EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(30733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャッシュバック

2011/03/25 08:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 hirasinさん
クチコミ投稿数:116件

お世話になります。

7Dか60Dか最後まで悩みましたが60Dに決めて昨日キタムラに注文をしました。

ところで今年はキャッシュバックは無いのでしょうか?ニコンが実施してるので様子を見ていたのですが、まったく兆しがないですね。
子供の誕生にあわせてデジ一購入をきめたのですが来月産まれるのでキャッシュバックを期待していたのですが・‥実施されたとしても間に合いませんね(泣)

書込番号:12819652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/03/25 08:29(1年以上前)

おはようごさいます。
新製品の発売も延期になる様な状況では、メーカーもキャッシュバックどころでは無いと思います。

書込番号:12819668

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/25 08:38(1年以上前)

キャッシュバック
いつかはあるんじゃないかと思います
でも注文したからには気にしない方がいいです

購入した直後に値段が下がったり安く買える情報を見つけると精神衛生上良くないので、私はカメラを買った後はしばらくの間、売り場に近づかない、そのカメラの価格を調べないようにしています

書込番号:12819689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2011/03/25 08:53(1年以上前)

キャッシュバックが気になるそうですが、お子さんが産まれたら「もっと早く買っておけば良かった。」(カメラの操作に慣れる意味で)と思うことでしょう。

価格の数100円の変化や、たとえキャッシュバックが発表されたとしても、それ以上のお金に代えられない嬉しさ喜びを与えてくれることでしょう。

書込番号:12819716

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/25 09:06(1年以上前)

他機種(D7000)ですが、購入1ヶ月後にキャッシュバックが始まりました。
でも、これを気にするとずっと買えないかも?

書込番号:12819736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/25 10:40(1年以上前)

>注文をしました。

でしたら、値段のことは忘れて、

↓取り説を読みながら事前にお勉強!、をお勧めしておきます。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/

そして納品を楽しみに待ちましょう。

書込番号:12819935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/25 11:20(1年以上前)

注文したなら気にすることないんじゃないですか?60Dのキャッシュバックキャンペーンはおそらくないと思います。(あくまでも予想ですが・・・)

書込番号:12820019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/25 12:32(1年以上前)

>60Dのキャッシュバック

『そろそろ70Dが・・・』と言う声が聞こえだす頃に・・・。

書込番号:12820218

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/25 18:58(1年以上前)

もう注文しているので、お子さんの誕生、楽しみですね。
小さいことは気にせず、がいいと思います。

書込番号:12821125

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirasinさん
クチコミ投稿数:116件

2011/03/28 07:51(1年以上前)

皆様、アドバイスをありがとうございます。


皆様のおっしゃるようにキャッシュバックを気にしていたらいつまでも買えませんね。

子供の為に購入するのが目的でしたが、いつの間にかどれだけ安く購入できるかが目的になっていました。

皆様のアドバイスのおかげで本来の目的を再確認できました。
感謝です。

マニュアルや雑誌でいまから勉強して子供の誕生に備えます。

購入しましたら、報告させていただきます。

書込番号:12831018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めの単焦点

2011/03/26 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 nsrsさん
クチコミ投稿数:1件

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット を2月上旬に購入しました。
以前使用していた機種は、PanaのGH1です。動画も共用できるため、2年程前に購入し使用していましたが、子供の行事など動画録画が主となってしまい、なかなかいい写真が撮れていないため、妻と相談しビデオカメラ専用を購入しました。
写真専用を考えるとやっぱり1眼レフカメラがほしくなり、60Dを購入しました。
GH1をMAXで買い取りしてもらい、追い金@5,6000で購入。値段については、価格comの最安値とはいきませんが、今後なにかあった時も考えると満足しています。
(妻には追い金と、下取り価格を逆で報告。。。。。)
使用感ですが、やはりMフォーサーズとは違う写真ができます。(ボケ味、表現力など)
D7000、K5と購入前は悩みましたが、Canonのレンズ群の豊富さを考慮し60Dを購入決意。
今度は、広角系の明るいF値固定の単焦点レンズを購入したいと思います。
3万〜5万程度でお勧めの単焦点があればご教授ください。(メーカーは問いません)
使用用途は、子供のスナップとほかいろいろです。
(いつかはLレンズを購入したいですね。。。)
まだまだ初心者ですので、これからいろいろ勉強し1眼Lifeを楽しみたいと思います。

書込番号:12823511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/26 11:45(1年以上前)

APS−C用で比較的安く広角の単焦点に強いメーカーはペンタックスだけですからねええ…

社外品でもシグマの20mmくらいしかないかも…
ニコンもキヤノンもフルサイズならそろってますが
APS−Cで広角となるとフルサイズでは超広角になってしまうのでめっちゃ高いですねえ

書込番号:12823564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2011/03/26 11:59(1年以上前)

こんにちは!
EOS 60D レンズキットご購入おめでとうございます。

安価で明るいF値の広角系レンズなら純正では EF35mm F2、
メーカーを問わないなら シグマ30mm F1.4 HSM 辺りがお勧めでしょうか。
※APS-Cでは焦点距離が1.6倍になるので標準域になります。

あと標準域(APS-Cでは中望遠になります)ですが EF50mm F1.8U も、一本持っているといいと思いますよ。

多少値段は高くなりますが EF28mm F1.8 USM だと、室内での子供撮りには重宝すると思います。

書込番号:12823613

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2011/03/26 12:18(1年以上前)

こんにちは。

EF35ミリF2をお勧めします。
いま35/2をつけたKissDXと7D+10-22で水族館撮影中です(笑)


書込番号:12823672

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2011/03/26 12:30(1年以上前)

カラスコは?
MFですけど。お値段も範囲内かと。
持ってないので評価は出来ませんが、私は欲しいレンズの一つです。


フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Aspherical (キヤノン用)

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/20sl/index.html

http://kakaku.com/item/K0000064916/

書込番号:12823708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/26 12:35(1年以上前)

お子さん撮りで室内となるとEF28mmF1.8USM、EF35mmF2、シグマ30mmF1.4HSMの3本が候補になると思います

EF28mmF1.8USMは開放は少し甘めだが超音波モーター搭載でAFが速く静かで高級感あり
http://kakaku.com/item/10501010005/

EF35mmF2は軽量でかつ開放からシャープで寄れるレンズだけどDCモーターなのでAF音がして、AFが少し遅め
http://kakaku.com/item/10501010008/

シグマ30mmF1.4HSMはF2よりも一段分明るいけど大きく重く、開放は少し甘く寄れないレンズ

私なら純正のどちらかにしますね
それとお子さんの背景をぼかしたいのなら、ポートレートに最適な画角になる
EF50mmF1.8IIがいいです
http://kakaku.com/item/10501010010/

で、6万まで出せるのなら
EF28mmF1.8USMとEF50mmF1.8 IIの2本
もっと安くなら
EF35mmF2とEF50mmF1.8 IIの2本でしょうか

書込番号:12823724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/03/26 12:53(1年以上前)

ぎりぎりEF24/2.8かなああ
換算38mmとほとんど標準域ですが…

中古で2万しないのでお手軽ではありますねええ

あとは社外品の昔のレンズで中古で探すかですかねえ

APS−Cでお手軽広角単焦点はほんとに少ないです…
フルサイズでそろえたほうがむしろ安上がりかもしれませんね
ボディの値段の差が10万ちょっとあっても(笑)

書込番号:12823784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2011/03/26 13:11(1年以上前)

こんにちは。

>今度は、広角系の明るいF値固定の単焦点レンズを購入したいと思います。
3万〜5万程度でお勧めの単焦点があればご教授ください。(メーカーは問いません)
使用用途は、子供のスナップとほかいろいろです。

普通ならEF50f1.8UかEF35f2でしょうか。

私が使って、単焦点としていいなと思えたのはEF28f1,8USMです。

もしマクロでもよいのならEF-S60f2,8USMマクロは、開放こそf2,8ですが、屋内でも外でも、使い勝手と写りのいいレンズです。

両方とも、お勧めできると思います。

確かにキヤノンは、廉価版の単焦点に力を入れてないようですし、Lレンズばかりに力を入れているのも否めません。

ただシグマの30f1,4は収差が多く癖がありますし、評判のいい85f1,4や50f1,4は大きすぎて、L単並みです。

結局設計は古くても、EF50f1.8UかEF35f2は定番で値段以上に写りますし、少し値は張りますが、EF28f1,8USMはとてもいいレンズです。

選択肢は、純正が無難と思いますし、上記の3本か60マクロからをお勧めします。



書込番号:12823843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/03/26 13:25(1年以上前)

こんにちわ。

僕は
EF35/2
SIGMA MACRO50/2.8(DG新品で2.3万、一つ前のEXなら中古で1.2万円前後です。写りはDGと変わりません)
あたりがおすすめです。

低価格にしてはパフォーマンス良好、最短撮影距離が短く35/2は25cm〜、SIGMA50は18.8cm〜と寄れる
(18-135は確か最短45cmだったかと)ので、室内撮りやスナップ、テーブルフォトなどいろいろに使い回しが効きます。

寄れるレンズを一本持っておくと、なにかと便利ですよ。

書込番号:12823892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2011/03/26 14:01(1年以上前)

ちょっと検索してみました。

1.SAMYANG 14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical
2.TOKINA AT-X 17AF PRO
3.シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
4.コシナ フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Aspherical
5.シグマ 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
6.CANON EF24mm F2.8
7.CANON EF28mm F1.8 USM
8.CANON EF28mm F2.8
9.シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM
10.CANON EF35mm F2

 このうち2と10は以前持っていました。

2.は造りは良かったですが写りが気に入らなかったので手放しました。
 F3.5とそれほど明るくありませんし、現在は製造終了になっています。
 もし程度いい中古があったとしても私はお勧めしません。

10.は35Lと入れ替えしました。
 映り自体は良かったです。なにより軽いし寄れるのでお勧めできます。
 ただAPS-Cでは56mm相当になりますから広角というには? ですし、Lが気になるかも...

書込番号:12824021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/03/26 15:00(1年以上前)

こんにちは。

>初心者ですので、これからいろいろ勉強・・・

個人的見解なのですが、要望である広角系の単はズームの広角系との差が
あまり無いとの印象を持っています。
ズームと単とでどっち?の場合、広角に関してはどっちもイマイチ(笑)

解像感うんぬんでは無く、歪感なく広大なエリアを写しこむ事が優秀な広角レンズ
とのイメージです。

18〜135であっても「フォーサーズとは違う写真ができます」との事ですので
60Dの高性能を活かす意味と、お財布に優しい点を考慮して50マクロをお薦め
します。

食卓で対面に座ったお子様を撮った場合、お顔はまるまる入る画角です。

解像感が高過ぎる場合、わざとピントをずらして撮る手法がありますがMFもとても
操作しやすいです。

書込番号:12824184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

セルフタイマーによる連続撮影

2011/03/21 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:271件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

本日60Dを買って初めての記念撮影を撮りました

今までX2ではセルフタイマーで撮影枚数を4枚とかに設定して、
一度のセルフタイマーで4連続撮影を行いいろんなポーズや表情を楽しんで記念に残してきました

同様に60Dでも行おうとしてみましたが、セルフタイマー時の連続撮影枚数を設定する方法がわかりませんでした

どこから設定すればよいでしょうか?

書込番号:12805448

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/03/21 18:31(1年以上前)

出来ないと思う。

書込番号:12805647

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/21 19:56(1年以上前)

AEBに設定すれば、3枚は撮れますが・・・

書込番号:12806067

Goodアンサーナイスクチコミ!2


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/21 20:11(1年以上前)

スレ主様
いやぁ〜、X2にこんな機能があるなんて…手持ちのX2で確認して初めて知りました。
でも連続撮影が連写と同じスピードなんで、もう少しインターバル時間(1秒とか2秒とか)があればポーズをとりやすいですね。
ところで手持ちの7Dにもこの機能がありません。X2独自の機能だったのかな?
ますますX2に惚れ込みました

書込番号:12806146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/03/21 21:36(1年以上前)

マジですか(>へ<)

X2にもS90にもあって仲間と撮る時にアドリブ勝負4連発ですごく楽しくいい表情が撮れるのに・・・

書込番号:12806580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/03/21 22:01(1年以上前)

dai_731さん

たしか連写と同じ間隔とは違いますよ(^^)
もしかしたら間隔も設定できたかな?

書込番号:12806736

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/22 22:19(1年以上前)

ストロボ無しでマニュアルでシャッタースピードを上げて確認したらほぼ同じ連写スピードでした。間隔は設定できません。

書込番号:12810881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/03/23 20:43(1年以上前)

たしかにX2は枚数のみ設定でした(^^ゞ

S90は枚数と間隔とも設定できました

60Dなぜにできないのか・・・

セルフタイマーで何枚も記念撮影するときは毎回押しにいくしかないのでしょうか?
よい方法はありますか?

書込番号:12814308

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/23 21:32(1年以上前)

リモコンはどうですか? 私も使って」います。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4524b001.html

書込番号:12814521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/03/24 22:54(1年以上前)

リモコン考えてみます(^^)
ありがとうございます

書込番号:12818635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サーボAFの時のAFフレームは?

2011/03/21 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:137件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

こんにちは。
年始に こちらで質問させていただき一眼デビューしました♪
その節はありがとうございました!

まだ、あまり実践で触れていないのですが
もうじき卒園&入学です(汗)


先日、息子のキャッチボールを撮影して練習しました。
素人なので難しい設定は分からない為、とりあえず
Pモード・高速連射でサーボAF・AFフレームを自動設定で撮ってみたのですが
ピントがイマイチな画像が多かったのです。

被写体が動くのでサーボAF・フレームは自動!と思ったのですが
この場合、フレームは任意選択した方が良いのでしょうか?

コンデジでは中央選択での撮影だったので
一点に決まっていた方が落ち着く感じがするのですが
9点もAFフレームがあるのに、活かせてないような気もして。

皆さんは、どう使い分けしているのでしょうか?
根本的に何か違っていたら、アドバイス欲しいです。

スポーツモードでは綺麗に撮れていましたが
せっかくの一眼、少しでも背伸びして頑張りたいです(笑)


あと、ストラップが収納などの時に邪魔なので
ハンドグリップを使ってみようかと考えています。
赤いカラーの物を付けようか、と思っているのですが
以前、赤い服を着て写真を撮った時 色が反射して
被写体が赤っぽくなった事がありカラーも気になります。
カラーも含め何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。

書込番号:12805041

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/21 16:41(1年以上前)

スポーツで、サーボAFを使うシーンでは、中央1点を使うことが
ほとんどです。

深度がかせげるとき、被写体がだんご状態のときなどは9点自動も
使うことがあります。

書込番号:12805112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/21 16:51(1年以上前)

技師夫婦さん、こんにちは。

40D使いですが、60Dでも同様だと思いますので僕の設定は、
大体以下の感じです。

徒競走とか周りに複数の人が、フレームに入る場合は、
自分の子供にピントを合わせるため、中央一点を使う
ことが多いです。

AFフレームのどこにピントが合っても、被写界深度の
中に入るような場合では、自動を使うこともあります。

日中、ピタッと止めたい場合は1/500より速いのシャッター速度に
なるように、絞り、ISOを調整していますが、60DならISO自動で、
Tvでの調整もありかなーと思ったりします。

AFフレーム自動の動きですが、まずは中央でピントを合わせ、
そこから外れた場合に、周りの8点でアシストするような
動きだったと思いますので、この動きを意識して最初の
ピントを合わせる必要があると思います。

書込番号:12805151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/03/21 17:29(1年以上前)

こんにちは。技師夫婦さん

僕の場合は猫さん撮影が多いのですが不意な動きをする猫さんの
撮影でもAIサーボは便利な機能で多用しています。

僕の場合のAIサーボAF・AFフレームの設定は自動選択を選んで
猫さんを撮影していますよ。

また猫さんの表情をアップで撮る場合は中央1点を使い撮影
しています。

書込番号:12805340

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2011/03/21 21:42(1年以上前)

こんばんは。

私の場合、動きもの静物問わずAIサーボ&AF任意一点でというのがほとんどです。

AF自動選択は体験されたように、なかなか自分の思ったように被写体を
捉えてくれることがなく、歩留まりを上げるには、やはり任意の1点を
選択したほうがいいと思います。

激しく動く被写体でしたら、被写界深度を稼ぐために、絞りを少し絞り気味に
することも重要だと思います。
その際シャッター速度が比例して遅くなりますので、ISO感度の調整も
必要になる場合があります(またはISOオートで対応)。

ちなみに動きもの以外もAIサーボで撮るために、AFは親指AFに設定しています。
ご参考まで


書込番号:12806620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/03/21 21:59(1年以上前)

-> 技師夫婦 さん

> 被写体が動くのでサーボAF・フレームは自動!と思ったのですが
> この場合、フレームは任意選択した方が良いのでしょうか?

少し注意して頂きたいのは、フレームの自動選択はワンショットとAIサーボで
挙動が異なる点です。

ワンショットの場合は、近距離優先でAFが行われるのですが、AIサーボの場合は、
最初に中央で捉えた被写体を他の測距点がバックアップするという挙動を示します。
これはちゃんと説明書にも書かれています。

このことを理解せず、ワンショットと同じと理解していたら、AIサーボはうまく
追従しません。AIサーボでは自動選択でも中央の測距点で捉えることが基本です。

この点をちょっと再確認してみるのはいかがでしょうか。

書込番号:12806723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/22 01:50(1年以上前)

お邪魔いたします。

私はあまり動態写真は撮る機会が少ないので、
普段はワンショット・中央一点での使用が多いのですが

勉強になります。

書込番号:12807807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/03/22 11:59(1年以上前)

mt_papaさん 水出しコーヒーさん 万雄さん BAJA人さん Kazu-Aさん
レスありがとうございます。

たくさんあれば動く物に何でも有効、というものではないのですね。
子供を取る場合、自分の子供がメインですから
センター一点で練習を積んでいきたいと思います。

被写界深度を考えて絞りを絞って深くしたり
シャッタースピードを意識するお話、大変参考になりました。
基本はセンター、常に意識したいと思います。

親指AFは、今練習中です。
Af-ONボタンは内側に向け斜めになっていて押しにくかったので
AEロック設定して使っています。
まだあまり便利さに実感がわかないレベルではありますが。。。


説明書は読んでいるつもりでも、実際体験してみないと
書かれている意味がつかめない物ですね。
まだ分からない事が沢山あると思うので
その時はアドバイスお願いします。

ありがとうございました!
4日後の卒園式、頑張ります♪

書込番号:12808731

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2011/03/22 13:57(1年以上前)

技師夫婦さん

こんにちは。
皆さんが中央1点にされることが多いのには理由があります。
まず一般的に中央が一番精度が高いこと(レンズにもよりますが)。
それと縦横にフレーミングを変えても測距点位置が変わらないことなど
だと思います。

私個人としては測距点の多い7D(19点)を使うときは、積極的に構図に
合わせて周辺測距点も使用します。
構図にこだわる理由としては、中央一点で例えば顔にピントを合わせて、
そのまま撮っても中途半端な構図になりがちですが、周辺の測距点を使えば、
そのままAFロックの手間が省ける場合もありますし、AFロックをしてから
構図を調整する時間が少しでも短縮できます。

これは7Dの周辺測距点が信頼に足る精度を持っているからであって、
周辺でも信頼できる精度さえあれば、私のような場合、測距点は多いほど
使いやすいと考えています。

※60Dも全点クロスセンサーですので、それなりにAF精度は高いと思います。
 うちにある昔の30Dなんかは周辺はけっこう怪しいです(^^)


>被写界深度を考えて絞りを絞って深くしたり
>シャッタースピードを意識するお話

これを実践されるのでしたら、露出モードはPではなくAvがいいかと思います。
絞り値を任意設定すると、カメラが自動でシャッター速度を決めてくれます。
卒園式など室内撮影ですと、とりあえず絞りは開放〜1段絞りくらいで、
シャッター速度が手ブレしない程度に稼げている必要がありますね。
シャッター速度が遅くなりすぎる場合は、適切なシャッター速度に
なるまでISO感度を上げると必要があります。よく分からなければISOオート
でも良いかと。

親指AFについては慣れるとすごく使いやすいのですが、慣れないうちに
卒園式などの室内ビッグイベント(笑)に挑戦は少しリスクがあるかもですね。
EOSで厳密なAF精度に関しては、AIサーボよりワンショットのほうが少し
上かなと感じています。
証書授与や送辞答辞、合唱など動きの少ないシーンでは、撮影スキルによっては
ワンショットAFのほうがいい結果になるかもしれません。

以上、おせっかいな長レスお許しください。

親指AFについては駄ブログに少しまとめています。
お暇でしたら覗いてみてください。
卒園式&入学式の撮影がうまくいきますように!

http://rikusan5.blog16.fc2.com/blog-entry-580.html


書込番号:12809055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/03/23 09:58(1年以上前)

BAJA人さん 
とても丁寧にお答えくださり、ありがとうございます。

今までは半押しでAFロック、構図を合わせて…という作業をしていたので
フレーム個数が多くなった60D、使いこなせれば大変便利!ですよね♪


Avモードは静止している『物』に対しては使っていましたが
絞りはたいてい開放だったし、シャッタースピードも
動かない物に対しての撮影だった事もあって
意識すらしない事がほとんどでした。

せっかくの「G7]がもったいなかった、と今思っています。


昨晩、家の中でAvでチョコチョコいじってみましたが
絞りを固定にするの、良いですね。
Pでは、構えなおした時に数値が最小に戻っていて手間だ、と感じました。
シャッタースピードも同じ被写体なのに微妙に違ったりして。

面白いですね、これだけでも私にとっては進歩です。


本番では親指〜は封印が良さそうです(笑)
まだ慣れていなくて、親指を意識するあまり
人差し指でシャッターが切れない事があったり(苦笑)
結構気に入っている使い方なので是非習得したいです。


ブログ、拝見させていただきました。
大変参考になりました、ありがとうございます。

子供のイベントでのカメラの集計(?)
今度私もやってみようと思います(笑)
一眼を意識してチェックしていなかったので
野鳥を撮る様な大砲レンズ、見つけてみますね!


長文に加え 前レスでの誤字脱字、失礼しました〜。

書込番号:12812530

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

早速質問です!

2011/03/21 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件


マルチアスペクト機能の設定の仕方がよくわかりません…

だれか助けてください

よろしくお願いします(_ _)

書込番号:12803973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2011/03/21 12:00(1年以上前)

取り説の157ページに書かれてませんか?
60Dの取り説↓
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos60d-im-ja.pdf

書込番号:12804009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2011/03/21 12:04(1年以上前)

それと以前のスレなどを拝見しましたが、質問に答えてくださった方に一言お礼を書かれてスレを閉じられた方がいいですよ。

まだ学生のようですが、その辺のマナーは学ばれた方が良いと思います。

書込番号:12804030

Goodアンサーナイスクチコミ!8


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/21 12:30(1年以上前)

マニュアルもなんだか不親切な感じですね。
アスペクト比の説明はされていますが、設定方法は明確には書いていない
と思います。このページと、メニューの設定方法を合わせ読む必要があり
ますね。

まぁ、メニューのどこにかるかわかれば、さわればわかるという現実的な
対応かもしれませんが。

書込番号:12804128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/03/21 16:56(1年以上前)


自然が1番さん、社会的なアドバイスもして頂いてありがとうございます(_ _)

感謝しています。またマナーなどのことで「こんな風にしたほうがいい」というようなことや写真についてのアドバイスもよろしくお願いします。

書込番号:12805178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ストロボが発光しません

2011/03/21 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:2件

デジタルXで使用していたSUNPAKPZ42Xを、本日セットしたのですが、作動しませんでした。
60Dには対応していないのでしょうか。また、60D のセッティングが必要なのでしょうか。
教えていただければ幸いです。

書込番号:12804196

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/03/21 13:07(1年以上前)

サンパックに送ってバージョンアップ依頼する必要があるようです。

書込番号:12804279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/03/21 13:14(1年以上前)

こんにちは
メーカー(シーアンドシー・サンパック)に送って、ファームウエアの更新が必要です。
1月にシーアンドシーさんに確認したところ、その時点(今年の1月)でのファームでは、Mモードでのパワーレシオ発光が、60Dではできないとのことでした。
もう対応してるかもしれないので、シーアンドシーさんに確認してみた方が良いかもです。

書込番号:12804306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/21 13:29(1年以上前)

内蔵ROMが独自解析によりエミュレートしているだけだと思うので、新機種が出たらそのままでは対応できなくなるのはサードパーティ製の宿命でしょうね

まだファームアップで対応してくれている間はいいですね

書込番号:12804367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/03/21 13:56(1年以上前)

皆様、早速ご回答いただきありがとうございます。
明日にでもメーカに送りたいと思います。

書込番号:12804475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/03/21 13:57(1年以上前)

サンパックのHP見ましたが、60Dと(G12)にはまだ対応していない様です。多分ファームウェ

アアップされると思いますので、時期などメーカーに尋ねてみると良いと思います。

書込番号:12804480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/03/21 14:10(1年以上前)

補足)

ちなみに、私の60DにPZ42Xを装着したところ、TTLモードでは、問題なく発光しています。

書込番号:12804522

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/21 15:44(1年以上前)

PZ40X のころに同じような状態になり(kissD で使用、20D で使用不可)
当時はメーカでも対応不可とのことで、純正の 580EX に買い換えた経験
があります。。

書込番号:12804888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング