32(1年以上前)

>50DではなくX4と比べて
>・視野率1%アップ
>・バリアン液晶
>・秒間1コマ多く撮れる
>くらいのメリットしか見出せません。
>なのに、初期値でkissX4より4万円ほど高く、200gも重いんですよね。

そんなHMWBさんに良いお報せです。
50Dまでは上2つはなかったですから、(HMWBさんにとって)連写速度の違いだけで、
4万円高いうえに250g重かったんです。

書込番号:11821672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/27 18:57(1年以上前)

あくまで予想ですが、
Kiss X3がディスコン
Kiss X4がX3の価格まで降りてきて、
Kiss X4の位置にD60が座り、
D50はディスコンにならずに継続販売される。

書込番号:11822031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/27 19:35(1年以上前)

 95%と96%って、1%の差しかないようにも思えますけど、
考え方を変えれば、今までファインダーから見えない部分が
5%写ってたもんが4%しか写らなくなったって考えると、
20%くらいパワーアップしたような気になれるかも。

 それはそうと、視野率で言うと1%ですが、倍率は
大幅アップでしょう。見やすさは段違いですよ。

 AFセンサーは両方とも9点センサーですが、
X4は中央のみクロスで、あとはラインセンサーです。
60Dの方は9点全点がクロスセンサーですから、
中央以外のセンサーも高性能です。

 シャッター速度も最高速がX4は1/4000までしかないのに、
60Dは1/8000まで選べますから、単焦点レンズでの
使い勝手はかなり60Dの方が使いやすくなりますね。

 連写能力についても、X4は秒間3.7コマですが、
RAWで撮った場合はたったの6枚で打ち止めになります。
その点バッファが大きい60DならRAWで16枚まで
一気にとる事が出来ます。この差は大きいですね。

 電池のスタミナもX4は常温で550枚ですが、
60Dは同条件で1600枚も撮る事が出来ます。
これはすごい大きな差ですね。

 操作性に関してもX4は完全に入門機仕様の操作性ですが、
60Dはサブダイヤルの装備なうえ、7Dより更に操作性が向上
してると言われていますから、この部分でも使いやすさは
かなり大差がつくでしょうね。

 これだけX4と60Dに大きな実力差があるんですから、
4万円差なら60Dを買う価値は大ありでしょう。

書込番号:11822162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/08/27 20:16(1年以上前)

これでも買う人は買うと思いますよ。

書込番号:11822349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

視点を変えて

2010/08/27 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:29566件

60Dを2桁シリーズと考えると??ですが
かなり興味があります

フイルム時代は1v等使用してましたが
撮影頻度が減ったのと価格の面で
デジタルは10Dからスタートです
今メインは40Dですがあまり不満はありません

今のkissの性能は十分すぎる物ですが
小さすぎる!特にグリップが
多きなkissが欲しい
(実際お散歩カメラは初代kissD+ロシアンファーム)
初代kissDは電池もメディアも2桁と共通でサブカメラとして良いのですが
親指AFができない等機能が古い
大きなkiss上等です
(本当は初代kissDのボディにX2程度の中身だと最高です)

操作系が変更されているのが気になりますが
今の50D程度の価格(65k)だったら買いです

と言いつつ30Dを物色中



書込番号:11820198

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/27 19:58(1年以上前)

まだ発売されていないからものすごく割高な印象を受けますが、
すぐに値下げしますよ。

機能的にみても7Dよりも高いなんて・・・

書込番号:11822255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ314

返信46

お気に入りに追加

標準

あれれ?…ミラーレス出してないのに

2010/08/27 01:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 D40Foreverさん
クチコミ投稿数:5件

いま機種変を考えていていろんなメーカHPを見ていて思ったのですが、
自社にミラーレス商品がないのに何の前置きもなく60Dのページでミラーレスとの違いを説明してるのって…。
遠まわしにミラーレスを批判? 一眼レフを擁護…?

レンズ内手ぶれ VS ボディ内手ぶれの時も似たような感じだったけど、
焦りの裏返しに見えるのは僕だけでしょうか^^;

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60dsp/about/differ.html

書込番号:11818996

ナイスクチコミ!18


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/27 01:10(1年以上前)

でも書いてあることは間違ってませんね(笑)

書込番号:11819009

ナイスクチコミ!14


スレ主 D40Foreverさん
クチコミ投稿数:5件

2010/08/27 01:12(1年以上前)

確かに(笑)

キヤノンさんはミラーレス出さないのかな?

書込番号:11819018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/08/27 01:19(1年以上前)

私も焦っているように見えます。

実際、焦っていると思われても仕方が無い状況ですし・・・

書込番号:11819047

ナイスクチコミ!15


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/08/27 01:20(1年以上前)

面白いものを見つけましたね。
もしキヤノンがミラーレスを出したら、手のひらを返したように…

書込番号:11819052

ナイスクチコミ!14


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/27 01:21(1年以上前)

2ちゃんねるで祭りになるよ、これ。


数日後には消えると思うな。

書込番号:11819058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/27 01:21(1年以上前)

私も最初そう思ったんですが、最後に『携行性のミラーレス、本格性能の一眼レフ』と住み分け方を書いてあるあたり、否定をしているわけでもないような・・・。

書込番号:11819060

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2010/08/27 01:28(1年以上前)

一眼レフとミラーレスの比較をすること自体が不要かと

書込番号:11819084

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/08/27 01:32(1年以上前)

そのくせ、アートフィルター機能をつけたりしてますね。
説明しない方が堂々とした大人みたいでかっこよかった気もします(^^;…

書込番号:11819093

ナイスクチコミ!17


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/27 01:39(1年以上前)

上位機種と下位機種で、レリーズラグに差をつけるようなメーカーが、具体的にタイムラグを語るのは、ちょっと不快ですね。
1系に遜色ないレリーズラグの下位モデルも用意してから語ってほしいものです。

書込番号:11819119

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/27 01:39(1年以上前)

『携行性のミラーレス、本格性能の一眼レフ』

・・・ミラーレスは「本格」じゃないってことですよね。
・・・「別格」かな?(笑)

書込番号:11819121

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:60件

2010/08/27 01:49(1年以上前)

だっさ…。

他にこんなことするメーカーってあんのかな?

書込番号:11819158

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/27 02:03(1年以上前)

光学屋さんと電気屋さんの戦いですから、お互い自分の得意な分野で勝負しているのが、現在の状況ですね。
その戦いの一端でしょう(笑)

一部、他所に引き込まれているメーカーもありますけど。
その中のO社は世界トップシェアのメディカル電子機器がメインの会社、もはやカメラは単なるブランドイメージに過ぎないので(マリンフォトではスゴイのだが)、撤退は寧ろ有益。

ブランドイメージと実益の両方が必要なのが、CNSPの4社でしょう。
ビデオ力は多少なりとも有るC社は、いずれEVFの壁を越えてくるかも知れない(SEDから撤退したけど)。
アナログのカメラが絶滅する時(フィルムが手作りになる日?)が来たら、光学ファインダーが特別な存在になるような気がします。

個人的には、ハイブリッドファインダーで状況に応じて切り替えて使いたいのですが...

書込番号:11819214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/27 02:08(1年以上前)

ん?ちなみに、、、

>>そのくせ、アートフィルター機能をつけたりしてますね。

??? これはミラーレス専属機能でしたっけ。あまり関係ないような(笑)

書込番号:11819231

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/08/27 02:12(1年以上前)

関係はないですが、アートフィルターに「トイカメラ風」のフィルターを付けてるのが、
60Dの方向と違う気がします(^^;?…

書込番号:11819240

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/27 02:28(1年以上前)


 だっさ。

書込番号:11819286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/27 03:13(1年以上前)

焦りを垣間見た気がします
キヤノンは大丈夫なのでしょうか?

書込番号:11819347

ナイスクチコミ!10


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/08/27 03:51(1年以上前)

でもソニーみたいにどっちつかずの方が後でこまるかもね
オリンパスやパナには勝てないと思う。

書込番号:11819380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2010/08/27 03:52(1年以上前)

キヤノンらしからぬ
チープなスペシャルサイトですね。
どうしたんだろ?

書込番号:11819381

ナイスクチコミ!5


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/08/27 03:53(1年以上前)

>レンズ内手ぶれ VS ボディ内手ぶれの時も似たような感じだったけど、

ボディ内手ブレ補正の有効性を散々言っていたソニーは手のひら返したかのようにNEXでレンズシフト式手ブレ補正に切り替えてきたし。
節操ない。

書込番号:11819382

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/27 06:49(1年以上前)

ミラーレスは、ミラーがない分小さく出来る。

pana、olympusが説明していたはずですが。

書込番号:11819551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/27 06:52(1年以上前)

現状の製品レベルでの比較情報として特に問題のない内容だと思います。
60Dがミラーレス機でない以上、ミラーレスとの違いや優位性、不利な点を踏まえて売り込んでいく必要があるわけですからね。

ミラーレスを出すまではミラー有りの機種の良さを訴えかけていくことは仕事としては当たり前な気がします。

まあ、キヤノンは現状トップ企業の一角を担っているのでこういう比較をすること事態に批判的な意見が出てしまいがちなのかもしれませんね。

書込番号:11819556

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/08/27 07:05(1年以上前)

ユーザーの選択肢を増やして上げる意味で、
キヤノンが一眼に加えてミラーレスもボディ内手ブレもレンズ共通で発売したら
キヤノン王国安泰やと

つまらん意地や言い訳の体質は政治家と一緒やわ

書込番号:11819585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/27 07:43(1年以上前)

>自社にミラーレス商品がないのに何の前置きもなく60Dのページでミラーレスとの違いを説明してるのって…。
キヤノンのコンデジって全て"ミラーレス"なんじゃ?
自社製品での比較と考えれば何も可笑しくない。

書込番号:11819679

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/27 08:26(1年以上前)

キヤノンも大人げないが、ちょっとツッコミどころを見つけると鬼の首をとったように騒ぎ立てるのは実に見苦しい。

別に自分に害が及ぶわけでもないのだから、笑って見守る大きな心をもった人間になりたいものです。

ね、みなさん。


そのかわり、実機に不具合が起こった時は今度こそ...

さてさてどうなりますかな。

書込番号:11819769

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:104件

2010/08/27 08:40(1年以上前)

携行性のミラーレス、本格性能の一眼レフと差をつけておいて、
キヤノンのミラーレス機が登場したら、携帯性と本格性能を融合させた超ミラーレス誕生
という伏線かも。

書込番号:11819811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/08/27 08:45(1年以上前)

IXY も PowerShotも IVISも全部ミラーレスです

非常に携行性は高いですね

書込番号:11819825

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14966件Goodアンサー獲得:1430件

2010/08/27 09:02(1年以上前)

こんにちは。

焦っているのかもしれませんが、将来自社でもミラーレスをやるのであれば、
こんなところでケチョンケチョンに貶すと後で面倒ですから、「ミラーレスの
良い点も一応書いとけ!」って感じでしょうか?
裏を返せばキヤノンはここで書いているミラーレスの弱点を克服した
ミラーレス機を開発しているのかも。

書込番号:11819882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/27 10:00(1年以上前)

その内ミラーレスを出しますというサインだったりして・・・(?)

書込番号:11820078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/27 10:07(1年以上前)

クイックリターン式ミラーを外した新シリーズは準備しているでしょう。
マーケティングが名称(呼称)を如何するか、練ってるのでしょうね?

書込番号:11820104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/08/27 10:14(1年以上前)

CANONのホームページの説明はそのまま事実です。
ミラーレスの場合はすばやく動く動体の撮影は困難を極めます。
一瞬のファインダー像の遅れが撮影に大きな影響を及ぼします。

コンパクトデジカメでもその点は変わりません。
コンパクトデジカメでもキャノンのフラッグシップコンパクトデジカメG11には光学ファインダーが搭載されています。

今の技術ではリアルタイム性能ということでは、EVFは今だ光学ファインダーのリアルタイム性能に劣っています。
あと、手ぶれ補正はボディー内蔵とレンズ内蔵と両方に搭載されているのが良いと思います。
単焦点レンズで手ぶれ補正が搭載しがたいレンズの場合は本体内蔵の手ぶれ補正を使い、望遠系レンズにはレンズ内蔵手ぶれ補正を使用するというように、どちらでも使えるシステムの構築が一番良い選択肢だと思います。

どちらか一方ではいろいろと使い勝手や手ぶれ補正が効くか効かないかなどで不便が生じます。

書込番号:11820143

ナイスクチコミ!6


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/08/27 10:23(1年以上前)

>その内ミラーレスを出しますというサインだったりして・・・(?)

でしょうね。

キヤノンの説明は比較広告って奴でしょう。
現状の一眼レフとミラーレス機の比較なら、事実ですし、正しい説明だと思いますが、このタイミングで出した事には、なにか別の意味があるのでしょうね。

邪推すれば、
近頃売れ線のミラーレスを出したいけど、フォトキナには間に合わない・・・とか
まさかこんなに売れるとは思っていなかったのでミラーレスの開発進めてなかった・・・とか

それで、とりあえず手持ちの部品を組み合わせて、価格の安い「本格エントリー機」を出して見たら、だいぶ前にオリンパスが出したE-3/E-30と良く似たコンセプトになっちゃった(笑)・・・とか

僕はキヤノンのデジ一はEOS D60から使っていて、今は5D2と1D4とE-3とE-PL1を使ってます。
キヤノンは真面目な良い企業だとおもいますが、60Dのコンセプトはバリアングル液晶とアートフィルタを積んだ段階で、パナソニック・オリンパスのデジ一とまるっきりかぶる内容になっちゃった気がします。

正直な所、キヤノンがこの60Dをフォーサーズマウントで出してくれたら、大喜びで買っちゃうと思いますが(笑)

書込番号:11820187

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/27 11:00(1年以上前)

単純にブレイクしそうなNEXへのけん制なのでは?

書込番号:11820317

ナイスクチコミ!3


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/27 14:28(1年以上前)

>でもソニーみたいにどっちつかずの方が後でこまるかもね
>オリンパスやパナには勝てないと思う。

いやそのうちM4/3は消えると思う。もうかなりその兆候が見える
パナは悪足掻きで粘ると思うが、先にオリが苦しくなると思う

そして最後はキヤノンニコンとソニーの三つ巴になる

書込番号:11821097

ナイスクチコミ!7


13743さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/27 16:44(1年以上前)

>CANONのホームページの説明はそのまま事実です。
ですが最大の利点である小型化を隠すために、
わざわざ同じボディーで説明してるのは十分悪意があると言っても良いでしょう。
まあ比較広告だから多少誇張もアリ、なんでしょうが・・・。

>キヤノンは真面目な良い企業だとおもいますが、60Dのコンセプトはバリアングル液晶とアートフィルタを積んだ段階で、パナソニック・オリンパスのデジ一とまるっきりかぶる内容になっちゃった気がします。
キヤノンは良い企業でしょうか?下請け虐めっぷりはまあおいといて・・・。
60Dって見れば見るほどE-620と同じクラスなんですよね。
同じ価格帯まで落ちれば買っても良いかも(笑)

書込番号:11821515

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/27 20:33(1年以上前)

 スレ主さんが問題にしているのはキャノンの説明で,
「(ミラーレスは)電子化するため僅かなタイムラグの分,一瞬を捉え損なったり…」のところだと思います。
これを事実だと肯定するレスも見受けられます。

 それでは実際どの程度のラグなのでしょうか?具体的な値を出してもらわないと,文面のニュアンスからは,読み手にはあたかも大きいような印象を与えます。このラグは事実かもしれませんが,もしかするとほんの僅かかもしれません。またこのようにキヤノンが言い切るにはどの機種と比べてなのでしょうか。オリンパス,パナソニック,ソニー(O社とか,P社とか,S社などの表記)あるいは自社開発中の製品と比較して具体値を出さないと信頼性に欠けた曖昧な記述となってしまいます。

 そもそもシャッターボタンを押したとき,デジタル一眼レフはミラーが上がり,シャッターが切れ,入射した映像が電子化されます。それに対してもタイムラグがあると思います。
 ミラーレスで,シャッターボタンを押して(ミラーが動作することなく)映像が電子化されるまでのタイムラグの方が本当に大きいのでしょうか。一眼レフはミラーの機械的上下動作があるとしてもタイムラグが少ないのが本当なら,同等価格のカメラで比較した場合,一眼レフの連写の方がミラーレスの連写より圧倒的に早くなってしかるべきだと思います。

 

書込番号:11822426

ナイスクチコミ!4


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/28 00:04(1年以上前)

安くても安心さん

フレーミングの問題だと思います。
光学ファインダーだと、リアルタイムで見えていますので、動き回る被写体でも視野内に入れ続けるのは可能ですが、ファインダーに遅れがあるとこれが難しくなります。撮影後遅れ以前に、撮影に入りにくいという問題かと思います。

書込番号:11823682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2010/08/28 01:48(1年以上前)

God_Handさん

ソニー信者なのは分かりました。
荒らして楽しいですかぁ?

みなさんももう相手にしない方がいいですよ。
この手の人間は、つけあがりますから。

各所で、ソニーの宣伝ばかりしているだけの悲しい人です。

God_Handさんはもしかして、ソニーの関係者だったりして?
PS3とXBOXの時は社員が会社からウィキペディアを通じてネガキャンして話題になりましたもんね。

宗教でもなんでも、押し付けられると嫌になるものです。

NEXだって言うなれば、サムソンが出した後でのミラーレスAPS機。
そもそもM4/3よりセンサーを大きくしてレンズがでかくなっただけのモノマネ二番煎じ。
M4/3が成功していなかったら、出てこなかったでしょうし。

そのくせ、マウントアダプタでAF使えないとか、レンズ内手振れ補正にしたおかげで、望遠は良くても、単焦点やαレンズは手振れ補正の恩恵が受けられない。
独自のホットシューで内蔵ストロボも無し。
EVFも今のところ無し。
ぜーんぶ中途半端。 単なる冷やかしにしか思えない。

コシナがM4/3に参入した今、キャノン、ニコン、ペンタ、リコーのどれかが参入すると面白そうだけど、
フィルム時代に、AFの問題で、各社共通のマウント構想自体が語和算になった話もあるようだし、無理なんでしょうねぇ。
M4/3は持ってませんが、フォクトレンダー NOKTON F0.95には興味ありますし、レンズとセットで購入検討中です。
見合ったよいボディが無いのが悩みどころ。


一眼に関してはセンサーも自社で開発しているキャノンは意地もあるでしょうし。
今回の新機種は5,000万画素のセンサーを搭載したカメラでも出るのかと興味本位に見てましたが・・・

でも、このサイトの記事、EVFの利点には触れていないんですよね・・・
一眼レフユーザーとしては、マルチアスペクトで撮る度に一々ライブビューに切り替えるのが面倒だし、何しろファインダーからでは構図が決まらない欠点も。
60Dはマルチアスペクトを売りにしてますが、ファインダーからは見えないわけだし、タイムラグの話と矛盾してますよね?
RAWで撮って、加工できそうなのでそれも問題なしかもしれませんが、構図が。

アートフィルターもオリンパスのE-PL1まんま、パクリ。
連射やら違いはありますが、これだったらKiss4でも良い気がするのは、私だけ?

どこのカメラメーカーも最近そうですが、「あなたの欲しいカメラができました」というより、
「こんなカメラが出来上がりました」的な、市場とちょっとかけ離れた商品が多いように感じます。
NEXも60Dもそんな感じです。

5D MarkII、7Dは個人的に好きですし、良いカメラだと思っていますが・・・

ソニーには、裏面照射CMOSのフルサイズ以上で且つ、薄いセンサーで昼間に白飛びしないのが出来たら欲しいですが。
何年待てば良いのやら・・・

書込番号:11824204

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/08/28 13:42(1年以上前)

>ミラーレスで,シャッターボタンを押して(ミラーが>動作することなく)映像が電子化されるまでのタイムラグの方が本当に大きいのでしょうか。

ここで問題になってるラグはそのラグではありません。
光学ファインダに比べて、ライブビュー表示には遅延があります。このため、ファインダー像を見てカメラを振ったりシャッターを押すのでは、タイミングを逃したり、うまく操作できなかったりというケースがあるのです。
さらに、連写中は、画像がコマ送りのパラパラ漫画になります。10fpsでも最大0.1秒の遅延が生じる計算になります。
用途によっては、実際に大きな差が生じるでしょう。
店頭でも体感できるのですから、判断は各人がすればよいでしょう。

書込番号:11826171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/28 14:26(1年以上前)

akibowさん,gintaroさん

ご説明,合点しました。

どれだけタイムラグが短くなるかによって,これから先,ミラーレスの有用性が増してくるのでしょうね。

最も私自身は被写体をアナログで見れる光学ファインダーの方が好きなのですが。

書込番号:11826328

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/08/28 17:40(1年以上前)

一眼レフとミラーレス、一番の違いは…

ミラーレスでは、決してミラーが落下しません! (+_+;)☆\(`-´メ)

書込番号:11827023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 18:52(1年以上前)

光学ファインダーの良さだけを前面にだしてミラーレスの欠点だけ揚げ足をとった説明ですねぇ。せめてミラーレスはボディサイズを小さくした断面図で比較するとか「小型軽量化できるメリットはありますが〜」とか利点もフェアに比較するべきだと思います。
そうでないなら「一眼レフとミラーレスの違い」ではなく「光学ファインダーとライブビュー(EVF)の違い」に訂正するべきでしょうね。

パッと見、悪意的に取られてもしかたのない表現ですな

書込番号:11827288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 19:01(1年以上前)

よくみたら「小型軽量化が可能ですが〜」ってありましたね 失礼
でも「可能ですが」ってのも何か引っかかってきたなw
実際に小型軽量なミラーレスを他社ではすでに発売しているわけでソレを否定した形の「〜ですが」に感じますね。

書込番号:11827332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/28 19:08(1年以上前)

個人的に、「かもしれません」っというのが一番抵抗がありました。

自社で作ったことのない他社の企画を「かもしれません」という曖昧な表現で公式に記載するのって…。

かもしれないことを自社で扱ってる企画でもないのにわざわざ記載する意味がわからない。

理解に苦しみます。

書込番号:11827350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/08/28 19:10(1年以上前)

そうえば、ミラーショックで画素数が低下する問題の事も書けば、
キヤノンの信用度がますます上がったでしょうね(^^;…

書込番号:11827362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/30 03:00(1年以上前)

D40Foreverさん
> キヤノンさんはミラーレス出さないのかな?

どこのメーカでもミラーレス方式のデジカメは既に存在している。
レンズ交換できない、ごく普通のすべてのコンデジが、ミラーレス一眼だ。

逆に言えば、「デジタル一眼」(レフが付かない)という商品とは、
所詮は、レンズ交換式コンデジに過ぎない。

書込番号:11834512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/08/30 03:17(1年以上前)

en-zoさん
> 上位機種と下位機種で、レリーズラグに差をつけるようなメーカーが、
> 具体的にタイムラグを語るのは、ちょっと不快ですね。
> 1系に遜色ないレリーズラグの下位モデルも用意してから語ってほしいものです。

レリーズタイムラグのことか?
ここでの論点は、レリーズタイムラグのことじゃないだろ?

レリーズタイムラグのことならば、
1系とまったく同じ、シャッターユニット、ミラー機構、ダンパ機構、
画像処理エンジン、バッファメモリ、同じ電源回路、同じ高電圧大容量電池、
を使用すれば、下位モデルでも高速化が可能だ。
しかし、製造コストと重量とサイズを大きく下げることができなくなる。
かなり割高の大きく重たい下位モデル?
それでも良いのか?

プロ機と、中級機と、エントリー機の
コンセプトと、ターゲットユーザ層と、コストの違いが
ぜんぜん分かっていないやつか。

書込番号:11834524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ324

返信59

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

実機を見てきた。

本当にどうしようもない出来であった。

・相変わらずの9点AF
・押しながらでないと変えられないモードダイヤル
・画像サイズの上部液晶未表示(RAWやLなどの表示がない・・・痛い・・・)
・意味不明な液晶上部の斜めデザイン
・大して機能が入っていないのに7Dと同じぐらい重い。
・50Dより衰えた連写性能(6.3に対し5コマ・・・)
・サブダイヤルと十字キーが最悪な形で構成されており、誤入力が頻発

こんなものは50Dよりも低レベルである。kissプレミアムぐらいが妥当であり、
私を含め(20,30Dユーザー)10D〜50Dユーザーに対し土下座するべき機種である。

50Dを最近購入した人は出来る限り大事に使ってほしい。50Dが再評価される日は
近いだろう。こんなものをキヤノンが作るなんて本当に信じられない。


海原雄山(マイブーム)ならこう叫ぶだろう

「このカメラを開発したのはだれじゃああああああああ お前はクビだ!
 二度とカメラ事業部の敷居をまたぐな!」

ということになるだろう。

あわせて言えば絶対にLレンズに入ってほしくない糞暗くて全長も伸び縮みする70-300mmや
リニューアルと称してボッタクル単焦点の数々に、私は怒りが収まらないのである。

書込番号:11818436

ナイスクチコミ!61


返信する
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/26 23:39(1年以上前)


殿、落ち着き下され。(笑) 2桁D信者の行く手は7Dでござる。

(まあC社はモデル名を間違えましたな。。。)

書込番号:11818464

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:60件

2010/08/26 23:40(1年以上前)

もうだいたいわかってるから^^;

そのへんにしとこ…。

書込番号:11818466

ナイスクチコミ!8


13743さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/26 23:41(1年以上前)

折角桁数で丁度良く区切られていたのに
ごちゃごちゃにして何がしたいんだキヤノンよ

書込番号:11818479

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/26 23:42(1年以上前)

二桁Dは、7Dと50Dにわかれた。って、ことでしょうね。上に下に。

書込番号:11818485

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/26 23:44(1年以上前)

なぜ土下座をする必要があるのやら・・・
単純に「型番が二桁だから、50Dの後継」とはメーカもコメントしていないと思うのですが?

>Porsche Carrerraさん
の仰るとおり、EOS50Dより上がEOS-1D系しかないのであれば文句もあろうが、きちんと上位
にあたるEOS7Dが用意されております。性能アップを図りたいならEOS7Dへ、軽さとバリアン
グル液晶などに魅力を感じるならEOS60Dへ。

二桁機の立ち位置が、EOD7D以降難しいと言われていましたが、
大体おさまるべきところ(D90・α500番台対抗)におさまったようですけど?

書込番号:11818509

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/26 23:47(1年以上前)

二桁Dのコンセプトが変わったんじゃない(^^)

書込番号:11818524

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/08/26 23:56(1年以上前)

30D使ってるけど、そんなに良くないなら買い換える必要ないから
全然謝罪してもらわなくて結構。

>私は怒りが収まらないのである。

じゃあ、買わなきゃいいのに。何に対して怒ってるんでしょう?。

この間はニコン板でα礼賛(その実D3100への中傷)したと思ったら
今度は60Dですか・・・。

書込番号:11818593

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/27 00:00(1年以上前)

確かに。
他社がエントリー機で5コマや動画を充実してきたので、KISSプレミアムかX5として
発売したかったが、KISSというネーミングでは抵抗ある男子も少なからず。

男子にはKISSでなく、チョット大きく、機能盛っててな戦略でしょうか?

書込番号:11818616

ナイスクチコミ!3


ふう流さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/27 00:00(1年以上前)

なんだか随分と過激な言葉が出ていますが、メーカーの商品を我々は自身の
価値観などと照らし合わせて正当に評価して、必要がなければ買わない、
それでいいのではないですか。冗談だと思いますが、謝罪って(^^;。

20Dユーザーですが、その系譜を考えると、秒5コマ程度の連写は妥当であり、
下にKiss、上に7Dがちゃんと用意されているのですから、必要に応じて上下に
移動できるラインナップですものね。適切だと思います。

私が残念に思ったのはバリアングルですねぇ。横にずらして使う形だと、
被写体から視線をずらして撮影することになってしまうので、私はやりづらい
です(G1で体験済み)。SONYのように上下にずらすことができる形の方が
よさそうに見えます。

それ以外のところでは、バッテリーが7Dと同じになって撮影可能枚数が増えた
こと、HD動画が撮影できるようになったことなどうまくスペックアップしている
と思います。

買うかどうかと聞かれれば・・・買わないかなぁ(^^;。お金もありませんが、
まだ20D現役で十分いけるなと。

書込番号:11818619

ナイスクチコミ!4


スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

2010/08/27 00:03(1年以上前)

>奥州街道さん 

商売の仕方が汚い。
50Dのイメージキャラであった渡辺謙を60Dのイメージキャラに
採用している。これは後継機はなくて何なのか?

http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2010-08/26/EOS60D-105_L.jpg

後このコピーも許しがたい

http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2010-08/26/EOS60D-057_L.jpg

何が本気出だよ、手抜きしまくって出来上がったんだろうが、AFだって流用だろうが
何の一寸たりとも努力してないじゃないか。

50Dから2年もたってそして後継機だろうがそうじゃなかろうがkissより定価で上
7Dより定価で下なんだから中級機だろうが。
それになぜ後継機じゃないのに50Dより何十グラム軽くなりましたとか言うんだね、
えどういうことなんだ責任者呼んで!同じクラスの後継機だから軽くなったと言うんだろう
普通は。当社従来機種比とかよくカタログとか書いてあるじゃないか。

それと、糞暗い70−300mmは取り下げなさい。恥ずかしいから。

もうまったく今回会見してる連中の空気の読めなさは半端ないよ。山田もあきれてたよ

書込番号:11818634

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/27 00:06(1年以上前)

キヤノンは本格エントリーモデルとしてますね。
(^^;)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60dsp/about/index.html

書込番号:11818647

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:130件

2010/08/27 00:08(1年以上前)

60Dで価値があるとしたら、バリアングルですかね。
背丈の低い植物の撮影とかに役に立つんじゃないでしょうか?
AF性能などの点でkissx4よりは使い勝手よいんじゃないでしょうか。
後は値段しだいでしょうか。

書込番号:11818660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/27 00:09(1年以上前)

いや、謙さん7Dのときにも出ていますからね。
50D・7Dが重くて敬遠していたけど、少しでも軽くという意図ではないですか?
50Dに比して、そこそこスペック・そこそこ軽いD90は発売2年経っても、化け物並みに
売れ続けています。このあたりにぶつけて来たんでしょう。

70-300についても、相変わらず字面の数字しか見ていないんですね、記者さん。
実際の作例が出てきて、発売になってから判断されては如何ですか?
個人的には、18-135とか18-55とかマイクロUSMでもいいから、USM搭載しろと言いたいけど。
値段の割りに普及スペックの18-200もUSM化していないし。

書込番号:11818672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/27 00:11(1年以上前)


殿、モデル名は60DではなくてKiss X4 MkIIではいかがでございましょうか?

書込番号:11818689

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2010/08/27 00:15(1年以上前)

記者さんてこういうキャラなんですか。失礼しました。

(なんか2CHがどうとか書いてるのがいるけどあそこだいっ嫌いなので
良かったです。



書込番号:11818712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/27 00:15(1年以上前)

某記者さんやっぱおもろー。けっこう同意ですけど

>・大して機能が入っていないのに7Dと同じぐらい重い。

とりあえず大嘘だけ訂正しときますね。 7D質量 約820g(本体のみ)/60D質量 約675g(本体のみ)

>こんなものは50Dよりも低レベルである

その通りですけどなにかって印象ですが、、、
やっぱみんな60Dだと50Dよりも高レベルを期待してたんですね。(※皮肉とかでなく)

ちなみに「押しながらでないと変えられないモードダイヤル」はK-7みたく解除できないタイプでしたか?
だとしたらヤだな。。。

書込番号:11818714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/27 00:17(1年以上前)

このスレ主は偉い方なんですか?
記者なんですか?糞暗いって言葉も悪いし
価格コムの勘違い有名人ですか?
初めてでビックリです
誰か教えて下さいm(_ _)m

書込番号:11818727

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/27 00:18(1年以上前)

ソニーの一眼は3D撮影できるようですね。
もうキャノン機には興味も期待もありません。

あなたもいかがですか?

書込番号:11818737

ナイスクチコミ!6


NeoDXさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/27 00:19(1年以上前)

会長が「わしがトイレに行っている間に仕様を決めろ」とか言って、できた品物ですかもね。

書込番号:11818740

ナイスクチコミ!5


碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

2010/08/27 00:20(1年以上前)

暗い望遠レンズ、SONY70-300Gの描写性能は、CANON EF70-200F4LISUSMとあまり変わらない気がしますが、
仮にこのレンズがSONYと変らない性能であれば充分優秀だと思うのですが。

書込番号:11818747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/08/27 00:25(1年以上前)

まあ、ちょきさんの言ってることが当たっているように思います。
路線変更でしょう。

本格エントリー機ですか?
D2桁ってエントリー機でしたっけ?

あきらかにニコンのD5000クラスの対抗機種として、
位置付けなおしたんだと思いますよ。

なんせ、D5000はエントリー機ですから。

書込番号:11818788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/27 00:26(1年以上前)

以下、海原雄山さんからのコメントです。

「ふむ。バリアングルモニタじゃな。
これはいい、草花の接写に都合が良い。撮影の幅が広がるじゃろう。
しかし、連写機能が先代モデルより低下してるではないか。今時、5コマ/秒じゃと?
AFセンサも何ら進化しとらん。
ファインダー視野率95%からわずか96%へと広くなった?
多彩な機能搭載じゃと?
カメラの基本がなってないではないか。
おのれ、長年の Canon ユーザーをバカにしておるのか。
こんなカメラを造る奴に開発者の資格など無い。」

書込番号:11818791

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2010/08/27 00:26(1年以上前)

私は50Dユーザーですが、確かにこの機種を「後継機」と呼んで欲しくはありませんね。

新機能と言える部分が「バリアングル液晶画面」と、「アートフィルター」くらいで、お世辞にもサプライズとは言えません。
せめて、「DEGIC5」が搭載されていればなあ…

まあ、価格.comの店頭価格を見ると、7Dとほとんど変わらないので、「中級機の買い替えをするなら、7Dにしろ。」というメーカーからのアピールと捉えるしかないのかな?

KISSシリーズからのステップアップとしては優秀だと思うので、「KISS X5」もしくは「KISS X4 MARKU」と見なせば、それなりに評価は出来る…かなあ?


ちなみに、レンズの方は、どうでしょうかね?
EF70-300の微妙な薄暗さが解消されていれば、即買いに走りたくなるくらいに、嬉しいところですけど…。(でも、エクステンダーがつけられないのは残念。)

書込番号:11818795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/08/27 00:27(1年以上前)

あ、そうそう

金属ボディ、やめたんですよね。

書込番号:11818800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/08/27 00:33(1年以上前)

有る意味カメラ屋の店員にとっては7Dや50Dより売りやすい機種かも?
小金持ってる初心者相手にkissより高い機種売りたいときに
「連写速度が〜」とか「AFポイントが〜」って説明しても判らない客でも
液晶をクルクルするだけでその利便性は理解できると思うから

書込番号:11818840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/27 00:41(1年以上前)

問題なのは名前だけ…

カメラはいいのにね

残念…www

キヤノンのセンスが悪いのですね♪

とりあえず50Dの中古が安くなるのに期待です(笑)
サブに欲しいので♪

書込番号:11818880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/08/27 00:49(1年以上前)

スレ主様の気持ちは結構わかります。
50Dの後継機として60Dに凄く期待していたので、物凄い脱力感があります。

タムロンのSP70-300/4-5.6は流石に記念モデルだけあって本気っぽいなと
思いましたが、今度のEF70-300Lはその3倍の価格に見合う物凄い性能
なのか、かえって不安に思っております。

60Dの重さについては近日中に私も実機を触りに行こうと思いますが、1周り
小型化した分、人によってはホールドしづらく、レンズとの組み合わせ次第では
7Dと同じように感じるのかもしれません(むしろ、7Dで丁度良いと思う人は、
思ったより重いと感じるのかもしれませんね)。
個人的には、むしろ小型軽量化は歓迎したいくらいです。

まあ、私個人の用途では5コマでも問題はないですし、雨の中で撮る事もあ
りますが傘を差して撮影するので、別に防塵防滴だの金属ボディの耐久性
に拘りもありません(そもそも実際にシャワーで汚れをさっと洗い流せるような
ボディやレンズはE-3やK-7くらいだと思っています)。
でも、CFが使えなくなったのは痛いですね。
結構なショット数を撮り降ろすので、書き込み待ちは常にイライラしております。
私が衝撃的に脱力したのは、このCF撤廃、SD化の一点のみです。
動画に今のところ興味はありませんし、18Mp機が出て以来、60Dをずっと待っ
てましたが、50Dを真剣に選択肢として考える時期が来たような気がします。

書込番号:11818928

ナイスクチコミ!3


13743さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/27 00:50(1年以上前)

むしろDEGIC5の完成が間に合わなかったんじゃないかとすら思えます。
不自然な所にDEGIC5というピースを当てはめれば正当な二桁番台になりますし。

DEGIC4のバグもそのまま放置のようですし、かなり難航してるんじゃないでしょうか。
でなければソニーに出遅れるなんて・・・。

書込番号:11818932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/27 00:54(1年以上前)

横レス失礼します。

人生日々勉強さん

>キヤノンは本格エントリーモデルとしてますね。
>(^^;)

40D使いの私としては、『え〜、60Dがエントリー機として認知されると40Dもそう見られるのかぁ』と少し悲しくなりましたが・・・


良く考えてみると、40Dは私の初デジイチ。私にとっては立派に本格エントリー機でした。
二桁Dがエントリー機って方、結構多いんじゃないですか?

書込番号:11818945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/08/27 01:06(1年以上前)

Kiss X4 の後継機ではないので
ネーミングとしては
Kiss XX(ダブルエックス)
では如何でしょう?

セリカXXさんに怒られそう?

今回の60DはKissからのステップアップ機
既存の二桁ユーザーは7Dへステップアップで
よろしいのではないでしょうか?

書込番号:11818992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/27 01:06(1年以上前)

重要なのはどこまで価格が落ちるかでしょうね。


50Dより落ちて、7Dよりと明確な差が出れば、存在理由のある機種でしょうね。

書込番号:11818993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2010/08/27 01:12(1年以上前)

ネーミングは重要ですよね。

それだけで商品をイメージさせることが可能ですから。

ですので、60Dが50Dの後継機と思うのは当たり前のこと。
「メーカーは後継機と言ってないじゃないか?」なんて屁理屈はナンセンス。

「55D」とか「51D」だったら意外と納得できたかもしれない(笑)

表現は微妙ですが、スレ主さんの意見は賛同したくなりますね。

書込番号:11819019

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/27 01:19(1年以上前)

60D を 純粋に EOS MOVIE に特化して考えると...

5D2・7D・KX4に分散していた機能は、一通り揃っている。
しかも、可動液晶も3:2のワイド3型だ。
動画では、この光学ファインダーは影響しないし、液晶にルーペ付けたらEVFになるし、バリアングルを開いておけば、センサーの放熱にも良いだろう。
瞬間的フォーカス移動は難しいけど、風景ムービーならあまり神経質にならなくても良い。
動画・・・コストと努力は其れなりに必要ですね。

書込番号:11819048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 GANREF 

2010/08/27 01:41(1年以上前)

皆さん落ち着いてください。相変わらずキャノンの新機種は叩かれますが、実は7Dと60Dの間にもう一機種用意されています。

そうですよね?キャノンさん!そうだと言って〜(笑)

書込番号:11819126

ナイスクチコミ!2


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/27 05:25(1年以上前)

モードダイヤルにロックが付いたのは、評価して良いと思います。
ちょっと肩からぶら下げてると、すぐに位置がズレていますからね。
しかし、50D後継モデルとしては、「なんじゃこりゃ?」で同意。
いっそEOS100Dとか、新カテゴリーで出せばみんな納得したでしょうに。
スペックダウンでバリアングルの付いた亜種に二桁のネームを付けたのは、完全に失敗の印象。
新規ユーザーならともかく、二桁Dを使ってきたユーザーには、かなり違和感のある内容ですね。

書込番号:11819449

ナイスクチコミ!4


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/08/27 06:10(1年以上前)

KX4の中にPowerShot G11を押し込んで作った様なカメラですね。(笑)
今回一眼レフカメラにバリアングル機構を組み込んだのは動画撮影を意識してなのでしょうか。
個人的にはバリアングル機構はデジカメだけで良いと思っているので残念な仕上がりだと思います。

書込番号:11819489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/08/27 06:38(1年以上前)

Kissでは満足できなくなったけど、7Dは重い。

と感じてる人をフォローできたら良いんでしょ。

文句がある人は素直に7Dに行ってね。
本気で趣味したい人は・・・っていう(^_^;

ただ、イメージは本格っぽくしとかないとっていう。

値段が落ち着いてきたら、結構売れるでしょう。
商売的には。

書込番号:11819528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/27 07:01(1年以上前)

60Dは50Dの後継ということで問題ないと思うんですけどね。
ターゲットが変わっただけのことです。
まあネーミングの問題はあるのかもしれませんが。変に3桁や2桁が入り乱れているのもわかりにくい気もします。

書込番号:11819575

ナイスクチコミ!2


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/27 07:39(1年以上前)

無駄なスレ…
CF→SDな時点で60Dは
スペック的にKISSと50Dの間機種
二桁Dの正統進化版上位機種は 7D
二桁Dという名称に拘りすぎ
四桁機にして出してもらった方が気が済みますか?

書込番号:11819672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/27 08:06(1年以上前)

スレ主様の叫びたくなる気持ちは何となく理解できます。後は買う買わないは、ユーザーさんが決めればいい。何れにしても 選択肢が増えたことは良いことですよ。

書込番号:11819729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2010/08/27 08:33(1年以上前)

ぱにっくあたっくさん
この方は、ニコンやキヤノンの新機種が出てきたら、必ず抽象的な妄想を交えて叩く、ある意味有名な方です。
ソニーの機種には何故か手を出しませんけど。
ネット上によくいる、頭のおかしい方の一人ですね。
現実に関わっているのでなければ、檻の向こうで吠えている珍獣みたいで面白いですよ。

書込番号:11819788

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/27 08:37(1年以上前)

こんな感じなんでしょうね。

・7D …中上級機
 
・50D …中中級機

・60D …初中級機

書込番号:11819799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2010/08/27 09:14(1年以上前)

ニコンのD5000に対抗で充分ですよ
キャノンにバリアングル一眼、画期的ですね。
私はそれを待っていた。

50Dの上とか下はどっちでも良いのでは ?
50Dの方が良いと思う人はそっちを買えば良いのだし〜
連写は5コマもあれば充分。

7Dも含めて並行販売だから好きなのを買えば良いのです。
型版にとらわれる事はないですね。

書込番号:11819926

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/08/27 09:23(1年以上前)

>10〜50Dユーザーに土下座で謝罪が必要な新機種

とのスレなんで・・・40Dユーザーですから該当かなと・・・釣られてみる・・・

いや別に謝罪は必要ないですよ。
40Dの時も最初はひどかったしね・・・
今は7Dも使ってるけど、こいつの時もひどかった・・・
けど両方ともいい相棒でいてくれています。評価も変わったしね・・・

60Dでこんなにお怒りなら・・・
20Dから30Dの時はもっとお怒りだったでしょうに・・・そのお怒りはどこ???
まさか生まれてないわけはないと思うんだけど・・・

書込番号:11819956

ナイスクチコミ!2


3600HVさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/27 09:40(1年以上前)

中堅機として世代を重ねてきた二桁Dの型番で本格エントリーなんて作れば
既存ユーザーが反発するのはわかりきっていたでしょうにね。
正直、50DではなくX4を比較対象にすれば正常進化に思えますし、
私を含め反発している人の立脚点は殆どが「50D後継でこれはないだろ!」なので
「噂の新機種は60Dじゃなく最上級kissでした!」とかなら反発は少なかったはず。
もしkissという名前を嫌う層がいるなら、この「本格エントリー」ってクラスでは
海外同様に三桁型番を使ってFやXと差別化しても良いんだし。

このカメラの最大の問題は確実に名前ですよねぇ。

書込番号:11820010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/08/27 09:57(1年以上前)

すばらしい機種です。
バリアングル液晶をどうしてキャノンの一眼が今まで採用しなかったのか、そのほうが疑問です。
バリアングル液晶は本来7Dにまず搭載されるべきだったと思います。
この機種の悪口を言う人は写真が本当に好きなのでしょうか。
オートフォーカスの測距点なんてほとんど中心の一点だけしか使っていないでしょう。
写真好きにはキャノンのデジタル一眼の機種の一番の不満点は、バリアングル液晶ではないことでした。

バリアングル液晶でない7Dはこの機種に比べたらたいしたことはないですね。

書込番号:11820068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/27 10:28(1年以上前)

20Dから30Dはスペックダウンはありませんでしたからね。

スポット測光が、キャノンの中級機で、はじめて、ついたのも、

30Dでしたし。なにより出始めの、価格が、20Dの最終

価格にちかかっため 60Dのように上級機にちかいなんてことは

ありませんでした。ネーミングのことはとうじ1Dマーク2N

がでたことから20DNでもよかったというこえが、あったぐらいで

こんかいのようにスペックダウンやボディの、ランクが

下がってはいません。

書込番号:11820212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/27 10:38(1年以上前)

そう怒らないで、ちょっと買ってみてはいかがでしょうか? 意外にいいかも?

書込番号:11820249

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/27 10:54(1年以上前)

7D持ちですが、
モードダイヤルロックいぃな〜♪

書込番号:11820295

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/27 10:56(1年以上前)

>二桁Dは、7Dと50Dにわかれた。って、ことでしょうね。上に下に。
>キヤノンは本格エントリーモデルとしてますね。

位置付け的にはニコンD5000相当なら納得いくのかな
そうなるとX4をもっと安くうらなきゃ

書込番号:11820303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/27 11:50(1年以上前)

スクラロースさん
ご説明ありがとう御座いますm(_ _)m
確かに外から見れば面白そうなスレ主さんですね
そう言えば7Dや40Dや50Dもこんな感じでバッシングばかりだった気がしますね。

今考えれば40Dはあれはあれで良かったかも

書込番号:11820504

ナイスクチコミ!0


Q400さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/27 12:22(1年以上前)

スレ主さんに賛同です。
またまたキヤノンさんもヘンなモン出しちゃいましたね。。。
そろそろ買い増しを考えていて、新機種を楽しみにしてたのに
ハッキリ言ってコケました・・・膝擦り剥いたり。。。

気に入らないなら7D買えば〜って人も居る様だけど、
確かにカメラの性能、機能的には7Dはピカイチ。
でもCMOSセンサに爆弾抱えてる様なんで、
(60Dも7Dと似た様なセンサだからこれも同類?)
使い捨てのつもりで買える程裕福じゃないし、強いて言うならやっぱ50Dが無難かね?
とにかくキヤノンさんのラインナップで買いたい!と思うものが無い!
デジイチはニコンに替えようか??
60Dの発表は脱キヤノンに余計に揺さぶりを掛けてくれる出来事でした。。。あーあ。。。

書込番号:11820614

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/08/27 12:35(1年以上前)

>でもCMOSセンサに爆弾抱えてる様なんで、

7Dユーザーなんでバクダンの内容をもう少し詳しくお願いします。
現在家の中に保管しているので・・・大丈夫かなぁ・・・

>20Dから30Dはスペックダウンはありませんでしたからね。

スペックアップもスポット測光くらいだったけどね・・・

画素数も上がって、バリアングルもついて、お遊びも増えても・・・
ボディーの材質と連写ダウンがあると納得してもらえないんだね。
ほとんどそのままで、型番変わるより罪が重いのか・・・
考えは人それぞれだねぇ〜ともう少し釣られてみる・・・

書込番号:11820675

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/08/27 17:51(1年以上前)


「ほとんどそのままで、型番変わるより罪が重いのか・・・」>>>>>

ファンの期待を裏切っちゃったのが、まずはいけなかったんじゃないでしょうか?
私はどうでもいいと思いますが、価格。COMを見る限りでは「いけなかった」と感じておられるファンが多いように見受けられます。
もしくは、期待したファンのほうがいけないのか?
これはキヤノンサイドの論理です。
いずれにしてもその答えはキヤノンとキヤノンファンがもっています。
私はキヤノンとはご縁がないので、キヤノンやファンの心理はわかりませんけども。。。。

書込番号:11821750

ナイスクチコミ!0


Q400さん
クチコミ投稿数:14件

2010/08/27 22:01(1年以上前)

myushellyさん

>7Dユーザーなんでバクダンの内容をもう少し詳しくお願いします。

7Dのセンサは18Mピクセルの高画素数で高感度を・・・と言うのを売りの一つにしている様ですが、
その高画素で高感度を両立した方法と言うのがデバイス縦構造を薄くして
マイクロレンズからフォトダイオードまでの距離を短くして集光効率を上げた・・・
との事がキヤノンさんのホームページに書かれてますね。
実はこれが半導体デバイスとしてとってもリスクが高い事なんです。

CMOSセンサの構造はシリコン基板上にフォトダイオードやトランジスタ、ADCやアンプを作りこんで、
その上に電源や制御信号、画像信号等の入出力を行う為の配線を多層(2〜3層)で作ります。
この配線と配線を絶縁する為の薄膜から多層配線が形成される訳ですが、
これを薄くする事で配線自体の容量も減り、また層関容量の増加で高抵抗化します。
すなわち、入出力信号の遅延が顕著になります。
またそれだけではなく、マイクロレンズ、カラーフィルターの下層に外部からの不純物混入を防ぐ為の保護膜があり、
これまで薄くしてしまうと、不純物の拡散によってデバイスが正常に動作しなくなる恐れや
大気中に含まれる水分を吸湿して配線が腐食する危険も高くなります。
(これを薄くする事は先ず無いと思うのですが、応力の高い膜なので配線層を薄くした場合は配線層にダメージを与えている可能性もあります)
一般的な樹脂封止のデバイスでも吸湿の問題はありますが、CMOSセンサの場合は
ローパスフィルター等はあっても耐湿処理はされてなく、ほぼ剥き出しで使われます。

デュアル画像処理エンジンで8コマ程度の連写にしか対応出来ないのは信号伝達遅延を補っているだけ。
(普通なら10コマ以上は行ってもオカシクないのでは?)
以前、残像問題が出ましたが、これも結局は信号伝達が遅いが故の回避策であると考えられます。
次に耐湿性の問題。現状の最先端デバイス並みの絶縁膜材料を使っていれば問題は出ないかもしれませんが、
10年以上前のプロセスで作れてしまうCMOSセンサにそんなコストが高く、
量産難易度が高い絶縁膜材料が使われているとはとても思えません。
またキヤノンさんがそこまでの半導体プロセス技術を持っているとも思えません。
従って、撮像した信号、センサ自体を駆動させる信号、電源の伝達経路(回路)の信頼性はかなり悪いものと思います。
どれ位もつか?は分かりませんが、湿気の多い所なんかは壊れるのが早いのではないかと。
もっともメーカーにとってはそれも商売。決して間違いではありません。それが気に入らなければ買わないまでです。
と言う事で私はこのCMOSセンサを搭載した7Dを敬遠しています。

それを除けば魅力的な要素が多いカメラなんですけどね。。。
で、この60Dも似たり??
7Dをお使いの皆さんは用心の為にも使わない時は極力防湿保管をされた方が宜しいかと。

長文になってしまいましたが、こんなところが私の言う「爆弾」となります。

書込番号:11822936

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/08/28 07:52(1年以上前)

Q400さん、ご説明有り難うございました。

耐久性と信頼性に不安材料があるということなんですね。
確かにいつ壊れるかわからなければ「爆弾」ですね。
5年補償とかに入っておく方がいいかもしれませんね。

残像問題が起きたときもファームで解決できたことで「信号伝達遅延」のことはいわれてました。
60Dの連写枚数を単純に倍にすれば10枚/秒を超えますね。
60Dに残像問題が起こらなければ、さらに能力は高いかもしれません。
ただ、連写に関しては、機械的なシャッターのからみもあるでしょうし・・・
まぁこの辺でいいかのからみもあるかもしれないし・・・一概には・・・

このところ、ボディーの更新は2年間隔くらいでしょうか・・・
いずれにしても、メインとして長く使えるかどうかは疑問なんですが・・・
フィルム時代のボディーは、それは大切に使っていましたが・・・
デジモノになるといろいろな面で長く使うのが難しくなるんですね。
もし撮りたいモノがあるんなら、撮っちゃった方が楽しいかも・・・
急ぎでないなら、待った方がいいけど・・・

ご丁寧に有り難うございました。

書込番号:11824747

ナイスクチコミ!0


清蔵さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 08:52(1年以上前)

なんとなくエントリー機になっちゃったんですね。。。
ということはやはり次期KISSがミラーレス化されるってことなんでしょうか?
新たなラインナップの構築への伏線なんでしょうか?

書込番号:11824933

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/28 09:32(1年以上前)

今回ばかりは某記者さんの意見に賛同します。

いずれにしても、今頃になってバリアングル。
これだけでもマーケットを舐めている。
家電メーカーのPanasonicやSONYの技術は目覚しいものがあり、一般消費者の購入意欲をそそる。
キヤノン、ニコン、過去の栄光は捨てて真剣に取り組まないと家電メーカーに追い越される。
ニコンは危機感を感じていると思わせる製品づくりをしている感じがするが、キヤノンはぬるま湯にどっぷり浸かり世界同時不況前のGMのよう。
いつまでも『レンズがあるから大丈夫』なんて考えていると、気づいた時にはシェアダウンしているよ。

この価格.comを見ても、私を含めて『EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM』のリニューアルを希望しているユーザーが多いのに、EF 70-300mm F4-5.6 L IS USMなんか作ってしまうし。
今のキヤノンにはユーザー不在で、開発者の昇進・昇給のために訳の分からない理屈で新製品を開発しているように見える。
リニューアルなんてしょぼい開発では昇進・昇給ネタにならないので嫌なのか?
何でも作って売れば売れると言う時代が終わったことに気づかないキヤノン。
そんな事やってるから、会社の複合機も全部リコーになってしまった。

60Dを中級機(エントリーモデル)とするなら、7Dの性能をもう少し上げてくれないとKISS買い替えユーザーが迷いそう。

書込番号:11825091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/28 15:49(1年以上前)

メーカーとの間に、大きなギャップを感じるユーザーは多いでしょうね。

これって、商売的にはかなり危ない傾向だと思うのですが…

かといって、50Dと同じ外観でDIGIC5&18MPだったとしても、それはそれで問題扱いされるような気が^^

せめて、AFが11点とかなら納得したのですが。

書込番号:11826653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

スペックは問題ないが・・・

2010/08/26 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:25件

スペックは7DとX4の中間なので特に問題ないように思えます。
ですので新規ユーザーにとっては魅力的な一台になるのでは?
となると思われます。

ただし、40Dや50D買い替え組みからしてみれば、
魅力的な要素としてはバリアングルのみとなってしまう。
(私はライブビューの使用頻度が低いのでちょっと・・・)

個人的に魅力がないのが下記3点

@遅くなってしまった連写速度
Aおそらく7Dから使いまわしの撮像素子
B7D→60D→X4と順当にスペックダウンしているので特徴がない

7Dの撮像素子+DIGIC4シングルでは処理速度の関係で連写速度が上げられず
40Dや50Dを超えられない。
また、後発下位機ではよくある撮像素子の下克上がないというか進歩が無い。
7D撮像素子の大量生産による利益率UPを優先した感じがする。
利益率UP自体は悪いことではないですが魅力がないですよね。
S90やG11のときのように、高感度画質をあげるために画素数減の
英断をしてもよかったかなと。
そうすれば連写速度も向上するかと。

こんな私には7Dを買えということでしょうね(笑)

書込番号:11818011

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:60件

2010/08/26 22:44(1年以上前)

プラスチックボディのくせに7Dより定価高いんですけど?

書込番号:11818049

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/26 22:54(1年以上前)

このスペックを見て個人的にホッとしています。 40Dを買い替えなきゃならなくなるようなスペックじゃなかったから。(笑)

SDカード採用で連写性能ダウンというのが致命傷でした。 これでは今までの2桁Dのユーザーは買い替えず、対象顧客はKissをお使いの方々とNew Canonユーザーだけですかね。

まあメーカーの狙いも、今までの2桁Dユーザーなら次は7Dを買ってくれ、という事なんでしょう。(しかも今日の価格comの値段なら7D<60Dだし。 ^^;)

書込番号:11818125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/26 23:06(1年以上前)

EOS-1D系のサブにKissじゃなんだけど、出来るだけ軽く・・・というならありかも。
普及機からのステップアップや、最初から中級機が欲しいけど7Dじゃ重い人向けに
は良さそうです。

書込番号:11818211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/26 23:18(1年以上前)

>プラスチックボディのくせに7Dより定価高いんですけど?

両方オープン価格です。

書込番号:11818298

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/08/27 00:19(1年以上前)

興味が無い 魅力が無い 買う気が無い
でもスレ立てする気力だけは有るんですね (爆

書込番号:11818741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/27 00:24(1年以上前)

60Dは、 20D 30D で頑張って来た人が
手頃なサイズを求めて 買い換えるには 丁度良い選択でしょう。
高速マシンが不要な人には 使える性能だと思います。

書込番号:11818778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/08/27 00:27(1年以上前)

>でもスレ立てする気力だけは有るんですね (爆

7Dを買う気はありますよ(笑)

書込番号:11818802

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 60D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 60D ボディを新規書き込みEOS 60D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D ボディ
CANON

EOS 60D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D ボディをお気に入り製品に追加する <1064

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング