EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(30733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ

2011/09/20 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:10件

ボディは60Dに決まりましたが、レンズで悩んでおります。
今年、子供が生まれ子供の記録(公園含む)+旅行で風景などを撮りたいと思っております。
ゆくゆくは運動会なども視野に入れています。
キットEF-S18-55mm では望遠が物足りなく思い
1 EF-S18-135mmをキットで購入+EF50mm F1.8 +EF-S55-250mm
2 60Dボディのみ+EF50mm F1.8 +タムロン18-270mmB008

上記を比べた場合、2の場合は便利ですが写りとAFの速さが
1よりも劣るような感じがするのですが、実際どのような感じでしょうか。
ご意見頂ければと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:13526776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2011/09/20 23:17(1年以上前)

こんばんは。

最初は、60D+EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS +EF 50mm F1.8 IIをおすすめします。
ゆくゆく、EF 70-300mm F4-5.6L IS USM などを奮発なさってください。

書込番号:13526846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/09/20 23:19(1年以上前)

>2の場合は便利ですが写りとAFの速さが1よりも劣るような感じがする

大差ないんじゃないですかね。
ズーム幅が狭いほうが多少は写りもAFも良いとは思いますが。多少はね。

各種キットはお買い得ではありますが、
別に後でオークションで新品買ってもそんなに値段変わらないので、
無理に揃えなくとも18-55か18-135どちらかのスタートで良いのでは。

赤ちゃん撮るときはEF35F2あたりがあると良いですね。
EF50は少し長いかな・・・。

書込番号:13526857

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/20 23:20(1年以上前)

まずは 18-135 でしばらくいけるんじゃないでしょうか。
運動会の頃にそのときの旬の 70-300 のレンズを購入されるのがいいと
思います。今ならタムの A005 か、EF70-300L ですね。

書込番号:13526862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/21 00:31(1年以上前)

X4ユーザですが、うちにも1歳ちょっとの子供がいるのでコメントしてみます。

>1 EF-S18-135mmをキットで購入+EF50mm F1.8 +EF-S55-250mm
>2 60Dボディのみ+EF50mm F1.8 +タムロン18-270mmB008

2択でしたら2の組み合わせが良いと思いますが、
この中での組み合わせであればEF-S18-135mmのキット+EF50mm F1.8がよいのではないでしょうか。
運動会はだいぶ先なので、視野に入れなくて良いと思います。
私は明るさ重視で、
EF28mm F1.8(室内)
EF50mm F1.4(室内)
タムロン 28-75mm A09(屋外)
と使い分けています。
USMとタムロンのとではAF性能に差がありますが、
実際使ってて気になったことはありません。

個人的には、
EF28mm F1.8 または EF35mm F2
EF50mm F1.8U(EF35mmがあれば要らないかも)
EF-S18-135mm または タムロン18-270mmB008 または タムロン28-75mmA09

こんな感じでいかがでしょうか。

書込番号:13527225

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/21 01:39(1年以上前)

こんばんわ

運動会は数年後の話ですね。今急いで買わなくても大丈夫だと思いますよ。
 EF-S18-135mmをキットで購入+EF35mmF2またはシグマ30mmF1.4をお奨めします。
EF50mmF1.8私も持っていますが、室内で子供をとるにはちょっと長いと思います。
私は室内の子供撮りようにシグマの30mmF1.4を使ってます。

書込番号:13527427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/21 05:47(1年以上前)

いるか100さん おはようございます。

私はこの組合せであれば2が良いと思います。理由は18-135oも写りには定評有るレンズでないので、それならば現在最高倍率で小さい18-270oも有りかなと思ったからで、このズーム使用で画角を探られもっと良い画質が欲しい時はその領域のレンズを追加されれば良いかなと思います。

私はニコン使用ですがいろんなレンズを使用してきて高価な物は良いと言う事が散々散財してから解りましたので、レンズを購入する際は中途半端は後の買い替えでよけいに散財してしまうので、予算はかかりますがクラス最高を求めるか割り切るかが良い選択と思っています。

理想はお子様撮りであればEF-S17-55oF2.8をまず購入されて、お子様が幼稚園程度までEF70-200mmF2.8LUを購入されれば大きく重たいですが、単レンズが無くてもボケを生かした写真や運動会やお遊戯会などでも、すべてに良い写真が2本のレンズで撮れると思います。

書込番号:13527648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/09/21 07:18(1年以上前)

いるか100さん おはようございます。

 
 現在の予算にある程度制限があるなら、大半の皆さんがおっしゃる通り、18-135キット & 単焦点(50mm未満が理想)でお子様や旅行風景は十分ではないでしょうか。広角側単焦点は18-135mmに被りますが、単焦点で撮った出来上がりは、本当にお子様を綺麗に写し出してくれ、奥様もご両親もその綺麗さに喜ばれると思いますよ。お孫さんの綺麗な写真を見て、ご両親もカメラが欲しくなったりしたら、趣味での会話や世界が広がりますし。
 色々バッグや三脚、ストロボ等アクセサリーも視野に入れると、望遠は将来にしてもいいと思います。

 但し、予算に余裕があるならば、ボディー+ 18-270mm & 単焦点でも良いかと思います。これであれば、撮りたい写真の大半は行けますよ。(鳥などは無理かと思いますが)
 特に、本格的に撮りたいと思った時でも、18-270は、旅行用に使えますから、本当に欲しい焦点距離だけでズームを買うことが出来ます。

 皆さんのおっしゃる通り私も 50mm F1.8 は持ってますが、室内で子供は撮りづらいです。ですから、単焦点は50mm未満を現在物色中です。個人的には SIGMA 30mm F1.4 に固まりつつあります。F1.4は、本当に室内では、凄く有効だと思います。

 望遠は、結局 70-200 f2.8 U を最近購入しました。55-250も軽くて良いので使ってますが、今、焦らなくても、撮りたい物が固まって来れば、おのずと望遠は欲しい物が決まりますから、その時までは、無理に買わない方が良いかも知れません。
 

書込番号:13527762

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2011/09/21 07:46(1年以上前)

子供撮りということですが、
普段使いには18-135でも18-270でもどちらでも良いと思います。

しかし個人的には望遠は幼稚園等に入って必要になってからの購入で良いと思いますし、
価格から見ればキットレンズの方がお得です。

上記のことから個人的には18-135押しですかね^^


あと50F1.8Uは安くて良いレンズですが、
他の方も言いっていますが室内ではやや長いです。
(生まれてくるお子さんオンリー撮りでしたら問題ないと思いますが)
私は30mm前後のレンズをおすすめします。

ですので単焦点ついてはカメラ購入後ご自宅での50mmの使い勝手を試してから
検討された方がよいかもです^^

書込番号:13527808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/21 09:36(1年以上前)

18-55 + 28/1.8 50/1.8 85/1.8あたりではじめたらいいかも。

室内でも85/1.8 135/2.8とか使い道あると思いますよ。
というかこれらでしか撮れない絵もあると思う。

あと広角レンズ(10-22mmみたいなの)で、生活環境とかも入れ込んで
撮っておくと20年後に見たときにきっといろいろネタになると思って
撮っています。

うちは室内撮りメインは11-16/2.8 35/1.4 85/1.8でやってます。

書込番号:13528035

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2011/09/21 11:52(1年以上前)

こんにちは。

いつも1.のパターンをお勧めしていますが、ご予算的にOKでしたら
B008のある2.のほうがいいと思います。

初めての一眼ということで、レンズ交換を少なくして、手軽に広角〜超望遠
まで1本で楽しめるのは大きなメリットですし、キットレンズとの画質は差は
初心者の方にはおそらく分からないかと思います。

AF速度も前作のB003からすると、キットレンズと同等程度に速くなりましたし、
大きさ重さについてはびっくりするくらい小さくなって、B003では大きさ、
重さ、AFの遅さでお勧めしにくい面もありましたが、それらネガな部分は
B008になって払拭されました。

これを使ってみて、画質面などに不満が出るようになれば、大口径ズームや
超広角ズームにいけばよいかと思います。そうなってもB008は便利ズームとして
使い分けは可能かと思います。

あと2.の50mmF1.8ですが、できましたら35mmF2のほうが使い勝手は
いいかと思います。
価格コムでは50/1.8を買っても、使いにくくて35/2や28/1.8に買い替える人が
多いような気がします。

書込番号:13528370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/21 14:35(1年以上前)

お子様が小さいうちは望遠側は不要と思います。

18-55レンズキットと屋外に50mmF1.8、屋内にEF35F2またはSIGMA30F1.4とかは?
手や足など寄れるレンズが良いです、また1800万画素なのでトリミング、・・・
私の失敗として、顔(目)・全身が多く、もっといっぱい体の部分部分を撮っておけば
良かったかな−と後悔してます。大きさがわかる小物と一緒に。

もうちょっと大きくなって家族で旅行とかになると、お子様と奥様が遊んでる様子
(TDLとか)をB008で、かな。。。

ちなみにB008はダブルズームキットや18-135と画質もAFも大差無いです!
ですが景色とか建物も広角側で頻繁に撮る方にはお勧めできません、ソフト補正作業
が必要です。(DPPでは出来ません)
高価な分、湾曲収差に目をつぶればB008のほうが良い印象です。
(主観 18-270の便利さ、少し絞った解像感、コントラスト・・・これはあきらか)
ただ、B008は初期不具合(個々のばらつき・・・ピンズレ、かたぼけなど最初のチェック要)
に注意???(私のは望遠端開放でジャスピン子供の睫毛、良品?でした)

書込番号:13528892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/21 19:21(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。
EF-S18-135mmキットを買い、EF50を止めて、EF35あたりにしようと思います。
運動会などで将来的に望遠が必要なときは、55-250 70-300などの望遠レンズと
広角はミラーレス一眼の28mmとかと併用しようなんて考えてたりします。
みなさまは運動会などの準備はどうされているのでしょう。
レンズ交換しながらの撮影になるのでしょうか。

書込番号:13529870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/09/21 20:14(1年以上前)

>みなさまは運動会などの準備はどうされているのでしょう。
>レンズ交換しながらの撮影になるのでしょうか。

必要になるのは、競技時の望遠+お弁当やスナップの標準域。

レンズ2本でも良いのですが、
競技の合間と競技の繰り返しですので、
屋外の砂埃の多い場所でのレンズ交換が多くなりお勧めできません。

素直に望遠を付けた一眼と、サブにコンデジ1台がお勧めです。

書込番号:13530124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

迫ってくる物の撮影について。

2011/09/19 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:137件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

いつもお世話になっています。
わが家は運動会、春先に終わってしまいましたが
他の方の書き込みを見て、自分で撮影した徒競争での疑問が再浮上したので
来年に向けて、よろしければ教えていただきたいです。

ゴール手前で真っすぐ走って来る子供の撮影に挑みました。
距離は50mほどの直線でしょうか。
キットレンズの55-250での撮影、Avモード・AFサーボ・中央AF・H連射です。

スタート地点からシャッターを切って、適当な距離で最大望遠から
ゴール地点でのシャッターチャンスに合わせた距離(74mmほど)を取ったのですが
距離取りを自分自身が若干迷った事もあり(汗)
AFが予想以上に迷ってしまい、テープを切る瞬間を逃しました(汗)


迫って来る物体を撮影する時は、不用意にズームをいじらず
撮影ポイントを絞って構えた方が良いんだ、ぐらいに思っていたのですが
他にも問題があるのではないか、と。。。

撮影地点に迫って来る被写体を撮る場合の撮影方法、考え方を
教えていただけると助かります。

書込番号:13519500

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/09/19 12:04(1年以上前)

おはようございます。技師夫婦さん

迫ってくる被写体の撮影はAVモード・AIサーボAF・中央AF・H連射でも十分に
対応可能ですよ。

書込番号:13519578

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/09/19 12:19(1年以上前)

「リレー」ではなく「徒競走」という前提で…
メーカー、機種に拘らない方法としてご提案(古典的ですけど)

AFはシングルモード(センサーは中央固定)
撮影モードはA・P・S何れでも可(被写体ブレしない、シャッタースピードに注意)

ゴールのテープにAFロック、適度にズームして構図を決めておく
走ってくるお子さんがゴールラインに到達したら、シャッターを切る
1)「ここだ!」と思ってからシャッターを切る反射神経
2)シャッターが実際に作動する、ごく若干の時間差
この2点のタイムラグを踏まえて、気持ち早めにシャッターを切ってみてください

慌てなければ、比較的上手くいくと思いますよ

◆慌てないコツ
お子さんが第一走者(第一レース)でなければ、他のお子さんが走る様子を撮ってみることです
同じ構図の条件で、だいたい同じ速さで何組か走るのを試し撮り!
これなら、その場で一番ご自身にあったコツがつかめると思います
※もっと早いプログラム(別の学年)の徒競争で、試し撮りする手もあります

他のお子さんには申し訳ないですが…後で“画像消去”すれば、済む話ですので(笑)

書込番号:13519634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/19 12:26(1年以上前)

連写で収めるならひとえにカメラのAFセンサーに安定したAFターゲット
を見せることぐらいですかね。

テープを切る瞬間だけでいいなら、テープにピント合わせて待っていればいいですが・・・

AF迷ったらいったんAF切って仕切りなおしたほうが、早く回復するかも。

書込番号:13519655

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/19 16:01(1年以上前)

>Avモード・AFサーボ・中央AF・H連射

で私も撮影しています。途中でのズームはできないことはありませんが、
慣れも必要ですね。練習すればできるようになると思います。

書込番号:13520447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/19 16:20(1年以上前)

技師夫婦さん こんにちは。

モードは設定通りで良いと思いますが、ズームした拍子にセンターのAFターゲットからお子様を外したのが敗因だと思います。

ズームしようがAFサーボで撮影する場合は、ターゲットから被写体を外さないのが成功の秘訣だと思います。

一旦外してしまうとレンズやカメラのAF性能差がもろに出てしまうので、そうなった場合はF2.8の高級レンズなどは復帰が早いですが、外さなければ逆にお使いのレンズでも問題なく撮れると思います。

書込番号:13520528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2011/09/19 16:55(1年以上前)

こんにちは

>撮影地点に迫って来る被写体を撮る場合の撮影方法、考え方を教えて

・やり直しはきかないので、中央一点で絶対に被写体を追従し続け外さないこと。外したら終わり。
・向かって来るのならAFが出来るだけ得意な(喜ぶ)所を狙う、無地部分の様な不得手な部分は狙わない。
・もしゴール付近を大きく撮影でき、プロの様な止まったシーンが得たいのなら
低学年ならシャッター速度は1/1000秒以上、1/2000とか思い切って十分確保すること。

その為にも、動態の撮影には出来るだけAvモードやPモードは使わないで、
ISOをオートにして、MモードかTVモードを使うことを覚えましょう。

書込番号:13520647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/09/19 20:38(1年以上前)

>スタート地点からシャッターを切って、適当な距離で最大望遠からゴール地点でのシャッターチャンスに合わせた距離(74mmほど)を取ったのですが距離取りを自分自身が若干迷った事もあり(汗)

よく判りません。

「スタート地点からシャッターを切って」とはスタート地点にてカメラを構えたのか、それとも子供がスタートしたところから撮影を始めたのか?

「適当な距離で」
適当な距離って何に対して適当なのですか?

「最大望遠からゴール地点でのシャッターチャンスに合わせた距離(74mmほど)を取ったのですが」
どういうこと?

「自分自身が若干迷った事もあり」
何に迷った?
ピントを合わせる位置?焦点距離?それとも何か他?


>迫って来る物体を撮影する時は、不用意にズームをいじらず撮影ポイントを絞って構えた方が良いんだ
人それぞれですが、目いっぱいズームしてシャッターボタンを半押しでAF追従させながら、構図を考えて全身が収まるようにワイドにしたり、逆に途中からズームして半身にしたりはします。

書込番号:13521611

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/09/20 08:44(1年以上前)

くらなるさん

確かに一部不明瞭な記述はありますが、そこは皆さんでフォローしてまいりましょうよ(笑)

最初、私も気づいてなかったのですが
“直線50メートルの徒競走”
幼稚園or低学年さんの競技かと思われます

ゴール地点でピッタリの 構図
これを意図してズームしたら…
(焦点)距離が74ミリぐらいになった

こんな状況でしょうか?
この年頃のお子さんを持つ保護者の皆さんは、それはもう「可愛くて仕方ない」状態の場合が多いですね
私も、友人もそうでしたので(汗)

撮影に集中する以上に、お子さんに夢中になって慌ててカメラ構えたり
いざ走り始めたら…思ったよりフレーミングが合ってなくて、ズームしてる間に走り終えてしまう

こんな場合もしばしば

勿論(その場にいませんので)全てが当てはまっているとは限りません

“質問”ですので、私たちは想定される状況と不明な点の指摘
スレ主さんは、返信で食い違った状況があれば再度しっかりと説明

この積み上げで、少しずつ解決策も明確になりそうです
…というわけで、スレ主さんも書き込みを一度見直していただけると恐縮です

書込番号:13523696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/09/20 09:48(1年以上前)

ゴール直近で撮影せず
より離れてより望遠で撮ったほうが
スタートとゴールの被写体サイズの変動は
少なくなりズームを動かす必要は減ります

でも運動会じゃそうも言ってられないですよね

書込番号:13523828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/20 10:37(1年以上前)

広角側にする際にファインダーから被写体を外していませんか。

シャッター半押しのままファインダー内の被写体を見続けながら広角側にしましょう。

オートフォーカスが迷えば、すぐにテープかテープを持つ人にピントを合わせてゴールを待ちましょう。

撮影時は緊張すると思いますので、本番前の徒競走で練習しておきましょう。

レンズの事ですが、リングUSM使用のレンズはオートフォーカスが早く、被写体を外してもすぐに被写体に合わせればピントが合焦しますよ。

フィルムEOSが出た時に出たキヤノン100-300 f4.5-5.6レンズはリングUSMレンズですので、今でも予備で置いてます。今では中古価格5千円位でしょうか。

書込番号:13523968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/09/20 13:09(1年以上前)

説明不足で ご迷惑おかけしました。


>万雄さん 
腕が足らないのは分かっているのですが、何かご指導してもらえたら、、、と。


>MWU3さん 
あたたかいフォロー、ありがとうございます。
まさに察していただいた通り【50m徒競走】での撮影で
運動会始まってすぐの競技、手が震えるほど緊張しての撮影でした。
子供のスタート地点から連射を開始、連射が切れたのでズームアウトながら
ゴール地点での自分がイメージする焦点距離を探したのですが迷いました。
なんか、変に欲が出た、というか、、、

後で修正、、、と思い、もう少し余裕を持って撮影に挑みたいです。


>愛茶さん
AF仕切り直し、ですね!今度子供を走らせてやってみたいと思います。


>mt_papaさん
公園で子供を走らせ練習していたつもりでしたが、練習足りませんでした。
もっと練習で失敗繰り返して、本番に強くなりたいものです。


>写歴40年さん 
外してしまうと、あんなに遅くなるのですね。
真っすぐ走って来るだけの被写体なのだから、もっと落ち着いて追えるようになりたいです。
先日、散歩のおじさんにF2.8望遠レンズを薦められましたが…高くて買えません(苦笑)
腕を磨きます!


>高山巌さん
いつも素敵に鳥を撮られていらっしゃいますね^^
具体的な説明をありがとうございます。
データを見直し、晴れと曇りのSSを見たら
Avモードだと天候によってSSがだいぶ違う事に気付きました。
Tvを使う事も学習していきたいです。

動態の撮影で具体的なSSの目安・例などはあるのですか?


>くらなるさん
【距離】という言葉が連発していて ごめんなさい。
MWU3さん がフォローしてくださった通りなのです。
AF追従させながら、構図を考えて・・・と出来るように頑張ります。


>BABY BLUE SKYさん
ゴール近辺では親の撮影団子が沢山出来ていて(苦笑)
機材が揃っていないと、遠くから撮影は難しいのかも、です(笑)
キットレンズで上手く撮れるように努力します^^


>たるなまさん
AF外してしまったらゴールテープ!を覚えておこうと思います^^
レンズはキットレンズで頑張りたいので練習あるのみ!ですね。
中古は怖くて手が出ません〜


つい夢中になって、連射できる最大シャッター回数を押し切ってしまいますが
皆さんはある程度 刻んで連射するのでしょうか?

書込番号:13524386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/20 14:03(1年以上前)

>公園で子供を走らせ練習していたつもり

すいません、なんか笑ってしまいました。
私もそのうち同じようなことをしそうだなぁと。

私はあまり連写はしませんが、バッファー残は
ファインダーに表示されているはずなので、それと
バランスさせながら撮ることになると思います。

きっと次はもっとうまくいくと思います。

書込番号:13524547

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2011/09/20 14:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1/2500秒

1/2500秒 キャッチアイ(目に光)付

目の前を通過 1/2500秒

1/1000秒 ストイックな表情

技師夫婦さん 

こんにちは

>動態の撮影で具体的なSSの目安・例などはあるのですか?

人間の場合ですよね? 鳥さんじゃなくて?(^_^;)
「私の中」では、被写体の種類、カメラと被写体との距離、どんなシーンか、使うレンズの焦点距離は?等、
必要なSSは決まってますが・・・

ちなみに60Dのスポーツモードなら1/2000秒前後になるようにプログラムされていますね。

運動会の撮影をしたいのですが、部外者はダメなんで寂しい限りです。
しかしこちらに走ってくるシーンといえば、昨年、「よさこい・・・」を見に行った時、
踊り子の大学生が急に公道を併走競争し、こちらに向かって来ました。
「おっ!これはおいしいチャンス」と、予期せぬ有り難い出来事に慌ててカメラを向けました。
その時は別のカメラだったので、シャッター速度を参考にしてください。連写は6連写モードです。
3枚アップ。同じピクセルで切り抜いてます。特に近づいてきた時は
(近づいても意地でもズームは短くしません、笑)被写体の速度もMAXなので、ピンボケもありました。
・キヤノンのサイトの1D4のサンプル見たら、女子陸上選手を真横から1/4000秒で撮影し止めてますね。

・ついでに向かってこないで、急にその場でジャンプしたシーンも一枚アップ。
1/1000秒ならこんな感じになります。 うつむき加減で、真剣さが伝わりました。鉢巻の止まった感も好きです。

>皆さんはある程度 刻んで連射するのでしょうか?

決まりはありませんが、経験的に「ここぞ」という時は止めません。
連写は人間の肉眼では捉えられないシーンを記録に残してくれる有り難い機能です。
それが消えるのは意味が無いので。 ただ「ここぞ」というのが、なかなか経験積まないと
分からないと思います。かといって 一般の人が動態の撮影ばかりしている訳にもいかないし、
それで自信が無い場合は、連写しっ放しをお勧めしてます。これならあとで不要なものを削除すれば
良いだけですからね、楽ちんです(^^

書込番号:13524604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/09/20 14:32(1年以上前)

>愛茶(まなてぃ)さん

迫って来る子供の速さに合わせてズームアウトしながらAF合わせの練習したり、とか
自転車で走らせて流し撮りの練習、、、とか
跳び箱飛ばせて置きピンの練習、、、、、とかさせていたら
『もうやだ!』って言われちゃいました(苦笑)

残量表示チェックですね。
仕事でもそうですが、被写体に集中し過ぎてしまうので
気を付けてチェックできるよう精進しなくては。。。

EF85mm F1.8手に入れたら、跳び箱再チャレンジ!
私も散歩してみたいです(笑)

書込番号:13524640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/09/20 14:58(1年以上前)

>高山巌さん

お手本画像、ありがとうございます。

えぇ、もちろん人間で(笑)

まさに三枚目の様な写真を撮る事が出来たら、とても満たされた気分になれると思います。


 ≫ちなみに60Dのスポーツモードなら1/2000秒前後になるようにプログラムされていますね。

そうなのですね、知りませんでした。
コンデジではスポーツモードでも撮影していましたが、SSまで見ていませんでした。
でも、できれば使わずに撮れるようになりたいです^^

≫>連写は6連写モードです
すいません、連射にもモードがあるのですか?
勉強不足で申し訳ありません。
実は他の書き込みでも【5連射で】という言葉が気になっていました。

≫>近づいても意地でもズームは短くしません
短くした方が少しでもSSが稼げるので、ちょっと意識していたのですが
でも、それでAF外していたら意味ないですね(苦笑)


数打てば当たるし!と思って連射してばかりですが
今回の様に、数打っても肝心な所で瞬間を逃す事を繰り返さない様に
「ここぞ!」と「ぶっ続けろ!」のメリハリを付けられるようになりたいです♪

書込番号:13524710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

Cモードについての質問

2011/09/20 05:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 ddooiiさん
クチコミ投稿数:6件

先日は、私の悩み事に沢山の返信を頂き、ありがとうございました。(まだ迷ってます)

今回は、60DのCモードについての質問です。

例えば、普段は Avモード、F2.0 ISO:400 ワンショット、WB:太陽光 の設定で撮っていて、
ある時、Cモード(Pモード、F2.8、SS:1/400、ISO:オート、AIサーボ、WB:AWB に設定済)で数枚撮影し、
その後、また Avモードに戻したら、F値やISO値その他は、元の設定に戻るのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:13523344

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2011/09/20 06:14(1年以上前)

こんにちは

今何回か試してみました。

AvモードからCモード(Pモードを記憶させた)でシャッターきり、それからAvモードに戻っても
F値は勿論元に戻り、それ以外でも

AIサーボ   ⇔ ワンショット
忠実設定   ⇔ Standard
連写     ⇔ 単写
晴天WB    ⇔ AWB
ISO-固定値  ⇔ ISO AUTO

等、元に戻りました。


※ 迷い(=不安)が消えないのなら、7Dが良いのではないでしょうか。

書込番号:13523398

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/09/20 06:31(1年以上前)

Avで固定できるのは絞り値のみじゃないの
SSまで固定するにはマニアルモードかないの
普通のアルゴリズムなら前の設定覚えていても良さそう

書込番号:13523419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/09/20 06:38(1年以上前)

おはようございます。

試してみましたが
F値は、そのレンズの開放にもどり
AIサーボもワンショット
WBもAWBの戻りました。

書込番号:13523433

ナイスクチコミ!1


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2011/09/20 06:43(1年以上前)

>ddooiiさん

ご質問の設定項目以外にも、カスタム設定の全てが復帰します。

>>Cモード(Pモード、F2.8、SS:1/400、ISO:オート、AIサーボ、WB:AWB に設定済)

?? Pモードでは絞りとSSは設定できません。この設定ならCA(クリエイティブ全自動)モードでOKだと思いますが…

書込番号:13523448

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/20 10:12(1年以上前)

Pモードはプログラムシフトは可能ですが、それ以外はほとんどカメラまかせのモードなので、Cにわざわざ記憶させる必要はないのではと思います

書込番号:13523898

ナイスクチコミ!2


スレ主 ddooiiさん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/20 12:26(1年以上前)

皆さん、早速の返信、ありがとうございます。

それから、PモードではなくMモードでした。間違えてしまいごめんなさい。

書込番号:13524258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 60DとX5の違い

2011/09/19 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 ターラ@さん
クチコミ投稿数:8件

どんな違いがあるんですか?

あと価格ほどの違いがあると
皆さん思いますか?

書込番号:13522685

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/09/19 23:37(1年以上前)

実物を触ってみて、違いがわからなければないでしょう。
安いほうを買ったほうがいいですね。

書込番号:13522739

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/20 00:13(1年以上前)

いろいろ違います。キヤノンHPの仕様のところを比較しましょう。
呼んでも違いがわからなければ実際にお店で使ってみましょう。感覚的に
わかると思います。

あと値段についてですが、ちょっとした違い(1回分の飲み代くらい?)
なので、まよったら高い方にしときましょう。

書込番号:13522921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2011/09/20 00:18(1年以上前)

違いを述べる前にマルチポストは禁止なのでどちらか削除依頼したほうがいいとおもいます。

書込番号:13522943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/09/20 01:06(1年以上前)

見比べてくださいね!

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226436.K0000141272

あとはメーカーのいう耐久性・防滴ぐらいかな?

よく分からないならKissで!

書込番号:13523091

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2011/09/20 01:13(1年以上前)

私は価格以上の違いがあると思います。



質問するなとは言いませんが、
あまりにもまる投げ過ぎかと思います^^;

「買うなら本気で」w

書込番号:13523111

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/09/20 01:38(1年以上前)

シャッターユニットの耐久性(シャッター回数)に結構な差がある、とこちらの掲示板で見た記憶があります。
具体的な数値は正確性がないので申し上げられませんが。
連写が多かったり微速度撮影(例/1時間に3600コマ)をするなら上位機種でしょうか。他に露出調整は60Dのほうが感覚的に速くできる印象です

書込番号:13523167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2011/09/20 02:39(1年以上前)

個人的には同じ写真が撮れるのであれば軽量な方がいいので、価格が同じでもKX5にします。
ファインダーはマグニファイヤー付ければ良いし、露出補正も慣れだし、AFも中央を使えばいいし・・・
ただしkissの見た目のチープさだけは如何ともし難い・・・
結局個人の考え方次第でしょうね(^^;;;

書込番号:13523248

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2011/09/20 05:32(1年以上前)

こんにちは

実際に自分が60Dを使い「 60D > X5 」な部分から、自分が特に有難味を感じているところ(他の人は知りません)

・全点AFクロスセンサーが本当に有り難い、もうラインセンサーは使いたくない位だ
・連写コマ数が多いので助かる。3コマだと厳しいシーンが多い
・サブ電子ダイヤル式なので、本当に助かる(キヤノンを使う理由のひとつです)
・60Dには、右上に表示パネルが付いているので助かります
・10万回シャッターは嬉しい
・ファインダー倍率がX5より大きく、ペンタプリズム式なのは見易い
・バッテリーの持ちが半端じゃなく、X5の倍以上あるので嬉しい

>価格ほどの違いがあると皆さん思いますか?

勿論です。カメラは画質だけじゃなく、操作性や性能も大切な要素です。
上記の↑部分は、2万円追加しても得られませんので。

書込番号:13523358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/09/20 08:42(1年以上前)

目ための通りです。大きさが違います。

私は小さい方が好きなのでKissにしました。大きいカメラが好きなら60Dをどうぞ。


60Dは「男のKiss」と呼ばれることがあるけれど、Kissは「女性の...」と呼ばれることはないですね。
どうしてだろう?

書込番号:13523690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/09/20 09:54(1年以上前)



それはですな。

1.プリズムファインダー
2.AF周りの性能(含連写コマ数等)
3.大きく重いのは、なにより「ホールディング性能」が高い。
4.EOS KissX5よりは、詳細な設定変更が可能で、その分、撮影が楽しめる。

…、と云う性能差が有るワケですな。

購入できるなら、EOS 60Dでしょうなぁ…。

書込番号:13523847

ナイスクチコミ!0


BBbogyさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/20 10:41(1年以上前)

スペック的な違いはメーカー発表の仕様を見てもらうとして、
手に持ったときの印象は大きく違う。重量も違えばグリップ形状も違う。
感じ方や求めるものは個人差があり、良し悪しは本人でないと決められない。

良質の睡眠を求めるなら枕には気を使う人が要るだろう、
それと同じ(?、どうか知らないが)く、ホールディングの感覚は重要だと思う。

そして、60D は sRAW、mRAW が選択可能だ、これも重要視する人はいるだろう。

個人的には、価格に差はあると考える(ただし求める事項により万人には当てはまらない)。

書込番号:13523978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2011/09/20 11:30(1年以上前)

防塵防滴と水準器の差が大きい。
でも、コンパクトなのがよければX5.

書込番号:13524102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

50Dと比べて

2011/09/11 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:79件

50Dを所有しておりますが、60Dの様に画面が自由自在に動くのはよいと思いますが、他の点でいい所はあるのでしょうか?現実機能が沢山あっても使いこなされない。50Dから買い替えた人おりますか?

書込番号:13488480

ナイスクチコミ!0


返信する
パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2011/09/11 22:15(1年以上前)

>>クボリトルさん

こんばんは。
私も20Dの時からDシリーズは見てきました。
現在X4から60D(入荷待ち)に乗換えました。

50Dからですか。。
60Dが発売されて50D買った方も多かったはず。(かなりコメント出ましたね。)

メリットとしては「軽い」「クリエイティブフィルター」「バリアン」「シーンモード」切替の
ロック、「動画」かなと思います。

もし50Dがお気に入りならそのまま使われた方がいいのではないかと思います。
オークションでも50Dは人気が有りまだまだ高いですね。
50D良いカメラですよ。最後の「男カメラ」みたいな硬派なイメージがあります。

書込番号:13488541

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/12 00:01(1年以上前)

高感度が1段分くらい良くなっているくらいじゃないでしょうか?
なくなっている機能もたくさんあります。

私は 50D を使い続けます。(笑)

書込番号:13489076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/12 03:26(1年以上前)

50Dからなら、買い換えるのは勿体無い気がしますね。
特に不満が無いのなら、50Dを使い続けるのが宜しいのではないでしょうか?

書込番号:13489505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/12 08:18(1年以上前)

電子水準器、ワイヤレス発光、RAW現像。新しい撮影パターンを模索したい方には嬉しい機能満載ですが、ある程度撮影パターンが決まってる方にはあまり良さや変化が、感じられないかも知れませんね。

書込番号:13489798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 てる日くもる日 

2011/09/12 10:06(1年以上前)

こんにちは。

APSサイズは、10D、40D、X3、60Dと使ってきました。
自分は動画は撮らないので、それ以外で気が付いた所です。

画質については、50Dと同等センサーのX3との比較ですm(__)m

50Dの良い所
 金属ボディ
 何といっても、AF微調整機能が有る所
 個人的に好きなCFカード

60Dの良い所
 何といっても、バリアングル液晶
  >これが欲しくて、60Dにしました。
 プラスチックボディで、ちょっと軽い
 お求めやすいSDカード
 モード切換えダイヤルにロック機能が付いた!

画質については、明確な比較はしておりませんので
際立って良くなったという印象は御座いません。

高感度ノイズ耐性も、個人的には1段までは改善していなくて
1/2から1/3段ほど、60Dの方が高感度でも耐えられる気がします。
それでも、3年前の5D2には及ばない印象です。

所有感は50Dの方が有ると思います。
60Dは便利なのですが、僅かに質感が劣る気がしています。

書込番号:13490026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2011/09/12 10:46(1年以上前)

グリップのゴムのはがれってどうですか
販売店のデモ機はボロボロですよね
気にしすぎで未だに60Dに踏み込めません
(改良されたかな?)

書込番号:13490138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/13 04:15(1年以上前)

乗り換える価値が少ないかも知れませんが、
60Dの方が良いカメラだと思います。
そろそろもっと画質が良いものが出るではと期待していますが・・・

書込番号:13493499

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/09/13 09:35(1年以上前)

おはようございます。クボリトルさん

50Dの今の機能に満足されてるのならば60Dに買い替えずに50Dを
使い続けられれば良いと思いますよ。

書込番号:13494007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/19 15:31(1年以上前)

50Dの発売価格と、60Dの発売価格の差を見てみれば歴然でしょう。60Dのこの高機能でこの価格なら50Dに勝っていると思うんですが。

書込番号:13520327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

至急教えてほしいです

2011/09/17 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 Azu2525さん
クチコミ投稿数:2件

このレンズキットはメイドイン 何処なのかわかる方いましたら
教えてください

書込番号:13511835

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/17 19:14(1年以上前)

ボディは日本製です。(レンズは判りませんが)

書込番号:13511852

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/17 19:23(1年以上前)

今時、製造国を気にする人がいらっしゃるのですね。

私の知人のさらに知人(中国人)は、”中国製はダメだ。日本製でなければ。”と言う方がいます。
その方の奥さんが使っているのは、オリンパスブランドの中国製デジカメ(コンデジ)でしたが…。

どういう理由で、製造国を知りたいのでしょう?
私はそれを知りたいです。

書込番号:13511894

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/17 19:25(1年以上前)

ボディは日本製で、レンズは台湾だったと思います。

書込番号:13511909

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2011/09/17 19:25(1年以上前)

日本製であっても、部品は多国籍。

いまどき、何処製を気にしてもね〜。
キヤノンの品質管理のもと作っています。
メイドインキヤノンではだめなの?

書込番号:13511912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/17 19:27(1年以上前)

良くも悪くもキヤノン品質。(製造国がどこであろうと。)ボディはMade in Japan.部品は………?レンズは………?

http://www.fact-link.com/mem_profile.php?id=00001154&page=00002091&lang=jp

http://www.canon.co.jp/corp/list03.html

書込番号:13511916

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/09/17 19:29(1年以上前)

ボディは日本製ですがレンズは忘れてしまいましたが
細かいことは気にしないほうが良いですよ。

書込番号:13511928

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/09/17 19:41(1年以上前)

製造国がどこであれ、品質はキャノンが保証しているので大丈夫でしょう。
そんな事気にしたら車なんて乗れないですよ(笑)

書込番号:13511970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2011/09/17 19:52(1年以上前)

確認したら、ボディは日本製(一応)、レンズは台湾製でした。
ただ、他の方も指摘されているように、日本で組み立てれば日本製です。
たとえ部品の調達元が中国であろうと台湾であろうと韓国で・・・(以下略)

蛇足:その1
ボディキャップは日本製、レンズのマウント部のキャップと前玉保護のキャップは台湾製でした。
蛇足:その2
t0201さんが仰るように、自動車会社N社のK工場で使っている部品の9割は中国製です。
(その関係で働いてたことが有りますから間違いないです)

書込番号:13512007

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/17 20:52(1年以上前)

日本国内の居住者(外国人も含む)を雇用し生産することが、重要と考えての話かと思います。

書込番号:13512234

ナイスクチコミ!8


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/18 17:14(1年以上前)

良い、悪いじゃなくて、単純に「どこで作っているんだろう?」くらいの
質問のように見受けられますが。。

書込番号:13516002

ナイスクチコミ!2


R-1driverさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/18 22:00(1年以上前)

影美庵さんが書かれてますけど、海外、特に中国の方は
メイドインジャパンにこだわる人が多いですね。一番気にして
いないのは当の日本人だったりします。私もそうですが(^^;

でもこういうご時世だからこそ、メイドインジャパンで
あることは重要だと思います。製造業の空洞化、就職難、
本当に深刻な状態です。。。

たとえ部品の大部分が輸入品であろうとも、それを最終的に
組み立て、品質保証したのが日本国内であること、またそれが
世界に誇れる品質のものであって欲しい、そう願います。

書込番号:13517223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2011/09/19 15:09(1年以上前)

小生も単純にどこで作ってるんや?と知りたいと思います。だから影美庵の人を小馬鹿にしたようなコメントは腹が立ちますね。

書込番号:13520238

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング