EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 10 | 2011年9月24日 17:08 |
![]() ![]() |
29 | 14 | 2011年9月23日 09:34 |
![]() |
3 | 8 | 2011年9月23日 09:09 |
![]() |
19 | 13 | 2011年9月22日 11:48 |
![]() ![]() |
3 | 18 | 2011年9月22日 11:41 |
![]() |
7 | 12 | 2011年9月22日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
超初心者です。コンデジしか使ったことがないのですが、この度デジイチデビューしたいと思い、みなさんのクチコミを拝見させていただいているのですが教えていただきたくて。
ボデーは60Dで気持ちは固まったのですが、
現時点では息子の少年野球の撮影と2歳になる娘の成長を撮影予定です。できれば風景等も撮影しカメラを趣味にしたいと欲張りなことを考えています。
[ダブルズームキット]
普段は18−55、野球は55−250
[18−135キット+55−250(白箱中古14000円)]
普段は18−135、野球は55−250
18−135が便利な気がします。ダブルズームより割高
[ボデーのみ+タムロン18-270mmB008]
18−270付けっ放し。さらに割高?
と考えてみましたがよくわかりません。ご意見いただけませんでしょうか?
また本当に素人な質問ですが、タムロン18-270mmB008があればダブルズームの2つのレンズとほぼ同じ仕事ができると思っていいのでしょうか?(AFの早さも写りも素人では違いがわからないでしょうとのクチコミがあったとおもうので)タムロン18-270mmB008のデメリットってあるのでしょうか?
0点

私はタムロンは持ってないけど、一般的に、サードパーティのレンズは、
AFが遅いという評価だと思います。逆に言えば、それが問題なければ、
純正より安く買える。レンズの明るさと値段はおおむね正比例。
http://review.kakaku.com/review/K0000183010/
せっかく、レンズ評価が行われているのですから、ここも良く読んでください。
後は、財布と相談、ということになると思います。
コンデジより、圧倒的に動作が速いので、感激すると思いますよ。
書込番号:13531693
1点

[18−135キット+55−250(白箱中古14000円)]に、1票です。
たとえどのパターンを選んでも、EF50mmf1.8IIを併せて買ったらきっと幸せになれますよ。
書込番号:13531814
3点

お子さん撮りでは中望遠域をよく使うことがあるので18-55mmよりは長めの18-135mmが重宝しますし便利だと思います
問題は高倍率にするか、18-135+55-250にするかですが、タムロンもなかなかの画質ですが、18-135+55-250の方が画質は上でしょう
AFに関してはタムロンB008は遅いという人、速いという人評価バラバラですが、55-250のほうが非USMですが気持ち速い気がしますし、タムロンB008は望遠端がF6.3と暗めですしね
私なら18−135キット+55−250(白箱中古14000円)]にすると思います
書込番号:13531986
1点

ACU20さん おはようございます。
[ダブルズームキット]
普段は18−55、野球は55−250
[18−135キット+55−250(白箱中古14000円)]
普段は18−135、野球は55−250
18−135が便利な気がします。ダブルズームより割高
私は、X4のダブルズームキットでデビューしましたが、18-55はやはり、55側に不満を感じることが多々ありました。
かといって、55-250を常用するには、さすがに近場では使い物にならず・・・
60Dを購入する際はボディのみという選択もあったのですが、18-135キットを選択しました。今では、18-135が常用です。
可能でしたら、18-135キット+55-250が宜しいかと思います。
ご子息の年齢は不明ですが、お嬢様の年齢から察して、小学生位でしょうか?
まずは55-250でいいとおもうのですが、中学、高校位になると望遠側が足りなくなる可能性もありますが、その段階になれば、別に長いレンズを考えればいいと思います。
可能なら50mm f1.8(室内では、やや望遠側って感じです。) か予算に余裕があれば、もう少し短めの単焦点をお勧めします。
本当に、透明感のある美しい写真が味わえますよ。
書込番号:13532056
1点

自分も皆さん同様、18-135キット+55−250に一票入れます。
>AFの早さも写りも素人では違いがわからないでしょう
動き物をAF主体で撮影される予定なのでしたら、少しでも早いレンズをお勧めします。
書込番号:13532138
1点

おはようごさいます。
以前は気にならなかったのですが、モデルチェンジ後のタムロンのあのコンパクトさはすごく魅力的ですね〜。かさばらないし、お金に余裕が有れば私も欲しいです。
書込番号:13532242
1点

スレ主さん
こんにちは。私も二児の父なのでレス入れます。
私の経験からすると2番の18-135mm+55-250mmが良いと思います。
ただ18-135mmの重さをどう考えるか。です。
頑張ってプラス明るい単焦点レンズEF35/F2.0なんてのも軽くて使いやすいみたいですよ。
室内用に良いかと思います。画質もこの中では一番良いでしょう。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef35-f2/index.html
私は28mm/F1.7です。
書込番号:13532658
1点

予算的に可能なら
[18−135キット+55−250(白箱中古14000円)]
をお勧めします
普段使いで15−55では望遠側が不足すると思います
135(216mm相当)あればたいてい足りるでしょう
グランドでの撮影の時のみ55−250(最大400mm相当)が良いかと思います
多分望遠域でタム18−270より快適な撮影になるでしょう
書込番号:13532738
1点

18-55+55-250でいいんじゃないかと思います。
選択肢の中ではもっとも画質的に有利と思えますし。
書込番号:13534129
1点

みなさん貴重なアドバイスありがとうございます。
まずは[18−135キット+55−250(白箱中古14000円)]でいきたいと思います。
書込番号:13542218
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
初めてデジタル一眼レフを購入しようと思っています。カメラを持つのも初めてです。キャノンの60DかニコンのD5100で迷っています。購入する時に店舗で保証がつけれますが、これは必要なのでしょうか?ご意見のほど宜しく、お願い致します。
書込番号:13525033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何に何で備えるかで変わってくると思います。
カメラ屋の5年保証
動産総合保険
クレジットカードとかの旅行中の携行品保険etc.
個人的には長く使いつぶすならシャッター幕やレリーズボタンは
消耗品だと思うので、これの修理のための5年保証はお勧めです。
あとカメラ屋によっても1回だけとか、購入金額まで何回でもとか
保証の範囲が違ったりもするので、千円ぐらいの価格差よりも
そちらを重視されてもいいと思います。
書込番号:13525059
5点

こんにちは。ビッグケイシーさん
僕も店舗で購入した際についてくる保証は大事だと思います。
カメラ屋の5年保証
落下で損傷した際の保証
水没などの保証
は入っていて損はないと思いますよ。
書込番号:13525147
1点

保証内容しだいでは?
店によってまちまちです。
保証対象(部品)とか、免責**円とか、年々補償額が減るとか・・・・・。
魅力を感じるものはありませんでした。
個人的にはつけません。
(とくにデジ物では、
はたして5年も使うか?
引っ越した場合などその店が将来的にも近所にあるか?
というのもありますが。)
1年はメーカー保証もありますし。
無料でつくものは拒みませんが。
落下、盗難、水没、天災なども含まれていれば考えるかも。
PCはメーカーの3年延長保証に入ったことが一度ありますが、3年過ぎてから故障・・・・・・・orz
書込番号:13525182
4点

こんにちは
ライトユーザーなら不要かもしれませんが、
沢山撮る人なら加入しておいた方がいいですよ。
特にデジイチが初めてなら、尚更色々余計な不安を抱かなくても済むように。
書込番号:13525206
1点

今後のご使用で“もし壊れたり不具合があったら…”を気にされるなら加入
予算に余裕が合って、漠然と“どちらがよいかな?”と迷われてるようなら加入
ご購入時、少しでも安価に抑えたいのであれば非加入
ある程度使用して(ステップアップ)その時の最新機種への買い替えも視野に入れるなら非加入
◆条件(視点)を変えてみましょう
直ぐに必要なもの
直ぐではないが後で必要になるもの
直ぐ要るが後で要らなくなるもの
後々でもずっと要らないもの
今後の使い方とご予算と、ご自身で整理して考えてみてはいかがでしょう
『買い増しする交換レンズの長期保証を付けるか悩んでます』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13498391/
機種は異なりますが、同様のスレがありますのでご参照下さい
書込番号:13525212
4点

カメラのキタムラだと購入価格の5%で5年間何度でも修理出来ます。
5%・・・3000円程度で5年間なら安いものです。将来オークションで売る場合にも有利です。
(5年保証はカメラを保証するものなのでオークションで売っても、売ったカメラはそのまま継続して保証される!)
書込番号:13525282
5点

ヨドバシの5年保証は、5%も取るくせに2ストライク目アウトなのでお勧めしません。
「メーカー保証期間が切れたら、その後の修理について一度だけメーカー保証と同様の範囲でヨドバシが費用を負担」です。
・・・今もそうかな?
K’sのは何回でも保証が利いたような気がします。
書込番号:13525368
1点

あくまでオプションの保証なので、入る・入らないは個人の選択ですし、
人それぞれに考え方があると思います。
ちなみに私は今まで使ってきた多くのカメラが壊れたことないので、メーカの
1年保証しか入っていませんが、それで困ったことはありません。
書込番号:13525419
1点

>ヨドバシの5年保証は、5%も取るくせに2ストライク目アウトなのでお勧めしません。
カメラではありませんが、私の1ストライク目はメーカー保証が切れた直後でした...
以後、ヨドバシの5年保証には入っていません
書込番号:13525495
1点

それと保証内容によっても変わりますね。
どの様な保証があるのか?店頭でよくお聞きになって
ビッグケイシーさんが必要と感じる様でしたら、
お入りになってはどうでしょう?
書込番号:13525542
0点

それでまた数ヶ月目に2ストライク目=実費なんて発生したら、目も当てられないですね(泣)。
>Frank.Flankerさん
書込番号:13525926
0点

ヨドバシのゴールドカードelioだったかに追加で3980円(年会費)払うと、そのカードで買った品物は他店で買ったものも含めて1年間、盗難、落下、水没等に対応するという保証がありました。保証の正確な名前は覚えてません。
保証は品物単位ではなく、カードについていて、そのカードでクレジット払いで買ったものすべてを保証ということです。
保証が1年と短いのですが、保証すべてありということです。
モバイル物を他に買う予定があるならいいかもしれません。
年単位で保証にはいれます。(気が向いたらいつでもやめることも可能)
こんなのもあるということで。
書込番号:13534961
3点

続けてすいません。正確な名前がわかったので。
「お買い物プロテクション・ワイド」です。ゴールドポイントカードプラスの90日保証を365日に拡大するものです。
書込番号:13535493
1点

皆さん、色々な意見ありがとうございます。
初心者なので、とりあえず、保証をつけておこうと思います。
今日、デジイチを購入しようと思います。
書込番号:13536548
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
デジ一初購入検討中です。60Dボデーのみ+タムロン18-270mmB008 にするか純正レンズにするか悩んでいます。先日、近くの店で上記セットで撮影させてもらったのですが、AF時に純正レンズは9点のどこかが赤くなってピピッと音がするのですが、タムロンレンズは赤くもならず音もしませんでした。これまでピントがあった際には半押しでピピッとなるものと思っていたのですが、純正でなければこれは普通なのでしょうか。私が気にしすぎなのかもしれませんが、皆さんは気になりませんか。あのピピッがないとピントが合ったのかどうか心配なのですけど、皆さんのご意見もうかがいたく書き込みさせていただきました。
0点

自分は、シグマ、タムロン、純正と使ってますが
全部なります。
タムロンのレンズが付いていとのは
ドライブモードがAIサーボになっていたと思います。
書込番号:13536384
1点

>タムロンのレンズが付いていとのは
訂正
タムロンのレンズが付いていたのは
すいませんでした。
デモ機がワンショットになっているか確認した方がいいですよ。
書込番号:13536391
0点

同じ日に同じボディでの確認だったのでしょうか?
設定で変えられますが、
または、撮影モードは一緒でしたか?
後は、接点とか何かの不具合かも…
合焦のたびに音が鳴るし、五月蝿いし、
周囲への配慮も考えて設定で音がならないようにして使用しています。
書込番号:13536394
0点

こーてつさん、早速ありがとうございます。
すみませんが、ワンショットってどういう意味なのでしょうか。私、初心者なので。
okiomaさんも、早速ありがとうございます。
設定など細かく見ていないので、もう一度お店で聞いてみます。
書込番号:13536408
0点

>ワンショットってどういう意味なのでしょうか
通常撮影の時に使いますが
液晶画面の左下の方にQの上に出てます。
そこがAIサーボとなってると赤くピッピとなりません
書込番号:13536429
0点

ドライブモードでなく
AF選択の選択ですね
たびたび申し訳ございません
宜しかったらキヤノンから60Dの取り説ダウンロード出来ますので
見て下さい。
書込番号:13536450
0点

AFがちゃんと動いてて合焦時に赤くならず音もしないなら、 AFモードがAI SERVOだったんじゃないかと思います。
AI SERVOだと動き続ける被写体に常にピントを合わせ続けるので、音も合焦マークの点灯も無いです。
ONE SHOTは止まってる被写体用で、合焦マークが出た時点でピントを固定します。
その間のモードがAI FOCUSです。
EOS 60D 使用説明書
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos60d-im2-ja.pdf
AFモードの選択はP.76にあります。
書込番号:13536452
2点

毒遊さん、こてーつさん、ありがうございます。
この心配解決できそうです。店が開いたら行ってみます。
書込番号:13536486
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

こんにちは。ミニ太さん
本当に最近またまた価格が下がってきていますね。
震災の影響から立ち直ったからでしょうかね。
書込番号:13449738
2点

http://kakaku.com/item/K0000141274/pricehistory/
期間を「1年」にしてみると、やっと震災前の価格に戻ったという感じですね。
書込番号:13449765
3点

こんにちは
一年前のこちらの売り出し価格の40%ダウンしました。
ライバル社との競合からでしょうか。
お安くなることは有り難いです。
書込番号:13449773
0点

本来なら、もっと早くこのくらいの値段はでていたんでしょうけど、キヤノンの場合は震災で宇都宮と福島工場が被災し思ったように生産ができなかったので、やっとって感じですね
キヤノンは他のメーカー以上に体力がありますし売上が落ち込んだ分、価格を安く販売することによって売上首位の座をキープしょうとするでしょうから、まだ下がる余地は十二分に有りですね
書込番号:13449808
2点

こんばんは
価格は、自社の新製品、他社の新製品の動向、或いは後継機の噂とかの影響を受けながら、
時間の経過と共に下がっていきます。
要は、メーカーは売り上げの伸長を常に考えます。
発売時の、価格.comの初値の半値位には大概のカメラがなるようです。
中には、60%ほど値下がりする機種もあります。
60Dは まだ値下がりするでしょう、下げ止まり感は無いで良いと思います。
書込番号:13449853
3点

震災前に復帰とすると、これからが本当の値下がりとなる訳ですね、それは楽しみです。
書込番号:13449877
1点

こんにちは
もうかなり下がっているので、下がっても金額にするとあと少しでしょね。
60Dは「かんたんゾーン」とかもあり、初心者でも買ったその日に使える
ともて使いやすい機種ですから。これだけ安くなると、「kiss より一つ上の安心の機種」として、
初めての方にも是非購入の対象に入れると良いと思います。
なんせ、AFはKISSより上ですから。初心者はAFの良いカメラの方が断然 撮り易いですからね。
バッテリーもKISSに比べてはるかに持ちが良く、今朝も60Dで500枚ばかりシャッター切りましたが、
バッテリーは 100%→残量85%に、たった15%減っただけでした。
書込番号:13450061
2点

7Dも下がってきていますからねぇ。7D と X5 の間でちょうど良い価格に
落ち着くんでしょうね。
書込番号:13451198
0点

あまり下げ過ぎると、今度はX6を出しにくかったりして・・・。
書込番号:13451427
1点

>落ちるだけ(値段が)・・・
まるでオイラの人生のような・・・
書込番号:13454280
0点

みなさん、いろんな回答ありがとうございます。
メーカー側の思惑や震災の影響とかで価格が変動してるんですね。
価格が下がるのは買う側にはありがたいです。
書込番号:13532785
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
普段は簡単撮影CAモードで雰囲気を選択し撮影しますが、もう少し自分なりに写したいと思いAvモードで撮影しました。やっぱり何かイメージが違うと思いDPPで加工し直したいと思っています。何をどれだけ調節すれば雰囲気モードのようになりますか?よろしくお願いします。
0点

貴方のイメージのギャップを他人に理解してもらい、さらに、アドバイスを受ける為には、モノ(写真)をUPされるのがベターでしょう。
書込番号:13520998
1点

文章での説明が難しいようであれば、CAで撮影したお手本の画像と、
Avで撮影したなんとかしたい画像をUPしてもらえるといろいろと
アドバイスが出てくると思います。
書込番号:13521138
0点

かんたん撮影のようなイメージ画とは、
あまりにも抽象的でどんなイメージのものかわかりません。
なにがしたいのかよくわからないので、
よくない写真をUPしてどのようにしたいのか具体的に言ってくれれば、
何かしらの回答があると思いますよ。
書込番号:13521178
0点

こんにちは
> CAモードで雰囲気を選択し撮影しますが
CAモードで肝心の「どの雰囲気」(ふんわりとか、くっきりとか etc)を選択して撮影されたのか?
それが書いてないので誰も判断できないですよ(^^;) それとも標準設定のままで撮影されているのですか?
書込番号:13521275
0点


あの〜、UPしてもらったのはいいのですが、
いったい何を求めているのでしょうか?
どちらも、いいと思いますが、
写したい目的が違うと表現の仕方も違ってきますよ。
書込番号:13521577
0点

絞り優先の写真はCAの写真に比べて明るすぎますね。CAの方は-0.7の露出補正がかかってます。
また、露出を調整しただけでは、CAのような発色にならないと思うので、おそらくカメラ内でWBやPSも調整してますね。
DPPでの調整を前提に撮影するならRAWで撮って、WBやPS、トーンカーブ等を色々な組み合わせで少し極端なくらい調整してみると、分かってくるものもあると思います。
この写真ではあまり関係ないですが、ボケについてはDPPでは調整できないことはご存知ですよね?
書込番号:13521656
0点

まずは露出補正の値をあわせるところからですかね。
書込番号:13521724
0点

こんばんは♪
まず・・・左の写真と右の写真では、露出が2.3段ほど違います。
私に言わせれば、左の写真はドアンダーで、右の写真はどオーバーです^_^;
左の写真は・・・なんかのオート(絵文字モード?)で撮影された様なのですが・・・
1)内蔵フラッシュがたかれていていますが、光が奥まで届いていません。
2)F値は開放かな?
3)なおかつ-0.7Evの露出補正・・・
って事で、手前の扉から奥までドアンダーです。
シットリと言えばシットリですが・・・青かぶりしてます。
一方・・・右の写真は、奥の石垣〜天井の大きな梁の辺りで測光していると思います。
なので、奥が適正露出で・・・
太陽光が当たっている、手前の扉や欄干の辺りはどオーバーです。
多分、薄曇りの日での撮影だと思うのですが・・・こっちもやや青かぶり気味です。
なので・・・
自然光で写っている右の写真を・・・
1.5段程度暗くして・・・
提灯の白でホワイトバランスをとって・・・
カラーバランスで、青かぶりを補正・・・
多少扉が、フレアっぽくコントラストが落ちてるので、コントラストを整えると・・・
3番目の様な写真になります。
右と同じ写真を撮影したければ・・・
多分・・・
絞り優先(Avモード)でF5.0に設定して・・・
露出補正-0.7Ev
フラッシュ強制発光(シャッタースピードは自動的に1/60秒になるはず?)
ホワイトバランスオート
ISO感度400
・・・で、撮影すれば、左の写真と同じ物が撮影出来るハズ♪
ご参考まで。
書込番号:13521820
2点

CA:クリエイティブ全自動
スレ主のおしゃっていること、取扱い説明書を読んで(X4)かなり理解できました。
私、フィルム時代の記憶が強くて利用したことがありませんが、
とても利口な機能だと思います。ある意味、全自動より上!
添付のソフトDPPをインストール済みだと思います。
記録画質をRAWに設定できると思いますが、この画質設定であれば
「背景をぼかす/くっきり」以外のことは、ほぼ調整可能だと感じました。(JPEGは制限あり)
・写真を暗くする/明るくする
・肌色がきれい
・青空や緑が鮮やか
試しに撮影しました。内臓ストロボが突然立ち上がって SS 1/60です。ビックリ(笑)
「背景をぼかす/くっきり」は、絞りF値の調整ですので、見合うSSやISOを会得し、
WBを調節してRAWで撮れるようにすることもお薦めします。(略号だらけですみません)
書込番号:13521835
0点

すいませんm(__)m
誤りの訂正です。
>右と同じ写真を撮影したければ・・・(誤
>左と同じ写真を撮影したければ・・・(正
書込番号:13521846
0点

こんばんわ
僕の場合CAは使ったことありませんが
静物はMでWB、ISOを調整してます(^^
書込番号:13521890
0点

ちょこ60Dさん、画像をアップしているのに気づきませんでした。
多分、JPEGでの撮影だと思います。
露出不足やオーバーですね。。
JPEGの場合は、露出の問題「写真を暗くする/明るくする」をDPPで簡単に調整できます。
好みの明るさに調整するとよいでしょう。
あと、JPEGではコントラストの調整ができます。
調整で色調が劇的に変化します。撮影時と違った雰囲気になって面白いですよ。。
書込番号:13522676
0点

皆さんありがとうございます。
WB・露出・絞り。チャレンジしてみます。
初心者には、言葉で表現してくれている雰囲気モードが 自分のイメージと似てたりします。
でも、納得してないし、自分の腕前って感じじゃないです。と、いってもイメージ通り撮れてないものばかりで・・・・。あっ ぼやきになっていますね。皆さんのアドバイスを元に練習してみます。初心者にお付き合いいただきまして ありがとうございます。
書込番号:13524921
0点

ちょこ60Dさん、こんばんは
ご自身のお気に入りの設定が見つかるまでは、帰宅後にDPPで調整となると思いますが、この場合は必ずRAWで撮りましょう。JPEGではWBやPS(ピクチャースタイル)の事後調整は出来ません。調整の自由度はRAWの方がはるかに大きいです。
参考までに同じRAWデータをPSだけ変更して現像したものをアップしておきます。
CAモードはWBやPSも状況に応じて変更しますから、露出や絞りを同じにしても、同じ雰囲気になるとは限らない点に注意してください。
書込番号:13525550
0点

遮光器土偶さん ありがとうございます。
RAWで撮ってみます。
パソコンで簡単に雰囲気モードに変更できれば楽しいのにと思っています。
ありがとう ございました。
書込番号:13529160
0点

こんにちは
「しっとり深みある」雰囲気で撮影したものを見ました。何となく分かりました。
それで「ちょこ60Dさんの絞り優先の原画」の方を使い補正してみました。
なおDPPは使わないので、SILKYPIXというソフトで行いましたので悪しからず。
「補正しました」・・・こんな雰囲気は如何でしょか。こういう雰囲気に撮影しようと思えば
どうしても撮影後、JPEGに若干補正しないといけませんね。
SILKYPIXでのやり方の基本手順を書きます。
1. 露出補正を-1.2、暗くした。
2. WBを6500Kから9800Kにまで上げて全体的に赤っぽくした
3. コントラストを若干上げて、引き締めた
3. カラーはフィルム調Aを選び、彩度を1.24まで上げた
で終わりです。コントラストを下げたり、ガンマを少し明るくすれば、
奥の石垣の上の方の黒潰れを明るく出来ます。
最初はよく理解できないと思います、所詮やることは大体決まっているので、使うソフトを決めて
何回か挑戦してみてください。徐々に覚えると思います。色々な調子に変わるもんです(^^
キヤノンはJPEGでも後で弄りやすいように「あっさり系」で仕上てますね。
私はプリントで大きく引き伸ばさないので、RAWじゃなくJPEGをそのまま弄って補正してます。
小さいプリントアウトなら違いは殆ど分からないです。 参考になれば ^^
書込番号:13529507
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
分かりませんが、必要であれば充分“買い”のお値段ではないでしょうか。
書込番号:13523553
0点

おはようございます。ターラ@さん
EOS 60Dの価格が年内までどれくらい下がるかわかりません。
どうしても欲しいのならば欲しいと思ったら価格なんか気にせずに購入
されたほうが良いと思いますよ。
「これくらい価格が下がるよ。」といい加減な事は言えませんので。
書込番号:13523561
0点

かなり下がるとしたら後継機が発表された時でしょう
でもまだまだ先のことです
今でも十分に安いので下がるの待つよりも買って撮影を楽しんだ方がその分お徳なんではないでしょうか
欲しい時が買い時です
書込番号:13523650
0点

おはようごさいます。年内で良いのなら、年末年始が安いと思いますが、撮影対象が減ってしまうんですよね〜。花もないし、紅葉も終わってます。じゃあ年内何時買うか?今でしょう(笑)
書込番号:13523660
1点

ターラ@さん
こちら↓をご覧下さい。(表示を1年に切り替えて)
http://kakaku.com/item/K0000168320/pricehistory/
価格コムの最安値で見ますと、売り出し\139,800.-から既にかなり値を下げています。
この後は、下がるにしてもなだらかに下がっていくのでは、と考えます。
もし購入できる予算をお持ちであれば、秋の撮影シーズンが始まる前にでも
購入される方が良いのではないでしょうか?
書込番号:13523670
0点

売れ筋ランク8位^^
売れ筋ランクが落ちてくると価格も落ちてくるかも。
60D、発表時はココで散々叩かれていた機種でしたね。
CANONの未来は無いってまで。
書込番号:13523701
2点

待ちすぎたら次期新機種D70?が欲しくなってきますし、今の価格から大幅な下落もないと思うんで、 早く手元にあった方が良いと思いますね。
書込番号:13523790
0点

決算期の今月末あたりか、
冬のボーナス時期か、年末では?
原材料費が上がれば、末端の販売価格も上がるかもしれませんし。
為替レート(円高円安)、景気など素人にはわかりません。
ちなみに、いくら位なら買う気になるのでしょうか?
>次期新機種D70?
ほんとにNIKONと紛らわしいですね・・・・・・。
(NIKONでは過去の番号なので店頭に同時に並ぶことはないでしょうけど、60DとD60とか。)
書込番号:13523862
0点

前回の書き込みで間違いましたD70じゃあなく70Dでした…キヤノン使いとしてお恥ずかしい。
書込番号:13524015
0点

50Dはキャッシュバックキャンペーン時で一万以上値上げされてたから
そういう注意も必要かと思います。
今から運動会、ハロウィーン、紅葉、夕暮れ等素晴らしいシーズンです。
私はこのシーズンのために一万以上支払えますけどね。
年始の寒い時期に購入しても外に出るのが辛く、寒風吹いてるだけですから。
下手したら大寒波の日に休み取ってしまったり。。。
買うなら本気で。
書込番号:13524064
2点

下がるかもしれませんが、せいぜいあと5000円くらいか。
1回の飲み会代にも満たない金額で2ヶ月くらいも待つなんて私には
できません。(笑)また、下がるとも限らないですし。
書込番号:13525442
2点

現在最終底値だった64000円から、今度は徐々に値上がってきていますね。
買うなら早い目が良いかと…
私は10日前に65000円ジャスト辺りがたぶんもう底値だろうと思って買い
ましたが、3日目そこから1000円下がってました。(笑)
でも自分が欲しいと思った時が買い時なのでしょうね。
書込番号:13531388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





