EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(30733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

高速連写について

2012/08/15 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

素人なものでばかな質問ですが高速連写というのは
どうすればできるのでしょうか?

簡単設定のスポーツマーク?に合わせて撮るのでしょうか?

書込番号:14937401

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/15 12:24(1年以上前)

説明書81ページに書いてあります。
Hのマークを確認してください。

40D>50D>60D・・・次第に遅くなる高速連写。
次はいくつになるんだろう。

書込番号:14937519

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/15 12:29(1年以上前)

上部の DRIVE ボタンか
Q設定 から 設定できます。
連写H 

書込番号:14937537

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

2012/08/15 12:29(1年以上前)

ありがとうございます。

こんなところに書いてあったのですね。
教えていただかないと見ていても気がつかなかったと思います。

書込番号:14937538

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/15 13:52(1年以上前)

こんにちは。hide_toshiさん

取り扱い説明書のP81 ドライブモードの選択に書いています。

高速連続撮影(最高約5.3コマ/秒)と低速連続撮影(最高約3コマ/秒)の
2種類があるのでお好きなほうをどうぞ。

書込番号:14937812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/15 16:29(1年以上前)

Uターンラッシュの場合わ高速連車です。  ヽ(^。^)丿

書込番号:14938313

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/15 17:04(1年以上前)

ドライブモードの変更で、四角が重なっている絵を出して、Hマークも出して
ください。

モードは P/A/S/M 好きなモードで使えると思います。もちろん、連写スピード
よりSSが遅いような状況だと思った連写にはならないと思います。

書込番号:14938431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/08/15 21:55(1年以上前)

こんばんは
僕はHマーク出し忘れて
あれれって、よくなります(^^



書込番号:14939649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 湖面の撮影について

2012/08/15 09:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:113件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

みなさん、大変お世話になっております。
デジイチデビュー半年ちょっとの初心者です。お盆休みのさなかですが、お時間があればお付き合いください。

来月に小学校の行事でカヌーをやります。カヌーといっても濁流を下ったりするような本格的なものではなく、
静かな湖面でカヌーを漕ぐ、体験学習的なものです。
晴天の場合、湖面からの強い日差しの照り返しがあると思います。その他諸々を考慮してのカメラ設定や、
こうしたらいい、ああしたらいい等々、撮影テクニックについてご教示ください。
所有機材は、60D、18-135ISキットレンズ、70-200f2.8L IS U USMです。

撮った写真は、年度末にその他の行事写真と一緒に、他のご父兄にもデータで配る予定です。
それで、他のご父兄にデジイチのきれいな写真を見てもらい、仲間に引き込めれば、と目論んでおります。
実は、「三人のパパさんって、機材はすごいけど写真はいまいちだよね〜」なんて思われたくないのが本音かな?!

暑い日が続きますが、みなさんご自愛ください。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:14936885

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/08/15 09:26(1年以上前)

CPLフィルタを使うと、乱反射光を軽減できて、コントラスト向上かも。

書込番号:14936962

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/15 09:34(1年以上前)

こんにちは、PLフィルターはお持ちですよね?
晴天・水での撮影は効果大ですよ! あまりに眩しい時はNDも使用しますが

設定は現場合わせになると思います…
後は、以前ご質問されていました、親指AFですね! 動態には必須です

書込番号:14936989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/15 09:38(1年以上前)

三人のパパさん こんにちは。

あなたのお持ちの機材でコンデジでは絶対撮れない写真は、70-200oF2.8で撮る写真でその中でもピントの合った所はシャープでバックが綺麗にボケた写真だと思います。

夏の屋外ならISO100で良いと思いますが絞り優先Avモード絞り開放か絞ってもF4程度で、ボートに乗っている人々を撮られれば良いと思いますし、ピントが合うのは同距離にいる人のみになるかも知れませんがコンデジはもとより一眼レフでもキットズームでは撮れない写真が撮れると思います。

但し余り気合いが入って大事な機材が水没全損などにならないように注意して、沢山シャッターを押す事がスナップなど一瞬を止める写真では良い写真を撮る秘訣だと思います。

書込番号:14937000

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/08/15 09:57(1年以上前)

三人のパパさん

それは大役ですね。

実際に撮影してみると分かると思いますが、湖面の光の反射は本当の逆光時以外はあまり問題になりません。
普通に撮っていれば普通に綺麗に写ります。

なので、一番注意すべきは自分の立つ場所でしょうね。
大会の開催時間における太陽の位置を計算に入れて、場所を選ぶとよいと思います。
出来れば、大会前に一度現地を見ておきたいです。

逆光時ですが、なるべくボートや人物を大きく写せば、60Dなら顔を少し明るくしてくれると思います。
キャノンの評価測光はいい感じに調整してくれます。
でも、シルエットもかっこいいと思います。

データーの保存形式は、面倒でもRAWが良いと思います。
後で調整出来る幅が広いからです。

あと、人に配る予定でしたら、ズームレンズを忙しく操作して、アップ、ちょっと引いて隣の人と、そして全体の様子、と、参加メンバー一人ひとりに対して様々に撮っておく事をお勧めします。
良い写真を撮ろうと気負わず、様々なパターンを1,2,3 1,2,3という感じでひたすら機械的に撮ります。
実はこれが、メンバーみな漏れなく、かつ傑作を撮るコツなんです。

書込番号:14937067

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/15 10:06(1年以上前)

こんにちは。

皆さんの回答のようにC-PLフィルターで対応されるといいと思います。
http://kakaku.com/review/10540110021/ReviewCD=451403/

または玉ボケ表現やクロスフィルターで光を利用した表現も楽しいと思います。

書込番号:14937096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/15 11:13(1年以上前)

最大の問題は200mmの望遠で足りるかどうかでしょう。

距離があれば、200mmで撮っても小さくしか写りませんから。

漕いでいる人に近寄ってもらうか、撮影者もカヌーに乗るか、超望遠レンズを
レンタルするか、でしょう。カヌーに乗っての撮影は迫力ある写真が撮れると
思いますが、揺れるので撮影は大変かもしれません。この1日のためだけに
超望遠レンズを購入するのはもったいなさすぎると思います。


書込番号:14937301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/08/15 11:13(1年以上前)

うさらネットさん、森の巨人さん、Green。さん
レスありがとうございます。
PLフィルターですか?今、Kenkoのカタログ見たら載ってました。
私、フライフィッシング(毛針釣り)をやります。例えが適当かわかりませんが、裸眼では逆光の
ドライフライ(水面に浮いた毛針)は全然見えませんが、偏光グラスを掛けると良く見えます。
これと同じような効果があるってことですかね?
Green。さんに貼っていただいたのは、リーズナブルなお値段ですが、Kenkoのカタログのは定価ですが、
φ77は1万円から3万円くらいと、かなり高いですね。どう違うんだろう?カタログを詳しく読んでみます。
レンズへの強い光の進入はフィルターで防げるようですが、水面の照り返しが被写体に与える影響はどうなりますか?
悪影響は無い?それもフィルターで改善される?無知ですみません。教えてください。
森の巨人さん 親指AFは、意識して使うようにしてますが、未だに慣れません。私、かなり不器用です(汗)

写歴40年さん
レスありがとうございます。
70-200f2.8LUの威力ってすごいんですね。おっしゃる通り、絞り解放付近でたくさんの子供たちのピントが
合った写真を撮るために枚数で稼ぎます。初心者なんで、数打つしかないですから。
泳ぎはそこそこできますが、自分が溺れてもカメラは守ります(笑)

ネオパン400さん
レスありがとうございます。
以前にも、その行事に参加してます。現地では、太陽は左後方から照る形になりますので、ほぼ順光ですが、
なるべく良いポジションになるよう注意します。
数打てば中には当たりもあるでしょうから、おっしゃる通りにいろいろなパターンを複数枚撮るようにします。
実は、RAWで撮ったことないんです。いろいろな加工、修正が出来ると言うことくらいは知ってますが、
具体的にどうやるかわかりません。今後勉強します。

書込番号:14937302

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/15 11:40(1年以上前)

よくわかりませんが、カヌーの仲間に引き込むのでしょうか?それとも写真同好会?

どちらにせよ撮影云々よりいかに子供たちを楽しませるかに注力することが重要。
笑顔をたくさん残してあげることだけ考えればいいと思います。

セッティングはパンフォーカスぎみにしてとにかくたくさん撮りましょう。
連続写真も前後の変化を楽しめるので面白いと思います。

良いといわれる写真は・・・・たぶん(撮り手ではなく)カメラの評価があがるだけです。
楽しい写真は・・・・・・・・まちがいなく、たくさんの人をハッピーにしてくれます。

書込番号:14937372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/08/15 11:50(1年以上前)

三人のパパさん こんにちは

水面下で撮るのですから70-200用の77oPLフィルタはあった方が良いですね。
天気が良ければISO 100 AVモードで解放気味(F2.8〜4.0)で撮られると良いと思います。
くれぐれも水没には気を付けましょう。
楽しい画を撮って、アップしてください。

楽しいフォトライフを

書込番号:14937410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/08/15 13:20(1年以上前)

>撮った写真は、年度末にその他の行事写真と一緒に、他のご父兄にもデータで配る予定です。

結婚式と同じですね。全員を無難に撮ること。親の嫉妬は怖いし、、、どこをどう歪んで取るかわからないから。(うちの子は変な顔をしてるところしかないとか、後ろ姿しかないとかなんとか)

親子のシーンとかも撮るといいかも。

望遠で黙って撮るのはいい写真が撮れると思いますが、必ず声をかけて集合写真も撮っておくといいです。「撮られた (=撮るのを許可した)」という意識があるのとないのとでは後の関係が違ってくるし。

配布方法をどうするかは悩みますけどね。(他人の写真をあげていいものかどうか)

書込番号:14937727

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/15 13:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>レンズへの強い光の進入はフィルターで防げるようですが、水面の照り返しが被写体に与える影響はどうなりますか?
>悪影響は無い?それもフィルターで改善される?

簡単に考えるとC-PLフィルターは偏光グラスと同じようなものです。
2段式のフィルターになっていますので、フィルターの可動する部分を回転させると
効果の強弱がわかると思います。

例えるならば水中の魚が効果弱だと空などが写り込んで見えませんが
効果強にすると水中の魚が見える感じです。

また湖面の光の反射が背景にあると被写体がアンダーになりやすいですので(逆光撮影と同じ)
RAWで撮っておいてPCで露出を調整したほうが失敗が軽減されます。


>φ77は1万円から3万円くらいと、かなり高いですね。どう違うんだろう?

C-PLフィルターはフィルターの中でも高価な部類になりますので
所有レンズの大きなフィルター径に合わせて購入し
その他の口径の小さなレンズはフードが使えなくなりますがステップアップリングで対応するといいかもしれません。


参考までに湖面の光の反射を利用した作例です。
http://review.kakaku.com/review/00490111074/ReviewCD=453100/ImageID=60984/

書込番号:14937804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/08/15 14:12(1年以上前)

デジタル系さん
レスありがとうございます。
被写体までの距離は最長で250mくらいです。200mmでは足りないですね。
ただ、大体150m以内の範囲で漕いでますのでなんとかなりますかね。足りない場合は、池の周りを移動して、
足でカバーします。
カヌーに乗って撮影できたら、良い写真撮れそうですね。ただ、カヌーの方がカメラより全然素人(2回くらい
しか乗ったことがない)なので、カヌーに乗って撮影なんて、とてもできません(怖)

杜甫甫さん
レスありがとうございます。
あっすみません。引き込むのはデジイチ仲間の方です。
おっしゃる通り、子供たちを楽しませるのは最優先ですね。子供たちが仏頂面してたら、思い出に残る良い
写真撮れませんもんね。まあ、現金なもので、いつも子供たちは勝手にはしゃいでますけど。
カメラの設定も、いろいろ変えてトライしてみます。
私の主観では、今回は、良い写真=楽しい写真=後で見て笑顔になる写真です。そんな写真を撮りたいです。

湘南ムーンさん
お世話になります。
やはり、フィルターはあったほうが良いですか。検討します。
桟橋からも撮りますが、自分が水没してもカメラだけは水没させません。
良い写真撮れたら報告致します。ところで、写真にモザイク入れるのってどうやるんですかね?

ムアディブさん
レスありがとうございます。

>親の嫉妬は怖いし、、、どこをどう歪んで取るかわからないから。(うちの子は変な顔をしてるところしかないとか、
>後ろ姿しかないとかなんとか)

よくありそうなケースですね(笑)
まあ、無償奉仕でやってますし、うちの場合はアットホームな団体なんで、その辺は大丈夫だと思いますが、
公平に撮るように心掛けてます。集合写真も撮ります。
写真配付は、CDやDVDで2回くらいやってますが、全部の写真を焼いちゃってます。まずいかな?
と言いますか、各家庭ごとに写真の取捨選択はちょっと時間的に厳しいです(泣)

書込番号:14937879

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/15 14:38(1年以上前)

追加です。

所有レンズを考えると高価な薄型でなくてもいいですので(ケラれません)
通常のC-PLフィルターでいいと思います。

書込番号:14937964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/08/15 15:13(1年以上前)

Green。さん
とんでもない。こちらこそ、ご指導に感謝感激です。

なるほど、フィルターは2段階の調節ができるんですか。まさに、“一粒で二度おいしい”ですね。(年がばれますね 笑)
水中の魚の例えは、私も実体験があるのですごく分かり易いです。もしかして、Green。さんもフライorルアーフィッシャー?
ステップアップリング、Kenkoのカタログに載ってました。いろいろな便利ツールがあるもんですね。
湖面のカヌー撮影は、70-200f2.8だけ使用の予定なので、貼っていただいた、KenkoのサーキュラーPLの77mmを検討します。
私、まだ撮るのがやっとで、貼っていただいたお写真のような、芸術作品のような撮影の域にはほど遠いです。
とりあえず、カヌーの会場は近場ですので、事前に練習してみます。今がシーズンなんで、毎週何かしらやってると思います。
ありがとうございました。

書込番号:14938070

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/15 17:08(1年以上前)

小学校の行事の写真であり、風景写真ではないので、PLは使わなくても
いいと思います。

子供たちのいい顔の瞬間に合わせってシャッターを切る、これにつきると思います。
あとは適度に構図を整えて。

主被写体は子供なので、子供の顔(笑顔)に集中するのが一番! と思います。

書込番号:14938452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/15 17:39(1年以上前)

PLフィルターは二枚重ねで、効果が二段切り替えではなく
表側の方を回していくと効果がサインカーブ的に強くなって弱くなって、を繰り返します。

書込番号:14938575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/08/15 18:17(1年以上前)

mt_papaさん
いつもお世話になります。
そうですか。PLフィルターは使わなくてもいいですか。
今度、会場でフィルター無しで予行演習してみて、素人なりに納得できる写真が撮れるか
どうかで決めたいと思います。
子供のいい顔を撮ることに集中しますが、たぶん、数打ちゃ当たる作戦になってしまいそうです。
良い写真を撮るためには、自分もカヌーに乗って撮るのも手ですよね。そう、そんな時には、
防水コンデジですよね〜(今は買えません 悲)
あっ、ちなみに晩酌のおつまみは、半月ほど二品でしたが、今は三品に戻ってます。
レンズが活躍したからではありませんが・・・

F県の住人Aさん
レスありがとうございます。
そういうことでしたか。誤解してました。2段階ではなく、微調整ができるんですね。
私の理解力は、小学生なみですね。ありがとうございました。

書込番号:14938715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/08/16 12:35(1年以上前)

デジタル系さん の言うことは正解です。

一般人との差をつける、ちょっと違うを意識させるなら、70-200f2.8L ISUUSMの視覚範囲の、景色撮影レベル、"景色の中のカヌー"の写真では説得できません。
コンバージョンレンズを使うことをお勧めします。
70-200では最近の成績の良い28〜700ミリのコンデジに負けるのは確かです。
っと、思ってしまうのが本音です。
コンバージョンレンズを絶対に使用するべき。
っと、考えます。
コンバージョンレンズ・アダプタ
http://kakaku.com/camera/conversion-lens/

書込番号:14941962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/08/16 17:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:113件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/08/16 21:59(1年以上前)

ノンフィルターさん
レスありがとうございます。
そうですよね。エクステンダーっていう手も大ありですよね。
テレコンは、元々購入予定でした。ただ、当初、シグマの70-200f2.8との同時購入を予定していたんですが、
嫁さんに、ことわりなしに純正70-200f2.8Uを現場でいきおいで買ってしまい、エクステンダーまで買う度胸が
ありませんでした。今後、購入を検討するアイテムの一つです。

書込番号:14944047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS 60D EF-S18-135 ISのレンズ買い増しについて

2012/08/15 07:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:73件

こんにちは。
カメラは初心者です。
先程EOS 60D EF-S18-135 ISをポチった所です。
レンズの買い増しをいきなり考えています。

付属レンズで撮影して、撮影したい画角のレンズを探すことが最善だとは思いますが、現在奥さんが帰省しており、後で買い増すよりは今買い揃えるほうが容易いと思い購入を考えていますw

子供(2歳)と仕事で作る鞄、家の外が森ですので、そこでさえずる小鳥が撮影できたら楽しいのではと妄想しております。マクロ撮影にも興味があります。ここ数ヶ月妄想だけしていましたので、妄想が先走り気味になっています。

Wレンズキットにしなかったのは子供を連れている状態でレンズ交換や荷物が多くなるのを避けたかった為やめました。Wレンズキット付属レンズならば後からでもヤフオク等でも安く購入出来そうだとも考えました。

素人なりに考えたのは望遠1本、単焦点などで1本ということで↓

Wズームキット付属の Canon EF-S55-250mmISかタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)。

Canon EF-S60mm F2.8 マクロ USMかCANON EF50mm F1.8 II

予算は中古で合わせて5万円くらいまでで。
単焦点等の1本は自分の興味枠です。マクロへの興味でEF-S60mm F2.8 マクロ。値段が安いからCANON EF50mm F1.8 II。

アドバイス頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14936676

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/15 07:56(1年以上前)

まずは18−135を使いこなすのが先でしょう。
あとは人に聞かなくても必要なレンズが見えてきます。

書込番号:14936720

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/08/15 08:15(1年以上前)

中古可能でしたらマクロはどちらも良い玉ですので、価格で選ばれて良いと思います。
望遠ですが、シグマのAPOはいかがでしょう。コスパは絶品ですよ。
純正+シグマAPO。
タムロン&タムロン。
価格的にはいい勝負で予算内かと。
ただ、初心者ということなら純正マクロかな?

書込番号:14936768

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/15 08:19(1年以上前)

おはようごいます。くまくるまさん

草花や昆虫を撮るならEF-S60mm F2.8 マクロ USM。
日常の光景を撮影されるなるばEF40mm F2.8 STM
などいかがでしょうか。

書込番号:14936775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/08/15 08:46(1年以上前)

 森の中の小鳥さんの撮影は(小鳥さんを見つけるということも含めて)それなりに難易度高いと思いまし、どうしても望遠が欲しくなります。多分、300ミリでも不足を感じると思いますが、300ミリを超えるとレンズ自体が急に大きくなったりしますので、55-250よりはA005だと思います。
 もっと焦点距離が欲しくなったときに、自己責任とはいえA005ならケンコーのテレプラスをMF覚悟で使えば焦点距離を伸ばすことができますが、EF-Sレンズにはテレプラス等の装着すら出来ませんから。

 単焦点はやはり60マクロかな。森が近くなら、お花の撮影もしたくなるでしょうし、お子様の撮影や、お仕事の鞄の撮影にも便利でしょう。

 あと、まだお持ちでなければ、ある程度しっかりした三脚の購入も考えた方がいいと思います。

書込番号:14936843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/08/15 08:50(1年以上前)

くまくるまさん

まずはご購入おめでとうございます。
しかし・・・
どう考えても、奥さんとの平和の方がカメラやレンズより大切でしょう(^^;
18-135で奥さんとお子さんを沢山撮って、奥さんの協力を得ましょう。

興奮冷めやらぬ気持ちもわかりますが、5万って主婦の感覚からすると大きいですよ。
(鳥を撮る人の感覚では全然少ない金額でしょうけどね)

書込番号:14936857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/15 09:46(1年以上前)

あせって買うと失敗しやすいので、必要性を感じてからじっくり検討するのがいいと思います。

書込番号:14937024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/08/15 09:53(1年以上前)

小鳥なら500mmは必要でしょうね…
シグマ50-500がベストではないでしょうか…
ただ、余裕で予算からはみ出ますけどね。

マクロなら60mmやタムロン90mmが人気ですよ。

文面から結局は「子供がいるから…」となってレンズ交換はしなくなりそうなので
タムロンの18-270がいいのではないでしょうか?

書込番号:14937049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/15 10:00(1年以上前)

くまくるまさん こんにちは。ご購入おめでとうございます。

最初の一歩と言う事では18-135oのキットは良い選択だと思いますが、撮りたいものが沢山有るようですがまずはレンズを増やすよりお持ちのレンズで色々撮ってみられる事から始めたらいいと思います。

お考えの物欲で安価なレンズを購入されると、キヤノンには良いレンズが沢山ありますのでもっともっとと同じ焦点域でのレンズを段階的に購入してしまう最悪のレンズ沼に陥る可能性があると思います。

まずはあなたの撮りたい焦点域を確立されてから良いレンズを計画的に購入された方が良いと思いますし、単に望遠域の焦点距離を経験したいならば安価なわりにコスパ最高の55-250o当たりを追加され欲しい焦点域が決まったならば、キヤノンの場合はLレンズを1本持たれれば世界が変わると思います。

書込番号:14937078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/08/15 10:20(1年以上前)

まずははじめのレンズを使い込んで見ましょう・・・と言いたいところですが
「鬼の居ぬ間のなんとやら」もわからないではありません。
後の軋轢が怖いものの、現物持ってる方が勝ちという事もありますし(笑)

中古で5万、子供とカバンと小鳥さんをちょっとマクロも気になる、と言うことならば

子供撮りやカバン類ならマクロまでなくても大丈夫。50クラスより寄れる30〜40前後から
選んだ方が作画の自由度は高いですね。ってことで
EF35/2ないしEF40/2.8STM・・・約1.6〜2万

望遠は、これ買っておけばチョイ鳥から運動会まで使えます。これ以上を求めるならば
Lレンズになってしまいますので10万オーバーの予算が必要です。本格鳥撮りならば
さらに数倍の予算と修羅の道が・・・・(恐)
Tamron70-300/4-5.6VC(A005)・・・約3万

小鳥よりマクロを重きにであれば望遠はちょっとランク落として(でも写りは変わらないと)
EF-S55-250/4-5.6IS・・・約1万
残りで
Tamron90/2.8(172E)・・・約1.5万
Tamron90/2.8(272E)・・・約2.2万
のいずれかでしょうか。172Eと272Eは意匠と後玉コーティング違うだけで中身は一緒です。
写りも区別つきませんので、172Eが見つけられればラッキー。
残った予算でサンパックのPZ42Xを買いましょう。

こんな感じかなあ


でも一番は、慌てて買わずに今のものを使いこなしてからと思います。
そうじゃないと、ホントは何が必要なのか見えてきませんので・・・

書込番号:14937151

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2012/08/15 10:31(1年以上前)

>杜甫甫さん

必要になった時に必要な物を手に入れるほうが良いとは思いますが、お恥ずかしい話し、私の家庭ではなかなか数万円するレンズの購入にはOKがでないと思われます。
今のタイミングなら「本体とセットで安かった」や「送料分お得だし」等と言い訳ができると思ったのでスレッドを立てさせて頂きました。申し訳ありません。

>松永弾正さん

APOにも色々種類があるのですね。勉強してみます。

>万雄さん

マクロとは接写するものだとばかりと思っていました。EF40mmもチェックしてみます。

>遮光器土偶さん

250mmと300mmの差というものがどれほどの違いかわからないのが正直な所です。ただ、より望遠まで使えるものの方が使い勝手は良いのでしょうね。テレプラスで焦点距離が伸ばせるのですね。勉強になります。
三脚は先日ビデオ撮影をしなきゃいけないイベントがありましたので少し良さげな2万円程の物を買いました。

>ネオパン400さん

お心遣い感謝します。この度奥さんに気に入ったカメラを買ってとお金を渡されまして、足らない分を補完してカメラ購入に至りました。カメラを買っても毎日新しいレンズのカタログを眺めるほうが奥さんにとっては寂しいのではと思い、自分の補完分を増やして最初にある程度レンズを揃えてしまおうと考えたわけです。
日々新聞広告で安い食材を探してがんばっている奥さんを見ていると、カメラを趣味にする事は申し訳無く思いますが、今の子供を綺麗に撮って残したいと思ってカメラ購入に踏み切りました。コンデジでもなかなか良いシャッターチャンスにめぐり合わないのにデジイチの方がもっとチャンスが少なくなるような気もするのですがね(笑)

書込番号:14937188

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/08/15 10:59(1年以上前)

>カメラ初心者

との事ですが、杜捕捕さんの言う通り、今のレンズを使いこなしてから必要なレンズを
揃えては如何ですか?

でないと、宝の持ち腐れにもなりかねません。

色々と撮りたい物に夢膨らましている様ですが、レンズがあるから撮れるとは限りません。

カメラを使い込んでからの購入をお奨めします。

使い込めば、安い中古のレンズを買っても後で高価な良いレンズが欲しくなる可能性も高いです。

書込番号:14937260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/08/15 11:30(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

>じじかめさん 

必要になったら必要な物を買うのが良いとは思うのですが、なかなか後から購入するのは大変そうなので今回もう1,2本と考えてしまいました。
じじかめさんがおっしゃるように後から買うのがベストでしょうね。

>1976号まこっちゃんさん

小鳥だとやはり500とか必要になってくるんですね。
当方の住んでいる所が田舎なせいか、なかなか色んなレンズを見せてくれるお店が無いんですよね。予算の都合もありネットの最安か中古購入を考えているのでなかなか個人の写真やさんで無理を言うのもマナーが悪いと思いますし。
子供と出掛ける時の為に18−135キットを買いましたので、あえてタムロン18-270は買わない方向にしようかと今は考えています。実際18-135を使うと18-270が欲しくなるんですかねw

>写歴40年さん

色んな画角(?)を試すと言う事で55-250oを買うのもありですね。奥さんが見てもA005とすり変わったとしても気付かないかもしれませんしw

>オミナリオさん

具体的なアドバイス感謝いたします。
EF35/2ないしEF40/2.8STMはなかなかお値打ちに手に入りそうですね。
好みの画角(?)はやはり色々とって見ないとわかりませんよね。うーむ。
強引ですが明日カメラが届いたら色々試して奥さん帰ってくる土曜日までに購入もありですかね。
250mmか300mmも悩みますが、さほど撮れる写真に違いが無ければ55-250mmを買って予算を抑えて外付けフラッシュの予算が捻出で切るならそれも良いですね。

>tabochanさん

使わないものを買っても勿体無いですものね。
やはりカメラキットが届いてそれを使いこなしてから奥さんを説得するほうが納得の買い物が出来そうですね。

書込番号:14937343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

2012/08/15 12:30(1年以上前)

普通に買っていいと思いますよ^^

買うとやはり望遠とか他のレンズも気になりますし、実際つかってみないとわからないので。

普通にタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD A005

手ブレ補正が強力で、でかいって以外は特に問題なくいいレンズ。

そりゃー500mmとかのほうがいいですが、よほど鳥を撮るのが好きって方以外は基本300mmまでの望遠しかもってませんよ。

aps-cならCANONなら480mmになるしトリミングすれば月も大きく撮れる^^

あとはやはり単焦点のボケと明るいレンズの便利さを味わってほしいのでCANON EF50mm F1.8 IIですね!!

マクロは撮りたいものが決まっているならいいのですが、特にマクロ撮影しないならEF50mm F1.8 IIの方が便利ですよ。

これで標準 単焦点 望遠と幅広く対応できるので、それ以降に自分が気に入ったレンズの高級版レンズを買うといいと思います。

書込番号:14937541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/08/15 13:16(1年以上前)

私は2歳娘のパパ、バカ親です。
現レンズを使い込んでからというのが原則とは思いますが、子供の成長は待ってくれませんので、今ある予算はサッと使ったほうが良いと思います。

親バカ視点で言わせてもらいますと、レンズキットでは、室内での撮影に幅を出しづらいですから、30mm前後の単焦点と外付けストロボの優先順位が高いと思います…親バカ限定の話ですが(汗)

予算が余れば、50〜70mmのマクロを。屋外での子供撮りにも使いやすいですね。

望遠は…必要になったらはダメですか?運動会などで焦点距離が足りないって言えば、奥さまもノーとは言えないでしょう?(汗)

鳥は…撮ったことすらないので分かりませんが、子供が撮らせてくれなくなるまで取って置くのはダメですか?(笑)

書込番号:14937717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/08/15 13:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

約250ミリ

約300ミリ

400ミリ

>250mmと300mmの差というものがどれほどの違いかわからないのが正直な所です・・

 実際、250mmと300mmの違いって誤差みたいなところはあります。ただ、多少の画質の低下とMFを受け入れる覚悟があるなら、例えば1.4倍のテレプラスの使用によって焦点距離は420mmになりますから、かなり差が出てきます。使い回しで申し訳ないですが、焦点距離の比較画像をアップしておきます。

>実際18-135を使うと18-270が欲しくなるんですかねw

 これは人それぞれでしょうね。私は望遠を使うときは270mmでは不足なので18-270を購入するつもりは無いです。逆に一本である程度の望遠まで使いたい方は18-270とかシグマの18-250を考えると思います。

 私個人は、3年余り前にデジイチデビューしたときには、EF-S 18-135もA005もまだ発売されてなかったので、X2のレンズキットにEF 70-300 IS をセットして購入し、すぐにEF-S 18-55 IS のズーム領域の狭さに愛想をつかしてシグマ18-125 OS HSM を追加しました。ダブルズームにしなかったのは下調べの段階でEF-Sレンズにはテレプラス等が使用できないことが分かっていたからです。

 で、シグマの18-125は旅行などでは今でも便利に使ってます。ですからレンズ交換が苦にならなければ、EF-S 18-135 一本で普通は問題なくて、必要に応じてマクロや望遠、あるいは広角を使い分ければいいと個人的には思います。
 
 あとは後日に奥様との不和の原因にならないようお祈りいたします。

書込番号:14937830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/15 14:06(1年以上前)

こんにちは。

マクロでEF-S60mmマクロかタムロン90mmマクロ。
望遠でEF-S55-250mmISだと予算内におさまると思います。

書込番号:14937860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/15 14:46(1年以上前)

追加です。

EF-S60mm F2.8 マクロ USM
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14662539/ImageID=1230615/

EF-S55-250mmF4-5.6IS
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14872624/ImageID=1269621/

書込番号:14937988

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2012/08/15 16:22(1年以上前)

こんにちは。
うーん、そうですね。
色々悩まれる気持ちはわかりますし、購入環境を?考えると。

まず、素人さんという前提でお話しさせていただきますと、今ある18−135でも近接的な撮影は可能です。
小鳥が枝に止まっているだけ。を撮影(結構これも難しい)に限定しますと、55−250でも充分かと思われます。

そこで、このレンズが先ではないかと考えることができます。
そして次に、この2本以上に寄って撮影したいということで、EF−S 60oマクロが候補に入ってきます。
タムロン90oマクロも良いですが、ここは扱いやすさとマクロとは…ということで、こちらをお奨めしたいかと。

タムロンの18−270(B008)。
一度は憧れますが、こちら現在では使っていません。
必要に応じてのレンズ交換をすることや慣れることが、私を含め初心者にベストと考えています。

また、必ずしも全てに当てはまるわけではありませんが、個体差から来る相性の問題もあるようです。
調整に出せば良いことなんですが、送ることも容易ではない田舎もありますし、初心者がそこまで気を回すのも大変なので、ここは候補から外された方が無難でしょう。

以上、勝手なことばかりで申し訳ありませんが、参考程度に気に止めていただけたらと。

書込番号:14938301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/08/15 17:11(1年以上前)

お考えのレンズで良いと思いますよ。

書込番号:14938465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/15 17:24(1年以上前)

自分も、今ある18-135を使いこなしてから、奥さんの同意を得て買う、に一票。

240万円もするBMWの新車のバイクを奥さんに内緒で買ったのがバレて、
40kmしか走ってないのに売る羽目になった
と言う事例を知っています。

書込番号:14938524

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

祭りの写真

2012/08/13 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:19件

こんにちは。まだまだ勉強中の初心者です。少しアドバイス頂きたく。先日EF24mmF2.8を装着して夏祭りに行き3歳児軍団をジーコジーコ写してきました。絞り優先モードでISOオートで頑張ってみました。案の定気持ち良く見られるのは数枚で、高感度によるノイズが結構出たりと予定通り失敗でした。練習あるのみですが、こういう夜の手持ち撮影のコツなど教えて頂けないでしょうか。

書込番号:14930250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/13 17:15(1年以上前)

やすぜっと54さん こんにちは

ノーストロボも良いですが ストロボを使った スローシンクロも面白いですよ。

書込番号:14930271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/08/13 17:19(1年以上前)

もとラボマン2さん

有難うございます。スローシンクロですか。全く知らなかったです。ちょいと調べたら使いたくなりました。少し試してみます。色々と技があるんですねー。

書込番号:14930288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/08/13 17:21(1年以上前)

周囲の状況や詳細がさっぱり書かれていないのでアドバイスは難しいですが絞り値ははいくつだったのでしょうか?

APS-Cでも24mmであれば、少し距離を開ければ絞り開放でも全体にピントが合いやすいと思います。

ISO感度とノイズは比例しますのでどこまでを妥協するかです。
普通に写真プリントするのであればPCで目立っていても写真にするとそれほど気になりません。

僕がよくやるのはSSを1/30、ストロボを後幕シンクロにして調光補正を-2/3、
絞りは背景との距離で調節して、最後にISO感度を調節します。



書込番号:14930295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/13 17:30(1年以上前)

個人的にはオートだと露出を厳密にあわせるのが面倒なので

Mモードで背景の露出にあわせておき
ストロボをマニュアル調光であてるのが一番楽

被写体の距離がかわったときは感覚で発光量を調整すればけっこういけます

まあ、速写性が要求される被写体ではオート使うしかないですけどね

書込番号:14930330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/08/13 17:30(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん

失礼しました。絞りは3.0だったかと思います。おもえばあまりに無造作に撮ってました。

書込番号:14930332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/13 17:47(1年以上前)

こんにちは
「五所川原の立ちねぶた」ではあまりに暗いのでストロボの強制発光で撮りました。
サンプル画像:
http://yashikon21.exblog.jp/11121877/

最近では「神楽坂の阿波踊り」でしたが、結構暗いです。
商店の照明が逆光になったり結構難しいですが何とかストロボなしで。
5Dで ISO640〜1250、絞りはF2.8〜3.2。

サンプル画像:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/%E7%A5%AD%E3%82%8A/

書込番号:14930374

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/13 18:37(1年以上前)

こんにちは。やすぜっと54さん

スローシンクロで撮影されると動きが表現されて面白いと
思いますよ。

書込番号:14930536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/08/13 21:59(1年以上前)

スローシンクロは確かに良いけど手持ちだとキツいでしょう。ブレ効果を狙うなら良いけど。

書込番号:14931229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/13 23:24(1年以上前)

別機種

やすぜっと54さん 返信ありがとうございます

スローシンクロした写真有りましたので 貼っておきます 

書込番号:14931649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/08/14 10:13(1年以上前)

万雄さん

スローシンクロは試してみたいと思います。というか私の引き出しがあまりに
少ないので、改めて勉強します。


横道坊主さん

私は手持ちしかやらないので、難しい面もあるということご指摘有難うございます。今週末またいじってみます。

書込番号:14932978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/08/14 10:14(1年以上前)

もとラボマン 2さん

きれいにとれてますね!こういう感じでとりたいです。であればママ友にも
威張って渡せます。がんばります。

書込番号:14932984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

パソコンへの動画の取り込み方

2012/08/12 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

先日花火大会に行き60Dで写真撮影をしてきました。
そのおりに動画もと思い動画撮影もしました。
SDカードをパソコン(ウインドウズ7)に挿入して画像を取り込みましたが
動画が入っていません。
パソコンの知識はあまりないので理由がよく分かりません。
どなたか詳しい方、動画はどうやったらパソコンに取り込めるのか教えていただけませんか?

書込番号:14925827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/12 15:13(1年以上前)

DPP 開いたら 動画ファイルは開けません。
カメラで再生できていますか?
出来ているなら、ZoomBrowserEXで開けます。

書込番号:14925876

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

2012/08/12 15:21(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

カメラでの再生はできていますのでZoomBrowserEXで開けてみます。

書込番号:14925899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/12 16:00(1年以上前)

hide_toshiさん こんにちは。

汎用性の高い取り込み方はマイコンピユーターを左クリックして、SDカードを同じようにクリックしてエクスプローラで動画ファイルを探してみられれば良いと思います。

解ればダブルクリックで、対応ソフトが自動で立ち上がり再生が始まると思います。

そのファイルを保存したいフォルダーに右ドラッグすれば、移動やコピーが出来ると思います。

書込番号:14926032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/12 16:24(1年以上前)

詳しく申し上げます。
ノートPCのSDカードスロットでしょうか?
それとも 外付けのカードリーダーからでしょうか?
どちらにしても、フォルダー(100EOS60D?)をまるごとPCへコピーすれば良いのです。

静止画がコピーできているなら、動画は、その中にあるはずです。
それで、最初の話に戻ります。
開くソフトがDPPだと、動画ファイルは開けません。
DPPは静止画専用の編集ソフトです。
ZoomBrowserEXは動画を開くことができます。
因みに、動画ファイルの 拡張子は、 .MOV になっています。
(静止画は、.JPEG 、RAWなら .CR2 です)
そして、ソフトも最新にアップデートしておいた方が良いでしょう(していなければ)。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=105

取説はコチラ

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html

書込番号:14926094

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

2012/08/12 16:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
パソコンは富士通のデスクトップです。
パソコンに取り込むときはSDカードをパソコンに差し込んで
起動した取り込みのソフトを使っていました。

いまSDカードを人に貸しているので帰ってきたらみなさんのアドバイスに
そってやってみます。

書込番号:14926148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/12 17:09(1年以上前)

えっ SDカードを貸しているのですか?
カメラまるごとでしょうか?
それとも データを渡すためにSDカードのみでしょうか?
一番 こわいことですよ、それ。
データを ご自身のPCへ 全部コピー完了したのちなら話は違いますが...
扱いによっては カード内のデータが初期化されたりして無くなりますよ。
(PCソフトの設定によっては、転送後に自動削除する場合があるので要注意です)

それから、自動で立ち上がったソフトが、フォト(静止画)とビデオ(動画)に、振り分けて保存していないでしょうか?
マイビデオ など写真と別のフォルダーに転送されていませんか?

書込番号:14926241

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

2012/08/12 17:15(1年以上前)

貸すのはSDカードだけです。
カメラ仲間にいつも貸しているけど事故は一度もありません。
それと貸す前にパソコンへの取り込みは先に済ませています。

マイビデオ見てみましたが入っていませんね。

書込番号:14926258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/12 17:32(1年以上前)

取り込みが完了しているなら、ZoomBrowserEXを起動して、
同時に撮影した写真のあるフォルダーを、開いてみれば如何でしょう?
SDカードは もはや関係ない訳ですから。
動画ファイルは、一見 写真と同じ顔して(連番で)並んでいます。

ソフトの取説があります。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html

書込番号:14926319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/13 11:48(1年以上前)

機種不明

当方、おへそがあさって向いてますので、何故かソニーのPMBにて取り込みます
当然Jpeg以外表示されませんが、その後Zoom_Browser_EXを立ち上げると全て確認できます
静止画はIMG_○○.JPG、RAWはIMG_○○.CR2で、交互に表示されますが、動画はMVI_○○.MOVというファイル名なので一番尻に持ってこられます

書込番号:14929269

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

2012/08/13 11:50(1年以上前)

さすらいの「M」さん写暦40年さんありがとうございました。

SDカードを入れてもう一度一からやり直したところ動画再生できました。

書込番号:14929280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AWBと露出補正

2012/08/11 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

先日、60Dを購入しました。
初一眼だったX2からの買い増しですが・・・60Dいいですね。
ひとつ想定外の感動がありました。AWBと60Dの露出がX2に比べて良く(自分好み的な適正露出)なり、手持ちのレンズが見違えました。今までちょいちょい露出補正しながら撮っていましたが、概ね満足なところに持ってきてくれます。マニュアルで同設定にすれば同じになると思いますので、ISO上限をX2と同じ状態でカメラ任せにした場合の感想です。
EF-S17-55を購入後まったく出番がなくなっていたEF-S18-55が特に見違え、60Dも取り回しよくなるのでちょいちょい持ち出すようになりました。

そこで出てきた欲求が、これからもまだ活躍してもらうX2のAWBと露出をもっと良くしたいのですが、ピクチャースタイルなど何か設定で変わりますでしょうか?
家族スナップ中心なので基本RAWは使ってません。室内でWBは黄色っぽく、露出はアンダー気味でバラつきがあります。こちらのレビューを見てもそのようなことはぜんぜん書かれていないので、私のX2か私自信がおかしいのでしょうか?

本来であればX2に書き込む内容かもしれませんが、60D購入でテンションが上がってしまい、こちらに書き込んでしまいました。
宜しくお願い致します。

書込番号:14923012

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/08/11 22:33(1年以上前)

 7D(60Dとはセンサーと画像処理エンジンが同じ)とX2を併用してますが、RAWメインのせいかAWBや露出で、あまり違和感感じないんですよね(私が鈍いだけかもしれませんが・・)。
 60Dのほうが新しいですから、AWBなども色々改良されてるはずで、その違いを敏感に感じておられるのかな。

 特定のシチュエーションなら、設定で調整もできるでしょうが、そうでもないようですので、RAW+JPEGで撮って、気に入らないもののみRAWから調整するというのはいかがですか。問題なければJPEGをそのまま使えばあまり手間もかからないと思いますが。

書込番号:14923303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/11 23:27(1年以上前)

7Dと40Dの比較ですが、
AWBでは色味が揃わないです。
相対的に40Dがマゼンタ気味(7Dがシアン気味)に見えます。
RAWであってもWBは揃えるのが難しいので、
現像時に手動で調整して揃えるようにします。
DIGICの世代が違うし、画の出し方も違うので、
仕方ないことだと思います。
露出については、評価測光の場合、パターンが違います。
7D(63分割)は40D(35分割)よりオーバー目に出ることが多いです。

これと同じようなことが、60DとX2でも言えるのではないでしょうか?

書込番号:14923585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/08/12 08:52(1年以上前)

殺陣の段取りさん
いろいろ書きすぎました。そこを何とかお願いします。

遮光器土偶さん
なるほど、やっぱりRAWで撮っておくのが間違いないでしょうか・・・写真の整理や印刷もたまってしまい、RAWで撮ってもそのままになってしまうのではと思っています。そんなにたくさん撮っているわけではありませんが、無精はダメですね・・・

さすらいの「M」さん
ありがとうございます。今まで比べるものがなかったので気にしたことはありませんでしたが、室内で試し撮りしていて気になってしまい投稿しました。
作られた世代が違えば、違ってあたりまえですよね。
60Dで、ほとんど露出補正をしなくなったのでX2も同じようにならないかなと単純に思ってしまいました。

書込番号:14924625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング