EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(30733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 Mr.Freedomさん
クチコミ投稿数:24件

こんにちは、60Dは動画も綺麗にとりやすくなってると思います。you tubeにもたくさん綺麗な動画がアップされています。

でもやっぱり思ったんですけどいい動画編集ソフトは必要ですか?

何をしたいかにもよると思いますけど自分はスローモーションとかで動画も作りたいと思っています。

ちなみにみなさんはどういう動画編集ソフトを使用していますか?

教えて下さい。

書込番号:12972957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/05/05 10:52(1年以上前)

この機種は持っていませんが、PANAのGH1の1280x720 60pで
5倍速スロー、逆廻しビデオを作ったことがあります。
手間と時間はかかりますが面白いです。
5倍速スロー
http://www.youtube.com/watch?v=2EabhjPsE6s
遅くする部分の動画を静止画連続切り出して、12fpsで編集し
全体を30fpsgか24fpsで変換する。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page234.shtml

逆廻し
http://www.youtube.com/watch?v=HJ20uz-Aiig
切り出した静止画の連番を逆に付けて、動画に編集し、
全体を30fpsか24fpsで変換する。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page233.shtml






書込番号:12973053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/05 17:11(1年以上前)

Macの標準でプレインストールされているiMovieという編集ソフトを使用してます。
ドライブや旅行で撮影した5秒から10秒ぐらいの動画をトランジションで繋ぎ合わせてるのみで凝った編集は殆どしてません。
HD動画編集はマシンのスペックも要求されると思いますが、私の非力なiMac(2.4 GHz Core 2 Duo)でもiMovieは何とか動いてます。

ドライブ中の撮影(手持ち)で30p素材をスローにしたりしてます。(30pのスローですのでカクカクします)
http://www.youtube.com/watch?v=y5Bb8IRfxXE

これは少し頑張って撮影目的で出掛けて撮影(三脚使用)しました。
http://www.youtube.com/watch?v=7G6jKCTmOrY

書込番号:12974335

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/06 16:03(1年以上前)

KJ Cherokee さん

「小湊鉄道の桜風景」いいですね。

私のはるか昔の少年時代の風景です。
涙が出てきた・・・

書込番号:12978011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

出来るのでしょうか?

2011/05/05 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 初心物さん
クチコミ投稿数:30件

ペンタックス(K-X)から60Dに変えました。撮ったファイルを日付事に自動で保存できるのでしょうか?ペンタックスではなっていたので、便利でなれてしまっています。説明書を見ましたが見やたら無いので、宜しくお願いします。

書込番号:12975322

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2011/05/05 21:40(1年以上前)

付属のソフトDPPを使えば自動的に振り分けてくれますよ。
DPPは無償で添付されるソフトですが、動作も軽くとても使いやすいので是非試される事をお薦めします。

書込番号:12975371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 初心物さん
クチコミ投稿数:30件

2011/05/05 21:43(1年以上前)

やってみます。有難う御座います。

書込番号:12975390

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/05/05 21:47(1年以上前)

自動振り分けになるかどうかわかりませんが、DPP で、
 ツール→リネームツール
を用いて、ファイル名を日付+通し番号に一括変換できます。

書込番号:12975409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14934件Goodアンサー獲得:1429件

2011/05/05 22:55(1年以上前)

こんばんは。

同じく添付ソフトのズームブラウザEXでもできますよ。

書込番号:12975796

ナイスクチコミ!1


スレ主 初心物さん
クチコミ投稿数:30件

2011/05/05 23:57(1年以上前)

みなさん、有難う御座います。
色々教えて下さいね!
説明書は、中々理解出来なくて。
宜しくお願いします。

書込番号:12976105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/06 07:36(1年以上前)

私は撮影ファイルを転送する際は「ZoomBrowserEX」を使用しています。

撮影したデータが下記だったとします。

番号、ファイル名、撮影日
1、A.jpg 2011/05/06
2、B.jpg 2011/05/07
3、C,jpg 2011/05/07

ZoomBrowserEXのタスクの窓に「取り込み/カメラ設定」ボタンがありますので押下、
すると
「カメラと接続する」
「EOSカメラと接続する」
「メモリーカードから画像を取り込む」
「メモリーカードへ画像を書き出す。」のボタンが出てきます。

私は「メモリーカードから画像を取り込む」を選択して、
「画像を選択して取り込む」を選び、「画像の取り込み」ボタンを押します。
ここで「設定の変更ボタン」を押すとフォルダの指定などが設定でまして、
サブフォルダを作成するの選択肢で「撮影年月日」を選んでおきます。
※撮影年月日はデフォルト設定かもしれません。

上記設定を確定して「取り込み開始」ボタンを押下すると
ファイル転送が行われ、

2011_05_06のフォルダに
A.jpg

2011_05_07のフォルダに
B.jpgとC,jpgが格納される筈です。

お役立てできる情報となりましたら幸いです。

書込番号:12976775

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイス願います!

2011/04/29 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 dogggyさん
クチコミ投稿数:10件

昨日、60D(135キット)を購入し、
念願のデジイチデビューのひよっこです。

早速ですが、諸先輩がたに
ご教授願おうかと書き込みさせて頂きます。
すぐにというわけではありませんが、
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
の何れかを購入したいと考えています。
撮りたい対象は、主に『競走馬』です。
主に競馬場での、パドックやゴール前、
牧場見学の際にも使いたいと考えています。
評価の高い70-200で良いような気もしますが、
300有った方が良いでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。
暫くはキットレンズで取りまくり、
腕を磨き、ボーナスで購入出来ればと思います。

他にも景色や愛犬なども取りたいので、
そにらに合うレンズのアドバイスも大歓迎です!
よろしくお願いします。

書込番号:12949957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2011/04/29 13:46(1年以上前)

こんにちは、dogggyさん。当方、競走馬を育てています。放牧地の馬をよく撮りますが、55-250で牧冊際まで行っても、ちょっと離れた馬は、もう少しアップにしたいなぁと思うときがあります。 特に親子が顔を寄せ合ってるときとか。 経験談として参考になれば幸いです。

書込番号:12950022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/29 13:49(1年以上前)

dogggyさんこんにちは
NYANONーにやのんと申します。
競馬場で競走馬を撮影となると、少しでも長い方がよいと思います。
やはりEF70-300/4-5.6Lではないでしょうか?
景色や牧場撮影にはEF-S10-22/3.5-4.5でしょう。
サードパーティーならお値ごろが他の皆様から沢山紹介されると思います。
縦グリやバッテリーの追加も検討下さい。
あとは撒き餌レンズですね(笑)

書込番号:12950027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2011/04/29 13:59(1年以上前)

別機種

連投すいません。
馬じゃありませんが.....
20D&Ef-S10-22で撮影しました。

書込番号:12950055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/29 14:17(1年以上前)

別機種

京都競馬場

京都競馬場で正面スタンドの10段目ぐらいの手すりの場所からなら、200mm以下で写せます。

書込番号:12950107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/29 14:57(1年以上前)

こんにちは。

200mmL/300mmLどちらかっと言われて、競走馬でしたら間違いなくEF70-300mmF4-5.6Lをお奨めします。
200mmだと子供の運動会ですら足らないと思う時がありますもんね。
特にコースを疾走している姿を撮ったりする場面だと200mmじゃ足らないでしょうね。
あと画質ですが、たしかに200mmF4通しは魅力ですが(300mmの方を既に持ってる私も欲しい)、
300mmの方が後発で、よりデジイチに適用性良く設計されているとの評判も・・。が、真偽の
ほどは、最後は購入者自身の眼というか好みになるんだろうなあ・・と。
ちなみに、200mmより300mmの方が写りが良いと言って乗り換えた方も居ます。

逆にパドックなど、比較的接近して撮れる場合のWIDE端70mmは厳しいと思います。
他の皆さんがお奨めしてます様に、広角〜標準を別に1本持ってると良いです。
EF-s10-22mmF3.5-4.5も持ってますが、これまた広角にハマるきっかけとなるレンズです。
便利さが欲しいなら、EF24-105mmF4Lをお奨めするかな。
EF28-300mmF3.5-5.6Lっていう手もありますが、重いのと高額っていうのが足かせになりますかねえ。

書込番号:12950221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/04/29 15:14(1年以上前)

私も、競馬場の前列の手摺(柵)からの撮影なら、300ミリは不要だと思いますがネ。

阪神競馬場では、そうなりますなぁ。

ですので、EF70-200F4LISUSMを推薦しますな。

コレにした場合は、まぁ、一脚なんて要らないけれど、「念の為」オプション品の三脚座の購入も合わせてお勧めしますな。

書込番号:12950256

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/04/29 17:37(1年以上前)

70-300IS で競馬を撮影したことがありますが、300mm でも不足を感じます。
なので、どちらかと言われれば 70-300 のほうがいいと思います。

書込番号:12950637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/29 21:58(1年以上前)

100-400も視野に入れた方が良いかもしれません

書込番号:12951551

ナイスクチコミ!2


スレ主 dogggyさん
クチコミ投稿数:10件

2011/04/30 02:30(1年以上前)

もうこんなにコメントが!
沢山のアドバイスありがとうございます!
すごく参考になります。

>かげみつさま
何と、本職の方からコメント頂けるとは!
大変なお仕事ですよねぇ。
おっしゃる通り、競馬場より放牧地の方が距離欲しいかもしれませんね。
PS.
是非強い競走馬を育てててください。

>NYANONーにやのんさま
ありがとうございます。
そうですよねぇ。
距離な長ければ長いほどいいような気がします。
画質が全く同程度の性能が有れば迷わず70-300何だと思います。

望遠の次は広角や単焦点も考えたいと思っています。
写真、かわいいですね。ありがとうございます。

>じじかめさま
写真ありがとうございます。
大変参考になります。
自分は関東なので、府中、中山がメインになると思いますが、
取りあえずキットレンズで試しつつ
撮りたい絵やポイントを探しながら検討したいと思います。

>出口の大将さま
ありがとうございます。
70-300をお持ちなんですねぇ。
70-200なら足りなくて、70-300を欲しくなりそうな気がしますが、
70-300なら、70-200を経験する前なら納得できそうな気がしてきました。
ただ、70-200の評判を見ると悩みますね(笑)

広角は望遠の次にはまってみたいと思います。
カメラ、楽しいですね。
ハマりそうです。

>馬鹿なオッサンさま
ありがとうございます。
確かに軽さは重要ですよね。
ましてや競走馬となると軽さは大きなアドバンテージです。
当方、関東圏のものですので、
府中、中山で200で足りそうなポイントを探してみます。

>mt_papaさま
ありがとうございます。
そうですかぁ、300でも不足ですか(汗)
その時はどの辺りで撮影されたのですか?

>大人な時間さま
ありがとうございます。
100-400ですか。
一気に敷居が高くなる気がしますが、
いずれ欲しくなるかもしれませんね(汗)

近いうちに購入したいとは思っているので、
今回は予算オーバーでちょっと厳しそうです(涙)

皆さまの貴重なアドバイスから、
やや70-300に傾きつつあります。

書込番号:12952463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/30 15:09(1年以上前)

焦点距離がちょっと短いですね、 EF70-200mm F4L IS USMとなると。。。

>今回は予算オーバーでちょっと厳しそうです(涙)

だったら、TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD がベストですよ
タムロンの創業60周年を迎えての記念モデルだから社名かけての
製品つくりでコスパ抜群なの!

書込番号:12954025

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dogggyさん
クチコミ投稿数:10件

2011/05/01 02:39(1年以上前)

>カメラ女子  ドレ美ちゃんさま
ありがとうございます。
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD気になって口コミなど調べてみました。
評判いいようですね!
価格的にも魅力的ですし、
これを試しに購入してみて、
距離が足りるようなら白レンズに買い替えもありかなと思いました。
もちろんこれで満足いくようなら買い替えもなしですむでしょうし。

書込番号:12956483

ナイスクチコミ!0


スレ主 dogggyさん
クチコミ投稿数:10件

2011/05/01 02:45(1年以上前)

皆さまのご意見すごく参考になります。
今日早速府中へ行ってみました。

パドックは200有れば足りるかなという感じでしたが、
ゴール前はやはり200では不満が出てきそうに感じました。
特にダートコースは返し馬からけっこう距離が有り、
やはり300は欲しくなりそうです。

もっと練習し皆様のご意見を参考にしながら、
次のレンズを検討していきたいと思います!

また貴重なご意見よろしくお願いします!

書込番号:12956491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/01 13:36(1年以上前)

画質の70-200
焦点距離で有利な70-300

こんな感じでしょうか。

書込番号:12957811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/01 22:39(1年以上前)

こんばんは〜。

うーん、画質も決して70-200と引けを取らないと思うんですよ・・。
ま、とは言え200と300の同一条件での比較画像ってのもなかなか無いですもんね。
でも、買う時って「やっぱこっち!」っていう何らかのトリガが有るのも事実・・。
私のトリガはここのHPの画質
http://www.dcfever.com/news/readnews.php?id=4621
でした。
このHPではA005と比較されていますが、特にTELE端の解像度は、お金を出した分だけ見返りが
有る、って感じでしょうか。これでコロッといっちゃいました。
実際、ヒマさえ有れば新幹線を撮りに行ってて、TELE端でもバシバシ撮ってますが、
シャープネスに関しては気にした事が無いです。
あと使い回しが、70-200より短いのでかさばることが無いってのもあると思うんです。

あ、でも70-200のアンチじゃないですよ、200か300かA005かで最後まで迷いましたから。
ただ200じゃ足らなかった、Fを妥協しても300は欲しい、バッグに入るサイズ、等、結局は
使う人のニーズと、被写体と、どっちが自分の眼で見て良いか、で決まりますかねぇ。

書込番号:12959757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dogggyさん
クチコミ投稿数:10件

2011/05/03 00:35(1年以上前)

>ゼロヨンマンさま

そうなんですよねぇ。
ただ、200と300でそこまで画質の違いが
大きいわけではなさそうなので300が濃厚です。

>出口の大将さま
再度、書き込みありがとうございます。
皆さまのご意見から、
200mm VS 300mm
から
EF70-300mm VS A005
と気持ちが変わってきました。
 
A005からいずれステップアップを考え始めましたが、
ハズレ個体もまれにあるようで、
逆に素人が安易に手を出しづらい気もしております。
悩みは尽きませんが、楽しんでます!

書込番号:12964042

ナイスクチコミ!0


スレ主 dogggyさん
クチコミ投稿数:10件

2011/05/05 23:24(1年以上前)

皆さま、大変参考になるご意見を多数ありがとうございました。

結論からご報告いたしますと、
ボーナスまで待たずに、
先ずはA005を購入してみようと思います。
幸い、学生時代にバイトしていた、
中野の某カメラ屋に在庫が有るようですので、
土曜辺りに脚を運んで、
そのまま府中まで脚を伸ばしてみようと思います。

その結果、300で事足りるようなら、
後々EF70-300mm F4-5.6L IS USMへの買い替えも
検討していきたいと思います。
(白レンズへの憧れは捨てきれず・・・)

書込番号:12975949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

EOS60Dの在庫

2011/04/21 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 SG2004さん
クチコミ投稿数:33件

昨日、本製品(ボディのみ)を購入しようと、
大阪のヨドバシ、なんばのヤマダ電機に行ってきましたが、
どちらも在庫なしで、次の入荷がいつか不明です。といわれました。
震災の関係で、入荷予定が分からないそうです。

とりあえず、ヤマダ電機で予約をしてきましたが、
どこの状況もこのような感じなのでしょうか?

店員には、1ヵ月後なのか、半年後なのか、1年後なのか、入荷は全く不明です。
と言われました。

この製品を入手するのは困難な状況なのでしょうか?(適正価格で)

書込番号:12919666

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2011/04/21 08:59(1年以上前)

いつものキタムラで、

「デジカメの在庫がなくなったら確保が微妙です。既に他店からの取り寄せは不可になってます。価格も実際上がってるでしょ。」

と言われましたよ。

ここでも既にそうですが短期的に値段は上がるでしょうね。
以前のように製品が「当たり前のように」流通するのはまだまだ先かも知れませんね。

書込番号:12919709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/04/21 09:05(1年以上前)

在庫のある店で現在価格で買う。
在庫のない店で安い価格で取り寄せ待ちで買う。

のどちらか。
今すぐにでなければ後者が良いのでは。

書込番号:12919722

ナイスクチコミ!2


スレ主 SG2004さん
クチコミ投稿数:33件

2011/04/21 09:08(1年以上前)

親バカでやんすさん レスありがとうございます。
どちらに住んでいらっしゃるのかが分からないですが、
東京方面でも、状況は同じでしょうか?

仕事で、神奈川の方に行きますので、そちらで入手できれば。
と思うのですが。。。

書込番号:12919732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/04/21 09:12(1年以上前)

商品の回転が早い大規模店の激戦区だと、在庫が底を尽くかも知れませんが地方だとまだまだ在庫が有ると思います。先日、近くのキタムラに行きましたがレジの後ろにいつもと同じ位は在庫がありました。
まぁうちはiPhoneの発売日に並ばなくても、買えた位の田舎ですが…(笑)

書込番号:12919736

ナイスクチコミ!1


スレ主 SG2004さん
クチコミ投稿数:33件

2011/04/21 09:14(1年以上前)

びっぐろーどさん レスありがとうございます。

やはり、予約して待つのがベストな選択ですね。。。

EOS KISS DN からのグレードアップなので、
今すぐに入手できなくても、困りはしないのですが。

市場に出回り始めた比には、価格はあがるでしょうね。

書込番号:12919740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/21 10:46(1年以上前)

>(適正価格で)

売る方が値段をつけて、その値段で買う人がいれば、
「適正価格」と言えないこともないと思いますが。

逆に、カメラにかぎらず、ここ数年の日本での販売価格は適正でない(安すぎる)ような・・・・・・・?
(だからメーカーは海外に逃げる→雇用が減る、派遣が増える→所得が下がる・・・・・・。)

部品メーカーがすべて立ち直らないと、どうにもならないと思います。

早めに(価格が上がらないうちに?)予約後は販売価格の変わらない店で予約を入れて、届くのを待つしかないでしょう。

書込番号:12919932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/21 12:28(1年以上前)

今欲しいのであればこの価格.comの最安店から購入されてみてはどうでしょう。

書込番号:12920183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2011/04/21 12:54(1年以上前)

>今欲しいのであればこの価格.comの最安店から購入されてみてはどうでしょう。

あの・・・最安店の在庫、「有」になってますかねぇ・・・。
「無い」から、このスレで情報収集されてるんだと思いますが。

書込番号:12920259

ナイスクチコミ!3


shoupsさん
クチコミ投稿数:1件

2011/04/21 13:54(1年以上前)

EOS 60D ダブルズームはケーズデンキで手に入りました。

ボディーだけほしかったんですけど。

書込番号:12920419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/04/21 14:02(1年以上前)

15位の店が在庫有りになってますね。
後、問い合わせ表示になってる店もダメ元で問い合わせるのも、一手です。以前、レンズですが売りきれ表示の店で次回入荷の問い合わせしたら、「一本だけ有る」と返信が有り即決で購入した事が有ります。
納期未定の表示で2〜3日で来た事も有りますし
マメにチェックして行くしかないと思います。

書込番号:12920434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度4 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/04/21 14:21(1年以上前)

確かに購入しにくくなっていますねー 
えーと、北海道です
いえ、買うには買えるのですが、そんな店はみんな高いです。(だから余っている?)
いつもの常連の店へ昼休みがてら覗いてみたのですが・・・ナイです

EOS 60D ダブルズームキットは、
一時期、9万未満に突入したと記憶していますが、まさかここまでとは!

そこで、キヤノンのメーカではないのですが、他メーカからの情報なのですが、
「本体そのものを裸で販売できない」 カメラ本体だけでなく、
つまり、説明書などのインクや紙類などの不足? いや
カメラメーカーそのものよりも、流通全体が混乱しているとのことです。

解消する時期は不明らしいのですが、
なんとか年末の「書き入れ時」(NG 掻き入れ時)には正常に販売したいとの事です。
つまり、GW後とかそのような問題ではないみたいですね。(ガッカリ)

それで、スレ主さんの
>この製品を入手するのは困難な状況なのでしょうか?(適正価格で)
ということなのですが、現在の方法といたしましては、
自分は、オークション等で状態の良い商品を購入することをオススメします


書込番号:12920471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/04/21 14:33(1年以上前)

>「本体そのものを裸で販売できない」

個人的には、キャッシュバックキャンペーンがなければ、裸でもいいけど・・・・・。
メーカー保証もユーザー登録で面倒みてくれれば。

取り説とかは必要ならホームページからダウンロードでいいし。


現実問題として、裸じゃ輸送(配送)も難しいでしょうけど。

書込番号:12920492

ナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 60D ボディの満足度4

2011/04/21 15:13(1年以上前)

いつも行く大阪府南部のキタムラでは特にCanonの入荷状態が悪いと言ってました。
多分全国的に同じような状況だと思います。生産拠点は無事でも内部の部品を製造いるメーカーが被災していると
作りたくても作られない状況が続くでしょうね。
製造拠点が海外でも、部品が国産であれば同じ状況は続くかと思います。

書込番号:12920592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/21 17:17(1年以上前)

先週 四国の田舎の(?) カメラのキタムラで77800円 カメラ下取りで-5000円=72800円で買えました。
お世話になっている店員さんによると、震災直後に仕入れを大量にされたそうです。
少し情報が古くなりますが 18-135レンズキットが1セットのみ残っていました。
だめもとで カメラのキタムラの各店にTEL作戦はいかが?
でも キタムラも価格が上がっていますね。

乾いた シャッター音好きです。
7Dでなれていたので、操作にはすぐなじみましたが、視野率のちがいを頭に入れておかないと 端っこに意図しないものが入り込みます^^。
しばらくは 60Dで遊びます。

書込番号:12920828

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D ボディの満足度4 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/04/21 20:57(1年以上前)

名古屋駅前のビックカメラでも7D、5DU、60Dは入荷待ちでしたよ。

書込番号:12921530

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/04/21 21:25(1年以上前)

こんばんは。SG2004さん

僕の行き着けの梅田のカメラ店もEOS 60Dの在庫がなかったですね。
このカメラ店でもCanonは入荷状態が悪いと言ってましたね。

書込番号:12921684

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/21 23:40(1年以上前)

>この製品を入手するのは困難な状況なのでしょうか?(適正価格で)

実店舗でしか買わない消費者とネット価格を基準として買い物する消費者とでは
適正価格には大分、開きが有りますからね・・。
街のカメラ屋さんが健在だった頃なら、今のネット上の「適正価格」は「不当廉売価格」
って言う事になるんでしょうね
多分昔ながらの適正価格程度の値段で売ってる所なら在庫してると思います。

書込番号:12922393

ナイスクチコミ!0


スレ主 SG2004さん
クチコミ投稿数:33件

2011/04/22 07:06(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

どこでも同じような状況だとわかりました。

近くの電器屋で、マメにチェックしながら、ヤマダ電器からの
連絡を待つことにします。

ありがとうございます。

書込番号:12923015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2011/04/22 21:02(1年以上前)

ちょっと前の記事ですが…

http://www.asahi.com/business/update/0330/TKY201103300307.html?ref=reca
http://www.asahi.com/business/update/0316/TKY201103160283.html?ref=reca

どうやらキヤノン宇都宮事業所の被災と部品不足の影響がかなり大きいみたいですね。
この記事だと宇都宮は4月中旬を目途に一部操業再開を目指すとなってますがね…。
現在4月下旬…一部再開していても、一部ですから生産量が全然足りてないことが
予想されます。

名古屋市でもキヤノン製品の入荷未定や納期1〜4週間のような張り紙が増えてきました。

一日も早い復興をお祈りしております。

書込番号:12925166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PHOTOHITO 

2011/04/22 21:16(1年以上前)

連投すみません!

http://www.nikkan.co.jp/news2/nkx0320110412qtga.html

どうやら4月11日に全工場が操業再開してるみたいですね!

書込番号:12925217

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

次に狙うレンズ

2011/04/23 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 a-schleckさん
クチコミ投稿数:12件

先週、60D購入に踏み切りました。
品薄になってきているのと、お世話になっているお店に電話したら在庫が1つだけあるとのこと。
買いたい時が買い時と思い分義理が尽きました。
デジイチ1年目の初心者ですが、Lumix GF1から本格的一眼レフに乗り換え、
AF精度、画質、連写性能、ファインダー、グリップとかなり満足しております。

今はEF-S18-135で遊んでますが、次のレンズを狙っており(沼にハマりかけてる気がしますが...)、
皆様のご意見を頂けたらと投稿させて頂きました。
基本、子供撮り(小1、年少、0歳児)ですが、望遠系300mまで(主に運動会などの行事)と
単焦点(主に室内撮り?)を考えております(それも狙いとしてあっているのか?ですが)。
Lレンズには費用面でなかなか手が出ませんが、10万以下レンズでお勧めがあれば、ご教授頂けると助かります。

書込番号:12929125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/04/23 20:24(1年以上前)

>10万以下レンズでお勧めがあれば
B008などいかがでしょう。

書込番号:12929168

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/04/23 20:25(1年以上前)

室内用にEF50mm F1.8II
http://kakaku.com/item/10501010010/
ただ室内ですと望遠過ぎるので、シグマ 30mm F1.4辺りの方が良いかもしれません。

300mmはタムロン 70-300mmで如何でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000150561/

書込番号:12929176

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/04/23 20:51(1年以上前)

18-135 なので望遠側があるといいかもですね。
70-300L がお勧めですが、予算を考えると 70-300 はタムロンの新しい
ものがいいような気がします。余った予算で、50mmF1.8 や、35mmF2 などが
室内でのお子さん撮りにはいいかも。

書込番号:12929282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/04/23 22:11(1年以上前)

>基本、子供撮り(小1、年少、0歳児)ですが、望遠系300mまで(主に運動会などの行事)と
単焦点(主に室内撮り?)を考えております

運動会用ですと、70-300が定番ですね。
キヤノン純正よりSP F/4-5.6 Di VC USD(A005)の方がコストパフォー
マンスに優れ評判も上々なようです。

屋内でしたらEF24/2.8、EF28/2.8が比較的安価で60Dでも使い易い
かと想います(あるいはEF20/2.8なども、換算32mm相当になりますの
で屋内でも余裕のある広角として使えますが、他の2つより少々高めで
はあります)。
まあ、シグマの24/1.8EX DG、20/1.8EX DGの方が安いんですが。


超個人的にはトキナーの17/3.5(AT-X 17 AF PRO)が面白いのですが……。
驚くぐらい青いです。
空が嘘臭いほどに青く撮れますよ。
まあ、古過ぎるレンズですし、逆光に弱くゴーストでまくりで、周辺光量
落ちやら、まあ広角レンズの弱点は一通り持っており、かつ、開放F3.5
とあまり明るくないので屋内での使用が微妙なのが問題ですね。

まあ、その代わりの青さは凄いのです。
このオールドなニコンをベースにした青さは今のキヤノンユーザーにはとて
も驚きだと思います(まあ、今時のニコンのレンズは青くないと聞きますの
で、もしかしたらニコンユーザーにも驚きかもしれませんが)。

脱線が過ぎましたが、最初のほうのSP 70-300からシグマの広角レンズ
まではそれほど高価でなく、中々使い易いレンズだと評判も悪くありませ
んので、ご参考ください。

書込番号:12929686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2011/04/23 23:00(1年以上前)

まずは60D購入おめでとうございます。

とりあえず70-300(タムロンは支持率高いですね)を購入して、単焦点は18-135のレンズでどの焦点距離が自分の撮影スタイルに合っているかを考慮されて選ばれるといいと思います。
室内であれば28mmF1.8などなるべく広角の方がいいでしょうね。

書込番号:12929935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/23 23:13(1年以上前)

私も注文していた同じ60DEF-S18-135 IS レンズキットが本日届きました。
日常域では、このレンズキットは使い勝手が一番良さそうなので購入しました。
ただ運動会やら発表会なのでは、望遠域が不足するため私も望遠ズームは
次のレンズとして候補に入れております。

ほかの方も勧めていますが、タムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
に決めています。
70〜135がダブりますが、この領域はレンズ交換の手間を考えるとダブっても
使い勝手はいいのではと思います。
4万円程度で購入出来ますから、運動会・発表会までお金を貯めて入手しようと思います。

書込番号:12929999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/24 00:08(1年以上前)

こんばんは。

行事用〜短焦点距離用としてタムロンのB008の1本で済ますと6万ぐらいの出費で済むかも
しれませんが、室内用に低F/手ブレ補正付きのレンズが良いかなと。
っていうか、35mmぐらいの単焦点買ってもやっぱりF2.8通しが便利で欲しくなっちゃうかも。
私は単焦点35mmF2から入りましたが今は手ブレ補正付きF2.8通しの物欲がすごいです。

10万ぐらいで抑えたいのであれば、私なら
室内用でF2.8通し:SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM(約6.6万)
外の行事用で300mm:タムロンのA005(約4.1万)、又はB008(約5.7万)  かな。

SIGMAを選ぶ理由は単に私の好みです。タムロンのF2.8通しよりこっちの画質が好きです。
B008を選ぶ利点は運動会とか外の行事でレンズ交換を気にする必要が無い事ですかね。
A005だと最短焦点距離が確か1.5mでしたっけ?つまり運動会とかでお友達と一緒の写真を
いい感じで撮るのにパパは2〜3m以上離れて撮ることになります。
でも私はそれを覚悟で純正の70-300mmF4-5.6Lを買っちゃいましたけど・・(笑)。

やっぱり単焦点も使ってみたい、でしたらEF50mmF1.8IIなら1万出せばおつりが来るので
お小遣いで・・。私も持ってますが外でも室内でも使えてこれはこれで満足してます。

最後に。沼へようこそ。

書込番号:12930225

ナイスクチコミ!2


スレ主 a-schleckさん
クチコミ投稿数:12件

2011/04/24 14:13(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見、ありがとうございます。
少しまとめてみました。

●望遠レンズ系
・ CANON 70-300mmF4-5.6L
・ タムロン 70-300mm SP F/4-5.6 Di VC USD(A005)
・ タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (B008)

ですかね。Lレンズいつかは手にしてみたいですが、、、
支持率&コストパフォーマンスから言ってタムロン 70-300mmにかなり気持ちが傾いています。
CANON EF70-300mm F4-5.6 IS USMはタムロンと比べて、もう一つなのですかね。

●単焦点レンズ
・ EF50mm/F1.8II
・ EF35mm/F2.0
・ EF20mm/F2.8
・ EF24mm/F2.8
・ EF28mm/F2.8
・ EF28mm/F1.8

シグマ
・ 20mm/F1.8EX DG
・ 24mm/F1.8EX DG
・ 30mm/F1.4
・ 17-50mm/F2.8 EX DC OS HSM(約6.6万)

トキナー
・ 17mm/F3.5(AT-X 17 AF PRO)

とりあえず、名前の挙がったのを列挙してみました。
こちらは皆さんの意見がいろいろ分かれましたね。
私も少し混乱中(@_@)

> 1976号まこっちゃんさん 
> 単焦点は18-135のレンズでどの焦点距離が自分の撮影スタイルに合っているかを考慮されて選ばれるといいと思います。
そうですね。18-135でどの焦点距離が一番使いやすいか、もう少し絞ろうと思います。
アドバイスありがとうございます。

> 出口の大将さん 
> やっぱりF2.8通しが便利で欲しくなっちゃうかも
F値は明るければ明るいほど有利かと思っていましたが、F2.8ぐらいの方が使いやすいのでしょうか?
(コストパフォーマンスという意味ですか???)
初心者でよくわかっておりませんので、もし差し支えなければ教えて頂けると助かります。

> すみっこネコさん 
> 超個人的にはトキナーの17/3.5(AT-X 17 AF PRO)が面白いのですが……。
> 驚くぐらい青いです。
こういう個性的なレンズもいずれ手にしてみたいものです。
真っ青の空の下で走り回る子供達を撮りまくりたいですね。

もう少しレンズ沼を徘徊してみようかと思います。
また、ご意見頂けたら助かりますm(_ _)m

書込番号:12931941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/04/24 15:18(1年以上前)

少々余談的な解説を。

>F値は明るければ明るいほど有利かと思っていましたが、F2.8ぐらいの方が使いやすいのでしょうか?

屋内での露出と言う意味でしたら、確かに仰る通り明るければ
明るい程、無理に感度上げる事無く余裕のあるシャッター速度
で手ブレのない写真が撮れます。

が、F1.4やF1.8のレンズは当然被写界深度が極めて浅く、最新
のボディのAFセンサーでもジャスピンの歩留まりはボチボチというと
ころです(実際、搭載されているAFセンサーの測光系はF2.8とF5.6
でありまして、当然、その周辺域で最適化されておりまして、もち
ろんF1.4やF1.8の瞳径のレンズでもF2.8やF5.6センサーで問題なく
測光できるのですが、精度はそこまで追いつきませんし、撮影時に
ほんのちょっと顔を前後させるだけでもピンがずれたりもします)。

また、F1.4、F1.8、或いはそれより明るいレンズは開放ではかなり
甘い物が多く、あるいは中心部の極狭い範囲のみシャープだった
りもして、開放はポートレートやボケ味の撮影表現用で、1〜2段
絞って使うことが実用域というものも少なくありません(ましてや屋
内でも動くであろうお子さん達を撮るのでしたら如何に広角でもF4
程度まで絞っても被写界深度浅いかもしれません。まして、50mm
以上のレンズですと60Dでは望遠域であり、ますます被写界深度
は浅めになります。その分背景はボケるのですが)。

単焦点では設計上、開放からカリカリにシャープで実用的な大口
径のレンズはF2くらいの物が多いですね。
ズームでは小型軽量さも兼ね備え、コスト的にもバランスのよいF2.8
通し広角からのズームはとても使い勝手がよいですね。


まあ、レンズは実用だけで選んでも面白くはないので、大口径なら
ではの濃い色見(コントラスト)やボケ方や癖の出方も記録写真に
一味添えてくれて面白い画が撮れたりもするのですが、一方で歩
留まりの悪さもありますのでバランスは難しいですね。

とは言え、設計が古めのもありますが、皆さんが紹介されたレンズは
決して悪い物ではありませんので、ご予算と撮りたいイメージを考慮
してじっくりと「沼の探索」を行えばよろしいと思います。

迷ってる時間は、なんのかんのと楽しい物ですしね。

書込番号:12932117

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/25 00:04(1年以上前)

こんばんは〜。

すみっこネコさんが全部解説して下さってて、まさにその通りです。
低Fだと明るい反面、被写界深度が浅くジャスピンが難しくなります。
Fの選び方は、どこまでボカしたいか、明るく撮りたいか、だと私は思ってます。
まあ、低Fレンズなら絞る事は後からでも出来ますので低いに越したことはありませんね。

(以下、私見としてお読み下さい)
ちなみにB008は別格だと思ってます。正直、室内撮りには不向きとさえ思ってます。
焦点距離が手持ちのレンズと被ってもこれはこれでいい所が、A005だと最短焦点距離が長い
ので運動会の徒競走や演舞の望遠撮り用で、近距離のスナップには向きません。一方、
レンズ交換せずに済ませるB008ならスナップもOK、望遠もOKの子供の行事とか外撮りにとても
便利なレンズという位置付けだと思ってます。それを見越して2万円上乗せするか、ですね。
A005にして、近距離のスナップならむしろコンデジで済ますという手もあります。
やはりホコリだらけの運動会でレンズ交換はしたくないですもんね。

私はデジイチを初めて手にして、キットレンズで普通に全自動モードで撮影してましたが
最初の印象は「なんだあ〜コンデジと同じじゃん」でした。
こりゃ〜ちょっと勉強して使いこなせなきゃ折角高い金出して買ってのにそれこそ運動会と
発表会ぐらいしか出番が無いぞ、と・・。
で、授業料(レンズ代)を安く、そしてどうやって勉強すればいいかをネットで検索しまくって
室内用ならEF35mmF2、外ならEF50mmF1.8IIが良いと行き着きました。
ま、これは近所のカメラ屋の店長さんもネットでも割と定番だと言う意見でしたので。
これで、まずはF値とシャッタースピードの感覚を身に着けることから始めました。
手ブレ補正は有りません。だからどうすればブレ無くイメージ通りに撮れるかを色んな条件で
バシバシ撮りまくって余計に感覚を掴めるんです。
被写体が子供だと「パパまだあ〜?」と散々言われましたが・・(笑)。

で、撮ってるうちに段々と「あ〜これならF値をこれぐらいでボカしたいな」とかっていう
感覚が身に付いてきます。
そうなれば被写体に応じたレンズが欲しくなるので、レンズ選びがグンと楽しくなります。
まさに沼にダイブです。で、ここまですると遠回り(お金を使っちゃう)なので、金銭面で
有利なら、あえてF2.8通しを最初に買っちゃう事をお勧めしてみました。

ちなみに私はEF24-105mmF4Lで室内も撮ってますが、やはりF4通しだと厳しい時が有ります。
で、今はF2以下までは要らないなという感覚なので、F2.8通しの手ブレ補正有りで十分だな
という所です。

ちなみに室内用に有利というだけでそれに固執せず、もちろん外でも十分楽しめるレンズですよ。
いずれにしても被写体をどう撮りたいか、でレンズが変わってきます。
あと、授業用に使ったレンズは今でも出番は有りますよ。
ここまで書いておいて何ですが、実はKISSX3ユーザーです。とほほっ・・。

書込番号:12934316

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/04/25 08:48(1年以上前)

おはようごさいます。 レンズ選びは人によって被写体や構図の好みが違うので、何とも言えませんが 私の乏しい経験から…。フルタイムマニュアル (AFで撮ってる最中でも切り替え無しでマニュアルでピントの微調整が出来る)これが付いてると、逆光時等ピントが合いにくい時の操作が非常に楽です。
もう一つは距離目盛り、これも、暗所での撮影に便利です。廉価版レンズには、これらの装備が無いものも多いです。地味な項目ですが、実際の使い勝手には、重要な項目です。

書込番号:12935008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/04/25 09:28(1年以上前)

まずは
タムロン 70-300mm SP F/4-5.6 Di VC USD(A005)
ですね
評判が良くCP高いです


室内撮りに単焦点ですか
単焦点だと35/2あたりでしょうけど18−135でハンドリングが悪い場合
キットレンズの18−55ISはどうですか  最短撮影距離が短く小さく、軽いので僕はお気に入りです

書込番号:12935072

ナイスクチコミ!1


スレ主 a-schleckさん
クチコミ投稿数:12件

2011/04/26 01:17(1年以上前)

●すみっこネコさん、詳しい解説、ありがとうございます。
F2.8通しの意味合いがわかりました。
初心者の私にはレンズは奥深いです。
その分、沼も深そうです(^_^;

●出口の大将さん、いろいろご助言ありがとうございます。
とりあえずは望遠はA005でいこうかと思っています。
昨年の学校行事で満足のいかない写真を連発したので、今年はこいつと60Dでリベンジです。
その時のスナップはLumix GF1でいこうかと思っています。
コンデジ以上、本格一眼レフ以下で威力発揮かと。

単焦点での経験、非常に参考になりました。
EF35mmF2やEF50mmF1.8IIで経験値を積むのも一興の様な気がしています。
その後の"沼へのダイブ"が心配ですが...

●vincent 65さん
そう言う部分も重要なんですね。フルタイムマニュアル、使えるようになりたい...

●gda_hisashiさん 
18−55ISも安くて魅力的ですよね。でも、今回は単焦点で遊ぼうかと思っています。アドバイス、ありがとうございます。そのうち、標準ズームも...

書込番号:12938151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/26 22:56(1年以上前)

こんばんは〜。
解決したみたいですので、以下、レス不要です。

今回は単焦点で遊びますかっ、いいですねえ〜。私も35mmF2で遊ぶの大好きです。
キットレンズで練習でも良いのですが、F開放の感覚を掴む為にも低Fレンズ1本持っておくと
これまた全然違ってくると思うんです。ですからせめて、1万でお釣りが来るEF50mmF1.8II
は購入した方が良いと思うんですよね・・・、と、この前会社の後輩に話したばかりです。

A005ですね。コスト対性能は最近発売されたレンズの中でも群を抜いてると思います。
私もこれと、EF70-300mmF4-5.6Lと悩んだ挙句、白い方に手を出してしまいました。
他の方の写真を拝見させて頂いて、特にTELE端がやっぱりLだね〜と感じて、後悔したく
ないと思ってお小遣いをパーッと使いました。
そのせいで益々中級ボディから遠退いてしまいましたが・・。

被写体が望遠、と決まったのでしたら、Lumixをスナップ撮りにして、A005を購入で答えが
出たんじゃないかと思います。
早く購入して練習しといた方が良いですネ!さすがにぶっつけ本番はキツいですもんねー。
私の所の運動会は春なので、現在練習中、兼、鉄撮り(夕方から夜に掛けての新幹線)に
ハマッてます。

私なんかボディそっちのけでレンズ沼にどっぷりで、もう自分でもアホかと・・。
で、ですねえ、今度狙ってる(笑)レンズは、
EF100mm F2.8L マクロ IS USM ←マクロで手ブレ補正付は嬉しい・マクロ面白そう
SIGMA 17-50mm/F2.8 EX DC OS HSM ←この前レスしたF2.8通し
です。

妻には、お小遣いの範囲なら文句無し・ギャンブルで同額スッて来るよりよっぽどマシ、
とポジティブな眼で見られてます、はははっ・・。

書込番号:12941069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2011/04/27 02:44(1年以上前)

こんばんは。

重さと予算が合えば、シグマAPO50-500 OS HSMが一番のおすすめです。
少しAFが遅めではありますが、写りは文句ありません。

もし足りなければ、タムロン70-300VCがコスパ的には抜群です。
ただしズームが純正と逆回転なので結構使いにくい面もあります。

純正の70-300シリーズは、Lはいいけど造りで高い。
同じ値段ならEF70-200f4L IS USMのほうがいいかもしれません。
DOは癖がありすぎる。
非Lは値段の割にはちょっと。
むしろEF-S55-250 ISのほうが、USMはついていないけど評判はいいみたいです。

屋内は、純正の単焦点でしたらEF28f1,8USMかEF-S60f2,8マクロが使った中ではよかったです。
60マクロは焦点距離が長めですが、とにかく寄れるので感じません。

でも屋内用ではシグマの17-50f2,8 OS USMも結構使い勝手が良いので検討してみてください。

書込番号:12941765

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/04/27 21:26(1年以上前)

スレ主さま、皆さま、こんばんは。

スレ主さま
私もEF-S55-250oISをお勧めいたします。
レンズって、少し画角は被った方が宜しいと考えますしマクロより先に望遠と思います。
55-250ISなら運動会用途にも耐えうるAFですし軽くて大変使い易く写りも良いです♪

終わっているであろう?スレに済みませんでした(ペコリ)

書込番号:12944184

ナイスクチコミ!3


スレ主 a-schleckさん
クチコミ投稿数:12件

2011/04/29 08:27(1年以上前)

●出口の大将さん 
いろいろコメントありがとうございます。
次に狙うレンズへの考え方がほぼ絞れたような気がします。
A005は早々に買って練習しようと思ってます。

●ロナとロベさん 
シグマもいろいろいいレンズがあるんですね。60Dも買ったばかりで、そんなに費用面で余裕がないので、今回は望遠はA005にしようかと思ってます。
>単焦点でしたらEF28f1,8USMかEF-S60f2,8マクロが使った中ではよかったです
コメントありがとうございます。60mmのもあるんですね。見落としてました。こちらはもう少し考えてみます(^_^)

●竜きちさん
小学校の運動場が比較的広いので、今回は300mmに絞ろうかと。50mmの差がどれだけあるのか?ですが、ぎりぎり届かないのは悔しいので。コメントありがとうございました。

コメント頂きました皆様、あらためてお礼申し上げます。
次のレンズ、どうしようかなと軽い気持ちで投稿させて頂きましたが、
皆さんのご意見や考え方、レンズ歴なども聞け、個人的にはたいへん有意義でした。
今後とも、投稿の際はどうぞよろしくお願いします。


書込番号:12949217

ナイスクチコミ!1


スレ主 a-schleckさん
クチコミ投稿数:12件

2011/05/04 14:32(1年以上前)

GW中に望遠&単焦点を大阪 日本橋のお世話になっているお店で購入しました!

●望遠レンズ系
・ タムロン 70-300mm SP F/4-5.6 Di VC USD(A005)
●単焦点レンズ
・ EF35mm/F2.0

望遠は秋の運動会前にでもと思ってましたが、やはり練習も必要だしということで購入を前倒し。Lレンズも試さしてもらいましたが、とても手の出る価格ではないので、迷わずタムロンを選択。
単焦点は計4本ほど試したり、店員の方にご相談したりして、最終的に35mm/F2にしました。
APS-Cなので、50mmは室内ではちょっと中望遠かなと。後はやはり明るいレンズから始めようと思い、28mm/F1.8とシグマ30mm/F1.4と迷いましたが、こいつから練習しようということで購入に至りました。

18-135と合わせて、バシバシ撮りまくります(^_^)
遅い返信になってしまい、もう古いスレッドになっちゃいましたが、
いろいろご相談させて頂き、ありがとうございました。

書込番号:12969488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

測光タイマー

2011/05/03 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:153件

メニューの左から4番目、一番下の測光タイマーとは何の事ですか?説明書で探しても
見あたりませんが。

書込番号:12964686

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/03 08:39(1年以上前)

キヤノンサイトの、PDF マニュアル→測光タイマーで、検索を掛けられると良いです。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

書込番号:12964712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/03 09:09(1年以上前)

取扱説明書のP.159です。

「露出値の表示時間(AEロックの保持時間)を変えることができます。」

書込番号:12964787

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件

2011/05/03 09:36(1年以上前)

説明書に書いてありました。有り難うございました。

書込番号:12964859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング