EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(30733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

視野率について

2010/11/03 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:271件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

あるスレから7Dとかの約100%で撮影したものは余白無しで写真印刷するときは画像の端が印刷範囲に入らないと書かれてました


ファインダーの大きさや見やすさが同程度なら
約100%より96%くらいの視野率で撮影した画像の方が写真印刷には向いてるのでしょうか?

書込番号:12160269

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2010/11/03 20:59(1年以上前)

余白なしで印刷 → インクを紙のは範囲外まで塗布

なのでそうです

書込番号:12160297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/03 21:27(1年以上前)

はみ出し量の設定が出来ると思いますが、結構面倒です。

というより、A4とかで印刷すれば横は大幅に切り取られますよね。

書込番号:12160478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/03 21:32(1年以上前)

APS−Cとフルサイズではアスペクト比2:3なので
ふちなしにすると2:3の3のほうの長辺がかなり削られるでしょうね
短辺はほとんど削られないでしょうけども

なので4辺全部が削られるわけでもないですし
視野率96%といっても画面の中心の96%が見えるわけでもないので
この意味で96%でよしとしても、あまり意味はないかと思います

むしろデジタルは100%のデータを全て活かしやすいので
長辺のみのふちなしにして、短辺の余白を切るとかしたほうが有意義かもしれませんね♪

ちなみに4/3はアスペクト比が3:4なのでA4などの用紙にプリントしても比較的無駄はでませんね

書込番号:12160510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2010/11/03 22:38(1年以上前)

96%でも100%でも焦点距離が同じならファインダーから見えないだけで写る範囲は同じです。
ファインダーから実際に写る範囲のことをファインダー視野率と言います。

一眼レフはアスペクト比が2:3なので左右のはみ出しなしでプリントすると上下に余白ができますよ。
L版では気になるかもしれませんが、その場合はプリント前にトリミングして3:4にすればいいと思います。

四つ切ワイドなどのワイド系プリント、ノートリ全紙なら気になるほどではありません。

書込番号:12161010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2010/11/04 08:08(1年以上前)

視野率が小さくて良いと言う事はトリミング前提で
画素数を捨てていると言う事です

100%でないといけないとは思いませんが
95%の40Dでは撮影時に画面から外したと思った物が
しっかり写っている場合がよくあります

PCとかデジタルフォトフレーム使用の場合はやはり100%近くがいいな
プリントの場合は周辺が少し削られるので96%程度でも良いかもしれません

書込番号:12162534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/04 10:32(1年以上前)



「今夜がタカタさん」


ふち無し印刷(プリント)という意味では、「あふろべなと〜るさん」がおしゃるように撮像素子センサーのアスペクト比とプリントされる紙のアスペクト比との問題になりますから、不本意でも一部がトリミングされた状態になりますね。

でもそこはプリントをどう考えるかの問題です。
紙を優先させるか、写真を優先させるかで、印刷の設定が変わります。
余白があっても写真フルで印刷し、余白をカットしても良いわけです。
昔から印刷(プリントも含め)はそのどちらかを選択して、プリントしてきました。
これはデジタルやAサイズペーパーだけの問題ではありません。

撮影する時には気にせず、プリントする時に気にすれば済む事です。

視野率は高ければ高いほど、撮影時に写る範囲を認識出来ますから、本来は高い方がありがたいと考えるのが一般的です。

書込番号:12162902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2010/11/04 11:04(1年以上前)

>ファインダーの大きさや見やすさが同程度なら
約100%より96%くらいの視野率で撮影した画像の方が写真印刷には向いてるのでしょうか?

ファインダー倍率は大きい方が使いやすいと思いますが、視野率は使用者自身がわかっていれば、何%でも全然問題ないと思います。

レンジファインダーや覗き窓のカメラでは視野率は70〜125%位のバラつきは当たり前。
2メートル先の被写体を撮る場合と景色を無限で撮る場合では、画像中心位置も変わっちゃいますが、わかってれば全く不便を感じません。

従って、視野率と写真印刷の向き不向きは無関係だと私は思います。

書込番号:12162984

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/11/04 12:39(1年以上前)

某F社から依頼されて週末はスポーツ写真を撮影しています。
マニュアルでは「プリント時の事を考え、余白として頭1〜2個空けろ」と言われています。

書込番号:12163271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/04 14:37(1年以上前)

プリントで縦横比が3:2は、ワイド六つ切りぐらいしかありません。

http://www.sktweb.com/photo/size/size-photo-fuji.htm

書込番号:12163611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/11/04 20:00(1年以上前)

どちらでもいい話ですが、縦横比を2:3とか3:4と書いてる人がいますが、通常は3:2や4:3と書く場合が多いと思います。

書込番号:12164748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/04 20:50(1年以上前)

100%より96%の方が有利な場面なんて無いと思います。
でも96%で困るって事も殆ど無いのも事実です。

集合写真なんかだと、Lとか2Lでプリントしたら
端の人が結構簡単に切れたりするので、その辺は注意が必要ですね。

私の場合ですが、作品として撮ったつもりの写真はLとか2Lでは
プリントしませんし、作品を大きな紙にプリントする時は
いつもフチ有り印刷してるので端が切れる事もないです。

書込番号:12165020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/04 21:19(1年以上前)

>都会のオアシスさん

まあ、気にしないでくださいな
確かに3:2と書くほうが普通ですけども絶対ってきまりはないようなので

いつも2:3と僕は書いています
数字の並び的に小さい順のほうが美しいと思っているので♪
(*´ω`)

中判のフィルムサイズの表記に慣れてるからかもですね
67、69…
45、810と大判もそうですけどね(笑)

書込番号:12165192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/11/04 22:18(1年以上前)

印刷とは関係無く100%の方が撮ってて気持ち良いのは確かでしょうね
撮ってすぐプレビュー出来るデジイチなら尚更でしょう

書込番号:12165512

ナイスクチコミ!0


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/05 06:31(1年以上前)

ライブビューの液晶画面なら100%だと思いますし、
ファインダーの100%はそんなに意味を持たなくなった気がしますね?

自分は、三脚使って、厳密にフレーミングとかする場合はライブビューを多用する様になりました。
ピントも拡大確認出来るので、EOS 7Dを使っていても、
ブツ撮りで全くファインダーを使わなかった事もあります。

最近では水平の確認とかも出来てしまうので、
ホントに便利になったと思います。

勿論、お祭りやスポーツ写真ではファインダーを使いますが、
その場合は100%かどうかの意味は殆どないですしね…。
シャッターチャンス優先なので、そこまで見てる余裕がないですし…。

EOS 7Dも厳密には100%では無いらしいですしね…w

書込番号:12166853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/05 07:36(1年以上前)

100だろうと96だろうと、Lプリントに印刷する場合は印刷されないぶぶんが出ますよ。短辺と長辺の比率が紙とデータで違うのでしょうがないです。プリントアウトする際に範囲を指定して確認されることが一番ですかね。

書込番号:12166961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/05 10:25(1年以上前)



その後、スレ主さんがお出でになられないので、情報が不足したままですが、先にも申し上げましたように、その気になればどうにでもなる事です。

たいした問題ではないと思いますよ。

自家処理なら紙をどう使うかの問題だけですし、外注するなら大きなサイズでよほどトリミング指定しない限り、視野率98%とか96%とかの問題以上に、小さなサイズのサービスプリントでは結果的には機械が自動的に大幅トリミングを行うのではないでしょうか?
その場合はある意味で視野率の低いカメラなら、ファインダーで覗いた時のイメージに近いプリントが出来上がる可能性もあります。

プリントが何を指すかによって、対処も違ってきそうです。

外注サービスサイズでしたら、お店によっても自動的にトリミングされるサイズが違うでしょうから、経験から自動トリミング範囲の雰囲気を覚えるしかなさそうです。
(厳密にはオペレーターによっても違いが出るものでしょうかね?)


書込番号:12167393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/11/05 16:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

95%以上あれば特に気にすることはないと解しました

2:3や3:4の差は60Dではマルチアスペクトで変更できるみたいですが、ライブビューのみの事でしょうね

どちらにしてもマルチアスペクト比はトリミングの一種で画素数も下がると解しますが正しいですか?

書込番号:12168470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/11/05 17:01(1年以上前)

マルチアスペクトはパナのGHシリーズのように余裕をもって大きなセンサーを使い
どのアスペクト比でも常にセンサーの1部をトリミングしている場合は特殊ですが

60Dの場合は2:3だけがノートリミングで
他のアスペクト比の場合トリミングしています
プリント時にトリミングするのも同じですが、画素数は減りますね
カメラ本来の性能を総て発揮させたいなら2:3でノートリミングにするしかありません

基本的に撮り方はさまざまですし自分なりのスタイルを決めてしまえばよいかとおもいますけども
ちきんと撮るのであればトリミングするしないは別にして最終的な仕上がりを
イメージして撮影したほうがよいですね

書込番号:12168521

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ127

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

プロ用ですか?

2010/11/03 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

今αを使っていますが、最近写真に凝り、たまたま見たBS放送”写真家たちの日本紀行”で、プロの写真家達がなんと60Dを使っているではないですか。
最近、キャノンの1眼が欲しくなり2マウウントで使いたいと思っています。
10万前後で欲しいのですが、この60Dは業務用(プロ用)の廉価版と考えた方がいいですか?

書込番号:12159726

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/11/03 19:38(1年以上前)

違います。

書込番号:12159746

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/03 19:38(1年以上前)

ハイアマチュアと言う考えかなぁ???

書込番号:12159747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/03 19:39(1年以上前)

こんばんは。プロが使えば何でもプロ用です。Kissだって使っているプロはけっこういると思います。

ただし写真家たちの日本紀行でプロカメラマンが60Dを使っているのは政策的なものであって(つまりこの番組のスポンサーであるキヤノンの意向であって)彼らのメイン機材は1Dsであったり1Dであったり5D2であったりすることのほうが多いんじゃないかなと思いますよ。本当のメイン機材として番組に関係ないところでも60Dを使い込んでいるプロがどれほどいるか?と質問されたら、正直なところそれほど多くはないのではないかと思います。

ただ、プロが使ってどうか?という意味では、60D、十分に使えるカメラなんじゃないかと思います。

書込番号:12159749

Goodアンサーナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/03 19:44(1年以上前)

プロ用という言葉の定義にもよるかと思いますが、プロ用ではないと考えて良いかなと思います。
もちろんプロの仕事でも使える局面は多々ありますし、性能も高いと思います。
単純にキヤノンはこの機種をエントリ〜中級のユーザをターゲットにしているということです。

書込番号:12159774

Goodアンサーナイスクチコミ!4


50mmF3.5さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/03 19:45(1年以上前)

ご参考
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/lineup/index.html

60D
ハイアマチュアモデル

書込番号:12159779

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2010/11/03 19:47(1年以上前)

プロ用なんてありません。
プロがKISSを使おうが、初心者がEOS-1DSを使おうがかまわないのです。
レンズも同じです。

書込番号:12159792

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2010/11/03 19:47(1年以上前)

キヤノンがスポンサーしていますので宣伝を含めた機材を使っているだけですよ。

書込番号:12159793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/11/03 19:52(1年以上前)

>ハイアマチュアモデル

あ、本当だ!

摩訶不思議でござる!

書込番号:12159832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/11/03 19:55(1年以上前)

「弘法筆を選ばす」というものがあります。
カメラ性能以外の技術でプロ写真家は成立つということですね。

書込番号:12159862

ナイスクチコミ!6


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/11/03 19:58(1年以上前)

こんばんは。nisiiryouさん

nisiiryouさんが仰られるように「写真家たちの日本紀行」でもほとんどの
プロカメラマンの方々が60Dを使われていますね。

でも60Dは番組スポンサーがキャノンですから60Dを宣伝するために使ってる
んだと思いますよ。

プロが使えばどの機種もプロ用になってしまいますね。


60Dはエントリ〜中級機種だと思いますがプロのサブ機でも十分に使える
カメラだと思いますよ。

書込番号:12159887

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/03 20:06(1年以上前)

>60D

『本格エントリーモデル』キヤノンはこう発表していました。

書込番号:12159963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/03 20:11(1年以上前)

「今度新製品が出たので、これを使ってください」

 って言われただけだと思いますよ。

私がこの番組を見始めた頃は「50D」を使ってましたから。



書込番号:12159995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/03 20:22(1年以上前)

>プロ用ですか?

欲しければどうぞ

EOS-1Ds Mark III
http://kakaku.com/item/00490111092/

EOS-1D Mark IV
http://kakaku.com/item/K0000064742/

一応冗談ですので

書込番号:12160078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/03 20:27(1年以上前)

プロ用でもアマチュア用でもお金持ち用でも有ります。

http://kakaku.com/item/K0000095422/

書込番号:12160106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/03 20:31(1年以上前)

写真とは誰が撮るのでしょうか?
同じ被写体、同じシーンに遭遇したとき、
どのように切り取るか、表現するかで印象は変わってくると思います。

その時使っているカメラが●●だから撮れないとか、
撮れるってあるのでしょうか?
カメラは使い手次第で如何様にもなります。

60Dだから撮れた訳じゃなくて、その人だから撮れた作品なのでは?

そんな訳で60Dはプロ用でも無ければ、アマ用でもないです。

書込番号:12160131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/03 20:32(1年以上前)

中級機の皮を被った’エントリーモデル’です。
でも持った感じも性能もなかなかのもんですよ。

書込番号:12160140

ナイスクチコミ!7


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2010/11/03 21:23(1年以上前)

いろいろ教えて頂きありがとうございます。
以前、他板で右肩上部(シャッター手前)にサブ液晶(表示液晶)があるのが、ハイアマチュアカメラと聞いた事がありましたので・・・・



G4 800MHzさん オギパンさん  小鳥遊歩さん 石臼挽き珈琲さん 50mmF3.5さん okiomaさん  1976号まこっちゃんさん はるくんパバさん そうかもさん 万雄さん hotmanさん神様ヘルプ!!さん  What I say is correctさん  オギパンさん あらあら違うのよ〜さん 自作老人さん ALPINA−V12さん レスありがとうございます。

書込番号:12160449

ナイスクチコミ!1


t.nonnoさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/03 22:23(1年以上前)

基本的に『プロ』であるとすれば、構図、被写体など基本的な事から徹底しています。フリーのカメラマンもいますけどね。まず、第一にお金をもらっている方はプロ。という考え方でいいでしょう。

機種的にはファインダー視野率100%、センサーはフルサイズ、FXフォーマット等のいわゆる35mmフィルム相当のスペクを持つ機種を使うでしょう。また、同時にフィルムのカメラも使い、様々でしょうね。と、真面目にコメントしてみました(笑)

音楽業界だって某メーカーの宣伝のためにアーティストがエンドースという形で契約していますしね。
まぁ、芸術という世界は往々にして不明確なものです。

と、友人のカメラマンが言っておりました。

なので機種としては.....ま、好きものを使いましょうということです。

書込番号:12160902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/11/04 00:00(1年以上前)

60Dだからというわけでは無くAPS機ってメーカー協賛番組とか
協賛記事でしか、作例でませんよね?
7Dでも協賛記事では絶賛してたプロが協賛抜きの記事では
全然使ってなかったりして・・・
ただ、ファインダーが良くて比較的軽量で高画素でローアングルが楽に
撮れるって事で密かに使うプロも居そうですが・・・

書込番号:12161610

ナイスクチコミ!1


ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2010/11/04 00:25(1年以上前)

既に解決済みのようですが失礼します。

プロが使っていたからプロ用?ではなく、業務用機材と言えるほどの総合的なスペックがあるかと聞かれれば、60Dは間違いなく家庭用カメラの枠でプロ機材ではないですね。

そもそもプロは機材の優劣勝負でなく、結果が勝負でしょうからご質問自体に無理があると思います。


書込番号:12161751

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

135キットの必要性&価格差

2010/11/03 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:271件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

現在kiss x2を使用中です

60Dの買い時を考慮中ですが、18−55、55−250、
シグマ18−50f2.8、50f1.8は持っており
旅のレンズ用に18−55、55−250を1本に減らせるため
18−135キットを狙おうかと思っています

レンズ的に18−135はダブルズームレンズや18−200や
シグマやタムロンの便利ズームに比べて
写りや逆光性能はどうでしょうか?

また現在の価格差ですが
kiss x4はボディのみと135キットの差が約2万
60Dはボディのみと135キットの差が約3万
なんでや???と思いつつ

135キットが9万割れするのを待つか
6万まで待ってボディのみ購入し
3万の資金を10−22にまわし+レンズキャンペーンのキャッシュバック使うか

選択にあたり135にこだわる必要はあるでしょうか?


書込番号:12159065

ナイスクチコミ!1


返信する
masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/11/03 17:39(1年以上前)

18-135はあくまで標準域+αの便利レンズですので、
望遠を必要としないのでしたら良い選択だと思います。

写りは十分だと私は思っています^^
価格と写り等CPを比較するとシグマ18-125の方が軍配が上がりますが^^;


価格差ですが60Dは出たばかりなので仕方のない事だと思います。


>選択にあたり135にこだわる必要はあるでしょうか?

まさにスレ主さんにしかわからない事ですね><

書込番号:12159132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/11/03 17:52(1年以上前)

>選択にあたり135にこだわる必要はあるでしょうか?

 失礼ながら、これはあなたご自身が判断することでしょう。ダブルズームを一本にまとめるにあたり、135以上が不要なのか?10−22を候補にしているところをみると、広角に興味があるようですが、135までが必要なのか?それはあなたにしか分からないことですよね?

 私は昨年旅行のためにX2用にΣ18−125を購入しました。私にとっては55ミリは短すぎ、かといって旅行でスナップ撮影するのに125ミリ以上は必要ないと判断したわけで、その写りには一応満足してます。18−135はおそらくこのレンズに対抗したものと思っていますが、そうであれば旅行に使うのに不足は無いでしょう。まあ、利便性と描写はトレードオフになりがちですから、違う意見もあるとは思いますけどね。

 価格については、ここの最安値で一時的にレンズキットの方がボディ単体より安いなんて事例もありました。販売店の都合での現象でしょう。

書込番号:12159203

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/11/03 18:55(1年以上前)

こんばんは。 今夜がタカタさん

18-135は広角から望遠まで1本で二役を果たしてくれる便利な
ズームレンズですよね。


>選択にあたり135にこだわる必要はあるでしょうか?

必要か必要ないかは購入される今夜がタカタさんが決めること
だと思われますよ。

旅行やスナップで使われるのならば18-135も必要だと思いますが。

書込番号:12159517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/03 20:48(1年以上前)

>選択にあたり135にこだわる必要はあるでしょうか?
換算28.8-216mmで、その分多少軽快な手ぶれ補正つき便利ズームが
欲しい方には必要ですかね。

スレ主様が55-250の135mm域までしか、ほぼ使わないなら悪い選択で
はありません。

が、所詮はどこまで行っても便利ズームですので、全域で適度に絞って
ワイド側は別売りのフード等を使い、レンズの良い特徴を伸ばすような使
い方を心がけないと、甘かったり、色収差が目立ったり、ゴーストがでたり、
周辺光量落ちや湾曲が大きかったりと、それなりの写りにしかならないでしょ
う。

私も便利ズームは楽ちんですし、荷物を減らせる有り難味は知っておりま
す。
しかし、写りはそれなりであり、使う側で得意な光線を選んであげる必要
性も知っています。

描写に拘るなら、折角のレンズ交換式カメラですので、交換レンズを状況
に応じて使い分けた方がいいと思います。
便利ズームは、その俗称のとおりに利便性を優先するレンズです。
過度の期待はなさらない方が懸命です。

書込番号:12160233

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/04 14:09(1年以上前)

今夜がタカタさんの立場なら18−135セットは買いません。60Dのボディーのみ買います。そして浮いたお金を10−22mmの購入資金に回します。

全くキヤノンの一眼を持っていない人なら18−135mmセットも悪くないでしょう。しかし、標準ズームと望遠ズームを持っている人が重複する焦点距離のF値も同等のレンズを買うメリットはありません。ダブルズームは2本合わせても大した重さではないはずです。レンズ交換はそんなに頻繁にしますか。砂ぼこりの舞う中でレンズ交換するわけじゃないですよね。しかも一般的な旅行なら広角域から標準域がほとんどではないでしょうか。もし、スレ主さんが「レンズ交換が面倒」という理由で18−135mmを購入した場合、18−55mmと55−250mmはずっとしまったままでしょう。レンズ交換が面倒ですから。

普通、交換レンズを新規購入するの既存のレンズでは対応できない場合です。例えば、草花の接写をしたいからマクロが必要とか、巨大建築物や大海原を撮影したから超広角が必要とか、
屋内スポーツを撮影したいから55−250mmF3.5〜5.6の他に70−200mmF2.8が必要とか。

ズームは単焦点より設計に無理をしてるわけですが、とりわけ高倍率ではそれが顕著です。大口径レンズしかもっていない人が登山をするので今回は100gでも軽くしたいというなら買うのも分かりますが。


書込番号:12163550

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/11/04 22:17(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

ボディのみ、もしくわ先に10-22を買うことに決めました

その次に本体を60Dに買い換えるか、レンズ28f1.8USMを買って、余裕があればダブルズームを24-105f4、70ー200f4へ更新していくように検討します

キットレンズの限界を感じることが多くなってきたので、135は便利でもやめにします

みなさんありがとうございました(^-^)

書込番号:12165503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AFはEOS20Dから比べて…

2010/11/02 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:21件 EOS 60D ボディの満足度5

皆さん、こんにちは。

以前に20Dを5年くらい使用し、故障してX2に買い換えました。

風景を撮影する分には満足しているのですが、鉄道や飛行機などを撮影するときに、愛しの20Dの機敏さが無性に恋しくなります。

そんな折60Dが発売され、不人気のためなのか価格も暴落してきたので、密かに欲しくなってしまったのです。

5.3コマ/秒やボディの大きさが20Dとほぼ変わらないのが魅力なんですが、連写時のAFの精度など、X2よりはいいのでしょうか?

鉄道や飛行機を撮影する時は、70-200mmF4ISを使用します。

宜しくお願いします。

書込番号:12153257

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件 EOS 60D ボディの満足度5

2010/11/02 14:01(1年以上前)

件名を間違えてしまいました…。

20Dと比べて→X2と比べて


申し訳ありません。

書込番号:12153272

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 60D ボディの満足度4

2010/11/02 14:29(1年以上前)

デコポン22号さん、こんにちは。AFの精度ですがX2よりも良いと思います。AIサーボAFがEOS7Dと同じタイプになっていますので動態の撮影は間違いなく良くなっています。
過日60DとEF70-200mmF2.8LISの組み合わせで鉄道の撮影に行ったのですが、何を勘違いしてしまったのかデータを初期化してしまい・・・・。
連写等のレスポンスはそう悪くなかったので、十分に撮影を楽しめると思いますよ。

書込番号:12153340

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2010/11/02 14:51(1年以上前)

こんにちは。

両機とも所有しておりませんが、60Dはオールクロスセンサーになっていますので、
周辺AFポイントを多用するのであれば、X2より精度は上がっているかと思いますね〜。

書込番号:12153399

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 EOS 60D ボディの満足度5

2010/11/02 19:45(1年以上前)

>>Kazuki__Sさん
ありがとうございます。

7Dのサーボが使われているのですね!
7Dの大きさがネックでしたが、この大きさでAFがよければ
購入に向けて大きなポイントになります。
実際に使われた事のある方の貴重な意見、本当に参考になります。

書込番号:12154486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 EOS 60D ボディの満足度5

2010/11/02 19:55(1年以上前)

>>BAJA人さん
ありがとうございます。

鉄道を撮る場合は、中央以外のポイントも活用するので、
非常に使い勝手がよさそうですね!
貴重な情報、感謝しております。

書込番号:12154542

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/11/02 20:02(1年以上前)

こんばんは。デコポン22号さん

AFは速いと思いますよ。

今日の夕方に行き着けのカメラ店でEOS60Dを触らせてもらいましたが
AIサーボAFも迷わずに気持ちよくAFが合焦してくれました。

僕もEOS60Dの軽さと性能の良さに12月に購入を決意しました。

書込番号:12154586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/02 21:54(1年以上前)

品川のショールームに60Dを見に行った時、係の方にAFのシステムは7Dの技術が入っているのか尋ねたところ、係の方もその疑問を技術の方に研修の際問いただしたら、50Dと何も変わっていないとの返事だったそうです。
基本的にはX3、50D、60DのAFのシステムは同じで違いはクロスセンサーを使っているかいないかだけとの事です。
AFが抜けやすいんですけどと尋ねなおすとその点に関しても改良はされておりません。良くなったと思われるとしたらそれは錯覚っです。との事でした。
AFシステムの全く違う7Dをおすすめしますっていわれましたけど・・・
CANONの人が言うことは間違ってたのでしょうか・・・?

書込番号:12155251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件 EOS 60D ボディの満足度5

2010/11/02 22:44(1年以上前)

>>万雄さん
ありがとうございます。

実機を触られてきたんですね!
AIサーボAF、私も今度実機を触って体験してみたいと思います。

このまま値下がりが続けば、12月が楽しみですね!

書込番号:12155587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 EOS 60D ボディの満足度5

2010/11/02 22:47(1年以上前)

yawarakaatamaさん 
ありがとうございます。

なるほど。では、私も直接canonにメールなり電話なりで聞いてみたいと思います。
確かに7Dは魅力的ではありますが、手の小さい私には大きすぎます。
また、20Dより優れていれば十分なので、それほど高望みはしておりません。

書込番号:12155614

ナイスクチコミ!1


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2010/11/02 22:51(1年以上前)

別機種

新幹線でも大丈夫でしょう。

こんばんは

 鉄道では端っこのAFフレームを多用しますが、新幹線のスピードでも10DのAFは追従しました。
 だから60Dでも問題はないでしょう。
 もっともこの機種は連写速度が違いますので参考になるかな?

書込番号:12155643

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/11/02 23:44(1年以上前)

60D ではないですが、
20D -> 50D での比較だと、全点クロスのおかげで、ピンズレは
ほとんどなくなり、また、アルゴリズムの改善(DIGIC4の演算速度の
恩恵?)で、AI SERVO での当たりもかなり増えました。

60D は 50D と同等以上の AF 性能はもっていると思うのでかなりの
進化を体感できると思います。

書込番号:12155972

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 60D ボディの満足度4

2010/11/03 08:52(1年以上前)

AIサーボAFに関してはキヤノンのカメラミュージアム内の技術レポート10月号にAIサーボAFUを採用しているという記述が有ります。

http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/2010/10/

AFシステムをどういう解釈をしたかで答えは変わるとは思いますが、AIサーボAFに関して言えばEOS7Dと同じシステムで有ると考えても支障はないと思います。

書込番号:12157193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 EOS 60D ボディの満足度5

2010/11/03 15:27(1年以上前)

take44comさん
こんにちは。お返事ありがとうございます。

スゴいN700の写真ですね!いつかこのような写真を撮りたいものです。
私も下手ながら、鉄道写真は端のAFフレームを使うので、教えていただいたAllクロスセンサーに魅力を感じてしまいました。

書込番号:12158609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 EOS 60D ボディの満足度5

2010/11/03 15:33(1年以上前)

mt papaさん
お返事ありがとうございます。
やはり、今までの上位機種だった二桁番台のAFなら、kissとは違ったものですよね!
コマ数とAFの進化、ちょうどいい多きさ…手頃な値段で手に入るので、購入して実感してみたいです!

書込番号:12158638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 EOS 60D ボディの満足度5

2010/11/03 15:36(1年以上前)

Kazuki_Sさん

再度の書き込み、本当に感謝しております。
只今外出中のため、帰宅したら技術館のページを見てみたいと思います。確証的なサイトを教えていただい、ありがとうございました!

書込番号:12158649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 そろそろ値頃感!?

2010/10/31 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

EOS 60Dの発売当初から気になってますがまだ迷ってます。


理由は
1、 長年愛用のコンデジが旅先で逝ってしまい急遽Power shot SX30ISを購入。
2、最近の値動き。


購入するにあたって諸先輩方の意見を教えてください。


書込番号:12145086

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/31 21:07(1年以上前)

難しいタイミングですね。

でもコンデジが壊れたんですよね。あっ!でもSX30ISを買われたんですよね。

私も迷っていますが、一番安く買えるのはX5が出てキャッシュバックが始まるときですから・・・でも現状を考えると恐ろしい価格になりそうですね。来春ですかね。

私は他にもカメラがいくつかあるので、我慢しようと思えばできないこともないのですが、バリアングル機が1台もなくて・・・。あとは金もなくて・・・来春まで待とうかと考えて思案しています。

書込番号:12145118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2010/10/31 21:08(1年以上前)

D7000がいいでしょう。
高スペックですし高感度性能も60Dよりも圧倒的に上ですよ。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1034&message=36785123

書込番号:12145127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/31 21:16(1年以上前)

60Dの機能で気になっているところはどこでしょうか?撮影する被写体はなんでしょうか?

SX30ISではだめだとおもうことってなんですか?

場合によってはX4 又は50D でもよいかもしれません。

レンズも買うとなるとお金もかかりますしましてやSX30ISと同じ焦点の

レンズをそろえるなんて予算が相当ないと無理ですしね。

書込番号:12145177

ナイスクチコミ!1


BBbogyさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/31 22:10(1年以上前)

値段の問題だけとして、
一眼の買い増しでないのなら、GO、
一眼の買い増し、もしくは買い替えなら、Wait、
とアドバイスさせていただこう。

書込番号:12145548

ナイスクチコミ!3


ts-eさん
クチコミ投稿数:74件

2010/10/31 22:18(1年以上前)

まだまだ、落ちるよ。
カメラの価値としてはD7000の半分くらいかな。

ということで6万くらいまで行くと思います。

もうちょっと待つことをお勧めします。

書込番号:12145609

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2010/10/31 22:19(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん
私もKissDシリーズを持っていますのでさらに悩んでいます。

TOD700FromD60さん
カメラを始めた時に譲り受けたレンズがキャノン純正LレンズですしKissDシリーズのレンズも有りますから他社製品購入はさらなる出費がかさまないですか!?

STAY STAY DREAMさん
使い勝手からするとSX30ISの方が良いかも知れませんがじっくり撮影するとなれば話は別では!?

書込番号:12145617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/10/31 22:32(1年以上前)

BB bogyさん
一応買い増し買い替えに近い感じです。
KissDはバッテリーをはじめ色々くたびれ気味なんで。
幸いレンズはかなり良好な状態です。


TS-eさん
6万円台ですか…
年末まで待ちですかね?

書込番号:12145704

ナイスクチコミ!3


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/31 23:26(1年以上前)

>カメラの価値としてはD7000の半分くらいかな。

60Dより画素数が少なく、妙に発色の悪いD7000
を何故60Dより倍の価値が有るって言えるんだろう
二桁Dとkissデジの区別が付かない人は言う事が一味違うな w

書込番号:12146091

ナイスクチコミ!23


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2010/11/01 07:45(1年以上前)

お急ぎでない方はD7000は価格的にも評判を見極める為にも、もうしばらく様子を見た方がよいように思われます。K-5もK-rもまだ値がこなれていませんし。

60Dもまだまだ感が。18-55ISがどうもヌルく感じていますので、JPEG画像をシャープ気味に振ってくれていると良いのですが。

書込番号:12147280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2010/11/01 13:00(1年以上前)

こんにちは。

そろそろ気になっていて(欲しくて)予算が立つ方は購入されても問題ない価格になってきていると思います。

私も7Dを12万ちょっとで買いましたが、今10万ちょっとですが後悔はしません。

その間の時間(機能差もふくめて)がもったいないですよ!

書込番号:12148226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/01 13:07(1年以上前)

コンデシでもじっくりとれますよ。
それよりも、素子のおおきさによる写りのちがいだとか
ファインダーが大きく動く被写体をねらいたいだとか。
ちがいがわかっているのならよいですがね。

書込番号:12148242

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 60D ボディの満足度4

2010/11/01 14:53(1年以上前)

KissDをお使いなら60Dがちょうどいいステップアップだと思います。価格的には恐らくもう少し待てば下がるかと思います(冬賞与年末商戦)。
まぁ、いろいろ言われていますが基本的はスペックはかなりしっかりとしたカメラなんで撮るという事に対しては楽しく出来ると思います。オマケの機能も使ってみると結構楽しいもんです。
今現在どのレンズをお持ちかはわかりませんが、KissDだと手振れ補正の無いタイプだと思いますので、EF-S18-135mmISのセットが良いのではないかと思います。

書込番号:12148615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/01 15:24(1年以上前)

最近の値動きを見ると、もう少し待ちたくなる感じが・・・

書込番号:12148703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件

2010/11/01 17:41(1年以上前)

もう4カ月待ちましょう、X5が出たあと悔しい思いをするかもわかりません。
おそらく60Dはその名の通り?6万円前半くらいまで落ち、X5発売後はキャッシュバックがあると思います。
実質5万円くらいになれば、X5とどちらにするか比較の対象になると思います。

KISSではちょっと手に小さいというのであれば、まだキヤノンのレンズ資産がないうちにD7000を買うという手もありますね。

まあこれでX5も1800万画素・DIGIC4だったら・・・・・笑

書込番号:12149101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/01 19:35(1年以上前)

ショシマがついてたから、一眼を初めてかうのかとおもったら

ちがうんですね。しかもLをもってるだとか。

初めてかうのかと思って書き込みしました失礼。

書込番号:12149576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/11/02 06:15(1年以上前)

諸先輩方色々な意見ありがとうございます<(_ _)>
年末商戦期を一つのメドですかね?





余談ですが他のスレを見るとかなりこき下ろされてますねEOS60Dは(>_<。)

諸先輩方の意見を参考にして事故責任で購入します(。・_・。)ノ

書込番号:12152026

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/02 07:19(1年以上前)

>X5が出たあと悔しい思いをするかもわかりません。

おはようございます
kissは伝統的にシャッターとファインダーにはお金をかけないので
この2点が重要な人にとっては、どんなスペックになろうとも
悔しい思いをする事は無いと思います。

書込番号:12152137

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/11/02 23:50(1年以上前)

そんなに無理して買う必要はありませんよ。
失敗は成功のもと。60D の次のモデルは期待できます。(笑)

書込番号:12156007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2010/11/03 00:17(1年以上前)

こんばんは。

>余談ですが他のスレを見るとかなりこき下ろされてますねEOS60Dは(>_<。)

気にする必要はありません。

Kissより相当よいですよ。間違いありません!

X4が50Dよりよいところって、

1.画素数(よいことばかりでもない)

2.高感度画質

3.重さ

ぐらいだと思います。その優位差は60Dになっても変わっていません。

だから、値ごろ感があるなら買いですよ!

書込番号:12156149

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ84

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 x2からの買い替えを検討中

2010/10/31 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:4件

現在KissX2で主に風景や花などを撮っている初心者です。
特に不満は、ありませんがもう少し上位機種を
使いたいと思いこちらの60Dを検討中です

知識豊富な皆様に、お聞きしたいのですが
出てくる絵はX2と比べて変わるのでしょうか?
撮影技術は別として、画素数の違いによるもの

また、X2からだとココが良いよ とかあれば
教えて頂きたいのですが・・。

宜しくお願いします。


書込番号:12141206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/10/31 01:37(1年以上前)

正気ですか?
このカメラ、ごくごくたまに街で持ってる人を見て引いちゃう自分がいます…。
高感度もX4と変わらないですし、7Dでいいのでは?か50D。

書込番号:12141226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/10/31 01:45(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます
60Dダメですか?
7D実際手に取って検討しましたが少し大きく重いので・・

書込番号:12141259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/10/31 02:07(1年以上前)

>現在KissX2で主に風景や花などを撮っている
この用途でしたら、KissX4でも良さそうな気もしますが……。

もちろん、60Dでも問題ありません。
X2から見れば画素数アップ、高感度の常用域もアップでISO800くらい
まではノイズがないと聞きます。
更にISOはX2になかったAUTO設定あり、しかも上限値を細かく指定で
きます。
また、操作性は2桁機ですので、慣れればX2より素早く各補正が行え
ます。
何より、ファンダーがX2よりとても見やすいはずです。
ドライブも5.3コマ/秒は十分体感できるアップグレードでしょう。
ライブビューもボタン1つで行え、動画も撮れます。
バリアングルは花等の接写撮影にはかなり有利だと思います。
また、AIサーボAF IIは接写時にカメラの角度を変えた際のコサインズレに
も細かく対応するとキヤノンの人は言っていました。

惜しむらくは、AF測距点の数、配置も同じですので、この辺は変わり映
えを感じないかもしれません。

ですので、上位機種が純粋に欲しいとお感じなら60Dは悪くないカメラで
す。

が、用途的に特に連射も必要ないし、接写や風景撮影時はファインダー
より液晶でピント合わせする事が多いとのことでしたら、正直、KissX4でも
差はないとは思います。
(バリアングルは付いていますが、60Dはファインダーで撮る事がメインのカメ
ラです。操作性、連射、ファインダー以外はKissX4でも同じですし、素早
い操作が要求される被写体を追わないなら60Dは少々オーバースペックな
気もします)

しかし、カメラは趣味の道具です。
気になる、気に入ったなら、それは何物にも代え難い十分な動機です。
60Dが、欲しいと感じるなら、買ってもいいと思います(ただ、もう暫く値下
げは続きそうなので、暫し様子を見るのもいいと思います)。

書込番号:12141324

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2010/10/31 02:34(1年以上前)

すみっこネコさん  
わかり易い解説頂きありがとうございます。
連射・ライブビュー 使った事すらありません。
カメラ=ファインダーのぞきこんで撮る と
思っているもので・・・。
しかしながら kiss 言うネーミングから一歩でたい
と思っています。
おっしゃられる通り趣味の道具、自己満足のものですので
価格の様子を見ながら購入時期を検討します。

書込番号:12141392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/10/31 02:37(1年以上前)

スレ主さま

私はKISS、60Dとも所有しておりませんが、店頭で触った感じから初心者の意見として聞いてもらえたらと思います。

X2からだと、高感度、画素数、シャッタスピード等だいぶ変わってきていると思いますし、7Dが大きく感じるのであれば60Dのサイズはちょうど良いかもしれません。また、液晶がバリアングルなため花等の撮影にも便利だと思いますよ。X2からのステップアップとしては、小さすぎず、大きすぎず、高性能な良いカメラだと思います。値段も手ごろになってきてますしね。

ただ、まだ値段が下がりそうなのでもう少し様子を見ていても良いかもしれません。

良いアドバイスはできてないと思いますが参考になればと思います。

書込番号:12141397

ナイスクチコミ!3


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/10/31 02:53(1年以上前)

ごく一部で悪く言われているようですが、全く気にすることはありません。
カメラとしての基本性能はきちんと確保されており、実は私も20Dの後釜に購入を計画しています。
KissX4 もキャッシュバックでお買い得になっているので、
そちらも気にしていますが、やはり手にした時の感覚が違います。

一番最初に買ったカメラがKissDNで、Kiss自体に嫌悪感はないのですが、
半年後に買った20Dは手になじみ、長く(5年)使えています(まだ現役です)。

40D、50D は少々重く大きくなり、7D は性能はよいのですがややオーバースペックの感もあり、
60D は扱いやすいカメラだと感じており、ただ今値段の行方を見守っています。

長くなりましたが、すみっこネコさんに追加して、
KissX4、60D、7D は手のなじみ感がそれぞれ違うと思います。
これは案外重要なファクターだと思います。
60D を構えて、手になじむようならそれがよいと思います。
画質の変化は、レンズが同じならあまり大きく期待しないほうがよいと思います。

書込番号:12141431

ナイスクチコミ!8


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/31 03:19(1年以上前)

60Dが買えるのなら60Dにしといた方が良いと思います。

動く被写体なら7Dだと思いますけどローアングル等でもバリアングル液晶が威力を発揮しますよ!
高感度も7Dには敵いませんがX4よりは多少良いスコアみたいです。
センサーも7Dと同タイプでX4とはクラスが違います。

すみっこネコさんのおっしゃる通りにカメラは道具なのでX2から60DとX4では所有感が違うかと…
せっかく買うんですから(^_^;A

一応ボディは防塵防滴ですし(過信は禁物ですが安心感が違うかと)さらにバリアングル液晶とファインダーだけでも価格差分はあると思いますよ。
それに風景撮るなら水平だけでも水準器があった方が便利では?
測光センサーも7Dと同じ二層式(将来は三層式か?)です。

価格はまだ下がるとは思いますがレンズとのキャッシュバックキャンペーンもあるので早く買って楽しむのもありだと思います!(同時に買って古いレンズはドナドナするとか?)

50Dは高感度の性能が一昔前(40D以下)なのでお薦め出来ませんね。

良い買い物が出来るといいですね。

書込番号:12141479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/10/31 03:21(1年以上前)

またあした。さん、こんばんは!!

出て来る絵そのものは、あまり変わらないと思います。
キヤノン機は、ピクチャースタイル登場以後、機種によって偏りが出ないようにしているように感じます。

現在、特に不満も無くお使いでしたら、資金を貯める方向が良いと思います。
(欲しい機能が盛り込まれた機種が発売になった時のために)

予算が余っているのなら、レンズやストロボなどの購入を検討しても良いかと。
その方が、絵が変わるかと。

kissの名前については、気にする人は気にするし、気にしない人は気にしないというところだと思います。
私は中判カメラも持っていますが、kissも使ってます。
kissは基本性能が高いので、上級者の方でも使っている方がいらっしゃいますので、気にしなくて良いと思いますが、ご自身が気になるのなら、60D買い増しもありだと思います。

楽しいデジカメライフを!!

書込番号:12141483

ナイスクチコミ!1


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D ボディの満足度3

2010/10/31 04:43(1年以上前)

使用していない方の意見は無視されたほうがいいでしょうね、感覚や感情でしかカメラ評価できない方ですので。

EOS60Dはすばらしい機種で、7Dよりもいい部分もたくさんあります、たとえばAUTO ISOの上限設定がNikonのように出来るようになったことです。

Noiseはすこしだけ7D よりも進歩しています、特にRAWでは。

AFも悪くない、50Dより少しよくなっている同じAFセンサーですがないろいろと違うのでね。

SD使用もすばらしい、これからは5D系などもSDにしてほしい。

AWB(オートホワイトバランス)もかなりよくなっているし、あのSwivel LCDは凄くいい、なんと言っても繊細で、逆光にも強い。

Videoもよくなっている、ということでEOS60Dは実践向きのお買い得な機種です。

僕なら7Dなどよりはこちらのほうがいい、ちなみに僕のMain bodyはEOS5D2と1D4です。

NikonのD700やSonyのA900も使用していますが、今は普段はEOS60DかPentax K5使用が多くなりました。

D7000も一時使用しましたが、返品することに決めました、誤解の無いようにに言っておくとD7000、EOS60D、Pentax K5はどれもすばらしいカメラですただD7000は前評判が凄かったため逆に僕はがっかりした、というか僕が期待しすぎたのかな海外であほがD7000はD700やEOS5D2など抜き去ったなどと言っていたので。

D7000、EOS60D、EOS7D、Pentax K5、SonyA55Vなどはすべていいカメラです、特徴が違うだけでどれも悪くありません。

好みで選ばれていいでしょうね。


EOS60Dは使用してない(EOS7Dのユーザー)などによりたたかれていますが7DやD300sのような中途半端なカメラ使用の方々は、1D系やD3系に対する劣等感からなにか格下の機種や他社製のK5やA55Vなどたたかないときがすまないような方が多いので、そういう方の意見は眉唾で聞かれたほうがいいでしょうね。

肝心なのはあなた自身の価値観や、好みであって人の意見は参考にするくらいでいいでしょう。



書込番号:12141565

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/31 06:51(1年以上前)

7Dも60DもX4もほぼ同じ世代のセンサー、画像エンジンですから出てくる絵もそんなに違いはないですが、X2と比べると高感度性能など確実に違いを実感できると思います

またエントリークラスのKissと60Dの基本性能を比べた場合ファインダーの見易さ、操作性の良さ、AFの良さ、連写などなど優る点が沢山あります。

それにプラスで60D独自のバリアングルやアートフィルターなどなどが加わるわけですからX2からの買い替えなら満足度はかなり高いと思って間違いないと思います

書込番号:12141668

ナイスクチコミ!4


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/31 07:24(1年以上前)

>現在KissX2で主に風景や花などを撮っている初心者です。

風景や花が被写体ならど真ん中ストライクゾーンの機種だと思います。
購入時期としては年末云々〜って言う意見が多いですが、僕から
見ると「年末にカメラ買って何撮るの?咲いてる花も少ないし、寒いし・・」
って感じです。紅葉シーズンの今買うか、梅、若しくは桜のシーズンに
買うのがベストだと思います。中間のシーズンに買っても出番が少なく
価格だけは下降して行くってパターンに陥りやすいです

書込番号:12141721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/31 08:41(1年以上前)

 X2と7D使ってますが、高感度は7Dの方が数段綺麗です。それは60Dでも同じだと思います。それに撮影対象から考えれば、AFや連写は必要ないようですから7Dの必然性は無いですね。

 また、風景や花などの撮影でローアングルを使うときがあり、ノーファインダーや、寝そべっての無理な姿勢で撮影するときがあり、バリアングルには魅力を感じています。

 同時に、私もKissという名称には少し抵抗があるので、60Dの値段もかなり下がってきたので、紅葉の撮影用に購入してもいいのではないかと思います。ただ、60Dだと購入後は価格の推移は見ないほうが精神安定上いいかも。

書込番号:12141920

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/10/31 08:45(1年以上前)

おはようございます。またあした。さん

そうです。カメラは趣味の道具です。

自分が気になり欲しいと思えば購入する。

それで良いと思いますよ。

僕も猫さん撮りに欲しいと思ってるんですから。

書込番号:12141932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/31 08:46(1年以上前)

7Dからシャープで解像感豊かになったという印象を持っています。

ですから、7DとX4と60Dを用途と予算でお選びいただくのが一番かと思います。レタッチをこまめになさる方なら構いませんが、50D以前の機種とは絵作りが違うと思います。参考まで。

書込番号:12141937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/31 08:51(1年以上前)

60Dを使っているわけではないのですが、撮れる写真としてはより高感度で撮影できますし、X2と比較すれば撮影の幅も広がると思っています。画素数の差は条件がよければ分かることもあるかもしれませんが、A4印刷くらいでの使用が前提であればそれ程分からないかもしれませんね。

高感度性能が現行機種としてX2よりよくなっていること、AFも強力ですし8000分の1秒のシャッターや5コマ超の連写などカメラとしての性能はだいぶ違うと思います。ちょっと上を目指すときに良い選択だと思うんですけどね

書込番号:12141955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/10/31 09:07(1年以上前)

おはようございます

アドバイス頂いた皆様ありがとうございます。

過去スレ見ていて、あまりにも60Dの評判が悪いので
どうしたものかなぁ と思っていました
X2からだと良くなる点も多そうなので
今年の紅葉は60D使ってたくさん撮影してみようと思います

書込番号:12142013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/31 12:35(1年以上前)

>正気ですか?このカメラ、ごくごくたまに街で持ってる人を見て引いちゃう自分がいます…。

普段から人のカメラをジロジロ見てるのでしょうか。
一般人から見ればそんな人のほうがきもくてドン引きすると思いますが、、、

またあした。さん 紅葉のみならずKiss+60Dでバンバン撮影頑張ってください。
作例期待してます。(レス不要ですm(_ _)m)

書込番号:12142849

ナイスクチコミ!12


aikaia*さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/31 13:08(1年以上前)

はじめまして(・∀・)
60Dを使っています。
これまでに、KISS X.PENTAX k-xを所有していますが、60Dは、やはり高性能です!液晶も大きいですし、操作も慣れれば扱いやすいです!重さも単三電池使用のk-xと大差ありませんし、見た目の大きさにしては、大変軽く、気軽にバックに入れて持ち歩けます☆
やはり、持ち歩きやすいというとこが、50Dなどよりも優れている点だと思います。せっかく大金をだして買うカメラですから、たくさん使ってあげたいですもんね。

書込番号:12142986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/10/31 14:07(1年以上前)

同じくX2で腕磨いてます

60Dがあと1、2万下がったらキャッシュバックで10-22か70-200F4と同時購入します

何度か60Dを借りて撮影していますが
画質もフィーリングもキヤノンの現行機種では最高です

7D以上は旅人には重すぎてかさばりすぎ
KATAの22バックに60DならレンズやX2との2台体制も可能でした

書込番号:12143211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/10/31 14:45(1年以上前)

>正気ですか?
>このカメラ、ごくごくたまに街で持ってる人を見て引いちゃう自分がいます…。
一体、どういう人?
これ、結構いいカメラだと思いますけどね。(勿論、当初の値段は高過ぎでしたけど・・・)
ただ個人的にはちょっと大きく重過ぎなので、KissX4の後継機待ちです。(KissDXと7D使用中)

書込番号:12143367

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング