EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(30733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

センサークリーニング音

2011/05/28 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:49件

過去スレがありましたが再度皆様に質問します。

センサークリーニングの際の音なんですが・・・

今の60Dは2台目(不良品で交換)なんですが、前に使ってた

のはセンサークリーニングの際「キュキュ」って音がしてた記憶が

あるのですが・・・?

今の60Dはクリーニング時なにも音がしません・・・

サービスセンターに聞けばいいのですが、仕事終わりが遅いので

こちらに質問したほうが早いと思い質問しました。

ミラーUP?みたいなカコンって音はするのですが、キュキュって音がしません。

みなさんの60Dは音はしますか?

書込番号:13059890

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/28 07:11(1年以上前)

センサークリーニングの音はシャッター音と同様に固体差もあるでしょうから何とも言えませんが、ここを見ていると最近の機種(別の)では以前のような大きな音がしなくなってるのが増えているみたいです

過去スレ見たとのことなのですでに読んでいるとは思いますが
>センサークリーニングの音
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12424903/

書込番号:13060415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/28 07:43(1年以上前)

先に60Dは持っていないことをお断りしたうえで、
使用しているのは5D2と50Dなのですが、起動時終了時のセンサークリーニングは無音です。
以前の機種から、買い替え買い増しで60Dを手にされた方からあまり報告が無いところを見ると、このあたりは
固体によって微妙な違いが有るのかもしれませんね。

書込番号:13060478

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/28 08:29(1年以上前)

私の 50D も無音ですよ。

書込番号:13060573

ナイスクチコミ!0


hirolegaさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/28 12:08(1年以上前)

BBEのぶりんさん、はじめまして。
私の使っていた60Dは無音でしたよ。
現在使用中の7Dも無音です。
個体差でしょうかね〜

書込番号:13061305

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/28 13:44(1年以上前)

うちの60Dはセンサークリーニング時に「キュ・・・キュ・・・」と音がします。
聞こえると言う事は意外と低周波(6〜8kHz位?)の振動も使っているんだなと思いますね。
レンズを外してみると良く聞こえますよ。

書込番号:13061654

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mi~mi~さん
クチコミ投稿数:1件

2011/05/28 14:48(1年以上前)

今まで気づきませんでしたが、
耳をすませば…私の60Dもきゅっきゅ鳴っていました。

書込番号:13061869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/28 14:59(1年以上前)

エッ!! センサークリーニングって音がするんですか?
60Dではありませんが、念のため耳を澄まして聴いてみました。
やっぱり音はしません。

書込番号:13061901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2011/05/28 15:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

どうやら鳴る機種と鳴らない機種があるみたいですね・・・?

個体差なんでしょうかね?

先ほど電気屋さんで展示機いじってきましたが、はっきり鳴ってました!

キュキュ・・キュキュ・・パコン・・と。

なんだか気になります・・・自分のはまったく音がしないので。

クリーニングしてないのかなぁ?

書込番号:13062089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚選び

2011/05/20 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 hirasinさん
クチコミ投稿数:116件

お世話になります。

現在、花の接写を楽しんでいます。そこで三脚の購入を検討しています。もちろん接写だけではなく町並みや風景などもとりたいと考えています。

皆さんのお勧めの三脚を教えてください。
予算は10000円です。

機材は
60D
18-55IS
50-250IS
50 f1.8
です。

よろしくお願いします。

書込番号:13030202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/20 15:14(1年以上前)

hirasinさん こんにちは

 今お持ちのレンズであれば、SLIK スプリントPROII 3WAY BK なんかでも
 使用できそうな気もします〜。

 もう少ししっかりとした物をという事であれば、SLIK プロ 340 DXII なんか
 でもいいでしょう〜!


 できるのであれば、hirasinさんの身長によってどの位の大きさの三脚があると
 便利なのかという事もあると思いますので、身長などを書き込みして頂くと
 より詳しいアドバイスを得られるのではと思います〜!

 あと重さは基本的に重たい物の方が安定はするのですが、何KgくらいまでOKだ
 という上限はあるのでしょうか?
 

書込番号:13030278

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/20 15:52(1年以上前)

こんにちは
プロ 330 DXII で良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000095253/
三脚は、3回は買い換えると言われていますが、どうしても予算が先に成ります。
次に買う時は、5万前後のを買われた方が良いです。

書込番号:13030362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/20 16:07(1年以上前)

こんにちは♪
いつものワンパターンレスになりますけど(^^;;;

三脚の「画質」に対する性能は、いたってシンプル♪
どんなに小型軽量なカメラであっても・・・たとえコンデジであっても。。。
デカくて、クソ重たい・・・重厚長大な三脚を使用するのが理想的です。
オーバースペックと言う概念を考える必要は有りません。

三脚のスペックにある「耐荷重」と言うのは、あくまでも、チョットした力で三脚が倒れたりしない、安全に使用できる性能を示した物で・・・これを満たしていればOK!・・・と言う物では有りません。

カメラやレンズをシッカリ固定して、ミラーショックや風などによる振動(揺れ)を防いで、「ブレ」による画像の甘さを排除する為には・・・重量が重いほど、脚や雲台が、太く大きく頑丈な物ほど理想的というわけです。

しかしながら・・・
せっかくの三脚も、重くてデカイが為に持ち出さなくなり、使わなくなっては元も子もありませんね(^^;;;

・・・と言う事で、三脚選びのポイントは、この三脚本来の「性能」と「携帯性」のどっちを何処まで妥協するか??と言う選択になります。

なので、最初の1本としてお薦めするのが、重量2キロ程度、脚のパイプ径が25o以上の「中型三脚」。。。
本格的な「風景撮影」や「物撮り」等にも使用でき、携帯性も「根性があれば(勇気があれば)」何とか持ち歩ける重量とデカさがこのサイズ。。。
三脚の本来の性能としては・・・このサイズが最低ラインだと思います。

1万円の予算となると・・・価格.comの最安価格で言えば、SLIKのエイブル400がギリで買えるかな??

本音を言えば、あと1万円くらい予算を足して・・・
マンフロットの055シリーズ・・・SLIKのプロ700DX・・・あたりをお薦めしたいです♪

ドーしても携帯性を重視するなら・・・
SLIKのスプリントPRO
ベルボンのULTRAシリーズ
あたりが定番でしょうか??

5〜6,000円で買える、カメラを購入した時にオマケでもらえるような三脚は、止めた方が良いと思いますけどね(^^;;;

ご参考まで

書込番号:13030395

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirasinさん
クチコミ投稿数:116件

2011/05/20 16:08(1年以上前)

アドバイスをありがとうございます。

私の身長は165cmです。
重さは2.5kgまでなら大丈夫だと思います。

書込番号:13030400

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/20 16:24(1年以上前)

>重さは2.5kgまでなら大丈夫だと思います。
でしたら…
予算の範囲の、その重量近辺の三脚を購入されたら良いです。
メーカーは、スリックかベルボンが良いでしょう。

書込番号:13030437

ナイスクチコミ!0


B-Hさん
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:128件

2011/05/20 17:16(1年以上前)

SLIK エイブル 400 DX-LE 
http://www.slik.co.jp/pro-series/able/4906752103425.html
http://kakaku.com/item/10707010100/
いつの間にか1万円切ってたんですね。 びっくりです。

書込番号:13030579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/05/20 17:17(1年以上前)

国産・・・安くていいんだけど、破損・故障した時に「自分で直せない」部分が多いんですよねぇ。

三脚板のところで上がってましたが、SLIKのプロ330DX-IIだったかな、脚がスッポ抜けてメーカー送りになるって話がありました。
ManfrottoやGITZOでは考えられない・・・パーツリストからパーツを代理店へ(もしくは販売店で)発注すれば自分で修理できます。
数千円のものをちょっと壊れて数千円出して修理する(もしくは買い替える)か、もぅちょい出費して修理しながら使うか。

私なら、SLIK Pro330DX-IIを選ぶなら、もぅ数千円出してManfrotto MT294A3-D3RC2(同社 804RC2とのKIT)を選ぶかな。欲を言えば、MT294A3+SLIK SH-807・・・ホンネを言えば055XB+SH-807ですけど。

小さく・軽くても、APS-Cの250mmってのは35mmフル換算で400mmの画角しかないって事を忘れないで下さい。超望遠レンズなんですよ、400mmって。
もひとつ。カメラが安くなってマヒしてるかと思いますが、カメラの価格に対して1万円ってのは高蚊だと思いますか?

書込番号:13030586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/05/20 17:34(1年以上前)

買える範囲で重いものを。

書込番号:13030647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/05/20 18:16(1年以上前)

三脚が必要ですか
三脚を使ってみたいですか

使ってみたいの場合は極端に言うと3980円等の三脚で大きめの物を選び半年くらい使うと
必要な機能、剛性、重さ等自分で判断できるようになるので
その後予算を組んで適切な三脚への買い替えが良いかと思いますが
2.5kgまで可能で1万円程度の投資ができるのであれば
暫定としてある程度使える三脚を購入するのもありでしょう

ベルボン
Super Chaser IV
価格.com最安 \10323_

スリック
プロ 330 DXII
価格.com最安 \8770_

あたりでしょうか
ベルボンの方が足が太いのでしっかりしているでしょうが
雲台がスリックは3ウエイなので左右方向の微調節がしやすいでしょう

僕だったらスリックかな?

他にも三脚は多数あるので

もし近くに大型カメラ店があれば
予算内の大きめ(重め、足が太め)の三脚をいくつか触ってみて一番しっくりする三脚を選びましょう



書込番号:13030780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/20 18:26(1年以上前)

三脚スレでいつも不思議に思うこと、身長ってなんの意味があるんだろうかと

楽に立った状態で撮影したいだけぐらいしか思いつかない。
カメラのレベル(地上高)ってもっと大事なことな気がする。
用途によるのかもしれないけど。
花火とかは私は普段座って、その高さに近い状態で撮ってます。

私は普段用にSLIKプロ340の最後の足は伸ばさずに使ってます。
雲台はPH-163という頭でっかち状態www

もうひとつ大きな脚あるんだけどいつのかわからないハクバのHG-560か
なんかそんな型番。

雲台も悩むといいと思う。

書込番号:13030808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度4

2011/05/20 22:00(1年以上前)

自分も60Dを使ってます^^

三脚は、Velbon ultra maxi miniを使ってます! 正直高さがないのが微妙ですが、それを補って余るほどの携帯性が最高です^^

しかも60Dも支えられるほどがっしりしてるので、これと大きい三脚があればその2つだけでいいかと! 値段も7000円ぐらいでアマゾンとかにも売ってます。おすすめです。

書込番号:13031628

ナイスクチコミ!1


LS400さん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/20 22:11(1年以上前)

予算は10000円ですか…。

もう少し奮発される事は無理ですか?

私も三脚を選ぶ時、色々と悩みました。

ですが買って後から後悔するよりはと思い、もう少し金額の範囲を広げて
VelbonのSherpa 535を購入しました。

上を見ればキリがありませんが、Sherpa 535はそれ程金額も高くありません。

先日強風の中撮影という場面に遭遇しましたが、しっかり安定して倒れそうになると
いった事もありませんでした。

60D+18-55mmという組み合わせでした。

55-250mmとの組み合わせでも問題ありません。

またバッテリーグリップに外部フラッシュ580EXUも装着してみましたが、
安定感はバッチリでしたよ!

書込番号:13031679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/20 22:45(1年以上前)

>三脚スレでいつも不思議に思うこと、身長ってなんの意味があるんだろうかと
>楽に立った状態で撮影したいだけぐらいしか思いつかない。
>カメラのレベル(地上高)ってもっと大事なことな気がする。

一般的に考えて三脚を選ぶのに身長は重要な指標の一つだと思いますが。
例えば身長180cmの人に120cmしか伸びない三脚を普通勧めないでしょう。
普段座って三脚を使う人は極々少数だと思いますよ。
hirasinさんの被写体と所有レンズから察するに普段座って使うことは考え難いです。
なので身長を知った方が皆さんがより良いアドバイスが出来ると思いますよ。

お勧めは予算内では数名お勧めしているスリックのプロ330DXUあたりでしょうか。
エレベーターを下げた状態では若干低く感じるかもしれませんがエレベーターで調整出来るので問題ないでしょう。
上げ過ぎると安定感が悪くなります。
理想はエレベーターを下げた状態であと100〜200mm高いと良いかもしれません。
私は三脚は年に数回しか使わないのでカメラに対して最低限の性能と予算内の値段でスリックのプロ500DXV(雲台はSH-806E)にしました。
身長174cmでこのボディにレンズを付けて1,200〜2,100gの組み合わせで使用しますが良い感じです(室内で1回試し撮りでしか使っていませんが^^;)。
hirasinさんのお持ちのレンズでしたらプロ330DXUで良いかと思います。
ちなみに1,200gの組み合わせで持っていたスリックのF630(耐荷重1,500g)を屋外で1回だけ使用しましたが怖かったです。
購入時スリックしか調べなかったのでプロ330DXUをお勧めしていますが他のメーカーでも予算内でプロ330DXU同等以上の三脚を探されれば良いかと思います。

書込番号:13031842

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/21 00:43(1年以上前)

あちゃ〜愛茶(まなてぃ)さん失礼しました。
hirasinさんは花の「接写」と書いてありましたね。
これなら座って撮るかも。
愛茶(まなてぃ)さんの「花火」の撮り方で花の「接写」が吹っ飛んでました。
でもまあプロ330DXUだったら308〜1,606mmの間で使用できるので花の接写から風景まで使えそうですね。

書込番号:13032384

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirasinさん
クチコミ投稿数:116件

2011/05/21 01:33(1年以上前)

皆様、勉強になるアドバイスをありがとうございます。

今のところ
SLIK プロ330DX-II
SLIK エイブル 400 DX-LE 
のどちらかにしようと思っています。

あす、近所にあるキタムラに行ってみようと思います。
この二つのものがあるかはわかりませんが、みなさんから分けて頂いた知識を基に、いろいろな三脚を触ってみてもう一度検討しようと思います。

結論が出ましたらご報告させていただきます。

書込番号:13032536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2011/05/22 00:16(1年以上前)

御参考までに
重い三脚の方がぶれにくいのは皆さんがおっしゃられるとおりです
そのほかの私の気になる部分を言うと
・アルミなど金属の三脚は冬の屋外に素手で持つとめちゃめちゃ冷たい。その点カーボンとかスポンジ付きのものはとてもありがたい。
・雲台がプラスチックでできた安物は位置が定まらないのでオススメできない
・三本の脚が中間でくっついてて3本同時に開くやつは山など三脚を立てる場所がフラットじゃない場合は使いづらい
・伸縮はレバー式やナット式があるが、ナット式は不便そうに見えて使っていると非常に便利であることがわかる

個人的には安く軽く済ませたいならSLIK SprintPro2をオススメしたいです。使用時に下の一番細い足を全部伸ばさないのがブラさない秘訣です

書込番号:13036238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/22 05:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

分割式センターポール

最低地上高0センチメートル

こんな製品です 予算オーバーですね

 お花の接写撮影とありましたので 少し書きます。

 地面すれすれの撮影にどうぞ やってみてください。

 センターポールを分割し地上高を下げます。 (分割できル製品。)
 そのままセンターポールを抜いてさかさまにします。
 (この製品は分割しないと引き抜けないようにできています)

 接写にはマクロスライダーも便利ですねー 必要になりましたご検討どうぞ
 では お元気で 。

書込番号:13036762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/22 05:57(1年以上前)

813が正解です 磨り減って313と間違って読めました 失礼しました

書込番号:13036765

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirasinさん
クチコミ投稿数:116件

2011/05/25 08:08(1年以上前)

お世話になります。

結局、SLIK のプロ330DX2にしました。
価格.comの店で注文しました。

まだ手元には届いていませんが、同時にタムロンの272Eも購入しましたのでいまから楽しみで仕方ありません。

今度は、このレンズについて質問すると思います。
その時は、またよろしくお願い致します。

この度は、とても勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:13049483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/25 08:29(1年以上前)

いいと思う。えんじょい。

書込番号:13049521

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式

2011/05/20 03:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 blackcat96さん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせていただきます。

3ヵ月後に妹の結婚式があります。
プロのカメラマンは頼んでいるのですが
兄として綺麗な姿を撮ってあげたいと思っています。
ちなみにカメラについては初心者です。
どのレンズが適しているのでしょうか?

今、持っている機器は、
CANON EOS 60D
CANON EF-S10-22 F3.5-4.5 USM
CANON EF24-70 F2.8L USM
CANON EF70-200mm F2.8L IS II USM
SIGMA 50mmF1.4EX DG HSM
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
CANON スピードライト430EXII
Velbon GeoPod E54

アドバイスいただければと思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:13028996

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/05/20 07:10(1年以上前)

友人や、親族でも従兄弟くらいならカメラマンしてもいいかと思いますが、近しい親族はテーブルに座っているか、相手親族にお酒を注いどいてください。
家族は、あんまりうろちょろするもんじゃないですよ…

まぁ、撮るとすればケーキカットのときに前に出る以外は、入場時やキャンドルサービス時に自分は座ったまま撮るくらいですかね。

書込番号:13029154

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/05/20 08:12(1年以上前)

blackcat96さん
おはよ〜ございまぁ〜す

キッチリとした写真は式場カメラマンにお願いするとして、家族ならではの写真を撮りましょう。
花嫁は主役ですが、時として身内にしか許せない顔を見せる事が有ります。
プロでさえも撮れない、家族ならではの表情をとらえましょう。
和やかな身内だけのリハーサルとか、控え室から披露宴会場に向かう途中の廊下なんてのも狙い目です。
私は二人の姉の結婚式も含め、友人の結婚式も何回か撮影しましたが、一瞬の表情を撮れるのは心を許した人のみが撮れる宝物だと思います。
二度と撮れない思い出をメモリーとして残してあげて下さい。

書込番号:13029266

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/20 08:14(1年以上前)

持っていかれるならCANON EF24-70 F2.8L USMと430EXIIで親族、来賓の方々を撮るのならフラッシュを使った方が確実だと思います

で、もう一本もということならシグマ50mmF1.4ですけど、付け替えずに24-70mmか付け替えてシグマ50でフラッシュレスの雰囲気のあるショットを狙うのも有りかな

書込番号:13029272

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2011/05/20 08:29(1年以上前)

おはようございます。

私なら10-22mmは外さないと思います。
プロはおそらくほとんどが標準〜望遠域だと思いますので、それとはまた
違った画が撮れそうで面白いと思います。
普通の写真はプロにお任せして、思い切った画角、構図で撮れるのは、
こういった場合アマの特権とも言えるのではないでしょうか。
ただ人物をあまり歪まさないように注意も必要でしょうけど。

あとは24-70mmF2.8とストロボかな。
どうぞがんばってください!


書込番号:13029302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2011/05/20 08:36(1年以上前)

blackcat96さん 
妹さんのご結婚おめでとうございます。

だっち。さんの仰るように、正式な場所で動くのは難しいかもしれませんが、やはりカメラは手元に欲しいですよね。
レンズですが、3か月の準備期間が有るのは強みです。
式までの間に全てのレンズを使って、想定される当日の状況を思い浮かべながら沢山写真を撮ってみて下さい。
その上で、お気に入りのレンズが決まりましたら、後は何でもかんでもそのレンズで撮りまくって、満足のゆく写真が撮れるように、よく研究して下さい。
もし初心者と言うのが謙遜ではなく文字通りの意味でしたら、どのレンズを選ぶとしても、それに慣れておく事が一番大切だと思います。

書込番号:13029321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/05/20 09:08(1年以上前)

BAJA人 さんに1票です

やはり親族は落ち着いていてもらいたいですね

たまに10−22で他の撮影者にできないずうずうしいアングルでの撮影で良いのではないでしょうか

式、披露宴以外のリハーサルや控え室はは押さえておいても良いでしょう


書込番号:13029387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/20 11:32(1年以上前)

何度か結婚式や披露宴を撮影した経験からいうと(大した経験ではない)
1.ストロボ必須(環境によりバウンスで、成功率向上)
2.焦点距離は中望遠が多い(親族の席は一番遠いし、どかどかと一番前に乗り込んで、新婦の友人にひんしゅくを買い&雰囲気をぶち壊す勇気があれば標準レンズでも、ちょっと後ろから大人の撮影をしましょう)
3.レンズ交換はあまり考えないようにしましょう(シャッターチャンスを逃せば、写りがどうこう言ってられない)
4.飲みすぎ、食べすぎに注意しましょう(そんなヒマはないはず)

これらのことから
CANON EF24-70 F2.8L USM プラスストロボで潔くいきましょう。
2台体制や、白レンズぶらさげてプロのお株を奪うのも大人気ない、ここはスマートに。

書込番号:13029715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/20 13:01(1年以上前)

>>おそらくほとんどが標準〜望遠域だと思います<<

そんなことはないでしょう?
式場契約のスナップ(アルバム)カメラマンは超広角も使いますし、そればかりか魚眼も使うのが普通に思われます。
お二人の超広角でのイメージ写真だけではなく、会場風景も必須の写真ですし、その場合も基本は超広角が多いです。
式場に置いてあるサンプル・アルバムを何冊か見れば解ります。


それにしてもウェディングは携帯カメラマンも含め、カメラマンが多過ぎてビックリしますね。
「gda_hisashiさん」が言われるように、親族はあまり写真に熱中しない方が良いように思います。
それこそ親族のテーブルに来てくれた人だけを撮影しても良い記録になると思いますよ。

書込番号:13029966

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2011/05/20 14:18(1年以上前)

FabioJr.Segさん

フォロー有難うございます。
そうなんですね。
以前出席した披露宴では、24-105や24-70、70-200/2.8を
プロが使っていましたので。


ということらしいので、スレ主さま、私のレスはスルーしてください。


書込番号:13030145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ボディの満足度4 ☆彡 kiri G  

2011/05/20 14:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

女性好みの淡い雰囲気

ミステリー風 光使い

手前に花を入れる

客観視的に撮影

blackcat96さん

おめでと〜 しゃん

はじめに、プロのカメラマンの撮影するカットは決まっていますので
プロが撮影していないシーンをパシャリコンしてください。

※ プロとしての経験より

CANON EOS 60D

CANON EF24-70 F2.8L USM
CANON EF70-200mm F2.8L IS II USM

CANON スピードライト430EXII(要らないかも)

この組み合わせで十分ですが、あえてフラッシュは使わない方がよいと思います。
※ フラッシュ撮影はキレイに撮影できますが、その場の雰囲気を壊します。
http://photolala.net/2007/05/000065.php

新郎新婦を中心に撮影されると思いますが、パシャパシャされている方も撮影してください。
意外と撮影されていない人が多いです。

特に、新郎新婦さんが知らない(見ていない)場面などを撮影すれば、あとで・・・

・お世話になった じーちゃん ばーちゃんに挨拶している姿
・家から出るシーン
・受付のシーン
・控え室での着替シーン
・披露宴に出席されている 高齢者(じーちゃん・ばーちゃん)
・涙のアップ
・披露宴会場へ入場する時に 外から撮影
 後ろからドアが開いた瞬間を撮影する(このシーンはスポットが照らされるので難しい)

披露宴では、華やかな飾りつけをしてますので花・オブジェなどを手前に入れて
撮影すれば雰囲気が増すと思います。(投稿した写真を参考に)

披露宴では お祝い されるのではなく お祝いしてあげる気持ちで 
一度しかないシーンを悔いの残らないように撮影してあげてください

失敗しても怒られませんから(経験より、仕事で撮影するとプレッシャーがあります)

客観視的な撮影は 一般的ですが
主観視的な撮影も 新郎新婦さんが
あとで 思い出す写真となりますので・・・



新郎新婦さんが着席している後ろから撮影すると
主役を撮影している人たちの姿を撮影できます。

ケーキのカットシーンも後ろから広角で撮影すれば
招待されたみなさんの姿(全体)も撮影できます。
(主役撮影は、みなさんがしてますからね〜)


最後に〜

気合を入れて、笑い・涙・感動 +楽しい写真を撮影して
最高の贈り物になるように頑張ってください。

テーブルに座っていても いい写真は撮影できませんよ〜

結婚式、ここを撮ると喜ばれる!
http://allabout.co.jp/gm/gc/211341/

結婚式、初めての撮影ポイントはココ!
http://allabout.co.jp/gm/gc/211352/

私が撮影した写真を掲載しますのでご参考に。。。

書込番号:13030171

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ボディの満足度4 ☆彡 kiri G  

2011/05/20 14:34(1年以上前)

掲載している4枚目の説明は、客観視的 → 主観視的です。

みなさんにビールを〜

書込番号:13030177

ナイスクチコミ!0


Y☆JOYさん
クチコミ投稿数:1件

2011/05/20 14:39(1年以上前)

こんにちは!
妹さんのご結婚おめでとうございます♪
きれいな姿を撮ってあげたい、その気持ちすごく分かります。
私もちょうど1ヶ月前、姉の結婚式に参列してきたばかりなので、
その観点からコメントさせてください。(プロカメラマンもいました)

私が使用したレンズは14-45mm F3.5-5.6の1本。
他のレンズも持って行きましたが、当日は御願いされていた雑用や
親族への挨拶などで忙しく、レンズを交換している余裕はありませんでした。

なので、私だったらCANON EF24-70 F2.8L USMを
挙式や披露宴のメインレンズとしておいて、
もし余裕があったらCANON EF-S10-22 F3.5-4.5 USMで
準備前後やリハーサル、控え室などを撮りたいですね。
更に余裕があるのなら、キャンドルサービスの時に限っては、
SIGMA 50mmF1.4EX DG HSM ストロボ無しで撮影するのも面白いかなぁと。

メインのイベントはカメラマンさんがきっちり抑えてくれるので、
どちらかというと裏側の写真(家族にしか撮れない写真)を残してあげると良いかと。
例えば当日の準備の前後の本人・親の表情、リハーサル、
式が終わった後のほっとした表情の撮影も、家族だけの特権です。
また、受付やウェルカムボードの作成は、友人・知人に依頼しているかと思いますが、
本人たちはそれを見ることはほとんどできないので、
そういったものや、新郎新婦登場前の親族控え室の様子、
お色直し中の披露宴会場等を撮っておくと、新郎新婦に喜ばれると思いますよ。

カメラマンさんの撮影してくれた写真は、
出来上がりまでに1〜2ヶ月かかる可能性が高いので、
当日の詳しい様子をすぐに見せてあげられる家族撮影の写真って、
本人たちからすると意外に貴重みたいです。

ご質問のレンズのことには触れもせずに、
『おとなしくお酌でもしてろ』なんて、やる気をそぐようなコメントは気にせずに、
“中には家族が写真を撮り歩く事を不愉快に思う人もいる”ということだけ、
頭の片隅に置いておけばいいかと思います。
(私からすれば、近しい親族が張り切って写真を撮ろうとしているのは、
 とても微笑ましいことだと思うのですが、色んな考え方の人がいるので・・・)

私が気をつけていたのは、
1.前に出すぎない(特に新郎新婦席の真正面に近づくのはなるべく控える)
2.カメラマンや友人の撮影の邪魔にならないようにする
3.他の人やカメラマンが撮影をしていない時を中心に撮影する 等々でした。
  (これをすると自分がお食事を楽しむ時間はなくなります(汗)

私はイベントの時は特に、邪魔にならないよう遠目から撮影することが多かったのですが、
それでも姉のカメラ目線の多さに後々驚きました(笑)

お兄さんにしか撮れない、ステキな写真を残してあげてください!
温かい思いのこもったお兄さんの写真は、きっと妹さんも喜んでくれると思いますので!!
長文失礼しました。

書込番号:13030191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/20 15:18(1年以上前)

BAJA人さん

差し出がましいようで申し訳ありませんでした。

逆に10−22mmはテーブルフォトとしても必要があると、自分も思います。
10−22と24−70あたりが使い易くて良いでしょうね。
それは「BAJA人さん」と同意見です。

とにかく申し訳ありませんでした。


ウェディングでは意外と式場カメラマンの邪魔をする一般カメラマンが多いようなので、そちらの方が問題でしょうね。
最悪なのは、ビデオ・カメラマンとスチル・カメラマン(どちらも式場契約カメラマン)が喧嘩になったという場合ですね。
詳しい理由は分かりませんが、撮影ポジションでもめたのでしょうか?


「霧G☆彡。さん」が言われておられる、
>>新郎新婦さんが着席している後ろから撮影<<
これこそ10−22mmや魚眼が使われていますね。
しかし親族がそこまでやって良いのですかね?
こういうカットは普通はアルバムに入っていますしね....
(逆に式場カメラマンが撮影しなかったら、撮っておきたいですね....)
親族がどこまでやるか?は、難しい判断に迫られます。

書込番号:13030289

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2011/05/20 16:20(1年以上前)

FabioJr.Segさん

いえいえ、再度フォロー恐れ入ります。
全然差し出がましくないです。こちらこそお気を遣わせて申し訳ありませんでした。
現場の方のご意見はとても参考になります。

このスレを読んで最初に思ったのが、ケーキカットに群がるご友人など
の後ろから、10mmで俯瞰気味に新郎新婦を撮ったら賑やかな感じで
面白いだろうな〜と思いました。
手ブレの危険性はありますが、スレ主さんの60Dはバリアンですし。

最近は魚眼も使ったりするのですね。
私も撮ってみたいですが、ここのところお呼びがないです(笑)

書込番号:13030428

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/20 18:43(1年以上前)

>プロのカメラマンは頼んでいるのですが
>兄として綺麗な姿を撮ってあげたいと思っています。

定番の写真はプロがおさえてくれると思いますので、私なら
70-200 F2.8 で、自由に楽しんで撮ると思います。

書込番号:13030864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/20 21:23(1年以上前)

 肉親のお兄さんならではの写真が撮れると思います
  
 それはどんなプロ写真家でも撮れないものです

 気取らないで がんばってください 

書込番号:13031449

ナイスクチコミ!3


285sさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/20 21:34(1年以上前)

やはり親族は余り動き回らないほうが良いと思いますけど、撮影したいのなら。

・プロカメラマンの邪魔をしない
 (プロは会場の条件も分かっているし新郎新婦のベストショットを狙ってポジションを取っています、高いお金払っているんだから良い写真撮ってもらいましょう)

・新郎新婦からの目線で撮るのも良いです。
 (殆どの人は新郎新婦しか撮らないので、新郎新婦を撮っている友人を撮ったり・・・気の利いたプロはこんなショットも撮ったりしています。)

書込番号:13031495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/05/20 22:33(1年以上前)

嫌味なほどいいレンズ揃えてるじゃないですか・・・。
このレンズを揃えるような方が、どのレンズがいいのでしょうか??って聞かれるのが不思議なくらい・・・です。

書込番号:13031796

ナイスクチコミ!9


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/20 22:43(1年以上前)

気の置けない友人ばかりの二次会なら
スナップ的にバンバン参加者を撮るのも良いですが
色々な人が参加する披露宴には、所構わず撮られるのを不愉快に感じる
人も居ますからご用心下さい。アルコールも入ってますしね・・

書込番号:13031834

ナイスクチコミ!2


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/21 11:03(1年以上前)

妹様のご結婚おめでとうございます。

基本的なカットは皆さんが仰ってるようにプロが抑えてくれると思いますので
SIGMA 50mmF1.4EX DG HSMでポートレート風
CANON EF70-200mm F2.8L IS II USMで表情を抑える。
やはり式のときご家族はガッツリ撮影は難しいと思いますので、ピンポイントでケーキカットのときのファーストバイトの表情。
最後の新婦様の手紙のときのご家族の表情。
などは抑えておきたいですね

ご家族ならではとしては、式の朝自宅を出るときにご家族と一緒の所を撮影する等でしょうか。

書込番号:13033449

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会&お遊戯会で

2011/05/23 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:57件

子供が幼稚園に入るのををきっかけにデジタル一眼を検討しております。
本体は60D、kissX5、D5100、D7000のいずれかで60Dを第一候補に考えております。
表題のとおり、使用目的は運動会、お遊戯会とスナップ写真の撮影です。
この目的で本体+レンズの組み合わせは

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
シグマ APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM 若しくはタムロンModel A001
といった組み合わせで問題なく使用出来るのでしょうか?

また、上記にテレコンを付けて使用した場合、運動会の撮影でAFのスピードは問題なく
使用できるレベルでしょうか?

以上、ご教示の程、よろしくお願いします。

なお、当方はデシタル一眼は初心者ですが、フィルムカメラはPENTAX superAを20年程
使用しておりましたので操作方法、カメラ用語はある程度、理解できます。

書込番号:13044794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/24 00:23(1年以上前)

写真の知識があっての選択なら、それでいいよ。

そこで一つ質問があります。
PENTAXが候補に入っていない理由は?

書込番号:13044900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/24 00:26(1年以上前)

タムロンのA001はテレコンが使えるかわかりませんが、テレコンがもし付けれたとして
AFのスピードはかなりきついでしょうね。レンズ単体でも遅いですので。

シグマはHSMで静かで速いです。が中古でしたら 純正のISなしの方がよいでしょう。

書込番号:13044912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/24 00:54(1年以上前)

こんばんは。

普通の(どれくらいが普通かわかりませんが)幼稚園の運動場であれば200mm(換算320mm)
もあれば充分ではないでしょうか。

書込番号:13045013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/05/24 02:52(1年以上前)

ボディはそれでいいけど、レンズは一考の余地がありますね。

私ならば、18-55のレンズキットと70-200/2.8にします。
現行機種がベストですが、旧型のISで充分ですし、
予算的に厳しい場合は70-200/4.0L ISにします。
運動会はともかく、お遊戯会には明るさがないと対応できません。

シグマのOS付きは評判いいみたいですが、触ったことがないのでわかりません。

書込番号:13045232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/24 06:19(1年以上前)

ボディは60DでEF-S18-135mmもお子さん相手なら使いやすいズーム比のレンズだと思います
望遠はお遊戯会のことを考えるとF2.8はあった方がいいですね
その2択ならHSMのあるシグマAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMでしょう。タムロンはAFが遅すぎです

でも超音波といえども純正のUSMに比べると若干遅めですし手ブレ補正付いてないないことだし、手ブレ補正ついてなくて良いなら中古のEF70-200mmF2.8Lも8万円くらいで買えるのでそういう選択も有りかも
私は昨年の幼稚園の運動会と発表会はEF70-200mmF2.8Lで撮りました

書込番号:13045347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/24 08:08(1年以上前)

室内なら200mmで十分でしょうから、キヤノンで行くのでしたらEF70-200 F4L(IS)という選択肢もあります。
室外ならエクステンダー1.4xかませても使えると思いますので。
F4でも大きさや重量・価格で十分メリットあると思います。

書込番号:13045488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/05/24 12:34(1年以上前)

今検討中の60D+18−135と70−200/2.8のセットで良いと思います

質問を出したってことはチョット不安があるという事ですよね

60Dについては必要な機能が入っていて連写速度も速いのでお勧めです
写真を続けていても使い続けられる機種と思います

18−135は通常の撮影にはこれ1本でこなせるでしょう
気になる点は普段の持ち運びで少し大きいかなと18−55の最短撮影距離は25cmですが
これは45cmです テーブルの料理を写す場合にはもう少し近づきたくなるかもしれません

70−200について
幼稚園の運動会では200mm程度あれば足りると思います
F値については室内の発表会等を考慮すると2.8にこした事はないでしょう
タムロンよりシグマの方がAF性能を含め評判は良いですね

テレコンバーターの使用は画質はともかくAFは遅くなる覚悟をして使った方が良いでしょう

書込番号:13046178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2011/05/24 12:40(1年以上前)

色々とご意見どうもありがとうございます。

>PENTAXが候補に入っていない理由は?

手持ちのレンズが現行機種では使えないことから、メーカーについては拘りがありません
でしたが、キャノンとニコン以外のカメラメーカーは将来どうなるか不安があるため、
今回は候補からはずしました。

言い忘れましたが、子供が通う幼稚園は小学校に併設されていて、運動会は小学校のグラン
ド、お遊戯会は体育館で行われます。
それを踏まえて60Dボディ+シグマ24-70mm F2.8 EX DG MACRO+タムロンModel A20という
組み合わせで、お遊戯会のさい70mmでは不足でしょうか?
また、タムロンのAFは遅いと聞きますが運動会で連写するとフォーカスが間に合わない程
遅いのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。


書込番号:13046198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/05/24 12:54(1年以上前)

>タムロンのAFは遅いと聞きますが運動会で連写するとフォーカスが間に合わない程
遅いのでしょうか
経験上ですがボディ側のAF精度によると思います。
D7000落選ちょっと残念・・・

書込番号:13046277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/05/24 12:58(1年以上前)

こんにちは。

最近同じような書き込みが多い僕です。

純正のIS1型よりシグマのOS付のほうが総じて開放での評価が高いです。花をとるか?実を採るか?メーカー保障付き新品を買うか?ショップ保障の中古を買うか?キヤノンは7年間の間でも部品がなくなると修理できないこともあります。(あと5年)

小学校のグランドは広いですが、幼稚園の競技と考えるとそこまで遠く離れることは無いのではないかと思います。小学校に入った時、−300mmまで考えれば良いと思います。プログラムを熟知して撮影場所の確保をしっかりやれば行ける筈です。

お遊戯の際、70mmでは不足が出ると思います。場所は見たこと無いですが、撮影者は一番後ろからだったりします。(実体験)


EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
シグマ APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM 
この組み合わせで良いと思います。

書込番号:13046297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/24 13:05(1年以上前)

21日に次男の保育園、長男の中学と運動会の掛け持ちを行いました。
カメラは3年前に買ったX2,レンズは純正の70‐200F2,8LU型。中学はエクステンダー2・で挑みましたが、中学はもう少し欲しいと思う事が少しあった位でした。AFはエクステンダー付けるとかなり遅くなりました。
29日は長女の小学校の運動会です。又エクステンダーを付けて挑みます。
シグマの70‐200の新型も純正に引けをとらない位評価は高いみたいです。
発表会は体育館で行われるなら、70‐200F2,8LU型が一番おすすめですが、シグマも開放から使えるみたいですよ。

書込番号:13046317

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2011/05/24 14:46(1年以上前)

70-200/2.8なら、タムロン70-200は花や静止物向きなので、予算が数万円位なら、私なら純正の安いEF70-200/2.8LのIS無しの中古が良いと思います。IS無しはディスコンじゃなく、今でもちゃんと販売されているものです。 中古でも新しい製造年月のものもあり、品の良いものが7万位で買えるでしょう。 ISが付いてなくても、さすがキヤノン純正のリングUSMなので、AF速度も速く、大学生ぐらいの運動会??でも正面からでもOKです。 いきなり頭の上を低空で飛んできたカラスでもAFが合焦します。テレコン付けるとX1.4までなら普通に使えますよ。多少画質は落ちますが。
また お遊戯会なら明るいレンズが良いので、このレンズを使い、場合によっては手ぶれ防止に一脚でも使えばOKでしょう。

勿論好き好きなのでSIGMAでも良いでしょうが、折角のキヤノンだから、できるだけAFの恩恵を受けられる純正レンズを使いたい所ですね。

書込番号:13046594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/05/24 18:10(1年以上前)

こんにちわ。

ニコンマウントですが、先日までSIGMA70-200/2.8 EX HSM(MACROの前のモデル)を使っていまして
今はTamron70-200/2.8(A001)を使っています。

AFの速度には下馬評通りHSMのSIGMAの方が速いです。ただタムロンが全くダメかって言うとそうでもないですよ。
子供の運動会程度なら問題なく撮れる程度のスピードはあると思います。

とはいえ、よほど「A001じゃないとダメ」な理由でもない限り人様にはおすすめしにくいかも(笑)
AFの件しかり、サイズもSIGMAのがコンパクトですし三脚座の脱着など使い勝手もSIGMAのがいいです。

テレコンについては、SIGMAのX1.4テレコンの場合はAF速度・画質の低下はほとんど感じませんでした。

ちなみにTamron70-200/2.8でもSIGMAのX1.4テレコンが使えます。AF速度・画質とも問題ないですが
EIXF上の焦点距離や絞り値はマスターレンズのままになります。

書込番号:13047137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/24 23:10(1年以上前)

お遊戯会を EF70-200F4L IS USM でなんども撮影しています。
F4 開放からシャープなこのレンズで、ISO800〜ISO1250 くらいで
十分は SS で撮影できます。60D ならこれくらいの高感度ならノイズも
気にならない(人によるかもしれませんが)レベルと思います。

書込番号:13048490

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:41件

2011/05/24 23:59(1年以上前)

小学生の2人の子供を幼稚園の入園前から撮り続けていますが、
僕の経験からはこんな感じです。

運動会は、会場の広さ次第なんですが、
60DやKissなら200oあればどうにか足りるかな。

お遊戯会、実はこいつが撮影機材的に今回の一番の難問だったりします。
去年のお遊戯会の様子をご存じの方に、撮影位置を確認できないでしょうか。
客席の横側なのか後方なのか、はたまた最前列に撮影席が用意されるのか。
横や前列なら標準ズームで事足りますが、後方だと明るい望遠ズームが必須。

子供のスナップ撮影にはF2.8の標準ズームがベスト。
60DやKissなら17-50mmくらいのズームが使いやすいです。
24-70oは、やっぱりフルサイズ用の標準ズームですね。

以上を踏まえて、僕のおススメは以下の通り。
・カメラはEOS Kiss X4
・標準ズームはシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
・望遠ズームはEF70-200mm F4L IS USM

標準ズームはタムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC も良いです。

書込番号:13048760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2011/05/25 00:40(1年以上前)

たくさんのご意見どうもありがとうございました。
実際の使用に基づいたお話が聞けて大変参考になりました。
D7000も考えたのですが、レンズをよいものにすると60Dでも少し予算オーバーするので
残念ながら除外しました。

皆様の意見を参考にして望遠は実売価格に差がない
EF70-200mm F4L USM
シグマ APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
から選ぼうかと思います。

おつきあい下さいましてどうもありがとうございました。

書込番号:13048941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

本日、確認しました。

2011/05/15 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

某大手家電量販店でボディの価格が\79800-となっていました。

価格.comよりも安いのですが、即買いの価格なんでしょうか?

以前、50Dと悩んで結局、50Dを買い逃したので悩んでいます。

被写体は電車などをメインに撮影したいと思います。

腕はありませんが、宝の持ち腐れにならないか心配です。

皆様のご意見お聞かせいただければ幸いです。

書込番号:13010981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2011/05/15 13:07(1年以上前)

欲しいと思ったら!

買っちゃってください(^^)

書込番号:13010991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2011/05/15 13:14(1年以上前)

>腕はありませんが、宝の持ち腐れにならないか心配です。

預言者でもない限り、それは誰にも分からない。。。

でも、欲しいと思って、買えるだけの予算があるなら買ってください♪
買って後悔するより、買わずに後悔する方が精神的にストレスだと思いますよ♪

書込番号:13011011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/05/15 14:21(1年以上前)

過去には6万円台になっています。
地震の影響で、当分は安くならないでしょうけど、
・今欲しいなら間違いなく、買い
・年末まで待てるなら、購入控え

> 宝の持ち腐れにならないか心配
カメラはインテリアとしてもいけますから、心配無用です。

書込番号:13011199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/15 14:23(1年以上前)

テンションが上がっているときに購入しないとますます使わない可能性
が高くなりますよ。 買っちゃってください。(笑)

書込番号:13011209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/15 14:58(1年以上前)

価格が急に安くなったりする可能性は低いと思いますので、
ほしいなら買っていいのではないでしょうか。

書込番号:13011299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/15 15:26(1年以上前)

79,800円は安いですね。もし欲しければ買って後悔ない価格ですよ。

書込番号:13011395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/15 17:27(1年以上前)

景気回復のため買っちゃていいのではないでしょうか

書込番号:13011735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/05/15 18:28(1年以上前)

取り敢えず買ってから考えてもいいのでは?。 (~_~;)

書込番号:13011956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/15 20:11(1年以上前)

>以前、50Dと悩んで結局、50Dを買い逃したので悩んでいます。

また同じような後悔をしますよ。
欲しい時が買い時です。

書込番号:13012300

ナイスクチコミ!0


checchanさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/15 21:52(1年以上前)

79,800円になる前の価格がいくらだったか分かりませんが、結構安くなってるのなら買いだと思います。
ただ私は乾電池など安いものは店頭価格のままで購入しますが、そこそこの値段の家電等は店頭価格そのままで買った事がないです。
私なら70,000円目標に交渉すると思います。

何でもそうですが、ちょっと興味があって購入した物は宝の持ち腐れになると思います。
興味を持って好きになれば・・・好きこそ物の上手なれだと思います。

書込番号:13012769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2011/05/15 22:48(1年以上前)

みなさん>

早々にご回答頂きありがとうございます。

後悔先に立たずと思い、相談してみたのですがやはり購入した方がよさそうな価格ですね・・・。

延長保証もついてという事を考えれば、安いのかも・・・。

checchanさんのおっしゃる通り、価格交渉をしてみて70000円に近づけてみます。

良きアドバイス有難うございました。

書込番号:13013086

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 60D ボディの満足度4

2011/05/16 15:33(1年以上前)

在庫があるならば買いでしょうね。もし、店舗在庫が無くなればいつ手にできるかわからない状況ですから。
あまり無理な値引き交渉して、時間を掛けないほうが今は良いかと思います。

書込番号:13015131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2011/05/16 22:11(1年以上前)

Kazuki__Sさん>

すでに店頭在庫がなくてこの価格で言われました・・・。

という事は無理に売るという感じではない??

真意がよくわかりませんが、ダメ元で交渉してみるのも一つの手かな?と思っています。

そのお店でご贔屓にしていた店員さんが退職しちゃったので、その引継ぎの方に聞いてダメなら、そのまま購入する事にします。

アドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:13016472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2011/05/24 21:10(1年以上前)

皆様、その節はアドバイス頂きありがとうございました。

本日、予約してまいりました。

ボディだけの予定でしたが、結局ダブルズームキットを購入しました。

満足行く買い物が出来てよかったです。

有難うございました。

書込番号:13047779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

価格が下がらない件

2011/05/23 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:805件

デジカメ全般に言えそうですが、一時期底値をつけてそこからまた少し上がってるのはなぜでしょうか?タイミングを逃したみたいで損した気分です。今後再び下がると思われますか?

書込番号:13042649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/05/23 15:11(1年以上前)

震災の影響で生産が少ないからです。特にキヤノンが影響を受けたようですが、情報によると6月からは平常に戻りそうです。
なので今は売り手市場になっていて高値になっていますが、生産が落ち着けば価格はまた適正になると思われます。

書込番号:13042677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/23 15:52(1年以上前)

キヤノンは宇都宮工場とか震災にあつてますから、生産が元に戻るにはもう少しかかるようです
8月には回復予定だったかな?

書込番号:13042776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/23 16:12(1年以上前)

たしかに上がってきましたね。また下がるのを期待したいです。

書込番号:13042821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/23 19:36(1年以上前)

正確には
>「6月いっぱいで完全に正常に戻る予定がある」
御手洗会長談・・・ですね。
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPJAPAN-21157920110518

まあ、もうしばらくの辛抱でしょう。

書込番号:13043424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2011/05/23 19:58(1年以上前)

やはり震災の関係ですか。

そうするとしばらく待った方がよさそうですね。

供給不足なら、正常化すれば必ず下がると思われますので・・。

書込番号:13043517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/05/23 20:02(1年以上前)

前後のスレを見ると18-135キットが8万円代で購入できるようです。
レンズをオークションで売れば3万円弱で売れますので6万円程度でボディが手に入ります。

安く買いたいならこんな方法もありますよ。
ご面倒でしたら、しばらくお待ちください。

書込番号:13043539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング