EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(30733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 F3.5になりません

2013/05/04 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 John1971さん
クチコミ投稿数:11件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

購買から一年半が経ちました。一週間前からAVにて撮影時18mmでもF値が3.5に設定不可で、レンズを少し軽く押すと設定が可能になるのですが、これはレンズ側の故障なのでしょうか?

書込番号:16093873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/04 17:47(1年以上前)

近距離で撮影していませんか
無限で設定出来ないのであれば接点などのトラブルだと思います

書込番号:16093904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/04 17:54(1年以上前)

広角端で撮影した写真のEXIFわ18mmになってる?  (・_・D

書込番号:16093931

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/04 18:30(1年以上前)

接点拭いてみてください。

書込番号:16094050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/05/04 18:30(1年以上前)

キヤノンの場合 F3.5に設定は出来るはず(18−23mmくらいの範囲)で、
F3.5の表示にならないのなら、何処かに問題があるのかな?

書込番号:16094054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/04 18:50(1年以上前)

John1971さん こんにちは

>レンズを少し軽く押すと設定が可能になるのですが

レンズにガタが有るということでしょうか そうであれば故障の可能性が有りますので 点検に出した方が良いように思います。

書込番号:16094124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/04 18:55(1年以上前)

露出ステップを1/2段に設定してませんか?

書込番号:16094138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/04 19:13(1年以上前)

押さないといけない時点で接触不良だと思いますが…。

書込番号:16094192

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/04 20:22(1年以上前)

テレコンかましてるとか?

書込番号:16094439

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/05/04 21:10(1年以上前)

綿棒で軽く接点を綺麗にしてみましょう。
それで駄目だったら、SCでしょうね。

書込番号:16094640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2013/05/04 21:34(1年以上前)

おおむねネタは出ているので、誤情報の訂正だけ。


>近距離で撮影していませんか

ニコンの場合は実効F値が表示されますが、スレ主さんはkissなので無関係。


>露出ステップを1/2段に設定してませんか?

EF-S18-135 ISの広角端なら解放F値3.5なので、ステップがいくつでも無関係です。


>テレコンかましてるとか?

EF-Sレンズの広角レンズが付けられるテレコンはかなり珍しいのでは・・・?

書込番号:16094767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2013/05/04 21:35(1年以上前)

>誤情報の訂正

×kiss

○60D

なんという自爆。。。

書込番号:16094779

ナイスクチコミ!2


スレ主 John1971さん
クチコミ投稿数:11件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2013/05/06 06:42(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイス誠に有難うございました。接点を綿棒で掃除したり設定を再確認したのですが同じ現象です。延長保証がまだあるヤマダに行って来ます!

書込番号:16100385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

三歳の娘(幼稚園児)を撮影しておりますサンディーピーチと申します。

最近、EOS60Dユーザーになりました、よろしくお願いします。

早速ですが、現在、W ZOOM kit レンズ、50/1.8U・タムロン G005Eを持っております。
暫くは上記レンズを使いますが、次に選ぶこども撮りに最適なレンズを教えて頂けますでしょうか?

純正品・サードパーティー拘りません。

よろしくお願いします。

書込番号:16078161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/30 20:58(1年以上前)

今晩は。

現在のレンズでこの様な写真が撮りたいとかありますか?または不満点はどうですか?
その辺りを明確に書いた方が良いですよ。

もしくは購入予定のレンズ資金でどこかにお出かけしてはどうでしょうか?

書込番号:16078199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/30 21:01(1年以上前)

今のレンズ構成で不満に感じる点は有りますかネ?
無いならソノママで良しですね〜

書込番号:16078218

ナイスクチコミ!4


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/04/30 21:02(1年以上前)

レンズの付け替えがめんどくさいようなら
EFの18-135か18-200に買い替えを

今のものに買い足すのであれば
シグマの50F1.4かEF85F1.8を

辺りが無難かなぁって思います。

書込番号:16078220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/30 21:02(1年以上前)

意外なところで…(笑)!

僕ならEF85ミリF1.8をおすすめします。
実際には35ミリ換算で135ミリ相当ですが…少し離れた位置から遊んでおられる自然な姿を撮影するには良いと思います。
私見ですが…へんなクセのない自然な描写で、優しい色彩の印象です。
無論、先々にフルサイズを導入すれば85ミリですから使いやすいですよ。

書込番号:16078224

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/04/30 21:05(1年以上前)

今お持ちのレンズのどの様な点が不満かを書かれた方が、良いと思います。
ダブルズームなら画角的には通常はあまり困らないと思います。

子供撮り向きって???
人それぞれ捉え方は違うでしょうね……。

もっと明るい、もっとAFが早い、もっと描写が柔らかい、シャッターチャンスを逃さないような便利ズーム、etc…

全てを満たす万能レンズはありません。どの方向をお望みなのでしょうか?

ちなみに、私は子供撮りは機動性だと考えます。
ボディを7D辺りに代えたほうが、効果は大きいかもしれません……。

書込番号:16078241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2013/04/30 21:15(1年以上前)

APS-C専用でお値頃なSIGMA 30mm F1.4 DC HSM(と書くと、キヤノン純正フルサイズマンセーの誰かが出てきそうですが。。。笑)とか、
キヤノン純正なら、EF 35mm F2 IS USMとか室内撮りでは重宝しそうでどうでしょうかね。(^-^

書込番号:16078294

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/30 21:18(1年以上前)

こんばんは。

所有のレンズでほとんどの撮影をカバーできますので
次のレンズは必要と感じてからでいいと思いますよ。

書込番号:16078309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2013/04/30 21:18(1年以上前)

何をもって最適なのかは、撮るシーンによって違ってくると思います。
で、考え方は人それぞれですから
最適どうかは、ご自身しか分からないかも。
私はこのレンズが最適と思っていても、
他人から見ると?ということもあるかも。

書込番号:16078310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/30 21:26(1年以上前)

85F1.8かな!
最高!

書込番号:16078363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件

2013/04/30 21:49(1年以上前)

皆様、短時間の間に数々のご回答を頂きありがとうございました。

どうやら私の方で的外れな質問をしてしまったようですね。
私の質問で不快に感じられた方がいらっしゃいましたら、お詫び申し上げます。

その中でも85/F1.8のお勧めが多かったので是非検討させて頂きたく思います。

ご回答頂けた皆様ありがとうございました。

書込番号:16078522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件

2013/04/30 22:07(1年以上前)

>>t0201さん

ご回答ありがとうございました!
αからの買い替えでキャノンレンズが良くわかってませんでした。

お出かけするお金は・・・・底を突いてしまいました(苦笑

=============================================================

>>ジャスティス吉田さん

ご回答ありがとうございました。

=============================================================

>>F8sさん

ご回答ありがとうございました。

=============================================================

>>松永弾正さん

スミマセン、乗り換えちゃいました(苦笑
一切合切、売却してしまい、、、
キャノンはレンズが沢山あってまだ良くわかってません。。。

=============================================================

>>つるピカードさん

ご回答ありがとうございました。

=============================================================

>>Digic信者になりそう_χさん

ご回答ありがとうございました。
SIGMA 30 F1.4 HSM DCは評判いいですね。

=============================================================


>>Green。さん

ご回答ありがとうございました。
キットレンズの描写良いですね。しばらくはこれで行きます。

=============================================================

>>okiomaさん

ご回答ありがとうございました。
自分で考えて見ます。

=============================================================

>>す〜まるさん

ご回答ありがとうございました。
85F1.8、検討してみます。

書込番号:16078632

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

買っちゃった!!!   けど・・・

2013/04/30 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:14件
当機種

被写体から1cm置きにマーキングしてます。

先日、こちらで賢者な皆様にご意見を頂いた者です。

昨日、最後までX6iと悩んだ末に60Dにいきました。

近所のキタムラにて
ボディー 58800円
下取り  -2000円←帰宅後に気付いたのですが、プライスカードには2500円って書いてあったのに・・・
保護シール 1260円←サービスして貰いました♪
五年保証延長を含めて、59640円でした(*´∀`*)


プラス、ご意見にございました、
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005E キヤノン用を勢いだけで購入しちゃった!

で、早速試し撮りをしてみたのですが・・・

どうも、焦点が合わない様な・・・(ーー;)

載せた画像は自室にて、蛍光灯の下、三脚使用、セルフタイマー使用。
多分、ブレはないはずです。

中央のAFフレームを鼻に照準を合わせていますが、
PCで見ると、少し手前に焦点が有ってしまっています。。。

設定で調整等が必要なのでしょうか?
説明書をペラっと読んで見たのですが、探せませんでした(;´Д`A

またまた質問になってしまいますが、宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:16075468

ナイスクチコミ!1


返信する
Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/30 01:45(1年以上前)

前ピンみたいですね。
60Dは、自分で微調整(マイクロアジャスト機能)はできないので、
TAMRONにレンズ+ボディ(できれば)を送るか、持ち込んで調整
してもらうしかないです。

レンズはCANON製じゃないので、CANONに持ち込んでも何もしてくれません。
ここはお間違えの無いように。。。

まあ、近所のキタムラで相談されるのが早いかもしれませんね。
自分は東京なので、TAMRONの神田(東京営業所)に直接持ち込んだことがあります。

書込番号:16075480

ナイスクチコミ!2


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/30 01:49(1年以上前)

そうそう、ピントチェックは、できれば日中の太陽光の下が良いと思います。
60Dは蛍光灯の下でも、ピントがずれない(にくい)機能が搭載されてますが、
100%じゃないと思いますし。

ピントチェック用のチャートも、検索したら出てくると思います。

書込番号:16075487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/04/30 02:35(1年以上前)

60Dではマイクロアジャストメント機構が省略されているので、
微調整を自分で行うことはできないですね。
基本的には レンズのメーカーでないと対応してくれません。
でも 購入して直ぐなら 販売店で確認してもらって 交換対応してくるかも知れませんので、
お店に相談してみては如何でしょうか?

書込番号:16075551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/04/30 02:42(1年以上前)

こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
ピンずれとのこと、残念です。
ご自分でチェックされてもはっきりとしたことはわからないと思いますので、とりあえずお使いになられるのが良いと思います。
どうしても気になるのなら、ライブビューで撮られたら良いでしょう。
ライブモードで。
できればキヤノンのレンズ、中古で18−55あたりを一本お求めになられて、楽しまれるのも手かも。

ここからは、ゴールデンウィークあけの対応ですが、実際使ってみて、やはりピントがずれている感じがする場合と、実際は大丈夫だった場合があると思います。
やはりだめだとなれば、純正レンズでの写りを見て、おかしくなければタムロンということになります。
純正でもだめだとなれば、60Dをキヤノンに送って見てもらうのが先です。
そしていよいよタムロンだとなった場合、本来は60Dをきちんと調べてもらってからの方が良いとは思いますが、時間がかかるので、それをとばして、タムロンにレンズとボディを送ってあわせてもらいましょう。
タムロンではボディはいじりません。
一応あわせてくれるはずです。
脅すわけではないのですが、タムロンは私で2本中2本がピンずれでした。
だましだまし一本28−300は使いましたが、一本90マクロはすぐ売りました。
それ以来使っていません。
ただし5年くらい前なので最近は良くなったと聞いております。
当時はハズレはあきらめようということであきらめました。
シグマは確率半分です。10本中5本くらい。はっきりとしたのは2本だけです。18−50旧型と50−500.
でも最近はほぼないですね。
一応川崎に持って行ってますが。
手間と時間がかかりますよね。
キヤノンですませたいので純正が多くなりました。
純正でも70−300DOはすごい前ピンでした。
ハズレはどれを買ってもあると思います。
少し残念かも知れませんが、懲りずにかわいがってやってください。
では良い写真ライフを。

追伸 お店でレンズを代えてもらえないか、ダメもとで聞くのも手かも知れません。
ピンずれはやはりメーカー持ち込みになるでしょうが。
くれぐれもレンズだけだと帰ってきてもまだだめということがあるので。

書込番号:16075559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/30 05:59(1年以上前)

Apophisさんのいうように光源の違いによって自動でピント位置を補正する機能は搭載されてはいますがピントチェックはあくまで自然光の元で行うのが基本です

ピントの調整はタムロンに出すしかありませんが、その際にボディに合わせてレンズを調整してもらう為にボディも一緒に出す必要があります
本当はボディの方を先にキヤノンの基準機に合わせて調整してもらうのが一番なんですが...

連休中はメーカーも工場も休みですから連休が明けて撮影が一息ついてからタムロンに出すようにしましょう

書込番号:16075710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ボディの満足度4 ☆彡 kiri G  

2013/04/30 07:55(1年以上前)

LV拡大表示をして MFにての撮影は どうでしょうか?

フォーカスポイントは 中央1点 でしょうか?

この2点の確認をお願いします。

書込番号:16075945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/04/30 08:05(1年以上前)

ライブビュー(LV)でのコントラスト検出AFと、
通常の位相差AFでは、ピントの合わせ方が違うし、
位相差AFの方が(条件の違いで)合わないことが多いです。
今回の問題は 位相差AFのことだと思います。

キヤノンの純正レンズをリファレンスとするのが、
こういう時に 問題点を切り分けするのに便利ですね。

書込番号:16075964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2013/04/30 08:12(1年以上前)

どなたも書いていませんがAFのテストは、手ぶれ補正が効いていると
シャッターを切るときにずれる場合があります。
なので手ぶれ補正を切り、AFポイントは中央1点で、日中も自然光で行って下さい。
それでずれていたらメーカー送り(この場合はタムロン)にして下さい。

書込番号:16075982

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/30 10:04(1年以上前)

新米人生さん こんにちは

ピンとは面で合いますので下の線を見ると 前ピンには見えますが 人形の帽子の部分にもピンと有る良いにも見えまずので 
もしかしたら ピンとは帽子の部分にあり 斜め上からの撮影の為 
カメラからの距離が 帽子の位置と同じ距離にある 人形の赤い線にピントが合っているように見えているのかもしれません

書込番号:16076245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2013/04/30 12:33(1年以上前)

フィルムは、EOS−3とEOS7です。
デジタルは60Dです。
レンズは、28mmF1,8 35mmF2 50mmF1.4 85mmF1,8 100mmF2 200mmF2,8 300mmF4 タムロン90mmマクロ  単焦点ばかり持ってます。

書込番号:16076607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2013/04/30 12:38(1年以上前)

先程の物です。自分の、登録かと思ったら返信に成ってました。
失礼しました。

ただの、前ピンだと思います。
確かに、微妙な位置ですが、、、、
手振れとは、明らかに違います。焦点の場所から動かしませんでしたか?
多分、かなりの前側でピントが合わせてるので、、、、無限大側でならこれ、全く問題に成らないと思います。

書込番号:16076625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/04/30 14:44(1年以上前)

またまたお早い返信をいただきまして、ありがとうございます。

ピントの確認にはチャートシートなる物があって、自然光の下での確認をしないといけないのですね・・・
知りませんでした(;´д`)

今日はこれから仕事なので確認できませんが、明日にでも自室の窓際でチャートシートを使って行ってみます。

確認ですが、
チャート・三脚・セルフタイマーを使用して
MF・手ブレキャンセル・中央一点・LV拡大にてピントを合わせる。
こんな感じでしょうか?

あと、純正の50mmf1.8Uと、18-55mmUUSMが手元にあるのでこちらも確認をしてみます。

書込番号:16076956

ナイスクチコミ!0


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/01 00:24(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=15009166/
http://yokensaka.com/blog/index.php?itemid=906&catid=4

このあたりが参考になると思います。

純正レンズをお持ちなんですね。まずは、純正で確認してみてください。
次にTAMRONのレンズで、同じように確認してみてください。

両方とも、次の要領でいいと思います。
自然光のもとでチャート・三脚・セルフタイマー、レンズの手振れ補正はOFF
ある程度距離をとったほうが良いと思います。

通常のAFと、気になるならLiveViewでの2つを比べてみてください。
AFは中央一点のOneShotAFで。MFは基本必要ないです。

以前、CANONにピント調整をお願いした時は、まずボディを基準のど真ん中に
合わせてもらって、その後、そのボディに持って行ったレンズを合わせて
もらいました。

そのあと、TAMRONのA09を調整に出したのですが、このときはTAMRON基準の
ど真ん中に合わせてもらいました。
この時、ボディは必要だったので出さなかったのですが、戻ってきたA09は
ひとまず満足のいくものでした。

書込番号:16079373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/05/01 09:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

17-50 MF VCoff

17-50 AF VCoff

17-50 AF VCon

確認をしてみました。

左から
タムロン 17-50 50mm f2.8 MF       VCオフ LV拡大
タムロン 17-50 50mm f2.8 ワンショットAF VCオフ 中央一点
タムロン 17-50 50mm f2.8 ワンショットAF VCオン 中央一点

AFではやっぱり手前になってしまう。。。

書込番号:16080324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/05/01 09:33(1年以上前)

当機種
当機種

MF

AF

続いて

純正レンズ
EF50mm f1.8U

左 f1.8       MF LV拡大
右 f1.8 ワンショットAF 中央一点

書込番号:16080336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/05/01 09:37(1年以上前)

当機種
当機種

MF

AF

続いて続いて

純正レンズ
EFs18-55mmUUSM

左 55mm f5.6       MF LV拡大
右 55mm f5.6 ワンショットAF 中央一点

書込番号:16080346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/05/01 09:42(1年以上前)

自然光での撮影の為に窓際へテーブルをセットして、三脚とセルフタイマーを使用してます。

純正でのピントは問題無い範囲です。

タムロンでAF時にピントが手前になります。

やっぱり、タムロンへ調整をお願いした方がいいんでしょうね・・・(´;ω;`)

書込番号:16080375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ボディの満足度4 ☆彡 kiri G  

2013/05/01 09:52(1年以上前)

見ました。

AF時、タムロンのレンズがカメラとのズレがあるみたいですね。
位相差センサーに何らかの くい違いがあるかも知れませんね!

試さなくても 分かりますが LV にて 中央1点で AF すれば ドンピシャ
でしょうね!

不具合は、位相差センサーの欠点かもしれません。

書込番号:16080396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/05/02 01:39(1年以上前)

皆様
貴重なお時間を割いて私の質問にお答えしていただきありがとうございましたm(_ _)m

ピントの結果は少し?なところもありますが、もう少し使ってみて
どうしても不満が残る様だった時にメーカーへ調整依頼をしてみます。

せっかく買った60Dとレンズなので
思いっきり楽しみたいと思います!

ちょっとだけ撮った感想ですが
20Dからの買い替えで、60Dにして良かったです♪
技術の進歩って凄いですね(^^;

書込番号:16083624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ボディの満足度4 ☆彡 kiri G  

2013/05/02 19:23(1年以上前)

めちゃくちゃ 楽しんでくださいね〜

ハッキリした前ピンですから
ピンが来た時に シャッターボタンを半押しのまま
少しカメラを被写体に近づけて撮影するだけですので
人体補正で頑張ってください。

書込番号:16086089

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

SDHC 32MBカードを入れると

2013/04/29 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:48件

これまで8MB SDHCカードを使用しておりましたが、32MBが安くなったので購入し挿入したところ、撮影可能残数が999となります。計算上では1088と出てくるハズですが(RAW)、全数桁が3桁までしかないようです。新しいファームウェアでも改善なしのようです。残数が999のままでも一応撮影はできておりますので、問題はないのですが、4桁で表示されている方はいらっしゃるのでしょうか。

書込番号:16073778

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度4

2013/04/29 19:06(1年以上前)

今晩は
999表示は仕様です。
メディア容量に関係もありませんよ。
例えば、8MでjpegのみでMとかSサイズにすると999になるはずです。

書込番号:16073824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/29 19:21(1年以上前)

>SDHC 32MB
>8MB SDHC

今時、珍しい容量ですな。

書込番号:16073885

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/29 19:22(1年以上前)

と言う事なので999枚以上の表示はされません。

書込番号:16073891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/29 19:29(1年以上前)

すとすとすさん こんにちは

枚数の表示が最高で999までしか表示できないので 999になっているだけで 
この状態で撮影しても実際の999枚の残りに成るまで カウンターの数字999のままだと思いますよ。 

書込番号:16073918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/29 19:37(1年以上前)

残数が999になるのは仕様です
ある程度写真を撮ったら、998、997とカウントダウンが始まります

そろそろ次の後継機では4桁表示にしても良いのではないでしょうか、キヤノンさん

書込番号:16073948

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/29 19:47(1年以上前)

しばらく大当たりが続いてるみたいで良いじゃないですか(えw

書込番号:16073983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/04/29 20:14(1年以上前)

 液晶が4ケタ表示するようにできていないと思います。大体、その表示枚数自体が概算でRAW撮りで、ワンカットの容量が被写体によって軽く5MBくらい違うので、細かなこと言ってもあまり意味ないでしょう。
 ちなみに私は7Dを使ってますが、32GBを使うとやはり「999」と表示されます。2ケタしか表示しないようなら、連写で注意が必要ですが、RAWで999枚撮るには時間がかかるので、十分な空き容量があることが確認できれば、それで問題ないと思います。

書込番号:16074088

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/29 21:07(1年以上前)

撮影可能枚数の表示が3ケタになっているからです。
表示は、概算だしあとどれ位撮れるかが重要ですので、それが判れば良いと言うことなのでしょう。
私のカメラも、表示は3ケタですが、例えば1000はkが付き5300枚なら5.3kと表示されます。

書込番号:16074315

ナイスクチコミ!0


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度3

2013/04/29 21:54(1年以上前)

たとえ4桁になってもサイズによっては9999でしょ

999枚以上撮影可能を確認できれば問題なし

998になったら減ってきたなーと思うくらいで

データの読み込みや破損の事を考えると自分も16Gを使っているが8G×2の方がよい


容量よりクラスのほうが重要

書込番号:16074580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/04/30 05:14(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。やはり仕様なんですね。問題ありませんね。
MBではなくGBの間違いでした。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:16075664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SETボタンの文字について

2013/04/29 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 shige.oさん
クチコミ投稿数:32件 写真好きの独り言 

今日、何気なくカメラを見ていたら、ボディー背面のカーソルボタン中央のSETの文字が斜めになってるのですが
これって普通何でしょうか?
撮影には全く影響がないので、問題ありませんが、少し気になるので、質問させて下さい。
みなさんのは、どんな感じでしょうか?

書込番号:16072593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/29 13:08(1年以上前)

これって動きます
文字が刻まれていないと気付かないんですが

書込番号:16072601

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/29 13:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/29 13:30(1年以上前)

だいたい1年で1回転するみたいです。
SETの文字の傾きで、今が何月かわかるみたいです。
見方わ時計の文字盤と同じです。SETの文字がまっ逆さまなら6月みたいです。  \(o‥o)

書込番号:16072664

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/04/29 13:45(1年以上前)

 私は7Dですけど、サブダイヤルの中央の「SET」のボタンはよく回ります。最初の頃は指で回して水平になるように戻してましたが、途中で馬鹿らしくなって放置してます。機能に影響ないですし、気にしないのが一番だと思います。

書込番号:16072717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/29 13:53(1年以上前)

私の7Dもクルクルで〜す。ついでに1D4もクルクルで〜す。

白色で印字してある1DXはクルクルしませーん。

書込番号:16072752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/29 15:07(1年以上前)

 
 それって、やっぱり嫌だよね。
 はっきり言って手抜きでしょう。

 マクロボタンなら、チューリップ、立ち枯れだよ。

書込番号:16072954

ナイスクチコミ!0


スレ主 shige.oさん
クチコミ投稿数:32件 写真好きの独り言 

2013/04/29 17:20(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
みなさんのも回るとの事で安心しました。
回るかな?と色々試してみましたが、今の所は回る気配がありませんが、
少し使ってると緩くなるのかな?と思います。

1年で一周には吹き出しました。
今は、少し右肩下がりなので私のは10月の様です(笑)

書込番号:16073366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2013/04/29 22:06(1年以上前)

別機種

ニコニコニコマーク貼ってます。

(^-^)v

書込番号:16074641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shige.oさん
クチコミ投稿数:32件 写真好きの独り言 

2013/04/29 23:06(1年以上前)

サイズピッタリですね(笑)

書込番号:16074958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ撮影でピントが合わないのですが

2013/04/28 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件
当機種
当機種

皆さん、教えて下さい。

先日登山に行って花の写真を撮った(薄いピンク色の花写真添付)のですが、帰って拡大してみるとぼけていました。
手振れでもなく、ピントが合っていないのです。
全てプログラム撮影です。ISOはオート。

今日はお天気だったので、自宅の庭の花(ピンク色の花写真添付)を撮ってみました。
ちなみにレンズは、タムロンの18-200mm、XR DiUです。
最初はプログラムで撮っていたのですが、少し風があって、シャッター優先にして、1/500にしたところ
ピントが合ったものが撮れたのですが、もう1枚、2枚と撮ってピントが合ってないものもあります。

マクロモードで撮影して拡大すると、完全にピントが合っていません。
撮影対象を揺れる花から葉っぱ、庭の苔にしても同様のような感じで、ピントが合わないものもあります。
風のせいではないな、と思いました。

ONE SHOTから、AIFOCUSにすると、ピントが合う確率が高いように思います。
その後、室内でペットをストロボで撮影したところ、細部(細かい毛)まで綺麗に撮れました。

どうも思うように撮れないのですが、何か設定、撮り方のコツがありますでしょうか?

以上、宜しくお願いします。

書込番号:16069564

ナイスクチコミ!3


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/04/28 17:47(1年以上前)

最短撮影距離は確保していますか?

書込番号:16069600

ナイスクチコミ!3


mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/28 17:47(1年以上前)

こんにちは♪ 接写距離に気をつけて撮影されていらっしゃいましたか?

書込番号:16069603

ナイスクチコミ!1


mumuchanさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/28 17:49(1年以上前)

前の設定のまま、アイコンが「泣き顔」になっていますが、設定忘れです。ゴメンナサイ(*^_^*)

書込番号:16069606

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2013/04/28 17:52(1年以上前)

三脚は使っていますか?

まあ、被写体ブレと撮影時の体のブレかもしれませんね。
マクロ撮影はチョと動いてもピントが外れると思っていた方が良いかと。

もし、三脚を使っていないのであれば、一度考えた方が良いかと。

手持ちで撮る場合、ワンショットより、
バーストショットを試したみてください。
バーストショットとは数枚の連写をすることです。
被写体ブレおよび体のブレでの撮影において連写することで
1枚でも良いものを撮る考えです。
この方法をしたからといって必ずいいものが撮れるとは限りませんが。

書込番号:16069614

Goodアンサーナイスクチコミ!0


..djtjgtさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/28 17:54(1年以上前)

>ONE SHOTより…

たぶん、ピント合った後に微妙に動いちゃってるんですよ

書込番号:16069621

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/28 18:11(1年以上前)

k-110さん こんにちは

レンズやカメラの問題と言うより 風により 花が動きピントが逃げたように思います 

書込番号:16069672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/04/28 18:28(1年以上前)

1枚目は被写体が若干動いているようですね。2枚目は望遠端での撮影ですから、このレンズの限界かもしれません。

失礼ですが、18-200mm F/3.5-6.3 XR Di IIのナンチャッテマクロではこの程度と割り切るほうが無難かと……。

本格的にマクロ撮影をお考えなら、マクロレンズをお勧めします。

書込番号:16069728

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2013/04/28 18:31(1年以上前)

 
 ピンク色の芝桜をオリジナル画像(等倍)で見る限り、ピントが合っていないのではなく、微妙にブレています。それでもやっとした画像になっているんです。カメラぶれなのか(風などによる)被写体ぶれなのかは明確ではありませんが(どちらかというとカメラぶれのように見えます)。

 こういう場合は三脚を使用しレリーズでシャッターを切るか、カメラをしっかりとホールドしてぶれないように慎重にシャッターを切ることです。自信がないときはシャッター速度をもっと上げないといけません。マクロではぶれやすいんですよ。

書込番号:16069743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/28 19:22(1年以上前)

このレンズのAFではハードルが高杉?、花は三脚使用、MFのほうが早く正確では(このレンズの場合)

書込番号:16069897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/28 20:35(1年以上前)

こんばんは。

下記サイトも参考にされてくださいね。

マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html

書込番号:16070175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/28 20:51(1年以上前)

>マクロモードで撮影して拡大すると、完全にピントが合っていません。

マクロモードというかチューリップのマークのクローズアップモードを使用したからといって最短撮影距離が短くなるわけでもなく、大きく写るわけではありません
クローズアップモードは単にマクロ撮影に適した設定にしてくれるというだけのものです
最短撮影距離と最大撮影倍率は使用するレンズの最短撮影距離次第ですし、18-270mm VC USD(B008)の最短撮影距離は49cm(撮像素子面からの距離)で最大撮影倍率は0.26倍です

>どうも思うように撮れないのですが、何か設定、撮り方のコツがありますでしょうか?

接近すればするほど手ブレ補正の効きは悪くなりますし、露出倍数がかかるので撮影条件は悪くなりますから三脚を使って撮影されるのがベストです
もっと接近して大きく写したいのならクローズアップレンズや接写リング(エクステンションチューブ)、マクロレンズ等を使うのが良いでしょう

書込番号:16070222

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2013/04/28 21:02(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

最短撮影距離は確保していると思います。ピント音がしてからシャッターを押しています。
三脚は使っていません。
皆さんのご意見を読んでみて、綺麗に撮りたいのにレンズをズームアップして300mm以上に
して、手ぶれ補正もない安物レンズでピントを合わせようとする事自体、考えが甘いなと思いました。
シャッタースピードを1/500にすれば手ぶれは大丈夫と思っていたのです。
ただ、フィルムカメラ(α507si・・・懐かしい)ではこのような条件でもピントの合った写真が
撮れていたような気がしますが、三脚は使わなくてもカメラを固定する方法をとっていたかもしれません。

今後、登山で高山植物の花を撮影する場合、花びらが小さいものが多いので、余程気をつけないといけないですね。
登山には三脚は持っていきませんから。ましてや北アルプスなら絶対に。
あまりISOは上げたくないのですが、シャッタースピードを上げて撮るようにしたいと思います。
AFではなく、MFも試してみます。もちろん連写も。

ありがとうございました。

書込番号:16070269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:137件

2013/04/28 22:15(1年以上前)

既に解決かも知れませんが、感じたことを書きます。

アップした作例を何度も拝見して、次のように思いました。
合焦してからシャッターが切れるまでのタイムラグ間に、
体が前後するブレが起きたのではないか、と推察します。
2枚ともに体が後ろに5mm位ブレたように見えます。

手振れ補正は上下左右の補正で、前後の補正ではハイブリッド補正の
高価なレンズもあります。

私は記録としての山野草や草花を、EF-S60mmマクロや
kissX4購入時のキットレンズをマクロ的に使用していますが、
前後ブレを極力防ぐ方法としてマニュアルフォーカスで
合焦とともにシャッターを切るようにしています。
この時、連写も有効だと思います。

オートフォーカスでは歩留まりが悪いです。
撮った後、モニタでの確認を忘れないで、失敗なら再トライです。
 

書込番号:16070608

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/28 22:52(1年以上前)

マクロ撮影は、マニュアルFで撮るのがセオリーです。

書込番号:16070760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2013/04/28 23:31(1年以上前)

1枚目のサクラソウは手振れ、もしくは被写体ぶれです。ピンとはツボミに合っています。
花びらはコントラストが低いので、コントラストの高く手前にあるツボミ部分にピントをオートで合わせたのでしょう。
2枚目は日本海側の山に行かれたようですが、たぶんピントはほぼ合っているし、手振れも見られません。
なんだかボケたように見えるのは、レンズの限界ではないでしょうか。
フィルム時代にはピントが合っていたと書かれていますが、実は半切ぐらいに大きくプリントしたら、ピントが合っていると感じられないでしょう。
デジタルは簡単に大きくしてピントチェックができるのでシビアに見ているだけです。
さらにフィルム時代は18-200mmなんと高倍率ズームレンズはなかったのです。

解決方法ですが、いちばん楽できれいに撮るには、マクロレンズを買うことです。
シグマの50mmマクロなら20000円台で買えます。
軽量なので山にもいいですよ。

書込番号:16070918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ボディの満足度4 ☆彡 kiri G  

2013/04/28 23:45(1年以上前)

別機種

NEX-5 + Makro-Planar 1:2.8 f=100mm

ファインダーを覗く場所のゴムの枠(上部)を目頭にあて
左手は、なるべくレンズの先端に近い場所で構えて撮影してみてください。

フォーカスモードは MFに切り替え 焦点距離を最短距離又は、お気に入りの倍率に固定し
F値は 開放〜5.6 あたりでカメラを構え 体を前後させ
ピンを確認しながらシャッターボタンを押して見てください。

AFの場合でしたら、半押しでピントが合った時点(ピッピ音)で ピンを目で確認しながら
体を前後させ 力を入れずにシャッターを押し切ってください。

息は、吐ききった時に シャッターを切るとさらに安定します。
息を吸い込んだ状態では、風船と同じで肺がエアークッションと同じ状況になりますので・・・

私の経験をお話しましたが ご参考になれば幸いです。

掲載した写真は、手ブレ補正の無いレンズ(Makro-Planar 1:2.8 f=100mm)で三脚なし
手持ちで撮影したものです。(カメラは、NEX-5)

書込番号:16070966

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2013/04/29 10:32(1年以上前)

またまたアドバイスありがとうございます。

>合焦してからシャッターが切れるまでのタイムラグ間に、
>体が前後するブレが起きたのではないか、と推察

確かにそのように思います。シャッタースピードが1/300〜1/500もあれば、
という思いと、風が途切れ花が静止して撮ったので、大丈夫だと考えていました。
サクラソウは、ピント音がしてから、画面をずらして位置調整しましたから。

>マクロ撮影は、マニュアルFで撮るのがセオリー
>オートフォーカスでは歩留まりが悪いです。
>撮った後、モニタでの確認を忘れないで

了解しました。
ただ、サクラソウは自宅の庭なので撮ってすぐプレビューで拡大して
またダメ、また合わせた場所にピントが合っていない、と確認していました。
PCに取り込んで拡大して見ると、以外にボケていないと思う写真もありました。

>2枚目は日本海側の山に行かれたようですが、たぶんピントはほぼ合っているし、手振れも見られません。
>なんだかボケたように見えるのは、レンズの限界ではないでしょうか。

そうですか。レンズの限界。まあ、このレンズでしばらく試行錯誤してみますね。
拡大プリントする場合は、邪道と言われるかもしれませんが、photoshopを使いますから。
花にお詳しいですね。福井県の標高約900m付近の登山道で撮ったもので、
たぶんイワウチワだと思います。

>フォーカスモードは MFに切り替え 焦点距離を最短距離又は、お気に入りの倍率に固定し
>F値は 開放〜5.6 あたりでカメラを構え 体を前後させ
>ピンを確認しながらシャッターボタンを押して見てください。

写真ありがとうございます。1/800で撮影なのですね。
体を前後させるのは、連写することを意味しますか?
それから、ピンとは何のことですか?ピントのことでしょうか。

>息は、吐ききった時に シャッターを切るとさらに安定します。
>息を吸い込んだ状態では、風船と同じで肺がエアークッションと同じ状況になりますので・・・

なるほど、今後は撮り方の基本として身につけます。

書込番号:16072150

ナイスクチコミ!0


Apophisさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/29 17:06(1年以上前)

40Dですが、EF-S60mmマクロで、風のある中で花や葉っぱを撮るときは、
AIサーボAFで連射して、いいやつ残してさらに構図の調整はトリミングを
してます。

AFポイントは中央の1点を使うときもあれば、オート9点にしてることも
あります。
両方撮ってみて、いいほうを残してます。

まあ昔から写真を撮ってる人にしたら、しかめっ面な感じかもしえませんが、
自分の場合では、手持ちMFなんかよりはるかに歩留まりが良いです。

書込番号:16073296

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2013/04/29 17:16(1年以上前)

当機種
当機種

皆さんのアドバイス通り、三脚を使ってAFで撮ってみました。

マクロ撮影は、ピント位置が自動になるのですね。そんなことも知らずに使っていました。
だからMFなんですね。

黄色の花は、重い三脚で、モードはTv、AFで撮りました。
ピンクの花は、軽量三脚で、モードはTv、MFで撮りました。

写りとしては、このレンズを使ってこの程度で十分です。

三脚が必須なことがわかりましたが、登山ではそういうわけにもいかないので
Tv、MFで連写するしかないかな、と思います。
週末山に行くので、また試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:16073347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2013/04/29 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
僕も花はよく撮ります。
アップした写真はどれも三脚は使わず手持ちのみの撮影です。
レンズは手ぶれ補正付きなので、ちょっとズルイですけど。

霧G☆彡。さんがおっしゃる様に
息を吐いて止めてってのが大事だと思います。

風は止むのを待つしかありません。

設定はAVで他はオートです。
マクロでピントをシビアに撮るなら
ライブビュー撮影でMFが最適です。
バリアングルだからすこぶる快適です。

週末、頑張って下さいね〜。

書込番号:16073871

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング