EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(30733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

標準

PowerShot SX130と60Dで迷ってます

2010/10/30 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:2件

どちらがいいカメラでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12139724

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/30 22:01(1年以上前)

比較対象が違いすぎます^^
何を撮られるかによっても選ぶカメラも違ってきますしね。

書込番号:12139749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/30 22:02(1年以上前)

コンパクトデジカメと一眼ではかなり違いがありますので、単純な比較は難しいと思います。
SX130は高倍率ズームのコンパクトデジカメですし気楽に持ち歩くには便利かも知れませんね。しっかり撮影したいし、レンズも色々試したいなら60Dの方が良いでしょう。画質も60Dの方が綺麗だと思います。

書込番号:12139754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/10/30 22:04(1年以上前)

でもライブビュー?はPowerShot SX130のほうが速いと聞きました。
店員さん嘘ついたのかな、、

書込番号:12139775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/30 22:17(1年以上前)

>でもライブビュー?はPowerShot SX130のほうが速いと聞きました。

なるほど『ライブビュー』をより重要視するのであればPowerShotの方が良いのではないでしょうか?

書込番号:12139871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/10/30 22:18(1年以上前)

『でもライブビュー?はPowerShot SX130のほうが速いと聞きました』
それだけをもって判断するのはまさに「木を見て森を見ない」早計と思います。

が、一方であなたがそれを重要視するならそのほうがよいのでしょう。

書込番号:12139882

ナイスクチコミ!2


K5PPさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/30 22:18(1年以上前)

ライブビューもなにも、SX130には光学ファインダーがありません
ファインダーが必要ないなら一眼レフを買うよりも、ミラーレス一眼を買った方が良いです
NEX-5とか良いですよ

書込番号:12139883

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/30 23:23(1年以上前)

Panasonic の AF はもっと早いかも。

書込番号:12140395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2010/10/30 23:55(1年以上前)

60dの方が幸せになれるわ(^ω^)ノ

書込番号:12140627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/31 00:04(1年以上前)

携帯性と経済性以外の全ては60Dの方が上だと思いますヨ。
これから色んなものの撮影にチャレンジするなら60Dの方が良かろうと思います。
私の場合コンデジは、遊び最優先の時(TDR等)しか使いませんね〜
使用頻度激低です。

書込番号:12140692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/31 00:48(1年以上前)

 60Dというか、キヤノンのデジタル一眼レフは全て、基本はファインダー撮影だと思います。ライブビューはその補助に過ぎないと思っています。バリアングル液晶にしたところで、静止物をローアングルで撮る時などに構図を決めやすくするものだと思います。

 ですので、選択のポイントが画質やその他の機能を無視して、ライブビューのAFスピードのみであれば60Dを選ぶ理由は無いと思います。NEXやパナ製を考えるか、素直にSX130を購入してください。

 まあ、もう一度なぜ60Dを比較対象に選んだか良く考えたほうがいいと思います。

書込番号:12140959

ナイスクチコミ!1


ts-eさん
クチコミ投稿数:74件

2010/10/31 01:00(1年以上前)

どちらかを選ぶのはアナタの年齢次第。
60Dはジジイには優しいカメラ。

書込番号:12141047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2010/10/31 01:25(1年以上前)


極楽たらおさん

 60Dを使用するなら、
通常は光学ファインダーを使って撮影を行い(ここが大切)
ライブビューを使うのは三脚を使ってじっくり風景を撮る場合,
ハイアングルやローアングル等光学ファインダーで撮りづらい場合に
バリアングルを駆使して使うのがベストと思います。

なのでライブビューで全てを撮ろうとするなら
(光学ファインダーの良さを知らないなら)60Dはお奨めできません。

あるいは発想を変えて、
光学ファインダーで写真を撮る楽しみを知るチャンスとして60Dをお奨めします。

書込番号:12141174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/31 02:32(1年以上前)

目に焼き付けるのが一番早いですよ(笑)

書込番号:12141387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/10/31 02:36(1年以上前)

悩んでいるなら思いきって両方買うとかはp(^-^)q

書込番号:12141395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/31 11:09(1年以上前)

別機種
別機種

SX-1

1D3

こんにちは。

面白い発想のスレなのでつられました。

SX130は使ったことありませんが、コンデジの方がライブビューのAF(コントラストAF)は速いと思います。
SX1とG10との比較で、一世代前の機種ですが、7DのAFよりは速かったと思います。
ただ同じ条件でテストしたことないので正確にはわかりません。
そう感じただけです。

コンデジでよければSX130でもよいのでは。
軽くて便利でシャッターチャンスに強くて写りもそこそこです。
質は問わずに写るということにかけては結構使えます。
デジタルズームは記録にはもってこいです。

ただ表現が思いっきり限られます。
ほとんど開放で選択肢も1段くらい、絞りでの表現ができません。
レンズも交換できませんし、RAWもなし、CCDのせいか解像は結構するけどのっぺりしてしまう。
つまらないとは感じますが、それはあくまでも個人的な意見ですので。

どちらがいいカメラですかと問われても難しいですが、あえて私の中のカメラのイメージでは60Dがいいと言っておきます。
記録か写真かの違いを感じます。
それでSX130でいい写真が撮れないということではありませんのであしからず。
あとは腕でがんばってください。

書込番号:12142514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/10/31 13:45(1年以上前)

みなさま はじめまして(^^)
こちらでいろいろ学ばせて頂いております。
タイトル見て、カキコ見て、思わず。。。

スレ主さまは、PowerShotと60Dでお迷いとのこと。
ワタクシただ今、高倍率ズームのPowerShotSX20IS使っております。
光学20倍ズームにバリアングル、コンデジなのにファインダーも付いています。
一般のコンデジより一眼に近い感覚で設定ができますが、もちろん足りない機能も多々あります。
これは高倍率ズームで0cmから接写のできるお気軽なカメラとして、気に入っています。
このシリーズ2台目ですがSX30ISはハイブリッドISが付いていなく、今回はスルーしています。
そして近々、60D購入予定です。
SX20ISに大きな不満はありませんが、マクロの世界に飛び込もうと思うからですが・・・
これまでのここでの評判は二の足三の足踏ませるに十分で、D7000の評判待ちをいたしておりましたのも事実です。

60Dに決めたのは、
なによりもバリアングル。
猫や植物など撮影するのにとても有効なのを実感しているので、ファインダーには戻れない
かも・・・(あ、アンチ・バリな諸先輩方、石投げないでくださいね)
若いころ銀塩は寝そべってでも、柔軟体操のような姿勢でも撮れましたが、
さすがにこの歳になると人前では見苦しすぎるし、傷めている首に負担はかけれませんので、
本当にありがたく感じています。

AFはライブビューではPowerShotに比べまちがっても早いとは言えません。(キッパリ、遅い!)
量販店で-135ズームをいじらせていただいただけですが、ライブビューを閉じれば
まぁ、こんなものかな?という感じでした。
ファインダー撮影に抵抗が無ければ(あ・・・岩投げないでください。。。)、使い分ければいいことだと思います。

昔使っていた銀塩はMFだったので、一眼のマニアックな操作は大好きです。
なので両手が自分のものになった今(子育て終了;笑)改めて、一眼に戻ろうとしています。

スレ主様は何を撮ろうと思って、両機を迷われておりますか?
カメラになにを求めますか?
重い機材を持つ余裕はありますか?
今のデジカメは数年前に比べ格段の成熟度と思います。
失礼かと思いますが、コンデジと一眼で迷われる時点で、まず自分の状況に合わせ
カメラのタイプを選ばれたらいいと思います。

初書き込みで、役に立つかわからないのにたくさん書込み申し訳ありません。

ここでは60Dというと7Dを勧められそうなので、よいカメラと思いますがあえて・・・
7Dは持ってみて重すぎ。バリアングルが無い。鉄も飛も撮らない。
X4は、一眼と思った時点で発売され、最初はX4と思い量販店に見に行きました。
ただ、持ってみて私の中の一眼の感覚ではなかった(軽)
そしてネーミングが甘過ぎて・・・?と思うところに60D の発売予告が入ってきた感じでした。

書込番号:12143126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/10/31 13:56(1年以上前)

こんなしょーもないことで悩むなら何買っても大した写真は撮れんよ

もっと自分で調べてカメラ学んでからか
嫌なら写るんです買うのががいいさー

まぁ悩んだふりしてどっちも買うつもりないんちゃうか?

答えを求めるのなら
黙って60D買いな

書込番号:12143162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/31 14:37(1年以上前)

迷うぐらいなら、安いほうがいいと思います。
失敗しても、傷が浅いので立ち直りが簡単ですし・・・

書込番号:12143338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/10/31 17:11(1年以上前)

この2機種で真剣に迷ってらっしゃるならSX130で良いと思います。

良いカメラライフを!

書込番号:12143934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/31 18:56(1年以上前)

正直、腕が一緒なら撮れる写真も余り変わりません(レンズの差とかコンデジと一
眼の画質の差を覗いて)^^
私の場合なぜデジ一にしたかと言えば性能の違いもありますがデジ一の光学ファ
インダーでの構図の確認のしやすさですね。
最近のコンデジの液晶モニターも見やすくはなってきたものの燦々と晴
れた屋外での直射日光下では構図の確認がしづらく、こんなものだよなと大体あたり
をつけて撮る事もしばしばですが光学ファインダーだと、そう言う心配はないですね^^

まあそれぞれの利点と欠点を考慮に入れて選ばれたほうがいいと思います。
ただ60Dを買う資金があるのなら60Dを買って、サブでPowerShot SX130買っても
、それほど痛い出費にはならないと思います。
PowerShot SX130の価格って安いレンズならともかく、それなりのレンズになる
と頭金位にしかならない価格ですからね^^

書込番号:12144401

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

標準

価格差

2010/10/30 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:315件

一眼カメラ購入検討中ですので失礼な質問お許しください。

価格差が、5万以上ある物を同じように質問するのは失礼ですが
価格.COM 10月30日現在価格

EOS X4  55.464
EOS 60D 78.138
EOS 7D 106.903

私のような、これから一眼を購入検討中の初心者が、一般的に
花の写真や、室内で人物の写真を撮影したものを、A4ぐらいの
大きさにプリントして、一目でどのカメラで写した物かわかるほど
出来上がった写真が違いますか。

書込番号:12136728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/30 11:57(1年以上前)

しっかり撮影すれば大きな違いが出るものではないと思います。
むしろ「撮り方」やレンズの違いの方が影響が多いでしょうね。

X4,60D,7Dについては、画質の基本的な仕様は似通っていますので、同じようにとれば同じような写真になると思います。
60Dや7DはX4より優れたファインダーやAF機能を持っていますし、60Dはバリアングル液晶もありますので、違った撮りかたを試みやすいという違いはあるかもしれませんね。

書込番号:12136749

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/10/30 12:03(1年以上前)

この3機種なら大差なし
触って良いと思ったものを購入

書込番号:12136777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2010/10/30 12:11(1年以上前)

こんにちは。

どれも同画素、同エンジンなので、撮影結果(同じ設定の時)としては変わり映えしないと思います。つまり世代が同じなので画質傾向は共通しています。世代が変わると画質が変わったりしますので、比較なら新旧で比較した方がわかりやすいです。

むしろ違いは使用するレンズの違いの方が大きくて、組み合わせでかなり差が出ます。

ボディは操作性や機能、質感の違いで選んだ方がいいと思います。要求が高ければ値段の高いボディ、それほど高くなければ安いボディでいいと思います。女性の場合は大きさ重さも重要だと思います。

書込番号:12136815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/30 12:17(1年以上前)

違いませんから一番安いのでokです。

書込番号:12136839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/30 12:21(1年以上前)

>花の写真や、室内で人物の写真を撮影したものを、A4ぐらいの
>大きさにプリントして

>EOS X4  55.464
>EOS 60D 78.138
>EOS 7D 106.903

上記の被写体ならどれでも変わりません♪

書込番号:12136859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/30 12:23(1年以上前)

3機種とも画質的なものは同じと考えて良いです。
女性の方ですから軽いX4がオススメですが花も撮られると言うことですからバリアングル搭載
の60Dもオススメです。花ををローアングルで撮る場合には重宝しますよ^^
7Dは高性能ですが動きものを撮るのでなければ女性には少し重すぎますので此はやめた方が
無難です^^
60Dも7Dより軽いですが、X4より大きく重いですので実際店頭で触って大きさと重さを確かめ
てから検討して下さい^^

書込番号:12136869

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/30 12:30(1年以上前)

>花の写真や、室内で人物の写真を撮影したものを

そういう使い方なら、できあがった写真にほとんど差は無いでしょうね

一番差が付くのは戸外でスポーツとか鳥とか飛行機などの動くものを撮るときです
あとは操作性とかファインダーの見やすさは上級機ですが、大きさ重さに関してはX4が使いやすいかと

余った予算はレンズに回しましょう

書込番号:12136907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2010/10/30 12:34(1年以上前)

花をマクロで撮るならバリアングル液晶の60Dが使い勝手がいいかもしれませんね。
60Dはもう少し待てば7万前後になると思いますので、すぐに必要ならX4、少し待てるなら60Dでいいと思います。

書込番号:12136927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/30 12:34(1年以上前)

写真のプロがどれだけじっくり見ても違いは分からないでしょう。
この3機種に限らず、最近のデジカメでA4印刷から素人が機種を当てるのはほぼ不可能です。

書込番号:12136929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/30 12:48(1年以上前)

こんにちは。

レンズが一緒なら写りは変わりません。
プロでも見分けがつかないでしょう。

ただホールド感や操作性、レスポンス等で写真の質に多少の違いは出るでしょう。
重さも違いますし、60Dはバリアングルもついています。

>花の写真や、室内で人物の写真を撮影したものを、A4ぐらいの大きさにプリント

スレ主さんが上記の写真を撮られることが多いのなら、60Dが撮り易い気がします。
あとは持ってみての感触と操作性、レンズを含めた値段との兼ね合いでしょう。

書込番号:12136995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/30 13:07(1年以上前)

60D がいいでしょうね。
ただし、これからも値下がりが予想されますのでボーナス商戦真っ只中の12月上旬から半ばにかけてが狙い目です。

60D の下がり方は半端じゃなく、ここ2日で一気に¥2000も下がりました。

年末には夢の6万円台とまではいかないでしょうが、7万円前半まで下がることも視野に入れた方がいいでしょう。

書込番号:12137064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2010/10/30 13:30(1年以上前)

質問して何分も経たないのに、何人の方にお答えありがとうございます。

花と人物撮影と書きましたが、もう少し具体的に

私は、いろいろな市や町に有ると思いますが文化会館に、カラオケ発表会に
ビデオカメラを持って撮影に行きます。
このような場所で撮影するカメラを探しています。
(舞台までの距離、5m〜20m)

友達も歌に参加するのですが、友達の出番のとき、キャノン40Dと思うのですが
私に、40Dで写してくれと置いていくのですが、ストロボが連続で光ります
それを見て、私も一眼が欲しくなりました。

皆様のお答えを見て、私の選ぶカメラは値段の安い、X4で良いかなと思いますた。

書込番号:12137172

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2010/10/30 13:55(1年以上前)

こんにちは。

ストロボ撮影が可能なのですね。
それでしたらボディはお挙げになったものどれでも良いですから、
そのご友人と同じレンズ、同じストロボを用意すれば同じように
撮れると思いますよ。

書込番号:12137279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/30 13:58(1年以上前)

 X2と7D持ってますが、昼間の風景など撮ったものをA4印刷した場合、その差は分からないです。

 使用目的から考えて、バリアングルが必要でなければX4でいいと思います。あとは以前のスレで欲しいと仰ってたEF-S 18-200 に、お花や小物を大きく撮りたいならマクロレンズ、屋内での人物撮影用に明るい単焦点、外付けのストロボや三脚等を揃えればいいのではないでしょうか。

書込番号:12137289

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/30 14:55(1年以上前)

画質の面では、違いは出ないでしょう。
ただ、この3機種では、高いモデルほどファインダー像が大きく見えるので、人物を撮る場合は、表情がよく見える7Dが一番、良い表情をとらえやすい可能性はあります。
また、人物の表情狙いも、レスポンスの良い上位機種が強いです。
ただ、女性ですと、7Dはやや重いかなと思いますので、60Dは悪くないチョイスかと思います。
初心者が失敗ない写真を撮りたいのであれば、レスポンスやファイだーは劣りますが、Kissが良いですね。

書込番号:12137539

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/10/30 14:58(1年以上前)

こんにちは。60手習いさん


EOS X4  55.464
EOS 60D 78.138
EOS 7D 106.903

どの機種も写りに大差ないと思いますよ。

ご自分の手で触られて気に入ったものを購入
されれば良いと思いますよ。



書込番号:12137550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/30 15:01(1年以上前)

どうもスレ主さんX4が宜しいようですね。
バリアングルと連写が必要ないのでしたらX4でも全然良いと思いますよ^^
ただ友人さんが置いていく40Dはバリアングルを除けば60Dと殆ど同じですから、40Dを使用して
使い勝手に(重いとか大きすぎるとか)問題なければ60Dでも良いような気もします^^

書込番号:12137567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2010/10/30 15:18(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございました。

確かに40Dに大きなストロボ(型番はわかりませんが)
カメラの下に付いている(電池?)の箱、一体で大きく重いです。

最後に質問です

X4にダブル純正の、EF-S250mmとTAMRONN AF18-270mm 
2本の、250mmと270mmではどのように違うのでしょうか。

250mmと270mmの =20mmの差

何度も変な質問御免なさい。

書込番号:12137636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/10/30 15:22(1年以上前)

>大きさにプリントして、一目でどのカメラで写した物かわかるほど
>出来上がった写真が違いますか。
同じ場所で同じレンズで同じ感度、露出で撮影したならば、キヤノン
のエントリーから中級機のボディは差は出ないと思います。
画像エンジンのチューニングは若干変えてあり、7DよりはX4、60Dの方
が高感度でのJEPGだしは多少綺麗なようですが、RAWでは同じだと
聞いています。

つまり、画作りという意味では、これらのカメラは差は生じないようです。

連射、AFの能力、操作性、ボディの堅牢性が一番の違いですが、スレ
主様の用途はスポーツ撮影等の激しい動きモノでもないので、強力な
AF追従性や連射は必要ないと思われます。

上記のことから、KissX4でボディの価格を抑えつつ、その分を屋内用に
ストロボが使えない場所でも使いやすいEF-S17-55/2.8IS明るめのレ
ンズと、ご友人と同じストロボ(スピードライト)を購入されれば十分かと
考えます。

書込番号:12137653

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2010/10/30 15:46(1年以上前)

>2本の、250mmと270mmではどのように違うのでしょうか。
>250mmと270mmの =20mmの差

望遠でのそれくらいの差なら、ほとんどないと言ってもいいと思います。
ただ18-270は55-250に比べAF遅いですよ。

書込番号:12137756

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

標準

カメラ内RAW現像

2010/10/27 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 山門さん
クチコミ投稿数:30件

キャノンのHP、D60の特長の最後の方に「効果を選んで現像。カメラ内RAW現像 」とあります。
私はPCで行っていますが、カメラ内で行うことのメリットはどういうものでしょうか。
他のカメラでも採用されていて有用性やが高い機能なのでしょうか。
具体的にどういう場合に使用するものかお教え下さい。

書込番号:12122641

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/10/27 15:59(1年以上前)

カメラ内で 簡単な補正或いはモノクロとかにして現像する機能は、ニコン機とか他の機種でも有ります。
通常は 使いませんが、PCを持っていない人もいますし、RAWで撮っていて数枚ラボで現像して同行の方に
差し上げたい時も有りますので、そんな時に便利ですよ。
最近、そのような事が有りました。

書込番号:12122718

ナイスクチコミ!0


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/27 16:39(1年以上前)

くれぐれも機種名を間違えないようにして下さいね。60DとD60は別物ですから。

ボディー内現像のメリットですが、やはり移動中にもできるということでしょうか。撮影のときにはPCは携帯しないのでバッグに入れて移動している間にやってもらえると嬉しいですね。もちろん電源は自動オフ(タイマー)設定で。

書込番号:12122852

ナイスクチコミ!1


ts-eさん
クチコミ投稿数:74件

2010/10/27 18:08(1年以上前)

D60って間違えてる時点であなたにメリット教える意欲がなくなりました。

書込番号:12123158

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/10/27 18:46(1年以上前)

有って不要な機能ではないので、スレ主さまがこの機能を使う場面が来た時、きっとそれが用途的なメリットなんでしょうね。
撮影旅行の帰りの電車の暇な時間を利用して現像しちゃうとか、カメラからSDを抜いて急遽 数枚を知人にあげることになった…とかしか 今の私の環境下では思い付きません。すいません(^_^;)
私もメリットをたくさん知りたいですね。

書込番号:12123315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/27 19:00(1年以上前)

わずか3インチの画面でRAW現像する人いるんですか?
ただ現在ほとんどのカメラにカメラ内現像が備わっているんで
まあー、しょうがないか。

書込番号:12123401

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/27 20:04(1年以上前)

D60、懐かしいですね〜

書込番号:12123678

ナイスクチコミ!2


スレ主 山門さん
クチコミ投稿数:30件

2010/10/27 20:31(1年以上前)

皆さん、ご意見をありがとうございました(人のミスを指摘しただけで有益なコメントのない1人の方は除かせていただきます)。
ご自分の経験を教えていただいたrobot2さん、間違いをご指摘の上、きちんと答えをいただいたshmoeyさん、感謝します。
カメラ内RAW現像という文言から「夜空が好き♪」さんや「安物買いkazu」さんと同様の印象を持っていました。メーカーが「特長」と銘打って書くぐらいなので、何か面白い使い方があるのかと思った次第です。現有の2台のカメラにはこの機能がなく、「60D」の購入も検討しているので質問させていただきました。PC上で現像・加工を行っている私にとっては、どうやら必要性の少ない機能のようです。

ここのクチコミ掲示板はいろいろ有用な意見が多く参考になります。ただ、久しぶりに投稿した結果、ミスをあげつらうだけの偏狭な書き込みが1件あったことは残念に思います。

書込番号:12123804

ナイスクチコミ!13


スレ主 山門さん
クチコミ投稿数:30件

2010/10/27 20:46(1年以上前)

追伸:TOCHIKOさんの書き込みは、ユーモアと解釈くしましたので悪しからず。「ニヤッ」という感じです。本論と関係ありませんが、懐かしのD60とのこと、この機種、ぱっと思いつきませんので調べてみます(ニコンのずっと前に出たカメラだったかな?)。

書込番号:12123875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2010/10/28 00:03(1年以上前)

こんばんは〜
RAW現像のメリットですが、私の場合X2の時はJpeg+RAWで撮ってたのですが
18M機の7Dになるとファイルサイズが大きく、RAWのみで撮影する事が殆ど
なのですが、一日撮影してるとメディア残量が残り少なくなった場合
「RAWで残す程ではないが削除するには惜しい」って画像が幾つか出て来ます
そう言うときにJpeg化出来ると容量が稼げて便利だと思います。
後、撮影の帰りにフラッと立ち寄ったカメラ屋でふと、ついでに2〜3枚
プリントしたいなと思う時が有り、そういう時もその場でjpeg化出来ると便利です
それと、人に頼まれて撮影する場合もその場でP.SやWBを変更してより良い画像
にしてから、jpeg化→カメラ屋でプリントしたりCD化して渡す事が出来ます
割と皆さん、撮影したその日の内にプリントやデーターを持ち帰りたがるので・・・
初めからjpegで撮れば良いのでは?って言われそうですが、RAW現像に慣れると
一発勝負的な所の有るjpeg撮影ってちょっと自信が無いもので・・・(笑)

書込番号:12125003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/10/28 05:26(1年以上前)

>懐かしのD60とのこと、この機種、ぱっと思いつきませんので調べてみます(ニコンのずっと前に出たカメラだったかな?)

ニコンにもありましたが、TOCHIKOさんが言われているのは、れっきとしたキヤノンのカメラの事だと思います。
キヤノンのデジ一は、D30→D60→10D→20D・・・と続いていて、現在60Dとなっています。

書込番号:12125632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/28 15:43(1年以上前)


スレ主 山門さん
クチコミ投稿数:30件

2010/10/28 19:17(1年以上前)

vincent 65さん、ご自分の経験をふまえた使用方法、楽しく読ませていただきました。

都会のオアシスさん、じじかめさん、私の「ミス」の方へ話題が発展してしまいましたが、よく理解できました。Dが先か数字が先か、しかも途中で順番まで変えるとは、混乱のもとです。ニコンもDを付けており、昔のシンプルなFの時代が懐かしく思われます(30年ほど前のがまだ動いています)。

私の「灰色の脳細胞」は頻回のモデルチェンジにあきらめの様子。
紅葉の写真を撮りに出かけたいと思います。

書込番号:12128163

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/11/01 10:34(1年以上前)

少なくとも、アートフィルターを使う場合は、明確なメリットだと思いますよ。
RAWで撮っておいて、露出等を補正のした後にフィルターをかけることができます。
もしRAW現像ができなかったら、RAWデータをPCに移し、ソフトで補正して現像、そのJPEGをもう一度カメラにもどしてフィルター適用となりますよね。
RAWにフィルターかけられるので、JPEGにかけるよりも画質低下も抑えられると思います。

書込番号:12147712

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

60Dの動画の性能は?

2010/10/25 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:9件

現在、ソニー製ビデオカメラHDR-TG1でゴルフスイングを撮影してスイングの各ポイントを静止画に落しながら分析しているのですが、その静止画が鮮明ではなくシャフトのしなりやヘッドのフェース面等軌道が鮮明ではありません。
当然テレビ局の高速度撮影のスローモーションビデオとまではいかないまでも、もう少し何とかならないかと思っているところです。カシオに高速度撮影用デジカメはありますが、自分自身で撮影するには難義します。
そこで、今回デジイチの購入を検討するにあたり(当然にビデオだけでなくカメラの機能を優先)、キャノン製の60DはフルHDで30P、HDで60Pの動画が撮影できることとなっていますが、
Q1;60Pの動画はゴルフスイングのような早いスピードのものにどの程度鮮明に映るのでしょうか。
Q2;静止画としてきりだせるのですか。またその画像はどの程度のブレなのでしょうか。
もし使用された方がおられましたらアドバイス下さい。宜しくお願いします。

書込番号:12114835

ナイスクチコミ!0


返信する
441015さん
クチコミ投稿数:17件

2010/10/26 22:40(1年以上前)

レスつきませんね…
60D売れてないのかな…

書込番号:12119807

ナイスクチコミ!2


ts-eさん
クチコミ投稿数:74件

2010/10/26 22:42(1年以上前)

αとかで動画体験しちゃうと60Dで動画撮るのはすごいストレスがたまるでしょうね。ミラーがパコんとなるのもなんか嫌だしね。

書込番号:12119824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/26 22:54(1年以上前)

動画でもシャッタースピードを速くして撮らなければ静止が切り出しでは残像になりますのでシャッタースピードを調整できるビデオカメラが必要になります。そのTG1というビデオカメラでは設定できませんか?

60Dでシャッタースピードをあげて動画を撮ればおそらく静止画切り出しソフトを使えばましになると思います。これはα55であろうと同じです。

Q1:コマ数ではなくシャッタースピードが肝心なのでこの場合残像になる

Q2:動画で静止画切り出しソフトを使うならばシャッタースピードをあげましょう。しかしその場合の動画再生ではパラパラしたような違和感が出ます。


書込番号:12119937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:37件 EOS 60D ボディの満足度4

2010/10/26 23:44(1年以上前)

こんばんは。

私は動画はデジタルビデオカメラを使用してますので、60Dでは使用してませんのでわかりません。
ですので、Q1は他の方のレスを待ちましょう。

Q2;静止画としてきりだせるのですか。またその画像はどの程度のブレなのでしょうか。

ビデオカメラのiVISには「後からフォト」という機能が付いてますが、60Dにはありませんので本体での切り出しはできません。
PCに取り込んで作業するようになると思います。

こんなんでごめんなさい。

書込番号:12120266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/26 23:55(1年以上前)

"CMOS ローリングシャッター"で検索してみてください

光量がありシャッタースピードがはやければ鮮明にうつせるとはおもいますがローリングシャッター効果で余計にしなってとれそうですね??

いま出てるものはローリングシャッターですよSONYも

書込番号:12120338

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/10/27 13:58(1年以上前)

皆さん、難儀な質問にご回答頂きまして有り難うございます。

<441015さん>
お気づかい有り難うございます。写真撮影とは違う質問なんで限界があるかもしれません。


<ts-eさん>
動画というかビデオ系はソニーが進んでいるのでしょうか?ミラーレスの機構が幸いしていそうですね。


<火だるまさん>
シャッタースピードですか?動画の撮影中はシャッターは開放されていると思いましたが?自分の誤解なんでしょうか。


<sakurakuraさん>
ビデオカメラだからこそ静止画の切り出し機能が可能なのですかね

<超電動さん>
CMOS ローリングシャッターですか? 確認しましたらTG1もそうでした。そのモードで撮影すると確かに画像はブレの部分が少し良くなりますが、静止画の切り出しが制限されました。


他の70Dのスレッドでも動画の件について質問があリますが、画像の処理は何かと難儀な面が多いようです。やはり、デジイチでの動画は単なるおまけ的な機能であって、その動画から様々な展開は期待できないのでしょうか。
キャノンはわざわざ70Dで撮った風景をTVのCMで流しているので何かと期待しました。


書込番号:12122343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

スレ主 mellhappaさん
クチコミ投稿数:92件

4年ほど前に当時の最新機種だったEOS-30Dを購入したものです。EOS-30Dがもうアップされされてないので最新の60Dのサイトで質問させていただきます。現在30Dの主な用途は、300ミリ望遠レンズのみで少年達のスポーツ関係(サッカー)を連射でとっては、cd焼いてプレゼントしています。唯一の趣味です。おかげで自分の子供は卒業しましたが毎年4回程度の大会前に複数のチームからご依頼を受ける次第です。本題です。現在会社の備品でデジイチを購入する予定です。会社の備品ですが複数台デジカメありますので週末の休業日には社員への貸し出しも許可されています。現在自分の30Dで不満はありませんが、30Dの秒5コマを上回るスペック たとえば秒10コマのスペックでサッカーの連射をバシバシ撮ってみたいと思います。条件は次のとおりです。<1>バッテリーが長持ちすること(30Dは何の不満もありません)<2>レンズは30Dの300ミリが使用できること <3>コストは9万未満であること <3>解像度は特に気にしていません <4>条件が満たせば(特にバッテリー)、30Dの300ミリが使用できなくても canon製以外で300ミリ望遠のレンズ付であればokです。申し訳ありませんがよろしくお願いします。あくまでもサッカーの連射だけが目的です。1試合で勝ちゲームの際は約50分で500枚ほど撮っています。

書込番号:12114644

ナイスクチコミ!0


返信する
K5PPさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/25 21:58(1年以上前)

こんにちは
300mmのレンズを別途用意して9万は無理なのでcanonから選ぶとして、
お話を聞く限りは50Dで良いのではないでしょうか

ただ、最近は値上がり傾向でお得感は薄れてきていますが…

書込番号:12114743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/25 22:03(1年以上前)

秒間10コマとなるとα55でしょうけれど、電池の持ちはあんまり良くないようです
電池は予備電池を買えば良いだけの話かもしれませんが、他社の連写のきく一眼で300mmまでつけてしかも9万以内は難しいでしょうね

キヤノンだと7Dが良いと思いますが予算9万円以内には当てはまらないですから、30Dの300mmが使用できてコスト9万未満なら60Dしかないでしょう

書込番号:12114787

ナイスクチコミ!2


スレ主 mellhappaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/10/25 22:06(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます

α55 も 秒10コマなんで考えたのですが

バッテリーの評価があまりにも悪かったので・・・

いろいろありがとうございました。

書込番号:12114812

ナイスクチコミ!0


441015さん
クチコミ投稿数:17件

2010/10/25 22:21(1年以上前)

スレ主さん こんにちは 良いご趣味をお持ちですね

EOS40Dの良品を中古で購入なんて選択は どうですか?(^-^)

AFもサクサク合いますし秒間6,5コマは秒間5コマよりも体感的に とっても早く感じます

A3伸びまでしか引き伸ばさないのであれば40Dイチ押しです。

書込番号:12114935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/25 22:32(1年以上前)

mellhappaさん

余計なことかもしれませんが、
ここ↓からだと30Dの書き込みが出来ますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210966/
板は今でも生きています。

>レンズは30Dの300ミリが使用できること
300mmのレンズは何をお使いでしょう?
それによってもお勧めのボディが変わってくる可能性もあります。
順当に考えれば、50Dまたは60Dになってくると思いますが、
9万円にあと2万円ほど追加すれば7Dという良いモデルも候補に挙がってきます。

書込番号:12115018

ナイスクチコミ!1


スレ主 mellhappaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/10/25 22:46(1年以上前)

>レンズは30Dの300ミリが使用できること
300mmのレンズは何をお使いでしょう?

EF70-300mm f/4-5.6 IS USM

難しいことはわかりませんが
当時30Dの口コミで皆様方からアドバイスしていただいた
レンズです。あれ以来 この1本のレンズのみでサッカー連射
のみの利用です

書込番号:12115100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/25 23:00(1年以上前)

>EF70-300mm f/4-5.6 IS USM

 私、7Dで使ってます。予算が許せば当然7Dですが、予算上無理となれば50Dを探したほうがいいように思います。

書込番号:12115199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/10/26 00:47(1年以上前)

ちょっと足して7Dが断然いいと思います。8コマなら10コマとそんなに変わらないです。
トリミングすれば300mmのレンズが400-500mm位には使える カモ。
コストパフォーマンスは断然いいですね。

書込番号:12115920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/10/26 01:37(1年以上前)

9万円という縛りがかなり厳しいですね・・・
10-12万円ぐらい出せるなら、EOS7Dなりという選択肢もあるのですけれど。
いっそEOS-1DマークIINの中古でも探されては??
程度にもよりますが、8-9万円で見かけることもしばしば。面AFと秒8.5コマは
いまだ伊達ではありませんからね。EF-Sレンズ使えませんけれど、スポーツ最強
シリーズではあります。

書込番号:12116107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2010/10/26 07:13(1年以上前)

もう少し予算があれば間違いなく7Dの新品ですが…。
9万円以内であれば、60Dか50Dですよね。あるいは、7Dの中古を探すというのもあろうかと思います。

7Dには、「領域拡大AF」や「ゾーンAF」というAF機能がありますので、動体撮影にはかなり重宝しますよ。ピンが奥に抜けてしまう確率がグッと減りますので、かなりお勧めです。9万円以内の中古・良品があればベストなんですが。

書込番号:12116503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/26 08:21(1年以上前)

EOS-1D MarkUNの中古上物があればベストですね。

私も今年になって入手しましたが、旧いとはいえさすがにEOS-1です。
その他大勢とはひと味もふた味も違います。

画質的にもスレ主様の用途なら十二分だと思います。むしろ800万画素で一枚あたりのデータサイズをセーブして、より多くの枚数を撮ったほうが目的にかなっているのでは。

バッテリの問題がありますが、私は安価な互換品でもノントラブルです。


いいですよ、1D2N。

書込番号:12116637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2010/10/26 08:50(1年以上前)

キャノン以外の場合レンズ込みで9万円は現実的でないので
キャノンは決定ですね

使用目的からするメカの特徴では1D2nがベストと思いますが

会社の備品ということで60Dしか選択の余地はありませんね
予算が許すなら7Dでしょう

個人で1D2n購入もよいかもしれません
ただ1D2nは×1.3
30Dは×1.6
300mmで不足を感じる可能性があります

ということは
今は必要に感じていない場合
備品で60D購入
個人で
予算を頑張って7Dゲット
または上物の40Dを今のうちにゲットしておく

ではないでしょうか

30Dは使用していませんが40Dオーナーです
40Dはいいカメラですよ


ちなみに
30Dサイトあります
たまに書き込みがあるようです

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210966/

書込番号:12116706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/10/26 14:21(1年以上前)

><1>バッテリーが長持ちすること(30Dは何の不満もありません)
><2>レンズは30Dの300ミリが使用できること 
><3>コストは9万未満であること <3>解像度は特に気にしていません

単純に上記条件で考えれば 50D をお勧めしたいところですね。
50D の6.3コマ/秒の連射速度は30Dより体感できる物と考えますし、
なにより、30Dのバッテリーがそのまま資産として生かせますのでバッテ
リーの持ちという意味でも貢献できます(バッテリーグリップもあわせて
購入されてもご予算内で大丈夫ですね)。
当然、30Dと同じEFマウントですので、レンズ資産も問題なく使えま
す。
(連射で考えると 60Dは5.3コマ/秒とD30とあまり差はありません。ま
た、バッテリーも互換しておりません)

まあ、10コマ/秒ですとα55くらいしか選択肢がなく、また、α55の
連射は特定モードのみの限定仕様なので、難しいかなと思います。

他の方も仰るように7Dが8コマ/秒と、比較的ご希望に近い能力で
すが、予算を2万円以上超えてしまいます(しかも、ネットの最安値
で買った場合のみで、量販店ではもう少しかかります)。
しかし、50Dならば、60Dが出たことで量販店でもかなり値が落ちて
おりますが、だからと言って、性能が落ちるわけでもなく、ご要望の能
力にそれなりに応えられるのではないかと考えます。


……最近、60Dの板で購入相談の回答をする際に「60Dはお勧め
です!」となかなか答えづらいシュチュエーションが多くて、個人的に
何か言い知れぬ矛盾を抱えているこの頃です。

書込番号:12117666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/10/26 21:41(1年以上前)

>……最近、60Dの板で購入相談の回答をする際に「60Dはお勧め
です!」となかなか答えづらいシュチュエーションが多くて、個人的に
何か言い知れぬ矛盾を抱えているこの頃です。

別にメーカー説明員として店頭に出てる訳では無いので
貴方が悩む必要は無いです (爆
名指しの質問じゃないので、回答しなければ良いだけでは?

書込番号:12119394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/10/26 22:31(1年以上前)

>名指しの質問じゃないので、回答しなければ良いだけでは?
それも1つの案ですが、他の方の回答と違う切り口もあっても良いかな
と思いいつも書き込んでおります。

別に問題を抱えたままでも、どなたかの参考の足しになれるなら、それ
もよいかなと思っておりますが、それではいけませんかね?

書込番号:12119738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 10:12(1年以上前)

おはようございます。
自分はニコン製品を使っているので何のアドバイスもできませんが、フィルムカメラ時代にスポーツ撮影では秒5コマに不満を感じ、秒8コマのカメラに買い換えたことがあります。
秒8コマとなれば、シャッター音もそうですが、そりゃもう別世界です。

余談ですが、自分の息子もサッカーを始めることになったので、写真をバシバシ撮るつもりです。(連写性能は秒4.5コマですが、レンズは70-200mmF2.8と300mmF2.8を所有しています。)

ところで、サッカーの試合を撮影する場所としては、どのあたりがベストなのでしょうか?
サッカー撮影の先輩として、アドバイスをお願いします。

書込番号:12121669

ナイスクチコミ!0


スレ主 mellhappaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/10/28 23:59(1年以上前)

Local_Beachさんへ

アドバイスと言ったらおこがましいですが経験談として述べさせていただきます

まず私のポリシーは

いかにしてサッカーボールが入った子ども達を撮るか!  です

サッカーボールが入った子ども達の写真と

ボールが写っていない子どもだけの写真では

喜ばれ方が違ってました




以降はちょっと事前に認識されていた方がいいことを・・・


中学生のサッカー試合として

まず練習試合と公式戦ではある程度マナーというものがあります

当然練習試合はフリーなんですが、ゴールー裏付近 キーパーの近く以外であれば

おおむね マナー的にはokのようです

問題は公式戦です

基本的に本部側 その両脇に対戦チームのベンチがあります

その本部側でも私の地域では撮影上 問題ありませんでした

本部側と反対側は、両チームの保護者が陣取っています

野球で言うとレフトスタンド側 ライトスタンド側ですね

もし自分の子または出身学校側であれば、特に問題はありませんでした

また相手側でも、後ろの相手チームの保護者のカメラ目線を意識的に

注意しているそぶりを見せれば特に問題ありませんでした

意識しなければいけないのは、撮影に没頭することです

撮影中、変にに大声で声援とか、なまじ指示など連続して行った場合は

本部側ではおそらく注意されると思います


またゴールの真裏近くとかキーパーの近く

ラインズマンの近くとかは

審判さんから注意される可能性もあります


保護者側でも私の場合、相手チームの男性保護者から

二度ほど(それも同一人物でしたが)

「監督、コーチじゃないんだから指示するなよ!」と

注意された経験がありました

以上がマナーに関する経験です


あと勝ち試合と負け試合では撮る枚数がかなり変わります

私の場合、当然勝ち試合が圧倒的に多くなりました

同じチームと対戦経験があり

このチームには勝てると自信があるときは

相手ゴールキーパーの真後ろではありませんが

コーナースポット  と ゴールポストの中間がベストポジションでした

それもチームの特性から右サイドからのオープン攻撃が得意な場合は

相手ゴールキーパーの背中を見た場合 左手側

左サイドからのオープン攻撃が得意な場合は

相手ゴールキーパーの背中を見た場合 右手側


攻撃時の中盤以降のポジション全ての選手が300ミリ使えば

バッチリとれました

長くなりますので  もし このようなだらだらした経験談で

ご要望があればその続き

明日夜にでもスレいたします



最後に1点

私の地域で特定の中学校でメインの公式戦がよく開催されていあのですが

とにかく風が強かったのです。

当然グラウンドは土です。

風下の場合、砂嵐が正面から襲ってきます

カメラ保護のためにも私の場合、風がある場合

風上から撮ってました

(すいません 当たり前だといえばそうかもしれません)

だらだらの長文で参考になりましたでしょうか?

以上です


書込番号:12129841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/29 14:35(1年以上前)

mellhappaさん、経験談からの詳細なアドバイスありがとうございます。

まずは、試合の邪魔にならないよう最低限のマナーと限られた条件の中でのベストなポジションを確保することが大切ですね。

mellhappaさんのポリシーである「いかにしてボールが入った子ども達を撮るか!」は、大いに参考になりました。自分もこれを意識して撮影に望みたいと思います。

最後に次の2点について、教えて下さい。
@一脚を使用して撮影した方がいいでしょうか?(長時間の手持ち撮影は疲れてしまうと思います)
Aレンズは単焦点よりズームレンズの方が便利でしょうか?(レンズは300mmF2.8と70-200mmF2.8があり、テレコンも1.4倍と2倍があります)

いずれにせよ、練習試合などで撮影経験を積めば、本番には何とかなるとは思いますが、それでも撮影経験者からのアドバイスは大変ありがたいです。

書込番号:12131963

ナイスクチコミ!0


スレ主 mellhappaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/10/29 23:39(1年以上前)

Local_Beachさんへ

いかにしてサッカーボールが入った子ども達を撮るか!  です



一部 訂正です

サッカーボールがない場合も良いシーンあります

たとえば

キャプテンマーク付けた選手が腕を上げて見方に指示する場面

キーパーが大きなグラブでパンパンしながら指示する場面

得点した際の保護者(特にお母さん達の喜ぶ)様子

コーナーキック時 キックする前のポジション争いする攻撃陣と相手守備陣

<夏季限定>ハーフタイム時、バケツの水を頭から浴びる場面

ハーフタイム時 監督/コーチからの指示を聞く場面(授業参観時とは全く違う真剣なまなざしです)

・・・etc


最後に次の2点について、教えて下さい。
@一脚を使用して撮影した方がいいでしょうか?(長時間の手持ち撮影は疲れてしまうと思います)

我が子だけをとる場合はポジションも固定しているので

一脚使用した方が疲れは無いと思います

私の場合 出場全員をいかに撮るかでしたので一脚を使用していませんでした

タイマー時計で時間を見ては

撮影場所を変えていました

公式戦では1日4試合ほど撮りますので疲れます




Aレンズは単焦点よりズームレンズの方が便利でしょうか?
やはりズームでしょうね

単焦点は試合終了後の全員を撮る際には便利かと思います

テレコンも未使用ですので望遠の機能アップからは使用された方がベターでしょうね

なにせ私は30D本体とレンズは70-300mm f/4-5.6 ISM 1本のみで

4年間 撮ってましたから

70-300mmだとサッカーグラウンド半分がカバーできる範囲でしょうか?

資金があれば、相手ゴール裏付近から一脚を使用して高価な望遠レンズ使えば

攻撃陣も守備陣もそれとキーパーも撮影可能でしょうね(約100m)

たまにそのような方 おられました。





最後に評判が良かったものを・・・

これは全員を撮る場合です


攻撃時
 
  得点シーンもプレーヤーとボールだけよりも

  相手ゴールも視野に入れて撮影されるも良いかと思います

  その理由は、シュートの瞬間からゴールネットに突き刺さった

  ボールを連射で撮れればコマ送りみたいになんとも言えない

  完全なゴールシーンのできあがりです

  数百枚撮る中で「これが得点シーンだ!」と後で喜ばれます


守備陣

  主にハーフウェイ付近から撮りますが

  サイドバックの選手は相手攻撃陣がオープン攻撃する際

  かなりの確率でスライディングタックルやってきます

  そこを連射で予想しながらダメモトで撮ってください

  慣れたらスライディングタックルするな!と思う場面に遭遇していくと思います


最後に

  キーパーをたくさん撮ってあげてください

  負け試合は特にキーパーのボールが集中するはずです

  ハーフウェイ付近から十分撮れます

  また PKでキャッチした瞬間 喜びを隠し緊張感が続いている顔

  捕れなくて セービング後 グラウンドに倒れたまま悔しがるシーンなど





最後に

撮影モードですが、

この30Dサイトでアドバイスをいただいのですが

すべて シャッタースピード(Tv)優先で撮っています

AFフレームは中央の1点のみです

サッカーは敵味方混戦の中でのプレーとなります

AFフレームを広く設定すると

たとえば、撮る被写体(見方)のユニフォームの色が白、グレーなどで

相手チームが赤、紺、黒の場合、相手チームにピントが合う場合があったからです


ながくなりましたが

以上です

書込番号:12134582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2010/10/30 11:50(1年以上前)

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
http://www.imagegateway.net/a?i=JnuifXHnKr
サッカー撮影の話題になってきたので、少し参加させてください。
昨今、デジタル一眼カメラが普及したおかげで、サッカーの試合中に撮影される方をよく見かけます。ただ、どうも試合や大会の運営に差し支えある場所に立ち入る方が多いようなので、この点は充分注意されてください。具体的には、試合中のゴール裏への立ち入りは勿論、歩いて通るだけでもダメ。ゴール裏だけでなく、ペナルティエリアのゴールライン側はまずダメと思った方がよいと思います。線審は常に移動しますから、線審を邪魔するよいなポジションもダメですし、ベンチの監督・コーチの妨げになるような場所&行為もダメですね。考えてみれば、これらは当たり前のことなのですが、撮影に夢中になるばかりに、つい行ってしまう方が多いようです(特に、小学生サッカーでは)。
かといって、遠くから遠慮しながら撮っていたのでは、なかなか思うような画が撮れないのも事実です。どこまで良いのか、どこからダメなのか、などは、試合会場によっても違いますし、大会によっても違いますし、役員の考え方によっても変わってきたりします。事前に確認して撮影されることをお勧めしたいですね。私も一脚を使って移動します。光線状況、会場レイアウト、試合進行などを考えながら。
なお、サッカー撮影に関することは、超長文になってしまいそうで、なかなかこうした掲示板で全てを書くのは難しいですね。私の以前のブログに私見を書き綴ってあります。もしお暇でしたら、覗いてやってください。
http://junior-youth.blog.so-net.ne.jp/archive/c51855-1

書込番号:12136725

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

60Dの広角レンズ

2010/10/24 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 tあぃさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
最近、60D(EOS 60D・EF&#8211;S18&#8211;135 IS レンズキット)をgetしました。
今までは、父のKiss X(EF&#8211;S18&#8211;55 IS )→PEN E-P2→PENTAX k-xと使ってきました。(今なお使用中)

みなさんに質問させていただきたいのですが、

 
“海外旅行に行くのに、広角レンズを買おうかと検討しています。学生なので、手頃な値段で、そこそこの使い勝手のものがほしいです。”
予算があまりないのが、致命的かとは思いますが、お勧めの広角レンズをご存知でしたら教えていただきたいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:12110020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/24 22:13(1年以上前)

安くて写りがいい代表格は
TOKINA12-24の2型でしょうか。あとは純正10-22もやっぱり良いですよ。使い勝手ということ考えるとこのあたりがフィルター装着できますし良いんじゃないかなと。

書込番号:12110041

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/24 22:30(1年以上前)

お薦めはEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMですね。
広大な風景をおさめたい時には重宝するレンズです。写りは申し分ないですよ。

書込番号:12110165

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/10/24 23:10(1年以上前)

EF-S10-22oは僕も使ってて良いレンズですが、望遠側がもう少し
有れば常用出来るのに・・と言う場面が有るのでタムロンの10-24を
お奨めします

書込番号:12110442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/10/25 01:22(1年以上前)

>予算があまりないのが、致命的かとは思いますが・・・

TOKINA12-24=×

純正10-22=×

タムロンの10-24=△

書込番号:12111152

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/25 02:52(1年以上前)

予算がつくのなら純正の10-22mmがベストなんですが...

タムロンは以前は安かったんですが、最近はかなり高めになっちゃいましたね
TAMRON SP10-24mm(B001) 現価格\51800
http://kakaku.com/item/10505511935/

ココでの価格はトキナー12-24の方が今はお買い得です
また、トキナー12-24はIIになって弱かった逆光性能がアップしました
TOKINA AT-X124PROII 現価格\43780
http://kakaku.com/item/10506012045/

書込番号:12111344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/10/25 18:00(1年以上前)

今までEFS10-22しか使ってませんがオススメです

素人写真ですがフォト蔵アルバムの北海道とビーナスラインが参考になればいいですが

イタリアの時に買わなかったのが残念でした

書込番号:12113476

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2010/10/25 19:47(1年以上前)

こんにちは。

超広角ですとこのあたりですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011326.10505511935.10506011793.10506012045.K0000041291
タムロンの11-18mmが以前は安かったんですが、廃番になって
価格が上がっているため、ここには入れませんでしたが、もしか
すると処分品とかでどこかにあるかもです。

またトキナーのAT-X107を入れていますが、これは魚眼です。
面白い画が撮れるので参考まで。

私も可能でしたら純正10-22mmをお勧めしたいです。

書込番号:12113924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング