このページのスレッド一覧(全954スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 61 | 23 | 2010年10月9日 01:19 | |
| 53 | 25 | 2010年10月3日 02:35 | |
| 8 | 5 | 2010年10月2日 18:10 | |
| 27 | 23 | 2010年9月30日 23:15 | |
| 21 | 26 | 2010年9月30日 20:50 | |
| 3 | 8 | 2010年9月21日 20:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
この製品を本日購入しました。
一番撮影したいのが星空です。星の軌道が写ってるような写真ではなく、満天の星空そのままを撮りたいです。シャッター速く、明るいレンズを使用くらいしか自分の知識にはありません。適したレンズと撮影の仕方を教えていただけないでしょうか?やはり単焦点でしょうか?
ズームレンズ一本でも十分ですか?
場所は沖縄県。当たりは真っ暗な環境です。
あとは、夜景が中心になりますので、このあたりもお願いいたしたく存じます。
あまり高価なレンズは買えないので、15〜20万のLレンズ?くらいなら、それ以下のレンズよりも明らかに良さが解るものなのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
1点
ご購入おめでとうございます!
星空撮影との事ですが、シャッター速度は遅くです。
星雲や星団ではなく普通にの星空ですよね?
それならば特別明るくなくても撮れると思いますよ。
以前ワタシはキットレンズで撮りましたからね。
但し、3脚は必須です。
シャッター速度はその時に色々やってみて調整した方が良いと思います。
まぁ、最低でも15秒以上開けると思います。
夜景撮影 とかで ググれば結構でますので頑張ってくださいね!
専門的な天体撮影でしたら役立たずなアドバイスかな(笑)
書込番号:12006323
3点
kei35さま
ありがとうございます!
はい、星雲や星団といった天体写真ではなく普通の天の川の観える星空です。
欲を言えば、流星が写ればいいなと・・・。
練習が必要ですね。本番の沖縄までに近場で撮りまくらないと
だめですね。がんばります。
書込番号:12006382
0点
ふつうは長時間露光すると軌跡が伸びてしまうけど
そういうのを避けるために
三脚・・・かどうかしらないけど
地球の自転に合わせて回転するやつあるよね。
そうすると軌跡が伸びない。
天文マニアなら持っているのだろうけど。
書込番号:12006386
3点
>地球の自転に合わせて回転するやつあるよね。
赤道儀の事でしょうか?
私は天文に関しては全くの素人ですので、どのような品が良いのかは全く分かりません。
デジカメで長時間露出をすると、ノイズが多くなります。
複数枚を合成する事も、この世界では一般的な様です。
どんなソフトがあるのかさえも、私は知りませんが…。
書込番号:12006438
3点
@EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
Aトキナー11-16mmF2.8
Bシグマ20mmF1.8
CEF24mmF1.4L
あたりが候補になるのではないでしょうか。
超広角なら30秒露出でも星の流れが気になりません。
天の川を綺麗に写すのに赤道儀を使わないのなら30秒露出で抑える必要があります。
@は超広角なのですが10mmでF3.5なので、普通の星空なら十分いけますが、天の川となるとISO3200でも少し物足りないかもしれません。
Aはその点では少し明るいので@よりは有利でしょう。
Bは画角が固定されますが、F1.8とレンズも明るいので30秒で天の川もしっかり写ると思います。もしかしたら30秒では星の流れが気になるかもしれません。周辺部の収差は結構出ると思いますから、あまり拡大してみない事です。
Cはとても良いとは思いますが、APS-C機では画角が狭い事がネックです。
書込番号:12006536
4点
Heaven&hellさん
こんばんわ〜
私はキヤノン使いでは無いので、あくまで一般論を…。
星は無限遠からの点光源です。
諸収差がもろに出てしまう非常に厳しい被写体とも言えます。
どんなに優れたズームよりも単焦点に勝るモノは無いと思います。
撮りたい対象に合った画角の単勝点を買われたら如何でしょうか。
単焦点ですら、収差軽減の為に2段程度絞って使ってました。
赤道儀はポータブル型も有りますが、星の動きに合わせて追尾させますので、一緒に写った地上風景は流れてしまいます。
単焦点なら10万もしないでしょうから、星を綺麗な点像で撮りたいなら、購入を考えては如何でしょうか。
20万のズームを買う気持ちが有るのでしたら、数万の単焦点と10万の赤道儀のセットも視野に入れられたらと思います。
書込番号:12007014
5点
最近のデジタル一眼は高感度に強いので、ズームレンズでも充分に星の動きを止めて撮れます。
まず、今のレンズで月のない晴天の日に、近所で撮ってみてください。
たぶん、満足いくものが撮れると思います。
しかし、プロ並みの写真が撮りたいのであれば、明神さんのお勧めのようなレンズがあった方
がいいです。
星景写真はレンズも大事ですが、撮影場所や条件、天体に関する知識がより重要になります。
なお、一般的な夜景であれば三脚があれば、キッドレンズで充分です。
書込番号:12007037
4点
私も、簡単に星を撮ろうと思ったことが(子供の宿題対応で)あり、取り合えず撮って見た事があります。
レンズは、手元にあった一番の広角が17-40F4だったのでこれを使いました
露出は、ISO 1600で絞りはF4シャッタースピードは30秒でした
30秒の理由は、カメラの一番長いシャッタースピードが30秒だった為(リモートスイッチを持ってなかった)です。
結果から言えば、30秒なら広角レンズで何とか星が点に写ってました
又、アンドロメダの写真は30秒以上シャッターを開いていますが、簡単な仕掛けで、カメラを地球の自転と同じように動かす仕組みを作って、シャッターを少しでも開ける事が出来るようにしたものです
作り方は、ポタ赤自作や手動赤道儀などで検索するとどこかに載ってる思います
Heaven&hellさん
難しい事は考えずに、取り合えず手持ちの機材で空を撮ると、意外に色々写りますよ
頑張ってみてください
書込番号:12007292
5点
専門的に色々考えだすときりがないですが
とりあえず、 絞り開放(出来ればF2.8)ISO1600位で撮ってみては如何でしょうか?
天の川とか星雲が写るかどうか判りませんが、一般の人がイメージする
満天の星空は撮れると思います。
お奨めのレンズはEF-S10-22です。少し開放が暗いですが、空の色が
綺麗に出るので日中の撮影にも使えて便利だと思います。
星空撮影ってついつい見上げる様な角度まで上げてしまい、しゃがみこんでモニターや
ファインダーを覗く事になりがちですが、60Dはその点、バリアングルなので
楽な姿勢で撮影出来て良いですね
書込番号:12007643
3点
>星空撮影ってついつい見上げる様な角度まで上げてしまい、しゃがみこんでモニターや
>ファインダーを覗く事になりがちですが、60Dはその点、バリアングルなので
>楽な姿勢で撮影出来て良いですね
真っ暗闇では液晶で地上の風景も星もほとんど見えませんのでその点ご注意を。
なお、超広角の場合はファインダーでも星がほとんど見えませんのでファインダーでわずかに見える地上の風景を参考にして画角を合わせます。
書込番号:12007736
1点
皆様こんばんは
ご返信いただき有難うございます。
皆様の知識には感服しております。
凄いですね。
赤道儀なるものは初めて知りました。
興味深々です。
皆様からいだきましたアドバイスを参考に
色々チャレンジしたいと思います。
取りあえずはキットレンズで撮影して、出来栄えを
みながら、レンズを選びたいと思います。
今月末でしょうか、彗星が近づくらしいですね。
波照間島の星空を撮るのが今の夢です。
書込番号:12008276
0点
>真っ暗闇では液晶で地上の風景も星もほとんど見えませんのでその点ご注意を。
なお、超広角の場合はファインダーでも星がほとんど見えませんのでファインダーでわずかに見える地上の風景を参考にして画角を合わせます。
以前、ライブビューで拡大してピント合わせした事が有ります
後、何枚か試写して確認すると言う方法も有りその場合
固定式モニターの機種は角度を付けてると、確認する都度
角度を戻さないといけないですが、バリアングルの場合
ファインダーやモニターが視認不可能な位置に有っても
画像確認や水平出しが出来るので便利だと思います
書込番号:12008361
3点
星の写真は楽しいですね。
ご参考と言うことで、数枚はります。
自分でも試行錯誤の日々ですが・・・
一応下記の事に気をつけています。
・JPGでなくRAWで撮る。 夜の星の色、景色の色は思わぬ色になります。
RAWだと後で自分のイメージへ修正できますので必ずRAWで撮る。
DPP等で、色の修正をします。
・カメラ側の設定で注意しなくてはいけない事は
長秒時露光のノイズ低減は0:しないに設定すること。
するで設定してしまうと、撮ったと同じくらいの時間がノイズ低減に
ついやされます(と言われている。自分で試したことは無い)
・やはり、明るいレンズほど星の数が多く撮れます。
・オートフォーカスはきかないので、液晶画面で、星の画像を見ながら
焦点距離を設定する事になります。
やはり、明るいレンズのほうが有利。
・三脚必須です。
・レリーズも有った方が便利。
・止まった満天の星を撮りたいなら、30秒以内。
・満月だと星が極端に見えなくなるのでお月さまの暗い新月が有利。
と言った所でしょうか。
参考になれば幸いです。
ではでは、楽しい写真ライフを(^^)
書込番号:12008503
5点
スレ主さんの撮りたい写真ですと、単純にはできるだけ広角で明るい
単焦点で良いとおもいます。
星の撮影の場合、解像力よりはコントラストの方が重要だと思います。
ただ、星は1つ1つが弱い点光源ですから滲むと悲惨な描写になります。
そして各種色収差(色ズレ)も星空を台無しにしてしまいます。
高いレンズに期待することはそうしたことをキッチリ補正する事ですが、
開放で撮る事の多い星野写真は、高いレンズが必ずいい成果を出す
とは限らないのが現状ですね(当たり外れの世界です、試していくしか
ないですね)。
そう考えると、とにかく欲しいのは明るくて広い画角のレンズです。
(私はそう考えています)
魚眼(フィッシュアイ)なんかで、かなり味のある星空の写真を撮ってる
方も大勢おられますね。
個人的にもAPS-Cで換算画角が1.6倍されてしまうのでシグマ辺りの
安い魚眼の明るいレンズはお勧めしたいのですが、どうでしょうか?
ただ、単焦点となるとEF20/2.8USM辺りで換算32mm相当なので、
沖縄の夜空を切り取るには少々狭いかもしれませんね。
それなら、2.8通しの標準ズーム広角端の方が幾分マシですかね。
広角ズームならトキナーのAT-X 116 PRO DXなどはどうでしょう?
11-16mmでF2.8通し、換算画角は17.6-25.6mmと十分な広さと明る
さです。
余談ですが、星は24時間で360°回転します(正確には地球の自転
で、そう見えます)。
毎時15°、毎分0.25°、30秒露光すると星は0.125°傾きます。
たいした事なさそうに思われるかもしれませんが、写真では星が微妙に
全て同じ方向に伸びたように写ります。
私個人は星を伸ば(流)さないように撮る場合は12秒程で露光を止め
ます。
まあ、私は光害の多い都市部の人間で流星群のシーズンなどにポツポツ
撮る程度なので、話半分でお考え下さい。
書込番号:12009572
2点
見た感じに近いように撮りたいなら超広角レンズをお奨めします。
既に何本かレンズが上がっていますが、廉価で写りが良いのは
samyang 14mm/F2.8です。
APS-Cデジ1ならF2.8開放でも周辺までほぼ点像で写せます。
ズームレンズだと、このシャープさはまずありません。
神レンズと言われるEF-S 10-22でも周辺はかなり流れてしまいます。
また個体差も激しいです。
samyangのレンズは既に幾つかのblogに記事が上がっていますが、
この価格でこの写りは他にはありません。
ただ建築物を撮ると歪曲収差が酷く、ちょっとアレですが。。。
このレンズは、今月からフジヤカメラで購入できるようになりました。
ぜひ検討してみてください。
書込番号:12010774
3点
こんなのはどうでしょう?(笑)
sigma15f2.8FEですが真上に向けると結構面白いかも。。。
ピントはLV・MFで合わせました。
普段はsigma24f1.8を使います。
沖縄でなら星が写り過ぎちゃうくらいでしょうね〜
書込番号:12010957
4点
こんばんは・・・私はデジタル一眼の購入を考えている初心者です。山岳写真や星空を撮影して微速度動画にしてみたいと思っております。そのきっかけになったのはユーチューブに投稿されている・・・
mockmoonさん http://www.youtube.com/watch?v=2t87TWp1Nxg&feature=related
TINGARAさん http://www.youtube.com/watch?v=9ne_1xiytp4&feature=related(沖縄で撮影した天の川インターバル動画)
を見てみると感動されるのではないかと思います・・・高画質再生で・・・。
説明の中に機材名とか少しヒントもてでいるかもです。
書込番号:12016648
3点
少々乱暴な言い方をすると
EF24F1.4LIIが星景を撮る人たちの標準レンズだそうです。
同様に飛行機 EF100-400ISL
オートレース EF500F4LIS
鳥 EF600F4LIS
プロスポーツ EF400F2.8LIS
ポートレート 85mmならEF85F1.2LII
書込番号:12017829
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
PENTAXのK20Dで、デジタル一眼の楽しさを知ってから、この世界にのめりこんでいます。
今後、F1やスーパーGTそしてF3などのレースシーンでの連写の撮影、また、空港での航空機の撮影に適した、機種が欲しく、買い増しを検討しております。
実際の現場を見渡すと、キヤノンユーザーが圧倒的に多く、きっとその卓越した性能のせいかなと思ってますがどうなのでしょう?
PENTAXさんの一眼もいい仕事(の助け。要は、自分の腕次第のところもあるので)してくれてますが、連写性能や解像能力の優れたキヤノンには魅力が一杯なのです。
いつも、いつかはキヤノンにかっこいいズームレンズ付けて、デビューしたいなと思っているのです。
今回は、このサイトの貴重なご意見を聞きたく書かせていただいております。
アドバイスがあればお願いします(^u^)
1点
撮影対象から 7Dがイイと思います。
F-1も来週ですし、現在のお買い得感からいっても7Dがいいと思います。
書込番号:11988865
1点
私も、航空機とか撮りたくて、去年7Dを買いました。気持ちよく連写してくれます。
AFポイントも7Dの方が多いし、バリアングルも不要でしょうから、今でしたら、7Dと60Dに価格差は少ないので、連写目的なら迷うことなく7Dでしょう。
書込番号:11988881
3点
こんばんは。
この場合は7Dですね。
間違いないです。
レンズも良いのをお買いもとめくださいね
Lの長いのがよいかもです(僕はもってないですが・・・)
書込番号:11989017
0点
>今後、F1やスーパーGTそしてF3などのレースシーンでの連写の撮影、また、空港での航空機の撮影に適した、機種が欲しく、買い増しを検討しております。
その前提なら断然7Dじゃないでしょうか。
>連写性能や解像能力の優れたキヤノンには魅力が一杯なのです。
連写能力は間違いなく魅力的です。AF性能も然り。
でも写りって部分に関しては、解像能力うんぬんってのもありますけど、
K20Dから7Dに買い換えたら、ガッカリする可能性も意外とあると思いますよ。
K20Dと7Dでは、出てくる写真の雰囲気はかなり違う物
になると思うので、好みにあうか否かって問題があります。
書込番号:11989030
![]()
2点
ArtDecoさんの状況とは違いますがカスってるとも思いますので参考までに。
わたしはK100D+シグマ18-200からEOS40D+EF70-200mm F4L IS USMにステップアップしたら、
すべてにおいて驚嘆しました。
同じ「一眼」でもこうも違うものかと。
特にAF性能については衝撃的で、それまで撮れなかったものがいとも簡単に
しかもすばらしい描写で写しとることができるようになりました。
K100Dは可愛くて愛着もあったのですが、涙のお別れとなりました。
書込番号:11989074
![]()
5点
7Dか60Dで迷っておられるようなので、
Canonに決めていると思いますよ。
書込番号:11989081
3点
現時点では価格はほぼ同等ですが、あらゆる性能面は7Dが上です。
7Dの方が上位機種なんですから当然です。
60Dが勝るのは、軽いことと液晶が引っ張り出せること。
この部分に魅力を感じないのでしたら7Dで決まりです。
それほど迷うことはないと思いますが。
おそらくもう少し経てば、価格差が開いてくるでしょうから
その時は、価格面で迷うことになるかもしれません。
書込番号:11989132
3点
どちらか選べと言われたら7Dだと思います。
でも、解像能力はレンズ次第なところもあるし、
K-5を見てから決めても良いような気がします。
書込番号:11989133
6点
>今後、F1やスーパーGTそしてF3などのレースシーンでの連写の撮影、また、空港での航空機の撮影に適した、機種が欲しく、買い増しを検討しております。
この用途だけ考えれば俄然7Dがお勧めで、AFを被写体に応じて調整
し追い込んで8コマ/秒を更に歩留まりよく自分仕様に仕立てられます。
が、この辺の匙加減は本当に難しいらしく、何度かのイベントは調整用
と割り切って設定を試していかないと難しいでしょうね(レンズごとに微妙
にAFの挙動も変わりますし)
60DはAFの調整は出来ませんが、昔ながらの中央一点に設定して、機
材にユーザーが対応していけば5.3コマ/秒はそれなりに答えてくれるはず
です。
まあ、要は好みのお話の域は越えません。
7Dでも中央1点のみでワンショットAFでドライブしている人だっているよう
ですし、むしろ置きピンが一番確実だと主張される方もおられます。
超望遠をメインにされる方には60Dと7Dの重さの差はあまり関係ないと
思いますので、気に入った方を買うのが一番だと思います。
結局、愛用する道具は気になるものを手に入れるのが一番いいと思い
ますよ。
書込番号:11989425
![]()
3点
こんにちは
その目的なら、60Dより やはり「7D」を使いましょう。
>実際の現場を見渡すと、キヤノンユーザーが圧倒的に多く・・・
ある特別な目的の撮影に於いて、特定のメーカーのカメラが多いということは
それに適しているから、といえますね。 ユーザーもバカじゃないですから。
>要は、自分の腕次第のところもあるので
確かに動体撮影は、撮影者の技術が大きく係わることなので、例え動体に不向きと言われる
メーカーのカメラを使っても、あるシーンは必ず「撮れる事は撮れ」ます。
しかし実際の撮影者は分かるんですよね。 「より踏み込んだ一歩上」のシーンや、
結果に繋がる快適さを求めると、機材の性能が大事だということを。
>いつも、いつかはキヤノンにかっこいいズームレンズ付けて、デビューしたいなと思っているのです。
その時がまさに今ですね。7Dに純正の白レンズなり、評判のSIGMA50-500 HSM等を付けてビシビシ堪能して下さい。
それに飽きたら、キヤノンには幸い1D系が上にあり、レンズも白大砲レンズ等、そちらでも楽しめます … ^^;
書込番号:11989600
3点
>F1やスーパーGTそしてF3などのレースシーンでの連写の撮影、また、空港での航空機の撮影に適した
いつもは60Dも良いよ〜って言うんですが、ここまで目的が絞られてる
なら7Dで良いでしょう。この手の被写体を狙ってる人達って、風景とか
花とか目もくれませんから、バリアングル液晶とか有っても使わないと思います。
撮影スタイルが決まってて、一定の立ち位置で同じ様なアングルで撮ってますから。。
店頭で触って見て、ミラーがパタパタしない分連写は、a55の方がしやすい気がしましたが
キヤノンと言うブランドに思い入れも有る様なので7Dで決まりですね
書込番号:11989649
1点
撮影対象が、
>F1やスーパーGTそしてF3などのレースシーンでの連写の撮影、また、空港での航空機の撮影
での買い増しと、明確にされていらっしゃいます。
この撮影目的であれば、今回60Dをお求めになったとしても、
近いうちに7Dの方に行かれると思います。
ここは最初から7Dにされて方が後悔しないのでは?
書込番号:11989759
1点
諭吉さんの人数も非常に重要なポイントです。
無理して買って、直ぐに手放すハメにならないことが最重要かと。
書込番号:11989861
1点
お金があれば7D+白レンズがいいかと
でもkissのWズームでも設定と腕で十分可能
連写に関しては腕がついていかなければ失敗が増えるだけで削除が面倒かつメディアがすぐ膨らむので取りたい絵の角度と連写のタイミングでシャッターきるタイミング掴めば問題なし
AFの精度とスピードは60Dと7Dがkissより優秀
現状でコストパフォーマンスを考えると50Dと白レンズがベストかも
書込番号:11989884
1点
うーん。答え難しい。普通は7Dを推薦致します。
でも7D使って1年ほど。だからこそペンタックスK−7の良さも認めざるを得ません。誤解無きように書くと7D、K−7のどちらが良いと云うわけではなく、どちらのカメラも個性があり素晴らしい、との意味です。
ですからペンタックスの新機種K−5をじっくり見てから決めても、宜しいようにも思います。
書込番号:11990017
2点
大事なのはファインダー覗いて被写体を追いかけやすい方を選ぶ事です。
僕はモータースポーツではほとんど連写任せで撮影しません。
(連写モードにしてはいますが、最初の1コマ目に神経を集中させ、レリーズも2カットくらい)
なので連写の速い機種を推す事はありませんが、ファインダーの倍率からして7Dは良いです。
ただし、60Dではダメかというと、そんな事はありません。
7Dで撮れて60Dで撮れないものって、そんなに無いのでは?
書込番号:11990616
1点
50D、60D、7Dと迷って、最終的に60Dを購入したものです。
モータースポーツを撮るのでしたら、みなさんが勧めるように7Dがいいのでは無いでしょうか。
先日、航空自衛隊の基地祭に行ってきました。
近くに居た方と仲良くさせてもらい7Dを使わせてもらいましたが、連射速度は別物でした。
数値で見ると、私のような素人はあんまり大差ないように思ってしまいますが、撮影後にプレビューで比べると・・・・。
当然に基本性能事態も7Dにほうが上ですので、満足できる1台になるのではないでしょうか。
60Dはバリアングルが気に入ってますが、余裕があれば7Dを買い増ししたいくらいです。
書込番号:11991548
1点
素人の戯言とお聞きいただければ結構ですが、プロがC&Nに偏っているのは機能もさておき、プロユーザーサポート体制が整ってるからではありませんか?
逆にそれ以下のシェアのメーカーが、プロに特化したサポートを提供出来ているのでしょうか・・・?
書込番号:11991821
1点
ペンタックスを知らないヒトなら、迷わず動体用は7Dなんでしょうがネ。しかし、今ならKー5を見てから決めるべきでしょうなぁ。
価格はそれでも、ペンタックスがお得かも知れないですなぁ…。
ワタシの感覚では、動体用カメラはキヤノンなら、1DMk4が結局一番確実だと思うんですがネ。
しかし、それでは価格が・・・。
K‐5は、AFの追従性能がカギでしょうからそれがホンモノならイイんですがネ。
書込番号:11992466
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
現在メインに40Dを使ってて、サブにオリンパスのPL1を使ってます。
マウントが違うせいで、PL1をあまり使ってないんですが、
今回60Dが出たことで買い替えしたいと思いました。
そこでお聞きしたいのですが、
アートフィルターはカメラ内オンリーなのでしょうか?
パソコンでソフトを利用してでも扱えるのでしょうか?
カメラ内だけならバッテリーの消耗にもなるし、小さい画面でするのもめんどくさいので、
パソコンでやりたいんですが。。。
知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。
1点
現状ではカメラ内のみです。E-PL1のように撮影も出来ません。この辺はアートフィルターが使える機種が増えれば改善される可能性は有ると思います。
書込番号:11992527
![]()
1点
PC上での画像処理なら、画像編集ソフトを使用すればいいと思います。「ジオラマ」などはそれに特化したフリーのソフトがあったと思います。60Dの場合、カメラ内で撮ったその場で処理出来るということで、PC上で処理するなら、アートフィルターの有無なんてあまり関係ないと思います。
書込番号:11992701
![]()
5点
早々の返事、有難う御座います。
PL1のように、最初に設定しての撮影でもなく、動画には活用出来ないのですね。
パソコンで活用できるなら、今後他のフィルターが増えたりって考えてたんですが、無理なようですね。
確かに、アートフィルターにこだわるのなら他のソフトを利用した方が利便性高いかもしれないですね。
一番期待してるのはバリアングルなのですが、
アートフィルターもかなりの「売り」のようだったので、知りたかった機能でした。
返事をくださいましたKazuki__Sさん、遮光器土偶さん、有難う御座いました。
それならもう少し安くなってから買おうかな(^_^;)
書込番号:11993462
1点
DPP でもできるといいですね。
できたとしても、60D の RAW 以外はグレーのままのような
気はします。
書込番号:11998591
![]()
0点
>mt_papaさん。
DPPで出来たら、他のキャノンユーザーも出来てしまいますよね(^_^;)
そうなったら、60Dへの期待はバリアングルのみになっちゃいそうです(笑)
mt_papaさんはモノクロ写真が好きなんですか?
それともアートフィルターで興味あるのはラフモノクロだけなんですかね?
書込番号:12001102
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
友人からCANONの40Dを借りて使用したところ、シャッタースピードときれいさで一眼レフにはまってしまい、初めてデジタル一眼レフカメラを購入しようと思っております。
撮影は、1歳と3歳の子供のこれからの成長写真がメインです。これから、運動会等、動きの早い写真も取ることがあるかと思います。
いろいろと雑誌を見たりしながら勉強し、検討した所、CANONの60Dの18-135レンズキットとSONYのα55ダブルズームレンズで迷っております。
店頭で触ったかんじ、60Dの方がピントもシャッタースピードも早く、ファインダー撮影が快適に感じられましたが、α55はボディの小ささや、画面での撮影が快適で、決められません。
レンズについては60Dのレンズの方が、1本で近くも望遠も撮影ができ、レンズの交換も必要ないのでべんりかなーと思っていますが、望遠だと暗くなると聞いたのですが、どのくらい変わるものなのでしょうか?他にお勧めのレンズがあれば、教えてください。
高い買い物なので、後悔したくない為、機種、レンズ選定でアドバイス頂ければとてもありがたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点
今の価格だと60D買うなら7Dに行けって答えが殆どじゃない。
聞くだけ無駄って感じです。
7Dかα55で考えた方がいいのかも。
ただやはり自分の気に入ったものを買うのが一番だと思います。
書込番号:11988494
4点
どさえもーんさん、返信ありがとうございます。
両方発売されたばかりなので、価格がこなれてから買おうとは思っております。
7Dは大きいのと、60Dのバリアングルビューが魅力な為、60Dで考えております。
ちなみに60Dの適正価格ってどのくらいなんでしょうか?このセットで、12万くらい?そのくらいまで下がれば、いいなぁとは思っております。
クチコミもいろいろ読みましたが、できれば嫁も使用する為、少し簡単な方が良いと思い、この2機種の選定でした。
書込番号:11988545
0点
どうしてもバリアングルの液晶が必用なら60Dしかありませんが、EF-S18-135 ISキットですと、132600円。いかんせん発売されたばかりでコストパフォーマンスが悪いです。年末になれば12-11万くらいまでは下がってくると思いますので、それまで待った方がいいと思いますね。
EF-S18-135 ISがお気に入りなら、
EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット 76670円
というのもあります。また、さらに高倍率の
EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット 102476円
というのも。40Dで感激したのなら50Dでも十分に満足できるはずです。
ただ、個人的には一眼レフはレンズ交換してナンボという気がしていますので、より広範囲の焦点域をカバーできる、
EOS Kiss X4 ダブルズームキット 73500円
EOS Kiss X3 ダブルズームキット 58680円
(Wズームはいずれも、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS、EF-S 55-250mm F4-5.6IS)
がお勧めです。
動き物だと確かに7Dの秒8コマは魅力ですが、秒3コマの10Dでも子どもの運動会普通に撮れていましたよ。コンデジとは格段に違います。7Dを勧める声があるのは承知の上で「EOS Kiss X3 ダブルズームキット」を一押しにしておきます。EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの半額以下ですよ。
(もっとも、カメラは趣味のものですから「物欲」という要素も大きく、コストパフォーマンスだけで割り切れるものでもありません。60Dはヨドバシで触ってきましたが、買って後悔するということはないと思います)
書込番号:11988605
4点
> 高い買い物なので、後悔したくない為、機種、レンズ選定でアドバイス頂ければとてもありがたいです。
バリアングル液晶はありませんが、Nikon D7000は如何でしょうか。
D7000の掲示板をのぞいて下さい。絶賛の声であふれています。
やや高めと思われるかもしれませんが、年末頃は多少落ち着くかもしれません。
因みに先代(語弊のある表現ですが)のD90は、2年以上もの間、販売が続いるベストセラーでありデジタルとしては長寿です。
> できれば嫁も使用する為、少し簡単な方が良いと思い
ガイドモードの付いたNikon D3100も良いです。
> ちなみに60Dの適正価格ってどのくらいなんでしょうか?
型落ちとはいえ、Nikon D5000が最安60kですからね…
10万円以上だと高い買い物と言えます。
書込番号:11988617
1点
10Dから20Dさんへ
詳しい返信ありがとうございます。
たしかにEOS KISSですと、コストパフォーマンスで言えばとってもお得ですね。私も悩んだのですが、KISSを買うならSONYのα55の方に魅力を感じてしまった為、60Dと悩んでいました。(SONY好きというのもありますが・・)
普段はα55を使用して、イベント時には、60Dなんて贅沢な事を考えてしまっている次第です。但し、現実は2台買うのは不可能な為、とても悩んでいます(汗
60Dに対して、いいレンズの組み合わせの買い方がありましたら、教えて頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:11988696
0点
実は私も7Dは大きいし重いとも思ってますので大きさ的には60Dの方がおすすめです^^
普段撮られるならS18-135 IS レンズキットで十分だと思います。
12万円くらいの価格なら年末くらいにはなるのではないかと思います。
適正価格はボディだけで7〜8万円と言われていますね。
たぶんボディの適正価格が8万ならS18-135 ISレンズキットは10万くらいでしょ
う(X4のボディとS18-135 ISレンズキット差額で見た場合です)。
まあ適正価格になるのは暫く待たねばならないと思います(半年くらいかな)?
ただ運動会も撮られるなら望遠ズームも必要ですね。
60Dにはダブルズームキットがないのでダブルズームキットについている望遠レンズ
を追加購入したらいいでしょう。御値段も安いですしね^^
http://kakaku.com/item/10501011869/
堅牢性もα55より安心でいいので長く使うなら60Dの方がおすすめですね。
それに小さい、お子さんだとカメラを汚される可能性もありますので防塵防滴
のある60Dの方がやはりいいでしょうか。
ただ今すぐ買われるのならα55の方がお安くて良いかもしれませんし、7Dに
劣らないAF性能と連写を備えていますので動きの速い子供でも結構いい写真
が撮れるかもしれません。
あと奥さんと一緒に使われるのなら実際に店頭で両方見て貰った方がいいかも
しれませんね。
女性の方だと60Dだとチョット重いと言われるかもしれませんし^^
書込番号:11988715
![]()
3点
ワタシも どうしても60Dと言うなら悪いとは思いませんが、
「レンズ交換が必要ない」と、思っているようであれば
KissX4 Wズームキット がいいと思います。
せめて、標準ズームと望遠ズームぐらいはあったほうが使い勝手がいいと思いますよ。
やはり、一眼はレンズ交換してその画の違いを楽しむ が、最大の魅力と思います。
とはいえ、そうそうレンズは買えませんが。。。(お金まわってこない)
奥様も仕様するという事ですし、X4が扱いやすいかもですね。
書込番号:11988718
1点
>1歳と3歳の子供のこれからの成長写真がメインです。これから、運動会等、動きの早い写真も取ることがあるかと思います。
候補のどちらの機種でも快適に使えると思いますので、店頭で触ったフィーリングで選ばれたら良いと思いますョ♪
ただ、皆さんが書かれてるように60Dはまだ値段が高いのでちょっと割高感があります。
7Dが重くて無理なのが残念です・・・一番おススメなんですけどね^^;
書込番号:11988745
1点
奥さんも使うって事を考慮しなくても、この2機種なら55でしょう。55にカールツァイスレンズを付ければご自身も満足されるのではないのですか。
書込番号:11988749
2点
みなさんいろいろな意見をありがとうございます。
たしかにレンズの付け替えが楽しいというのは、なんとなくですがわかるような気がします。但し、今回買ったら、当分レンズを追加で買うなんて事は無いと思いますので、いいレンズがあれば一緒に買いたいと思っております。
どざえもーんさんのおっしゃっている望遠レンズなんて安くてとっても良いですね。キャッシュバックもありますし。
それから、室内なんかで撮る場合は、やっぱり36mm?くらいのを一本持っていると良いと効きましたが、お勧めレンズはありますか?
嫁にも一応相談した所、どうせ買うならいいのを買えば〜とCANONを押していますが、今週末にでも、実際電気屋で実物を見てもらおうかと思っております。
本当にたくさんのご意見、ありがとうございます。
書込番号:11988902
0点
奥様にも使わせる前提なら7Dより60D(但し価格がこなれてから)が
良いかと思います。それよりも更にα55が良いと思います。
ご自分で使う事を重視するなら7Dが良いと思います。
でもバリアングルに魅力を感じるなら、ご自分で使う前提でも
7Dより60D、それより更にα55が良いと思います。
書込番号:11988999
0点
こんばんはー。
>友人からCANONの40Dを借りて使用したところ、シャッタースピードときれいさで一眼レフにはまってしまい
と言う事なので、お店で触ったフィーリングが悪くないならば60Dでもよいかもです。
そのお友達に色々とお世話になれますよ。望遠だって、もってるでしょうし、始めは借りる事も出来るかもです。分からなくなっても、電話ででも操作とか教えて貰いやすいのでお勧めです。
単焦点は(僕は持ってないのですが)EF35F2.0辺りがお勧めですね。
http://kakaku.com/item/10501010008/
金額は皆さんが言われるような金額と自分のタイミングを見計らって買えば良いと思います。
後、60DのバリアングルはAFが遅いかもですので、よく確かめてみてくださいね。(人の評価でなく自分の用途で十分かの確認をします)
勿論、アルファーでもよいとは思いますよ。
書込番号:11989007
0点
持つ喜び(高級感・ブランド)としては60Dでしょうねー。
しっかりとした作りのカメラだと思いました。
60Dにくらべるとちょっとおもっちゃぽく感じられますが、α55も良いと思います。
α55は熱問題などがあげられていますが、酷使した使い方(動画や10連写ばっかり撮る)をしなければ大丈夫じゃないかと思います。子供と出歩く時に持っていきますが、いまのところ熱問題には出会っていません。(騒がれてから無理矢理出したことはありますが、、、)
個人的には本気で趣味に使うなら60Dで、実用的(お気楽?)に使うならα55でしょうか?
最終的には実際に見比べたり、持ち比べたりした時のフィーリングで決めるのが良いかと思います。
書込番号:11989215
1点
αユーザーなので、60Dのことは詳しく分かりませんという前提で書き込みさせてもらいます。
少しでも簡単なほうがとのことですが、α55にはガイド機能があり、設定画面にすると何を設定するのか説明が出てきますので、説明書を読まなくてもある程度使いこなすことができると思います。
また、ライブビュー時(液晶画面を見ながら撮影する時)は店頭で使用した限りではα55のほうがフォーカスが速いと感じましたので、動き回っている子供も撮りやすいと思います。
動画も撮影されるのであれば、α55はフォーカスを常に合わせながら撮れますので使い勝手はいいと思います(しかし、センサーが熱をもつと強制終了してしまうということが報告されていますので、条件により長時間は撮影出来ないみたいですが…)
重さもα55のほうが軽いため、奥様も使うということであればαをおすすめします。
実際に店頭で奥様にも使ってもらい、選んだほうが奥様から不満が出ないんじゃないかなぁなんて思いますが、いかがでしょう?
書込番号:11989366
2点
α55と60Dとを御比べになるという話で、かつ、望遠の暗さに付いての
お話ですが、どちらもキットレンズなら望遠端はF5.6ですし、どちらのボ
ディも高感度に強いので、思うほどは差はありません。
まだ3歳のお子さんの運動会なら何も問題はないと思いますし、屋内
のお遊戯会も多少ノイズはでますが、それなりに綺麗に撮れると思い
ます。
ただ、α55の10コマ/秒は連続撮影優先AEというモードの時のみらし
く、絞りもシャッターも感度も変更できないようで、シャッターは1/500以
上に自動設定らしいのでたいてい問題ないのですが、絞りはF3.5以下
らしいので、それより暗いレンズは常に開放のみの使用になるようです。
他のモードでは6コマ/秒までらしいので、60Dとはそれほど差はないよう
です。
ただ、動画に関してはα55はAFが強力ですので、動画を重視したい
場合はお勧めだと思います。
レンズ交換をせずに広角から望遠まで欲しい場合は18-200等の高倍
率ズームが便利ですが、動き物には向いてません(AF遅めです)。
70-200、70-300等の望遠ズームも用意された方が、運動会等では、
より遠くからお子様に寄って撮れるとおもいます。
(参考までに、カメラのレンズの場合50mmが望遠鏡の1倍に当たると言
われています。1倍とは1m先の1mの棒が普通に見えることで10倍な
ら10m先の1mの棒が1mの近さと同じ大きさに見えるという事になりま
す。キヤノンのAPS-Cボディに300mmを装着すると1.6倍され480mm相
当になり、望遠鏡の9.6倍に相当する拡大率となります)
書込番号:11989448
1点
普段撮り用に60DEF-S18-135ISのレンズキットで良いと思います。
運動会用に望遠レンズを追加購入。
EF-S55−250mmISもしくはEF70-200F4L IS USM、またはもうすぐ発売予定のEF70-300F4-5.6L IS USM
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141302.10501011869.10501011809
室内用にレンズが明るい単焦点。
EF35F2もしくはEF28F1.8USMを購入されてはいかがでしょうか♪
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010005.10501010008
書込番号:11989625
![]()
2点
α55の連写 と 60Dの連写 は違いませんか?
触り比べて気にならない程度なら良いのですけど。
書込番号:11989782
0点
既にデジイチを所有し、追加で「ちょっと面白そうなカメラ」が欲しいならα55はよろしいかと思います。
実際良くできた「カメラ」です。
人生最初の「デジタル一眼レフカメラ」が欲しいなら60D(50Dもあり)にしておいた方が“より満足度は高い”と推測いたします。
書込番号:11990716
1点
60Dも7Dも良さそうですね〜。
最初のメーカー選び間違えちゃったので羨ましいです。
7DかD7000あたりを買えればいいなぁと思っています。
書込番号:11991048
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
コンデジをずっと使っていて、今回初めてデジイチを買うことにしました。KISSなどから入って中級機に買い替える人が結構多いようですが、僕にとっては高い買い物なのでそう簡単になれたからといって買い替えるといのはちょっとできませんし、握ったかんじがKISSが少し小さくて、60Dとかのほうがしっくりきました!そこでKISSなどのエントリーモデルよりも少し高い中級機を買って長めに使っていこうということで「本格エントリーモデル」とされている中級機の60Dを選ぼうとしたのですが……
友達から「60D買えるお金があるなら7D買った方が……あ、でもはじめから7Dはちょっとむずかしいかなあ……」という言葉をもらいました。どうすればいいことやら(=□=)
ぜひご意見お聞かせください!
※50Dも考えましたが動画も撮りたいということで50Dははずさせていただきました。。
0点
こんばんは
今買われるなら7Dの方がお得です
マニュアル本も売ってますのでそんなに心配する必要はないと思いますよ
どんどん使いこなすのも楽しみの一つだと考えられてはいかがでしょか
書込番号:11987910
1点
お金がアル>>>>7D
どうしても>>>>60Dで
書込番号:11987938
0点
覚える気がある→7D
オート以外いらね→60D
書込番号:11987960
0点
今購入するのであれば7Dの方がいいと思います。急がないのであれば、60Dの価格の推移を見て考えてください。
最初の一台が7Dでも問題はないと思います。デジイチを使う以上はある程度の知識は必要ですし、逆に言えば、その知識があれば(あるい少し勉強すれば)7Dを使うに十分です。
60Dが悪いといっているわけではありません。Kissより上級で機能的にもスポーツ撮影とかでなければ十分ですが、発売されたばかりで、本来さらに上級の7Dとの価格差があまりないので、今後数ヶ月でかなりの価格の下落が予想されるので、今急いで買うことが得策ではないと思うだけです。
あと、デジイチはレンズが命という面があります。ボディだけでは撮影できませんし、レンズも凝りだすと色々揃えたくなりますが、そちらは考えておられますか?
書込番号:11987965
![]()
1点
スレ主様
何をどんな風に撮りたいか?とか、撮影スタイルなどにもよりますが、7Dが60Dよりも難しいと言うことはまずないですよ。
7Dを使ってて60Dにアドバンテージがあると思えるのは、軽さとバリアングルくらいです。
アートフィルターやRAW現像は便利ですが、パソコンで出来ますしね。
今の価格ならば、EOS 7Dをオススメしときます。
書込番号:11987979
1点
フォントお〜?
あらあらちがうわよ!! 7Dが使えない青年男子なんていないわよ〜
操作が「難しい」っていうのと「使いこなす」っていうのは別の話よ!!
そりゃ〜使いこなすまでには時間はかかるでしょうけど、操作が難しいってことはけっしてないわw
このあたしでも覚えれたんだから♪ やーねぇ〜 ^^
書込番号:11987984
3点
私は60Dを購入して10日目になりますが、レビュー以外の感想は、以下のとおりです。
D携帯性;大きさも7DとKISSの中間です。
E機能性;動画もなかなか楽しいです。ピントが合うスピードも早いです。
H総評;やはり、今はちょっと高いかもね?価格が8万円程度だと、費用対効果が高いかな?
でも、注目度は、ひしひしと感じます。
所詮、自己満足の世界ですから...自分が満足できそうな一台を選んでください。
少なくとも、私は大変、満足しています。
買うとしたらボディのみとして、レンズは、EF-S18-200ISをチョイスした方が、満足度は高いかも?
ちなみに、私は、EF-S18-135ISキットを購入して、3日後にEF-S55-250ISを注文しました。
書込番号:11988096
2点
こんばんは
機種による操作の難しさは関係なく、奥が深いのは写真そのものだと考えては如何ですか?
沢山の指南書も雑誌もありますから、肝心なところは直ぐに覚えられると思います。
さすれば、後々の物欲を抑える意味でも最初から出来るだけ高品位な上位機種を最初に買ったほうが良いと思います。
ただですね…、残念なお知らせが。
カメラが性能をフルに発揮するか否かはレンズ次第なのです。
いわやる「沼」です…。
いってらっしゃい(笑)
書込番号:11988106
3点
60Dの初期ロットは自動車と同じでちょっと控えますねえ。
書込番号:11988126
0点
みなさんありがとうございます!
よくわかりました……デジイチ使う以上勉強が必要なことと、逆にわかるようになれば楽しいってことが(^^)
よ〜く検討してみます!
書込番号:11988142
0点
アートフィルターやRAW現像は便利ですが、パソコンで出来ますしね。
RAW現像は判るけどアートフイルター機能もD.P.Pに追加されたのでしょうか?
市販ソフトで出来るという言うのなら、意味が無いです
書込番号:11988214
1点
60Dより7Dの方が難しいと言う事はないはずです。要は慣れの問題です。
ただし7Dは60Dより大きく重いので、その点はよく確認した方がいいかと思います。
書込番号:11988394
0点
フォントワールドさん
プロフィールを拝見しました☆院でデザインを勉強されているとのことで、写真に対する興味も分かる気がしました(笑)
専門家に対して恐縮ですが、「デザイン=多角度的な必然と目的で決まる」とするならば、写真もまさにそっちの分野だと思います。
「必然・目的=沼」な訳です(笑)
さて、そのレンズ選びについてですが、中野駅北口から歩いて1分、フジヤカメラには沢山の中古レンズが置いてあります。
私は中古は気分的に嫌なので買いませんが、一度お友達と見に行ってみるとキヤノンレンズの相場や種類などが良く分かるかもしれません。お勧めです。
私はフジヤカメラの回し者です、もとい、ではありません(笑)
書込番号:11988423
1点
>でもはじめから7Dはちょっとむずかしいかなあ……
マニュアル本買ってください、スイッチ一つか二つ押すだけでオートより簡単・確実に撮影できるようになります。
撮影を続けているおつもりなら、いずれとおる道早く覚える方が得です。
書込番号:11988504
2点
ねづきさん
耳よりな情報ありがとうございます!レンズについても全然勉強不足なのでいって目でみてきます!
書込番号:11988533
0点
こんばんは。
もう解決しましたかね??
ちなみに私はスレ主様と同じ考えで、買い換えながらのステップアップは無駄な気がして、いずれはフルサイズにステップアップするだろうとの理由から、いきなり5D2でデジイチ入門しました。
コンデジで撮影されててデジイチへって事はある程度写真の事は理解されてるものと思いますので特に操作や設定で迷う事は無いと思います。
もちろん7Dを買われても扱いが難しくて撮れないって事は全くありません。
やはり最初から納得のいくものを買われた方が、結局一番リーズナブルです。←実体験済み
レンズも然りです。←Lレンズで揃えましょう♪
スレ主様の場合、良いレンズ、良いカメラで入門された方が納得されると思いますョ^^♪
良きカメラに出会えること祈ってます^^v沼で待ってますョ。。あはは
書込番号:11988667
1点
横道坊主さん
> RAW現像は判るけどアートフイルター機能もD.P.Pに追加されたのでしょうか?
現時点では、されたとは聞いてないです。
> 市販ソフトで出来るという言うのなら、意味が無いです
買わなくてもフリーソフトでまかなえるし、パソコン上でやった方が自由度は高いでしょ?
パソコン持ってないのなら、意味無いですが。
スレ主さんは「大学でデザインの勉強をしています!」らしいので、大丈夫と思いますよ。
書込番号:11988710
0点
ありがとうございます!
みなさんのご意見を聞いて7Dの購入も考えていますが、なにしろ予算がありません。
7Dにレンズキット並のレンズしかつけないのでは7Dの性能をフルにはいかせませんよね?
やっぱりそれは60Dでも一緒ですかね?
どうすればよろしいでしょうか……
書込番号:11989781
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
あんまりよく分かっていませんので、初歩的なことを。
ほぼ未使用のEOS7に EF28-80mm F3.5-5.6 W USM (ULTRASONIC) のレンズを付けたままで眠っています。
60DやKissX4などのデジイチにはめて再利用できますか?
1点
カズ1009さん
60DやKissX4では焦点距離がフルサイズ換算で1.6倍になってしまいます。
なので、焦点距離が45-128mmのレンズとして使用可能です。
18-55mmのキット等と共に使えば画角的に十分ですが、
室内ではIS付のレンズの方がより良いと感じます。
例えばEF-s15-85mmIS等。
書込番号:11943616
![]()
1点
早々お二人さま、ありがとうございます。
手ぶれ機能がないので室内撮影はつらいかもしれませんが、最悪デジイチのボディのみ購入したら「未使用なので使ってみようかな?」と思いまして書かせていただきました。
あとは、撮ってみてからのお楽しみですね。
書込番号:11943642
0点
X4ならレンズキットとボディのみの価格はわずかなので、ぜひともレンズキットでの購入をお薦めします
EOS7の標準ズームを60DやX4につけた場合、広角側がないに等しいので風景撮る時には悲しいものがあります
私もはじめてデジイチ買った時はボディのみで購入しましたが、結局は広角側にとっても不便を感じてレンズを追加購入することに...当時はデジタル用のレンズが出回る前だったのでフルサイズ用のタムロン17-35mm買っちゃいましたけど、フルサイズ用の超広角ズームがデジタルにつけるとただの標準ズームになりさがっちゃうんですねぇ
書込番号:11943834
1点
>最悪デジイチのボディのみ購入したら
予算の都合でボディのみになる可能性があるときは、レンズを量販店へ持ち込んで、店員さんに許可を
もらい、ご希望の機種に取り付けてファインダーを覗いてみてはどうでしょう。
自分もキットレンズでの購入をお勧めはしますが、キットレンズは場合によっては、短期間のうちに
不要になる可能性も考えられますので、
中古ならキットレンズなんて安価でいくらでもあるし・・・。
書込番号:11944018
0点
かなり、見つけにくいと思いますが EF28-80mm F3.5-5.6 W USM に
ついては、この掲示板内で私もAPS-C機でのレビューを書かせて頂い
ています。
お暇なときにでも探してみてください。
使用自体は問題ないはずです。
フィルムレンズの USM はデジタルでも問題なく素早いフォーカスをして
くれます。
バルサム切れ等が起きていなければ、開放では少しソフトですが、今
のレンズとは違う味のある描写をしてくれます。
ただ、バルサムが切れていなくてもデジタル要のコーティングはされてい
ませんのでフレアが出やすいので露出を調整して撮ってください。
書込番号:11944245
0点
5DMr.2ならそのままの画角ですよ。
お値段張るけど。
書込番号:11944835
0点
色々教えていただいてありがとうございます。
お値段張るようなカメラ買っても、飯が食えるような仕事ができないですから、ターゲットに入っていません。
kissより起動が速く形が大きめ、7Dのような機能がなくてもというレベルなら60Dかな?って
お値段が下がるのを待っていたり、カメラのキタムラの何でも下取りなど同行を気にしています。
書込番号:11946765
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















