EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(30733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

蒼い写真

2011/07/30 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:13件

皆さんが、蒼い風景を撮られていますが これはどういった条件のもとに撮れるのですか?初心者です。お願いします。

書込番号:13313081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/30 09:07(1年以上前)

ホワイトバランスいじるある。

書込番号:13313090

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/30 09:27(1年以上前)

>蒼い風景
デジタルカメラは、ホワイトバランスをフィルター代わりに使う事が出来ます。
蒼い風景は、WB を電球に設定すればそう成ります。
ただ、青く染まっても違和感の無い被写体の時に設定します(強弱はWBの微調整で可能です)。

いま一つは、RAWで撮って後から画像調整ですが、この方が自由度が有るとも言えます。
いずれにしても、RAWで撮れば、画像ソフトでWBの変更は出来ますので、テスト調整されると良いです(WBの微調整も)。

書込番号:13313155

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/30 09:32(1年以上前)

ピクチャースタイルを変更したり、WBを好みに合わせて変更すれば良いでしょう。

http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/index.html

書込番号:13313177

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/30 09:34(1年以上前)

追申
セピア色にして ノスタルジーな感じにするには、日蔭、晴天日蔭に設定します。
夕日の 色を強調するには、晴天日蔭に設定し微調整でマゼンタをプラスに振ります。

書込番号:13313186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/30 09:41(1年以上前)

後で普通の色(太陽光とか)に戻したくなる事もあると思うので、RAWで撮る事をお薦めします。

書込番号:13313213

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/30 10:04(1年以上前)

こんにちは

昔、香港に行った時に太陽のマークと電球のマークを勘違いして半日、WBを電球に合わせて撮ってしまい、写真が真っ青になってしまい、しかもJPEG撮りだったので修正するのに一苦労しました
RAWで撮っておけば、オートで撮ろうがなんだろうがワンクリックで変更することが出来ますし、修正しても戻すことも可能です
ホワイトバランスをいじりたいのなら、RAWでの撮影がいいですね

また空を濃い青色にしたいだけならサーキュラーPLフィルター(C-PL)を使えば良いですし、後はピクチャースタイルを適用したりすれば空の色はもっと濃くしたり出来ます
これもRAW撮りしておけば、撮影時に適用せずとも後から現像時にピクチャースタイルを適用できます

書込番号:13313280

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/30 14:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

「ねぇよ!!」っていう空の色ですね...


RAWでやればいろいろ出来るんでしょうけど、めんどくさがりなのでWBです。
空の入った風景はあまり動かないので、WBブラケット機能があればそれでもよいですね。
まあ、本当は高速で動いているのかもしれませんが...

私のカメラはWBブラケットはないので、自分で切り替えて数パターン撮ります。
カスタム1、カスタム2、色温度10000K、時々電球。
カスタム1は微妙に緑カット、カスタム2は盛大に緑カット。


ホワイトバランス設定機能(写っているものの色を白と見做す)を使っているので、
カメラを買い替えるたびに(同じ機種を買う時でさえ)同じWBを設定するのに一苦労だったりします。
パソコンのディスプレイで色作って、それをWBに指定しておけば、
カメラを買い替えても、再設定が楽かなと思ったけど、思った通りの色に設定できなかったので、
今のところ全く同じ色合いを設定することが出来ません...

書込番号:13314191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/30 17:08(1年以上前)

青い空という意味なら、こんな方法もあります。(マイナス補正・・・2/3あたり)

書込番号:13314684

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2011/07/30 22:50(1年以上前)

蒼い色調の写真は、RAWで撮影しておいてからホワイトバランス(色温度)を低い方に動かせば出来上がりますが、本当の雰囲気のある写真は、日の出前の早朝や日暮れ後の薄暗い中で「ホワイトバランス・太陽光」でとると何とも言えない色調になります。

原理的には後からホワイトバランスをいじるのと同じなのでしょうけど、雰囲気は確かに違って見えます。

書込番号:13315918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2011/07/30 22:55(1年以上前)

別機種
別機種

レンズを変えるという方法もあります。
EF-S10-22mmF3.5-4.5USMは空が綺麗に青く写ります。

書込番号:13315941

ナイスクチコミ!2


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/07/30 23:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

潮風公園

お台場海浜公園

倉敷美観地区

尾道水道

なんか写真が全然青くなかったので...

書込番号:13316035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/07/31 00:02(1年以上前)

別機種

こんばんは。
青い絵は涼しげは絵、幻想的は絵を表現したい時にします。
皆さんの言うとおり、RAWで撮ってレタッチ(DPP)が良いと思いますヨ。
RAWだと撮ってから色々いじれます。

書込番号:13316267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/31 00:50(1年以上前)

>蒼い風景を撮られていますが これはどういった条件のもとに撮れるのですか?

蒼いの意味が3つあるので回答が難しいのでは

(1)青の色をしている。広く緑など青系統の色にもいう。
「―・い空」「―・いものをもっと食べる必要がある」
〔「あおい空(海)」は「碧い」とも書く〕
(2)赤みが足りない。青ざめている。
「―・い月」「―・い顔」
(3)〔未熟の果実が青いことから〕修行・知識などが不十分だ。まだ一人前でない。

一体どの蒼いなんでしょうか?

書込番号:13316432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/08/01 12:41(1年以上前)

皆さん早速にありがとう ございます。なるほどWBだったんですね。早朝の静けさの蒼さに憧れていました。挑戦してみます。皆さんに甘えてもうひとつ質問しますので またよろしくお願いします。

書込番号:13322132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

持運びのケースについて

2011/07/27 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

皆様外出の時はどのように持って歩いているのでしょうか。

EOS 60D でレンズを付けたまま持運びができるケースを探しているのですが、安価でお勧めのバックを教えてください。ダブルズームキットで購入したので、2本とも持ち運びたいです。

また、ハンドストラップはあると安定しますでしょうか。

書込番号:13300079

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/07/27 03:37(1年以上前)

カメラバックって撮影の時結構邪魔になりますのでダブルズームキット程度でしたら
ウエストバックなんか結構使い安いですよ
移動の時は肩から斜めがけにして胸の所でとめて移動して(斜めがけリュックみたいな感じ)
撮影時はウエストに巻く使い方が楽です

例えばこんな製品
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090037#details

書込番号:13300403

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/07/27 05:13(1年以上前)

おはようございます。バカボンのパパさんさん

>ダブルズームキットで購入したので、2本とも持ち運びたいです。

ならば、プラスシェル シティ コンパクトメッセンジャーバッグ L
はいかがでしょうか。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0109100003

書込番号:13300446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/07/27 07:28(1年以上前)

今は、ボディ、レンズ二本だけでも、やがては更ににレンズやストロボを買い増すとも限らないだろうから、それなりのモノを購入する方がイイのではないですかな?

オススメはクランプラー6ミリオンですな。
一万円もしませんがネ、安いモノなら他にも沢山有るのでゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:13300647

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/07/27 07:35(1年以上前)

バックはTPOにあわせて3つを使い分けています。

ベースとしているバック
 本体+レンズ3本+ストロボが入るくらいのカメラバックで撮影が目的
 の場合の移動手段。

小型のショルダー
 18-200を付けたままギリギリ入るくらいのバックで、旅行用。

小型のリュック
 自転車で子供のサッカーを撮影しにいくときに、70-300 または 70-200 を
 付けたまま入るサイズ。(けっこうリュックにしては小さめ)

用途でいろいろあると便利ですよ。

書込番号:13300666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/07/27 08:34(1年以上前)

 レンズが増えると、撮影目的に応じて、バックパック、スリング、ショルダーと使い分けるようになりますが、当面、ボディとレンズ2本程度なら、お手持ちのショルダーにインナーボックスを入れて使うのがお手軽かもしれませんね。

 例えばこんな感じ↓
http://shop.kitamura.jp/files/fotophoto/innercase/index.html

 ハンドストラップは一眼用の場合、かなりしっかりしたものがありますが、撮影時にカメラをうっかり落とす危険は減るでしょうが、手ブレの防止にはあまり関係ないと思います。使ったことはありますが、邪魔に感じることもあり、今は使いません。 

書込番号:13300786

Goodアンサーナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2011/07/27 08:35(1年以上前)

今はまだ2本だけなので小型のショルダーだけでも良いと思いますが、
おそらく今後レンズが増えてくると予想されます。
その時はリュック式とかを「買い増し」した方が良いでしょう。

自分は旅行等、極めて小型軽量の時にはクランプラー5ミリオンで、
すぐ取り出せるようにカメラにレンズを挿したまま、レンズ下にして入れて、
仕切りで横に小さめのレンズ一本、もう一つの仕切にはブロア等入れてます。

しかし鳥撮影などで、大き目のレンズ持参する時はリュック式を使ってます。

書込番号:13300790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/07/27 08:43(1年以上前)

おはようごさいます。
Wズームのキットレンズは、かなりコンパクトに出来てるので、この二本プラスカメラ本体でピッタリと言うバッグ選びをすると、後で明るい標準ズームとか望遠レンズが欲しくなった時にはそれらのレンズが入らない可能性が有ります。
私の場合X2でWズームの二本がピッタリ入るオマケのバッグ使ってましたが、レンズを追加購入したら入らなくなり、バッグを新規購入しました。最初は様子見で普通のバッグにクッションボックスを入れて使用するのが無難だと思います。

書込番号:13300815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/27 10:46(1年以上前)

ボディ+標準ズームに純正のカメラケース(ハードまたはソフト)に入れて首からさげ、
望遠ズームは純正のレンズケースかポーチを買って、いつも使っているバッグがあれば
そのバッグの中に、というのは?

わたしの場合は(キヤノンではないですが)、1台だけ持ち出しならハードケースなどは使わず
ボディ+レンズをラッピングクロスに巻いて肩にさげ、
他の交換用レンズもそれぞれラッピングクロスで包んで、
いつも使っている(ふつうの)ショルダーバッグに入れて持出します。
ボディ+レンズもそのバッグに入れてしまう場合も。


>ハンドストラップはあると安定しますでしょうか

安定にはあまり関係ないかと。

ちなみに、撮影する時は(ネック)ストラップを手首に巻きつけます。
(落下防止のためと、ジャマにならないように。)

書込番号:13301144

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/27 13:03(1年以上前)

私は今はほとんどリュックタイプですね
両手が空くのでとても良いです
持って行く機材の量に合リュックの大きさを変えてます

私の持ってるこの型はもう販売されてないようですが
こんなのは小さくて軽くて便利です

http://kakaku.com/item/K0000075056/?lid=ksearch_kakakuitem_title

書込番号:13301494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2011/07/27 13:25(1年以上前)

こんにちは。

>EOS 60D でレンズを付けたまま持運びができるケースを探しているのですが、安価でお勧めのバックを教えてください

ヨドバシかどこかで現物を見たほうがいいです。

私は一番最初はクランプラーを買いましたが、とても無難です。

大きさはいろいろあるので、カメラをお持ちになって入れてみてください。

邪魔かもと思っても少し大きめのほうが出し入れはしやすいです。

>また、ハンドストラップはあると安定しますでしょうか。

親指AFや、頻繁にレンズ交換をしたり、ストラップをつけた長玉の時は便利ですが、普段使いの時は首からかけられたほうがいいと思います。

よい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:13301569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/07/27 23:35(1年以上前)

ちょっとマイナーかもしれませんが、私はVanguardを使っています。
ちょっとかさばりますが、カラーバリエーションと収納の豊富が気に入っています。ペットボトルも差せますし。
http://www.vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/list-1-1-133.html

バンドストラップは使っておらず、ストラップはクランプラーに変えたところです。首にやさしいです。オレンジ色は人気のようで、納期未定のところが多いようです。
http://www.crumpler.jp/products/camera_bags/camera_straps/1321.html

書込番号:13303690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/07/28 00:52(1年以上前)

インナーケース・クッションボックスはすごく良いですね。初めて見ました。これなら普段使用しているお気に入りの鞄で対応できるので、目から鱗です。

安くする為に、「趣味なら本気でBOX」についているバックが欲しかったのですが、手遅れでした。

ハンドストラップは、買わなくて正解だったと気が付きました。

書込番号:13303982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/28 12:21(1年以上前)

バカボンのパパさんはカメラを持ち出す時その他の荷物はありませんか

今使っているバックにインナーケースってのもありですけど
僕の場合カメラはバックに入れません
交換レンズ1本は100均のペットボトルカバーに入れてそのままバック(リック)です
最近少なくなりましたが家には100均のペットボトルや水筒のカバーが各種あります
350cc用の小さな物は小さなレンズやテレコンバーター
500cc用は中くらいのレンズやストロボ
1.5L用は70−200/2.8とかの大きいレンズに使っています

帰りとか食事の時とか仕舞う必要がある時僕ははタオルに包んでリックですが
ラッピングクロスがお奨めです
sonyの物が有名ですがオリンパスでも出ています
他メーカー製品に抵抗がある場合エツミでガードクリンクロスと言う名前で出ていますし
自作している方も多いようです

http://www.sony.jp/ichigan/products/LCS-WR1AM/index.html


箱状の物は中身を使っている時邪魔なので袋や包みを使います
ボデイのみはキルテイングカメラケースも使います

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=323&pid=847&page=4

書込番号:13305082

ナイスクチコミ!0


mipa384さん
クチコミ投稿数:86件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5 384ブログ 

2011/07/28 21:12(1年以上前)

他のクチコミでも記載しましたが、私はNATIONAL GEOGRAPHICのN2345を使用しています。
CANON60D+SIGMA18-125mm+SIGMA50mmMACRO+EF-S55-250mmが収納できます。
ネット通販のGMARKETだと半額(5,670円)です。

カジュアルですし、使い勝手はよいと思います。

ご参考 http://mipa.at.webry.info/201010/article_5.html

書込番号:13306692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/29 09:39(1年以上前)

>「趣味なら本気でBOX」についているバックが欲しかったのですが、手遅れでした。

「趣味なら、本気で。BOX」単品でいいのなら、アマゾンで1980円(送料無料)で手に入ります。X5の「スマイルフォトボックス」も同じ金額です。こちらにもスマイルフォトバッグVが入っています。

ヤフオクなら500円から出品されていますし、スマイルフォトバッグV単品での出品もあります。ヤフオクの場合は送料が別にかかりますけど。

「とりあえず」でいいいのなら、このバッグでいいのではないでしょうか。

書込番号:13308656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/07/30 01:18(1年以上前)

happy ending_27さん
こんばんは。

本日、60Dが届きました。

イチデジ初心者なので、どんなケースがあるのかも知りませんでした。
専門のケースは高価だから「趣味なら本気でBOX」についているケースで良いと思っていましたが、インナーケース・クッションボックスやペットボトルケースの利用など、(お金をかけずに)自分のスタイルに合わせて色々選択できることがわかったので、これで行こうと思います。

明日から、デビューします!

書込番号:13312354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 雷・さん
クチコミ投稿数:7件

はじめて投稿させて頂きます。
キャノンショールームに入り浸り
60D購入までは決めたのですが
レンズキットを135にするかダブルズームに
するか二週間悩んでます。

撮影は主に子供のスナップ写真
運動会や発表会などの限られたイベントです

殆ど値段も変わらず、悩んでます
18-55と18-135を比べると高倍率の方が
暗いのでしょうか?
そうであればダブルズームにしようかと
思ってます。
135であれば望遠レンズは暫く借りようとも
思ってます。

ちなみに当方、カメラ素人で
他のレンズは予算上購入が
難しい状態です。

暫く納得して使う為に
どなたか、この優柔不断なスレ主に
ご助言頂けませんか?

好きにしろと言われたら
それまでですが(/ _ ; )

よろしくお願いします!

書込番号:13310958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/07/29 20:42(1年以上前)

>18-55と18-135を比べると高倍率の方が暗いのでしょうか?
 F値は、同じ3.5−5.6なので同じですね

運動会などは、135mmでは足りないので
Wズームの方がいいかも

普段なら18−135の方が便利ですね
お子様の撮影ですとレンズ交換してる間に
シャッターチャンスを逃すかもしれないので

18−135をお勧めしておきます。

書込番号:13310990

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/07/29 20:43(1年以上前)

こんばんは。雷・さん

>撮影は主に子供のスナップ写真
>運動会や発表会などの限られたイベントです

僕なら迷わずダブルズームを選ぶと思いますね。
お子さんのスナップはEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISで撮影されて運動会や発表会は
EF-S55-250mm F4-5.6 ISで撮影されれば良いと思いますよ。

書込番号:13310994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/07/29 20:48(1年以上前)

運動会と云う用途が有る時点で、ダブルズームかと思いますなぁ…。

書込番号:13311015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/07/29 20:53(1年以上前)

18-135mmでは、運動会用としては少々短いと思いますよ。
1本でまかないたいというどうしてもという要望なら、できれば18-200・18-270などが欲しいです。

コストパフォーマンスを考えると皆さんの仰るとおり、55-250とのダブルズームが無難な
選択だと思います。

書込番号:13311046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/29 20:57(1年以上前)

雷・さん こんばんは。

運動会を撮るのであれば135oでは望遠が足りないので55-250oが必要となります。

理想を言えば18-135oに55-250o有ると使いやすいと思いますが、コストパフォーマンスとせっかく一眼レフレンズ交換しないとコンデジで良いとなってしまう為、ダブルズームキットをお薦めします。

書込番号:13311061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/29 21:01(1年以上前)

雷・さん、今晩は。

デジタル一眼は初めてということでしたら、まずは、こてーつさんと
万雄さんのダブルズーム路線で行くのが安全確実です。提示され
た撮影目的に照らして、ということです。

18-135は、この程度でも、いわゆる高倍率ズームになります。便利
ではありますが、画質の点で各社のダブルズームに些か劣るよう
です。その辺が判ってから、ちょっと楽をしたくなってから、次の
一本という位置づけだと思います。

どうぞ御自分の好きになさって(損得を勘案して)、ダブルズーム。

書込番号:13311076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/07/29 21:13(1年以上前)

18-55mmがF3.5-5.6
18-135mmもF3.5-5.6ですから

同じ焦点距離である55mm近辺では18-135mmの方が僅かに明るい(多分F4.5位かな?)と思います。。。

逆に・・・望遠ズームの
55-250mmがF4.0-5.6
18-135mmがF3.5-5.6ですから・・・

55〜135mmの焦点域では55-250mmの方が若干(ほんの僅か?多分1/3段違か?程度)明るくは有りますが。。。

まあ・・・「明るさ」に何を期待されているか分かりませんが・・・大勢に影響は無いと思われます^_^;。。。

運動会は・・・年に1回のたまの事・・・と考えると。。。
18-135mmで・・・運動会はレンタル・・・と言う考え方は経済的かもしれません♪
※ただ・・・借り物のレンズが使いこなせるかどうか??知りませんが^_^;。。。

書込番号:13311141

ナイスクチコミ!3


スレ主 雷・さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/29 21:14(1年以上前)

皆さんこんばんは、早々なご助言ありがとうございます。

欲を言えば、こてーつさんや写歴40年さんの仰る様に普段使いにウエイトを置く為に
135で凌いで運動会は望遠を友人に借りる
つもりでいました。

やはり、借りるのは邪道ですかね?f^_^;)

ちなみに皆さんは公園とかで18-55しか
持ってなく「後少しあれば〜」
みたいな場面はありませんでしたか?

「いや、意外に18-55でも大丈夫だよ」
という意見であればダブルズームに
しようと思ってます。

まとまりの無い文章で申し訳ありませんが
再度よろしくお願いします

書込番号:13311149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/29 21:15(1年以上前)

雷・さん、こんばんは

望遠ズームが必要になるのは運動会や発表会などですし、望遠ズームが借りられるのなら18-135のズームにされたらどうでしょうか
風景撮るなら18mmは必要ですが、お子さん撮りでは標準域から中望遠域が多用したくなると思います。
ちょっとアップで撮りたいと思った時に135mmがあると便利ですよ

書込番号:13311158

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/07/29 21:29(1年以上前)

雷・さん

>公園とかで18-55しか持ってなく「後少しあれば〜」
>みたいな場面はありませんでしたか?

意外と18-55でも大丈夫ですよ。雷・さんの足で近寄ったり離れたりすれば
良いと思います。

書込番号:13311236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 てる日くもる日 

2011/07/29 21:42(1年以上前)

当機種

多分18-55

18-135が便利なのはお分かりだと思います。

が、

実物を触ることが出来れば、持ってみてくださいね。
散歩とかに持ち歩く時、自分は結構重たく感じて億劫になってしまいます。

その点、18-55の軽さは苦痛にならないのです。
必要なときだけ、望遠を持って行きますよ。

こんな人も居るってこと、お伝えしたいなって思いましたm(__)m

書込番号:13311316

ナイスクチコミ!3


S U S I Eさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/07/29 21:43(1年以上前)

雷・さんこんばんは。

私は60Dの18-135mmキットを購入しました。
これはこれで、オールラウンドに使えてものすごく便利です。
ですが、お子様の運動会などでは、135mmでは望遠側が足りません。
250mmは絶対必要です。
ですので、18-55mm、55-250mmのダブルズームキットを購入されることをオススメします。

> 18-55と18-135を比べると高倍率の方が暗いのでしょうか?

どちらもF3.5-5.6なので同じだと思います。

書込番号:13311329

ナイスクチコミ!2


coolkikiさん
クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:24件 cool kiki 

2011/07/29 21:46(1年以上前)

こんばんは、、、

自分の場合Kiss X4でしたが、ダブルズームキットを購入して便利に使いました。

ダブルズームキットでお安く18-250mmまでの距離を自分の物となさるのはいかがでしょうか?
せっかくのレンズ交換できる一眼です。
2本持って出かけてもさほど重くないですよ。

3本の比較です↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271169.K0000226445.K0000055484

その上で又カメラが面白くなってきましたら、超広角始まりの10-22mmや単焦点やLレンズやら欲しくなると思います。
望遠買うのでも250mmまでの経験が有れば70-200mmを買う際にも参考になりますよ。

また15-55mm、55-250mmのキットレンズは軽くてそれなりに良い写りをしますよ。
だからこそ、Lレンズはどんなに写りが良いのかと妄想するのですが、、、(^_^;)

ではでは、、、お悩みを楽しんでください。



書込番号:13311341

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/07/29 21:48(1年以上前)

自分は、X3のダブルズームを買って
最初の頃、レンズ2個持ってました。

広い公園なんかで子供が高さがある遊具など18−55で足りない時など
レンズ交換してる間に降りて来てしまったりと
結構、55mmでは足りない場面はありました。

自分は、シグマ18−250を後から買いましたが

55−250は、潤沢に中古も出回ってので後で買い増ししても良いと思います。









書込番号:13311349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/29 22:06(1年以上前)

雷・さん、またまた今晩は。

再度のお尋ねにお答えします。私は、どちらかといえば街角スナップ派を
標榜していますが、そのままマクロに転じたり、農村風景で村角スナップ
をしてみたり、色々です。

その際のレンズは、50mmだったりフォーサーズの35mmだったり、あまり
広角派ではありません。さらには、200mmや300mmで街角スナップを
やることもあります。そう書く度に、盗撮ではないと注記しなければなり
ませんがね。

さて、そういう具合ですので、実際は気に入りのレンズではありますが、
基本は、あるもので間に合わせる、無いもののことは言わないという
主義です。

直接の回答になっていないかも知れませんが、他人の習性で自分を
規定してしまうのは、大いに考えものだと思う次第です。人によって
違うのは、判りきった話でしょうに。私たちは、初心者一般では割り
切れない人に助言していたのでしょうか。

ああ、人によって違うのでした。レンタルだ中古だとなれば、私は
一抜けたを決め込みます。「後少しあれば〜」まで持ち出せるなら、
もう初心者とも思えませんので、悪しからず。

ちなみに、私は今日、シグマのSD15に18-125mmを付けて買いました。
永遠の初心者ではありますが、そろそろ楽をしてもよい年だと思いました
のでね。

書込番号:13311446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 今までにない中国語漢字検索 

2011/07/29 22:33(1年以上前)

私は60DのEF-S18-135レンズキットを買いました。
55よりももうちょっとズームしたいときが結構あるんですよねえ。
わざわざ付け替えて、数枚撮ってまた戻して、、、

望遠ズームは必要ですが、55-250は中古で相当出回っていますから、
それでいいならこの-135のセットはかなりお勧めです。

それに18-135のレンズのほうが18-55よりもかっこよくないですか?????
多分、標準ズームを使うことが一番多いので、
格好で選んでもいいと思います。。。

書込番号:13311606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/07/29 22:56(1年以上前)

雷・さん、こんばんは。

私はX3のダブルズームで一眼デビューしました。この組み合わせだと18mmから250mmをカバーするので、最初の組み合わせではBestだと思います。
これをきっかけに将来欲しい画角の単焦点レンズを購入すればいいかもしれません。私はダブルズーム後に50mm(Sigma 50mm F1.4 EX DG HSM)を購入しました。

60Dとレンズの見た目バランスだと確かに18-135のほうがカッコイイです(笑)。60Dボディをつい最近購入しましたが、今思えば18-135キットで購入してもよかったなぁと思います。

ただし運動会までに別途望遠レンズの購入が厳しい場合は、やはりダブルズームがいいでしょうね。

書込番号:13311746

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 雷・さん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/30 01:17(1年以上前)

みなさん、早々にご助言や体験談を頂きありがとうございます
どのご意見も貴重で再考させて頂いてます…が
頂いた助言と自分の考えを整理して
できれば土日で購入してきます!


こてーつさん>二度の投稿ありがとうございます、今の私は135に傾いてます^^;

万雄さん>同様に二度の投稿感謝します「自分の足で動く」事はすっかり頭に
     ありませんでした。ダブルにしたら動きまくります!

馬鹿なオッサンさん>借りるのも「絶対」では無いですしね…

二天一流さん>たしかに私には135買ってから2本購入は難しいです

写歴40年さん>確かに理想は写歴40年さんの仰るセットが欲しいです…
         しかし予算からいくとダブルかな〜と

AABBさん>2度の回答並びに手厳しい(正論な)ご助言ありがとうございます
       私は真面目にカメラ素人で購入に辺り色々ネットで調べただけで
       実際に一眼で撮影した事も無く、想像で記入させて頂いた為
       不愉快な気分にさせてしまったら申し訳ありません

#4001さん>すみません、よく知らない素人の私が何処かでみた記事に
        「レンズは光を沢山入れれる物は綺麗に写る」みたいな記事が
        記載されており、鵜呑みにしていました。  
        詳細な情報のお陰で光に関しては悩まなくて済みそうです

Frank.Flankerさん>やはり自分の撮る内容ですと135なのかな?と考えてます

sai-richaboさん>重さに関しての体験談ありがとうございます
          ひょっとすると、妻も使うので135は重さで却下されるかも
          しれません。
          もし135を購入して「重たい…」と感じたら反省します^^;

S U S I Eさん>望遠レンズも急遽、自分の使いたい時に手元にないのもイヤかもです

coolkikiさん>レンズ比較表の添付ありがとうございます
        レンズ交換を(素人が)外でやる事がデメリットにしか
        考えてませんでした

夏でもホットコーヒーさん>その「もうちょっと」意見が多ければ迷わず
               135なのですがダブルズームのご意見が多く再考中です
               ちなみに私も夏ホット派です

ちゃんぽん大好きさん>格好は気にしてませんでした!!
              明日もう一度じっくりショールームで見て触ってきます!

最後に。みなさん私の稚拙な質問にご回答頂きありがとうございました
購入した暁にはご報告させて頂きます。
ご助言、感謝します!

書込番号:13312351

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの映り

2011/07/27 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 ろい助さん
クチコミ投稿数:73件
当機種

はじめまして!質問お願いします。
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを購入して使用しているものですが
映りが若干全体的にもやっとしているような感じがします。
ピントがあっていないのか、気のせいなのか、それとも
テクニック的なものもあるのかもしれませんが皆様の撮影例を見ていると
ちょっと物足りないような気もします。
写真をアップロードしますので見ていただいてアドバイスをいただけるとうれしいです。

書込番号:13300167

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ろい助さん
クチコミ投稿数:73件

2011/07/27 01:01(1年以上前)

当機種

追加画像です。

書込番号:13300181

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/07/27 01:05(1年以上前)

どちらも曇りの日ですよね、
まあこんなものではないかと思いますよ。

書込番号:13300187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/07/27 01:08(1年以上前)

鮮やかさが足らないような感じ。
曇りの日の撮影のようですので、これは仕方ないのかもしれません。
水の色がにごったときに撮影されておられるようですから、それも原因かも。

書込番号:13300198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/27 01:18(1年以上前)

まあ、こんなものでは?

人物や花は曇りに撮るほうが綺麗に撮れる場合が多いのですが…
こういった単調な風景ですと晴れてないとメリハリがでないですからね

書込番号:13300220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/27 03:00(1年以上前)

ピクチャースタイルは何に設定されていますか?
忠実やニュートラルならおとなしい画になりますし。

あと絞りや感度にこだわっておられるように感じるんですが
もし手持ち撮影なら、それらを犠牲にしてでも
もうちょいシャッタースピードを稼いだほうがいいかもです。
例えばわたしなら1枚目はf8にしてみるし
2枚目はISO200で十分だと判断します。

ピントが気になるなら、同じターゲットを
ライブビューの拡大表示でMFで合わせたときと
AFで撮ったときを比較すれば一目瞭然になりますよね。

書込番号:13300372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4 ☆彡 kiri G  

2011/07/27 04:51(1年以上前)

当機種
当機種

レタッチ前

レタッチ後

ろい助さん こんち!

>映りが若干全体的にもやっとしているような感じがします。

たしかに もや〜 ですね!

ピンは、合っていると思いますよ

●試しに、レタッチ(画像修正・補正)ソフトを使ってみては どうかな?!

※ フリーソフト(無料) PACASA など 
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/digicame/picasa.html

●カメラの設定として

MENU → 左から2個目(上部)→ 上から3個目(ピクチャースタイル)

SET → 忠実設定(上から3番目)→ INFO

シャープネス 7
コントラスト +3

にセットして もう一度 同じような状況の場所を撮影してみてください

PICASAで レタッチした 比較画像を添付しておきますのでご参考までに!

書込番号:13300439

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/27 05:07(1年以上前)

ろい助さん おはようございます。

皆様おっしゃるように曇りの日の遠景は、ピクチャーコントロールなどで調整しないとこんな物だと思います。

但し遠景なのでパンフォーカス的な写真は1枚目18oではF5.6でも2枚目35oはF8でも十分だと思われるので、レンズの一番おいしい2段絞り程度を使用されてシャッター速度を上げて撮られる方が、風景でも風などの影響を受けずに少しでもシャープに写ると思います。

書込番号:13300442

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/07/27 05:18(1年以上前)

おはようございます。ろい助さん

曇り日の撮影ならば、他のレンズもこのような発色を
すると思いますよ。

書込番号:13300450

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2011/07/27 05:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

忠実設定、補正なし

← を、SILKYPIXの風景に通しただけ

ピクスタはエメラルドで、補正なし

こんにちは

特に問題ないと思います。ただ広角でF11まで絞る必要はないと思います。F8〜F9位で。
ピクチャースタイル(ピクスタ、と言います)はStandardでしょうか? 

モヤモヤしている原因は、曇天の日は光が弱く、特に遠景・風景等ではコントラストや彩度が不足し、
所謂メリハリの弱い絵になりやすいからです。対処方法は二つあり、
・1、予めカメラのピクスタを風景等メリハリが付きやすいものに変更して撮影する。
・2、既に撮影してしまってメリハリが無いモノなら、後でJPEGのままで良いので
若干コントラストを強くするなり簡単な「補正」をする。
しかし所詮曇天なので、あまり多くは期待し無い方が良いでしょう。

私が実際に60DでJPEGのまま撮影したものをアップしておきます。
1枚目は曇天・雨の日、ピクスタ忠実設定のまま飛行場展望台から撮影したものを、そのまま補正無しで。
2枚目は↑の1枚目を SILKYPIXの「風景」に通しただけの「補正」を加えたものです。
若干メリハリが付いたのが分かると思います。
3枚目は、ピクスタをエメラルド(キヤノンのサイトからDLしてください)で、AWB、JPEGのまま
撮影し、補正は一切無しのもの。 お天気が良いと、やはりメリハリははっきりしますね。

書込番号:13300452

Goodアンサーナイスクチコミ!3


zjenyaさん
クチコミ投稿数:21件 オンラインアルバム 

2011/07/27 05:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮って出し プログラムAE

@のRAWをDPP処理。

撮影モード「風景」

撮影モード 「オート」

僕もまだ使い始めて数日ですが、やっぱりこんなもんですよ。同じ18-135レンズキットです。
クチコミ画像やPHOTOHITO、GANREFなどでこのレンズを使った風景撮りを見ていて、結構ゆるい画質だなあという印象があったので、最後まで躊躇いましたが、いきなり他社レンズでトラブッても対処できないので、無難に純正で始めました。

ろい助さんの1枚目は、露出補正がプラス0.3になってますが、0.0のままで良かったんじゃないですかね。明る過ぎって感じがします。1段変えるだけで全然違いますから。
似たような状況のがあったので、ご参考までに。

@ JPEGリサイズのみの撮って出し。撮影モードはプログラムAE。WBもオート。
A @のRAWをDPPしてリサイズ。DPPもマニュアル読んでなくてまだ適当なんですが、取り合えずメリハリつけたらだいぶ印象が変わりました。慣れてる人は上手に仕上げられると思いますが、まだ初心者なのでご容赦下さい(^^;;

参考までに、晴天の日のものを。
B 撮影モードは「風景」。パラメータは標準のままです。JPEG撮って出しリサイズのみ。
C 撮影モードはオート。JPEG撮って出しリサイズのみ。

自分もまだデジ1使い始めたばかりで、まだまださっぱり把握できていません。しばらく試行錯誤が続くと思います(^^;;

ちなみに僕は、望遠用にEFS55-250も同時購入しました。同じ画角でも18-135よりシャキっと撮れて好きです。

僕は風景がメインですが、コンデジでズームを多用していたので、使い勝手を優先してこのキットにしました。慣れたら広角レンズでビシっとした風景が撮れるといいな〜と思っていますが、それまではこれでしばらく練習するつもりで買いました。
撮影モードやパラメータで、だいぶ違った絵が出てくると思いますよ。

書込番号:13300473

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/07/27 06:53(1年以上前)

レンズの性能と撮影条件を考えるとこんなものでは

書込番号:13300579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/07/27 07:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリジナル画像

-1.0Ev補正

オリジナル画像

-0.7Ev補正

おはよーございます♪

勝手に画像を拝借して申し訳ありません。
単純に明るさを−補正しました。
コントラストやシャープネスはいじってません。

1)まずは、皆さんのアドバイスにある通り「天候」的な要因です。
水蒸気等の影響により、モヤッとすることはあります。

2)露出オーバーです。
どちらも露出を+補正されてますが、それが敗因です。
特に1枚目は、どオーバーで、+0.3が敗因ですね。
コントラストやシャープネスを上げたければ、弱アンダー(笑・・・で撮影した方がシャキッと写ります。
2枚目の様に遠景撮影した場合は、1)気象的な条件の影響の方が大きいので、アンダー目に撮影してもシャキッとしないかもしれません^_^;。。。

書込番号:13300595

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/27 07:14(1年以上前)

このレンズは「解像しない」と評判のレンズだしね。

書込番号:13300620

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/07/27 07:39(1年以上前)

曇りの日だとこんな感じと思います。(もとの景色を見ているわけではない
ので、なんとも言えない部分もありますが。)

RAW撮影+ピクチャースタイルの選択+彩度やシャープネスの調整で
少し好みの画像にできるかもしれませんね。

書込番号:13300673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/27 07:44(1年以上前)

ろい助さん
解像度が不足していると思われるのでしたら、原因を切り分けしてみてはどうでしょう?
1.天気の良い日の昼間に手持ち・オートフォーカスで撮影してみる。
2.天気の良い日の昼間に三脚を使用して、オートフォーカスで撮影してみる。
3.マニュアルフォーカスで、ライブビューに切り替え、ピント位置を拡大してピントを合わせて撮影する。
4.ライブビューでF9まで絞って撮影してみる。

1.で改善するのであれば、天気が悪い為コントラストが落ちていた。
2.で改善するのであれば、手ブレか、手ブレと1.が原因。
3.で改善すれば、AFズレの可能性があります。
4.で改善すればレンズ性能も関連する可能性も考えられます。

条件を変えながらテストしてみてください。

書込番号:13300682

ナイスクチコミ!4


スレ主 ろい助さん
クチコミ投稿数:73件

2011/07/27 10:54(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
撮影したときの天候がよくなかったようですね、
後は露出設定を戻すのを忘れていたようです・・・
カメラのピントが変で調整?修理?に出さないとだめなのかと思って不安に
思っていました。
ちょっと失礼な質問なのですがこのレンズはあまりよいレンズではないのですか???
利便性重視みたいな感じなのでしょうか。
別のレンズを1本持ってますがそちらのほうがたまたまかクッキリと撮影できたため
ピントずれみたいなことを疑っていました。
どちらにしろまだカメラを購入してから天気のいい日に巡り合っていないので
天気の日に撮りたいです!

書込番号:13301172

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/07/27 12:52(1年以上前)

> ちょっと失礼な質問なのですがこのレンズはあまりよいレンズではないのですか???

何をもって「よい」とするかわかりませんが、
画質的には決してよいとは言えなく、普通の部類でしょう。
でも10万のLズームで撮っても、この撮影環境では劇的な変化は望めないですよ。

一般的には、ズームレンズは焦点距離の範囲が広いほうが画質的に不利です。
しかし、焦点距離が広いほうが一般的には便利です。

写りと利便性のバランスの問題で、個人的にはよいレンズだと思っており、
出来れば一本ほしいと思ってます。
旅行のような記録的スナップ撮影ではとても活躍できるでしょう。

レンズ選択は目的ありきです、目的によって良くも悪くもなりますので、
頭ごなしに前提条件なしで「よくない」というのは、
「目的を見失っているのだな」と受け止めざるを得ません。

利用目的はなんでしょう?
この条件でもシャープにパンフォーカスに写るカメラが必要でしたら、
コンデジのほうがいいと思いますね。

画質のよい写真がお望みなら、
カメラが出してくるお仕着せの画像で満足することなく、
自分で現像〜レタッチするのがよいのではないでしょうか。
また撮影時の環境をもう少し考慮する必要があるでしょう。
これは多少経験も必要ですので、たくさん撮って練習をしていってください。

書込番号:13301453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2011/07/27 13:11(1年以上前)

こんにちは。

単に露出オーバーですが、スレ主さんが不満なのはピントが甘いことだと思います。

レンズは決して悪いレンズではありませんし、ほかのキットレンズに比べてもそん色ないでしょう。

いろいろなところで作例が出ていますので、ご覧になられるといいと思います。

あと、キヤノンアーカイブスという番組を、BSJ(7ch)土曜7時半から放送してますが、その中でプロが写真を撮っていますが、このレンズの使用頻度が多いので個人的に驚いています。

あとはピントが甘いかどうかは、写真を見る限り絞っていますのでわかりかねますので、どうしても不満があれば、SCに持ち込まれるのがいいでしょう。

カメラ側もおかしいことがありますので、私は買ったら一度は持ち込みます。

楽しい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:13301518

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2011/07/27 13:40(1年以上前)

こんにちは。

1枚目は露出補正はマイナスにすべきだったと思いますね。
-0.5〜0.7くらいだと、もう少しコントラストも上がりくっきり感が出たかもですね。

2枚目は適正露出に見えます。空の面積が大きいので+0.7補正は正解じゃないですかね。
画像を見る限り1枚目よりは解像感が高く感じられ、失敗作とは思えません。

レンズ自体の評価としては、以前アサカメのニューフェイス診断室では高評価でしたね。
レンズ性能も若干あるとは思いますが、今回のは撮影環境と露出の問題だと思います。

書込番号:13301606

ナイスクチコミ!1


スレ主 ろい助さん
クチコミ投稿数:73件

2011/07/27 16:16(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
>撮影環境と露出の問題
どんどんと練習あるのみですね。

>カメラ側もおかしいことがありますので、私は買ったら一度は持ち込みます。
清掃を兼ねて一度持って行ってみてもいいかもしれませんね、使用しない時期になったら
検討してみます!

ありがとうございました!

書込番号:13301989

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

品不足?

2011/07/24 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

クチコミ投稿数:221件

60Dなんですが、ヨドバシなどでここのところ「入荷未定」となっているようですけど、
これは何故なんでしょうね?震災の影響ですか?それともほんとに生産が追いつかないのかな?

書込番号:13291345

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2011/07/24 20:06(1年以上前)

つまらん質問!、気になるならキヤノンに聞けば?

書込番号:13291408

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:221件

2011/07/24 21:34(1年以上前)

つまる質問と思った方だけ、お返事してね。

書込番号:13291777

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度5

2011/07/24 22:18(1年以上前)

この話題3月頃から大量の書き込みがありますので、
このスレで数人からの回答を読むよりも、
はるかに状況を把握できると思います。

突き放すようで申し訳ありませんが、
きっとそのほうが良いと思うので。

書込番号:13292021

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:221件

2011/07/24 22:31(1年以上前)

突き放さないよー、
って方だけお返事してね。

書込番号:13292064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/07/24 22:53(1年以上前)

購入を検討しているなら在庫のあるお店から
買った方が早いと思います。

ポイントを使いたいなどの理由でヨドバシから
買いたいとのことなら直接入荷時期を
問い合わせればいいです。
おそらくですがなんとなくの理由は教えてくれる
かもしれません。

単なる興味本位なら過去スレを読んで、
納得できなければキヤノンに直接聞けば
いいでしょう。

書込番号:13292167

ナイスクチコミ!2


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/24 23:00(1年以上前)

>つまる質問と思った方だけ、お返事してね。

面白い質問が出来る方だけ、スレ立てしてね〜って回答者が言えないのと
同じでスレ主がレスを選ぶなんて出来ませんよ〜(笑)

書込番号:13292195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度4 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/07/24 23:04(1年以上前)

60Dを生産したのですが、生産した分の、当面のロット数を捌いたということでしょうね。
もちろん、60Dだけでなく、X5なども生産していることですし、順番で
もうしばらくすると、主力ラインを60D生産へ回してくると思われます。

スレ板の趣旨とは、関係ありませんが、
新製品機種の生産準備の情報(関係者より)があり、
その準備で忙しいと嘆いていました。
(具体的な機種名は教えてもらえませんでした)

書込番号:13292220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件

2011/07/24 23:13(1年以上前)

選ぶこと出来なくても、
お願いはできるでしょー。
新機種ですか、いつ出るんでしょうね。
60D、もう少し小さいと、
文句のつけようがないんだけどなぁ。

書込番号:13292255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/25 03:29(1年以上前)

ながくんさん

>新製品機種の生産準備の情報(関係者より)があり、
その準備で忙しいと嘆いていました。

新製品って、もちろんデジ一の新製品ですよね?
70Dか5Dmark3かな?
楽しみですね。

書込番号:13292882

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/25 06:56(1年以上前)

>新製品って、もちろんデジ一の新製品ですよね?

デジ一以外でも、それはそれで面白いかも。同じ生産ラインを使うことが前提と考えて、ビデオカメラとか、デジ一風スマートフォンとか・・・
無いと思うけど。

書込番号:13293026

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2011/07/25 08:52(1年以上前)

おはようございます。

>新製品機種の生産準備の情報(関係者より)があり、

今の時期ですとやはり5D3か7D2か!
もしくは3D?

楽しみですね〜。

書込番号:13293210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2011/07/25 10:04(1年以上前)

いずれにしても、ひところに比べると
少なくとも価格コムでは、値段は下がっているような。
そろそろ買い時かなぁ。
60D、一頭地を抜く、いいカメラであることは
異論の余地なし。

書込番号:13293404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/26 07:49(1年以上前)

>新製品機種の生産準備の情報
今現在、生産の準備をしているということなら1DX(統合機種)かな?
発表年内、来春ぐらい発売だと思われるので。
5D2、7D、3D(今はまだ?)はその後だと思う。

生産準備・・・ライン整備だと思うので
生産開始は秋口、製品ストックが終わるのが今年終わりぐらいですかね。
そうすると発表は、9月末か10月掛かりになるのかな?

書込番号:13296714

ナイスクチコミ!0


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2011/07/26 08:36(1年以上前)

>新製品機種の生産準備

キヤノンも手広くやっているからね〜。
プリンターあたりに一票w

でも本当にカメラだと良いですね^^
そうだとしたら7Dより5D2の後継機が先だと思いますが。

書込番号:13296813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/27 13:56(1年以上前)

1DSだと思われ。

とても信頼出来ない筋からの与太情報でした。

書込番号:13301643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者の購入です

2011/07/26 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:125件

コンデジしか使ったことがない初心者です。
もっと良い画質で撮影したくデジタル一眼に挑戦しようと思いました。

【予算】
12〜13万程度まで

【用途】
・プロ野球の撮影
・ディズニーランドでの撮影(人物、パレード、夜景)
・旅行先での風景
・動画も撮影できれば…

という感じで、コンデジでいう12倍ズームぐらいは最低でも欲しいです。

動体の撮影があるため7Dも検討しましたが予算の都合で諦めています。
野球の撮影は400mmはあった方がよいと目にしましたが、
こちらも今回は予算の都合で諦めています。

このような条件の中で
・60Dのダブルズームキット
・60Dボディ+別売りのレンズ(タムロンの18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008))

あたりを候補にしていますが、いかがでしょうか。
ダブルズームキットだと望遠がもう少し欲しくなりそうな気もしますが、
300mm程度のレンズを購入してもあまり変わらないような感じもしています。

アドバイスいただけましたら幸いです。

書込番号:13296066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/07/26 00:35(1年以上前)

個人的にはプロ野球などの動体の撮影もするとのことなので
フォーカスポイントの多いニコンD7000を勧めておきます(ちょっと高いけど)

D7000 18-105mmレンズキット 106、472円
ニコン 55-300mmレンズ   21,207円   共に本日最安値

予算内に収まります

書込番号:13296218

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2011/07/26 06:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小樽運河

高い所から

カモメ君

雨の飛行場

こんにちは

一眼レフの世界では、何倍ズームという言い方はしません。そもそも何倍ズームっていい加減なんです。
例えば、コンデジで言う12倍ズームって、35mm換算でどれ位なのか?
もし広角が28mmから始まるものであれば、望遠側が 28x12=336mmになります(35mm換算で)
33mmから始まるなら、33x12=396mm
35mmから始まるのなら、35x12=420mm
となり、広角側が何ミリから始まるで、同じ12倍ズームといっても望遠側の大きさが全然違います。

一方でEOS 60Dにレンズを付けたら、35mm換算では全て1.6倍になります。
つまり250mmのレンズなら 250x1.6=400mm(35mm換算で)、270mmレンズなら 270x1.6=432mm、です。

>・60Dのダブルズームキット
>・60Dボディ+別売りのレンズ(タムロンの18-270mm VC PZD (Model B008))

どっちがいいか?というと、多くの方はダブルズームと言うと思います。
しかし私が初心者におすすめするなら、レンズ交換しなくて良い高倍率ズームの方。
でもどっちも欠点があり、私は本人の使いやすい方で、どっちでもいいと思いますが
少しでも画質を重視したいのなら、ダブルズームの方ですね。

>・動画も撮影できれば…

ならば、背面固定式液晶のカメラじゃなくて、バリアングルの様な可動式液晶にしましょうね。
便利さでは天と地の差です。

アップ画像は60Dと新品3万円の18-200で撮影したものです。高倍率ズームはダブルズームキットと違い
低画質ですが、大きくプリントするのじゃないのなら、あまり分からないです。

書込番号:13296572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/26 06:31(1年以上前)

ほうぶんさん おはようございます。

プロ野球の撮影や夜景などがある為本来は明るいレンズが欲しいところですが、高感度の画質が良いニコンD7000をお薦めします。

レンズはキットに55-300oが有れば何とかなると思います。

高倍率はお気軽な故デメリットも有りますが、その場合は1本は純正がないと初期不良の対応が出来ない為、ボディ+18-270oに35o単なども良いかも知れません。

書込番号:13296591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/26 10:33(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141272.K0000141273.K0000168320

他社レンズを使う場合も、ボディのみでなくレンズキットにしておいたほうが
万一の場合に安心ですし、金額もたいして違いません。

書込番号:13297066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/26 13:02(1年以上前)

コンデジしか使ったことがない初心者です。
コンデジでいう12倍ズームぐらいは最低でも欲しいです。

の場合
・60Dボディ+別売りのレンズ(タムロンの18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008))
が良いかと思います

望遠域の撮影では満足できないかもしれませんが
12倍ズームくらいは最低でも・・・の場合レンズ交換や交換レンズの持ち歩きは面倒になると思うからです

高倍率ズームでデジ1スタートしその後交換レンズ等の機材を検討したら良いと思います


書込番号:13297485

ナイスクチコミ!1


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/07/26 14:29(1年以上前)

実際には、・プロ野球の撮影 ・ディズニーランドでの撮影 ・60Dのダブルズームキットでは、最初は、がんばれても、ダンダンとレンズ交換が億劫と感じてくるでしょう。


・タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008))\59000

・EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS \59000


ぼけてる 270mm の写真より クッキリ描写の 200mm の写真の方が、ワタシは好きです。

書込番号:13297712

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2011/07/26 15:40(1年以上前)

私もスレ主さんの場合は60D(又はニコンD7000)+タムロンB008がいいのではと思います。

旧モデルのB003を使用していますが、描写はそこそこでも、強力な手ブレ補正と
広角〜超望遠域まで一本でいけるのはやはり便利です。
画質的にも対コンデジ比では満足できるのではないでしょうか。
高倍率の板ではWズームが面倒なので買い替えたいというスレも多いように思いますし。

あとちょっと予算オーバーですが、60D18-135ISキット+タムロンA005とか。
中倍率の18-135を普段使いにして、望遠が必要なときはタムA005を持ち出すと。
A005はお安い割りになかなか定評あるレンズです。
画質優先ならこの組み合わせもいいかもですね。

望遠をもっと安くということであれば、WキットのEF-S55-250ISがオクで1〜2万で
多数転がっています(笑)

http://kakaku.com/item/K0000141274/
http://kakaku.com/item/K0000150561/
http://aucfan.com/search1/smix-q55.2d250-tl30d-ot1-vmode_0.html

書込番号:13297884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2011/07/26 23:01(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
初心者には大変頼もしいご回答ばかりで本当にありがとうございます。

まずD7000も検討していました。
初心者には60Dの方が使いやすそうかなと思っていましたが、
キャッシュバックが始まったようで価格comの最安だと同じぐらいになるんですね…。
D7000も検討範囲内という感じですね。

ボディとレンズについてですが、
yuji8737さんのおっしゃる通り、高倍率が予算の許す限り多少でも欲しいという点と、
ディズニーなど動き回るようなときにレンズの付け替えが面倒になってしまいそうですので、
gda_hisashiさん、BAJA人さんからもアドバイスいただいているように

60D+タムロンB008 または 7000D+タムロンB008

もしくは純正のレンズもあった方がよいとのアドバイスもいただきましたので

予算が間に合えば60Dのレンズキット(18-135IS)+タムロンA005などの
組み合わせも合わせて考えたいと思います。

書込番号:13299558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2011/07/26 23:09(1年以上前)

高山巌さん

ズーム倍率について教えていただきありがとうございました。
コンデジとなかなか考えたかが違って難しいですね。勉強します。

書込番号:13299608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング