EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(30733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:23件

現在、60DにEF-S18-135 ISを所有しています。

先日、EF70-300Lレンズを購入し使用したところ、非常に写りが良く、
常用レンズももう少し性能が良いものが欲しくなってしまいました。

そこで皆様にアドバイスをいただきたく、書き込みました。

普段使いのレンズとしておすすめのズームレンズのアドバイスを
お願いします。
撮影対象としては、娘・犬のスナップが主です。

個人的には次の3つレンズのどれかかなと思っております。

@EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
AEF-S17-55mm F2.8 IS USM
BEF24-105mm F4L IS USM

ちなみに価格的にはB位までに納めたいです。

書込番号:14860485

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/26 21:24(1年以上前)

こんばんは。

フルサイズの導入予定がなければ
AのEF-S17-55mm F2.8 IS USMが
明るく隠れLレンズと言われる描写でオススメですよ。

書込番号:14860513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2012/07/26 21:33(1年以上前)

私は標準ズームはフルサイズ換算で24ミリはじまりであるべきと
考えています。それでいうと、@でしょうか。というか、キヤノンの
非フルサイズだと、事実上これしか選択肢がないのですが。
(だから私はキヤノンのAPS−Cのカメラは結局買わずじまいで・・・)。

まったく個人的な感覚なので参考になりますかどうか・・・。ただ、
ためしに24ミリ相当を使ってみますと、確実に写真は変わると
思いますので、よかったらお試し下さい。ただ、15-85が
高画質かどうかは私には分かりません。周辺光量などはこのごろは
補正でなんとかなりますが、「キレ」みたいなものはデジタル後処理
では如何ともしがたいので、ご注意を。

書込番号:14860549

ナイスクチコミ!1


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/07/26 21:37(1年以上前)

私は15-85と70-200F4LISを愛用しています♪

15-85を強くオススメします!
広角15mmのメリットはかなりあるかと思います!

風景も動きモノにもバッチリ使えますよ〜

書込番号:14860576

ナイスクチコミ!2


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/07/26 21:39(1年以上前)

35mm程度のf1.4等の明るい単焦点と言いたいところですが、予算の都合もあるでしょうから。。。

僕だったら
AEF-S17-55mm F2.8 IS USM
ですね。

BEF24-105mm F4L IS USM もフルサイズ機ならベターですがAPSサイズだともう少し引けた方が良いのでは?

@は他にレンズがなければ。。。

といったところでしょうか。

余裕があれば是非、単焦点レンズも検討されると良いでしょう。
ズームと単焦点ではレンズの性能が桁外れに違います。

書込番号:14860585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2012/07/26 21:56(1年以上前)

Green。さん
quagetoraさん
serryさん
HT2007さん

早速のアドバイスありがとうございます。
15-85 or 17-55で悩んでます。

ちなみに17-50 のタムロンもしくはシグマのレンズはどうでしょうか?
価格的には非常に魅力的です。

書込番号:14860661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/26 21:59(1年以上前)

質問の内容とは違ってしまいますが。
「写りが良い」ことが気に入られたのであれば、
明るい単焦点レンズを使って見ることもお勧めします。

ズームや手ぶれ補正などは無くなってしまいますが、写りの違いは・・です。

3つの中ではEF-S17-55mm F2.8 IS USMでしょうか。

私はこれを使っており、結構気に入ってます
http://kakaku.com/item/10505510810/

書込番号:14860685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/26 22:22(1年以上前)

15-85と17-55でしたら、広角を取るか明るさを取るかになるとおもいます。
15-85しかもっていませんが、15の画角は風景で重宝しています。
私はだったら、明るさは単焦点で対応するので、15-85を選ぶとおもいます。

書込番号:14860835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/26 22:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

70-300Lとの比較で標準ズームをお考えですので、純正を選ばれたほうがいいと思いますよ。

室内撮影も多いのであればF2.8ズームを再プッシュしておきますね(笑)

書込番号:14860941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/07/26 22:43(1年以上前)

 個人的にはキヤノン APS-C 機にお勧めするレンズは、リング USM 搭載で画角を多少オーバーラップさせながら揃えていった方が使いやすいので次のように思っています。
 広角:EF-S 10-22mm、標準:EF-S 15-85mm、望遠:EF 70-300mm L、マクロ:EF-S 60mm です。
 EF-S 17-55mm では望遠側が繋がらず、EF 24-105mm L は広角側が足りないように思います。

書込番号:14860951

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/07/26 22:47(1年以上前)

17(24)mm未満と55mm以上の焦点距離を常用するかしないか?ではないですかねぇ?

個人的には、娘を撮るのにテレ端55mmは足りないと感じますので、真っ先にAを外しますが(以前使ってましたが(笑))、使いたい焦点距離は人それぞれですから…
私は換算100mmがないとダメなんですが…
スレ主さまは、何mmで撮りたいのですかねぇ?

書込番号:14860970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/07/26 23:08(1年以上前)

コスパを考えるなら シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM は
かなりいいと思います。
純正の EF-S17-55mm F2.8 IS USM の方が
価格が高い分とキヤノンブランドで安心感はあるかもですが…
このシグマの解像度はかなりいいですよ。

それから僕がこれを選んだ理由は
最短撮影距離が純正35pでシグマ28cmと
シグマの方が寄れるので決めました。
僕は気に入ってます。


書込番号:14861095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/07/26 23:37(1年以上前)

こんばんは。

私も標準ズームは随分悩んで、5本くらいかっての結論は、単焦点。
今手元に標準ズームは一本もなし。
大きさに問題なければ、24−70f2,8Lが一番ですが、高くて重い。

@について。あえて18-135の買い換えの意味はない。
Aについて。写りはそこそこでも値段の割にちゃちい。
      まだシグマのほうがいい。
Bについて、どうしてもズームならこれですが、24−35の域の写りが今一なので50の単をお求めになった方がいい。
      60のマクロの方がいいかも。

結論は写りを気にしないときは18-135を使いましょう。
70-300Lが名玉なので、併せてズームはつらい物がある。
先ほど書きましたが、標準ズームはあきらめて、10−22と60マクロを買って楽しみました。
それと、35f2や、28f1,8がおすすめです。
今は28f2,8ISがお気に入りです。

それか17−40Lは広角ズームですが60Dの標準にはちょうどいいかも。
結構使っていらっしゃる方はいます。
併せご検討を。

楽しくお悩みください。

書込番号:14861238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/07/27 01:10(1年以上前)

Black Streamさん こんばんは。

私のお薦めはスナップと言う事であればF2.8のメリットは使用した人でないと解らないファインダーの明るさや、広角域でもそれなりのボケを得られるし安価な単焦点に匹敵する写りの良さなどでAに一票だと思います。

但しこのレンズを使用すると間違いなく70-300oLでは物足りなくなり、70-200LUを買い足すなど間違いなく起こると思います。

シグマやタムロンは安価で良いでしょうが間違いなく純正が欲しくなりますので、このクラスのレンズを考えられるのであれば純正をお薦めいたします。

書込番号:14861548

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/27 02:41(1年以上前)

画質に関する評価、満足度は人それぞれだと思いますが、評判のあまり良くない18-135に対してEF-S 15-85もEF-S 17-55mmF2.8もどちらも高評価のレンズです

F2.8の明るさが必要ならEF-S 17-55mmF2.8でしょうし、そうでないのなら画角の幅の広い15-85の方が使いやすいかと思います

また、タムロンやシグマの17-50mm F2.8を選ばれても純正の18-135よりは画質満足度は上がるとは思います

書込番号:14861741

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/07/27 03:30(1年以上前)

こんにちは

Black Streamさんは撮影対象からして、将来的にフルサイズに進むと勝手に思ってます(笑)
それで70-300Lを買われたのなら、標準ズームもフルサイズレンズを買われた方が良いと思います。
重いけど EF24-70 F2.8Lか、予算が辛ければ24-105F4L。

書込番号:14861788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/07/27 07:22(1年以上前)

こんにちは。
私は、24-105のF4を標準とし、サブでシグマの17-50のF2.8を使用しています。
問題は何ミリで使用するかとF2.8が必要か、だと思います。
予算もあるので、良く検討されるとよろしいかと思います。

書込番号:14862002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/27 07:36(1年以上前)

これ、案外、悩ましいんですよね。昔なら、50mm/f1.4と話は決まってた。金がなければf1.8になるだけのこと。でも、標準がズームになって、一見、便利そうだけど、どれも一長一短なんです。小ぶりなのは暗いし、描写がいまいち。かといって2.8クラスは暴力的にデカイ。だまされたと思って、一度、50mm/1.4に回帰してみませんか。といっても、単レンズでさえも最近のは大きいですけど。

書込番号:14862032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/07/27 08:16(1年以上前)

EF-S 18-135/3.5-5.6は使ってましたけど、写りは決して悪くないですよ?
繊細な、というわけではないですがその分クッキリしてわかりやすい描写だと思います。

作りはキットレンズなりなので所有欲を満たしてくれるようなものではありませんが
DCモータのAFながらそこそこ快速、ISもよく効きますしカバー域も広いので、バランスの
良いレンズだと思います。

「写りのいいもの」ならば上位のレンズは確かに写りは良いと思いますが、基本となる
解像感や発色などは、同条件で比較しない限りほぼわからない程度の差かもしれません。
逆に逆光時のコントラスト低下とかワイド端テレ端の歪曲、堅牢性、フルタイムMFを
はじめとする操作性の差などの方が大きいと思いますから、スレ主さんがそれらを必要と
しなければ、買い換えてもあまり差を感じないかもしれませんね。

EF-S15-85は広角側に広くリングUSMのレンズで作りもよく、フルタイムMFも使えます。
17-50/2.8クラスのレンズはF2.8の開放値とそれによる感度の余裕、ボケをいかした作画が
しやすいですね。純正ならば周辺光量補正も効きます。

「写りのいいもの」ではなく、どんな撮影をしたときにどう写って欲しいのか、どう使えると
使いやすいのか、そのあたり整理された方が、より最適なものが選べると思いますよ。

書込番号:14862114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/07/27 08:33(1年以上前)

PLフィルターはお持ちでしょうか?現在の不満が色のりで有れば多少は改善出来ると思います。

書込番号:14862161

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/07/27 09:10(1年以上前)

私もオミナリオさんに同感です。
18-135は18-200より小型軽量、望遠端での周辺減光も少ない、などバランスの良いキットレンズです。
EF70-300Lの画質の何処に差を感じたのかですね〜
色乗りなのか解像感なのか。
ボケ味は焦点距離が違うので元々違いますし。
また18-135を使っていて17-50などズーム比が小さい標準ズームだと撮影チャンスが減る不満が出る事もあります。
何で18-135が不満なのかハッキリさせないと標準ズームの選択もハッキリしません。

書込番号:14862267

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:27件

別スレッドで皆様にレンズかボディーかの質問に沢山の回答を頂き、新しいボディーの購入を考えています。
今使っているものはKiss X、所有レンズは SigmaDC 18-50 2.8F Macro, キャノン50mmF1.4、Tamron 90mm、 Canon 55-250mmです。

70Dか7DMarkIIの購入を考えていましたが、やはり底値である60D、7Dの方がはるかにコストパフォーマンスがいいと思うので、どちらかを購入したいと考えています。
メインは風景、花、子供(4歳)、テーブルフォトです。

一番のポイントは画質なのですがこの二つを比べると画質は殆ど同じ、とよく聞きます。
子供は動き回るとは言え、そこまででも無いので、風景やテーブルフォトの場合は60Dで十分でしょうか? 7Dの方が機能がいいのはもちろんなのですが、感度は60Dの方がいいと見た事もあります。 7Dが発表された1年後に60Dが出ましたよね? その1年の間に7Dには無い何かが60Dで改善されたという事はありますか?


書込番号:14849191

ナイスクチコミ!0


返信する
mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/24 07:44(1年以上前)

おはようございます〜
60Dと7Dだとファインダーのスペックが違うので
店頭で確認した方が良いかと思います。
MF主体のマクロだと扱い易さに差が出るのでは^^

書込番号:14849237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/24 08:02(1年以上前)

7Dは8月に、機能を大幅に改善するファームをリリースるとの事。

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-06/pr-eos7dfirmware.html

バリアングルの必要性・重量・価格などを考え合わせて購入検討してください。

書込番号:14849294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/24 08:08(1年以上前)

7Dの優位点...
やはり AFポイントですね。
数はもちろん、精度(スポットAFがある)が違う。
それと、縦位置にしたときにも、横位置と別にポイント位置を記憶できます。
とっさの縦位置切り替えで、特に便利です♪

書込番号:14849309

ナイスクチコミ!1


鴨♪さん
クチコミ投稿数:61件 フォト蔵 

2012/07/24 08:10(1年以上前)

書き込みを見ますと、画質は重要視するが、AF性能や操作性はそれほどでもない、ということかな?
画質だけなら60Dと7DとKissX5も同じ(少なくとも写真サイズで見分けることは出来ません)
細かい諸元比較は比較サイトで「ご自分で」検討されたほうが後悔はないと思います。
まあ値段が高いほど総合性能は良くなると概ね言えますので迷ったら高い方にしたほうが良いと愚考します。


>一番のポイントは画質なのですがこの二つを比べると画質は殆ど同じ、とよく聞きます。
>子供は動き回るとは言え、そこまででも無いので、風景やテーブルフォトの場合は60Dで十分>でしょうか?





書込番号:14849319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/07/24 08:30(1年以上前)

 7Dユーザーです。間もなくファームアップ予定の7D、動き物中心に撮るなら現在の価格は魅力的です。19点AFはピン抜けの確率も低くて重宝してます。

 ただ、花を撮るときなどやはりバリアングルが欲しいと思うことがよくあります。このアングルの自由度はバリアングルならではと思います。

 画質については、基本的に、同じセンサーと同じ画像エンジンですから、大差ないと思うので、動体撮影に比重を置くなら7D、バリアングルの自由度を重視するなら60Dになると思います。

書込番号:14849378

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/07/24 09:04(1年以上前)

当機種

バリアングルで胸の位置から撮影、AFクイックモード

こんにちは

>感度は60Dの方がいいと見た事もあります。

先日も双方使っている方から、高感度は60Dの方がよい、という書き込みもありましたね。
高感度に限っては、やはりそのような解釈で宜しいと思います。

>風景やテーブルフォトの場合は60Dで十分でしょうか?

全く十分だと思います。その用途ではKISSで撮影されている方もよく見ます。

>その1年の間に7Dには無い何かが60Dで改善されたという事はありますか?

はい、機能面で60Dの方が7Dよりも勝っている点は沢山ありました。しかし8月の7Dの無料アップで
殆ど解消されます。
結局60Dの優位性は、バリアングルモニターと高感度のノイズの少なさ等になるでしょう。

バリアングルモニターはあるとものすごく便利です。特にお子さんなどがいる場合、撮影者
の顔がお子さんから見えるので。しかしCANONのライブビューで、デフォルトのコントラストAFは遅いです。
私は位相差AFが使えるクイックAFにして使用しますので、AF速度に関しては特に問題はなかったですが
AFクイックだと一瞬ブラックアウトするので、人によっては慣れが必要です。

私はバリアングルモニターを開いて、胸やお腹の位置からAFクイックで撮影することが多いです。
祭等で人が多いと自分が立ったりしゃがんだりとかすると、後ろの人に迷惑になるので。
高い位置の撮影も勿論、地べたに近い低い位置も、ウェストレベルでの撮影も便利なので
スポーツ専用じゃないならバリアングルモニターがあると用途が増えて楽しいと思います。

書込番号:14849493

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/24 19:02(1年以上前)

どちらか迷ったときは、高いほうにいきましょう。
少なくとも、あっちにしておけば良かったという後悔はしません。

書込番号:14851441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/07/24 19:37(1年以上前)

僕はどうしてもバリアングルが必要だったので60Dにしました。
これは必要ないって人もいますけど
あると本当に便利です。

今度の7Dのフォームアップで60Dの優位性はほとんどなくなりますが
価格差をどう見るかですね。

後はグリップ感って大切だと思うので、実際に試された方がいいと思いますよ。
大きさ、重量が若干違いますので。

書込番号:14851577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/07/25 03:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ファームアップというのは初めて聞くのですが、
自宅のパソコンから接続してカメラをアップデイトする、という事ですよね?
それで感度なども向上されるのですか!?
びっくりです♪

相談させて頂いていますが、3ヵ月後の誕生日まで購入は待つと思うので
もう少しじっくり考えます!
ありがとうございました。


書込番号:14853456

ナイスクチコミ!0


コサダさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/25 15:03(1年以上前)

>それで感度なども向上されるのですか!?

「ISOオート時の上限感度設定が可能に」なるということではないでしょうか。

書込番号:14855033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/25 21:53(1年以上前)

はっきり言って、60Dは、Kiss X5の上位機種。7Dは、APS-C機のハイエンドモデル。
撮れる絵は、同じでも、道具の完成度は別モノ。
60Dのエンプラボディーに対し、7Dはマグ合金。連写速度もさることながら、サーボAFの食付き。
倍率100%・視野率100%ファインダーの視認性。レリーズタイムラグの差は歴然。
また、60Dには、肝心な機能、AFマイクロアジャストメントが省略。

7Dに対する60Dの優位性は、7Dより後発で、その分高感度ノイズ耐性の向上・表現セレクト・マルチアスペクト・バリアングルモニターです。
まぁ、表現セレクトなんて、初心者には便利でも、基本が分かっていれば邪魔な機能。

ちなみに、7Dのファームアップは、ISOオートの1段アップと上限のユーザー設定が可能になる事。高感度ノイズ耐性のアップではありません。

書込番号:14856533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/27 01:09(1年以上前)

前にも書きましたが、
はっきり言って60Dは、APS-C機種のラインアップ増加に伴って、50Dなどを持っている中級機志向のユーザーをより付加価値の高い7Dへ誘導させるために、わざとデチューンされた可哀想な機種に思えます。

そのデチューンも、写りを決定する内部機構には殆ど加えられず、多いであろう外見や多機能を気にするユーザーや、こちらも多いであろうサブ機としてヘビーに使おうとするプロ向けに行われてますから、ホントにキヤノンは商売が巧みですな。

外装のマグネシウム→プラスチック化なんて、フラッグシップのEOS-1(フィルムの)ですら二代目まではプラスチックで、特にプロからもボディ強度などで大きな不満はなかったんですから。
それがマグネシウムに変わった途端「汗で腐食するし(プロのカメラなんて綺麗にはメンテされてませんから)、落としたら昔のカメラに使われてた真鍮は凹んで衝撃を吸収してくれるのに、マグネシウムもプラスチックと同じように割れてしまうので大差ない」と却って不満が聞こえてきたくらいです。

それよりも、CFカードやシンクロ接点が使えなくなったこと、バリアングル液晶になりヒンジという強度上の弱点が増えたこと、操作がKiss寄りになったことなどが、周りのプロから不満が出ていますね。

デジタルカメラは水ものです。所有感や操作感の高さを満喫できるのもせいぜい2〜3年で、後継機が出たら急速に色褪せてゆきます。

そこに1.5倍の価格差の価値を見出せるか否かですね。

書込番号:14861544

ナイスクチコミ!0


groovyjetさん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/10 09:39(1年以上前)

60Dを一年位使っております

以前はバリアンを使って色々なアングルを楽しんでいましたが

最近は三脚使っての高速連写を楽しんでいるので

SDよりもCFメモリーの7Dの方が良かったかな?

って思っております

ちなみに7Dは使った事ありません

書込番号:14917091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

子供のスナップ写真撮影について

2012/07/21 06:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:44件

現在KISS X2を所有しています。レンズはシグマの30mmF1.4(単)と17-70mm2.8-4です。
ダカフェ日記のような写真を撮りたく、3年前に購入しました。
最近、置きピンをしてカメラをずらすと、ピントがずれる事が多くなりました。
また子供も幼稚園年中になり、動きが活発に・・・連写速度に限界を感じる事が多くなりました。
毎日撮影しているので、そろそろ新しいカメラ購入しても良いかなぁと思っています。
60Dか7Dか迷っています。最初はX6Iも視野に入れましたが、やはりステップアップをしたいなと思い、前者の2機で迷っています。
7Dは恐ろしく連写が早いですが、やはり女性の私が持つにはゴツイ感じがあります。
特にグリップを持つ時、手をかなり回り込むようにして持たないと無理です。
その点、60DならKISSよりは重いけれども、許容範囲です。
よく「カメラは本体よりもレンズにより左右される」と聞きます。
私が所有しているレンズだと、7Dを購入しても7D本来の性能を発揮出来ないのでは・・とも。
出来れば新しいレンズも欲しいのですが、資金的にも少々厳しいです。

皆様ならどのように感じられますか。
60Dに所有しているレンズを付けて、今のカメラよりも性能として向上しますか?
もしくはお勧めのレンズ等もあれば教えて頂ければ嬉しいです。
本当ならばキャノン純正のレンズが欲しいのですが・・・

申し遅れましたが、被写体は4歳の娘です。

書込番号:14835066

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/21 06:51(1年以上前)

ダカフェ日記、ほのぼの感いっぱいでいいですよね。

・・・今のままでいいとおもいます。ずれは一度点検に出しましょう。
・・・・どうしても新しいのがというと、来週発表予定のミラーレス。

書込番号:14835095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/21 07:09(1年以上前)

できればサンプル画像をアップすると、他の原因かもわかりませんし・・・

書込番号:14835128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/21 07:32(1年以上前)

マフィンパイさん こんにちは

>60Dか7Dか迷っています。やはりステップアップをしたいなと思い、前者の2機で迷っています。

迷ったときは、上位機種7Dをお勧めします。 60DとではAF性能が違うので、動きが早くなったお子さんには向いていると思います。
また、X2は、SCで修理をされた方が良いと思います。今後サブカメラにできますよ。

書込番号:14835171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/07/21 08:05(1年以上前)

マフィンパイさん

その中では個人的には、画質的に60Dだと思います。
最近のダカフェは5DmrakIIで撮影されていますが、60Dの方が絵作りの傾向がそれに似ています。

所で、買ってすぐのカメラを、もう少し何が何々だったら、と言うのは確かに早いかもしれませんが、
マフィンパイさんのように使い込んだ方がそう思われるのでしたら、それは本当に本人の撮影における要求が上がっているからだと、私は思うんです。

子供写真はシャッターチャンスに強いのが重要だから、基本性能が高いカメラを使うに越したことはありません。

書込番号:14835265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2012/07/21 08:06(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
修理も検討しているのですが、毎日育児日記をつけるために写真を撮っているので。
まずはカメラを購入した上で、修理に出し、サブとして持っていようかと思っています。

ミラーレス、キャノンから出るのですか。
ミラーレスであっても、手持ちのレンズは使用出来るんですかね。

書込番号:14835272

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/07/21 08:32(1年以上前)

はじめまして。2歳の娘を撮っているデジイチ歴10ヶ月の者です。
昨年9月にX5を購入、11月に5D-Uを買い増し、先月にX5を60Dに入れ替えました。(私の物欲に関してはノータッチで(汗))

5D-Uを買い増しした時は、被写界深度のより浅い写真が撮れることに感動しました。
60Dに買い換えた時には、AFの食いつきの違いに驚きました。そして連写も十分に早くなったと感じます。
共通してX5より良いのは、ファインダーの見易さとRAWでの連写(コマ数ではなく連続枚数)と感じています。
これなら7DはAF面でもっと撮りやすいかもしれないなぁ…と想像もしております。

予断ですが、5D-UのAFはKissよりドンくさいと感じることもありました(笑)


さて、予算を無理してはイケないと思いますので、60Dのダブルズームでよくないですか?
望遠側のズームはUSMではないですが、軽量で子供くらいなら追えるとのコメントもよく目にすると思います。
なによりも純正レンズが合った方が、何か問題を感じた時に、その要因がボディなのか?レンズなのか?分かりやすくないですか?

今回のピンずれについては、現時点で何が問題なのかハッキリしませんし、点検に出すといっても、先にボディをキヤノンSCに、その後レンズをつけてシグマに、というステップになると思います。
私は経験が浅く、以前シグマの50単のピンと問題に悩まされて以来、自分で状況改善できるようになるまでは純正縛りで行こうと決めて、平穏なカメラライフを送ることができています。

やはり、子供を撮る上で一番重要なことは、カメラやレンズのことを気にせずに、子供に集中してあげることだと思います。子供は親の表情を見てますからね。
ですから、まずは予算内で安心できる撮影状況を構築することが先決だと…私はそう思います。

書込番号:14835341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/07/21 08:32(1年以上前)

ダカフェ日記いいですねぇ。

センスと家の片付き具合が素晴らしい、、、

>置きピンをしてカメラをずらすと、ピントがずれる事が多くなりました。

???

そりゃ、ピントが合ってるところからカメラずらしたらピントはずれると思いますが、、、
中央スポットでAFで半押ししてあわせておいてフレーム変えたらAFが動くってことですか? シャッターボタンの作動不良ってことかな?

>よく「カメラは本体よりもレンズにより左右される」と聞きます。

それはセンサーが十分な性能を有してるときですね。または、同時代のカメラを比べれば使われてるセンサー技術は同じなので大して変わらないのは当たり前というか、、、

レンズとボディは分担する役割が違うので、ボディの機能/性能に不満があるならボディを買い換えるべきです。(当たり前の話ですが)

kiss X2と7Dだとセンサーの世代がだいぶ違うので、画質も結構違いますよ。

>私が所有しているレンズだと、7Dを購入しても7D本来の性能を発揮出来ないのでは・・とも。

別に発揮する必要はないです。

センサーサイズが同じなので撮り方によってはたいした違いじゃないと思いますけど、センサーの技術も進歩してますから画質は上がると思います。

見たところ、X2は階調、解像力、ノイズ、ダイナミックレンジなどだいぶ違うので、分析する目がなくても違いはわかると思いますよ。品が良い絵になったな〜 みたいな感じになると思います。

>出来れば新しいレンズも欲しいのですが、資金的にも少々厳しいです。

レンズが変われば撮れる絵の違いは大きいでしょうね。特にダカフェ日記みたいにボケボケ写真が中心なら。

>皆様ならどのように感じられますか。
>60Dに所有しているレンズを付けて、今のカメラよりも性能として向上しますか?

なんの性能? 連写性能ならカタログスペックどうりですね。AF性能はもちろん上がるでしょう。
階調とか暗所性能、解像度はもちろん上がりますしノイズの処理もうまくなってます。でもレンズの作り出す像は変わりませんから、解像力が足りない、ボケ味を良くしたいなど絵を大きく変えたいならレンズも変える必要があるでしょうね。

もう少し不満点などをここに書くなり、ご自分で分析してみないとなかなか思うような結果は得られないのでは?

ある程度のレベルに達してるとそこからの改善は大雑把では難しいですよ。

書込番号:14835344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/07/21 10:54(1年以上前)

 単純に JPEG 撮って出し画質なら、画像エンジンが新しい X6i が候補の中では一つ頭を抜け出して良いでしょうね。RAW なら正直言ってどれも同じでしょう。
 では、AF 能力はどうかというとお手持ちのレンズならどれも同じだと思います。7D 以降のカメラは Kiss も含めて本当に AF は早く、リング USM 搭載レンズでも使うので無ければカメラの AF スピードの方が レンズのそれよりはるかに上です。
 つまり、Kiss や 60D のレンズキットではカメラの AF スピードは生かせません。このクラスでカメラの AF スピードが引き出せるレンズのキットは 7D の 15-85mm だけです。
連写速度についてもレンズの AF スピードが影響しますので、リング USM レンズの同時購入も視野に入れてみたらいかがですか?
 あと、お子様を連れてお出かけする時は何かと荷物が多いと思いますので、大きさや重さはレンズを付けた時を基準にしてカメラを選択することをお勧めします。

書込番号:14835817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/07/21 14:00(1年以上前)

こんにちは!

60Dと7Dだったら、性能は7Dが良いですが、60DでもKissXからなら十分良いのではないか?と思います。重さ・大きさが気にならないなら7Dですけど・・

とりあえず、ボディのみ購入でレンズは別途望遠系だけ買えば良いのでは??
EF70-200F4.0LISUSMとか2.8LISUUSM、シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMとかが良いのでは??


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000079167.10501011809.K0000126374.K0000073220.10505011367

今4歳ですと、この後必要になってくるレンズだと思います。

AFの合うスピードですが、AIサーボを使い一度しっかり合掌させてしまえばAFは遅めのレンズでも追えます(もう、タムロンのDCモーターレンズでも追えますよ)

書込番号:14836539

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/21 14:30(1年以上前)

こんにちは
ボディーよりはレンズ、というのは当たっていると思います。
その意味では、実質的に買い替えで期待するほどの違いは得られないかもしれません。
ただ、ファインダーの見え方がよくなるとか、
動き回るお子さんの追随性などは向上するでしょう。
店頭で、60Dを触って重さやかさばりをチェックしてみることをお勧めします。
7Dに関してそのような第一印象でしたら、後々ひびいてくるかも知れず、
慎重に考えてください。
持ち出しが億劫になると、シャッターチャンスが減りますので、
もう一度X6iを再考するのもいいのではと思いました。

30mmF1.4の開放域はピントの合って見える前後範囲がとても狭くなるので、
置きピンの操作はかなりデリケートになります。
・カメラが前後に動けばピントはずれる
・お子さんが前後に動けばピントとがずれる
・上記が複合してピントがずれる
F2くらいで背景はかなりぼけますし、若干ピントの合いやすさは増すので、
絞りの使い分けも考えてみてください。(絞るとSSが遅くなる点は留意)

ミラーレス機はもう少し待てば全容が明らかになりますが、
お手持ちのレンズのAFの作動がどの程度円滑に対応できるのかは不明です。
発売後の二ヶ月くらい情報を追えば、実態がつかめるでしょう。
いずれにせよ、ミラーレス対比では60Dの方が対応しやすそうですね。

ただ、ミラーレス機は外出時に重さ・かさばりの面で楽ですから、
総合的に判断してください。

書込番号:14836654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/21 17:47(1年以上前)

『60Dに所有しているレンズを付けて、今のカメラよりも性能として向上しますか?』 

シグマは使ってないので詳しく解らないのですが、書き込みを読むとフォーカスの追従性能が高いとは思えません。 そんなレンズを 60D に付けても、X2 の時とさして変わらないと思います。 X2 最高約3.5 から 60D 5.3コマ/秒は、少し違うと感じる程度かと思います。 X6iは 最高約5コマ/秒 で同じです。 「走ってる」程度なら 最高約3.5コマでも十分だと思います。 自身のシグマレンズをカメラ店の展示されてる 60D に付け 5.3コマ/秒 追従性能を試すのが良いかと思います。   7Dは 最高約8コマ/秒はイイ感じです。 「水面へ飛び込み」なんて言うときは連射が効く方が良いと思います。 しかしながら、そんなシーンで、お手持ちのシグマレンズが、最高約8コマ/秒 に見合う性能を発揮できるのかが不安と言うか、ヤヤ厳しいかとも想像します。 そもそも、美しい写真(ポートレート)とは、連射が効く事は二の次と思います。 ハッセルブラッドの写真、とても美しいですが、連写とは無関係な様子です。


解り易いレポートです。 「AFはみなさんの言われるとおり、超音波モータなので早いが Canon製の超音波モータほどではない」 30mm F1.4 EX DC HSM (キヤノン AF) ptptさん 2012年1月29日 [476856]  例えば、0.1秒で追従するのと 0.2秒では合うのでは、写真も違ってくると思いますし、撮影してる楽しさまで変わってくると思います。



『ダカフェ日記のような写真を撮りたく、3年前に購入しました。』

ダカフェ写真の多くはソフト加工写真を判らないように小さなサイズで添付してるのだと思います。 お騒がせなサイトだと感じます。 写真を語るなら写真情報位は添付して頂きたいと思うからです。 フリーソフトで写真にぼかしを簡単に入れる方法【AzPainter 】 ttp://blog2.k05.biz/2011/12/azpainter.html 更に高価なソフトは多機能です。 自身では思いつかないような素晴らしい機能が満載です。 自然な感じで加工された風なポートレート写真も、お好みならば、カメラやレンズも重要ですが、決め手は、ソフトと言えます。 ここのBBSでも多くの人が語る「ぼかすなら明るいレンズ」が定説です。 しかしながら、「望む場所を望むだけぼかす事ができるソフト加工」が強力で簡単と言えます。 手間掛けるのが好きならば、高価な “明るい”EFレンズで撮影したようなボケボケ写真もソフト使用で完成してしまいます。 


『子供も幼稚園年中になり、動きが活発に・・・連写速度に限界を感じる事が多くなりました。よく「カメラは本体よりもレンズにより左右される」と聞きます。』

本体を変えても出てくる写真は極端には変わりません。 本体追加する前に、追従精度を上げる為、キヤノンカメラと相性のよい キヤノン純正EF レンズを1本購入されるのがベストだと思います。 売価10万円オーバーのEFレンズを使った写真は大きく違います。 きりっと引き締まった写真も気軽に撮れます。 しかしながら・・・所有してるのがシグマ製レンズ2本と言う事は、レンズに対しては、コスパも重視されてると言うこと。 現在、EOS 60D 最安価格(税込):\60,585 とても安い。X2 だってもっと高価な時もありました。そして、良いレンズも良いソフトも、これより高いものです。 とりあえず、ここは、コスパの高い EOS 60D のちょっと高い操作性で良い写真を狙うのも良いかと思います。 60D これ以上は、さして安くはならないと思うからです。 60D が \55,000 だったとしたら、kiss X6i が売れません。 



『軽くて値段もお安い17-70を購入し、子供の成長記録を沢山残していきます。』2011/06/07
キヤノン X2 と シグマ30mm に 17-70mm を追加したのは、約1年前です。現在 \33,800〜 インプレ読みますと価格に見合う性能で満足度も高いようです。 17-70mm の 70mm f4 なら、そこそこボケるはずです。 マフィンパイさん の目指したい写真が、最大幅700ピクセルのダカフェ写真であるならば、シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用) で十分です。 そして、「世界最高峰のデジタル画像編集ソフト | Adobe Photoshop CS6」がベターな選択だと思いますが、まずは、上で紹介したフリーソフトで、ダカフェ風にチャレンジしてみては? ぼかしたい背景をマウスでスライドするだけで簡単にダカフェ風です。

書込番号:14837446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2012/07/21 19:17(1年以上前)

皆様、本当に丁寧な回答、ありがとうございます。
新しいカメラ購入か、修理か等いろいろと迷っていたのですが。
とうとう手持ちのKISS2がシャッターが切れなくなってしまい・・・持ち歩きの便利さ含めて60D購入を決めました。
しばらくは手元のレンズを使用しますが、将来的には純正レンズ購入を目指したいです。
その際には、また相談させて下さいね。

本当にありがとうございました。

書込番号:14837773

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/21 23:14(1年以上前)

60D で幼稚園児は動いていても十分に撮れると思います。
レンズのAFが遅いとか、置きピンしてずれるのはカメラのせいではないと
思います。シャッター押すタイミングの問題ではないでしょうか。

ボディを買っても状況は変わらない気がします。

書込番号:14838859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4776件Goodアンサー獲得:282件

2012/07/24 07:49(1年以上前)

ミラーレス、発表されましたね。

機能的には、X6iから光学ファインダーをとったような感じですね。

レンズシステムは、EF-mとなってますが、アダプタを使えば、EF、EF-sレンズも使えるようです。

書込番号:14849247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/24 11:48(1年以上前)

>tametametameさん

ミラーレス、発売はされましたが・・・

いかんせんコンデジ並の大きさですね。バッテリーの持ちは悪いですね。
撮影枚数は60Dが1600枚に対して、Mは230枚です。(ストロボなしの場合)
持ち方もコンデジ風になるでしょうから、手振れも大きそう。

また、EF、EF-Sレンズを使ったら、連写時、サーボAFが利かないそうです。
といってもEF-Mレンズは2つしかラインナップされてないし。

スレ主様が60Dにして正解だったのではないでしょうか。

書込番号:14850037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/28 12:03(1年以上前)

ダカフェ日記、私も好きでした。
良いカメラ&レンズじゃないですか。
作者もおすすめのレンズだし、
ボディも昔はX2ををすすめていたと思います。

おそらく絞りF1.4で撮影されていると思いますが
被写界深度が極薄なので、子供の成長と共に
ピンズレに思われる失敗写真が増えてくると思います。
それは当然ですよ。お子様の成長を喜びましょう。
数撮って・・・正解ですが秒間6枚も7枚も
買い換えてまで必要でしょうか?

機材も大切ですが、ダカフェ日記だって昔は5D。
レスポンスだって連射だって高感度だって
褒められたもんじゃない。

マフィンパイさんに必要なのは・・・
絞ればいいんじゃない??
被写界深度が深くなってピンズレが減ると思います。
シャッタースピード落ちるので被写体ぶれが出ますが
それは照明・日差し・ISOで何とかしましょう。

私も子供が小さいとき、ダカフェ日記を知り
kiss digital NとEF35mmF2で年間2万枚ほど撮りました。
X2より連射も高感度もAFも劣るカメラで
SIGMA 30mmよりAFが遅いレンズです。

子供という素晴らしい被写体をもち、
写真が、カメラが大好きになると
機材に求めてしまいますよね。
これもまた楽しいです。
ただ、カメラを買い替えても
写真ってそんなに変わらないですよ(笑)

参考になれば幸いです。

書込番号:14866941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのゴミ・汚れ

2012/07/17 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

みなさんいつもありがとうございます。
カメラからレンズを外し、レンズのカメラへ設置する部分のほうからレンズをのぞくと、
ど真ん中に、ゴミがついていました。ブロアーで吹き飛ばしてもなくなりません。
拭き取ってみようと(外側から)思いましたが、直接触れたくないので・・・・
おそらく内側にあるのだとおもいます。レンズの反対側から見ても見えます。
そのままほっておいてもなくならないような気がします。ホコリというよりもっと重量がありそうなので(汗

みなさんは放置しますか?
SCなどで取ってもらいますか?

書込番号:14819349

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:24件

2012/07/17 13:27(1年以上前)

スレ主さん こんにちは、

レンズ裏から、
レンズ内にブロワーはやめた方がいいです。
ホコリが奥に行くばかりか、
空気中のホコリも入れてしまう事になります。

レンズ面を上にしてハケで払って外に落とすが、
レンズ内であれば取れませんが、
保証期間中であれば清掃点検は無料です。

書込番号:14819458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/17 13:38(1年以上前)

まず、蛇足ですが、
>レンズのカメラへ設置する部分

この部分は 「マウント(部)」 といいます。

購入されてどれくらいなのでしょうか?

ゴミの大きさにもよるかもしれませんが、
買ったばかりでしたら、購入店に相談すれば交換してくれる可能性が高いです。

マウント側のレンズ(後玉)についている場合、撮った画像に影響する可能性があります。
前玉に付いている場合はあまり影響はありません。

>みなさんは放置しますか?

ケース・バイ・ケースでしょう。
付着場所、大きさ等々。

保証期間内なら無償でやってくれるかも?


55-250mmで有償なら、↓くらい

https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0301&i_model=EF-S55250-2&i_method=03

もしかすると、オーバーホールに該当する可能性もありますが。

書込番号:14819495

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/17 13:39(1年以上前)

こんにちは
レンズのゴミ:
前玉やそれに近いとマクロレンズでは、気になる場合があります。
ダブルのキットレンズでしょうか。写して問題だ出ますか。
後玉に張り付いたようなゴミは最終結像に影響するので取り除かなく手はなりません。
傷やゴミなどを一番懸念するのはレンズの後玉です。
たやや余談ですが、
中古レンズ選びで、ベテランが重点的にチェックするのは後玉ですが、
初心者の方は前玉の状態が特に気になる方が多いと思います。
もちろん、前玉の状態も良いものが望ましいことは当然です。

それで、私ならどうするかですが、最後端以外なら放置ですね。
ズームレンズは、レンズ移動量が多く内外気が行き来しますので、
ゴミや埃は多かれ少なかれいずれ入ります。

書込番号:14819497

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/17 13:42(1年以上前)

↑ 誤字や打ち間違いがいいくてすみません。脳内補正してください。(汗

書込番号:14819509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/17 14:03(1年以上前)

訂正レスもむちゃくちゃ。  ヽ(^。^)丿

書込番号:14819573

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/17 14:05(1年以上前)

>誤字や打ち間違いが・・・・・

という自己レスにも脳内補正が必要みたいですね・・・・・・・・・。


わたしも、朝から熱中症(脱水症状)っぽいですが。(エアコン故障で・・・・・・)

書込番号:14819580

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/17 14:14(1年以上前)

祭りの余波(酒と寝不足)。脳内補正、引き続きお願いします。(脱水もある?→梗塞)
すみません、お暇のある方、今回も引き続き誤字チェック、お願いします。

書込番号:14819604

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/07/17 14:17(1年以上前)

ズームレンズは、レンズ内外で空気が入れ替わるので、
盛大にコミは入ります。
撮影中は気がつかなくても、カメラ屋さんに下取りで
査定してもらうと、こちらもビックリするほどホコリが
混入しています。
動作不良でない限り、値段は安いけど一応引き取って
くれるので、ゴミは気にしないでそのまま使って良いと
思いますよ。

書込番号:14819622

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/17 14:20(1年以上前)

読み返してみると、私の記述は、「スレのゴミ・汚れ」になっていますね。重ね重ね失礼しました。
(書かれる前に、自覚して書いた反省文というか反省行)

書込番号:14819628

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/17 14:32(1年以上前)

どうしても気になるのならSCで清掃してもらうことになりますけど、レンズのホコリやチリは写真として写ることはほとんどないですから気にしないほうが良いでしょう
たとえ掃除しても使っていれば、空気の出し入れがあるので侵入してきますね

書込番号:14819652

ナイスクチコミ!1


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2012/07/17 15:17(1年以上前)

そうですね「マウント」のほうで「後玉」の内側にについています。
今迄はなかったので、最近ついたのだとおもいます。
多少のゴミは気にならないし、影響しないと思っていましたが、
「後玉」では影響するとの事で・・・気になりますね。
購入して8ケ月でヤマダで買ったのですが、これはヤマダで見てもらうのではなく、
SCで見てもらう(清掃点検)という事ですよね?まだ無料ですよね!?

書込番号:14819786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/17 16:07(1年以上前)

一般的には、
修理などは、原則は販売店経由かと。

キヤノンにかぎらず保証書には、
「修理の際は販売店に、諸事情により販売店に出せない場合はメーカーが直接受け付けます」
みたいな記載がされていたような。

>まだ無料ですよね!?

これは直接確認されたほうがよろしいかと。

または、費用発生時は見積もりを出してもらうとか、
いくら以下なら確認せずにGOとか、
もやってくれるはずです。
わたしはたいてい後者ですが。

>「後玉」では影響するとの事で・

実際に撮った画像で気になるところはありますか?
なければ、放置でもいいと思いますけど。
無償なら、期間内に一度出してみてもいいと思いますが。

書込番号:14819945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/07/17 16:47(1年以上前)

ピント調整は無料ですが、分解清掃となると有料です。以前ピント調整の際に相談した所、そう言われました。

書込番号:14820053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/17 17:32(1年以上前)

YS_anさん こんにちは

ゴミがついてるレンズで、撮ってみて写りに変化(ボケるなど)は有りますか。
また、なかったとしても気になるならば、保証期間ですので1度SCにセンサー清掃とピント調整をお願いしてはどうでしょうか。
その時に、ゴミの件を窓口で聞いてみたらどうでしょうか、わりと簡単に解決するかもしれませんンよ。

書込番号:14820165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/17 19:33(1年以上前)

レンズ内のゴミやチリは 放っておくと カビの原因にもなり得ます。

それと、分解掃除は有料になってしまうので、別件(片ボケとかピント不良など)があると、修理の際分解清掃されますよ。

直接関係はありませんが、8月からサービス変更だそうです。

http://cweb.canon.jp/e-support/information/cleaning-check.html

書込番号:14820551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/17 22:16(1年以上前)

一年以内なら無料だとは思いますが、
メーカーサービスへ出して見積もりしてもらってはどうでしょう?
無料であれば、そのまま修理してもらうようにして・・・。

書込番号:14821313

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/17 23:57(1年以上前)

後玉なら清掃がいいと思います。
7/E までに持ち込みましょう。8/1 から有料になるようです。(参考:5D2のスレ)

書込番号:14821833

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2012/07/18 12:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
昨日何枚か撮影してみましたが、白っぽい壁やもろもろ。
わからなかったです。
しかし明らかにゴミがあるので、一度見せてみようと思います。
それにしてもSC平日しかやってないと・・・・

書込番号:14823207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/07/18 13:02(1年以上前)

色々な見方がありますが・・・

後玉で影響でやすい、ってのはキズですね。センサから後玉表面へ反射する光の影響で
キズが映り込むことがあります。でも多分かなり希な条件化かと・・・

たんなるゴミということであれば前玉よりも影響は出やすいですが、それでも5*5mmとか
それなりに大きいものが小絞りで影が映るという程度と思いますので、あまり気にしなくても
いいと思います。


無機物じゃなくて有機物のゴミ、例えばダニとかフケ、毛(実際カビ清掃したレンズで、犬の
毛がボロボロ出てきたことがありました)の場合、保管状況によってはカビが生える事が
あります。またカビまで行かなくても油脂が酸化してコーティングに跡が残ることも。

ただまあ実際に使っていると多かれ少なかれゴミは必ず入るものですから、そこまで気にすると
キリがなくなります。精神衛生上気になるから金払っても解決したいという訳じゃなければ
グッと絞って撮ってみて、それで影響が無ければとりあえずそのままでもよいように思います。

書込番号:14823394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/07/19 18:50(1年以上前)

亀レス、失礼します。

7/12の各種清掃に関して、保証期間内の扱いについてキヤノンに問い合わせました。

『デジタル一眼レフカメラ センサー清掃:1,050円【税込】』
『交換レンズ簡易清掃:525円【税込】』
『各種デジタル一眼レフカメラ ボディ簡易清掃:525円【税込】』
とも、保証期間内は「無償」とのことです。

HPの案内にも、保証期間内の扱いについて書き加えるとのことです。



書込番号:14828530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 60D or D7000 or k-30

2012/07/14 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 khsyra0428さん
クチコミ投稿数:2件

この3つの機種で迷ってます。子供、風景がほとんどですがshortmovieを作ったりしたいので動画も撮ります。デジイチでの動画はボケ感も出せるみたいですので活用したいです。
初心者です(>.<)よろしくお願いします。

書込番号:14805049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2012/07/14 11:05(1年以上前)

こんにちは。

動画をどの程度重視するかによって選択に違いが出そうですね。
デジタル一眼レフの動画はAFが常時追従できるものがまだ少ないです。
ニコン、ペンタは知りませんが、お挙げになっている60Dは動画撮影中のAF追従はできません。
つまり追従させようとすると、AFではなくMF(手動ピント)で合わせることが求められます。
キヤノンですと最新のKissX6iはこのあたりが改善されているようです。

ご参考まで。

書込番号:14805101

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/14 11:05(1年以上前)

こんにちは。

その三択でしたらどれを選ばれても問題ありません。
実機を触られて気に入るカメラを選んでいいと思いますよ。

書込番号:14805102

Goodアンサーナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/07/14 11:09(1年以上前)

 この3機種は性格が違います。

 60D エントリーモデルの上級機。バリアングルモニターが便利

 D7000 中級機。画質的にはワンランク上

 K-30 エントリーモデルの上級機。防滴性能では上2機種を凌駕する。カラーが多く、選択肢が広い。

 大雑把ですが、この観点で選べば間違いないでしょう。

書込番号:14805115

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/14 11:24(1年以上前)

こんにちは
この3機種ですが、どれも定評のカメラですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151480.K0000141272.K0000381905
初期価格は、D7000が一番高かったのですが、実売価格はカメラの評価の集大成でも有りますから、
それを信じる方法も有ります。

純正現像ソフトの評判。
周辺ソフトの事。
用意されているレンズ群。
周辺機器の充実度。
上位機に、更新したくなる事も有りますので、関心の有る機種が上位機が有るか?も大事です。
会社の、業績と言うか勢いを考慮に入れるのも良いかも知れませんね。

ペンタックスは、独特の色の感じが有り好きな方にはたまらないのですが、この感じがお好きでしたらお勧めします。
ノーマルな感じで、重厚感が有るのはニコン。
人肌の感じとかが、お好きならキヤノン。

お勧めは、35のフォーカスポイントが有り、それぞれピントが正確に合い、それぞれのフォーカスポイントで
スポット測光が可能で、予測駆動AFのD7000をお勧めします。
予測駆動AF方式
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm

書込番号:14805191

ナイスクチコミ!3


jamnekoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:16件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/07/14 11:29(1年以上前)

60Dは中級機なりの操作性はあるので
買って不満に思うことはないと思います。
自分も子供撮りを主な目的として
同じようなランクのD7000と迷ったのですが
バリアングルの有無を重視して
60Dを選びましたが全く後悔はしていません。
子供を撮るのには便利だと思いますよ?
ファインダー覗いて撮るスタイルだと
撮れないアングルやシチュエーションの写真が撮れると
60Dを選んで良かったな〜って思います。

書込番号:14805209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/14 11:35(1年以上前)

KissX6iには ショートムービーのための ビデオスナップ という機能があったような?

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx6i/feature-function.html

18−135mmSTMキットが使いやすいかと。

書込番号:14805233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/14 14:42(1年以上前)

写真はどの機種を選んでも大丈夫です。
ただ高性能な超望遠レンズなどが必要ならニコン・キヤノンを選ばれた方が良いでしょう。
車一台分ほどのお金を出せば性能の良い純正レンズが手に入ります。

動画はキヤノンが最もビットレートが高く、編集における耐性も良いかもしれません。
またエントリー機種でもステレオマイクに対応しており、動画に関しては一日の長があると思います。
ただ、現状ではMF撮影がメインになりますので、K-30のピーキング機能(MFが合っている部分が強調される)は動画撮影にも大いに役立ちますので、音声別撮りorBGMを流すのであれば使い勝手の良いカメラです。
D7000は可も無く不可も無くといった感じです。

番外:KissX6i
出てくる絵は60Dと同等だと考えて良いと思います。
ただ進化したとはいえ、サンプルを見る限り動画AFが使い物になるかは疑問ですので、「AFが効くから」という理由でX6iを選ぶ必要は無いように思います。

書込番号:14805850

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/07/14 15:34(1年以上前)

こんにちは。スレ主様

候補に挙がってる3つの機種をカメラ店か量販店で実際に
手に触れられて使いやすい機種を購入されたほうがよさそうですね。

書込番号:14806022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/07/14 19:00(1年以上前)

動きモノを撮るなら60Dを強くオススメします♪

書込番号:14806785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2012/07/15 01:47(1年以上前)

先日、とあるイベント会場にて首からD7000と覚しきカメラをぶら下げた体格の良いお兄さんが、盛大に焼きそば焼いていました(炭火の鉄板)

もしかすると《耐焼きそば性能》はD7000が勝っているのかもしれません

耐焼きそば性能:炭火などの放射熱に曝露され、油脂、塩分、有機物の飛沫若しくは、それらの混合物の中に落下した場合でも撮影等の機能に影響を及ぼさないこと

そんな規格はどこにもありませんが

閑話休題

風景ほとんどであれば、センサーサイズが大きめのK30またはD7000
今なら価格のこなれたD7000がお薦めかと

書込番号:14808713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/16 21:11(1年以上前)

私ならK-30にするならK-5を買うほうが幸せ。ボディ、シャッターフィール等、質感は圧倒的です。

書込番号:14816875

ナイスクチコミ!0


虎獅狼さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/17 17:36(1年以上前)

D7000はマグネシウム合金で質感と剛性も高く、60Dとも値段がこなれてお買い得感があります。
動体AFも良好ですね。
60Dはバリアングル液晶のおかげで自分撮りやローアングル撮影も容易ですね。
Kー30は防塵防滴は良いかと思いますが、右肩液晶が無いですね。D7000とも視野率約100%です。
動画中にAFも効いて、動かないものでしたら
画面全域で遠景から近接まで動画中AFが実用範囲でAF可能ですが、
マイク端子が無くSDMかDCモーターでないとAF音が入ってしまいます。HDMI端子もありません。

書込番号:14820177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 khsyra0428さん
クチコミ投稿数:2件

2012/08/04 11:20(1年以上前)

実機を触ってみるまではD60が自分の中でいいかなと思ってましたが、
実際にそれぞれの機種を触ってみたら自分の中でも意外な『K-30』が
ビビビッときてその場で購入しました!
ありがとうございました!

書込番号:14894386

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の一部の画質が変?

2012/07/13 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:61件

すいません初心者ですが質問させてやってくださいませm(__)m

昨年11月に60D、50mmF1.8Uを購入しました。

そして、このたび、シグマの30mmF1.4を買って
特に意識せずに撮影できるか確認って程度に装着し撮影しました所、
写真の一部がモザイク?っぽくみえるのが気になりました。

これは今回いきなりなった訳ではなく
以前より、常にという訳ではないのですが、
写真の節々に見られていたのです。
デジ1は、初めてでしたので撮り方や設定がおかしいのかと思って
気にせずとり続けておりました。

がしかし、一体なぜこうなるのか?
これは一体何なのか?

先輩方々様にお教え願えればと質問させて頂きましたm(__)m

とくに分かりやすく写った2枚を
下記、photohitoにUP致しました。
各写真に気になる箇所を書いてあります。
http://photohito.com/user/gallery/46477/19665/

何卒、教えていただければ幸いと思いますm(__)m

書込番号:14801919

ナイスクチコミ!1


返信する
α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/13 17:31(1年以上前)

>写真の一部がモザイク?

う〜ん
拡大してもよく見えないが・・・

書込番号:14801969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/07/13 17:35(1年以上前)

旅路の終わりにさん こんにちは

 質問なのですが、撮影した際の写真のサイズや圧縮率はどうなって
 いるのでしょうか?

 サイズが小さく、圧縮率が高い設定になっていたりはしないでしょ
 うか〜?

書込番号:14801987

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/07/13 17:46(1年以上前)

写真を拝見しましたがよくわかりません。

以下可能性ですが・・・

1.ボケの部分に高 ISO 時の色ノイズが乗っている。 (ISO はどれくらいでしょうか?)
2.JPG 圧縮でブロックノイズが出ている。 (この可能性は低そうです)

当該部分を切り抜いて等倍に近いものをここにあげてみたらいかがでしょう。

書込番号:14802035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/07/13 17:54(1年以上前)

まさかとは思いますが被写体深度の関係でピントがあっていない部分のボケのことじゃないですよね?

書込番号:14802063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/07/13 18:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

9627 中央上部 足の上の柱部分

9628 左上部 無地ふすま部分

皆様ありがとうございます^^

>>(ISO はどれくらいでしょうか?)
ISOがこの写真はISO400でしたが、ISO100でもなるときもあるしだいです。。。

>>サイズが小さく、圧縮率が高い設定になっていたりはしないでしょうか〜?
写真の撮影サイズはL jpeg の横のマークが曲線の方ので撮影しました
RAWで撮ったものを見てもなっている次第であります

>>ピントがあっていない部分のボケのことじゃないですよね?
ピントのあっている部分ではなく、あってないところのボケの中になります。


切り抜いてみたのですが、場所わかりますでしょうか?
切り抜いた写真をjpegで保存したらちょっと感じが変わってしまいました><
不得手で申し訳ございませんm(__)m
場所わかりやすくするためにということでm(__)m
(赤でしるししておきました^^)
phothitoの方は、カメラでLで撮影したそのままをUPしてあります。

これはこういうものなのでしょうか?

書込番号:14802147

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/13 18:58(1年以上前)

再度UPされた画像を確認しますとJPEGによる圧縮の模様や、ノイズリダクションによるノイズを消した痕が見られます。

>写真の撮影サイズはL jpeg の横のマークが曲線の方ので撮影しました
>RAWで撮ったものを見てもなっている次第であります

できればRAWの方も見てみたいです。
ピクセル等倍の画面コピーか圧縮なしの画像はUPできますか?

ここまででは暫定として、おそらく気にされているのは輝度ノイズであることが推定されます。

書込番号:14802262

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/13 19:15(1年以上前)

>がしかし、一体なぜこうなるのか?
>これは一体何なのか?

輝度ノイズのことであれば、高ISOになると激しく現れます。それと同時に色ノイズ(低周波ノイズ)も増えます。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/ds4/function/nr.html

こちらにリンク先に説明があります。

書込番号:14802318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/13 19:18(1年以上前)

特に問題が無いように思えますが・・・

>写真の節々に見られていたのです。

画面が16bit表示になっていてトーンジャンプしてるって事は無いですよね、
念のため・・・

書込番号:14802328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2012/07/13 19:21(1年以上前)

旅路の終わりにさん、こんにちは。

今夜がタカタさんも書いてくださってますが、これはボケではないでしょうか?
これらのお写真は、絞り開放で撮られてるようですので、F8くらいまで絞ってみて、それでモザイクっぽいものが消えるようでしたら、やはりボケが原因だと思います。

ボケというと綺麗なものを想像しがちですが、背景によっては汚くボケてしまうこともありますし、とくにこのレンズは、50mm F1.8と比べると画角も広めですので、その分、背景選びが難しくなってしまうことも考えられます。

書込番号:14802341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/07/13 19:29(1年以上前)

輝度ノイズですか!?ありがとうございます^^

DPPにてRAWデータを100%表示して画面コピーを取ってbmpで保存しました^^
http://ux.getuploader.com/arusproof4/download/2/2627+RAW+bmp.bmp
http://ux.getuploader.com/arusproof4/download/3/2628+RAW+bmp.bmp

ページを開いて、真ん中下あたりの[ダウンロード]というのを押したら見れるであります^^

こちらは、RAWデータそのままです。
http://ux.getuploader.com/arusproof4/download/4/IMG_9627.CR2
http://ux.getuploader.com/arusproof4/download/5/IMG_9628.CR2

こちらは、[ダウンロード]を押してもらった後、

Download Now
MD5 | 4cb862b163eed6aea26263af340489d9 | 20.2 MB | このダウンロードは3分間有効です。(画像を除きます。)

この部分の[DownloadNow]というのを押してもらったらDLできました^^

bmpやRAWのそのままのuploadのやり方がよくわからなかったので
うpろだの方でUPしたのですが、何卒宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:14802369

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/07/13 19:48(1年以上前)

やはり、色ノイズ・高輝度ノイズの類に見えます。
60D は使ったことがありませんが、この画面で ISO400 ならあっても不思議じゃないかなと思います。
どんなときにノイズが出るか(目立つか)は非常に複雑で説明できません。

最近こんなスレッドが立っていますので参考になれば。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#14796954

書込番号:14802429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2012/07/13 19:51(1年以上前)

皆様ありがとうございます^^

spacexさんの14802262の記事まで読んでカキコしたんですけど
時間差で他の方のコメント読めておりませんでした><

spacexさん
参考URL読んでみますね^^

hotmanさん
32bit表示になっておりましたです^^

secondfloorさん
絞って撮影して見比べてみますね^^

書込番号:14802439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/13 20:01(1年以上前)

見てみました。
この程度は仕方ないのでは?と思いますが・・・

書込番号:14802470

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/13 20:23(1年以上前)

RAWを確認したところノイズリダクションゼロで色ノイズが確認できました。
しかし、UPされたJPEG画像では輝度ノイズによるモザイクのような模様が確認できます。

この輝度ノイズの正体としては、ノイズリダクションゼロで発生している色ノイズにノイズリダクションを掛けることによって発生する「色ノイズ→輝度ノイズ」であり、色ノイズ由来の輝度ノイズだと分かります。

輝度ノイズも色ノイズもISOを上げると激しくなります。
対処法としては色ノイズが気になるようであれば、ノイズリダクションで色ノイズ緩和レベルを、今度は輝度ノイズが気になり始めたら輝度ノイズ緩和レベルを上げてやると目立たなくなります。

注意して欲しいのはむやみに緩和レベルを上げるのではなく観賞サイズに合わせてかけること。
L判プリントならば多少緩和レベルを上げても問題ないと思いますが、大きく拡大して見るような場合は注意してノイズリダクションを上手く使うと良いと思います。

書込番号:14802534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/07/13 20:44(1年以上前)

今、2Fに移動して、絞って再撮影して、どう見えるか
試してみたのですがそこで、再撮影の結果、を2FのEEEPCで見てみたら、
私の思っているモザイクが見えませんでした!
あれ?まさか!
と思って、こちらの方にUPした画像も見てみたのですが、こちらの画像もモザイクなくきっちり
見えました><

画像処理するときにデスクトップ機使っていたのですが、そちらのパーツかディスプレイに問題があったようです><
ディスプレイBenq Q22W6(液晶の初期のディスプレイです)
グラボRadeon HD6770
デスクトップ機は、通常使用で気になったことがなかったのですが、
写真を見た時にうっすらとモザイクがかかる程度だったのでわかりませんでした><
このどちらかに問題があったようですTT

皆さんに綺麗に見えていて、私の2FのPCでも綺麗に見えていて
このデスクトップ機で見ると、モザイクがあるように見える。。。
PCの問題がかなり高そうな結果となりましたorz

ほんとお騒がせして申し訳ございませんでしたm(__)m

でも、おかげで、カメラを買ってからの疑問が解決できました^^
感謝至極でございます^^

spacexさん GALLAさん
ノイズの件ありがとうございます^^
HPで輝度ノイズについて検索してみた結果
私の思っているモザイク状のものではございませんでしたが、
新たな知識を得ることができ大変感謝しております^^

皆様ほんとありがとうございました^^

書込番号:14802608

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/13 21:04(1年以上前)

モザイクと輝度ノイズは違うものでしたか。
とりあえず問題がカメラではなくPCかモニターにあると言うことが分かり、それでも一歩前進と言うことになりますか。

PCかモニターによってモザイクが見える。そんなこともあるのですね。始めて知りました。
いずれ原因が掴めると良いですね。それでは。

書込番号:14802712

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/07/13 23:25(1年以上前)

高階調のデータを低階調で見るとモザイクと言うかソラリゼーションが入ります。

書込番号:14803486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/07/14 08:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

LR4 輝度:60% カラー:25% NR

LR4 輝度:60% カラー:25% NR

LR4 輝度:60% カラー:25% NR

一点目の問題として、ノイズリダクションだかJPEGだかわかりませんけど、変換の質が悪くて色ムラが出てます (ここにupしてある拡大のほう)。変換の質が悪いのも確かです。

RAWデータにLR4で60%の輝度ノイズリダクションを掛けて、100%にトリミングした画像をUPします。

二点目の問題として微妙な階調がモザイクに見えるのは、液晶ディスプレイの階調が不足してるからです。

初期の液晶は階調が低い(16階調なんてのも)ので、普通はディザを使って表示するのですが、それさえやってなかったのかもしれません。

で、最近のディスプレイでも、格安ノートや事務向けの場合はやはりディザを使ってることがあります。

そして、ディザを使ってない場合でもTNの場合は階調再現性が悪いのできちんと階調が表示されず、潰れます。当たり前ですが、こうなると階調だけでなく、解像度のチェックにも使えません。

ここでも良くみる、薄い階調表現のある写真を見て「階調がない、飛んでる、解像度が低い」って発言される方が居ますが、恐らく液晶ディスプレイが怪しいです。

格安はテキスト見るだけならコストパフォーマンス高くていいんですけど、映像を鑑賞するのに、ましてや評価するのにTNはいただけないです。

写真にとって理想はVAですが、最近はIPSも格安に登場してます。安いIPSは黒浮きしてしまうのですが階調が全くでないTNよりはよっぽどマシなのでご検討ください。

書込番号:14804630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/07/14 09:05(1年以上前)

ごめんなさい。良く見るとRAWも色ムラは出てますね。
こういうセンサーなのかな? (^_^;;

それにしても60DってISO400でこんなにノイジーなんですね。

書込番号:14804665

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/14 11:39(1年以上前)

こんにちは
フレアっぽい感じもしますので、保護フィルターを外して、今一度テスト撮影されたら良いです。

書込番号:14805251

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング