EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(30733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズ

2012/06/19 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:2件

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの購入を考えています。
そこで、望遠レンズは、どの様なものを選べばよいのでしょうか。
18-250mmでは、少しものたりないとか?…
口コミを参考にしているうちにわからなくなってしまいました。
景色やスポーツを撮りたいと思っております。
デジイチ全くの初心者です。
よろしくお願いします。

書込番号:14700568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/06/19 20:20(1年以上前)

 予算と対象となるスポーツななんでしょうね。
 昼間の屋外限定でそれほど距離がなければ、タムロンの70-300VC(A005)がコストパフォーマンスが優秀だと思います。

 屋内スポーツである程度予算があればEF 70-200 F2.8LUかシグマの120-300F2.8

 もっと望遠が必要でコストパフォーマンスを追及すれば、昼間の屋外限定ですがΣ50-500 OS HSM か少し古いですが純正のEF100-400 L でしょうか。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000079167.K0000246020.K0000150561.K0000094983.10501010053

 まあ、予算が十分あって、画質を追求するなら純正の単焦点と言うのもあります。

書込番号:14700653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2012/06/19 20:26(1年以上前)

とりあえず55-250ISがいいのではないでしょうか…
ネットオークションなどで新品が格安で手に入りますよ♪

書込番号:14700669

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2012/06/19 20:26(1年以上前)

〜250が物足りないかどうかは条件次第だと思いますが、
大きさや重量を考慮しないで望遠1本と言うなら…Σ50-500でしょう^^

キヤノンの純正望遠と言うなら
・70-200F4L
・70-200F2.8LU
・70-300L
・100-400L
が一般ユーザー向けかなと思います。

書込番号:14700671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2012/06/19 20:30(1年以上前)

一概にスポーツと言っても競技によって、被写体までの距離、
室内か屋外でも使用するレンズは違ってきますね。

室内であれば70-200F2.8の明るいレンズ。
野球やサッカーであればシグマの50-500。
運動会などであれば、70-300…

通常、70-300を買って、後は目的によって買い増しですかね。

私なら、18-135を持っていれば、
18-250は次に購入するレンズから一旦外しますね。
どうしても一本で済ましたいのであれば、タムロンの18-270VCですかね。
但し、18-250や18-270は便利なレンズではあるものの、万能なレンズではありません。
画質や、AFスピードは一般的に劣ると言われています。

書込番号:14700689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/06/19 20:44(1年以上前)

こんばんは
自分は60Dで18−135と
タムロン70−300(A005)
を主に使ってます(^^

書込番号:14700741

ナイスクチコミ!2


参樂齋さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:12件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 photohito 

2012/06/19 20:47(1年以上前)

coron-coronさん

はじめまして。
私は今月Kiss-X4より60Dに乗り換えました。

予算がどれほどあるのかわかりませんので、
あえてWZキットでの購入をオススメしておきます。

18〜250(35ミリ換算29〜400)で色々撮影してみて
次の選択肢を考えてもいいかもしれませんよ。

私は60Dに買い換えて、ヘソクリが尽きてしまい
純正17-85と撒き餌レンズで頑張ってます…

望遠欲しいなあ。。。

書込番号:14700753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/06/19 20:52(1年以上前)

こんばんは。

60Dとのセットレンズをテレ端135mmまであるEF-S 18-135 ISにされるなら、
望遠ズームは純正のEF 100-400L IS USM の方が焦点距離のかぶりも少なめですし良さそうですね。

書込番号:14700776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/06/19 20:54(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございます!
いろいろ参考にさせていただき、考えて購入したいと思います。
とても、参考になりました。
皆様に感謝ですm(_ _)m

書込番号:14700784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/19 21:20(1年以上前)

18-135と18-250を買うみたいなことだけは絶対にしちゃダメです。
ある程度の重なりは便利ですが、まる被りでは意味がありません。
そういう意味で、どうせ望遠を買うなら、
まずは格安で購入できるダブルズームキットがオススメですね。

書込番号:14700916

ナイスクチコミ!3


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/06/19 21:47(1年以上前)

まずは18-135で撮りまくりましょう!

自分にとって必要な焦点距離がわかるようになると思います。
テレ端(135mm側)で足りないと感じるようなら70-200や70-300等の望遠レンズが欲しくなると思います。

しばらくはトリミングで対応してw自分に合いそうな望遠レンズを物色すれば良いかと思います♪



書込番号:14701037

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/19 23:31(1年以上前)

70-300L がとりあえず無難かも。
お安くいきたいならタムロンの SP 70-300 USD ですかね。

書込番号:14701581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/20 05:09(1年以上前)

coron-coronさん こんにちは

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットよりもEOS 60D ダブルズームキットをお勧めします。
望遠側がさらに足りない場合純正ならば、EF70-300mm F4-5.6L IS USM又はEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMでしょうか。

書込番号:14702227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/24 10:34(1年以上前)

とりあえず55−250をオークション等で入すると良いでしょう
250mmで望遠度合いが不足の場合たぶん300mmでも不足を感じると思うので
まず安価で高性能な250体験をお勧めします


書込番号:14719014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 60Dと7D

2012/06/19 14:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

他の方も質問されていたのですが、自分とは写す対象が違ったので質問させて下さい。
今までコンデジを使っていましたが、買い替えを考えています。予算は10万円程です。
当初は、趣味の素敵な風景をバックにぬいぐるみを写すために!と思っていたのですが、最近プロ野球にハマってしまい、今のコンデジではあまりズームにならず小さくしか写らないのが不満です。(ですが、打席に立ったインパクトの瞬間!などではなく、練習中などの写真を多く撮っています)

調べていくと野球などの動くモノを撮りたいのなら、7D!とあったのですが、60Dと比較した時に、連続撮影速度ぐらいしか良い所が見つかりませんでした…。
もちろん速ければ速いにこしたことはないと思います。
ですが、60Dのバリアングル機能も捨て難く思っています。
60Dでスポーツを撮っていらっしゃる方の感想が聞きたいです。

また、当初のぬいぐるみを写すというだけなら60Dでも十分だとは思うのですが、野球もどちらも!と考えてしまうのはやはり欲張りなのでしょうか?

お値段と最初の感じで60Dで心はほぼ決まっていたのですが、先輩方に後押しして頂けますと嬉しいです(ToT)

書込番号:14699495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/19 15:00(1年以上前)

60Dでしょう。金銭的にも。余った金でレンズを買いましょう!

書込番号:14699516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2012/06/19 15:14(1年以上前)

こんにちは。

>コンデジではあまりズームにならず小さくしか写らないのが不満です。

ボディよりレンズのほうが重要かもしれません。
プロ野球の写真なら撮る場所にもよりますが、400〜500mmくらいは
必要ではないですか?
レンズだけで最低8万くらいいっちゃいますよ。

書込番号:14699561

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2012/06/19 15:17(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/19 15:23(1年以上前)

>7D!とあったのですが、60Dと比較した時に、連続撮影速度ぐらいしか良い所が見つかりませんでした…。

一番の違いはAF関係、精度や追従性が7Dの方が優っていますし、連写してもバッファメモリーの大きい7Dの方が連写枚数が多くなります
でもAF中央1点で追いかけるのならそんなに差はでないでしょうし、超望遠レンズが必要となるので余った予算をレンズに投資されるのが良いのではと思います

書込番号:14699587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 VTi-RSを目指して・・・ 

2012/06/19 15:27(1年以上前)

予算を考えると60D+タムロンA005(SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD)でしょう。
標準域のレンズも欲しければ、キットレンズ+A005でも良いかもしれません。

7D(と安い望遠レンズ)が買えるお金があるのなら、もうちょっと頑張って60D+10万円前後のLレンズ買った方が良い写真がとれる気がします。


もちろん、7Dの方が連写速度以外にも、AF精度や連続撮影可能枚数が高いので成功率があがります。
また、ボディが重いため望遠レンズを付けた時のバランスも良いと思いますよ。

成功率をとるか、成功率が少し下がっても成功した時の画の良さをとるか。
↑この2者の選択も予算15?20万円くらいになって悩めることですが…。



60D+A005でも10万円超えますので、予算オーバーと言うのであればダブルズームキットと言う手もあります。

書込番号:14699599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/06/19 15:46(1年以上前)

そうゆう考えなら、60Dでよろしいのでは?

予算もあることですし?
7Dだとオーバしてしまいますしね!

ここは60D 買っちゃてください!
ダブルズームお勧めしときます。

書込番号:14699653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/19 16:12(1年以上前)

7Dと60Dの違いは連射速度とAF性能です

5.3コマ/秒でも十分早いのでAF性能の違いが大きいかと思います

ただ現在の予算で7Dの購入は難しいかと思いますので60Dになるでしょう

書込番号:14699712

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/19 16:13(1年以上前)

ファインダーの見易さは、
やはり7Dだと思いますので動体なら迷う必要なしなのですがね〜。
弱点のISOオート上限も次期FWアップで設定できるように・・・との噂ですしね^^
ぬいぐるみ(静物)や風景なら60Dのバリアングルで!

書込番号:14699716

ナイスクチコミ!0


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/06/19 16:22(1年以上前)

価格がネックですね・・・

コンデジってある意味最強なので、一眼レフはそれ以上を求めると超〜お金が掛かります。スポーツで使える望遠レンズだけで最低10万円以上しますからね。

とりあえずは60D+Wズーム一択ですね。あとは頑張って貯金してレンズを追加するのが得策だと思います。

一眼レフの素晴らしさを知るときっと色んなモノを撮るようになると思うので、後に自分が必要なレンズがおのずと見つかると思います!

書込番号:14699746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/06/19 16:37(1年以上前)

当機種

私は内野しか撮りません〜

こんにちは。60D使ってます。
経験も知識もない私ですが参考になれば。。。

バッターボックスやピッチャーなどは置きピンで対応できるので
瞬間的なプレイを撮るより楽だとは思うのですが
それでも屋内(節電中のドームでしたが)だと、キットレンズはキツかったです。
私の腕の無さもあるのでしょうが、SSが稼げず画質も落ちて。

練習中の選手を撮りたいという事なので、動きも早いでしょうし
皆さんおっしゃるように、後にレンズ投資した方がいいように思います。

練習中だと、おそらく場所移動しながら撮れるのではないでしょうか?
撮る範囲を決めて画質重視の方が良いのかもしれません。
トリミングで対応って手もありますし。

私はキットレンズからレンズ購入して幸せを感じました(笑)

初心者が出しゃばり失礼しました〜

書込番号:14699785

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/19 17:21(1年以上前)

>ではあまりズームにならず小さくしか写らないのが不満です

7D/60D どちらを買ったとしても、ボディの何倍もする望遠レンズが
必要になります。

ネオ一眼のほうが野球+望遠なら予算内で目的は達成できるような気がします。

書込番号:14699917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2012/06/19 18:07(1年以上前)

60D Wズームキットでとりあえずいいんじゃないでしょうかねー。
このあいだ屋外のデーゲームに行って、内野席のかなり前の方の席からネオ一眼で手持ちで撮影しました。
ピッチャーとバッターは置きピンで連写すればいいので、ネオ一眼でも余裕でした。というか、ネオ一眼の840mm相当の望遠だと大きすぎてはみでちゃいます。だいたい400-500mm相当の望遠を使うと全身がはいってちょうどよい感じです。60Dに300mmと同じくらいでしょう。

外野席からだともっと望遠がいると感じると思いますが、60Dならトリミングで対処してもいいでしょう。

ネオ一眼だと、動いている選手にAFでピントをあわせるのが難しいと思いました。
ですので、走っている選手や守備で動き回る選手は、一眼レフのほうがずっと撮りやすいでしょう。

書込番号:14700109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/19 18:26(1年以上前)

コンデジよりも大きく綺麗に写すには、それなりのレンズが必要かもしれませんね。
ボディは60Dで、望遠レンズにそこそこ(十数万円)つぎ込んでやる必要があるかもしれません。

書込番号:14700170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2012/06/19 18:58(1年以上前)

スレ主さんは、本来の趣味の風景の中のぬいぐるみ撮影に60Dが最適と考えていらっしゃるんでしょう?
プロ野球は2番目の目的ですよね? だったら、やはり60D Wズームで、どれだけ野球が撮れるか試してみればいいと思います。ピッチャー、バッターを60Dで撮れないとは考えにくいです。基本的にコンデジであるネオ一眼でもそこそこ撮れるわけですから。
http://www.flickr.com/photos/sakanataro/sets/72157629493624948/with/6962156348/
その上でやはり60D Wズームでは不満、ということになれば、その時、ネオ一眼を買い足すなり、もっといいレンズの購入を検討すればいいのでは?

書込番号:14700294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/19 22:35(1年以上前)

>釣りバカ日誌さん
ありがとうございます。
予算的には60Dなのですが、もうちょっと頑張ってでも7Dがいいのかな…と思いまして…。

書込番号:14701290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/20 00:26(1年以上前)

.
新品を購入するのであれば、今となってはどちらもお勧めしません。 もう少し待ってDIGIC5が搭載されるであろう70Dか7D MkII(製品名は勝手に付けてますが)を購入された方が良いかと思います。

私はまだ40Dが現役ですが、7Dの新製品が出てきたらそろそろ買おうかなあ、と思っているところです。(もしメタボなら敬遠しますが)

書込番号:14701823

ナイスクチコミ!0


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/06/20 17:26(1年以上前)

>Porsche Carrerraさん

新製品だと大幅に予算オーバーな気が・・・w
底値と思われる7D&60Dが良いかと。

書込番号:14703930

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/06/20 19:41(1年以上前)

野球の練習風景ならそう連写もいらないですよね。Kiss X5で十分と思いますよ。

書込番号:14704360

ナイスクチコミ!1


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/06/20 22:36(1年以上前)

今のコンデジの不満点が倍率だけなら、一眼レフでは無いので画質が少し劣りますが、パナソニックの FZ150 とテレコンを購入されてはいかがでしょうか?

書込番号:14705202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/21 18:29(1年以上前)

ゆあくんさん こんにちは

練習中を撮りたいとのこと撮影距離が判らないため、400o程度としてお話します。

予算重視(8万+12〜16万)
EOS 60D ダブルズームキット 使用してみて望遠側が不足と感じた時点で、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM又はシグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM を購入

予算無視(14万+12〜16万)
EOS 7D EF-S15-85 IS U レンズキット EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM又はシグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

60Dに比べ、AF性能(ピントをより合わせやすい)と連射性に優れています。

購入すると判ってくるのですが、カメラ本体よりもレンズの方がお金がかかります。また、カメラは1〜5年サイクルで新製品が出ますが、レンズは10年以上のライフが有ります。
カメラは初期投資はかかりますが、ほかの趣味よりもランニングコストはかかりにくいようです。

書込番号:14708116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オススメ

2012/06/19 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 nyyyさん
クチコミ投稿数:5件

デジイチ初心者です。
まずは、なにもわからずに、PENTAX K-30 が新しくていいなと思ってました。
使用目的は息子のサッカーのプレイしているところを撮りたいと考えてます。
ある程度の連写性能と望遠を希望してます。
予算は10万円程度までで…
比較対象が間違ってるかもしれませんが、価格的に競合するかなと思い、kー30と比べてます。
手が割と大きいので、D60の方がしっくりときます。
素人的にはどうしても新しい物にめがいってしまいますが、その辺りも含めてアドバイスを頂けると有難いです。
欲を言うと、レンズを交換する煩わしさも考えてボディー+他社レンズ(タムロン18-270mm F/3.5-6.3 )というような事も考えてますが…

書込番号:14698825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/19 11:19(1年以上前)

60Dの18-55mmキット+タムロンの70-300mmくらいにされては?

サッカーをどこから撮る(撮れる)のかわかりませんが、300mmでも不足に感じると思います。
(なら、なぜ薦めるか?→これ以上の望遠は一般的に高価になります。)

わたしはサッカーを撮るときは、「サイドライン(?)近くまで近寄れる状況で」ですが、メインは〜400mmのズームを使います。
標準ズーム付と〜400mmズーム付の2台で。

極力ボールとともに移動しながら撮りますが、それでも選手が反対のライン側にいるときは不足を感じます。
逆に、急に近づかれると標準ズームにカメラチェンジできず、70mmでは画面に収まらなくなってしまうのですが・・・・・・・・。

書込番号:14698898

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/19 11:22(1年以上前)

こんにちは
PENTAX K-30 は、プリズム使用のファインダーですが、6/29の発売ですね。
最新機種だし、画像の色の感じが好きでしたら、こちらにされたらどうでしょうか。
デジタルな物は、最新機種!ですからね(画質は、サンプルWEBとかで確認)。

書込番号:14698906

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/19 11:31(1年以上前)

買った後にレンズを買い足さないとかならどっちのカメラを買われても同じだと思うので店頭で触ってみてシックリくる方がいいかと

でもスポーツ撮影ならAF速度が速いにこしたことはありません
AFが遅くてスポーツ撮れないということではないですけど18-270などの高倍率はどちらかといえば遅めのAFスピード
AFスピードもキヤノンなら高価だけど速いレンズも揃っている

またサッカーだと望遠も300mmより長いレンズが欲しくなるかもしれませんが、キヤノンならレンズが豊富だけどペンタックスならレンズメーカー製のレンズに頼らないといけない

書込番号:14698924

ナイスクチコミ!3


スレ主 nyyyさん
クチコミ投稿数:5件

2012/06/19 12:30(1年以上前)

アドバイス有難う御座います。
撮影距離は結構あります。大会ですと、サイドライン近くまで近寄る事ができません。何ミリのレンズでどの程度の距離をカバー出来るのかが感覚的にもわからないので相談もしにくいのですが、流石にバズーカ砲のようなものを扱う技術・知識・財力もありませんので、そこそこでいいとは思っていますが、それなりの出費になりますので、どうしても慎重になってしまいます。デジタル物は新しい方がいいとのご意見も頂き、いい意味で悩ませてもらっっています。あとボディもレンズ同様長く使いたいと思ってますので、そのあたりも新旧機種選択する上で悩ましいです。

書込番号:14699078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2012/06/19 12:58(1年以上前)

こんにちは。私は主にサッカーを撮っています。
ご子息のサッカー撮影に、ということですが、小学生サッカーでしょうか?
小学生と中学生以上とでは、使用グランドの広さが倍くらい違います。小学生なら、APS-C機で300mmクラスの望遠ズームがまず必要だと思います。小学生でも低学年なら、タッチラインまでかなり寄れますから、キットレンズの250mmでも大丈夫かも。小学生高学年となり、大きな大会になると、それほど寄れないし、スタジアムの観客席からの撮影となると、300mmでも物足らないと思う場面も出てくるとかもしれません。中学生以上なら、400mmですね。
サッカー撮影の場合、前後左右に予測無く動き回る選手を撮ることになり、しかも選手と選手が重なり合う場面も多いので、何よりもAF性能が要求されると同時に、撮影者自身の力量も必要です。サッカー撮影には一眼+望遠ズームが最適だと思いますが、機材にかかる負担(それは予算が必要という意味と同意)と機材さえあれば雑誌に載るような画が撮れるというわけではない、そのくらい難易度の高い被写体だという点を、ぜひご理解ください。
私はキヤノンユーザーなので、ペンタックスのことはよく分からないのですが、こうした動体撮影において、カメラ&レンズのラインナップの充実しているキヤノンかニコンを選択される方が無難だと思います。途中でのメーカー変更は、貴重な予算の浪費にもつながりますし(ペンタックスがダメという訳ではないですが)。60DのWズームキットあたりから始められるのは、あながち間違った選択とも思えませんね。初心者の方ということで、レンズメーカー製のレンズを最初にお勧めするのは、ちょっと躊躇してしまいます。
それと、一脚はあった方が良いかもしれません。
いづれにしても、最初から思ったような画は撮れないかもしれませんが、デジタルですから失敗を気にせずトライアンドエラーで、今しか撮れない画をできる限り満足いく形で残してあげてください。
なお、サッカー撮影に関することを書き始めると長大な文章になってしまうので、私見をブログに書いています。お暇なときに覗いてみてください。


書込番号:14699179

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度4

2012/06/19 14:24(1年以上前)

サッカーではありませんが、同じコートの陸上競技での使用感です。

Wレンズキットの250mmでは、もう少し寄れればという場面ばかりで物足りませんでした。タムロン70−300mmあたりは性能も良くて比較的安いので、長玉にはそちらをオススメします。これを多少トリミングして印刷すれば、まだ鑑賞に耐えうる画質で収まります。

あと、マニュアルフォーカス専用になりますが、これにケンコーのテレプラス1.4をカマせて400mm相当として取り扱うのも1つの手段かもしれません。

書込番号:14699417

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/19 17:22(1年以上前)

サッカーなら 18-270 より、70-300 のほうが良いと思います。

書込番号:14699921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:9件

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを購入しようと決心いたしました。
そこで、諸先輩方に質問なんですが・・・
これ以外に、これはカメラと一緒に購入しておくべきだと思われるもを教えて頂きたいと思いまして。
個人的には、クリーニングキット・レンズプロテクター・ドライボックスなど考えられますが、何分一眼デビューなもので検討がつきません。
皆さんの経験からのご意見よろしくお願いします。

書込番号:14697071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2012/06/18 21:57(1年以上前)

SDカードをお忘れなく(*^_^*)

必要に応じて買っていけば良いと思いますよ♪

書込番号:14697095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/06/18 21:59(1年以上前)

こんばんは
少し余裕のあるカメラバックなど(^^

書込番号:14697104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/06/18 21:59(1年以上前)

こんばんは。

SDカードと液晶保護フィルター、、、

残りのお金は撮影の為の旅行とかに使いましょう!

書込番号:14697107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2012/06/18 21:59(1年以上前)

カメラバッグ。液晶保護シート。

ないとカメラを傷つけることになりそう。

書込番号:14697108

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/06/18 22:00(1年以上前)

@SD カード(8GB or 16GB を2枚)A純正レンズフードB液晶保護フィルタ(右肩の液晶の分もセットの物がお勧め)あと、ハクバのレンズペンは便利です。私はその他に予備のバッテリーとリモコンも購入しました。後、移動時に収納するクッション性のある巾着袋なんかも便利だと思います。

書込番号:14697112

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/18 22:00(1年以上前)

PC・モニターのスペック見直し。

キャリブレーションツール・ポケットカラーチャート、三脚、プリンター、ストロボなどの購入とか。

書込番号:14697114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/06/18 22:01(1年以上前)

あとはやる気と根性かな??

書込番号:14697121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:19件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4 くろふねが出かけたらアゲるスレ 

2012/06/18 22:05(1年以上前)

GPSロガーもあると後でどこで撮影したかわかるので便利だけど、ないと困るものでもないので、いつか気が向いた時にでもどうぞ。

書込番号:14697140

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/18 22:08(1年以上前)

解説本、予備バッテリー、カードリーダーかWi-Fiメモリなどもあるかな。

書込番号:14697158

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/18 22:11(1年以上前)

あっ、あとHDDね。

書込番号:14697170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/18 22:13(1年以上前)

迷犬かいと君さん、今晩は。

このページの右側に、初心者マークの付いた「選び方ガイド」があります。
それの「FAQ(よくある質問と回答集)」には、
Q. デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?
があります。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3

その他の項目も、一度は御覧になっておいても損にはなりませんよ。

書込番号:14697186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/06/18 22:36(1年以上前)

クリーニングキットに付いているパフパフは使えないので、

大きいブロアー(パフパフ)買いましょう(^_^)/

書込番号:14697314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/06/18 22:55(1年以上前)

こんばんは。

60Dのガイドブック(ムック本)が一冊あれば、便利ですよ。
使い方や撮り方がよくわかります。
取扱説明書よりわかりやすいです。実写も多いですし…。

書込番号:14697403

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/18 23:30(1年以上前)

被写体にもよりますが、そのうち外部ストロボが欲しくなると思います。

書込番号:14697583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/06/19 05:17(1年以上前)

18−135mmレンズキットですと
フィルター径67mm
フード EW−73B(キヤノン純正)

液晶保護フィルム(60D用のセットになっている物)
SDHCカード
ブロワー、クリーニング用品、カメラバックなど

後は、必要になってからお買いになれば良いと思います。

書込番号:14698232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/19 07:17(1年以上前)

迷犬かいと君さん こんにちは

@SD カード(8GB or 16GB を2枚)
A純正レンズフード
Bレンズフィルタ
Cカメラバッグ
あとは必要を感じたら購入すれば良いと思います。

書込番号:14698375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/19 07:17(1年以上前)

離島に住んでるとか期間限定クーポンが有るとか言うので無ければ、用品のまとめ買いはしない方が良い。慌てて買うと、初心者にとっては内蔵ストロボが有るのでいまいち出番が無い外部ストロボ、 容量が微妙なカメラバッグ、ドライボックス類
人によってはふきのこしが出来ちゃうレンズペン等々…。ゆっくり始めれば良いです。

書込番号:14698376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/06/19 08:49(1年以上前)

迷犬かいと君さん
60Dはボディの作りがしっかりしていて、基本がよく出来ているという感じがする、良いカメラですね。

一緒に買う物ですが、無ければSDカードとカードリーダーが必要というのはそうですが、
後は追々必要を感じた時で良いのではないでしょうか?

カビがご心配でしたら、ドライボックスを購入されてそこに入れるか、
大きめの米櫃(ちゃんとパッキンが付いていて密閉される物)の中にカメラ用乾燥材と
一緒に入れておくとよいと思います。
住宅事情によっては結構カビが生えるようなので、これだけはお勧めです。

書込番号:14698580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/19 09:22(1年以上前)

絶対必要なのがSDカード

クラス10の8G程度が2枚あると良いですね

※PCに取り込むにはリーダーも必要か?

購入するなら最初が良い物
液晶保護フィルム、レンズ保護フイルター

※汚れたりキズついたりする前に対策!

後は
レンズフード
清掃用具(ブロア等)
カメラバック
保管庫(ドライボックス等)
予備電池
等必要を感じたら追加購入で良いかと思います



書込番号:14698644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/06/19 15:59(1年以上前)

こんなに早くたくさんの方が書き込み頂きビックリいます。
本来ならばお一人お一人にお礼を言うべきなのでしょうが、この場を借りましてお礼を申し上げます。
今朝、早速カメラのキタムラ佐賀店へ行ってまいりました。
同レンズキットは価格.COMとは1万円プラスでした。
SDカード・ドライボックス・レンズフィルタ・液晶保護フィルム(無料)・カメラバック(無料)込みで98,000円程度でした。(私の小遣い数か月分・・・)
私の財布事情からも、価格.COMで少しでも金額をおさえて購入したいのですが、高価な商品でポチッとする勇気が出ませんでした。
やっぱり店員さんとやり取りをして購入したいと…本当に気持ちの問題ですが。
皆さんが言われている、外付けフラッシュ・三脚も見てきましたが、手も出ません^^;
これは冬のボーナス時のお楽しみにということでがんばります。

今度、嫁さんからお金をもらって購入しに行ってきますので、購入後に皆さん報告させていただきます。
ガイド本片手に勉強しますが、分からないことがあったら皆さんのお知恵をお貸しください。
本当にありがとうございました。

書込番号:14699682

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS60DとEOS7D

2012/06/18 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:37件

EOS60DとEOS7Dで迷ってます
用途は基本航空写真です
連写枚数は別によいのです

今はkissFを使ってましてそろそろ買い替えようかと思っていて
ISO感度やシャッタースピードは関係なにし
バッテリー持ちや使いやすさなどではどちらが良いでしょうか
ちなみに僕は中三です

書込番号:14696338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2012/06/18 19:09(1年以上前)

こんにちは。

買えるのであれば上位機がいいのでないでしょうか。
AFは7Dのほうが上です。航空写真がどのようなものか分かりませんが、
7DのAFは強い味方になってくれるのではないですか。

書込番号:14696347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/18 19:11(1年以上前)

私も去年までは中学生でした(笑)
さてさて、本題ですが。
動き物といえば7Dとよく言われます。
が、この差額があれば60Dともう一本レンズが買えるので私的にはとってもお得な60Dをオススメします。SDも使えますしね。動き物は腕がほとんどですから!ぜひ頑張って磨いて下さい!

書込番号:14696354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/06/18 19:12(1年以上前)

こんにちは

なるほど
AFが強いとそれなりに追ってくれるのですかね

ありがとうございます

書込番号:14696357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/06/18 19:13(1年以上前)


ですよね
値段も落ちてきてますし
SDは大きいですね
ありがとうございます!

書込番号:14696360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/18 19:14(1年以上前)

連写枚数は別によい場合60Dと7Dの大きな違いはAFです

7Dを選ぶと言うことは7DのAFを選ぶと言う事です

できれば7Dをお勧めします



今激安(7Dの半額強)の60DはkissFから比べればかなり魅力的なカメラかと思います

書込番号:14696365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/06/18 19:17(1年以上前)

やはりAFがすごいのですね

ありがとうございます

書込番号:14696376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/18 19:37(1年以上前)

レンズなどはどんなのをもっていらっしゃいますか?書いてあった方がアドバイスしやすいかと。差し支えないのなら教えてもらえますか?

書込番号:14696444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/06/18 20:03(1年以上前)

キヤノン純正
ZOOM LENS EF 75-300 1:4-5.6 IS
を使用しています

書込番号:14696537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/06/18 20:12(1年以上前)

60Dで充分だと思います!!!

書込番号:14696572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/06/18 20:16(1年以上前)

どうもです

書込番号:14696593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/18 20:18(1年以上前)

フィルム時代のレンズのようですが、写りには満足していらっしゃいますか?また、75以下は使いませんか?60Dならダブルズームもお安いです。7Dボディより安いので…

書込番号:14696601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/06/18 20:32(1年以上前)

非常に満足していますが
400mmなどの超望遠のほうなんかにしようかとも思ってるので
300の方は使わなくなるかと思います

書込番号:14696651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/18 20:36(1年以上前)

では、60Dと7Dの差額をレンズに投資するのをオススメします。300を超える望遠はとにかく高いです。所で、撮影対象は主に旅客機ですか?主が戦闘機などであれば7Dのがいい気がしますが、旅客機ならば60Dで十分いいと思います。

書込番号:14696674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/06/18 20:39(1年以上前)

戦闘機には手を出さない予定なので60Dになりそうです
レンズはオークションでなんとかしようと思います

ありがとうございます

書込番号:14696679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/06/18 20:58(1年以上前)

7DとX5を持っていますが、
これから、飛行機以外の動き物にも興味が出てくかもしれません。


60D買ってから、もう少しAFが何とかなれば、と思った時
頑張って7Dにしていれば、後悔が無いと思いますヨ(^_^)/

書込番号:14696756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/06/18 21:04(1年以上前)

迷わされますねー笑

参考にして親とも相談してみます

書込番号:14696790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D ボディの満足度4 メジロさんの自然動物写真日記 

2012/06/18 21:14(1年以上前)

腕があれば60DのAFと連写能力でもちゃんと撮れる。

腕がなければ7DのAFに頼り連写能力を駆使してシャッター押し捲って撮る。
そう、「撮った!」というより「撮れてた!」

若いんだし、腕を磨くことを考えてはどうでしょう。

書込番号:14696850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/06/18 21:20(1年以上前)

ふむふむ
レベルを上げていくのもアリですね
1番なるほどと言わせてくれた文です(笑)

とても参考になりました

書込番号:14696889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2012/06/18 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

主に旅客機を撮っています。
60Dは持っていませんが、40Dと7Dを使っています。
7Dを使いだすと40Dが頼りなく感じてしまうところがあります。
60Dだと高感度も7D以上だと思うので、夜の撮影も楽しめるとは思うのですが、AFは7Dの方が良いと思うので、予算が許すならば7Dを買っておいた方が良いような気がします。
60Dを買って、7Dにしとけば良かったかな?と思うことはあっても、その逆は少ないと思うので。

書込番号:14696954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/06/18 21:37(1年以上前)

なかなか難しいですね〜
どっちもどっちに近いところですね

回答どうもです

書込番号:14697004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

室内フラッシュ撮影

2012/06/18 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件
当機種

みなさんいつもありがとうございます。
初心者ですのでお手柔らかにお願いします(汗

室内フラッシュ撮影ですが、PモードでSS1/60・F4・ISO400という設定に家の部屋ではなっています(内蔵)。
これですと、顔でAFし子供が絵をかいている姿を撮影すると、
手前にある子供の手や書いている絵が相当ボケてしまします。
コンデジでフラッシュ撮影だと画像はもちろん粗いですが(顔認識で撮影)
手前の書いている文字や絵が普通に見えますし、顔にもピンがきています。粗いですが。
でもL・2Lでプリントしても気にならない。PCで見なければ。

しかし画像が粗いのはやなので、一眼で撮影ですと、上記のようにピンが顔に集中してしまう。
プリントしてもみたいが手元もみたいわけで(PC上でも)、
そういった鑑賞をしたい場合一眼の手前のボケは不自然であり無意味です。はやりボケすぎ。使いこなせていなです。

そこで質問なのですが、AVモードにしてF値を上げるとスローシンクロになるので、SSを1/60?1/250に設定していますが、単純にそれにすると暗くなりますよね。F7とかにしてISOを上げて撮影することが解決になりますか?

それともあきらめそんな写真はコンデジで撮影したほうが幸せでしょうか?正直一眼では無理かなと・・・・

子供とケーキを撮る等の場合もコンデジであれば両方にピンがあって見えます(粗いが)1200万画素。
一眼はやはり粗さはないが、手前のケーキ等も文字がボケ過ぎかなという事もありコンデジにくらべ。

使い分けたほうがいいのでしょうか?私は一眼で全部いきたいのですが、
上記のような写真ですと一眼は手前がボケすぎです。それなりに離れると問題ないですが、
寄ってしまうと、コンデジとは明らかに深度の違いが出過ぎて正直無意味なボケが多いです。
みなさんはどうされていますか?

単純にF値を小さくし、子供の顔を狙い撮影する事では画質も最高でいんですが、
一眼が向いていないシュチュエーションもありますよね?今言ったような、人物に寄って撮影しつつ、手元や手前にもそれなりにピンがくる。一眼では難しいでしょうか?
ちなみに、スピードライトもありますがなにかいい設定はありますか?

写真を添付致します。実寸トリミング。
手前の手と顔のピンが相当違います。
コンデジですと、おそらく顔はこれほど綺麗ではなくザラザラし手前の手はもっと解像感があると思います。
私が撮りたいのは子供がクリームをしぼっている写真で、背景はボケてもいいですが、
しぼっている手とクリーム,顔にピンをもっていきたいので・・・・・・
やはりコンデジでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14696226

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/18 18:43(1年以上前)

1つの改善策として、23mm で寄って撮っているようなので、50mm で離れて
みてはどうでしょうか? 50mmF1.8orF1.4 のレンズで。

書込番号:14696277

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/18 18:47(1年以上前)

最短撮影距離45cmより近づいているということはありませんか?

書込番号:14696294

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2012/06/18 18:50(1年以上前)

こんばんは。

作例は直射ですよね。
ストロボは内蔵ストロボ?外付けストロボ?

外付けストロボでしたら、Mモード、絞り:F8 SS:1/60〜1/80 ISO:400〜640くらいで
天井バウンスで撮れば普通の住宅の室内とかでしたらご希望の画になりそうです。
バウンスで撮れば作例のようないかにもフラッシュ焚きました的にはならず、
柔らかい光で被写体が包まれます。

また露出に関しては、Mで適当な絞り、SS、ISOにすれば、ストロボが自動で
帳尻を合わせてくれます。ただISOだは400くらいにしたほうがいいですが。

書込番号:14696302

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/18 18:51(1年以上前)

レンズ選択(焦点距離)。
撮影距離。
絞り値。
ISO感度。
外付けスピードライトを使う。
照明の追加。

カメラ遊遊塾
http://www.dowjow.com/workshop/
被写界深度計算機
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:14696305

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/06/18 18:55(1年以上前)

この距離であればマニュアルモードで、ISO400、F8、1/60sec の設定にして撮ればどうでしょうか。
光量は上記設定に必要な分だけ発光してくれます。

それでダメならコンデジでのストロボ撮影が無難でしょう。

書込番号:14696319

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/06/18 18:55(1年以上前)

少し離れて、広めの構図で撮り、トリミング…が簡単だと思います。

センサーサイズと被写界深度の関係は仕方ないです。


書込番号:14696320

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2012/06/18 18:55(1年以上前)

追記

ご希望のように顔と手元両方にピントを合わせるためには、
両方ともがカメラからできるだけ等距離になるようなアングルで
撮るように意識することも重要かと思います。

書込番号:14696321

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/18 19:08(1年以上前)

YS_anさん こんにちは

この様な外光に影響されない ストロボ撮影の時は シャッタースピード変えても ストロボの発光スピードや光量が優先され シンクロスピード内では同じ明るさに成ります。

今回のように近距離であれば内蔵ストロボでも光量取れるので 被写界深度取れる様 絞り優先で絞りF8〜F11で撮影されたらどうでしょうか? ストロボの光量が足りない様であれば ISO感度を上げるとストロボのGN上がりますので ISO感度で調整してみて下さい。

書込番号:14696344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/06/18 19:09(1年以上前)

基本的にYS_anさんの考えで良いと思います

F値を上げるはF値を大きくする事ですよね

絞りを小さく(F値を大きく)するればピントの合う範囲が広くなります

あとBAJA人さんのアドバイスのようにレンズからの距離が顔や手で近くなるようなアングルにするのも良いでしょう

書込番号:14696348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11615件Goodアンサー獲得:2514件

2012/06/18 19:39(1年以上前)

YS_anさん、こんにちは。

> AVモードにしてF値を上げるとスローシンクロになるので、SSを1/60?1/250に設定していますが、単純にそれにすると暗くなりますよね。F7とかにしてISOを上げて撮影することが解決になりますか?

はい、この撮影方法が、いろいろな場面でオーソドックスに使える、便利な撮影方法だと思います。

書込番号:14696451

ナイスクチコミ!0


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/18 21:34(1年以上前)

> コンデジでフラッシュ撮影だと画像はもちろん粗いですが(顔認識で撮影)
> 手前の書いている文字や絵が普通に見えますし、顔にもピンがきています。粗いですが。
> でもL・2Lでプリントしても気にならない。PCで見なければ。

L・2Lでしたら60DでISO3200くらいまで上げた画質と同じくらいと思います。まだISOには余裕がありますから、もっと絞り込んでISOを上げましょう。例えば同じ撮影距離、同じ23mmで、Mモード、1/60s、F8、ISO1600はコンデジと比べて画質はどうですか。確認してみて下さい。

もし画質が劣るようなら、SSを1/30s、ISO800で撮影してみて下さい。被写体ブレはストロボである程度止まったように写りますからこれも試して画質を確認してみて下さい。

被写界深度が足りなければまずは絞って、それで少しでも綺麗に写る条件を探しましょう!

書込番号:14696985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/06/19 02:44(1年以上前)

1.外付けスピードライトを買う。
2.MモードでSS1/60、F8〜11、ISO400位で出来れば背面バウンス、それが
  出来なければ天井バウンス、それも無理ならディフューザーをスピードラ
  イトに取り付けて撮影する。

 以上であまりにもピントを合わせたい部分が離れていない限り普通に撮れます。

書込番号:14698144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/19 07:30(1年以上前)

YS_anさん こんにちは

23mmですとピントが浅くなりますので、55oとして離れ同じ画になる距離で撮ってみたください。

書込番号:14698399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/19 10:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ピント面1 ガラス板の厚みが薄いと、背景がボケる

絞りを絞ると、ガラス板が厚くなる(被写界深度が深くなる)

被写体をピント面と平行に並べれば、浅くても両方にピントが合う

おはよーございます♪

cantamさんのアドバイスにあるとおり・・・
マニュアルモードにして、 絞りF8.0 シャッタースピード1/60秒 ISO感度400
それぞれ・・・「自分の好きなよう」に設定して。。。
後は、フラッシュの「自動発光」に任せるのが良いと思います。
※シャッタースピードは、1/125秒までにしておいた方が良いです(シンクロは1/250秒だったかな?)。
※この撮影距離なら、被写体(人物)が暗くなる事はありませんが、背景が遠いと、背景は暗くなります。
※背景が暗くなる場合は・・・ISO感度をもう一段あげるとガイドナンバーが上がって、光が遠くまで届くようになります。
※内臓フラッシュでは、背景まで綺麗に光を当てるのが難しいので、外付けのフラッシュ(430EX等)があると、綺麗に光をまわす事ができます(いかにもフラッシュ焚きました!・・・と言う写真にならない)

それと・・・チョット被写体に寄り過ぎている感じですので。。。
少し離れて、ズームで構図を整えた方が良いかもしれません。
35mm〜50mmあたりの焦点距離を使うと良いかも?
※1.5m程度離れれば・・・焦点距離24〜35mm程度でF8.0に絞ると1.8m〜80センチ程度の被写界深度があります。
※もし、スレ主さんの作例が、23mmで、撮影距離70センチ程度だと、被写界深度はF4.0で20センチほどしかありません。

BAJA人さんのアドバイスにあるとおり・・・
「構図(アングル)」を工夫すると言うのお勧めです♪
「ピント」と言うのは、写したい被写体のところに・・・カメラの「撮像素子と正対する」透明な「ガラス板」のように存在します。
つまり・・・ピントは「面」で考える。
・・・で、被写界深度(ピントの合う範囲/深さ)と言うのは、このガラス板の厚みの事ですので。。。
このガラス板の厚みの中に被写体を置けば、ピントが合う。。。
このガラス板の厚み以外に存在する被写体がボケる。。。
絞りを開けるとガラス板が薄くなって・・・被写界深度が浅くなる。
絞りを絞るとガラス板が厚くなって・・・被写界深度が深くなる。
被写体に寄ると・・・被写界深度が浅くなる
被写体から離れると・・・被写界深度が深くなる
望遠レンズを使うと・・・被写界深度が浅くなる
広角レンズを使うと・・・被写界深度が深くなる

この様な「法則」を上手に考える・・・「アッチを立てれば、コッチが立たず」の法則を上手くバランスさせる。。。

つまり・・・被写体の構図をこのピント面となるべく「平行」になるように配置すれば・・・
被写界深度が浅くても・・・ピントが合う。

被写体を深度方向(奥行き方向)に並べると・・・ボケやすくなる。

ご参考まで


書込番号:14698824

ナイスクチコミ!2


スレ主 YS_anさん
クチコミ投稿数:148件

2012/06/19 12:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ちなみに装着レンズは18-55のキットレンズです。
私はダブルズームを買って、中古の18-135をかいました。
スピードライト 430EX IIも最近買いました。バウンスもしましたが上手くいきませんし、今回の解決とは意味合いが違うかもしれません。スピードライト は横位置で使う場合気にならないですが、縦位置で撮影だと影がですぎてしまい室内ではあまり使えないかなと・・・・ハイスピードシンクロ用に買いました。

昨日ためしてみました。
AVモードで。一度試した時は暗くなり無理だと思っていましたが、昨日似たような状況を作り撮影してみました。
妻で(汗
F8~11程度にするとSS1/60になりISOは400のままでした。
そこで思ったのですが、Mで同じ設定にする意味とはなんでしょうか?
AVでも同じ設定になりますし、ISOは変えられますし・・・・

それで撮影すると被写体には光がもちろん届きます。
F4・SS1/60・ISO400 との違いは後ろの壁の明るさと影の濃さが違いました。
絞るとそれに比例して明るい所の変化は少ないですが、背景と影が濃くなります。この影が濃くなるのは・・・・
F4程度の影でしたら影も薄く私的には全然問題ないですが、F11も絞ると影が真っ黒に近くなります。
これは改善できないでしょうか?
F11ぐらい絞ると手前も結構解像感がありいいかなと思います。
なのでF11程度ならいい深度かなとおもいますが、今度は影が濃いという問題になり、
調整はSSかISOしかありません・・・・SSをあまり下げるとブレそうで・・・しかしISOをあげてもあまり変化はなかった気がします。

それと50mmに離れて同じ構図のなるようにすると、素人知識では、広角のほうがボケないといいますか、
18mmで撮影したほうがいいというのは違いますか?

AVでF8~11・SS1/60・ISO400で影が濃すぎたので、

MでF8~11・SS1/40〜50・ISO400とかで撮影すれば影は薄くなりますか?まだためしてません。

AVでF8~11・SS1/60・ISO400からISO800とかにしても見た目の変化はほとんでなかった気がします。






書込番号:14699152

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/06/19 13:25(1年以上前)

>そこで思ったのですが、Mで同じ設定にする意味とはなんでしょうか?
 たまたまパラメータが同じになっただけです。
 顔をドアップにしない限りは、評価測光であれば、主に背景の露出をSSで決めるものであり、暗い場所であれば手振れしない値を選びます。
 また、絞りはお好きなシャープさを選び、ISO値は高くなれば光がより遠くに飛ぶ(※限度あり)ということです。
 上記はどうであれ、結局は被写体の露出はスピードライトが勝手に決めてくれる訳です。

 今一度お聞きいたしますが、最初のレスをしている方々の仰る通り、ストロボ調光可能距離より短い距離で撮影していませんか?
 どうしても超広角でストロボ撮影したいのであれば、光量が多く必要なことと、ストロボ調光可能距離の範囲を守って撮影してください。
 でもきっと人物が小さすぎる写りになるはずです。

 一度、焦点距離70o、被写体との距離1.2m位、Mモード、F11、ISO400、フラッシュにディフューザー(影を柔らかくします:バウンス出来ない時のみ)を付けてモデルに直射で撮影すれば問題ありません。

書込番号:14699259

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/06/19 14:05(1年以上前)

私ごときが口出しするのも申し訳ないのですが…
子供撮りという要素を加味してらっしゃらない回答も混ざっていると思います。

被写体が小さいので普通のポートレートの感覚よりも近付いて撮影することが多くなりますよね。子供を撮る父親としてもテンションが上がって近づきたくなてしまいますよね。だから添付画像のような情報になるとおもうのですが…ちがいますかね?(汗)

極端な話、光量の足りない状況で、小さなお花を構図一杯に入れたいんだけど、前後をボカしたくない、ってのと同じですよね?…違うかなぁ(汗)

ですから焦点距離のことはとりあえず置いといて、そのまま一歩下がってみてください。
娘さんが被写界深度の中に収まりませんか?

ただ、ここで構図の為に焦点距離を上げるとまた被写界深度が狭くなります。
被写界深度を深くする為に絞ると、SSを落とすか?ISOを上げるか?のいずれかが必要です。

絞るとストロボが頑張っちゃうので、光が当たる被写体と背景の明暗差が大きくなりますし…
(430EX-Uをワイヤレスで背景に当てれば明暗差はおさまるはずですけど…めんどうですよね?)

小さな子供は不規則に動くことも多いので、SS落とすとすぐに被写体ブレがおきますよね?
プリントアウトすると気にならないレベルでも、スレ主さんはPCモニターを等倍まで拡大するから気になるとおっしゃっていると。

ですからPのままで被写体が若干小さくなるのを許容して、仕上げる時にトリミングがとりあえず簡単だと思うんですけどね…違いますかねぇww?(汗)
つまりスレ主さんのコンデジの方が…ってもの間違ってないと思います。

でも差が極端なので、その中間がトリミングだと思いますよ。


もしくは、部屋が暗いのが原因かもしれないので、もっと照明をガンガン明るくする(笑)

もし素っ頓狂なことを言ってましたらゴメンナサイm(__)m

書込番号:14699374

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/06/19 14:14(1年以上前)

 すみません、SSが抜けてました。

×: 一度、焦点距離70o、被写体との距離1.2m位、Mモード、F11、ISO400、
   フラッシュにディフューザー(影を柔らかくします:バウンス出来ない
   時のみ)を付けてモデルに直射で撮影すれば問題ありません。

○: 一度、焦点距離70o、被写体との距離1.2m位、Mモード、F11、ISO400、
   SS 1/80、フラッシュにディフューザー(影を柔らかくします:バウンス
   出来ない時のみ)を付けてモデルに直射で撮影すれば問題ありません。

書込番号:14699390

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2012/06/19 15:07(1年以上前)

こんにちは。

せっかく色々お書きですが、肝心な部分が飛んでいて、皆さん回答しづらいのでは
ないかと思います。とりあえず以下の点が私はわかりませんでした。
これらをお書きいただくと、的確な対処法も出てくるように思います。

>スピードライト は横位置で使う場合気にならないですが、縦位置で撮影だと影が
>ですぎてしまい室内ではあまり使えないかなと・・・・

これはバウンスしてのことですか?直射ですか?

>昨日ためしてみました。

直射ですか?バウンスですか?外付けですか?内蔵ですか?

>影の濃さが違いました。
>影が真っ黒に近くなります。

どこにどのように影がでますか?

書込番号:14699532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/06/19 15:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

フラッシュ光と露出1

フラッシュ光と露出2

バウンス撮影

それなりに、露出の知識をお持ちのようなので・・・釈迦に説法かもしれませんが。。。(^^;;;

Dragosteaさんのアドバイスに同意です。

まずは、被写体に寄りすぎだと思います。(^^;;;

同じ構図では、写せないかもしれませんが・・・
何しろ、一歩下がってください。
フラッシュ光がケラレ無いためにも、広角レンズではなく、少し長め(といっても35〜50mm程度かな??)の焦点距離を使った方が良いでしょう。

>そこで思ったのですが、Mで同じ設定にする意味とはなんでしょうか?
オート露出(AE)では、チョットした事で露出が変わってしまうからです。
私は、ニコンユーザーなので、キヤノンさんとは多少制御が違うかもしれませんが・・・
Avモード(絞り優先オート)、Pvモード(プログラムオート)では、スローシンクロになる。。。
つまり、スローシャッターを優先して選択する制御になるはずです(背景の露出に合わせたシャッタースピードを選択)。
なので・・・1/60秒よりも遅いシャッタースピードになりやすいと思います。
※何か、シャッタースピードの下限設定等していれば別ですが・・・
※ISO感度を上げて、積極的にシャッタースピードを速くする方向ではないはずです。

なので、マニュアルにして・・・自分のお好みの「絞り」と「シャッタースピード」を選択して固定してしまえば・・・
※ 私なら・・・F5.6〜F8.0 SS1/125 位で撮影します。
後は・・・基本的にストロボの「発光量」で露出を調節できる。。。
ISO感度は、ストロボの届く距離と・・・背景の露出の兼ね合いで調節。
※要は、絞りとシャッタースピードに気を使わないで済む。

430EX(外部ストロボ)をお持ちであれば・・・「バウンス撮影」すれば、もっと簡単に解決できると思います。
このストロボは、縦にも横にも首を振るので・・・
天井でも、壁面でも、フラッシュ光をバウンスさせることが可能です。
モチロン、縦位置でも横位置でもOKなハズです。

自宅の室内で、光量が足りなくてバウンス出来ない(光が届かない)って事はまず無いと思います(^^;;;

モチロン、影とり等による「デュヒューズ」でも良いと思います。

書込番号:14699626

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング