EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 10 | 2011年9月1日 18:48 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2011年8月31日 22:26 |
![]() |
3 | 12 | 2011年8月31日 15:49 |
![]() |
2 | 3 | 2011年8月30日 21:58 |
![]() |
30 | 13 | 2011年8月29日 23:33 |
![]() ![]() |
5 | 16 | 2011年8月29日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
教えて下さい。
カメラ店で7Dと比較すると60Dの方が後発なのでノイズが少ないだろうと言われました。結婚式で使うつもりです。撮影機能は同等?みたいですが。カメラとしての期待はありません。
0点

なら、やめといた方が無難です。
私自身はキヤノンの動画品質が気に入っていて、
友人にも盛んに奨めていますが、
あくまでも、それはカメラとしての機能を押さえた上で、
その延長線上で使いこなせるものと思いますし、
カメラとしての機能を理解しないままに使う程度であれば、
その魅力の一端にも触れられないでしょう。
それどころか、ピント合わせもままならないと思いますよ。
せっかくの結婚式、台なしにはしたくないものですね。
書込番号:13401685
9点

同じ金額でビデオカメラを購入したほうがマシ。
APSCの撮像素子にこだわらならSONのビデオカメラを
書込番号:13401798
6点

書き込み履歴を拝見したら、1Dユーザーだったんですね。
ならば、MF操作にも慣れてらっしゃるでしょうし、
手ブレを回避する方法もご存知だと思います。
先程のレスは撤回させてください。
ただ、7Dと60Dのノイズを比べる以前に、レンズはどうされるのですか?
時間の経過分、60Dが良いかも知れませんが、まあ、五十歩百歩でしょう。
28/1.8あたりが使いやすいレンズだと思いますよ。
書込番号:13401799
1点

コメントありがとうございます。折角のレンズ群を利用できないかと思いまして。ビデオカメラもAX2000あたりを検討してました。一発映像なら安全な選択でしょうが、結婚式はお願いされて撮影するわけでもないので試しにと思っています。レンズは交換が面倒なので28ー300を使います。
単焦点も魅力ですね。
書込番号:13401975
0点

スレ主さんの質問の意図が、いささか分からない。カメラとしての期待は
ありません。と、云うならぼたん@風の吹くままさんが見事な返信をなさって
います。
しかし、動画云々では、infomaxさんみたいな方がいたんだと安心いたしました。
NIKONがD90で、こんなことも出来るんですよ、と、云ったことが受けて、今では
ハイビジョン動画機能搭載が当たり前になっています。NIKONでは後悔しているんじゃ
ないですか・・・・。
静止画生成を基本にしたデジタル一眼に動画機能・・・いかにも日本的、何でも付け
なければ済まない気質の典型、特にAPS機はいったいどうなるの?・・・。デジカメ機能
は、もはや、限界くらいまでの機能を搭載して?
動画を云々する方、一度、ビデオカメラで撮ってみて下さい。デジタルカメラの動画
機能なんて目じゃありませんよ・・・・。
書込番号:13402001
0点

デジタル一眼レフの豊富なレンズ群を活かした動画には限りない可能性があります。
価格.comではバカにされる方が多いですが、食わず嫌いは可哀相だとも思いますね。
ただ、現状、キヤノンの動画ではMFでしか使い物にならないというのが事実です。
MFに慣れ親しんだ方なら楽に取り組めますし、AFオンリーでは難しいでしょう。
また、ムービーのように機動させるより、鷹揚に撮った方が雰囲気が出ます。
多少の手ブレには目をつぶり、自分自身も楽しみながら撮るのが最大のコツでしょう。
どっちがいいとか、勝ち負けで語るのはナンセンスで、柔軟性が鍵だと思いますよ。
>Beginner001さん、
28-300L ISではオススメしません。
動画で流行っているのは5D Mark llとプラナー1.4/50などの組み合わせですが、
これはある程度軽量で、MFしやすい組み合わせだということが理由です。
反対に、28-300L ISはMFしにくく、また非常に重いので、
撮っている間に、知らず知らず画面がお辞儀してしまうかもしれませんよ?(笑)
逆に三脚にセットするなら大丈夫ですが、今度は録画時間制限が壁になります。
F値可変のズームでは、絞り動作に気を使わねばなりません。
あらかじめF5.6固定とするか、あるいは撮影中はズームしないか、
配慮することが必要でしょうね。
何事も練習が大切です。しっかり慣れ親しんでチャレンジしてください。
書込番号:13402287
5点

デジタル一眼レフでのビデオ撮影はAFはあてにならずMF基本ですし、28-300Lをつけての撮影となると重さでかなり大変です。
もしデジ一での撮影でクオリティを狙うなら、一脚か三脚を使用した方が良いと思います。
書込番号:13402979
0点

一眼での動画撮影は決してビデオカメラの変わりに使えるようなもの
ではありません。
編集を前提として、カット・カットでの撮影が基本になるので、撮影方法から
して変わってくると思います。
書込番号:13403174
0点

プロットなり撮影イメージなりがきちんと出来上がった上での検討でしたらEOSムービーは普通のビデオカメラではできない表現ができるのも事実です。
もっとも、それがイメージできているのなら普通はその段階で7Dにするか60Dにするか決まるはずです。
(EOSムービー主体での使用が中心ならむしろ60DかX5かで検討するようにも思いますが・・・)
どの程度の撮影プランなのかは存じませんが、もし記録目的のライトな感覚で撮影されるのならビデオカメラで撮影されるほうが断然いいです。
(記録目的での撮影ならFIX撮影主体がいいと思いますが、パンするなら最低限のビデオカメラ用三脚を使いたいところです。)
>ビデオカメラもAX2000あたりを検討してました。
正直、このカメラは今新品購入されることを前提としていえばあまりお勧めできるカメラではないと思います。
この価格帯で検討されているのならZ5Jの中古か新品のXF100の方が満足いく結果を得られやすいのではないでしょうか。
(感度を重視されているのでしたらEX1Rですが・・・)
書込番号:13404563
0点

遅れましたが、皆さんありがとうございました。マニュアルフォーカスが可能なソニーのビデオカメラCX560を買いました。5Dの次機種で一眼動画にトライしたいと考えています。
書込番号:13445768
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
デジイチデビューして1週間も経ってない初心者です。
EOS 60DでEF-S18-135 ISを使用していますが、望遠レンズと三脚と雲台の購入を考えています。
レンズはEF70-300mm F4-5.6L IS USMです。
そこで皆さんに質問なのですが、三脚と雲台でおすすめがあれば教えて下さい。
携帯性より安定感重視です。運動会や夜景や星空の撮影などオールラウンドで使えるものがいいです。
予算はできれば3万以内で。現在視野に入れているのが、
三脚: マンフロットの055XB
雲台: SLIKのSH-807です。
安価で長く使用できそうだったので…。
よろしくお願いします。
0点

おはようございます。Mark Sloanさん
デジイチデビューおめでとうございます。
>そこで皆さんに質問なのですが、三脚と雲台でおすすめがあれば教えて下さい。
僕の場合は三脚はマンフロットの055Bに雲台はハスキー3Dヘッド雲台の
組み合わせですね。
僕も携帯性より安定感重視ですので、この組み合わせで5年くらい使用しています。
望遠300mmF2.8でも十分安定してくれますしね。
>現在視野に入れているのが、三脚: マンフロットの055XB
>雲台: SLIKのSH-807です。
この組み合わせでも十分ですよ。
書込番号:13439733
0点

おはようございます。Mark Sloanさん
私も、前日60Dデビュしました。
マンフロットいいですよ。私は055XPROC・804RC2の組合せで
先日、購入したばかりですがとてもしっかりしていいです。
じゃ、お互いにイチデジライフがんばりましょう。
書込番号:13439865
0点

万雄さん
>この組み合わせでも十分ですよ。
ご返答ありがとうございます。
三脚も雲台も種類が有り過ぎてどれがいいのか分からなくなってました。
ハスキーの3Dも見ましたが、レンズにお金を掛ける分他で節約をしたかったので…。
書込番号:13439883
0点

くろりす@ZRE152Hさん おはようございます。
ありがとうございます。頑張ります。
書込番号:13439897
0点

予算の面から妥協するとけっきょくは二度買いする事になるので、納得出来るものを選んで下さいね。ちなみに私はこの間3本目の三脚買いました(^^;)ちょっと大きすぎかな?位でちょうど良いと思います。
書込番号:13439991
0点

vincent 65さん
ありがとうございます。参考にします。
自分なりにはいいものを選んだつもりでも実物を手にして後悔したくないので、
経験豊富な皆さんの意見も参考にしようと思ってます。
書込番号:13440275
0点

私の三脚は、
三脚:マンフロット アルミニウム三脚 055 XB
雲台:ハスキー 3Dヘッド
ちょっと重いけど、お勧めします。
両方でジャスト三万円でしたよ。
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/
書込番号:13442645
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
この商品が今日届きました。早速家の近くの花などを撮りました。一眼初心者なので詳しいことは分かりません。カメラに入れたSDカードが取り出せません、取り説には軽く押せば取り出せると書いてありますが、いくら押しても取り出せません。どうしたら良いでしょうか。
0点

それはどういう状態になっているんですかね。とりあえず購入店に電話して聞いた方がいいのではないでしょうか。
書込番号:13440747
3点

時々書き込みのある内容ですね。
60Dにかぎらず。
それらの場合ほとんどはSDカードの外寸が微妙に大きいようです。
少し強めに押し込んでみられては?
あとは検索をかけてみると似たような質問が出てくると思います、
そのスレではどうしたか、参考にされるのがいいと思います。
わたしはそのような経験がなく、それらのスレの内容もほとんど憶えていないので・・・・・・。
あしからず。
SDとボディを同時に同じお店で購入されたのでしたら、購入店で相談されるのもいいと思います。
そのSDを店員が薦めてきたのなら、なおさら。
書込番号:13440816
0点

こんにちは。izmyu1さん
60Dに限らずD7000にもこういった症状があると聞きますね。
SDカードではありませんがこちらをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#13395791
書込番号:13440877
0点

カメラの問題でなくSDカードのラベルなどが厚くて取り出しにくくなっているだけなのかも
押せば少しだけ飛び出てくるようになっているはずなので
軽く押して駄目なら、もう少し強く押してみるしかないですね
あとはカードが傷つくのを覚悟でラジオペンチとか使うとか...
>この商品が今日届きました
ということは近くの店で買ったのではないのかな?
近くの店で買われたのであれば、そのお店に持っていって見てもらうのも良いですし
無難なのはSCへ持っていかれるか、近くにSCがなければ引取修理サービスとか使って専門家に取り出して貰うことでしょう
書込番号:13440913
0点

こんにちは
そんなこともあるんですね。以前PCのカード入口に、アダプタをつけずに入れて
抜けなくなり、ピンセットで抜いたことがありますが、デジカメでは未経験です。
こちらをご覧下さい。もしかしたらSDカードが少し大きいようで、何度か抜き差ししていると
擦り減ってスムースになることもあるようです。くれぐれもカメラには傷をつけない様に気をつけて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=12751709/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211055/SortID=7157925/
書込番号:13440926
0点

こんにちは
SDカードが、少し厚いので引っかかって抜けないのでしょうね、押すとロックが外れて
スプリングで押し出されるようになっています。
購入店に 持っていくか、キヤノンSCに持って行かれた方が良いです。
書込番号:13440964
0点

他機種の場合では、「ハジクように押す」と効果的というような書き込みを見た気がします。
書込番号:13441024
0点

押すと、@一段余計に飛び出て、A端部を摘んで引くと、取り出せます。
@が不具合で全く飛び出ないのか、少し飛び出るが摘むほど出ないのか、
A端部を摘んでも引けずに、引っ掛かるのか。
@の前者ですとボディの不具合?
@の後者とAですとSDカードの寸法(厚い・ラベル破れ等)を疑います。
書込番号:13441109
0点

言葉が不足。
ピンセットで引けますか。軽く引っ掛かっている可能性は?
書込番号:13441114
0点

>とりあえず購入店に電話して聞いた方がいいのではないでしょうか。
聞いてもラチは開きませんので、持参が良いでしょう。
書込番号:13441118
0点

SDカードはトランセント16GBです。何とか無理やり引き出すことが出来ました。今までコンデジで使っていたパナソニックのSDカードを入れてみました。スムースに出し入れが出来ました。カメラの問題ではなくカードの厚みか幅の問題だと思います。多数の方に色々教えていただき有難うございました。
書込番号:13441177
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
EOS 60D を持っている方にお聞きします。コンデジだと電池のふたが、本体から完全に外れてしまうことはないのですが、購入したEOS 60D は、ふたが本体から完全に外れてしまいます。これは仕様なのでしょうか。
0点

オプションにバッテリーグリップがありますので
蓋が外れないとこのグリップを装着できないので、外れるようになっています
書込番号:13438517
2点

仕様です。
BGを付ける時に蓋をはずして
BG付けるのではずれる様になってます。
書込番号:13438538
0点

餃子定食さん、こてーつさん 返信ありがとうございます。
返答をみて仕様だと納得しました。
おかげで安心しました。
書込番号:13438555
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
10数年前にフィルムカメラのEOS55を購入し、その際 EF24-85mm F3.5-4.5 USMとEF75-300mm F4-5.6 IS USMを購入しました(ストロボも購入)。 APS-Cだと焦点距離が1.6倍になることは承知していますが・・・
それ以外は問題なく使えるのでしょうか?
もし他に問題があるのであれば、EFマウントを捨ててNikonD7000にしようかと考えています。
アドバイスよろしくお願いします。
1点

APS-Cだと焦点距離が1.6倍ということであれば、広角が若干足りないと思いますが、
お手持ちの「EF24-85mm F3.5-4.5 USMとEF75-300mm F4-5.6 IS USM」は、問題なく使えますので、
ご安心ください。ストロボに関して、情報が無いので何とも言えません。
ちなみに「EFマウントを捨ててNikonD7000にしようかと考えています。」という理由は、何なのでしょうか?
手持ちのレンズ資産を生かしたければ、キヤノン。レンズをそろえる覚悟と予算があれば、
ニコンでも良いと思います。どれも良いカメラなので、どれを選ばれても、問題ないですよ。
書込番号:13431597
3点

EFマウントレンズであれば全てのレンズがAPS−C機で使えますよ
逆にAPS−C機専用のEF−SレンズはフルサイズまたはAPS−H機には物理的につかないように作られています
ただ昔のフィルム時代のレンズはデジタルよりも解像度が悪いとか
センサーからの光の反射の影響が出やすいとか過度の期待は禁物です
(*´ω`)ノ
EF80−200/2.8Lが画質悪くてがっかりしたことあります(笑)
書込番号:13431599
2点

24-85ズームなどは、デジタル用の常用ズームとしては結局もの足らず、買い足しになるような気がしますが・・画角的に。
むろん使用できないことはないですけど。
D7000は4月までキャッシュバックやってますからねえ。
レンズキットにエイヤッと買い換えるチャンスだとは言えますね。
NとCでは操作系も結構違うし、撮って出しの絵の傾向も違うので、新しくどちらかを購入するという気持ちでいろいろ情報を集めてから判断されればと思いますが。
書込番号:13431866
3点

買うなら18-135mmのセットがいいのかもしれませんね。
24-85mmは実質38.4-136mmですし。
予算が許せば、別途で広角のレンズを買うのもアリだと思います。
書込番号:13431940
2点

フィルム時台のストロボは使えないと思った方が良いでしょう。
レンズも画質、焦点距離を考えると新たに購入が必要。
マウントにこだわる理由はないので一番新しい機種が無難。
書込番号:13431946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

撮影対象が、
人物中心ならキヤノン
風景中心ならニコン
で、いいようにおもいます
書込番号:13432214
6点

使い方によると思います。
動体中心に撮るなら、やはり7Dになります。
普通に撮るのだったら、どれも変わりないと思います。ただ、出てくる画がキヤノンの方が、実際に見た感じに近い。これは好き好きだと思います。
D7000は、かなりコンパクトです。重さは60Dとほとんど同じですが、D7000を持った後、60Dを持つとかなり大きく感じます。
操作系の違いに関しては、↓のスレに書かせていただきましたw。
キヤノンで撮った風景の画像をアップさせていただきますw。
書込番号:13432366
2点

キーワードは、重量と最大予算額がいくらまでかと云うコトなんではないですかな?
旧レンズとストロボは、使えないと考えて、(マァ、ストロボ以外はムリではないですがね。)新規購入が順当ですからなぁ、ニコンでも良いとは思いますなぁ…。
但し、D7000にするくらいなら、D300sすべきだし、レンズのコストを考えるとキヤノンが良いと思うから、重量に特に拘らないなら、EOS 7Dではないかと思うワケですな…。
予算額はEOS 60Dからは、三万円程度の差だから、ソコをどうするか考えて決めたら良いと思いますなぁ…。
尚、レンズはEF‐s17‐55mmF2.8ISUSMにEF70‐200mmF4LISUSM、ストロボは、スピードライト580EXUが有れば大丈夫だと思いますなぁ。
ゆっくり検討されると良いでしょうなぁ…。
書込番号:13432421
3点

取り合えずお試しで、2万円くらいでKissか、もう少し出して40Dあたりの中古を買ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:13434054
3点

ちなみに僕はデジタル時代でもストロボは古いキヤノンの540EZ
マニュアル調光しかしないので、むしろ非常に使い易い
フィルムでマニュアルは職人技でしたが、デジタルでは非常に手軽で
むしろオートで撮るより簡単な場合もありますよ
ちなみにニコン機にも540EZつけてます(笑)
430EZもまあまあ使い易いので持ってます♪
書込番号:13434071
2点

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございました。
参考になりました。
レンズが遜色なく使いまわせるようであればCANON機を購入して、もし駄目であればマウントにこだわる必要もないので、今まで使ったことのないNikonを購入してみようかなと考えました。
Canon AE-1さんアドバイスありがとうございました。
>ちなみに「EFマウントを捨ててNikonD7000にしようかと考えています。」という理由は、何なのでしょうか?
D7000のカメラ自体のデザインと大きさ(ギュッと凝縮された感じが好き。)なんといっても頻繁に使うコマンドダイアルのとても気持ちのよい感触と操作感、キヤノン機は安っぽい感じがEOS55の時から嫌だったのですが、それが今でも改善されていないのが残念です。総じてカメラを所有する喜びをより感じさせてくれるのがD7000のように感じました。
オムライス島さんアドバイスありがとうございました。
>NとCでは操作系も結構違うし、撮って出しの絵の傾向も違うので、新しくどちらかを購入するという気持ちでいろいろ情報を集めてから判断されればと思いますが。
本当ですね、PHOTOHITOにUPされている写真を見て感じたのですがNikon機の写真は音楽で言えば単調、Canon機は長調みたいですよね。 ちなみに画作りはCanon機の方が好みです。
いや〜難しいですね!
にんにく太郎さんアドバイスありがとうございました。
>買うなら18-135mmのセットがいいのかもしれませんね。
そうですね、購入するとしたらダブルズームよりこちらの方が良いですね!
infomaxさんアドバイスありがとうございました。
>マウントにこだわる理由はないので一番新しい機種が無難。
そうですよね・・・持つ喜びを与えてくれるD7000か?画が好みのCanonか?非常に悩ましいです。
attyan☆さんアドバイスありがとうございました。
素敵な写真ありがとうございます。 D7000と60D両方お持ちなのですね羨ましい限りです。
どちらが好きですか?
馬鹿なオッサンさんアドバイスありがとうございました。
>但し、D7000にするくらいなら、D300sすべきだし、レンズのコストを考えるとキヤノンが良いと思うから、重量に特に拘らないなら、EOS 7Dではないかと思うワケですな…。
EOS7Dの連射は気持ちよいですね、やみつきになりそうです。
既存レンズが使えるのであればとりあえず本体だけ購入も良いかななんて考えていましたが
レンズも購入となると予算的に少し厳しいかもです。
あふろべなと〜るさんアドバイスありがとうございました。
>ただ昔のフィルム時代のレンズはデジタルよりも解像度が悪いとか
センサーからの光の反射の影響が出やすいとか過度の期待は禁物です
使えなくはないけどお勧めはしないということですね、了解しました。
>フィルムでマニュアルは職人技でしたが、デジタルでは非常に手軽で
むしろオートで撮るより簡単な場合もありますよ
本当ですか!是非チャレンジしてみたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
で、今のところ、欲深い自分としては物欲も満たしてくれるD7000が一歩リードな感じです。
書込番号:13434621
0点

>どちらが好きか?
7Dですねw。実は7Dも持っています。60Dは妻が使っています。
D7000も非常に良いカメラだと思いますが、使用頻度はキヤノンの方が多いです。
かなりシャッターを切る毎に設定を変えるので、細かく設定を変えて撮る方はキヤノンの方が使いやすいと思います。クイック設定はやはり便利です。
書込番号:13435012
1点

7Dもお持ちとは、参りました。
7Dも間違いなく所有する喜びを与えてくれる機体であり、CANONの傑作ですものネ
ん〜欲しい(実は大昔A1、NewF1を持っていた、生粋のキヤノンフリークでした。)
7D頑張ってみようかな!なんて思ってしまう優柔不断過ぎる自分が情けない・・・
書込番号:13435168
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
60Dのズームキットを購入しようと考えているのですが、子供の撮影とモータースポーツ観戦時にマシンの撮影に使用する予定です。子供の撮影には大丈夫だと思うのですが、走行中のマシンを撮影するのに60Dで満足いく写真は撮影できますか??もちろんカメラマンの腕もあると思いますが…皆さんの意見を聞かせていただけますか??
0点

ますみかんさん こんにちは。
モータースポーツの場合は撮影場所や、撮り方で問題なく撮影できると思います。
観戦場所が遠くて250oで届かない場合は別途焦点距離の長いレンズが必要になると思いますが、真横からで瞬時にフレームからはずれるような撮り方ではピントが合う暇がない時は置きピンなどや、明るさか無くマシンを止めて撮るだけのシャッター速度が得られない場合は流し撮りにするとか撮り方次第でいくらでも撮影できると思います。
書込番号:13408755
0点

多分モータースポーツ観戦時のマシン撮影はどんなカメラでも満足できる写真(雑誌に出ているような写真)は難しいです
妥協が必要です
ならば
60Dと55−250でもある程度可能です
期待している程度の写真を撮る為には「観戦」ではなく「撮影」に行くというスタイルの違いから必要になるでしょう
機材はその次ですボデイより500MM程度のレンズが欲しくなるでしょう
ボデイは60Dでもある程度写せます
書込番号:13408762
0点

写歴40年さん、gda_hisashiさん返信ありがとうございます。撮影方法やレンズを交換することで撮影できると聞いて少し安心しました。実はお店で聞くとモータースポーツ撮影なら7Dの方がいいと聞いて7Dと迷っており、保存可能メディアや重量(妻も使用するため)が気になっており購入する機種を検討していました。
書込番号:13408842
0点

こんにちは
60D の W ズームキットの望遠ズームの望遠端は 250mm 有り、フイルム換算 400mm ですからそこそこ撮れると思います。
小さく写った場合は、先ずはトリミングで対処で良いと思います。
書込番号:13408935
0点

こんにちは
動体に強いのは1D4>7D>60Dと上を見たらキリがありませんが、動体に強いと言われるキヤノン機の2桁NO機ですから問題はないと思います
EF-S 55-250mmはUSMではありませんがAFもそんなに遅くはないですし画質も値段のわりには良いレンズです
あとは満足できるくらい大きく撮れるかですが、不足する分はトリミングで対応されればいいですね
>実はお店で聞くとモータースポーツ撮影なら7Dの方がいいと聞いて
7Dもいいですが、より写りを気にするのならEF100-400を選んだ方が効果は大きいかも。
書込番号:13408990
0点

勿論60D<7D<1D系で有利なのは間違いなく店員さんの話も嘘ではないです
僕はフイルム時代F−1と500mmでレース写真を「撮影」に行っていました
MF、5コマ/秒、500mmです
ますみかん さんが検討中のセットは
AF、5.3コマ/秒、450mm相当です
十分撮影可能です(機材に頼り上を見たらキリがありません)
書込番号:13409089
0点

悩まれているのでしたら、
重さ、大きさ、予算的に問題がないのでしたら、
7Dにされておかれては?
60Dと比べれば、耐久性(シャッター等の機構部品)なども異なりますから、
長く使えるでしょうし。
重さ大きさが、というのがあるのでしたら、
ある程度妥協するしかないでしょう。60Dで。
そうしないと、
家の中でオブジェと化すかもしれません。
書込番号:13409385
0点

レンズ交換で安心とありますが、望遠のレンズはかなり高価になりますよ。
書込番号:13409747
0点

60Dでも十分撮影できると思いますよ。
書込番号:13409753
1点

満足するレベル次第ではkissでも十分かと。
写真は思いのほかレンズのウェイトが大きいです。
書込番号:13409831
1点

こんばんは。
7Dと60Dですが、60Dでも100%のヒット率を望まなければ良いと思います。決まった写真に差は無く、ヒット率や楽さに違いが有るように思います。
僕は以前40Dを使っていましたがまずまず撮れていました。7Dになってから、色々なセッティングが出来て楽になったと感じています。
で、奥さんも使われるなら60Dで良いのでは?と思います。7Dは5Dより少し重く50D/40Dと僅かな差ですが、この差で一桁Dは使えないと言われる女性もいらっしゃいます。60Dは40Dから少しAI SERVOが良くなっているし撮り易いと思いますよ。旧来の40D/50Dより60Dは少しですが軽くなっているので奥様も使えるのではないか?と思います。(その辺はお店で実機を触ってみる事をお勧めします)
「奥様」というキーワードでKissが薦められると思いますが、動体を撮るのがお好きみたいですのでここは60Dでいっときましょう!
書込番号:13410479
1点

こんにちは
EOS 60DとEOS-1D MarkV使用してますが、1D系 >7D > 60D >KISSなのは明らかで、60Dより7Dが良いのは当然です。
自分は飛ぶ鳥の撮影が多く、モータースポーツは行く機会が無く撮ったこと無いのですが、
60Dで飛ぶ鳥を撮った感じでは、60Dでも難易度の高い特殊な撮影以外は全然大丈夫と感じます。
勿論7Dや1D系の方が動くものを撮り易いのは明らかです。しかしここは動体に強いキヤノンですから、
60Dでモータースポーツが撮れないことはないでしょね。よりコマ数の多いものを撮りたいのなら別ですが。
奥様も使われるのでしたら、7Dじゃなく60Dをお勧めしたいです。ボディが軽くて、
おまけにバリアングルモニターがあるので、ファインダー覗き背面液晶に顔をべたりとくっつける必要もないので
女性の化粧崩れ(剥がれ)が防げます。
ご主人が専門に使われるのでしたら、7Dが良いと思いますが、ご家族で使うのなら
軽さ、バリアングルモニターの便利さ、そして何よりも 初心者にも効果のほどが分かり易い、
かんたんゾーンでの表現セレクト機能がついた60Dをお勧めします。
書込番号:13412139
1点

サーボAFに関しては、早めに被写体にロックオンして、動体予測の精度を上げると、レリーズした時に
ちゃんとピントを合わせてくれます。
そのやり方なら、Kissでも7D・60Dでもヒット率は変わらないと思います。
慌ててピント合わせ後、すぐにレリーズするとピントが正確にはなりません。
ボディーを決める時、ファインダーの見やすさは動体撮影にとって大きな要素です。
ファインダーの大きさは、Kiss を除けば他の機種はほぼ同等と言えるでしょう。
あとはレンズですよね。
上を見たらキリがありません。
書込番号:13414431
1点

今日発表されたα65なんてどうでしょう
すごく魅力的なんですが、やっぱりファインダー
的に厳しいですかね。
なんちゃってテレコンもあるみたいだし。
書込番号:13414988
0点

みなさん沢山のご意見やアドバイスありがとうございました!!60Dのダブルズームの方向で妻と購入を検討しようと只今話し合いをしてます。本当にありがとうございました。
書込番号:13430356
0点

遅レスですが、ガンレフに EOS60DでモトGPがありましたので一応リンク貼っておきます
http://ganref.jp/m/lunajune/reviews_and_diaries/review/1618
書込番号:13432904
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





