EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 19 | 2012年4月17日 21:25 |
![]() ![]() |
18 | 20 | 2012年4月24日 23:58 |
![]() |
1 | 4 | 2012年4月16日 22:53 |
![]() ![]() |
8 | 24 | 2012年4月16日 21:23 |
![]() ![]() |
24 | 12 | 2012年4月11日 23:59 |
![]() |
12 | 13 | 2012年4月12日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを購入して1年以上経ちました。
自分の使い方ではあまり望遠側は使わないことと、画質を求めて先日、シグマの17-50mmを購入しました。
次に欲しいレンズとして、気軽に持ち出せるEF35mmを考えています。
使わなくなってしまったEF-S18-135ですが、売って足しにしようかとも考えています。
キットレンズは取っておいた方が良いのでしょうか。
取っておくメリットは何かあるのでしょうか。
もしもこの先本体も買い換える時に、セットで残っていた方が査定額が良いのかとも思ったのですが、マップカメラの査定を見ると、特にそういうこともないようで…。
使わなくなったキットレンズは、メインの故障などを考えて取っておくべきなのでしょうか。
変な質問で申し訳ありません。
0点

別の望遠レンズを買うなどして本当に使わないことが確定したら持っていても意味がないのでヤフオクで換金します。ただ他に望遠がないと心配です。
書込番号:14442404
2点

あまり高く買い取って貰えないようだし、残しておきましょう。
もしくはカメラ始めたい友人に譲ってあげるとか
書込番号:14442408
6点

稼働率が低くて、あまり重要なシーンで使うわけでもなくただただ持っているというのは、コサダさんとっても、はたまた中古市場、
中古品の出現を待ち望む人にとってもあまり有益でないように思われます。
然るに、EF-S18-135 ISを売り、熟考の末自分の中で光るものを感じたレンズを手に入れるのがよろしいと思います。
書込番号:14442432
3点

あまり使わない・・・と言う事は使う事もあるのでは?
他に望遠が無いのならそのまま持っていて
良いなと思った望遠を買う時に下取りに出すのもありかと思います。
書込番号:14442446
3点

本当に使わなくなってしまったのなら、売ってしまっていいと思いますよ。
書込番号:14442572
2点

50から135を全く使わない、あるいは他にその部分をカバーするレンズがあるのであれば、下取りに出すのもありだと思います。ただ、その領域をカバーするレンズが無いのなら、将来必要が出るかもしれないですし、レンズの故障も無いわけではないので(私は一度経験しました)残しておいた方がいいと思います。
書込番号:14442650
1点

>使わなくなってしまったEF-S18-135ですが、売って足しにしようかとも考えています。
>キットレンズは取っておいた方が良いのでしょうか。
>取っておくメリットは何かあるのでしょうか。
当方の場合、キットレンズは、サッサと下取りに出してます。最初は不安でしたが、使わずに取っておいても、樹脂などの経年変化で、動作に支障が出るケースを経験しましたので、使わなくなったら、即、下取りに出してます。
>....使わなくなったキットレンズは、メインの故障などを考えて
>取っておくべきなのでしょうか。
予備としてのレンズも正しいですが、この場合は、200mm前後のズームを別途に揃えるという事で解決した方が良いと思います。
焦点距離的に50−200mm付近の焦点域が手薄になると思いました。なので、当方の着想ですが17−50の延長上に、50−200あるいは50−300程度の焦点域のレンズを検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:14442755
4点

保険においとくのがベターですが…本当にいらないなら、いる方もいらっしゃるだろうし、売りに出すのがベストでしょ。
書込番号:14442926
1点

スレタイを見てWズームの事かと思い、それなら取り置きを進言しようと思いましたが18-135だと正直微妙ですね…。 僕の場合は7Dですが、いまでもWズームのレンズは持ち出す事有ります。軽いし、あまり気を使わずに済みますから
書込番号:14443176
1点

コサダさん こんにちは
下取り価格に 納得できるのでしたら 使わないで カビの心配するよりは 売って次のレンズの足しにした方が良いと思いますよ。
でも 下取り価格安い場合は 無理して売らず 取って置いた方が良いとは思いますが‥
書込番号:14443192
3点

使わないのなら売ってしまって良いと思います
査定はレンズ付よりカメラやレンズ個々の程度(綺麗さ)の影響の方が大きいです
売却額が有効に使えるのであれば売却はありでしょう
期待より低額なら望遠が使いたくなった時の為に所有し続ければ良いかと思います
書込番号:14443223
2点

>キットレンズは取っておいた方が良いのでしょうか。
EF35mmを買うのなら、処分してもキット問題ないと思います。
書込番号:14443338
4点

キヤノンのEF-S 18-35 ISは動画用として音が静かなタイプにX6の発売時にリニューアルされるという噂があります(あくまで噂です)
キットレンズですから元々値段はあまり高くはないですが、万が一後継レンズが発表されると値段はさらに安くなることも考えられるのでどうせ処分するのなら早いほうが良いかもしれませんね
書込番号:14443522
2点

昼休みに覗いたら、こんなに返信が!!!
皆さんありがとうございます!!!
>けんちんじるさん
確かに、「本当に使わないことが確定」しないと怖くはありますねぇ。
>三色バーさん
マップカメラで16000円でした。足しにしてしまおうという気分に傾いております…。
>Mr.Bonebeanさん
そうですね!それもありですよね!
>テクマルさん
確かに、もしかしたら使う事もある…かもしれません…。可能性は低いですが。
>mt_papaさん
そうですね。ちょっと売る方向に傾いています…。
>遮光器土偶さん
故障を考えるとそうですねぇ。ただそうなるとボディの方も予備が必要になったり…。う〜ん。
>あじごはんこげたさん
なるほど。不安ですが、出しちゃえばそうでもないのかもしれないですね。
それに、200mm前後のズームを別途にというのは考えていませんでした。それはいいですね。
>松永弾正さん
そうですね。拾う神ありですね。
>mik 21さん
確かに画質の評判なんかも考えると微妙なところなんですよね。
>もとラボマン 2さん
価格は16000円でした。まあそんなに不満はないです。売るほうに傾いています…。
>gda_hisashiさん
なるほど。査定はレンズ付よりカメラやレンズ個々の程度ですか。それは考えていませんでした。箱が付いていた方がいいのかとか、箱がレンズキットとなっているから、合わせたレンズが付いていた方がいいのかとか考えていました。
>じじかめさん
純正を買うならば、アリですね!
>Frank.Flankerさん
噂でも、それは良い事を聞きました。ありがとうございます!
皆さん、ありがとうございました。
自分の中で、売ってEF35mmの資金源にする方向で固まりつつあります。
皆さんにベストアンサーを差し上げたいところですが、3つしかつけられないもので…。すみません。
ありがとうございました!!
書込番号:14443598
0点

いままで、50-135mmの焦点距離をまったく使っていなかったのでしたら、
処分されたほうがいいでしょう。
状況が変わって、望遠側が欲しくなるかもしれないのでしたら、残しておいてもいいと思いますが。
(個人的には、本当に要らないと思って手放した直後に
「残しておけば・・・・・」と感じることもちょこちょこありますが。)
ちなみに、今現在、sofmapの買取上限は11000円みたいですね。
(この買い取り価格をどう感じるかにもよるでしょう。)
書込番号:14443612
1点

>マップカメラで16000円
マップカメラのネットで調べられる買取上限は
「未使用新品」でのことです。
といわれた記憶が・・・・・・・。
だいぶ前のことなので変わっているかもしれませんが。
(どちらにしてもそのときは、マップの査定額が一番高かったのでマップにしましたが。)
書込番号:14443629
2点

>αyamanekoさん
確かに、もしかしたら後悔するかもなんて不安はあるんですよね…。
マップカメラのネットの査定で、新品で18000円、程度の良い中古で16000円とありました。前に一度利用した時に、その通りになったので、今回もそうならないかなぁと期待もこめて…。
書込番号:14443703
1点

じじかめさんのダジャレ,しばらくぶりな気がします。
書込番号:14443826
1点

お陰様で、本日マップカメラにて18000円にて売ることが出来ました。
これを足しにして、ef35mmを買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14449751
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
KISSX4 Wズームを使用てます。
主に、小学生2年・年長の娘の運動会、発表会、ポートレート、風景です。
動きが、早いものをとる時に、AFの不満を感じることが、あるので(腕がないだけど・・・)
60D検討しています。 B-005のAFってキットレンズ18-55比べてどうですか?
値段的にも手頃なんですけど・・・
純正のEF-S15-85がいいなと思うんですけど
60D+15-85これだと、もう少し出して7Dにしたほうがいいのか
迷ってます。いっそ、全部下取りに出してα77ってのも考えましたけど
みなさんの口コミみてると、あまりよくないみたいなので
今は、60Dに固まりつつあるので、よいアドバイスお願いします。
0点

こんにちは
速い物を撮る際に、AFの速さ等に不安があるのでしたら、最初から7Dにしておいた方が安心でしょう。
7Dはその為のカメラですから、動き物に対しての食い付きは良くなります。
しかし運動会でしたら、私なら60Dでなんら問題は無いと思いますが・・・(笑)
でもこればっかりはスレ主さん自身の問題なので、不安なら躊躇無く7Dにしておきましょう。
また一気にあれもこれもと変えるのではなくて、まずボディだけ変えてみたら如何ですか?
それで不満が出たら、今度はレンズを・・・という具合に順を踏んでいくと、
同時に原因も分かるので良いと思いますが。
書込番号:14435592
1点

こんにちは。
>動きが、早いものをとる時に、AFの不満を感じることが、あるので(腕がないだけど・・・)
7Dのほうが満足できると思います。
X4のWズームをお持ちでしたら7Dボディの購入でもよろしいかと。
書込番号:14435638
0点

7Dボディを買う口実的なチャンス到来かと(笑)。現実的には60Dで十分な実力はあると思います。差額で50ミリの1.8Uを購入されたら楽しいかと…。
書込番号:14435666
0点

18-55mmをドナドナして、7D 15-85 U Lkitが最良でしょう。
書込番号:14435970
1点

7Dにしたらあらあらビックリ!
ダブルズームキットレンズが超高性能に変身しちゃいます。
子供の運動会ならダブルズームの望遠レンズでピントをはずすことがないことは経験済みです。
書込番号:14436019
1点

こんばんは。
私自身、60DもB005も所有しています。
60DのボディにB005はバランス的にもよく気に入っていますが…。
ただX4からの買い替えはもったいないような気がします。センサーも画素数も同じなので出てくる画はかわらないですから…。
連写速度が多少速くなるのとバリアングルモニターは魅力ですが…。
レンズはEF15-85mmは定評のレンズです。ただし単体で買うと高いです。
このレンズを買われるのでしたら、7Dとともにキットセットで買われるのがいいと思います。
わたしは7Dも持っていますが、鉄道や飛行機撮りをすることが多いこともありますが、60Dより7Dの持ち出しが多いです。
書込番号:14436572
0点

60Dで十分とは思いますが、AFを追求するなら7Dの方がいいとは思います。
ただ、どんなボディでもレンズの性能以上のAFスピードは出ませんから、いっそ70-200F4Lくらいを購入した方がいいかもしれません。
B-005って、タムロンの17-50F2.8VCのことですか?はっきり言って明るさのみが利点といってもいいと思います。AFスピードを期待するレンズではないです。
書込番号:14436626
1点

私はKISSX4→60Dに移行した者です。
確かに徒競争でKISSでは4割程度ピン外れた感じがありましたので
60Dにしたらそれでも9割前後はHITしてくれますね。(劇的な変化でした)
ピンを外すと言っても要因は2つあって
先ず1つ目はAF精度そのものが良くない。
2つ目はAFが対象物に合ってたとしても、また対象が動く、でまたAFが対象を
追いかけるイタチごっこ能力(ピント追従性)が鈍感。
この2つに類別されるのではと思います。
もしAFフレーム中央部固定だけで狙ってるのであれば
KISSも中央部はクロスセンサーなので 上述2つ目の
ピント追従能力で60D&7Dで差が出るんだと思います。
追従性能については60Dも7DもAIサーボU型なのでロジック上変わらないと
思いますよ。
ただ、7D対60Dとの比較で言えば、7Dの方が中央部のAFフレーム自体大きいし、
中央部とその周辺のAFフレームをONにできる点では7Dは対象物に対してAFが
狙い易いでしょうね。
一方で、60Dの小さい中央部AFフレームでスレ主様が対象物を追いかけ回す自信が
あるあるのなら7Dとさほど結果は変わらないと思います。
あとは連写速度が7Dは上ですのでこれは絶対的にどうしようもない事です。
運動会レベルなら60Dの秒5.3コマでも十分かな 私の場合は。
予算は文面で拝見すると13万前後あるんでしょうか?
スレ主様がまだ腕が無いと最悪仮定した場合(実際どうかわかりませんが)
7Dのボデーのみ購入が一番安全じゃないでしょうか?
同じキットレンズでも
KISS+キットレンズの場合と60D+キットレンズ(又は7D+キットレンズ)
では同じキットレンズでも別物のピント追従性と思います。
書込番号:14436706
0点

こんばんは
僕も用途的に60Dでも充分なスペックだと思います(^^
ただ、発表会?の環境は分かりませんが遮光器土偶さん
お勧めの70-200F4LならAF爆速でなお安心かなと
書込番号:14437058
0点

AFの不満というのは。。。
AFのスピードですか?
それとも喰いつきですか?
スピードならレンズをUSMのものに替えた方が良いと思います。
喰いつきであればボディを替えるだけでも違いがあると思います。
書込番号:14437546
2点

AFだけを申し上げるなら、Eos7Dになります。
でも、運動会の場合、まっすぐこちらに向かってくると競争以外は、使いこなせなければ大差はないです。
AFの追従性能が良くなければ、左右と前後の複雑な動きのお遊戯(演舞)などは、対象が外れた瞬間ピンが外れますから。
で、EosKissX4と60Dですが、センターフォーカスピンのみで追いかけるなら、大差は出ません。
(若干、タイムラグが出るのがX4の泣き所ですが)
ただ、バッテリーのパワー差なのか、食いつきの早さは60Dの方が上です。
他の方も指摘していますが、センターポイントだけで追いかけるなら、7Dとほとんど変わりません。
7Dが優れているのは、さらに横移動や前後移動したときの真ん中から外れたときのフォーカスの食いつきです。
どこまでを求めるのかによって、考えればよいのではないでしょうか。
実務的に小学校の運動会レベルの徒競走は、X4でも追いかけます。
玉入れやよさこいなどのポジションがあまり動かない踊りも大差は出ません。
問題は、グループごとに輪になったり、クロスラインの動きをしたりする踊りや演舞ですね。
後は不規則な動きの騎馬戦などでしょうか。
これらは、60Dでも慣れていないと厳しいと考えてください。
また、7DでもそれらはEF55-250などではなく、リングUSMタイプのレンズ(たとえば、EF70-200mmF4など)でないと追従にひとモタリあることはご理解ください。
…それでも速いと思いますけれど、高いレンズは高いなりの性能もあるのです。
なので、以外ですがEF15-85mmは、結構な追従性能をレンズ側としてカバーしてくれます。
EF18-55は、あくまで撮れるレンズと言うことです。
以上のことから、割り切ってX4のまま15-85mmを揃えるか、7Dと15-85mmのセットに買い換えるか、
60Dを買ってレンズはそのままにするか…
ただ、正直に書きますと、キャノンのAPSCサイズカメラには、満足させる機能に昇華できているレンズはないのが実情だと考えています。
18-135や18-200にリングUSMを載せない企業姿勢が嫌いなのです。
仕事ですから使いますが、お客様で(メーカーのこだわりなく、色に好みがなければ)趣味としてAPSCサイズを使うならニコンを勧めています。
(あ、それじゃいけませんねぇ…)
仕事で使うのと趣味で使うのは違いますから、なんともいえませんが、私の経験として上記のように思っています。
なので、たくさん悩んでください。
参考になれば幸いです。
書込番号:14437967
3点

タムロンB005はAF速度は遅いし、ジーコジーコと派手なモーター音がなります。
廉価なF2.8クラスの標準ズームと言うことなら、シグマの17-50mm/f2.8の方が動きはスムーズですよ。
若干高いですけど。
その辺のレンズいろいろ試して、僕は結局純正の17-55mm/f2.8にたどり着きましたけど。
高いです(^_^;
書込番号:14438397
0点

センター1点であれば7Dも60DもX4も変わらないって言う方が多いですが、とても腕の良い方なんでしょうね。
Kissのファインダーで中央一点で追い続けるなんてとてもできませんし、合ってるつもりでも少しずれると大変。ピントはずしたままずーっとなんてことになりかねません。
スレ主さんが簡単に成功率を上げられるようになるためには7Dが一番だと思います。
書込番号:14438450
1点

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。
ピンボケは、センター追従がズレタ時に生じたのが多かった気がします。
7Dという意見が多いですね。7Dいいですね。60D+15-85別に買うなら
7Dキットのほうが、大差ないからよさそうですね。
その場合、予算的にレンズ買えないから55-250でもいいですか?
KISSの前は、独身時はEOS630→EOS5使ってました。
子供が大きくなったのを気にX4買ったら、だんだん欲がでてきました。
ただ、簡単ゾーン結構つかっていたから、7D使いきれるでしょうか?
canonでたまたまきただけで、幼稚園専属写真屋さんがいうように
他社でも、いいかなって思います。
D7000・α77とか・・・
あと、60Dにした場合X4のレンズそのままほうがいいという意見が
多かったんですけど、手頃なおすすめレンズ教えていただけますか?
書込番号:14438612
0点

にゃっぴぃーさん おはようございます。
センター追従がずれた時に生ずるピンぼけはAF追従性や多点で追従する上位機種にすれば多少は救われますが、基本的にはカメラまかせの追従では必ずタイムラグがありピンぼけはつきものだと思います。
一番確かなのは必ずお子様をフォーカスポイントに捉える撮り方だと思いますし、望遠レンズは大きさ重さと価格が写りに一番影響するものなので、予算があるのであれば70-300Lや70-200LUなどのレンズを購入された方が良いと思います。
私はD7000で地域の子供達を主に撮っていますが、お子様撮りで一番良いレンズは17-55oF2.8と70-200oF2.8Uの純正F2.8ペアが有れば、大きく重く高価ですが見やすいファインダー像や、室内スポーツや発表会入学卒業式など高校の室内スポーツの部活まで追いかけられるレンズなので最高だと思います。
書込番号:14438674
3点

おはようございます。
いい天気の日曜、カメラ持ち出して出掛けたくなりますね〜。オレ仕事だけど ( ̄▽ ̄;)
買い増しするのであれば、かんたん撮影ゾーンはx4に任せて、7Dは折角上級機ですし
もう一歩進んだ撮影をされればいいと思いますよ。2台体勢はなにかと便利ですしね。
レンズに関しては、ざっくばらんですが『値段=性能』の図式が成り立ちます。
安くていいレンズもあるのですが、私も含めた大抵が、行程の違いはあれど最終的には
純正Lレンズに行き着きます。スレ主さんの「欲が出てきた」という一言を勘案すると
どうしてもお薦めするのは 70-200 のF2.8L とか F4L とかになっちゃいますねw
遠回りするよりはその方が結果的にコストは安く済みますよ。高価なモノなので躊躇は
しますが、実際使えば満足した上で「こらもう後には引けんな」と腹も括れますw
カメラは “時間を止められる” 素晴らしいキカイです。どのような決断をしたとしても
撮影を楽しんで、素晴らしい瞬間を切り取って下さいね。良いフォトライフを!
書込番号:14438701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
まず、15-85+60Dの組み合わせですが、60Dの内蔵ストロボは、ワイ端の15mmには対応していません。
外部ストロボを使えば済むことですが、一応念のため。
15-85の画角ですが、”広角の3mmの違いはでかい”と思います。
通常の使用で広角側の不足を感じたことはありません。
画質は、クッキリ写るので私は気に入っています。
速さは、クックッ、と小気味良く合焦し、さすがにUSMだよなと感じさせてくれると思います。
但し、結構重いし大きいです。(カッコイイけど)
あとは、にゃっぴぃーさんが、どこまで速さや画質を求めるか次第ですが、
この感覚を維持して望遠側をつなごうと思うと、
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
娘さんが、バスケットボールでも始めようものならば、より明るく高速な
EF70-200mm F2.8L IS II USM
いずれにしても、白い色のレンズが欲しくなってしまいます。
また、マクロもやってみたいな、なんて思ってふと気づくと、
レンズに赤い帯が巻かれていたりします。
(オー!クワバラ、クワバラ)
15-85は、そういうリスクのあるレンズだと、ご承知おきください。
書込番号:14439274
2点

にゃっぴぃーさん こんにちは
>AFの不満
速さと精度があると思うのですが両方とすると。EOS 7D EF-S15-85 IS レンズキットに手持ちの55-250mmが良いのでは。
サイフに余裕があるならばEOS 7D +EF-S17-55mm F2.8 IS USM +EF70-200mm F4L IS USMにするとさらに使いやすくなると思います。
書込番号:14440022
0点

いきなりLレンズから始めたり、ちょっと撒き餌レンズ使ってすぐLに移行した人は「何が何でも高級レンズ」って人も多いですが、キットレンズでも作品レベルの写真は撮れます。kiss&タムロンの便利ズームで入選する人のなんと多い事か!(笑
書込番号:14443341
1点

>B-005のAFってキットレンズ18-55比べてどうですか?
X2に両方つけて比較しましたが、
作動音は圧倒的に18−55の方が静かです。でも画質は明らかにB005の方が上です。
(これはX2でも違いはよくわかります。)
F値も明るいので、室内でもブレる回数が減ります。手振れ補正も強力です。
シグマのF2.8の方がいいらしいですが、コストパフォーマンスを考えるとB005はおすすめです。
私は最近X2に7Dを買い増ししました。(X2はスレ主さんのX4よりもかなり古いですが...。)
もしX4からの変更で、60Dと7Dで迷うなら私なら7D。AF精度なら60Dでも向上すると思いますが、
7Dのファインダーの見やすさ、MFのやりやすさはKISS系との大きな違いを実感できると思います。
書込番号:14481700
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
キャノンの60Dダブルズームか18-135レンズktを検討してます。
色々書き込みを見ると、池袋のヤマダがかなり安そうなのですが、
どなたか価格情報お持ちではないでしょうか?
購入時に交渉してみたいもので。
勝手な質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。m(__)m
0点

値段も大事ですが、使い方とか相談出来る店員さんがいたほうがいいなら、それも考慮にいれてくださいね。
詳しい友人がいらっしゃるなら、スルーしてください。
書込番号:14434684
1点

本日、埼玉県某所のケーズデンキにて、60Dダブルズームキットを購入しました。
(初デジイチです!)
購入内容はこんな感じです。
・EOS 60D ダブルズームキット
・液晶保護フィルム(ケンコー)
・レンズフィルター(ケンコー)
・SDHCカード16GB(サンディスク)
・バッグ(おまけ)
以上で、計94,500円(税込)でした。
価格だけ比較すると、安い店は(webも含め)他にもあるかと思いますが、前出のF県の住人Aさんもおっしゃっている通り、購入基準は価格だけではないと思います。自分も対応していただいた店員さんがとても親切丁寧に教えて下さったので、この金額で決めました。
ちなみに、クレジットカードのキャンペーン期間を利用しての購入で、後ほど1万円キャッシュバックがありますので、実質は84,500円、、どうでしょうか?少しでも参考になれば幸いです。
「習うより慣れろ」の精神で、とにかく撮りまくりたいと思います!
書込番号:14435478
0点

池袋のビックカメラで店員さんに無理を言って9万4800円ポイント16%で ダブルズームキットを購入しました。ヤマダ電機の接客が悪く、ビックカメラの接客はとても気持ちよかったです。自分はポイントで3000円のバッグと1500円のレンズカバーと二個と液晶保護フィルムを頂きました。高い買い物なだけに、値段的にも他の面でも本当にいい買い物ができたと思っています
書込番号:14437505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご返信ありがとうございます。
昨日ヤマダとビックに行って、比較の結果、95000円の22%で購入しました。現金的には余り安く出来ませんでしたが、その場で50mmレンズやバッグ等をポイント無しの割引してもらい、結果的には良い買い物出来たと思います。
私の場合ビックでメーカー営業に聞いてしまったせいか、割引の対応悪く、ヤマダの店員が結構対応してくれたのでヤマダで購入しました。店員の個々の対応力で全然違いますね。
書込番号:14446015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
デジイチデビューしたいと考えております。
18-135かダブルズームキットのどちらが良いかで思案中です。
今春、幼稚園に入園した4歳の息子の撮影をメインに考えております。
皆様のアドバイスを参考にさせて頂きたく思います。
又、近所のキタムラで18-135が\96,800-の下取り△\7,000-
ダブルズームキットが\96,800-の下取り△\3,000-です。
キタムラでの価格攻略方法やおまけの件でアドバイスを頂ければ助かります。
幼稚園に入園したばかりなのでスタジオマリオの撮影券等も有りでしょうか?
実はこのスレではとは思いますが、ニコンのD7000も少し気に成ってます。
宜しくお願い致します。
0点

こんばんは、
よほどレンズ交換が面倒で嫌だというのでなければ
Wズームキットのほうが宜しいかと。
画質もそのほうが優れ、望遠側の135ミリと250ミリの差も大きいです、きっと。
書込番号:14432514
1点

クマウラ-サードさん
早速のアドバイス有難う御座います。
書込番号:14432534
0点

18-55,55-250,18-135のいずれも使用経験ありますが、18-135がレンズとしてはダブルズームに比べAFが早く使い易かったです。
18-55はコンパクトで持ち運びは楽ですが、ズーム比が小さいので不便でした。
135では望遠が不足すると思うので、タムロンの70-300を購入されると良いと思います。運動会でもAFとISが十分サポートしてくれます!
あとは50F1.8や35F2があるとボケのある写真が撮れて良いと思います。
書込番号:14432563
2点

運動会用では70−300の購入をお勧めします。
50F1.8Uも持っておくと便利ですよ。
というわけでWズームではなく18−135を購入で上のレンズを追加が良いと思います。
書込番号:14432577
0点

こんばんは
日常使いに便利な18-135キットに
運動会用タムロンA005の組合せはどうでしょう(^^
>キタムラでの価格攻略方法やおまけの件で
保護フィルムと販促バック付けてもらいました
書込番号:14432583
0点

金銭的に余裕があるのであれば、D7000 18-105 VRやEOS 7D EF-S15-85 ISに追加で70-300mmクラスのレンズの方がよろしいと思います。
お得にすませたいのであればEOS 60D EF-S18-135 ISにタムロン70-300mmがいいと思います。
ニコンでしたら純正の70-300mm VRがあります。
書込番号:14432602
0点

あのー・・・
何のための価格コムなのでしょうか?
たとえ通販で買ってもメーカー保証は1年付きますし安く買いたいなら通販で買えばいいでしょう
でも初期不良や今後の相談などの理由で店頭販売がいいなら、それの対価(店員の給料や店舗経費)として高い値段で買うべきだと思います
それを必要以上に値切ろうとするのはむちゃぶりふだと思います
まーそれにしても価格コムのキタムラの価格は93800で下取りあれば3000円引きです
キタムラのHP価格も同価格です
もちろん店頭渡し可です
書込番号:14432616
1点

3/13にキタムラ店頭でEF-S18-135 IS レンズキットを下取り特典\3000を利用し、最終\90000←キット価格【別途延長5年保証(自然故障のみ)は、購入価格の5%は追加支払い】で購入しました。プロテクトフィルターは表示価格から10%値引きしてくれました。キャノン製販促バックは交渉して付けて頂きました。また、デジカメ購入特典として、@プリント10枚無料券、Aフォトブック半額券、Bスタジオ撮影1枚無料券が付きました。あと、フォトサークル1年間無料で4回冊子を送ってくれます。初回到着時にキタムラの割引クーポン券が同封されていました。(メモリー、フィルター10%引、他、数種類)、Tポイントは、購入価格@105に付き、1ポイントが付きました。参考まで。
書込番号:14432833
0点

お子さん用なら高倍率ズームです。一気に画角を変えられるメリットは大きいですねぇ!運動会前にサードパーティーの300ズームでいいと思いますねぇ。
書込番号:14432939
0点

>幼稚園に入園した4歳の息子の撮影
運動会だと、250mm はあったほうがいいと思うので、ダブルズームじゃない
でしょうか。
書込番号:14433111
0点

>ニコンのD7000も少し気に成ってます
性能的には両機は変わりませんが、ニコンのD7000は60Dに比べるとボディの質感がチンケですね。
書込番号:14433163
0点

こんにちは。
http://shop.kitamura.jp/DispPg/001002001001-001002001
↑キタムラネット
お店でもネット価格にしてもらえますが
18−135は、高いですね。
>又、近所のキタムラで18-135が\96,800-の下取り△\7,000-
ネット価格18−135レンズキット95,800下取り−3,000円
ネットの方が高い。
>ダブルズームキットが\96,800-の下取り△\3,000-です。
ネット価格93,800円下取り−3,000円
ネットの方が安い。
駄目もとでレンズ保護フィルター、液晶保護シールなどお願いしてみては…どうでしょう
>18-135かダブルズームキットのどちらが良いかで思案中です。
今春、幼稚園に入園した4歳の息子の撮影をメインに考えております。
幼稚園ご入園おめでとうございます。
普段使いなら18−135のレンズキットがいいのですが
運動会や屋外行事ですと135mmだと望遠が不足ですので…
お安く済ますなら
Wズームレンズキット
レンズ交換が面倒なら
ボディー+タムロン18−270又はシグマ18−250
ちょっとレンズ交換してもOKなら
18−135レンズキット+
タムロン70−300又は、白箱EF−S55−250レンズ
予算があるならEF70−300L
幼稚園ですと発表会などで明るいレンズが必要になると思いますので
レンズは、必要になると思いますが…
個人的にはWズームレンズキットがおすすめです。
書込番号:14433271
1点

予算がないのであればキットレンズの18-135ですね、間違いなくこちらの方がコストと性能が良いです
少し予算を振っても良いというならばタムロンの18-270ですね ズームの割りに収納はコンパクトで手振れも付いています 写りも良いレンズです。
60Dから始めて行くなら広角から望遠まで1本のレンズで済まし訓練されてから、色々なレンズへ行ったほうが無駄なく経験が積めて結果的に安上がりでよい写真が残ると思いますよ。
書込番号:14433364
0点

おはようございます。
皆様、色々とアドバイス頂きましてありがとうございます。
後程、再度実機に触れてきます。
書込番号:14433506
0点

スレ主さま
はじめまして。1歳10ヶ月の娘を撮っているデジイチ歴半年余りの者です。
私は、ダブルズームキットをお勧めします。
(キヤノン機のことしか知りませんので、CorNはノーコメントです)
とは言っても、諸先輩のご意見が分かれているように『正解は将来のスレ主さまのみぞ知る』なのだと思います。
ですから、購入選択の際にスレ主さまができることは、知識も経験もない中でも頑張って想像を膨らませることで、購入後はたくさん撮ること、になってくると思います。
まず【画角】と【焦点距離】について整理した方が選択に役立つと思います。
一般的に、日常の子供撮りに使う画角は35mm〜135mmあたりと思ってます。
(ご参照 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14049011/#14049752)
この画角を60Dにつけるレンズの焦点距離に換算すると22mm〜84mmくらいになります。よって…
@日常という観点から、普段の使い勝手は18-135の方が良いです。
しかし、お子さんが幼稚園へご入園されたとうことは、日常以外にイベント撮影を視野に入れてのご購入になると思います。お遊戯会や運動会でどのくらいの画角が必要になるかは、会場の大きさと撮影位置に左右されますが、それゆえに長い画角に対応できるようにしておいた方がより好ましいと言えると思います。よって…
Aイベントという観点から、画角を幅広くフォローできるダブルズームの方が良いです。
またまたしかしですが、一眼レフカメラはレンズを交換できますので、足りないものは後から買い足せばよいわけです。
ここで最大の課題が発生します。
A.満足できる撮影のために、どのようなレンズを求めるか?
B.どこまで予算を組めるか?
例えば、何名かの方がご推奨されている18-135キットに非純正の70-300を買い足す、もしくは初めから非純正の18-270mmでスタートするといった選択肢を撮った場合に、スレ主さまがそれで満足できるかどうか?というのが判断の焦点となり、それは将来のスレ主さましか分からないということになるわけです。
メーカーは上手い具合に交換レンズをラインナップしていますし、一般的に見て上位グレードのレンズの方が撮影もし易い(重さはさておき)ですから、もしスレ主さまがそういった上位の交換レンズを欲しいと考えるようになると、せっかく買った中位のレンズは必要なくなってしまいます。
私は、この半年間を振り返ってそのように考えをまとめておりますし、ご質問の文面の雰囲気を私なりに感じとった場合、まずはダブルズームで安価に焦点距離をカバーした方が良いと思います。
しかし、予算に余裕があるようでしたら、18-135キット+非純正70-300も悪くないと思います。
18-270mmなどの便利ズームは使用経験もなければ、個人的な経験からの勝手な思い込みで非純正品を信頼していない(笑)のでよく分かりません。
ちなみに私は、かなりのマイノリティーで(汗)一眼レフには(イベント時以外は)ほぼ単焦点レンズしか着けず、画角の幅はコンデジなどでカバーしています。
長文失礼しました。
書込番号:14433513
0点

18-55は軽くてコンパクトで良いのですが、屋外で使う時はもうちょっと望遠が…
と思うケースが多いです。
55-250に交換すれば解決するのですが、手間も掛かりますしシャッターチャンスを逃す事も…。
日常のズーム幅と重量の兼ね合いを考えたら18-135が良いかと。
運動会用に1万円前後で、中古かキットばらし品の55-250を追加されれば当面はイケると思います。(10万円以内コース)
予算に余裕があれば7D/15-85kit+55-250で16〜17万円ぐらいというのもアリ。
15-85レンズは良い写りです。60Dのキットレンズで設定されていれば良いのですが、
残念ながら7Dだけですね。
書込番号:14433981
1点

年1会の運動会はトリミングで我慢して、シグマ18-125とEF35mmF2(室内用)も
いいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055484.10505011965.10501010008
書込番号:14434045
0点

ダブルズームキットの方が良いと思います。
18-135mmは1本で『ある程度』の事は出来るマルチプレイヤーですが、全て補える訳ではありません。
運動会も…というのであれば、ダブルレンズキットの250mmはあった方が良いと思います。
ただ、実際運動会も撮るとなると、(広さにもよりますが)恐らく250mmでも不足する事があるかと思います。
それは場所取りだったり足で稼ぐという方法でも勿論対処は出来ますが、根本的な対策をとるとすればやはり300mm位のレンズは欲しくなると思います。
Canon純正レンズだけではなく、シグマやタムロンのレンズも検討されるのであれば18-135mmでも良いかもしれません。
元々一眼レフのようにレンズを交換するカメラは必要に応じたレンズを選択出来るというのが一番の強みです。
必要性を感じた時、その都度買い増しする事で対応していく事も出来ますし、キタムラのようにレンズのレンタルサービスをしている所もありますから、必要になったらレンタルで済ますという事をしていけば、それでもある程度何とかなるものだと思いますよ。
自分の場合60Dを買うまではKissデジでダブルズームキットをメインに、それに補う形で広角単焦点と望遠ズームレンズを買い足して7年程使っていました。
60Dを買う時に18-135mmのキットで購入しましたが、現在はLレンズやタムロンのレンズ使用がメインで18-135mmは殆ど使っていません。
レンズが増えてくると大抵の人はそうなるんじゃないでしょうか。
18-135mmキットを買うなら、自分ならタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を買い増しします。
それである程度の事は事足りると思います。
キットレンズだけで、というのであれば、最初に書いたようにダブルズームキットの方が良いでしょうね。
最初からアレコレレンズを増やすよりそちらで先ずしっかり技術を付けて、それから必要になった焦点距離のレンズを選んでいった方が良いと思いますよ。
書込番号:14434163
0点

お子様の幼稚園に入園おめでとうございます。
一眼レフらしい使い方をなさりたいならば、ダブルズームキットではないでしょうか。
運動会では、55-250mm+コンデジの方が良いかと、屋内は17-55mmでISOを上げれば何とかなるのでは。
50mmの撒餌レンズを購入するとレンズ沼に引き寄せられるかもしれません(笑)
書込番号:14434780
0点

こんにちは
お子さんが幼稚園なら、最初の一本には タムロン18-270一本と、室内ではEF35mmF2辺りが良い組合せだと思います。
Wズームは確かにお値段もお安く写りも良いのですが、風が強い外でレンズ交換を余儀なくされる
時もあるので、私なら嫌です(笑)それと近く、遠く、近く、遠く、と撮る時は交換が「煩わしい」(笑)
レンズ一本だと便利ですよ。レンズ交換に手惑い、チャンスを失うこともないし。
しかし、高倍率ズームの写りは「それなり」なんで 過剰な期待は禁物です。
・昨日、撮影に行きましたが北風強風で、とてもじゃないがレンズ交換は見送りました。
一眼レフには悩ましい「ゴミ問題」もあるので。
書込番号:14435647
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
いつも楽しく拝見させて頂いてます
この度やっとこさ入手致しました。昨年末の予定がずれ込んで・・・
先週の月曜日に買いに行ったら、『一月半待ちです』と言われ愕然・・・
しかし過去の書き込みから、そんな事はないなぁ。
もっと早く来るだろう。と思い購入。そしたら突然今日届きましたw
余りにも突然で、液晶保護シールやらかんやら買えず仕舞いです。
wズーム予定でしたが、18-135のキット+なんとなんと奇跡のお許しで
同時に70-300Lが購入させてもらえて夢の様です。ありがとう『嫁』
これから子供たちの素敵な記録をバンバン撮って行きたいと思います。
あ〜 楽しみ。明日早速SDカードやら、プロテクターやらシールやら、なんやら
かんやら買いに行こうw おやすみなさい
3点

おめでとうございます。
いきなりLですか!!
楽しんでください(^_^)/
書込番号:14419911
2点

ご購入、おめでとうございます!
子供さんの良き写真をバシャバシャ撮ってください!
おやすみなさい!
書込番号:14419914
1点

ご購入、おめでとうございます
小学生のお子様がいらっしゃるなら、70−300Lで運動会もばっちりですね
書込番号:14419983
1点

おめでとうございます!
70-300L同時購入ですか〜
羨まし過ぎます!!!w
書込番号:14419986
1点

購入おめでとうでーす
>18-135のキット+70-300Lが購入させてもらえて
夢の様ですね(^^;
書込番号:14420003
1点

レンズキットより高価なLも付いてきたのは
wishcomekunさんの普段のおこないが良かったからでしょうね。
おやすみといいつつ興奮して眠れないのでは?(笑)
素敵な写真バンバン撮ってください。
書込番号:14420302
3点

>ありがとう『嫁』
これからは、『山の神』とお呼びしましょう。
書込番号:14420332
2点

購入おめでとうございます。
70-300Lも一緒にですか? いいなぁ ^^
18-135と比べたら画質の差が分かるので、
自動的に今後はLレンズ中心の購入が決定すると思います(笑)
>ありがとう『嫁』
感謝する心って、とても大事ですね。それが次に繋がりますし^^;
お子さん、そして優しい奥様の写真も沢山撮って下さい。
書込番号:14421090
1点

スレ主さま
はじめまして。
いやぁ〜最高のデビューだと思いますよぉ〜♪
私は半年ちょい前にX5とその他レンズでのデビューでしたが…
やはり子供を追いかけるのには、ファインダーは見易い方が良いですし…
換算29〜216mmの標準レンズは子供撮りに使い易そう…
トータルの重量はあまり重過ぎない方が良い…
きっと素敵な記録を残せそうですね♪
それに…
いい具合にもっとレンズが欲しくなりそうな組み合わせです(笑)
書込番号:14421141
1点

ご購入おめでとうございます。
18-135のキット+70-300Lからのスタートなんかすごいですね。
レンズ沼も 小三元、大三元 L単沼と各種そろっていますので気おつけてお入りください(笑)
明るいレンズがほしくなりませんか?
書込番号:14421296
1点

スレ主さん今日は。
私は無駄づかいが祟り、18135付きが買えなくなってしまいました。
太っ腹なお嫁さんが羨ましいw
可愛いお子様の写真撮られたら、アップしてくださいね。
書込番号:14422225
1点

皆さん お疲れさまです
温かいお言葉の数々ありがとうございます
思い起こせば、ほぼ毎日、この掲示板を見に来てて
『山の神』に、「毎日見てて楽しいか?w」と言われ続け、
私も「はい、楽しいです」と言っていた日々が思い出されます。
これから沢山の写真を撮って子供達の一瞬の輝きを撮れる様に精進
したいと思います。
今日は仕事が遅く成ってしまい、何やらかんやらがまた買えず仕舞
でした。週末に子供の行事が有るので、何とかそれまでにはと思っています。
皆さんこれからもご指導ご鞭撻の程、宜しくお願いいたします。
必ず躓きますので、皆さんの温かい助言が必要になると、『確信』
しています。その時はまた相談させて下さい。
書込番号:14424446
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
60Dのダブルズームキット持ちです!
予定はありませんがもしレンズを買い足すとしたらどんなレンズがよいでしょうか・・・
なるべく望遠がよく、主にサードパーティーだったら良いな。と思います。
単焦点でも構いません。60D持ちの方でこんなレンズを買った、というのがあれば教えていただけないでしょうか。
0点

ダブルズームもっているなら、70-300 はダブリますねぇ。
望遠がいいなら、50-500 とかが定番?じゃないですかね。
書込番号:14419401
1点

こんばんは。
なるべく望遠でしたらシグマ50-500mmOSでしょうね。
書込番号:14419436
1点

自分の主な撮影用途が赤ちゃんの撮影なので
望遠ではないので申し訳無いのですが
自分の場合はダブルズームでしばらく撮影してから
EF50 F1.8IIとEF35F2の2つを買い足しました。
外での撮影ならダブルズームのキットでも
それなりに撮れるけど暗い室内だと不満があったので
まずは撒き餌レンズを試してみて明るさには満足でしたが
少し焦点距離が長くて最短撮影距離もあと少し近寄りたいって所で
室内での使い勝手にあともう一歩って感じだったので
更に広角のEF35F2.0を買い増ししました。
書込番号:14419447
1点

こんばんは
>60D持ちの方でこんなレンズを買った、というのがあれば教えていただけないでしょうか
望遠ズームはタムA005、EF70−200F4L ISなどです(^^
書込番号:14419537
1点


なにを撮るのでしょうか?
それがわからないと、レンズの選びようが・・・・・・・・。
書込番号:14419808
1点

こんばんは。
何を撮りたいかによってかわってきますが…。
室内の動き物でしたら、明るいレンズのシグマ70-200F2.8ですし、
飛行機撮りや野鳥撮りなら、シグマ50-500だと思います。どちらもお買い得感があります。
書込番号:14419961
1点

とりあえずキットレンズで撮りまくりましょう!
それで不満なら買い足せば良いと思います。
間違いなく買い足す事になるでしょうから、まぁ楽しみは後にって事で!w
書込番号:14420008
1点

室内撮影なら35mmF2でしょうし、花の撮影なら
タムロン90mm等のマクロレンズがいいと思います。
書込番号:14421686
1点


私はキットレンズもそこそこに、60D購入2週間後に70−200F2.8Uを手に入れました。大は小を兼ねる!といわれ言われるままに・・・。写真を撮るってこんなに簡単なことなのか、と見事に勘違いしてしまうほどすばやく、また完璧にピントが合うすばらしいレンズです。公園を走り回る娘の額の、玉のような汗までもはっきり写ります。
最近タムロンA09を購入しましたが、ブレまくりで歩留まり最悪です。いかにレンズに助けられていたのかということを痛感しています。カメラの構え方からやりなおしです。
最近は専ら人、鳥、飛行機など被写体を限定せず場数をこなすことにしています。機材収集が趣味でなければ、撮影目的をはっきりさせてからレンズを購入してはどうでしょう。(自省をこめて)
書込番号:14424832
1点

ダブルズームのグレードアップは如何でしょうか?
私は標準でシグマの17−50の2・8、望遠には70−300Lを使用してます。
標準には予算があれば、純正もあり、タムロンも使用されてる方は多いようです。
書込番号:14425101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ありがとうございます!
そうですね、まだまだキットのレンズで粘っていい写真を撮れるよう努力します。
たくさんのコメント、ありがとうございました!
書込番号:14427256
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





