EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 11 | 2012年8月5日 21:22 |
![]() |
19 | 10 | 2012年8月4日 10:32 |
![]() |
4 | 37 | 2012年8月13日 16:30 |
![]() |
6 | 9 | 2012年7月30日 23:00 |
![]() |
14 | 31 | 2012年8月8日 12:12 |
![]() |
16 | 12 | 2012年8月2日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
やっと迷走から抜け出して、本日60Dを購入しました。
サッカーの子供をとる為に購入したので、試しに子供を走らせて連写しましたが、どうも子供にピントが合ってなくって、どうすれば良いか困っています。
初心者が簡単に取れる設定を教えてもらえないでしょうか?
現在は買ってきた状態で、ダイヤルだけスポーツモードにして連射しています。
よろしくお願いいたします。
0点

ご購入おめでとうございます^^
サッカーは不規則ですからね〜。
レンズは何をお使いでしょうか?
モードはスポーツモード(AIサーボ)で良いと思いますので、
爆速AFの70-200F4Lとの組み合わせがおススメですね^^
書込番号:14896120
1点

迷走ちゅうさん こんばんは。
たぶんスポーツモードにするとAFエリアもオートとなってしまう為、ピントの合う位置もカメラまかせになってしまい合わない場合が考えられると思います。
私が撮る場合の設定は絞り優先で絞り開放かF8でシャッター速度が1/500秒以上になるようにISO感度で調整し、AIサーボでフォーカスポイントを中央1点にして、この中央1点のフォーカスポイントであなたのお子様を追い続けシャツターを押せばいいと思います。
書込番号:14896146
3点

迷走ちゅうさん、今晩は。
連写中のAFとか設定とか仰る前に、単写で、AF−Cとかも
使わず、何かのカメラで、子供さんにピントが合った写真を、
撮ったことはありますか。
レンズにもよりますが、60Dならダブルズームでもやれると
思います。まずは1枚ずつ、1枚撮りで、ピントが合った
写真を練習するしか無い、と私の場合の大昔の結論です。
書込番号:14896164
0点

私の場合は、慣れるまでは連射を多用しますね。
決め打ちでいくよりワンシーン何百枚、何千枚の単位で撮っていってある程度決め打ち出来るまで体に覚えさせます。
そのうちピントが来る場所がわかってくるので、そうなってくるとシャッター数はかなり減りますね。
書込番号:14896394
1点

Tv(シャッター速度優先)で、1/320。かっちり撮りたいなら1/500以上で。
ISOはオート。
AFサーボAFで高速連写、AFポイントの設定は中央の一点。
シャッターボタン半押しで真ん中のAFポイントで息子さんを捉え続け、
ここぞというタイミングでレリーズ。場合によっては連写。
これを基本に、慣れてきたら構図などにも気を配ってみて下さいね。
書込番号:14896448
2点

こんにちは
>スポーツモードにして連射し
スポーツモードを使うと、AFフレームが「自動選択」になり、
意図しない所にピントが行ってしまいまうケースが見られます。
それを防ぐには、AFフレームが自動選択じゃなく「任意選択」で使える設定にしましょう。
それは簡単ゾーンじゃなく、まずは応用ゾーンのTvモードにして、
シャッター速度を1/1000秒にして、ISOはAUTOで上限は3200で設定し、JPEGで、
AFフレームは中央1点にし、AFはAIサーボ、ドライブは高速連写にして撮影して下さい。
尚シャッター速度は、自分で決めましょう。 お子さんとの距離が近いと難易度が上がりブレも多発するので
シャッター速度は更に大きく(1/2000秒とかに)した方が良いでしょう。
逆に距離が遠いと撮影の難易度は下がります。動体の撮影は基本そういうものなので一応覚えておきましょう。
慣れるまでは、まずお子さんを確実にファインダーの中央で捉えられるように練習してください。
その後、レンズの絞りをもう少し絞りたい(例F5.6をF7.1にとか)とか感じるようになったら、
その時はTvモードは卒業して、Mモード等を使ってください。分からなかったらその時また相談してください。
書込番号:14896571
4点

こんばんは。迷走ちゅうさん
お子さんのサッカーを撮影されるのでしたらAFはAIサーボでドライブは高速連写に
設定して撮影したほうが良いでしょうね。
書込番号:14896618
1点

やっぱりAIサーボ&連写&AF中央1点ですね♪
18-135のキットレンズでも大丈夫ですよ。
15-85や70-200LIS等のUSM搭載レンズだとより早く正確なAFが可能になります。
ファンダーの中央に被写体を置くように頑張ってみて下さいね。慣れないうちはあまりズームしないでやってみると良いと思います。
楽しみながら頑張ってみて下さいね〜♪
書込番号:14896629
1点

ピント合わせは、自分で追いかけないと駄目なのですが動きが速いし難しい対象です。
沢山撮って、良いのを探すのが一番です。
右目でファインダーを覗いて、左目で全体を見て試合の流れを読むようにします。
絞り優先モードで、シャッタースピードに留意して撮ります。
AF-C。
絞る(被写界深度を深くする)。
許せる範囲まで、ISO感度を上げてシャッタースピードを速くする(1/500秒〜)。
一脚使用。
無闇に連写しない。
書込番号:14899431
1点

迷走ちゅうさん こんにちは
顔を撮るTVモードで、1/500 ISOオート AF一点センター AIサーボ 高速連射
足を止めたい1/1000〜1/2500に変える
とにかく枚数を撮ってください。
楽しいフォトライフを
書込番号:14899695
1点

みなさん、ご教授ありがとうございました。
教えていただいた設定にして、本日子供の試合を撮影してきました。
WズームSETの250mmmで撮影しましたが、お蔭様で良い写真がたくさん取れました。
中には、ぶれたり背景側にピントが持ってかれた物もありましが、飾っておきたくなるような瞬間が撮影でき、大変満足しました。
フィルムからデジタルに替えてよかったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:14900290
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
いつも楽しく拝見させていただいております。 購入前後も相談させていただいて先輩方に感謝してます。世界一好きな子供達の撮影はもとより、滝や月の撮影にも挑戦して、試行錯誤しながら楽しんでいます。 そこでなんですが。。。。。 意外な所で悩んでいます。それは右手の小指の置き位置です。中途半端で気になり始めたら『あーーーーーーーー グフッ!!!』(意味不明ですが)って感じです。
グリップを付けて居る方はいらっしゃいますか? ドバシカメラに行って見て触ってみたんですが、良いとは感じたんですが、60Dでグリップかよと、他人にどう思われてもいいんですが、踏ん切りがつきません。何方か使った感想と、背中をラオウの剛掌波の様に押しては頂けはしないでしょうか。 後、三脚を購入予定でいますが、70-300Lの別途、三脚座は購入した方がバランスが取れて良いのでしょうか?
合わせて、ご教授頂けますでしょうか?宜しくお願いいたします
0点

こんにちは。
バランスは良くなるけど、大きくなるよ。
一度お店で装着してはどうですか?。
バッテリーが2個になるので、安心感はあります。
でもカバンのサイズが大きくなります。
大きいレンズ使用時はバランスが良くなります。
三脚座は
大きめのレンズは、三脚とのバランスによります。
三脚が大きければ、不要ですが小さめなら、三脚座を利用した方が良いです。
購入の三脚にもよりますね。
書込番号:14892345
2点

60Dではないですけども、20Dと7DでBG使ってます。
理由は一点、グリップの長さです。主さんと同じで小指の居場所と掌への角の当たり具合がどうも気に食わない。
なのでBGつけてても原則バッテリーは一個しか入れてません。
実際の撮影の瞬間は重量はほとんど左手で支えるんで右手なんかは卵をつぶさない程度しか握ってないんですけどね、それ以外の構えるときとか持ち上げるときとかその辺で気になるんですよ。
書込番号:14892357
2点

こんばんは。
60Dのグリップで小指があまるようでしたら
バッテリーグリップを装着したほうがホールドしやすく感じると思います。
三脚座は構図を縦横に変えるのが多ければ中心がズレなくて便利ですが
そこは三脚座無しで使ってみて必要を感じてからでもいいと思いますよ。
書込番号:14892373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三脚座はあったほうが良いです。
縦位置に変えるのが楽だし、雲台にも、カメラのネジにも負担が少ないです。
70−300Lを伸ばすと前に重心が移るでしょ?
私はグリップ付けない派ですが、必要なら付けても良いでしょう。
書込番号:14892472
3点

こんばんは。
60Dのバッテリーグリップは、角材から脱却した流線型のフォルムですから、付けてよし、縦で握ってもよしですよ。
ちょっと大きめのレンズを付けた時のバランスも良くなります。
また、三脚と三脚座ですが、前者はGitzo、後者はReally Right Stuff(=RRS)やKirkのものがおすすめですね。
書込番号:14892635
4点

おはようございます。wishcomekunさん
バッテリーグリップを装着するとバッテリーが2個入るので可能撮影枚数は
グンと上がりますし望遠ズームを付けた時にホールド性が良くなります。
僕は購入したときは60Dボディとバッテリーグリップを一緒に購入しました。
書込番号:14893795
1点

すべての機種でBG使ってます。
小指のポジションもですが、望遠レンズ使用時の縦位置の撮影はすごく楽になりますよ。
重量が増えるとかバッグ収納時にかさばるとか、そんなの気にならないほど楽になりますよ。
特に60DのBGは操作系が他の機種と比べて改善されているので、使い勝手は他の機種より上です。
三脚座は三脚使用時にだけ使うと思われてませんか?
実は通常の手持ちでも大きな変化があり、ファインダー側から見て三脚座をレンズを10時の方向にセットします。
すると手持ち撮影時に左手親指で支点を作ることができるので、これまた撮影が便利になります。
他には7時の場所にセットして左手の平に乗せると、左手のすべての指がフリーになるので
ズーミングや微妙なピント調整がすごく楽になりますよ♪
と言うことで、他人がどう思うが撮影が楽になるのでどちらも付けっぱなしです。
書込番号:14893905
3点

wishcomekunさん
何度も申し訳ありません。
70-300Lの三脚座は撮影対象によりますが購入されたほうが
良いと思いますよ。
縦位置と横位置が対応しやすくなりますしね。
書込番号:14893975
1点

バッテリーグリップについて…良い面は皆書いてるので違う視点から。
60Dは持ってませんが、7Dで使ってます。
たまに接触不良でダイヤル操作やシャッターが切れなくなる。
剛性が弱いので、しなりやすく長時間露光は不向き。
バッテリーが二個入るが、二個均等に減るので満タン充電にこだわる人は短時間使用でも二回充電しなければならない(一個だけ入れれば済む話ですがw>
三脚座については
縦横切り替えを頻繁に行う際に都度締めつけを忘れるとぐらついてブレの原因になる。
後、3ウェイ雲台だと三脚座にプレートを付けると90度向きが変わるので注意。
書込番号:14894007
1点

皆様おはようございます。 沢山のお返事ありがとうございます。
Digic信者になりそう_χさんの実写にはうっとりしてしまいましたw
凄く激しく恰好が良いですよね♪ 嫁(山の神orスポンサー)に見せたら
『シラ〜』と夏には丁度良い冷たい視線を頂きましたw
そして、さすが先輩方のコメントには説得力が有り、『へー』や『うんうん』と画面向かってに呟いています。
沢山の剛掌波で背中を押して頂きましたw ありがとうございます。購入の意思が固まりました。
秋の運動会or行楽シーズンが始まる前に、教えて頂いたテクニックを実践してみます。
最後に*106さん 小ブタダブルさん Green。さん さすらいの「M」さん
Digic信者になりそう_χさん 万雄さん 1976号まこっちゃんさん
横道坊主さん コメントありがとうございます。 また困ったら先輩方知恵を
拝借させてください。 本当にありがとうございました。
書込番号:14894234
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
皆様にお尋ねします。
4年ほど使っていた40Dが壊れたので、この60Dを買う事にしました。
皆様は如何ほどの容量のメモリカードをお使いですか?
40Dには4GのSFを使っていました。
宜しくご教授ください。
0点

予備のSDカードを持ちたくないので32G。
たまには動画も撮るし。
http://kakaku.com/item/K0000240011/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:14883506
0点

P.Oさん。
早速の返信有難うございます。
32Gの容量が有れば困ることも無いでしょうね。
価格も2788円とは安いものですね。
たいへん参考になりました、有難うございました。
書込番号:14883532
0点

わたしも32Gです。
60D RAW撮影で「999」って表示されています。
枚数気にせず撮影できるので便利ですよ。
http://kakaku.com/item/K0000148396/
書込番号:14883533
0点

記録サイズを何にされているかわかりかねますが
例えばラージファインで撮った場合の平均的なファイルサイズは取り説によれば40Dが3.5MB、60Dが6.4MBですから40Dで4GBで間に合っていたのなら8GBで間に合うのではないでしょうか
(撮影スタイルが変わってなく、動画を撮らないと仮定してです)
書込番号:14883545
0点

ピスタチコさん。
返信有難うございます。あなた様のカードは1895円とは、安いですね。
メモリカードもいろいろと有るのですね。
たいへん参考になりました。有難うございました。
書込番号:14883572
0点

こんにちは
大容量SDは万一のクラッシュが怖いですね。
旅行などで撮りためていって、クラッシュとか、
最悪、盗難、紛失置忘れ、などもありうるので。
心配で、こまめにバックアップするなら大容量は要りませんね。
私は海外旅行でも8GBと16GBをとりまぜて使います。
使い終わったらネットブックへバックアップ。
SDはそのままデータを消去せずに別途保管します。
動画重視なら話は別ですね。
書込番号:14883580
1点

絶対これだけあれば大丈夫って容量のメディアを2枚常に持つのがいいのではなかな
SDも絶対に壊れないわけではないですからね
撮影途中でファイルが壊れてフォーマットしないと使えなくなった場合
SDを交換して撮影し、壊れたSDもパソコンでは修復できるかもしれません
でもフォーマットしてそのまま使ってしまうと
途中まで撮影したデータが修復できない可能性が高くなります
容量は人それぞれ必要な容量があるでしょうが
2枚持ち歩くことを推奨します
ちなみに僕は8Gですが予備は昔使っていたのを予備に回したので4Gです
現状4Gで十分なのですがカメラを買い換えたときに容量が足りなくなるのがいやなので
8Gを買い増ししました♪
書込番号:14883591
1点

私は60D用に16Gを2枚です♪
滅多にないんですが、SDカードってマイナートラブルがあるので予備があった方のが安心です!
これは私が実際に出先でトラブった時の教訓です。
書込番号:14883600
0点

FrankFlankerさん。
返信有難うございます。」メモリ媒体のことは皆目素人です。
40DのSFと60DのSDカードの違いなどまったく解りません。
あなた様が言われるように8Gで良いので有れば8Gを買います。
容量が少なければ安いでしょうから。
ご指導有難うございました。
書込番号:14883616
0点

写画楽さん。
返信有難うございます。こまめにバックアップする事とSDは別途保管することですね。
参考になりました。
書込番号:14883642
0点

あふろべなと〜るさん
返信有難うございます。8Gの物を2枚持ち歩きすれば良いですか。
ご指導有難うございました。
書込番号:14883651
0点

こんにちは
>SDは別途保管することですね。
私の書き方が悪かったのですが、それは旅行中の話です。
普段使いではPCにバックアップし、
SDデータはカメラ側で消去、使い回しへ。
PC保存データは、
別途、外付けハードディスクへも保存しておかないと安心できません。
書込番号:14883660
0点

あふろべなと〜るさん。
8Gのカードを2枚持ち歩きしているそうですね。
参考になりました。有難うございました。
書込番号:14883669
0点

serrvさん。
返信有難うございます。
過去の失敗から、16Gを2枚持参しているようですね。
参考になりました。 有難うございます。
書込番号:14883680
0点

写画楽さん。
再度の返信有難うございました。
大切な画像は外付けのハードデスクに保存する事ですね。
たいへん参考になりました。
書込番号:14883697
0点

40Dは壊れていませんが60Dを追加購入しました
同じ様に40Dでは4Gを標準で使っていました
SDは安価なので16Gをお勧めする方が多いようですが
カメラ購入時のおまけ4Gに8G2枚追加しました
容量のCP的にはわかりませんが撮影量からは8Gで十分かと思います
書込番号:14883709
0点

gda hisashiさん。
返信有難うございます。
貴方様も40Dをお使いですか、40Dは使いやすかったですね。
同じものをと、考えましたが価格COMには価格が表示していないので諦めました。
それで60Dを買う事に決めました。
16Gを勧める人が多いが、8Gを2枚で充分との事。安上がりの8Gにします。
ご指導有難うございました。
書込番号:14883742
1点

動画を撮る/撮らない RAW撮影を行う/行わない JPEGのサイズ、
更には、1日に(または1回の旅行で)撮る枚数
こういうものに大きく影響されるから、それをちゃんと書いて相談した方が
より適切な助言を得られたと思います。
Frank.Flankerさんが同じこと言ってるじゃないですか。
ちなみに自分は今のところブログに載せる写真が主なので、サイズはS3でOKですし、RAWも要らない。
動画も撮らないし、で、今のところ1GBあれば十分です。
こんな人間もいるんですから。。。
書込番号:14883805
0点

kgwさん こんばんは。
私はニコンD7000使用ですがサンディスクのエクストリーム16Gを2枚使用していますが、最近RAW撮りが多く1回の撮影で16Gで足りなくなる場合がまれに出てきたので、価格がこなれてきたのでエクストリームプロの32Gを1枚追加しました。
SDカードは安価なものでも問題無いでしょうが撮った写真がだめになった事を経験してからは、信頼のおけるサンディスクを購入しています。
32G程度では最高のものを買われても万はしませんので気休めかも知れませんがパナソニック・東芝・サンディスクの高速のもので、容量はあなたが一回の撮影で最高に撮られたときに足りる容量のものを2枚購入されるのが良いと思いますし良い一瞬の写真はお金では買えないものだと思います。
書込番号:14883892
0点

メーカー保証が必要なら、サンディスクのX46は逆輸入品ですから、保証対象外です。
J35ならメーカー(サンディスク)の保証が受けられます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000240011.K0000340512
書込番号:14884228
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
現在、単焦点の標準レンズ(24〜35mm)を検討しております。
被写体はポートレート(子供)、風景が主です。
旅行などの持ち歩き用と室内・屋外での子供撮影で寄れる標準レンズを探しております。
現在の所持品は
本体:60D
レンズ:18-135mmキットレンズ
50mmF1.8U
シグマ70-300mmF4-5.6(A005)
になり、以下のレンズで迷っています。
@EF28mm F1.8USM
Aシグマ28mm F1.4 EX DC HSM
Bシグマ28mm F1.8 EX DG AP MACRO
CEF28mm F2.8 IS USM
@はF値が1.8と明るく、25cmまで寄れる事。ただし、口コミなどで、解放時のボケが甘いなど賛否両論な所が気になっています。
AF1.4と明るく、非常にコスパの良いレンズと評判で、店員さんからも勧められたのですが、寄れないところと(40CM)、APS-C専用設計なので、今後フルサイズに移行した時に使えない所が気になっております。
BはF1.8と明るく、20CMまで寄れスペック的には、要望に一番近いかなと感じていますが、あまり口コミで評判が良くない所が気になっております。
Cは最新のレンズで23cmまで寄れますが、F値が2.8と微妙なので迷っております。
@〜Cでお勧めレンズをご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点

>今後フルサイズに移行した時に使えない所が気になっております。
今現在、18-135 の広角端をかなりお使いになっていますか?
もしあまりお使いになっていないのであれば、スレ主様は 28mm の画角はあまりお使いにならないということですので、気にせずお気に入りのAご購入されて良いと思います。
では、18mm を良くお使いであるならば、35mm 版へ移行後のことを考えてCが一番のお勧めとなります。
書込番号:14873715
0点


私ならフルサイズへの移行と、被写体が子どもさんであることから手振れ補正(IS)より被写体振れ(F値)の方を重視し、さらに寄れると嬉しいのでEF28mmF1.8USMを選択すると思います。
ちなみに私もEF28mmF1.8で子どもを撮影していますよ。
書込番号:14874203
1点

けんすけANAさん
候補の中では、EF28mm F1.8USMを使っています。
寄れますし、中心部の解像度は高くて、近づいて撮るには中々良いレンズだと思います。
しかし、周辺部の画質はいまいちで、解像度は低め、流れが目立つ、色収差も大きめと印象は振るいません。
ボケもぐりぐりとコントラストが立ち上がるタイプで、これはまあ好みですが、絞り値には少し気を使います。
歪みは当然有りますが、ズームよりはマシでしょう。
全体に、ズームのEF 17-40mmf4Lの方が普通によく写る感じがします。
明るさはこのレンズの取り柄です。
また、大口径の本領を発揮する、室内の自然光での撮影といった場面では、微妙な陰影を割と綺麗に出ます。
色はあっさりすっきりといった感じで、色合いは正確だと思います。
線は細く、割と甘めの描画は地味ですが通好みと思います。
添付の写真はたまたまこのレンズで撮影しました。5Dで絞り開放で撮影しました。
書込番号:14874680
1点

こんにちは。
@ 開放が甘くていいですけど、結構好き嫌いがありそう。
40Dで愛用してましたが、7Dと5D2で使わなくなってさよならしました。
Aは30ミリのことだと思いますが、@より癖がある。しかもデジ専用。
Bは少々問題外かな。多分レビュー見れば買う気なくなると思いますが。
Cがこの中では一番のおすすめ。
@でも少し絞らないといけないので(ちょっと甘すぎるので)結局変わらない。
あとCの予算が高いのなら、AFは遅いが35f2が開放から使えます。
でもAFとISのことを考えると、買えるならCが一番。
楽しく悩まれてください。
よい写真ライフを。
書込番号:14875187
1点

こんばんは。けんすけANAさん
僕も猫さん撮影では@のEF28mm F1.8USMを使っていますね。
開放F値で撮影すると少し甘いですけど少し絞り込むと良い味を
出してくれるレンズですよ。
書込番号:14876155
1点

35mmF2 は候補にならないですか?(笑)
書込番号:14876249
0点

EF28mm F1.8USMで撮影しました。ボディは60Dです。
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:14876413
2点

早速のご回答ありがとうございます。
Bはご指摘の通りシグマ30mmでした、すみません(^^ゞ
Lupin_3rdさん
18-135の広角側それなりに使っております。Cやはり最新式のレンズなので、気になるところです。
DDT_F9さん
価格もこなれてて欲しいんですが、40mmが微妙な画角なんですよね〜。50mm持ってなければ即買いなんですが。。
HAL-HALさん
やっぱり寄れるレンズは魅力ですよね。さらにF1.8と明るいですし。ん〜迷います。
ネオバン400さん
28mm F1.8魅力です。ただ好き嫌いがありそうなので、実際お店で触ってみようかと思います。
ロナとロベさん
やはり最新式のCですかね。@と8000程度しか変わらないので、全然候補なんですが、室内だとF2.8が少し高めかなと思ってしまって、迷ってしまいます。
万雄さん
@をお使いの方が多そうですね。@で少し絞って使うか、Cにするか。だんだん絞れてきました。
mt_papaさん
35mmF2も候補だったんですが、若干画角が狭いのと、1990年発売と古そうだなと(^^ゞ
コスパは高そうですよね。
taichosanさん
参考にさせていただきます。
皆さまありがとうございました。@の28mmF1.8かCの28mmF2.8ISを候補にお店で触ってみて、決めたいと思います。
書込番号:14877137
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
今度、新幹線を使って京都に行くことになり移動時のカメラの持ち運び方法について悩んでいます。
電車移動での旅行に一眼レフを持っていくのが初めてのため、イマイチどのように持ち歩いたら良いかがわかりません。
今回、常に持ち歩くものとして
・60Dに標準レンズ(タムロンA09)をつけたもの
・430EXU
スーツケースの中に
・55-250mmキットレンズ
・三脚
・フィルター数枚、レリーズ等のアクセサリ
を入れて行こうかと考えています。
おそらくカメラは首から下げ、ストロボは鞄の中に・・・という風になると思いますが。
カメラボックス兼鞄になるような、便利なものがあればそれを購入して持って行こうかとも考えています。
旅行の際はどうやってカメラを持ち運ばれているのか教えて頂けないでしょうか?
ちなみに現在、持ち運び用のケースは
・3つにわけられるクッションボックス
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=181&pid=410&page=1
・カメラケース
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=323&pid=822&page=2
を持っています。
60Dに標準レンズだけを付けてスナップ撮影する際にはカメラケースで。
レンズ、ストロボ等機材全て持っていく時にはトートバックにクッションボックスを入れて持ち運んでいます。ただ、車での移動でしか使っていなかったため今回このクッションボックスを使うと機動性が損なわれてしまうと考えたため、新しいものを検討しています。
何卒よろしくお願いいたします。
0点

電車と歩きが主でしたらリュックタイプが良いと思います^^
おすすめは「ロープロ ビデオファストパック」三脚も装備可能みたいです。
書込番号:14864476
0点

こんばんは。
適度なサイズのカメラバッグを検討されてみてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/review/K0000228066/ReviewCD=472693/
書込番号:14864483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは撮影旅行じゃないですよね。なのに大変ですね、移動中までバカでかい1眼レフをぶら下げてるなんて……、バカみたいです。なんて、いきなり失礼なこといって申しわけありません。でも、本当だからしかたない。m4/3かハイエンドコンデジで、実際のところ間に合いますよ。プライベートの記録なわけでしょ?
書込番号:14864722
0点

ハイリョウさん こんばんは
スーツケースは どの位の物でしょうか?
余り大きくないのでしたら D60・55-250mm・ストロボが入る位のショルダーバックに カメラ一式納めた方が 撮影する場合良いような気がしますので
スーツケースの大きさ解ると もう少し 細かい書き込み来ると思いますよ。
書込番号:14864805
1点

こんにちは。
下記のようなシュルダーバックは如何でしょうか。
他の旅行用の荷物は、リュックに背負われて、カメラ関連の荷物はショルダーバックにと分けれたら如何でしょうか。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/tamrac/cat178/0023554029167.html
追伸、京都のお寺では、三脚撮影を禁止している所が多いです。
因みに、いつ此方に来られるのでしょうか。
もし、奈良もお寄りになるのでしたら、もうじき燈花会があり、こちらは三脚が活躍してくれそうです。
http://www.toukae.jp/
書込番号:14864926
0点

>>masa.HSさま
全ての機材を持ち歩きたい!
という時には良い手段ですね。ありがとうございます。
>>Green。さま
いつもありがとうございます。
今色々と類似バックを見てみましたが、良いですね。
今週末時間があるので、実際カメラ屋に行って大きさ、取り回し等見てみたいと思います。
>>てんでんこさま
撮影旅行ではないですが、自分としては撮影が一番の楽しみの旅行ですね。
>>もとラボマン 2さま
説明不足でした。
おそらくスーツケースはすぐ京都到着後預けます。
基本は手持ちで撮影の予定です。
ですが、一日だけ夜にイルミネーションを見に行く予定があるので
その時に三脚(とレリーズ等)を持って行こうかと思っております。
なので望遠レンズは正直保険のためにもっていくだけ・・・ですね。
実際書いてみると、望遠は持っていく必要がない気がしてきました。
書込番号:14864943
1点

ついでに、ストロボ禁止も意外と多いですよ。
A09ですと内蔵ストロボが使えないところが、痛いですね・・・
あくまで撮影旅行でなく、普通の旅行の記録・記念撮影を前提にお話します。
私なら割り切って、EOS60D本体とA09のみ!
撮影旅行ならともかく、徒歩・バス移動であれば装備は最低限度にしておくのもありだと思います。
あとは、交換レンズの代わりに、高倍率ズームのコンデジを1台でいかがでしょうか。
>てんでんこさん
大丈夫、京都と浅草辺りは、一眼レフだろうがカメラぶら下げてて、デフォルトですから。
国内で治安も問題ないし、カメラぶら下げてる=観光客ですので、誰も気にしていませんよ。
書込番号:14864965
4点

>>アルカンシェルさま
コメントありがとうございます。
タムラックのシリーズきになっております!
カメラを入れるショルダーバックとしては、有名どころなのですかね?
何本入るのが必要か、それをだいたい見当つけて実物を見に行ってきます!
三脚はイルミネーションを見に行く時のみに使用する・・・予定です^^;
>>その先へさま
コンデジを持っていく・・・考えてませんでした。
少し古いですがパワーショットSX200ISを日頃常に持ち歩いていますので、こちらを持っていきたいと思います。
28-336mmで不足している広角側も望遠側もカバーできるし、ストロボくらいの大きさなので重宝しそうです♪
アドバイスありがとうございます。
書込番号:14866395
0点

>京都のお寺では、三脚撮影を禁止している所が多いです。
これから秋の紅葉の時期になると、殆どの社寺は三脚禁止です。
先週の法金剛院(蓮)も禁止でした。
書込番号:14866407
0点

とりあえず、三脚とストロボは無くても良いと思う。田舎町ぶらりなら使う機会もあるかも知れないけど、有名観光地では人波に押され、使わずじまいになりそう。
書込番号:14866491
1点

旅行などで特にカメラ用のバッグは使ったことがありません。
適当な大きさのディパックやショルダーバッグに、
カメラやレンズをキルティングやタオル包んでに適当に放り込んでいます。
移動する場合は、首に掛けたことがありません。
首に負担がかかりますし、それによって疲れますから(笑
もともと、首に掛けることも少ないので…
書込番号:14866521
0点

生まれも育ちも京都です。
でも意外に京都の良さは知らないです。
たまにカメラを構えると、
京都の優しい風景に良さを感じます。
私なら60Dとキット標準ズームのみ。
(さすがに広角は必要だと思うので)
それを首から下げてチャンスに備えます。
散策するなら荷物は軽くが鉄則です。
バッグじゃなく、ポッケに財布と携帯。
これで十分だと思いますよ〜。
絶対なのは、60Dを持っていくこと!
ここで60D出動させなくていつ使う?ですよね〜。
予備に望遠ズーム持っていくくらいなら
もしものとき用にコンデジ!これ鉄則!!
たくさん撮って良い思い出を!!
書込番号:14866841
2点

ハイリョウさん こんにちは。
スーツケースに撮影道具を入れられるのはいまいちだと思いますし、お気に入りのショルダーへお持ちのインナーケースを入れるか、カメラと交換レンズ備品が入るコンパクトなショルダーが使用しやすいと思います。
三脚に関しては必ず必要ならしょうがないですがそうでないのであれば不要ですし、レンズもA09でAPS-Cでは画角が狭く旅行には不便かなとも思います。
カメラと貴重品を一つのショルダーにする事によって、衣類関係などは泊まるホテルが決まっているのであれば宅急便で送付するなど身軽な旅行が出来ると思います。
書込番号:14867003
0点

ハイリョウさん 返信ありがとうございます
スーツケース預けるのであれば カメラ レンズ ストロボが入る小型のバックが良いような気がします。
カメラだけのバックより Wズームレンズセット+ストロボ入るくらいの 小型のバックの方が種類も豊富で 探しやすいと思いますよ。
書込番号:14867078
0点

ハイリョウさんはカメラ以外に荷物は持ち歩かないのですか
(カメラがなければ手ぶら?)
ガイドブックやドリンクとか!
三脚、ストロボ、フイルター他は多分使わない(使えない)かと思います
なにかバックを持っているのであれば55−250を100均のペットボトルカバーにいれてバックの中に入れます
僕は使わない機材はリュックに入れて撮影しています
ちなみに京都の場合
APS−C機2台
10−22
18−125
70−300
食事の撮影用に18−55
です
書込番号:14867186
0点

携帯からなので個別リプではなく、簡単に。
やはり、広角レンズあった方が良いですかね?
28mmあれば、35mm換算で50mmくらいなのでこれ一本で良いかなと思ったのですが。
ここ数ヶ月、広角レンズの購入を迷っていました。
トキナの12-24にほぼ決めていましたが荷物が増えると思い結局購入には踏み切りませんでした。
キットの標準レンズくらいなら軽いので持って行っても苦にはならないかなと思います。
書込番号:14867197
0点

撮影スタイルは人それぞれなのでなんとも分かりませんが
僕が京都の場合広角ズームはあまり使いません
18−125でも70%くらい足りていると思います
僕は通常の撮影でレンズ2本までの場合ボデイは1台、レンズ3本以上の時ボデイは2台とします
書込番号:14867382
0点

>>じじかめさま
三脚は基本使えないと思っていた方がいいのですね。
ありがとうございます。
>>横道坊主さま
ポートレート撮影用に購入したストロボなので、あまりスナップ撮影で使ったことはありません。
確かに、使う機会がかなり少なさそうですね。
ありがとうございます。
>>okiomaさま
やはり、そうなりますよね。
レンズを一本単位で収納するクッションを購入して普通のバッグで行くのが現実的かなという考えになってきています。
>>メガネ子トトロさま
風景写真というのを撮るのが苦手で。
街並みを撮るにしても、50mmくらいで被写体を絞って撮ることが多いです。
高倍率のコンデジがあるので、そちらをサブに持って行こうと思っています。
ありがとうございます。
>>gda_hisashiさま
ドリンク、財布くらいでしょうか。
ガイドブックは他の人が持ってくれると思います(ぉぃ
なので、大き目のカメラバックを購入し望遠レンズを入れる場所にドリンクを入れる。(望遠レンズは持って行かない。)ただ、これだとちょっと湿気がきになる。。。
普通のバックにカメラを入れていくのが現実的ですかね。
>>写歴40年さま、もとラボマン 2さま
これから、自分のバックにカメラと必要なもの入れてバッグを探しに行ってきます(笑)
考えているのはレンズ付きボディに2〜3本のレンズが入るバッグです。
>>gda_hisashiさま
デジ一購入してまだ2か月程度なのでボディは一つしか持っていません。
でも、レンズばっかり持って行っても結局交換が煩わしくて交換しませんよね。
そう考えると、レンズも本当に使うものだけに絞った方が良いですね。
ありがとうございます。
書込番号:14867568
0点

私が以前、スーツケースで旅行に行った時には、スーツケースの中に小さなカメラバッグを入れてました。クッション等でくるむのも良いのですが、みやげ物や着替え等の間に埋もれてしまうので…。レンズは建物、風景用に超広角ズーム、オブジェ、風景切り取り用に55-250を持って行きました。明るいレンズでは有りませんが、250mm5.6開放は結構ボケてくれるので背景がごちゃごちゃしてる場所では重宝しました。
書込番号:14867734
1点

再び、こんにちは。
自分は在住が大阪で、京都へはよく行きますが、そんなに望遠レンズは使うことがなく、またそれ程、超広角レンズも使うこともありませんが、広角よりのレンズはよく使います。
24ミリぐらいあれば、町家とか写せます。また50ミリですと、道幅より後ろにバックできないので、建物が十分、画角に入りきらないことが多いです。
APS−C規格の60Dでは、24ミリ、28ミリ、あたりがあれば便利だと思います。
書込番号:14867799
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
末期モデルなので、もう少し値段が下がれば買おうかなと思っていましたら、ここへ来て価格が上昇してきました。
X6iと価格の逆転現象があるので,X6iを売らんが為なんだろうか?
もっとも、高い時に買われた方からは、これが底値じゃって、怒られそうですね。
気分を悪くされたらご免なさい。
40Dを売却して7Dのサブ機に買いたいと思っています。
0点

上がったといっても今のところ少しのようですから
たまたま最安店の在庫がなくなっただけかも
9月のフォトキナ前に新しいカメラが発表されるかも?という噂もあるので、もしかしたらその頃がもっと下がるかも?
書込番号:14863755
1点

私は6月に買いましたけど今の方が安いです。
十分安いと思いますけど。
書込番号:14863841
1点

今後、下がる要素は少ないのじゃないかな?
値落ちはモデル末期あたり・・・
書込番号:14863876
1点

初秋あたりに 60D後継機の発表があるかも。
また、年内に 5DMk2後継機が出るかも。
7D後継機は 来年前半?
3D(?)は 来年後半以降?
2年後の予想・・・
1DX 3D 5DV 6D 7DU 70D X7i MU
8機種は多すぎるかなぁ
書込番号:14864373
3点

底値かどうかは判りませんが、そこそこ安いと思います。
書込番号:14866460
1点

先週比で、+1000円くらいなので、誤差の範囲じゃないかと思います。
つまり、そんなに変わっていない。
1000円って、買いにいく交通費より安い差。。(笑)
書込番号:14872585
3点

ところでジェンダーマン2さんは買う気あるんでしょうか?
ちょうど良い買い時、タイミングというのは人によって違いますし難しい物ですが
余り引っ張りすぎると値段が跳ね上がるなんて事もあり得ない話ではないですしね。
私も何度も此で失敗してますので値段が最安値の底値であまり変動がなければ
買ってしまいます。
その後極端な値下がりもある事もありますが、それは誰にも分からない事ですし
致し方ない事だと思い諦めます。
ジェンダーマン2さんが、どの位の値段で買おうかと思っているのか分かりませんが
大体40D・50Dあたりでも底値は6万円前後で推移していますので、これが5万円台前半
とか5万円台を切るという可能性は低いと思います。
書込番号:14872724
2点

みなさま、返信が大変遅れて申し訳ありません。
この機種を本当に買う気があるのか?
と聞かれても仕方ないと思います。
実はkissDNをかなり前に手放したこともあり、kiss X6iを買う気になっていましたが、値段が逆転していること、AF、連写などやはり60Dが優れているということから60Dに傾いています。
両機種の興味はバリアングルがあることです。
景色、鳥などを撮っていますが、今春、カタクリを撮りに行った時に7Dで腹這いになって写しましたが、首が痛くなりました。
パワーショットSX40HSのバリアングルでも写しましたが、やはりデジ一眼のバリアングルが欲しくなりました。
この機種は早急に買うつもりです。
一人ひとりにコメントできなくて申し訳ありません。
書込番号:14872866
1点

ジェンダーマンさんこんばんは。
私は27日にポチリとして今日60Dが到着しました。
次の機種が出る頃にはもう少し安くなるかもしれませんが子供の成長は待ってくれませんで今が買い時かなと思って購入しました^^
書込番号:14873044
1点

X6iも良さそうですが、KISS系の伝統でバッファ容量が小さいです。秋に60D後継機が発表される可能性はありますが、最初は高いでしょうから、60Dがいいんじゃないでしょうか?私も7Dでバリアングルが欲しいと思ったことは何度もあります。
価格については、多少の上下を伴いながらもう少し安くなる可能性もあると思いますが、大きく安くなることはないと思いますので、予算があるなら、買って思い切り使いましょう。
書込番号:14873379
1点

済みません。とっくの昔に既出でした。
お詫びします。
(私は今日Vr.upしました。)
書込番号:14887655
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





