EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全1297スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2010年11月25日 00:26 | |
| 21 | 28 | 2011年1月20日 00:27 | |
| 8 | 10 | 2010年11月27日 18:27 | |
| 7 | 6 | 2010年11月24日 23:29 | |
| 28 | 32 | 2010年12月3日 01:45 | |
| 19 | 14 | 2010年11月23日 02:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
お世話になります。
初めてキヤノンの一眼レフ(60D)をアマゾンで(苦笑)購入したのですが、ホットシューが付いておりませんでした。これは同社のコスト削減の一環ですか?或いは単なる欠品なんでしょうか?教えてください。
0点
キヤノンでホットシューカバーがついている機種は記憶にないですね。
キヤノン機はホットシューカバーを取り付けると通常内蔵フラッシュは使用できませんので欠品ではないと思いますが。
書込番号:12263274
2点
即レスありがとうございます。オリンパスとペンタックスしか知りませんでしたので、当然付いているものかと思いました。アマゾンで購入したので心配してしまいました。安堵しました。皆様ありがとうございました。
書込番号:12263320
0点
キヤノンは昔から無い様です。
で、こんな物↓が有りますので皆さん購入されて楽しんでいるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=11625593/
楽天で購入できるようです。
書込番号:12263947
1点
キヤノンのホットシューは独特なのが原因です。
60Dのホットシューをご確認ください。 内側に妙な張り出しがありませんか?
ホットシューに何か接続されたとカメラが感知して内蔵フラッシュをOFFする
為のものです。
なので、他社(ニコン辺りの)ホットシューカバーも使えるのですが、カメラは
フラッシュが接続されていると判断して、内蔵フラッシュの使用を禁止して
しまいますので、ご注意ください。
書込番号:12264559
1点
hotmanさん、ありがとうございます。やはりカバーがないと不安で、早速プチっといっちゃいました。
書込番号:12270888
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
今、X2を使っているんですが、X4と60D どちらを購入しようか迷っています。
実物を見て買う事ができないので、ネットで購入予定です。
X4と60Dは、画素数、感度は同じようですが、違いを教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
2点
AF性能と、ペンタミラー式ファインダーが大きいですなぁ。
書込番号:12262716
2点
9点オールクロスセンサーと連写とバリアングル
X4が勝る点は、軽いことと価格だけかも
操作性は、X4の方が似てるでしょうね
しかしお金が許すなら60D買った方が良い
裏山鹿
書込番号:12262740
1点
ペンタプリズム式でしたな。申訳無いです。
書込番号:12262762
0点
60D
9点のオールクロスセンサー、AIサーボAF U、ガラスペンタプリズム、
視野率約95%、マルチコントローラー+サブ電子ダイアル、5.3 コマ/秒・・・
バリアングル抜きでも中級機並です。
詳しくは、こちら↓で・・・。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141272.K0000089556
書込番号:12262810
2点
AIサーボAF Uは、7Dに搭載だったような・・・
書込番号:12262982
1点
乱世への勧誘さん、失礼視野率96%でした。
すきやき2010さん、AIサーボAF U搭載しているようです。
↓を見ると、下の方50Dとの比較欄のAFにAI サーボAF IIの項目があり、丸が付いています。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/2010/10/
書込番号:12263760
0点
hotmanさん
本当ですね。ココのページだと載ってて、canonのページに載ってないのは
何故でしょう・・・
付いてるなら、最高ですね。
書込番号:12263950
0点
こんばんは
60DとX4を所有していますが、風景や建物をアングルを変えて撮影するなら
前者がお勧めです。
また、ファインダーの見やすさも違いますし、親指AFも使えます。
簡単撮影ゾーンの表現セレクト機能やアートフィルターも面白いかと思います。
X2の追加であれば、60Dかと思います。
書込番号:12264688
![]()
0点
画素数は、X4と60Dは、同じですが、撮影した画像に違いはありますか?
標準装備でついているレンズも違いがあるんでしょうか?
書込番号:12264713
0点
画質はそれほど変わりないですが、バリアングル使用による構図の違いが
楽しめると思います。
キットレンンスの写りは、WズームのものやEF-S18-135mmはそれほど変わりはないですが、
旅行などで簡単に1本で済ませたいときは後者が良いかと思います。
でも、後でEF-S10-22mmの広角や30mm前後の単焦点、100mmのマクロレンズを買ってしまいますが・・・。
書込番号:12264929
0点
入門機から入門機に移行はスレ主様の経験値が上った今、多分後悔するので60Dがいいと思います。スレ主様はプラスチックボディから剛性タップリなズッシリ“重い”中級機に行きたいからこそ銘機X2から買い換えたいと思うのではないでしょうか。(それはスレ主様も分かってるけど予算のからみで悩んでるだけかな)もしX4を所有してもまたすぐに中級機への憧れが支配して物欲が再燃するだけだと思います。だから60Dに行ってスッキリした方が結果安上がりかと(^^)ついでにあとほんの数万足せば銘機7Dが手に入りますし数万減せば安くて美味い中古の20Dや30Dや40Dが手に入ります。
書込番号:12265466
2点
>画素数は、X4と60Dは、同じですが、撮影した画像に違いはありますか?
>標準装備でついているレンズも違いがあるんでしょうか?
出てくる画に差はないようです。キットレンズもX4と差はありません。
ところでスレ主様はなぜX2からのX4、60Dを買おうという判断になったので
しょうか?
何か、X2に不満に思っている点はありますか?
感度という意味ならX4も60Dもほぼ同じ能力のようです。
AFについては60Dの方が優れています。
また、ファインダーやバリアングル液晶といったフレーミング機構でも60Dにアド
バンテージがあるといえます。
しかし、そうした面に特に強い思い入れがないなら、X4で問題はないと思い
ます。
カメラの基本部分はほぼ同等の両者ですので。
60Dは被写体に対して素早い露出補正や各種操作、AF追従性、連射が
必要な場合にはX4より優れているといえますが、じっくり構えて風景を撮った
り、それほど頻繁に操作を必要としないスナップ等ならX4とそう変わるものでは
ありません(それこそ、出てくる画自体は同じです)。
スレ主様がX2からなぜ最新型のカメラに移行しようとお考えなのか。
それをお書きくだされば皆様、より具体的なアドバイスが書き込まれると思い
ますよ。
書込番号:12265647
3点
こんばんは。
>X4と60Dは、画素数、感度は同じようですが、違いを教えてもらえませんか?
説明は皆さんがなさっている通りだと思います。
センサーとエンジンが同じで操作性やマシン部が違う。
基本的には、人とカメラの付き合い方の違いとでも申しましょうか、X4はカメラ任せでお撮りくださいという姿勢でしょう。
60Dは、レンズをつけ足したり、アクセサリーを買ったり、撮り方を工夫したり、サークルに入ったりという、カメラを本格的に取り組むぞ、という人向けになるでしょう。
マシン部がいいといっても所詮二桁機ですので、差はほとんどありません。
写真が上手に簡単に撮れるのはむしろX4の方です。
キットレンズで満足いただけるでしょうし、いいカメラであることは間違いありませんが、X2を使っていらっしゃるなら、X4にしても写りが劇的に変化というわけではありません。
確かに動画等のおまけは付いてきますが。
>画素数は、X4と60Dは、同じですが、撮影した画像に違いはありますか?
標準装備でついているレンズも違いがあるんでしょうか?
X2も含めて、差がわかる方がどれくらいいらっしゃるか・・・
かく言う私もプリントを見せられての機種あては自信ありません。
あとレンズについては、確かにキットレンズでも18−55と18−135では便利さが違います。
この先カメラにはまりたいのなら60Dになさるのがよろしいかと。
持っている喜びや、さわって楽しい、変わった撮り方をしてみようなどをお求めなら最低でも60Dが必要です。
X4は買われても、思ったより出てくる画がX2に比べて綺麗に見えないので、がっかりされそうです。
X2の何が不満かをもう一度考えられて見ることをお勧めします。
カメラにはまると、結構出費がかさみますので。
楽しくお悩みください。
書込番号:12265788
![]()
2点
>撮影した画像に違いはありますか?
というよりは、撮れる画に違いがあると思います。
(特定のシチュエーションのみですが)
書込番号:12266384
0点
マイケル スコフィールドさん
>画素数は、X4と60Dは、同じですが、撮影した画像に違いはありますか?
>標準装備でついているレンズも違いがあるんでしょうか?
両方 使ってみましたが、60Dの方がJPEGの画質は「少しだけ」良いと思います。
ですがAF能力は 60D > X4 なので、キットレンズでも60Dの方が、良い写真が撮れる
「確率」は高まります。
X2から60Dの買い換えであれば、使い勝手は、相当違って見違えるようになると思います。
書込番号:12266843
0点
>>すみっこネコさん
>>ところでスレ主様はなぜX2からのX4、60Dを買おうという判断になったので
>>しょうか?
>>何か、X2に不満に思っている点はありますか?
カメラの使用目的は、仕事が室内で商品の写真を撮影してHPに載せる為です。
X2より、画素数が上がっているので、写真がキレイに撮れるのかと思い購入を迷っています。
X2に不満があるとすれば、ライブミューモニター(?)を見ながら撮影するとピントがどこに
あっているのか、表示されない点です。
この点は、X4、60Dでは、改善されているんでしょうか?
書込番号:12268446
0点
こんばんは
両方ともライブビュー撮影では、グリッド線を使って、被写体に白い枠を合わせてシャッターを半押しにすると緑の枠に変わって、ピントが合います。
大体、自分はこれでピントが合います。
本当に合っているか不安なときは、フォーカスモードをMFに、拡大ボタンを押して、マニュアルであわせます。
液晶は両方ともワイド3.0型、104万ドットなので、非常に見やすいです。
ローアングルや俯瞰で撮影しないのであれば、60Dのバリアングル機能は不要かもしれません。
書込番号:12268912
0点
追記です。
X2と違って両者とも専用ボタンでファインダー撮影からライブビューに切り替えられます。
書込番号:12269167
0点
>>GON2711さん
>>両方ともライブビュー撮影では、グリッド線を使って、被写体に白い枠を合わせてシャッタ>>ーを半押しにすると緑の枠に変わって、ピントが合います。
ちょっとわかりにくいのですが、ファインダーを覗き込んだ時みたいにピントが合ったときに9個くらいある点のどれかが赤くなったりしないってことですか?
書込番号:12269321
0点
ライブビュー撮影でのフォーカスモードは、
クイックモード(位相差検出方式、ファインダー撮影と同じ方式)と
ライブモード、顔優先ライブモード(コントラスト検出方式)があります。
クイックモードは、画面上にとりあえず9点出ますが、別に白い枠(1個)も一緒にでます。
でも、AFはしないので手動でピント合わせが必要です。
何せクイックなので、1押しシャッターが切れます。当然、ファインダー
撮影時の様に9点のどれかが光らないです。拡大表示(5倍/10倍)できます。
AFでしっかりピントを合わせるとしたら、ライブモードがしっかり撮影できます。
画面上に白い枠(1個)のみ出ますが、これを十字キーで動かして被写体に合わせて
シャッターを半押しにするとピントが合って白から緑に変わります。
(ファインダーで9点どれがが光るのと同じと考えてください。)
さらに押すとシャッターが切れます。
拡大表示(5倍/10倍)は、普通のライブモードでは可能ですが、
顔優先ライブモードは出来ません。
検出方式が違うので、ファインダー撮影よりも反応が鈍いですが、AF使用して
ライブビューでしっかり写すなら、これが良いかと思います。
グリッド線は2種類あって好みで使用しますが、あった方が構図を決めるのに
便利かと思います。
書込番号:12269844
![]()
0点
hotmanさんが挙げられてる機能に魅力を感じるのなら60Dはいいカメラだと思いますが、
撮影対象が室内の静物であり、三脚等でカメラを固定してじっくりと撮影できるので
あれば、X2はまだまだ使えるカメラだと思います。
私もX2使いですが、上位機種や新型機種は、動物や暗所など撮影条件が厳しいときに
こそ優位であり、能力を発揮すると考えています。
じっくりと構えて撮影できるのであれば、画素数が上っても写りが驚くほど向上する
とは思えませんし、予算があるのであれば、カメラではなくレンズへ投資したほうが
写りは目に見えて変わるのではないかと思います。
>>X2に不満があるとすれば、ライブミューモニター(?)を見ながら撮影するとピントが
どこにあっているのか、表示されない点です。
とのことですが、X2のライブビューであれば、MFでピントを合わせることをオススメします。
(X2使用説明書98ページ参照)
5倍・10倍の拡大表示が可能で、ピントの山がハッキリしますので、簡単にMFができます。
60DではGON2711さんが説明されておられます通り、ライブビュー時のAF機能が充実している
みたいですが、もしX2で拡大表示→MFを使われたことがないのであれば、ぜひ一度お試し
ください。
書込番号:12270415
0点
申し訳ありません。訂正です。
クイックモードは、画面上にAFフレーム9点と拡大用の白枠もでます。
半押し状態でしますが、映像が消えて(ミラーが下がる)AFします。ピピッと電子音が鳴ってからライブビュー戻って、ファインダー撮影のようにAFフレームが赤く表示されますので、その後シャッターを全押しすると撮影できます。白枠を移動させて拡大表示(5倍/10倍)もできます。あまり使わないので間違えてしまいました。
ライブモードについては、合っていると思います。
書込番号:12270542
0点
私も以前、他人のX2やX3でライブビューを使ってみましたが、MFで十分使えました。
X4、60Dのそれは便利ですけど・・・。
室内撮影ではキットレンズでなく、EF35mmF2をよく使ってます。
私も どいつもこいつも一長一短^^;さん と同じで、三脚、リモートスイッチ、
ストロボをお持ちだと思いますので、カメラの設定を変えるなどをして、
もうちょっとX2でガンバってみても良いかなと思います。
どうしても、新しいカメラが欲しいのなら別ですけど・・・。
書込番号:12270818
0点
ども。
もうポチっちゃったかな?
実物に触れられないもどかしさ、ご察し致します。
先に結論から。
もしX4を選ぶ理由があるとすれば、それは何よりも小型軽量を優先させる場合だけだと思う。
それもひとつの性能なので、ここが重要ならX4もすごくイイ機種だし、画質もチョッと見てわかる程の差は無いです正直。
ただ、マイケルさんの使い道であれば、ひとクラス上の60Dが正解でしょう。
仕事で使う以上多くのシャッターを切るでしょうから、ボディの造り、適度な重量(X4比)、
しっかりしたファインダー(ペンタプリズム)、耐久性を謳っているシャッター(10万回)、AF性能、etc・・・
一言で言うなら「信頼性と快適性」の部分で、思う以上に差がありますよ。
仕事(他人さまからお金を頂く道具として)に使うなら、実売2万以下の価格差なんて、無いに等しいし。
「本格エントリー機」なんて良く分からんカテゴリーになっちゃってますが、
60Dは、実は(エントリーなんて余計な言葉は不要な)かなり本格的な内容のカメラです。
それがこのシッカリした小型ボディ(今度は7D比)に詰まってて、しかもこのバーゲンプライス。
カメラの実質的な部分では7D寄り、価格ではX4寄りなのでコストパフォーマンスは抜群!
先の文と矛盾するようですが、画質についてはデジは「日進月歩」。いやそれ以上。
クラスがどうこう、価格帯がどうこう言うより、基本「新しいモノが良いもの」です。
多少の軽さや安さを優先して、敢えてX4を選ぶ理由は・・・無いですよね。
キャノン初の機能も満載なので、仕事を離れて使う時も楽しさ満点で写真の幅も広がりますよ。
ってとこです。
レヴューにも長々書いちゃいましたが、他の方も良いレヴュー書かれてますので良かったら参考にして下さい。
あっ、それとライブヴューでのピント位置ですね。
簡単に言うと、ライブ〜にはモードが2つ有って、表示方法は違うけれどもピントが合ってる位置はわかるようになってるのでご心配無く。
※投稿常連の皆さんへ
あくまで個人的意見なので、また容易に推測出来る細かい誤字や些細な間違いに対する突っ込みは無しで宜しくどうぞ。
質問者の知りたい本質の部分についての、気持良い大人の意見交換の場を目指しましょうよ。
手にとって比較出来ない方の一助になればと初投稿したので。
書込番号:12271157
2点
解決済みにするのが遅くなりました。
みなさんのおかげで、とても参考になりました。
ありがとうございます!!!
書込番号:12534167
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
はじめまして。このたび、デジタル一眼に初挑戦しようと思い、現在60Dの購入を考えています。
そこで、みなさんにお尋ねしたいことがあります。それは、現在所有しているレンズを使用してボディだけ買うか、レンズキットで買うかということです。
実は、知り合いが以前使っていたフィルムの一眼レフカメラ(EOS55)をもらい、それと一緒に「EF28-105mm 1:3.5-4.5 U USM」と「EF75-300mm 1:4-5.6」というレンズを2本もらい、手元にあります。
自分でも調べてみたのですが、EFレンズとEF-Sレンズの違いがあるということくらいで、詳しいことがよくわかりませんでした。
そこで、持ってるレンズでいいんじゃない?ということであればボディのみの購入で済まそうと思っています。
@ 今持っているレンズを使い、ボディだけ購入
A EF-S18-135 IS レンズキットを購入
B 60Dボディとレンズキットではないレンズを購入(その際はおすすめレンズを…!)
C その他
初心者でよくわからないので、ぜひみなさんからご意見をいただきたいと思います。
用途は、風景を撮ったり、人物を撮ったりです。(あいまいですが…)
予算は、EF-S18-135 IS レンズキットの値段がぎりぎりといった感じです。
よろしくお願いします。
0点
APS-Cサイズのセンサーを積んだデジタル一眼レフは、レンズの焦点距離×1.6倍相当の画角になります。
お持ちのレンズの28mm〜ですと、60Dにつけた場合44.8mm相当になりますので、明らかに広角側が不足します。
18-135mmの18mmも、実質28.8mm相当の画角になり、これでやっと今の銀塩カメラと同じだけの範囲を写し込める状態となります。
というわけで、18-135mmのキットを購入するほうが良いと思いますが、予算的に厳しいのでしたら18-55キットでも良いと思います。
75-300をお持ちなので、レンズ交換の手間さえ気にならなければ十分に使えると思いますので・・・
書込番号:12262578
![]()
2点
まず、お手持ちの2本のレンズが完動品としてですが、使用は可能ですが、フィルムとデジタルとでは光学特性が違いますので、現在では様々なコーティング等、デジタル向きのチューニングがしてありますが、その2本はそれが無いはずなので、描写に微妙に影響してくれ可能性はあります。
また、60DはいわゆるAPS−Cクラスなので、28ミリは35ミリフィルム換算で約45ミリとなり広角が不足します。
ですので、@ボディのみの購入はお奨めしません。
A60D+18-135のキット、屋外で風景や旅行のスナップを撮るならこれがお奨めです。ただ、動体撮影にはあまり向かないと思います。
BCEF-S15-85 あたりの方が風景には良いと思います。また、EF50F1.8Uもあったほうがいいように思いますが、全部揃えると予算オーバーするので、60D→X4に変更も考えたほうがいいかも。
書込番号:12262674
1点
ボディのみでもイケそうですが、APS-C機で28mm始まりでは広角側が足りないでしょう。
予算は10万円くらいのようですので、EF-S18-135 IS レンズキットを購入がいいと思いますよ。
その場合、EF28-105mm 1:3.5-4.5 U USMの出番は全くなくなりますが。
書込番号:12262690
![]()
2点
EF-S18-135 IS レンズキットを購入して
もらったレンズをオークションで売って
EF−S55-250ISを望遠に仕入れた方が良いでしょう
望遠があまり必要なければ
EF50mmf1.8を購入して、単焦点を楽しむのも良いです
これから悩む時間も楽しいものですね。
書込番号:12262773
2点
1)をお勧めします。
とりあえず、ボディだけでよいのではないでしょうか?
現在のレンズを使ってみて不満が出た時点でレンズを買い揃えていけばと思います。
レンズキットでの購入方法がお買い得感がありますが、レンズキットのレンズはそれなりのレンズだと思いますので。
レンズキット購入でレンズ売却も当然ありですが・・・。
ボディを購入し、自分の作画イメージに合致するようなレンズを揃えて行くのも一眼レフでの
楽しみの一つですので。
書込番号:12262845
1点
みなさまたくさんのご意見ありがとうございます。
いろいろな意見があり、迷っていますがレンズキットがいいのかな…と思っています。
>K5PPさん
焦点距離×1.6倍になるんですね!
だとすると確かに広角側が足りないと思います…。
>遮光器土偶さん
昔のレンズはやはり今使うのには、少々無理があるんですね…。詳しい説明ありがとうございます!X4の購入はとりあえず考えていないので、買うならEF-S18-135 IS レンズキットかなぁという気がしています。
>DATYURAさん
おっしゃるように、EF-S18-135 IS レンズキットを買うと、今までのやつは出番がありませんね(笑) ただ、思い入れもあるカメラなので少し残念でもあります。
>すきやき2010さん
望遠もかなり魅力的なのですが、いただいたカメラで、思い入れもあるので今までのレンズを売ることはちょっと考えていません(笑) ただ、単焦点のレンズには興味があります!お金に余裕ができたときにぜひ購入してみたいと思います。
>hotmanさん
みなさんに相談するまでは、hotmanさんがおっしゃるような方法を考えていましたが、いろいろなご意見をいただいて正直迷っています。あとは、財布との相談ですかねぇ…(汗)
書込番号:12263132
0点
こんばんは。
キットで何も問題はないと思いますが。
あまりお持ちの2本のことは考慮されなくてもよいのではないでしょうか。
つけてみて写ったらもうけものということで・・・
EF50F1,8Uを1本つけておくと、ボケも楽しめますよ。(実売1万円)
書込番号:12263234
0点
こんばんは
お手軽に旅行やお散歩レンズなら最初はEF-S18-135mmで良いかと思いますが、後々、キットレンズ以外の単焦点、広角ズーム、望遠ズームやマクロが欲しくなります。
また、現在所有されているレンズが使用できるのであれば、とりあえずEF-S18-55mmでも良いかと思います。これであれば、ボディーのみ購入して、このレンズをネットオークションやキタムラなどの中古品をゲットしても良いかと思います。
書込番号:12265056
![]()
0点
趣味でフィルム時代の標準ズームをたくさん集めている者として申し上げると
別段、28-105、75-300で問題があるとは思いませんが……。
まあ、残念ながら両レンズを私はまだ所有していない(もっと古いのならありま
すが)ので、一般論として申し上げますが。
確かにフレアは出やすいので露出は日差しによって多少アンダー気味で撮る
必要は多々生じます(そして逆光はきつい場合が多いですね)。
ただ、そんなにヘンテコに写ると言う事はありませんよ。
なので、それだけ有るのなら18-55ISのキットをお求めになれば、それ以上の
画角は28-105と75-300で十分カバーできると思いますよ。
それに28-105は60Dなら標準域から望遠までカバーしているので以外に散
歩等では便利な画角ですよ。
ご一考までに。
書込番号:12265716
0点
>ロナとロベさん
確かにうつったらもうけものくらいの気持ちでいたほうがよさそうですねぇ。
EF50F1,8Uはぜひ購入したいと思います!
>GON2711さん
EF-S18-135mmが1本あると便利そうですよね。
気持ちが傾いています…
>すみっこネコさん
広角、標準、望遠と3つ使い分けるとどのレンズも生かせそうですね。
参考になりました。
書込番号:12284658
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS40DとEOS Kiss Nも持っています。EOS40Dのピクチャースタイルを風景、露出補正−1/3に設定した時に撮影した、青空の微妙な青さがたいへん気に入っています。
この色合いは、60Dにも引き継がれているのでしょうか?
ちょっと出掛ける時は、軽量コンパクトなKiss Nに広角ズームを装着して持って行きます。
当たり前かもしれませんが、Kiss Nでは、40Dのような色合いがでません。 何かのカメラ雑誌で、ある女性カメラマンがNを絶賛しており、色の濃さ、色あいを−1に設定すると、フイルムに近い感じがでるとの記事を見て試すのですが、色が薄くなるだけでした。
Kiss Nの現像パラメータ設定を変更することで、40Dのような色合いは、出せないのでしょうか?また、ベスト設定があれば、教えて下さい。
2点
私のベスト設定はRAWで撮ること
そして後からパラメータをいじくり回すという方法ですね
書込番号:12258219
4点
ベスト設定というのはかなり難しいですね。(笑)
ポートレート1つとてもても、白い肌がいいと感じる人もいれば、
健康的な色がいいと感じる人もいるわけでして、、ベスト設定は
自分で見つけていくしかないと思います。
書込番号:12258331
0点
こんばんは。
ピクチャースタイル適用前のKissDNでも、RAWで撮って、
後からDPP(Ver.3.0以降)で弄れば、ピクチャースタイルを変えることができたと思います。
また、逆に、ピクチャースタイル適用機種で、KissDNの写りに近いように再現させるには、
以下のような方法があるようです。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/qa/index.html#q4
書込番号:12258416
0点
私も40DとKDNを併用していますが、大体jpg撮って出しで
40Dは露出アンダー傾向、KDNは逆でオーバー傾向にあるという
点を除けば、画作り的には両方ともナチュラルで似たような
感じという印象を持っています。露出補正かけると、後から見て
どっちがどっちか見分けはつきません。空の色でそんなに差が
出てますか? 今度意識してチェックしてみたいと思います。
60Dは持っていませんが、画素数も大幅に増え処理エンジンも
進化してますから、40DとKDNの差以上に違った画作りになるものと
推察します。が、皆さんコメントしておられる通り、RAW撮りして
パラメータいじくりながら現像すれば、スレ主さんお好みの画像に
仕上げることは可能なのではないでしょうか。
書込番号:12259137
![]()
1点
手元にKiss-DN、40D、7Dがあります。
それぞれデジックがII,III,IVと違いますので、jpg撮って出しで出てくる色味はかなり違うようです。
撮り比べて色味の違いに少し驚いた経験があるモノですから・・・
それぞれに好みがあるでしょうから、一概にどれがいいいとはいえないと思いますが・・・
特に、「現像パラメーター」が「ピクチャースタイル」に変更されてからは撮って出しは違います。
ただ、Digic信者になりそう_χさんのおっしゃる通り、RAWで撮影した画像はDPPでピクスタが適応できます。
RAWで撮影してDPPでピクスタ等の設定を合わせればある程度の調整は可能だと思います。
このところ、青空が恋しくて、撮り比べはできませんが・・・以前に撮影した絵ですけど・・・
Kiss-DN、レンズはEF-S15-85mm、DPPで露出を-1/3、ピクスタ「風景」適応です。
空の青は、レンズの色もありますのでなんともいえないところですが・・・ご参考まで・・・
>軽量コンパクトなKiss Nに広角ズームを装着して持って行きます。
私も当初このような使い方をしていたのですが・・・
広角側での解像感に不足を感じ・・・Kiss-DNで広い絵はあまり撮らなくなりました・・・
40Dの方が広い絵は得意ではないですか?
当方・・・kiss-DNの出番はかなり減っています・・・
余談ですが・・・
60Dは1800万画素です。撮影した画像の縦辺の長さが、Kiss-DNの横辺の長さと同じだと思います。
800万画素相当の大きさで良ければ、かなり大胆にトリミング可能になります。
また、M-RAWの大きさは40DのLサイズと同じだと思います。
書込番号:12260138
0点
皆様、ご回答ありがとうございました。 次々と出る新しいカメラに目移りしてしまい、写真の腕が上がらないのに、カメラばかり増えていきます。 実は、Kiss DNの出番もめっきり少なくなってしまっていたのですが、古いカメラをうまく使って、いい写真を撮ってやろうと思い。 最近、ひんぱんに持ち出すようになりました。オートフォーカスが迷走したり、ISO感度が低いとか、気になるところを色々工夫しています。皆様から頂いたご意見を参考にしていいパラメータ条件を探し出したと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:12270473
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
デジタル一眼を初めて購入しようとしています。
現在まだいろいろ調べている段階ですが、ボディはキヤノンのEOS DIGITALシリーズにすることはほぼ決定しています。
理由は、後々星を撮るならキヤノンが良さそうだからです。
しかし、それ以降の機種の絞り込みに大変苦労している為、皆さんのお力をお借りできないかと投稿に踏み切りました。以下に私の要望を明記します。
・購入期限は年内(1月中旬のヨーロッパ旅行に間に合わせたいため)
・予算は最低限のオプション含め10万以内
・行く行くは星景写真を撮るためにレンズも三脚も赤道儀もしっかり揃える予定(現時点では予算に入れない)
・初心者の上、女性だが、何かと凝り性である
・動画はもちろん撮れた方がいい
・通常利用はおそらく風景や旅行、飼い猫の撮影
・PC周りのスペックはmacbook OS10.4 AdobeCS3 プリンタはPIXUS MG6130
長々と書きましたが、要はEOS Kiss X4かEOS 60Dの二択です。
レンズキットもチョイスに迷っています。取り合えず旅行に向けて一本ないし二本レンズを用意するとしたら?
持った感じはKiss X4の方がコンパクトでしっくり来ます。でも初めて買うデジイチなので60Dの重さや大きさにも順応はできると思います。
60Dは今買うならプレミアムボックスを狙っています。+1のキャンペーンも視野に入っています。
でも調べているとポジション的に宙ぶらりんだからか60Dはあまりいい評判を聞きません。一方でKiss X4は出来る子との評価が多く見受けられます。
いかがでしょうか……先輩方、意見を聞かせていただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします!!
0点
>・購入期限は年内(1月中旬のヨーロッパ旅行に間に合わせたいため)
>・予算は最低限のオプション含め10万以内
>・行く行くは星景写真を撮るためにレンズも三脚も赤道儀もしっかり揃える予定(現時点では>予算に入れない)
>・初心者の上、女性だが、何かと凝り性である
>・動画はもちろん撮れた方がいい
>・通常利用はおそらく風景や旅行、飼い猫の撮影
5DMaekUをおすすめしたいですが、10万とありますので
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをおすすめします。
http://kakaku.com/item/K0000141274/ 97,397(今現在)
カメラのキタムラですと
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
今現在
特別セール価格¥108,000(税込) 下取りのカメラがあれば、さらに¥7,000円 値引!
>・PC周りのスペックはmacbook OS10.4 AdobeCS3 プリンタはPIXUS MG6130
60DのRAWファイルををPhotoShopで現像する場合Adobe Photoshop Camera Raw 6.2
でないと出来ないと思われます。
よって CS3→CS5にUpgrade若しくはDNGを使用するでないと駄目だと思います。
書込番号:12254149
0点
das Hさん、はじめまして!
星景写真の分野ではキヤノンの選択で良いと思います。自分で使った訳ではないですが、他のメーカーさんでは星をノイズと間違えて消してしまうと聞いた事があります。
まずは旅行と言う事で、18-135のキットが使いやすいと思うのですが、一番重要な「予算」が10万円、、、この予算を重要視すると選択はKissX4になりますね。レンズフード、レンズプロテクター、SDカード等が当面必要かな?(絶対最低はSDカードですが)
高感度も良く、軽量で持った感じもしっくりくる、、ならこれでしょう。
あとは、後々星景・猫撮りのためのレンズを買い足していけば良いと思います。(多分、キットでもある程度はできると思います)
ただ、気になるのは「何かと凝り性である」と言う点です。X4を使っていて「60Dにしとけば・・・」という思いが出るようでは、後で散財してしまいます。(もっと上はどこまでもありますが・・)
できる子・できない子と言うのはその当時の価格に対する書き込みで、何を重要視するかで変わってきます。1枚の写真を切り取る能力に関して60Dがキスに劣るわけではありません。
その辺を考えられて、予算の増額が可能かどうか?で決めても良いと思います。
書込番号:12254179
2点
ヨーロッパ在住10年のKawase302です。
1月のヨーロッパは日は昇らないし寒いしで、ほとんど室内にいることが多くなるでしょう。
なので、標準と広角側に振ったレンズがいいでしょうね。
望遠側はあまり出番がないような気がします。
詳しくはわかりませんが、新しい60Dの価格も落ち着いてきたようなので、60Dがいいんじゃないでしょうか?
発売前の期待が高すぎたせいか商品構成の変更が急激だったせいか、出だしがすべったようですが、その分、割安感もあるかもしれないし、カメラ自体はとーーーーっても良いもののように思います。
書込番号:12254257
2点
X4でも少し予算不足な気がします。
CS3ではRAW現像からレタッチまでの一環処理は無理(対応切れ)
そもそも星空撮影にCanonが向くと言う情報は、改造もしくは改造機前提の話のはず。
しかし、予算からすると各社の入門機が精一杯なので、X4になるのは取捨選択の範囲が狭いので仕方ないですね。
あと凝り性ならば、いずれボディも買い換えたくなると思います。
一眼レフやカメラの基礎知識に関して全く分からないので、本当の初心者ならば練習用に型落ちのX3でも何も変わらない気がしますけど。
書込番号:12254291
2点
>・予算は最低限のオプション含め10万以内
X4 のWズームしかないような。。
まぁ、それでも他の要求も満たすと思いますけどね。
書込番号:12254311
0点
>そもそも星空撮影にCanonが向くと言う情報は、改造もしくは改造機前提の話のはず。
ちがうよ。改造する前の素の状態で一番長時間露出に向いているから、さらに天体用に改造するオプションも出てきたっていうわけ。
書込番号:12254352
10点
軽さを求めるならX4ですが、凝り性との事なので60Dの方がいいかと思います。
7Dと同じぐらいの値段だった頃は疑問でしたが、今となってのX4との価格差は
ファインダーや撮る機能の差を考えると高過ぎでは無いと思います。
赤道儀に載せる等であれば、苦しい構図用にバリアングルも有効かと。
X4や7Dに比べ、気持ち高感度ノイズが少なくなってるというレポートも見た事が
ありますし。5D2も含めたこの世代からは、固定三脚での星撮りも実用的になって
きたのでいいですね。
レンズはちょっと迷う所かな…
18-50mm/F2.8ぐらいのレンズメーカー製のもので、絞り解放広角端で星撮りでも
そこそこ使える物にした方が道具揃え的に楽なような気がします。
もちろん、後々明るい単焦点レンズを揃えるならば特に関係ないのですが。
書込番号:12254365
0点
使い勝手の問題はあるにしろ、フォトショップをつかわなくても付属ソフトのDPPでもRAW現像はできますよ。それに、ここぞというとき以外は旅行のスナップはとくにRAWで撮らなくてもjpegでいいのでは(私の場合はそうです)。
あと絶対にいるのはSDカード。最低でも8Gは欲しいですね。
KissX4のダブルズームキットに1票。
書込番号:12254368
0点
どちらも適切な機種だと思う.
60Dはいままでのkiss系と二桁D系の2ラインから
kiss系と二桁D系と7D系の3ラインにシリーズが増加したことによる
立ち位置の理解とかそのへんのゴタゴタだけだはず.
今はコストパフォーマンスのよいミドル機だと思う.
予算からしたらkissでいいと思う.
kissで困ることはあんまりないはず.
星関係の先人も多いので情報もあるし.
書込番号:12254580
![]()
0点
スレ主の意見拝見して機種は60Dが良いと思われます。
まず凝り性みたいなのでkiss物足りなくなりそう&60Dの方が便利の為。
自分MarkU二台で星空・動画・風景を撮影していますが、
星空はカメラ上向きの為
バリアングルならキツイ体勢しなくてもいいのでちょっと便利。
動画撮影モードだと液晶モニターが上下薄い黒枠で
覆われ、はっきり画像確認できる範囲も狭くなり、
モニター画像も適正な明るさにすると静止画より暗くなるケースがほとんどです。
暗いと斜めからだと何故か見にくい為!!
外部モニターがないとモニターを正面で見る為、
凄くキツイ体勢になることがあります・・・
バリアングルなら動画撮影なら凄く便利!!
フレーム数がMarkUの30fpsから29.97fpsに変わったのと、
60Pも撮影できるので、
(一般的なムービーは30P。TV局などで利用するカメラは60Pがよく使用されてます。)
私も近日購入予定。
参考までに私が撮影した動画→ http://www.youtube.com/watch?v=SqKEZ-0rQvs
星空でキヤノンが多いのは実際にある星を他のメーカだとノイズと誤認識して消して
しまうことがある為、星空ならキャノンお勧めです。
予算内なら60Dレンズキットが一押し!!
参考までに予算オーバですが星空を撮影なら明るいレンズが欲しいので、
「今後も使える」のを考えて
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD 価格コム¥25800
旅行用にプラス↓
AF 55-200mm F/4-5.6 Di II LD MACRO 価格コム¥11500
AF 17-50mm F/2.8 でF2.8だと天の川等迫力ある写真がとれます。
1段絞ってF4すれば画質もキレもUP。
このレンズで星空かなり綺麗にとれますが、
それでもモノ足りなくなったら明るい単焦点というのが良いかと?個人的意見です。
参考にして頂けたら幸いです。
初めての書き込みなので誤字・脱字・失礼あったらすみません。
書込番号:12254706
1点
凝り性というところが一番のポイントですね。
性能的にはX4でもまったく問題ないと思います
女性とい事なので重量も気にされてもいいかと思います
X4と50Dを所有していますが首からかけててもまったく違います。
X4は気軽に持ち出しますが50Dはいつでも持ち出そうとは思いません
あとは自己満足だと思います
X4を買い、上の60Dが気になるなら、60D買っても 7Dが欲しくなると思います
後悔無いよう悩んでくださいw
書込番号:12255058
1点
60D にしといた方がいいよ。
x4は所詮エントリー機。
エントリー寄りの中級機 60D とは別物ですから。
ファインダーがx4では使い物にならないし、全点クロスセンサーと一点のみとではAF性能も使い勝手も大差出ます。
所有感も大事なことで、予算が無いからx4を持っているのと、少し頑張って 60D を持っているのとでは全然違います。
書込番号:12255449
3点
今の価格差なら使い勝手とかも考えるとあたしなら60Dね
星でもネコちゃんでもバリアングルはやっぱり便利だと思うわよ
でもレンズも含めて予算が10万円ってとこがちょっとネックかしらね
ひねり出せるなら60D! これで決まりよ!
>初心者の上、女性だが、何かと凝り性である
乙女で凝り性ってとこはあたしと一緒ね
あたしも最近体が凝って凝ってしかたがないのよ
誰か肩でも揉んでちょうだいw やーねぇ〜 ^^
書込番号:12255509
1点
上のk氏同様に在欧州10余年ですが、、、
以前KissX2の18-55レンズキットを地球7周半(マイル換算)ほど連れ回し
こんなにも偉大な安物デジイチがあったんだ、と感動した経験があります。
で、kissX4ですが、、、いいです。が、星空を撮るんでしょ?
ならばバリアングルの、しかも液晶モニターに水準器まで付いているD60でしょ。
あとMacOSが10.4のままというのはなんとか。。。
CPUがPowerPCの旧型ならやむを得ませんが、Intelなら10.6を、ぜひ・・・
ただ来年夏まで待てるなら10.7(Lion)を入れてあげて下さい。
D60は念願のプラボディですからいいですよ。
プラボディのデジイチなんかダメ!とか言っているのは日本のカメヲタぐらいのものですね。
「安い」「軽い」「衝撃に強い」等々、、bread and butter 的な生活用具としてのカメラなら断然プラボディです。
書込番号:12255872
4点
こんばんは。das_Hさん
僕も断然 EOS 60D をお奨めしますね。
EOS60D18-135のキットも年末にはけっこう値下がりしてると
思いますよ。
書込番号:12256605
0点
スレ主のdas_Hです。
皆様、こんなにも返信をいただけて私は感激しております。本当に有難うございます!皆さんお優しい!!!
皆様の返信を拝見し、色々条件が変化・追加した部分がございます。その点を追加させていただきます。
::::::::::::::::::::::::
・予算は上限14万までなら何とか…汗
・旅行に持っていくレンズは出来れば一本、望遠はあまり必要なし
・心はもうほぼ60Dに決まっているのかも?Kissにした方がいいと思われる方、ご意見お待ちしてます
::::::::::::::::::::::::
特にレンズに関しての知識が皆無なので、キヤノンのEFレンズ以外のレンズもセットで買う場合お勧めのものがありましたらお教えいただけますと嬉しいです。
以下は長くなりますが個々にお返事させていただきます。
What I say is correct様
EF-S18-135 ISを選ぶ決め手は何でしょうか?60Dを選ぶ場合、やはり予算的にきつくなりますので、とりあえずEF-S18-55 ISを選択するメリットはありませんか?
現像は最新のPsならオールワンで済ませられるとは思っていませんでした。多少面倒くさくても、付属のソフトで出来るならそれで当分は済ませてしまおうと思います。
maskedriderキンタロス様
そうなんです、Kiss X4で済ませてしまおうと即決できない理由が「物足りなくなって後悔したくない」ということなんです。予算は皆様の返信を拝見し、12〜14万までなら出してもいいかもしれないと思ってきています。最低限のオプションがよく分からないのですが、書かれているレンズフード、レンズプロテクターは絶対に必要なものですか?
kawase302様
ヨーロッパ在住とのこと、とても羨ましいです!私も望遠レンズは当面は必要ないのではと思っています。その場合、EF-S18-55 ISだけでは事足りないでしょうか?
Depeche詩織様
RAW現像をオールワンでする場合の私のPCスペックでは予算不足、ということで宜しいでしょうか?もちろん上を見たらキリがないのは承知しているのですが、60D以上は大きさやごつさから見て最初から選択肢には入りませんでした。
改造とは、IRフィルターの改造のことですね!追々チャレンジしてみたいと思っています!
mt_papa様
Wズームはかさばりますし、旅行には不向きかなと思ったのですが…どうでしょうか?
明神様
おお!そうだったのですね!!
頭痛のふくろう様
60Dですね!やはり凝り性の私はエントリ機を買うのに多少なり物足りなさを感じているのかもしれません。レンズのご提案、大変参考になります!その一本は日常写真を撮ることもできるのでしょうか?
10Dから20Dへ様
Kiss X4を選ぶ決め手、Wズームである理由をお教えいただけますでしょうか?
LR6AA様
それまでの機種を使っていたユーザーから見ると、60Dは買い替え対象ではないという意味で評価が低いのですね…私みたいな新規ユーザーにはあまり参考にしないほうがいいということでしょうか。困ることはないとのことですが、私はバリアングルがとても魅力的だと思っているのです。
たんぼ大好き様
ですよね!バリアングル、魅力的だと思います!レンズキットとはEF-S18-55 ISのセットでしょうか?SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LDですね、調べてみます!
動画、拝見しました!すごい!!デジタル一眼レフでここまで撮れるのですね!!俄然購買意欲がわいて来ました!!
青7様
重さはやはり大事ですよね…50Dから比べると60Dは50gほど軽くなっているみたいですね。上は買ったらなるべく見ないようにします(汗)
ウルトラの少年様
私は60Dのいい評判をあまり見なかったため、この一言が聞きたかったのかもしれません。もう、心は決まっているのかも。所有感、大事ですよね。
ミセスQ様
私も最近腰が痛くて痛くて…じゃなかった、ひねり出して60D…やはり魅力的です。
ハーケンクロイツ様
星、撮りたいです!!
いや、まさかMacのOSにダメ出しされるとは予想外でした。すみません、確かにiTunesも最新バージョンをDL出来なくなってもう限界かなと思っていたところだったので…でも10.7(Lion)まで待とうと思っています。辛いですが…
そういったカメヲタの方々のレビューを見まくっていたもので、60Dが不安でした。
万雄様
断然、ですか!!年末商戦までまてるかどうか…明日明後日が連休で、購入欲がピークなので明後日には買っているかも知れないです。アワワ
書込番号:12257690
0点
das_Hさん
>EF-S18-55 ISを選択するメリットはありませんか?
[購入期限は年内(1月中旬のヨーロッパ旅行に間に合わせたいため)]
私はKissX4にEF-S18-55 ISつけていますが
55mmでは望遠側が短いと思います。
旅行等では高倍率ズームが便利ですね♪
>現像は最新のPsならオールワンで済ませられるとは思っていませんでした。多少面倒くさく
>ても、付属のソフトで出来るならそれで当分は済ませてしまおうと思います。
DDPですね(^0^)
よろしいと思います。
[PC周りのスペックはmacbook OS10.4 AdobeCS3 ]と書いていましたのでてっきり
PhotoShopでやるのかと思いました。
+αDNGに変換すれば良いと思ってついでに書いてしまいした。
書込番号:12257829
0点
>>スレ主様
KissX4をすすめる理由ですか。小型軽量で写りもよくて、ともかく安いということでしょうね。これに広角から望遠までのレンズ2本ついて7万以下なんて、そのむかしD60(60Dの打ち間違いでもニコンのものでもなくてかつてキヤノンのデジタル一眼にD60というボディがあったのです)を25万も出して買った者としては信じられないコストパフォーマンスです。
凝り性というのは理解できますが、まあコンデジでなくデジ一眼をと思った時点で世間から見たら十分に凝り性です。観光地へ行っても写真撮っている人の大半は携帯かコンデジですからね。KissX4は初めてのデジ一眼として十分に満足できるものをもっていると思います。と同時に、あれこれ撮っていると18-135だけだともう少し望遠が欲しいということになると思います。それなら日進月歩のデジタルですから、とりあえずKissX4で一眼の世界に慣れたほうがいいと思ったわけです。風景、旅行、動物撮り、普通に撮るぶんにはKissX4で全く問題ないと思います。
もちろん、60DがKissX4よりワンランク上の機材だということは承知しています。ただ、星というか夜空を撮るには三脚必須ですが、それなりの三脚ありますか? 夜空というか星空を撮るときは真上に向けて撮ることはあまりなく、たいていは地平線を入れて撮るのでバリアングルでなくても対応はできます。さらにきちんと撮ろうとすると赤道儀やレリーズスイッチなども必用になります。レンズももう少し広角のものも欲しくなるでしょう。すぐに揃えられますか?
いろいろ撮ろうとするとなんだかんだでお金がかかります。上を見たらきりがない世界です。もちろん、60Dを買える状況にあるのなら反対する気はぜんぜんありませんが、以上のような理由からあえてKissX4Wズームキットをすすめたわけです。
以前、KissDNだったかのスレッドで、望遠レンズは何がいいのかという質問に対して、いきなり60万もするEF300F2.8LIS(サンニッパってやつですね)をすすめている人がいました。そりゃあ写りはいいですけど、KissDNを買ったばかりのレンズではないでしょう。ここでの意見はあくまで「参考」程度にし、懐具合とも相談して無理のない選択をしてください。
長文失礼しました。
書込番号:12258059
0点
ボディの軽さを取るならKissX4、AFやファインダーなどを考えると60Dかな?
レンズは、EF-S18-135mm IS USMをお勧めします。個人的に使ってますが、旅行等には便利ですよ。
ただし、
>行く行くは星景写真を撮るためにレンズも三脚も赤道儀もしっかり揃える予定
これを考えたら、ボディは間違いなく5DmkIIでしょうね。
書込番号:12258448
0点
>旅行、飼い猫
自分も写真撮影が半分メインの海外旅行を年5、6回程度するのですが、重さが気にならないのであれば60Dをおすすめします。海外旅行へ行った時は千枚単位で撮っています。
自分の場合には、選ぶ基準は
・操作性 (枚数撮るので操作のリズムがなじまないカメラは嫌)
・バリアンの有無 (街角スナップなどで撮影に幅が出る。ヨーロッパはそれこそ猫や小動物がたくさん居る町も多いので、それを入れてローアングルで撮ったりする)
・電子水準器の有無
・GPSの有無(現状ではソニーのαくらいしかないですが・・・)
レンズは、
・超広角(遺跡、教会の内外部撮りには必須) できれば広角端は15mmくらい
以下はいずれも教会とか建物内部や夜の街を撮ることを想定。
寄れればランチやディナー撮りも。
・標準ズーム F2.8〜F4クラス
・標準〜広角単焦点 F1.4クラス
ちなみに望遠も200mmF4くらいまでのやつがあったほうが良いです
(旅行ではステージとか舞台とかは見ないですか?もし見るのであればなおのこと)
凝り性でしたら、最初から良いものを買ってください(どうせ欲しくなる)
書込番号:12258722
0点
kissを勧める理由
・小さい
・安い
どちらも解決できるならスレ主さんには60Dの方が断然オススメです.
書込番号:12258912
0点
das_Hさん こんばんは。
X4を買っておいて、いずれ、上位機種を購入する際にX4を天体用に改造するって手もありますね。でも、操作性が60Dの方が良いので撮影の快適さはまったく違うと思います。というわけで、カメラの選択は60Dがお薦めです。
旅行には18-55よりは18-135の方が魅力的です。まあ、普段使いはこれで十分です。ただし、画質は凝りだすと満足いかなくなってしまうかもしれませんね。勝負レンズはいずれ別途ご検討頂いたほうが良いかもしれません。
ヨーロッパ旅行という事ですが、国内旅行の場合でも、実は超広角が必要な場面も多くあると思われます。買い増しのレンズはEF-S10-22mmをお薦めします。
なお、EF-S10-22mmは星景写真にもそれなりに使えるレンズです。
ところで、赤道儀を使って撮影も考えていらっしゃるのなら、星雲なども考えているのでしょうか? その場合、定番のソフトはステライメージなのですが、Windows環境でしか使えません。
http://www.astroarts.co.jp/products/stlimg6/index-j.shtml
書込番号:12259100
![]()
0点
das Hさん こんばんは。
えーっと、フード・プロテクターですが
それぞれ、レンズを護ってくれます。
あと、フードはレンズに余計な光りが入るのを防いでくれます。主に逆光時に役立ちます。(完璧には防げませんが画面全体が白っぽくなったり、ありもしない緑の斑点が出たりするのを防止します)
予算もあるのなら、60D+18-134で良いと思います。あと、16GbぐらいのSDを2〜3枚(良いメーカーにしてくださいね)
女性でも、40D、50D使われてあるのを良く見ます。勿論、KISSはもっと見ますが・・
僕もはじめ、KissXにしたんですが、2年もしないうちに40Dに変えてしまいました。。そうなるぐらいなら、価格差も少ない機種ですし、初めから上の機種の方が良いかもと思います。
書込番号:12259279
0点
スレ主のdas_Hです。
引き続き返信くださった、
What I say is correct様、
10Dから20Dへ様、
都会のオアシス様、
きょう たろう様、
LR6AA様、
明神様、
maskedriderキンタロス様
有難うございます!
明日、ヨドバシに行って店員のお兄さんにウザがられるくらい質問して実機を触ってこようと思います。でも、大抵なんかよく分からない感じで「また来ます〜アハハ」みたいになってしまうのですが…
やはり初心者の場合、レンズはキットとなっているEF-S18-135mm ISなどをまず所有した方がいいのでしょうか?(18-55を選択するメリットはなさそうですね…18-135はちょっと長めで旅行に初めて持っていくとなると私自身がビビッてしまいそうだったので…)
たんぼ大好き様が仰っていたSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LDの最安値店がすごく近くにあるのでいいなぁと思ってしまいました。最初のレンズとしてはどうなのでしょうか?
現時点では、購入した1台を大事に使っていきたいなという思いの方が強いので、機種の買い増しを見据えての機種選択はあまり考えておりません。
>>Kiss X4
ここに来てKiss X4を買っておいてのちに天体用に改造〜と言われるくらい天体に向いているということでしょうか…ああ、悩みすぎて何がなんだかorz
>>明神様
添付していただいた写真が綺麗過ぎて、見蕩れてしまいました…空が明るいのに星が見えるのって幻想的ですね!まるでファンタジーの世界の様…
Windows環境についてですが、Intelmac内でWindows VistaをParallels desktopで動かしていますので、仮想マシン環境でも起動可能なら問題ありません(^ ^)お気遣い感謝いたします!他にもWinPCは家族共用で所有しております。
>>maskedriderキンタロス様
すみません、初心者丸出しで…ググれよって話ですね…
Kissシリーズという誰もが通るであろう道をすっ飛ばそうとしていることに、若干の恥ずかしさが生まれてきてます。ふぉぉ
書込番号:12259362
0点
>あと、16GbぐらいのSDを2〜3枚(良いメーカーにしてくださいね)
メモリカードの単位は"GB"(ギガバイト)ですよ。"Gb"だと、ギガビットになってしまいます。単位は正しく書きましょう。
>SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LDの最安値店がすごく近くにあるのでいいなぁと思ってしまいました。
>最初のレンズとしてはどうなのでしょうか?
私は使った事がありませんが、レンズとしてはF値も小さく良いレンズだと思います。
ただし、SP AF17-50mm F/2.8 XR DiII LD(Model A16)には手ブレ補正機能がありません。補正機能付きのSP AF17-50mm F/2.8 XR DiII VC LD(Model B005)だと、18-135mmより却って大きく重くなってしまいます。
旅行用(まずはこれに使うのですよね?)として望遠を必要と考えないなら、キットレンズの18-55mmの方が手ブレ補正機能も付いていますし、お手軽でしょう。
やはりある程度の望遠も欲しいという事なら、やはり18-135mmだと思いますよ。
または、ちょっと重くなってしまうけど、EF-S15-85mmなどが評判の良いレンズですね。(金額は別にして)
書込番号:12260016
0点
おはようございます!
おおー、タムA16(17-50F2.8)は僕も使っています。手振れ補正のついた現行モデル(B005)は魅力的ですが、大きく重くていまいち躊躇してしまいます。。(新たに買うのもイヤなんですが・・・)
僕は旅行時の基本として、タムロンコンビ(AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) とSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用))に気が向けばEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMとEF-S60mm F2.8 マクロ USMの4つを持ち出します。。まぁ、おすすめは高倍率とA16の組み合わせですけどね〜。
手振れ補正がないですが、焦点距離も短いのでイルミや夜景・長秒を除けばいけるような気がしますけどね〜。
もっと長いレンズ、、、望遠系には必要かとおもいますが。。
>都会のオアシス さん
そうですね、GBですね。以後気をつけます。
書込番号:12260498
0点
他の方の意見を拝見したり、スレ主様の反応等で、
個人的には60D18−135ISレンズキットがお勧めです。
18−55ISキットだと他の方が言うようにもう少しズームしたいのにできない・・・
と思う事が出て来る機会がある思います。
18−135ISは撮りたいのに撮れないと言う事がかなり少なくなりそうです。
重くて大きいのが欠点ですが・・・
先日お勧めしたレンズだと手ぶれ無しの為
手ぶれ付きの18−55や18−135比べると扱い面倒です。
旅行に合せてのカメラ購入で、旅行に三脚常時持ち運びはたぶんないと思うので、
断然ISあった方が便利です.
もう一つお勧めする理由が、
仮に広角等が欲しくなっても無駄にはならないズーム幅ですし、
このレンズで撮りたいのに撮れないという事があれば追加というのが良いかと。
もしこのレンズに満足いかないケースが出てきて、売った場合でも意外と高く売れます。
・(例)ソフマップでは状態よければ(現時点)
18,000で買い取り!ソフマップで買い物するともらえる買取UP券が
あれば5〜10%増額で18900〜19800円になるので、
売却した場合のでもロスが少ないです。
価格COMのクチコミで60D18−135が 111,400円ポイント18%(実質91,348)で購入という
書き込みがありました。
交渉次第でで同じ価格になると思います。
約2万Pあるので、これでレンズフード、記録のためのSDカード等がけっこう揃います。
知っておきたいキャノンのカメラ機能
・ミラーアップ・・・機械的な振動(ミラーショック)に有効
・高輝度側/階調優先・・・グレーからハイライトまでの階調がよりなめらかになります(白とびしにくくなります)
↑の機能初めて知ったときとても驚きました。
実用的な機能で知らないと勿体無いのでカメラ購入したら是非使って下さい。
既に知ってたらすみませんm__m
書込番号:12264701
1点
こんばんは、スレ主のdas_Hです。
都会のオアシス様、
maskedriderキンタロス様、
たんぼ大好き様
何度も書き込みして下さって有り難うございます!
今日ヨドバシのお兄さんに突撃する予定だったのですが、諸事情ありまして行くことができませんでした…明日こそ決めてきます!
>>10Dから20Dへ様
昨日くださった書き込みをじっくり読んでいて、ヨーロッパで60Dを構えている自分の姿を想像しました。
何か違うのかもなと思ってしまいました。
確かにKiss X4の方が身の程を弁えた選択だろうと思います。60Dに気持ちが傾いた今でも思っています。
私はPC関係のものにかなりこだわって購入する方です。ハイクオリティでデザイン性の高いものを多少値がはっても買いたいと思う方です。でも、PC周りのものは所詮自宅でしか使わないもので、所有している事で凝り性だと思われるものでも周りの反応を気にせず買うことができていたのです。
でもカメラは違いますね。友人と行く旅行なら常に目につく所にあるでしょうし、コソコソ使うものでもありません。
10Dから20Dへ様が書き込んでくださった主旨から大きく外れた意見ですが、「コンデジでなくデジ一眼をと思った時点で世間から見たら十分に凝り性」の一言ではっと我にかえりました。まだデジ一を所有したことがないからビビってるだけなのかもしれませんが…でも、勇気を出して買う!覚悟を新たにしました!!書き込んでくださって有り難うございます!
>>都会のオアシス様
>旅行用(まずはこれに使うのですよね?)として望遠を必要と考えないなら
そうですね、多分望遠はあまり必要としていません。本当に最低限だけを今回は揃えたいので、18-55でいいかなと思っています。
>>maskedriderキンタロス様
4本も持って行かれるのですか!スゴイ…
手ぶれ補正が付いていた方がいいので、大きくて重い17-50F2.8は見送る事にしました(泣)でも今後増やしていくであろうレンズの参考になりました。有り難うございます!
>>たんぼ大好き様
正直、このくらいまで寄れるのが55、ここまで寄れるのが135、といった事がカタログを見ただけでは分からなくて、今まで使っていたコンデジのズームとどれほど違うのか、皆目見当がつかないという具合の初心者なんですよね…
でも、ズームは現時点ではコンデジ程度のレベルで満足できると思います。旅行に向けてだけですが。
明日、レンズを重点的に取っては付け取っては付けしながら選んでみようと思います。
書込番号:12265394
0点
>そうですね、多分望遠はあまり必要としていません。本当に最低限だけを今回は揃えたいので、18-55でいいかなと思っています。
旅行ではできればもうちょっと望遠があった方が便利ですよ。
画角の参考までに、写真を2枚貼っておきます。
1枚目は5DMk2で28mm(X4/60Dでは18mmと同じ画角)
2枚目は7Dで105mm。
書込番号:12265643
0点
失礼しました。
7Dの写真88mmでしたね(泣)
105mmの写真に差し替えさせてください。
書込番号:12265720
0点
もう心は60Dですか。60Dは私も欲しいなー。安くなったし、お勧めのカメラだと思いますよ。
でも、諸条件からここではKiss X4 X3を私は強く押します。私は特にキャノン派では無く、メインがαとペンタというマイナーなメーカーを使ってますので、逆にキャノンの良さが判り1年位は一部でキャノンを併用しております。
鳥撮影に7Dと400mmにしてキャノンのAFの素晴らしさに痛感し天体写真でkiss X3を使い長時間ノイズの少なさに驚嘆しています。
ヨーロッパの旅行では広角ズームが一つ欲しい所です。標準ズームは色々試しましたが、18-55mmがチープな割に写りが良い感じがします。18-200mmを付けた買いましたがこれは全く駄目なレンズなのでお勧めできません。旅行だと便利そうに感じたのですが失敗しました。18-135mmも便利そうですが借りて使った感想では18-55mmが写りは上です。でも旅行を考えると18-135mmも良いのかも知れません。
キャノンの広角は10-22mmがありますが敢えてトキナの12-24mmかできれば、11-16mm2.8を押します。これらはソニーでもキャノンでも使っていて大変満足しています。
kiss X3に18−55mmだと45000円。ダブルズームも良いかも知れません。そこに広角レンズ5万。X4だと少しお高くなります。
トキナをすすめる理由にヨーロッパでは広角が便利だという他に天体で使い易いからです。最初は改造しないでポタ赤道儀(6-8万)を買って銀河などを写すと良いと思いますがそこで明るい広角は性能を出せます。天体で使っている人は多いですよ。天体には後はシグマの70mmマクロなどもお勧めですし、予算があるなら70-200mm 2.8などだと星雲を写せるようになります。その頃には一台改造して赤い星雲を写したくなるでしょうからX3を改造してしまえば良いと思います。そういう時60Dは改造に躊躇う代物ですからX4, X3にしておいてそれを改造した時に天体以外用に60Dの後継機種を購入するというのも手だと思います。
キャノンのカメラの天体撮影での能力は他社全てを圧倒しています。これはセンサーの問題だと考えております。
例えばソニーセンサーのニコンのカメラも素晴らしいですが星に色が着いたりNRで消えたりする問題があり、ソニーではノイズまみれになります。カメラ内手ぶれ補正の機種は長時間ノイズは大抵駄目なんですが、ニコンの現状を見るとそれだけでなくセンサー自体に長時間耐えることが難しいのでしょう。かといって、一般撮影では問題無いし天体撮影はカメラ会社の想定外の使い方なのでしょうがないとは思いますが。
時に赤道儀を使って5−10分の撮影となると耐えうる会社は他にはありません。Kissは価格からして改造し易いですし、天体で改造している機種はkissか5DIIが圧倒的ですね。
星影撮影といういわゆる固定撮影の星の写真では5DIIが定番です。私も欲しいですが星だけの為に昨年から散在し手が出ません。
天体写真は撮影後のPCでの処理がメインになります。Macでもintel搭載後で無いと難しいでしょう。
書込番号:12265821
![]()
0点
>>この口コミに意見を寄せてくださった皆様
親切に様々な事を教えてくださって本当に有り難うございました。
一週間ほど前、EOS Kiss X4を購入いたしました。
ここは60Dのカテゴリだというのに、こんな結果になってしまい申し訳ありません。
ここに書き込みをしてくださった意見を元にし、店頭で実際に触れ、値段を見て、これから2年先ぐらいまでにどんな使い方をするか、星景写真を撮るために必要な機材の購入のための資金調達(60Dとの差額があったら何が揃うのか)などを考えて、今の私にとってはKiss X4で力不足になることはないだろうと判断しました。
ここの口コミで、圧倒的にどちらかの意見に偏るということもありませんでしたので、値段を取ってしまった形になります。少し負けた気分ではありますが、今の時点では後悔はありません。Kiss X4を大事に大事に使っていきたいと思います。
因みにお値段ですが、某有名家電量販店でKiss X4 ダブルズームキットが表示価格/83.300だったのを、「なんとかなりませんか」の一言で/80.000ポッキリまで値下げしてもらえました。(値切るのが初めてだったのです…!)ポイントは14%還元でしたので実質/68.800、付いたポイント内でレンズプロテクタ二枚と画面保護シートとclass10のSDカード8GBを購入することができました。
購入した直後は舞い上がってしまって、ネコを撮りまくったものですから、すごく嫌われてしまいました。フラッシュたいてなかったのに…うう
試しにズームレンズで月も撮ってみました。三脚は親が所有していたお古を使ってみました。そうしたらビックリ!クレーターがはっきり見て取れるので、本当に感動しました。
実に拙い初心者丸出しの月写真ですが、今購入を考えておられる方の参考になればと思い、添付させていただきます。お目汚し失礼いたします…
長くなってしまいましたが、本当にお世話になりました。
書込番号:12312352
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 60D ダブルズームキットの
どちらを購入するかで迷っております。
基本的な使い方としては、旅行先で、持ち歩きながら気に入った風景などを撮ります。
1個のレンズで、標準から中望遠までをカバーするレンズがよいか、
2個のレンズを使って、より高倍率までをカバーするほうがよいか、
使い勝手としては、どちらがよいのでしょうか?
0点
こんばんは。
旅行に持ち歩くなら、私なら18-135を選びます。多少嵩張りますが、2本持ち歩くより楽ですし、何より18-55は個人的にはズーム域が狭いです。
純正が出る前でしたので、私はΣ18-125を使ってますが、旅行でスナップを撮るなら丁度良いと思います。
望遠が必要なら、55-250とかタムロンの70-300VC あたりを別途購入すればよいと思います。
書込番号:12253526
2点
>1個のレンズで、標準から中望遠までをカバーするレンズがよいか
お言葉を返すようですがワイド端18mm(換算28.9mm)は立派な広角です。
更に135mm(換算216mm)側は望遠です。
60D上で使う限り、18-135は広角から望遠までカバーしております。
通常の旅行や軽装での山歩きなら18-135のワイド側で雄大な景色も、標準
域でのご家族のスナップも、望遠での遠景を圧縮した景色も皆撮れます。
むしろ、55-250の方のテレ端は換算400mmに達する超望遠です。
……といっても、実感はないですよね。
APS-Cのシステムは超望遠の画角すら身近なものにしてしまいましたし。
書込番号:12253679
2点
こんばんは
私は旅行先であろうと、広角〜標準の焦点域ばかりじゃなく望遠(好き)でも色々撮りたい方なので
「使い勝手の良さ、レンズ交換不要でチャンスに強い、荷物を小さくできる、風が強くてもゴミの心配不要」等で
高倍率ズーム1本で済ますことが多いです。よって、その2通りでは18-135 ISですね。
しかし、私は135mmじゃ短く不安で落ち着かないので(笑)
高倍率ズームは、画質はそれなりなのは分かっていても、純正18-200 ISにしちゃうかも。
書込番号:12254015
1点
望遠が200mmで足りるのなら18-200でいいと思います
でも300mmくらいのズームがほしくなって70-300とか買われる可能性があるなら18-200にされなくてもいいのかなと思います
18-135にしておいて、望遠が欲しくなったら300mmくらいまであるズームを購入する
子供撮りなら18-135mmの方がなにかと都合がいいですし、また旅行でも135mmもあればそれほど不都合感じないんじゃないでしょうか
書込番号:12254204
2点
135mm-250mm が必要かどうかで決めてもいいと思います。
画質はほぼ差がないので、考慮しなくて良いかど。
書込番号:12254313
1点
旅行であれば
18−135をお勧めします
55mmでは望遠側が不足し頻繁なレンズ交換又は
望遠での撮影の断念が起きると思います
僕も18−55を使用していますがシグマの18−125を追加購入しました
書込番号:12254421
1点
>1個のレンズで、標準から中望遠までをカバーするレンズがよいか、
>2個のレンズを使って、より高倍率までをカバーするほうがよいか、
>使い勝手としては、どちらがよいのでしょうか?
使い勝手がいいのは135に決まってるじゃない 旅先でもこれ1本でOKよ そこそこいい絵が撮れるし
Wズームの短い方は画質にはあまり期待できないわよ 長い方はそこそこいいけど
あとはあんたの用途によるわね 何を撮るかでレンズも変ってくるから その文章だけじゃわからないわよw
やーねぇ〜 ^^
書込番号:12255533
2点
50Dの純正18-200 ISキットを使っています。
旅行には本当に助かっています。
最初に購入時には18-135キットよりは割高に感じると思いますが、結局は満足度は高いと思います。サードパーティーと純正ではピントの合うスピードが違いますので純正をお勧めします。
書込番号:12256706
1点
使い勝手で選ぶなら高倍率ズームでしょう。
画質についてはたとえば以下を見てください。
EF-S 18-55mm f/3.5-5.6 ISは案外いいですよ。
といいますか、高倍率で高画質を両立するのは難しいです。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=678&Camera=474&Sample=0&FLIComp=0&APIComp=1&LensComp=455&CameraComp=474&SampleComp=0&FLI=0&API=1
書込番号:12256799
1点
こんばんは。もーりーちゃんさん
僕も EOS 60D ダブルズームキット より断然
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを強く
お奨めしますよ。
1個のレンズで広角側から望遠側をカバーできるので
旅行やスナップ撮りに便利ですからね。
書込番号:12257035
1点
間違いなく、18−55が良いです。理由は重さ、大きさです。常に装着するレンズとして必須なのは、カメラとのバランスです。気持ちよく写真がとれるかどうか。18−135では、常用レンズとしては重すぎると思います。フードも必要ですので、更にかさばります。
私なら、コンパクトな標準ズームを常用として、運動会等では望遠ズームを使用します。あるいは、標準装着は50mmか35mmの単焦点でも良いと思いますよ。
書込番号:12257059
2点
旅行用なら、躊躇無くEF-S18-135mmをお勧めします。レンズ交換不要なので、ダブルズームキットより何かと便利です。
もっとも、望遠〜超望遠域が不要なら、の話ですけどね。逆に必要なら、EF-S18-200mmやシグマやタムロンの高倍率ズームがいいかと思います。
書込番号:12258550
1点
みなさまたくさんの返信ありがとうございました。
今のところ、ハイキングや旅行先でのスナップ写真が中心になります。
初めての一眼レフ購入になるため、使い勝手がわからず迷っていました。
みなさまの意見を拝見し、まずは1本のレンズで広角側から望遠側を
カバーできる18−135mmで検討したいと思います。
使っていくうちに、望遠の必要性を感じたら、レンズの追加を考えたいと思います。
本当に、たくさんの意見ありがとうございました。
書込番号:12259194
0点
対象が風景ですと周辺部の流れは致命的ですので便利ズームはおすすめしませんが、人物スナップでしたら日の丸構図で被写体が収まる中心部分さえそこそこシャープならば問題ありませんので、18-135や18-200がいいと思います!
楽しい写真ライフを!
書込番号:12259525
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















