EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(30733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF-ONボタン

2012/10/07 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

これまで気にせず使ってきたのですが、最近AF-ONボタンが何のためにあるのか気になってきました。
レリーズの半押しと同じ動作のボタンが何故あるのか…?

どなたかお教えください。

書込番号:15172090

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/07 12:09(1年以上前)

こんにちは。

親指AF用です。
動体撮影時に使いやすいです。

参考にされてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141274/SortID=14312664/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90e%8Ew

書込番号:15172114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/07 12:09(1年以上前)

他社機ですが、レリーズボタンのAF機能を殺して、親指AFで使ってます。

書込番号:15172115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/07 12:19(1年以上前)

いわゆる親指AFと言って、
シャッターボタンの設定を、「測光開始」に割り当てることで、
各々を独立させることができます。
フレーミングを固定して ワンショットAFで 連続撮影する時などに、よく使います。
三脚に固定した時にも、使えます。

メニューのカスタムファンクション
 C.FnW:操作・その他  AFと測光に関するボタン
で変更できます。
 

書込番号:15172152

ナイスクチコミ!1


K@Z-JPNさん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/07 13:25(1年以上前)

私は親指AFしか使いません。
レリーズは測光のみです。

慣れると使いやすいです。

書込番号:15172384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/10/07 16:12(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
今度AF-ONも試してみたいと思います。
ところで、Green。さんに頂いたリンク先に、

カスタム機能に、シャッターボタンでAFの設定とか、
親指AFの設定とか分けて登録しておけばいいんだよ。 ( ̄Λ ̄)ゞ
いちいち設定しなおさなくても、その場に合ったAFに簡単に変更できるよん。 (・◇・)ゞ

という情報がありましたが、これはカメラユーザー設定のことでしょうか?

書込番号:15172921

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/07 17:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ユーザー設定に登録しておくと切り替えが簡単になりますね。

書込番号:15173237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/10/07 17:45(1年以上前)

スレ主さん
こんにちは。カメラユーザー設定に登録できますよ。
ただ、Cモードだと、撮影モードは登録しなおさないと変えられなかったと思います。
(間違ってたらすみません。どなたかご指摘ください)

Green。さん
お世話になります。私のスレを貼っていただき、ありがとうございます。
皆さんのお役に立てれば光栄です。

書込番号:15173240

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/07 17:53(1年以上前)

横レス失礼します。

>三人のパパさん
わかりやすい内容でしたので貼らせていただきました。
こちらこそお礼の言葉をいただき、ありがとうございます。

書込番号:15173272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/10/07 18:59(1年以上前)

僕もほとんど親指AFで撮影します。
慣れるとかなり便利ですよ。

変更は『MENU』ボタンからも出来ますが、
『Q』ボタンからも出来ます。
右上端から下3つ目が『操作ボタンカスタマイズ』になりますので、
こちらで変更できます。

書込番号:15173552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/10/07 19:28(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

greenさん、三人のパパさん
60DにはCモードが一つしかないので使い辛いですよね(^_^;)

ぎんらこうさん
Qボタンからも変更出来るんですね!気付きませんでした、ありがとうございます(^^

ところで、カスタムファンクションを見ているともう一点気になった点があるので質問させて頂きます。
AFフレーム選択に関してなんですが、初期設定では測距点選択に入ってから、矢印キーで選択しますよね。でもこれを変更して、矢印キーでワンタッチで変更出来るように出来ますよね。最初からこのようにしておいた方が便利だと思うのですが、何故こうなっているのでしょうか?

読みにくくなってしまいすいません。

書込番号:15173696

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/10/07 19:36(1年以上前)

昔はダイレクト選択なんて無かった(選択ボタン→ダイヤルで選択)ですから、その名残じゃないかなーっと

書込番号:15173731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/10/08 06:54(1年以上前)

おはようございます。

>60DにはCモードが一つしかないので使い辛いですよね(^_^;)
私はまだCモードで撮ったことないので、不便には感じませんが、使われる方は何種類か登録できた方が便利でしょうね。

>矢印キーでワンタッチで変更出来るように出来ますよね。最初からこのようにしておいた方が
>便利だと思うのですが、何故こうなっているのでしょうか?
これまでの書き込みを見てますと、(私もそうですが)AFフレームは中央固定にされている方が多いように思います。
AFフレーム位置固定で撮りたい時に、間違って矢印キーに触れてしまい、位置が変わってしまうのを防ぐためでは
ないでしょうか?

書込番号:15175843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/10/08 15:09(1年以上前)

fioさん
昔は無かったんですねーなるほどです( ´∀`)

三人のパパさん
毎度ご返信下さりありがとうございます。
あまり矢印キーに誤って触ってしまうことが無い気がしたので…
それから、中央固定で撮られる方が多いとのことですが、中央以外にピントを合わせたい場合はどうされるのでしょうか?

書込番号:15177275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/10/08 18:26(1年以上前)

こんばんは。

>あまり矢印キーに誤って触ってしまうことが無い気がしたので…
そうですね。間違って触ってしまうのは、超初心者の私くらいですかね(笑)
レアケースでしょうけど、カメラを首から提げた時に体で押してしまうとか、
カメラを持ち損ねて押してしまうとか、あるかもですね。
フールプルーフ的なものではないでしょうか?

>中央以外にピントを合わせたい場合はどうされるのでしょうか?
狙った被写体にピントを合わせた後、カメラを振る、ですかね。

書込番号:15177969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/10/08 18:40(1年以上前)

三人のパパさん
なるほど、確かにカメラを持つときなんか触ってしまうかも知れませんね。
いえいえ、初心者は私です汗

>狙った被写体にピントを合わせた後、カメラを振る
私もピントを合わせたい被写体上にAFフレームがなければそうして(自分の場合は出来るだけ近いAFフレームで合わせますが)いるんですが、その方法だと若干ピントがずれそうで怖いのですが。。。
そこまで気にする必要は無いのでしょうか?

それから、今気づきましたがAFフレーム選択をワンタッチで行う設定にするとファインダー内水準器が使えなくなるみたいですね。

書込番号:15178026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/10/09 21:54(1年以上前)

ん〜 その辺のことは、初心者の私にはよくわかりません。すみません。
被写体がカメラに向かってくる(あるいは遠のいていく)方向に動いたら、ピントは若干ずれそうですね。
COS誤差とかいうのもあるって聞いたことあります。絞れば良い方向にいくとは思いますが・・・
諸先輩のどなたか、ご回答をお願い致します。

>AFフレーム選択をワンタッチで行う設定にするとファインダー内水準器が使えなくなるみたいですね。
ワンタッチ設定にすると、サブダイヤル中央のSETボタンが、全点⇔中央1点の切り換えになるんでしたっけ?
私は、SETボタンでファインダー内水準器が表示される設定にしてます。水準器ってすごく便利ですね。

書込番号:15182886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/10/17 14:23(1年以上前)

三人のパパさん

返信遅くなってしまいすいません。
水準器意外と使うので、ワンタッチ設定にはせずに使っていこうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15215886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 様々な写真データの管理について

2012/10/07 05:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:73件

こんにちは。
60D購入にあたってアドバイスを頂いた者です。
その節にはお世話になりました。

まだまだカメラにもなれず試行錯誤していますが、撮った写真の取り込み方とRAW、JPEGどっちを残すかについてアドバイス頂けたらと思い書き込みさせて頂きます。

当方60D、Sony Handycam、Sonyコンデジを使っています。

今まで写真やビデオを撮るだけとってカメラなどの容量が厳しくなったら、PicasaやSony付属のPlayMemories等のソフトで日付別のフォルダに保存してきました。

昨日子供の運動会で60Dで撮り、ビデオを撮り、奥さんがコンデジで撮り…と様々な物で撮りました。
家に帰り『今後は撮ったその日に保存してカメラの中は空っぽにしよう。そうすれば一括でRAW→JPEGも楽になる』と考え取り込もうとしましたが、PlayMemoriesは『2012/10/06』、ZoomBrowser EXは『2012_10_06』と、フォルダの作り方が違います。
綺麗にフォルダを並べたいのでどちらかのソフトで統一するのが良いと思いますが、PlaymemoriesではCR2が無理、ZoomBrowserではAVCHDのビデオが無理っぽいということで困っています。間をとってPicasa?(間でもないですが…)
両方のソフトで取り込んだため、取り込んでいない写真を取り込むという設定にしていても同じ写真が取り込まれてしまいました…。

なんだかわけがわからなくなってきてしまいました(困。。。)

RAW、JPEGを両方残すのか、片方残すのかも悩んでいますが、何か良い知恵があれば教えてください。
どこか参考になるページでも構いません。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15171077

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/07 06:07(1年以上前)

くまくるまさん、おはようございます

複数のカメラをお持ちなら、面倒でも手動でフォルダー管理されるのが良いのではないでしょうか
私は画像はカードリーダー経由で自分で年月のフォルダーを作り、その中に年月+機種名略称+イベントor場所名
のフォルダーを作成しコピーしています

またRAWとJPEGなら面倒でないのならRAWで残すのが一番です
RAWさえ残しておけばJPEGはいつでも作成できます
現像ソフトを変えれば前回現像したのとは違った味のJPEGになりますし、同じ現像ソフトでも進化したり、自分のテクニックが上達しても違った絵になります
なので印刷したり気に入った写真はJPEGも残しておきますが、数年たった時にまた現像しなおしたりしてみて、以前のJPEGと比較してみてより良い写真に仕上がったということもよくあります

書込番号:15171099

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/07 06:33(1年以上前)

くまくるまさん
こんにちは。

私もデータ管理には特別なソフトは使っておりません。
デジタルカメラやビデオカメラのデータは、Windowsのエクスプローラー上でカードリーダーを使って取り込んでいます。
ただし、その際には外付けHDDに自分で作った画像や動画の専用フォルダを置き、その中にさらに機種ごとのフォルダを作って日付ごとに管理しています。
そしてカードのデータを消去する前に、取り込んだデータを必ず別のHDDにコピーしておくようにしています。

また、写真データの保存形式はすべてRAW+JPEGで残しています。
特にRAWは絶対に消しません。
JPEGはあまり活用する場面はないのですが、エクスプローラーで見るときにRAWではサムネイルが表示されないのでSサイズのデータで残しています。
少々もったいないですが、HDDの容量が余っているので贅沢に使っています。

ソフトを有効に使えばもっと便利にできるのかもしれませんが、覚えるのが面倒くさいのと今の方法で特に問題は感じていないので。。。

書込番号:15171138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/07 07:14(1年以上前)

くまくるまさん おはようございます。

それぞれのソフトでの管理ではメーカーが同じなら良いですが、そうでないのであれば簡単に一元管理は難しいかもと思います。

私は取り込みはエクスプローラーで撮影日の日付やタイトルフォルダーを自分で作り、そこに取り込んだ後それぞれのソフトで処理するようにしていますが、せっかくRAWで撮られたのであればRAWで保存しておく方がJPEGへはいつでも変換出来るので良いと思います。

書込番号:15171202

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/07 07:50(1年以上前)

>PlayMemoriesは『2012/10/06』、ZoomBrowser EXは『2012_10_06』と、フォルダの作り方が違います。
こんにちは
これは、ホルダの名前だけですから、ホルダを右クリック名前の変更→今までのと同じに変更されたら良いです。
違う順番に、成っていたのでしたら普通に戻ります。

RAWは、絶対残されたら良いです。
RAWのメリット。
純正ソフトで、設定の変更、追加が可能。
調整耐性が有る。
現像調整の腕も進化するだろう。
他社ソフトで、また違った画質\感じになる。
現像ソフトは進化しますので更に画質が良く成る事がある。

今は HDDは安いですから、外付けの2Tとかの2台のHDDに同じものを同時保存するようにされたら良いです。

書込番号:15171282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/10/07 08:20(1年以上前)

 日々のデータの整理ですから、多少面倒でも「名前の変更」で形式を揃えるのがいいと思います。

>PlayMemoriesは『2012/10/06』、ZoomBrowser EXは『2012_10_06』と、フォルダの作り方が違います。

 少なくとも日付別にフォルダーを作ってくれるわけですから、メディア一枚分取り込むごとに『2012_10_06』を「2012/10/06 運動会 60D撮影」といったように「日付+撮影内容」に変更すれば分かりやすいと思いますし、その日撮った分だけなら手間もたいしてかからないでしょう。私はそうしています。

 ちなみに保存はRAWがいいと思います。皆さんご指摘のように後で違った現像もできますし、HDDやブルーレイも安くなりましたから、容量が増えてもたいした問題にはならないと思います。
 で、データは2箇所以上に保存する事が大事だと思います。HDDもブルーレイもトラブルはありうるので、万一の保険です。私はある程度たまったら自宅に残す以外に実家にも持っていって保存してもらっています。親に自分の撮った写真を見てもらえますし、災害時の対策にもなります。

書込番号:15171357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/07 14:29(1年以上前)

くまくるまさん こんにちは

>今後は撮ったその日に保存してカメラの中は空っぽにしよう。 PlayMemoriesは
>『2012/10/06』、ZoomBrowser EXは『2012_10_06』と、フォルダの作り方が違います。

各々のソフトで取込み、整理が終わった段階でどちらの名称(年月日)でも良いですから、保存されたらどうでしょうか。 
私は、年単位のホルダの下に2012_10_06更に詳細ホルダ名にしています。

Adobe Photoshop Lightroom 4のみで行うというのもありかと。

>RAW、JPEGを両方残すのか、片方残すのかも悩んでいますが、何か良い知恵があれば教えてください。

とりあえず両方残しておいて、HDDが一杯になったらRAWのみにしたらどうでしょうか(多分大容量のHDDに交換すると思いますが)

書込番号:15172574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/07 16:22(1年以上前)

くまくるまさん こんにちは

自分も色々なメーカーのカメラ使っていますが 基本 メーカーごとにフォルダーを作り そこに保存場所を作って保存しています 
違うメーカーのデーターで 動画や RAWが入れば 同じソフトでは出来ない場合が有りますし 同じファイルに入れると 訳が解らなくなりそうですので 自分の場合は 同じソフトで処理できる 同じメーカーでのデーターを 日付けごとに分けて 違うメーカーのデーターは絶対に 混ぜないようにしています。

そして 整理されたデーターを バックアップ用に 外付けハードディスクにコピーして保存しています。

書込番号:15172946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/10/08 08:26(1年以上前)

みなさん、アドバイスをありがとうございます。

あまりのPCのドキュメントフォルダのカオスさに少々パニックになっていました(笑)

皆様のアドバイスを参考にしながら色々と試してみました。
各ソフトの取り込み機能を使うことに固執しすぎていましたね。
ピクチャフォルダ→写真フォルダ→年別フォルダ→日付+イベント名フォルダ→JPEG&RAW&ビデオファイル混在
のパターンで手動取り込みで少しやってみようと思います。

Playmemoriesのカレンダーから映像が見える機能がお気に入りですが、別にPlaymemoriesで取り込み作業をしなくても読み込んでやればデータが反映されるよなので、手動による取り込みをしようと思います。

昨日はぶどう狩りに行ってきましたが、帰ってきて見たカメラの映像は修正なしでは見えない物でした…60Dで普通に見える写真を撮れるようになるまでは余計にRAWでとらないとダメですね(笑)

みなさん的確なアドバイスをありがとうございました。

もとラボマン 2さんのおっしゃる機種別フォルダは今パターンがうまくいかなかったら試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15176056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

センサークリーニング時の異音!?

2012/10/05 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

6月に60Dを購入したのですが、最近スィッチのon・off時にキュッキュと音がします...    

そうゆうものなんでしょうか!?                                                                         

皆様お願いいたします!!

書込番号:15164809

ナイスクチコミ!0


返信する
*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2012/10/05 17:35(1年以上前)

気にしない方が良いですよ。
センサークーリーニング音ですね。
自動・手動の設定ありませんか?

書込番号:15164824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/10/05 17:40(1年以上前)

そうなんですか!!

ありますねー自動になっていました。

書込番号:15164841

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2012/10/05 18:29(1年以上前)

こんにちは。

うちの7DとKDXもキュキュッと同じような音がしますので、
たぶん60Dでもそんなかもんかと思いますね。

書込番号:15164971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/05 19:07(1年以上前)

こんばんは。

作動音がするのでクリーニングしているな〜と思えばいいのではないでしょうか。

書込番号:15165091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/10/05 19:09(1年以上前)

その通り!

クリーニング音ですw

書込番号:15165104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/10/05 19:56(1年以上前)

BAJA人さん・Green。さん・serryさん

ありがとうございます。
すごく気になってしまって故障かとおもいましたw

書込番号:15165266

ナイスクチコミ!1


鴨♪さん
クチコミ投稿数:61件 フォト蔵 

2012/10/05 22:02(1年以上前)

動作時はセンサ面が地面に垂直にするのが良いと言いますよ。

書込番号:15165801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/10/05 22:41(1年以上前)

鴨♪さん>ありがとうございます。
     参考にさせていただきます!!

書込番号:15165988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 60D EF−S18−200ISレンズ

2012/10/04 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:117件


60D EF−S18−200ISレンズ付って、日本では 販売しないんですかね?


アメリカでは売っているのに!

コストコで 1250ドルで 売っているのに!

このレンズって 7Dには 付属しているものと 同一ではないかと思いますが、良いレンズなんでしょうか?

日本発売が無ければ アメリカで買おうかとも思っています。

よろしく教えて ください。

書込番号:15160137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/10/04 15:19(1年以上前)

アメリカで買ったら、日本での保証わ効かないよん。  ∠(^_^)
アメリカで修理頼むんなら良いけどね。  
そこんとこ考えて買ったほうが良いよ。  (^-^ゝ

書込番号:15160152

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/04 15:23(1年以上前)

7Dに付属しているものと同一でしょう
悪いレンズではありませんが、高倍率の便利ズームで非USMですしすごいレンズでもありません

それとレンズは昔は国際保証がついてたけど、今は買った国でしか保証が効かない

書込番号:15160161

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/04 15:30(1年以上前)

こんにちは。

日本でも販売してもらいたいキットですね。
最初に使うレンズとしていいと思いますよ。
http://review.kakaku.com/review/10501012018/ReviewCD=491814/

書込番号:15160182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/10/04 15:42(1年以上前)

むしろ、15-85 ISのレンズキットが欲しいところでは?

書込番号:15160207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/04 16:05(1年以上前)

http://www.photozone.de/canon-eos/400-canon_18200_3556is

ご参考まで。

書込番号:15160264

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/04 16:23(1年以上前)

こんにちは
コストコは、会員に成らないと購入不可ですが他でも販売していますね。
http://www.adorama.com/searchsite/default.aspx?searchinfo=EOS+60D+EF-S18-200mm+IS+kit
しかし、アフターサービスの事も有るし相当の決断が必要です。

書込番号:15160311

ナイスクチコミ!0


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/10/04 16:42(1年以上前)

画質を考えると18-135mmの方が良いと思います。

書込番号:15160359

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:1429件

2012/10/04 17:09(1年以上前)

こんにちは。

ニコンにはD7000 18-300VR スーパーズームキットや、
18-200VRキットがありますね。
フルサイズにもD800 28-300 VRレンズキットがあります。
昔は50Dにも18-200キットがあったんですけど・・・
キヤノンも高倍率キットをもっと充実させてもいいように思いますが、
そうすると単品レンズが売れなくなるのでしょうかね?

書込番号:15160419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/04 18:10(1年以上前)

>昔は50Dにも18-200キットがあったんですけど・・・
売れない為、消えたのでは?

高倍率ズーム・・・自分ならレンズメーカーで済ましますね。

書込番号:15160579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/04 18:14(1年以上前)

キヤノンの高倍率ズームは、EF 28-300mmL以外、ろくなものがないからね(つд⊂)エーン

書込番号:15160597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/10/06 13:07(1年以上前)

>キヤノンの高倍率ズームは、EF 28-300mmL以外、ろくなものがないからね(つд⊂)エーン


「キヤノンの」は不要ですね。

書込番号:15168130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/10/07 11:17(1年以上前)



>> キヤノンの高倍率ズームは、EF 28-300mmL以外、ろくなものがないからね(つд⊂)エーン


「キヤノンの」は不要ですね。


「青い稲妻」さんに同意。

行きつけの販売店で、「このレンズ一本で、撮影場所を選ばす、万能ですよ」
と勧められて、高倍率ズームの分野では先進メーカーの AF 28-300 を購入。
三脚を使用して望遠側で撮影したところ、盛大な二線ボケに加えて描画力が
悪い。

念の為、同じ望遠域で花を撮影すると、諧調の再現が不十分で立体感がない。
販売店に相談したところ、「便利レンズですから、画質は目をつぶってください。
これでも、昔と比べれば良くなっています」とのこと。

一度使ったレンズを返品する事も出来ず、「旅行専用」に何度か使用しましたが、
結局、焦点距離で中間ー望遠側は画質の低下が酷く、半年足らずで売却しました。
メーカー保証も半年残っていたので、買値の1/3で引き取ってくれたけど。

現在はもっと改善されているかもしれませんが、高倍率ズームはコリゴリ。



書込番号:15171963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/07 22:41(1年以上前)

全部を高倍率ズームで済ましちゃうと、レンズ交換カメラの値打ちが有りませんね。

書込番号:15174697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2012/10/15 09:58(1年以上前)


皆さん、コメントありがとうございます。

現在は日本に、帰国しました。

レンズって使って見ないと解らなですからね?

一層悩みが?

来月またアメリカに行くので、その時までには、結論を出そうと思っています。

そろそろこのカメラも、在庫整理に入っているようですね。

書込番号:15206474

ナイスクチコミ!0


Lima, OHさん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/15 19:37(1年以上前)

こんにちは。
先月、アメリカ アリゾナ州のコストコにてEOS 60D + EF-S 18-200IS KITを購入しました。
コストコには日本で加入した個人向け会員証(ゴールドスターメンバー)で問題なく入店・購入できました。
支払い可能なクレジットカードはAmerican Expressのみです。
VISA Cardと日本で作ったコストコMasterCardは使えなかったので私は現金で支払いました。

倉庫店で購入するとTAXが別途(州・都市により異なります)かかります。フェニックスでは9.3%です。
細かいですが、割引前の商品価格にTAXがかかり、その後にメーカー割引$50が適用されますのでご注意を。

BODYは日本製、LENSは台湾製で各々にUSA&CANADAの限定保証書が添付されていました。

なおコストコでは購入から90日以内であればカメラ製品の返品が可能です。

http://www.costco.com/Canon-EOS-60D-DSLR-Camera-with-18-200mm-Lens-Bundle.product.11680756.html

コストコ独自の同梱品に
キヤノン製のカメラバッグが付属するのですが、写真から私がイメージしたのとは違ってとても大きいものでした。
製品情報によるとBODY×2、LENS×3、小物の収納を想定しているそうです。
http://www.amazon.com/Canon-Digital-Camera-Gadget--Black/dp/B0002Y5WZC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1350290230&sr=8-1&keywords=canon+dg200

他にMini-HDMIケーブル、基本操作説明DVD(英語)、8GB SDメモリ(CLASS 10)
コストコのプリント無料(KG 4"×6"サイズ100枚)またはフォトブック$5割引のどちらか選択できるクーポンが付属しました。

付属CD-ROMからユーティリティソフトをインストールするにあたっては、日本語を言語選択することができません。
日本キヤノンのサイトよりアップデートファイルをダウンロードして、
インストール中に付属CD-ROMを指定すれば、日本語版にすることができました。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:15208317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

60Dを鉄道写真で・・・

2012/10/03 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件


鉄道の走行写真を撮影する目的で一眼レフの購入を考えています。
価格と連写スペックを比較検討してみると「60Dがいいかな」と思うようになりました。
ですが「60Dはあまり鉄道写真には向いていない」という評判を耳にしたことがあります。
60Dは鉄道写真には向いていないのでしょうか?
向いていないのであれば、どのような点が向いていないのでしょうか?
ご教授いただけると嬉しいです。
また、向いている、どちらともいえない、という方はそれぞれの理由を教えてくださるとうれしく思います。

書込番号:15157305

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/03 21:44(1年以上前)

こんばんは。

> 60Dは鉄道写真には向いていないのでしょうか?

向いてないとは思いませんよ。
Kissでも撮れますから。
60Dでいいと思います。

書込番号:15157349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/10/03 21:49(1年以上前)

その向いてないという評判を聞かれたところで、聞いた方が良いような(⌒-⌒; )
そこなら向いている機種とかもでているでしょうし…

書込番号:15157375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/10/03 21:53(1年以上前)

Green。さん

ありがとうございます。

> kissでも撮れますから。

kissで撮影可能なら、60Dでも十分対応できるのでしょうね。
参考にさせていただきます。

書込番号:15157402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/10/03 21:55(1年以上前)

ボディよりもレンズの選定の方が重要だと思いますが・・・

書込番号:15157415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/03 21:56(1年以上前)

連写コマ数に不満がなければ60Dで問題ないと思います。
MF置きピンが主流の鉄道撮影においてAFの追従性ってあまり意味ありませんし。

書込番号:15157420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/10/03 21:56(1年以上前)

fio さん

ありがとうございます。

> そこなら向いている機種とかもでているでしょうし・・・

確かにそうですね。
ただ、「60Dは電車のような動く被写体よりも、天体のような被写体に向いている」
という話を聞いたことがあったもので・・・
いろいろと調べてみます。

書込番号:15157424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/03 22:00(1年以上前)

hotman さん

ありがとうございます。

>レンズの選定のほうが重要だとおもいますが・・・

そうかもしれませんね。
ただ一眼レフ自体、購入がはじめてなもので・・・
レンズを含めていろいろと調べようと思います。

書込番号:15157447

ナイスクチコミ!0


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5 photohito 

2012/10/03 22:06(1年以上前)

こんばんわ。

>ただ、「60Dは電車のような動く被写体よりも、天体のような被写体に向いている」
という話を聞いたことがあったもので・・・

それって「60Da」のことでは…

書込番号:15157477

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/03 22:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

天体撮影は60Daのことだと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000358559/

書込番号:15157482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/03 22:07(1年以上前)

天空烏龍茶 さん

ありがとうございます。

> 連写コマ数に不満がなければ

そこが少し迷っている部分でもありまして・・・
一眼レフを使用したことがないのでわからないのですが、
60Dの連写スペックで列車を撮ることは十分可能なのでしょうか?
上級機だと6.0コマ/秒などもありますが・・・


> AFの追従性ってあまり意味ありませんし。

確かにそうかもしれませんね。
MF主体でとっている方が多いと聞きますし。
参考にさせていただきます。

書込番号:15157488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/03 22:10(1年以上前)

Green。さん 参樂齋 さん

「60Da」ですか!
天体撮影に特化した機種もあるのですね・・・

ありがとうございました。

書込番号:15157509

ナイスクチコミ!1


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/10/03 22:14(1年以上前)

向いてないという意味がわかりません。
全く問題ありません。

どのカメラにも言える事ですが、やっぱりレンズ次第かな〜?

書込番号:15157542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/10/03 22:23(1年以上前)

serryさん

ありがとうございます。

> 向いてないという意味がわかりません。

少し言葉足らずだったかもしれません。
すみません。
先ほどの方に返信した
「動きが少ない被写体の撮影に適している」という話と
その他に「60Dよりも50Dの方が鉄道撮るにはいい」
という話を友人から聞いたことがあったので…


> どのカメラにも言える事ですが、やっぱりレンズ次第かな〜?

確かにそうかもしれませんね。
レンズについても調べてみます。

書込番号:15157608

ナイスクチコミ!1


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5 photohito 

2012/10/03 22:23(1年以上前)

スレ主さま

返信ありがとうございます。

60Dの板で「鉄道写真」で検索してみたら、
60Dで撮った鉄道写真の作例が見れますよ。

上に書き込まれているserryさんの作例は素晴らしいと思います。

書込番号:15157609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/10/03 22:29(1年以上前)

参樂齋 さん

返信ありがとうございます。

そうですか!
一度検索してみます。
serryさんの作例も、ぜひ拝見させていただきます。

書込番号:15157643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/03 22:32(1年以上前)

個人的感想と前置きしますが、レリーズタイムラグが大きくなく、約5コマ/秒以上あれば普通にいけるかと。あとは撮り方だと思います。
レンズですが鉄道撮るならダブルレンズキットはちょっとツライと思います。鉄道写真もいろいろカテゴリがあって撮り方いろいろあると思いますけど、線路脇、駅撮りにと18-135oとか18-270mmの1本持ちが便利です。

書込番号:15157666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/10/03 22:34(1年以上前)

当機種

こんばんは
そこそこ撮れると思いますが(^^


書込番号:15157684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/10/03 22:46(1年以上前)

ボラギノー太さん

ありがとうございます。

> レリーズタイムラグが大きくなく、約5コマ/秒以上

これであれば60Dが条件満たしますね(^-^)


> 18-135oとか18-270mmの1本持ちが便利です

そうなんですか。
以前に友人から
「あまり長い幅をカバーするレンズよりも、二本ぐらいに分けた方がレンズが暗くならないのでは…」
という話を聞いたことがあったもので。
もちろん高いお金を出せばf2.8のレンズがあるのはわかっていますが、学生の身分ではなかなか手が出せないので…
例えば、18-270mmを一本で持つ場合と18-55mm&55-270mm(←実際に存在するレンズかわかりませんが…)のように二本に分ける場合と具体的にどのような差が生まれるのでしょうか?

書込番号:15157754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/10/03 22:49(1年以上前)

にほんねこさん

ありがとうございます。


> そこそこ撮れると思いますが(^^

そうですか。
参考にします。
作例の添付、ありがとうございました。

書込番号:15157769

ナイスクチコミ!0


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5 photohito 

2012/10/03 23:12(1年以上前)

スレ主様

>例えば、18-270mmを一本で持つ場合と18-55mm&55-270mm(←実際に存在するレンズかわかりませんが…)のように二本に分ける場合と具体的にどのような差が生まれるのでしょうか?

予算的な話ですが、

・18-270o(高倍率)一本のみ…レンズ交換せずに広角〜望遠まで撮影可能
具体的にはTAMRON B008(18-270)あるいはSIGMA18-250OS HSM、純正ならEF-S18-200ISあたり
いずれも、ボディ+レンズ別購入となります(10万越える)。

・標準ズーム&望遠ズーム2本持ち…画角によってレンズ交換必要。
18-55&55-270oは存在しませんので、EF-S18-55IS&EF-S55-250ISとなります(WZキット)。
最安値8万弱でボディ&レンズ購入可能。

参考まで(+備品の費用も考えてください。最低でも記録メディアは必要)。

ちなみに上の例では、F値は高倍率と標準&望遠ズームであまり変わらなかったりします。

書込番号:15157920

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:19件

初めましてこちらで色々拝見させていただくのですが
悩むばかりなので質問させていただきました。

EOS 60Dのボディでレンズの質問は間違いかもしれませんが
EOS 60Dユーザーの方にお聞きしたかったのでこちらにしました。

よろしくお願いします。

今年に入り、Kiss X2からEOS 60Dへ買い替えました。

今までレンズはX2の時のWズームキットとEF50mmF1.8を持っていましたが
EF-S17-55mm F2.8 IS USMを思い切って同時に購入しました。
使い勝手もよくとても気に入っているレンズです。
あとスピードライトの550EXを所持しています。
特にフルサイズへの移行予定もないので満足していたのですが
もうちょっと望遠のレンズが欲しくなっています。

それというのもライヴハウス(小さい)などで撮影することがあるのですが
ステージに私自身が寄ることはできるのですが、どうしても奥になる
ドラムを撮ったり手元をアップしたりするのにもう少しズームが出来たら
いいなと思いました。(あと演奏中にあまり近付くのもちょっと・・・)

自分なりの候補としては
@EF24-70mm F2.8L USM
AEF24-105mm F4L IS USM
BEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
CEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
なのですがどうでしょうか?

今のレンズの通しでF2.8をすごく気に入ってるので@か
いっそのことEF70-200mm F2.8L IS USMか・・・と悩んでおります。笑

手持ちで常用レンズとして考えているのでEF-S17-55mm F2.8 IS USMは
ちょっと誤った選択だったかもと思い始めている始末です(涙)
こんなことならCをレンズキットで買っておけば良かったのでしょうか。汗

他社製でも特に手ブレ補正機能ぐらいで特にこだわりはありませんので
何かオススメやアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

よく撮るのは昼間のスナップ写真か室内でペットです。
別途マクロレンズをEF-S60mm検討中です。

乱文で失礼しましたがよろしくお願いします。

書込番号:15147457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/10/01 19:16(1年以上前)

こんばんは。

EF70-200F2.8LIS2ではないでしょうか?
普通の標準レンズだと多分ロクに撮れませんよ!

EFS17-55F2.8も大正解だと思います。

それ以上は単焦点の世界です( ̄∀ ̄)

書込番号:15147574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/01 19:42(1年以上前)

miwakonyannyanさん こんばんは。

APS-Cで17-55oF2.8を最初から購入されたのは大正解だと思います。

望遠ズームならば70-200oF2.8LUを購入されれば、F2.8通しの最高の組み合わせになると思います。

私はニコン使用ですが純正品以外も含め回り道してこのレンズペアに行き着きましたが、F2.8のレンズは大きく重く高価なところ以外はファインダーの見易さやAFのF2.8センサーを使用出来る所など使用された方でないと解らないメリットが有ると思います。

書込番号:15147701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/10/01 19:47(1年以上前)

当機種

こんばんは
>よく撮るのは昼間のスナップ写真
前提で、お手軽なCもそこそこです(^^

書込番号:15147723

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/01 20:00(1年以上前)

こんばんは

>ステージに私自身が寄ることはできるのですが、どうしても奥になる
>ドラムを撮ったり手元をアップしたりするのにもう少しズームが出来たら
>いいなと思いました。(あと演奏中にあまり近付くのもちょっと・・・)

撮影距離が遠くなるほどお金のかかる難しい撮影対象ですが、
フットワークがある程度使えるとなると、気持ちが楽になってきますね。
55mmで不足ということではEF85mmF1.8やEF100mmF2などを視野に、
135mmF2になると高価ですね。落としどころとしては100mmがいいような。
換算で160mm相当ですね。
85mmのトリミングもいいかもしれません。これならF2.8対比で2倍超の速いSSが可能に。
上記は足ズームということで。
 
どうしてもズームレンズがということになると70−200mmF2.8IS2もいいでしょうね。

書込番号:15147778

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/01 20:13(1年以上前)

あと、忘れてましたが愛用レンズのタムロンA09[28-75mmF2.8]、これは人物撮影に向いた良レンズです。
55mm対比で75mmなのでちょっと短いところが玉に瑕かもしれませんけど。

書込番号:15147846

ナイスクチコミ!1


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/01 20:14(1年以上前)

miwakonyannyanさん、こんばんは。

私は
EF-S17-55mm F2.8 IS USMとEF70-200mm F2.8L IS U USM
で撮影しています。

55-70mmの領域が抜けていますが、私は不自由を感じたことがありません。
両レンズとも素晴らしい描写ですのでとても満足しています。

17-55にISが付いているので、ISが付いていないレンズだと、きっとストレスがたまると思います。

書込番号:15147856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/01 20:57(1年以上前)

こんばんは。

シグマ70-200F2.8OSはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000126374/

書込番号:15148090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/01 21:20(1年以上前)

私もシグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM が良いと思います

書込番号:15148218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/10/01 21:26(1年以上前)

こんばんは♪

ライブハウスの撮影が快適に行えているのは・・・EF-S17-55oF2.8ISのおかげなんじゃないですか??
ABCのレンズでは、暗くて「ブレブレ写真」や「ノイジーな写真」を量産するのでは??^_^;

いくら倍率が高くて、便利であっても・・・
「ライブハウス」の撮影が主目的なら・・・これらの「暗い」レンズを候補には出来ないと思います^_^;

と言う事で・・・
おススメは・・・
1)シグマ50-150oF2.8 DC OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000357639/
2)TOKINA AT-X535PRO(50-135oF2.8)
http://kakaku.com/item/10506011795/
3)EF70-200oF2.8 ISU
4)タムロン モデルA09(28-75oF2.8)
5)EF24-70oF2.8 ISU

この辺りが、ライブ撮影では使いやすいと思います♪
ご参考まで

書込番号:15148256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/10/01 22:17(1年以上前)

こんばんは。

>ドラムを撮ったり手元をアップしたりするのにもう少しズームが出来たら
>いいなと思いました。(あと演奏中にあまり近付くのもちょっと・・・)

最近、オケのリハは最前列で撮りましたが、手許をアップしたければ100% 70-200mmF2.8です。

ただし、シャッター速度が稼げないと、被写体ブレがかなり激しいので上手く撮れるかどうか疑問です。

書込番号:15148595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/10/02 12:31(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん

ありがとうございます。
>EFS17-55F2.8も大正解だと思います。
よかったです!ライブ以外は全く不自由していないので嬉しいです。
やはりEF70-200F2.8LIS2辺りになってしまいますでしょうか・・・
会場でレンズを換える余裕がないのでそうなるとKissX2と2台持ちになるかも
いや、そこまで本格的ではないのですけれど。汗
そんなに広くないBarでのライブが多いので一番後ろで17-55の広角いっぱいぐらいです。

書込番号:15150821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/02 12:35(1年以上前)

にほんねこさん

ありがとうございます。

EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISは

安価で手に入りなので持っておこうと思います!

書込番号:15150832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/02 12:44(1年以上前)

写画楽さん

ありがとうございます。
そうなんです。お客さんに割り込んで行けば撮れないこともないのが微妙なところです。
単焦点だとそんなに広くないBarでのライブが多いので一番後ろで17-55の広角いっぱいで
バンド全体が写るぐらいの広さなので、アップ重視にするならKissX2はまだ持っているので
2台持ちになるかも・・・と考えるとそんなに本格的でないので(汗)
あと重くて(大口径ではしょうがないですが)
こんなワガママを叶えてくれる夢のレンズ・・・ないですよね。笑
もう少し自分の撮りたいものを追求してみます!

書込番号:15150870

ナイスクチコミ!0


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/10/02 12:45(1年以上前)

はじめまして。こんにちは(^-^)。

あまり広くないところにEF70-200mm F2.8L IS II USMを
持ち込んでも大丈夫な感じですか?(^^;)

けっこう重くて大きいので、ちょっと気を使うかもしれません。
ワタクシは保育園の運動会に持って行きましたが、子供たちも
走り回っていたりするので、ぶつからないように常に
気を付けていて、けっこう疲れましたよ(笑)。
ぶつかると怪我とかしちゃいそうですから(^^;)。

100mm程度の焦点距離で十分、そしてズームしなくても
良いと言うなら、EF-S60mm F2.8 マクロ USMをスルーして
EF100mm F2.8L マクロ IS USMにいっちゃってみては
いかがでしょうか?(^-^)
ワタクシも先週の土曜日に購入できた口なので、
ちょっとすすめてみました(笑)。

でも100mmもあると室内では使いにくいですかね〜?(^^;)

書込番号:15150872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/10/02 13:03(1年以上前)

taichosanさん

ありがとうございます。
まさに私が組合そうとしている方ですね!
私も55-70間は気にならないと思います。
ですが他でも書かせていただいたのですがレンズ交換の余裕がないと
2台持ちになるので、そこまではちょっといらないかな・・・など思ったり。汗
手持ちで手ブレ補正とAF頼りなところがあるので、お値段と折り合いがつけば
EF70-200mm F2.8L IS U USMにしたいと思います!

書込番号:15150955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/02 13:08(1年以上前)

Green。さん
Frank.Flankerさん

ありがとうございます!

EF70-200mm F2.8L IS U USMのお値段が結構するので
お値段で折り合いが付かないときはシグマ検討します。

余談ですが
EF70-200mm F2.8L IS U USMのレンズが白ボディなので欲しくて・・・
ミーハー意見で本当にすみません。
Lレンズを候補に挙げるのもあの赤いラインがいいなぁと・・・笑

書込番号:15150974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/02 13:18(1年以上前)

#4001さん

ありがとうございます。
そうなのです、通しF2.8というのに救われています。
F3.5〜5.6ぐらいで手持ちで撮影してもブレブレ量産なんてことにはならず
ボディのおかげもあるかと思うのですが。
他でも書いたのようなことも含めて検討しようと思います。
シグマ50-150oF2.8 DC OS HSM気になりました!
でもそれだどEF70-200oF2.8 ISUにしてしまいそうです。
どれにしてもお値段と相談です。汗

書込番号:15150998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/02 13:23(1年以上前)

マリンスノウさん

ありがとうございます。
やはり皆様もおっしゃる通りEF70-200oF2.8 ISUになってしまいますか・・・
他でも書いたのですが、狭い会場で交換余裕のない場合は2台持ち。
ライブメインではないので悩むところです・・・

>ただし、シャッター速度が稼げないと、被写体ブレがかなり激しいので上手く撮れるかどうか疑問です。

そうですよね。いつもブレてなさそう?大丈夫?な感じがあるのでこれは腕次第でしょうか。汗

書込番号:15151012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/10/02 13:34(1年以上前)

OBK48MMさん

ありがとうございます。
あ、それあります。きっと邪魔です(言った)
最初はタムロンの90mmを検討していたのですが、予想以上に長くて・・・
それで100mmではなく60mmです(フルサイズ移行予定がないので)

もう少し自分の撮りたいものを追求して検討します!

書込番号:15151043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度4 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2012/10/02 13:42(1年以上前)

当機種

ちょっぴり、マクロ風味的に撮影も可能です


良いレンズは確かに高価です。(しかも重い・・・)
望遠レンズを希望との事ですが、
ここは、EF-Sでは数少ない、シンデレラレンズはいかかでしょうか?

EF-S55-250mm F4-5.6 IS
安価ですし、焦点距離がフル換算で約400mmとなります。
望遠として使用する場合、やはり、400mm以上は、ほしいところです ♪

書込番号:15151062

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング