EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(30733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

詳しい方の評価を願います。

2011/03/20 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン10-24(B001) 望遠端

タムロン18-270(B008) 望遠端

タムロン10-24(B001) ワイド端

タムロン18-270(B008) 望遠端

こんにちは、昨日EOS 60Dとレンズ2本を買いました。
とりあえずぱぱっと撮ってみたのですが、
輪郭というかピントというか、こんなモンですかね?

タムロンのレンズはフォーカスずれとやらが発生しやすいとネットで見たので
チャートも撮ってみたのですが、これを見る限りそんなにずれてるとも
思えないのですが、どんなものでしょう。

とりあえず、ファインダー覗いてるときはなかなか興奮しますw。

書込番号:12798739

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/20 08:54(1年以上前)

これを見る分には問題ない気がしますけど、本当にチャートでピントのずれを確認しようとすると、三脚にカメラを固定してもっと遠い距離で撮影しないと無意味な気がします。
1は足元レベルの距離での撮影だと思いますが、通常だとこの距離では正確でなくて当たり前。
この写真もジャスピンとは微妙に言いにくいですが、前述の事情を考慮すれば優秀だと思います。
3,4の写真に関しては被写体と絞りと距離の関係でサンプルにならないです。
これで判断は難しい。

書込番号:12798824

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/20 09:19(1年以上前)

多いと書かれていますが、ピンずれが起こっていない人はほとんど
書き込みなどは行わないのではないでしょか?

私の A09 は問題ありませんよ。

自分で問題ないと判断できれば、それでいいような気もします。

書込番号:12798881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/20 09:44(1年以上前)

自分で問題ないと判断できないからお伺いしてます。
自分で見る限りは、確かに問題無いように思うのですが
いかんせん一眼初心者で、基準が分からないもので。
チャートに関しては、三脚は使っているのですが
もっと遠く、もっと大きな用紙で撮るべきでしょうね…
ISOも高いし、これでは確かに判断しかねますね。
すいません。
チャートやピンずれを言いすぎたかもしれません、
3枚目、4枚目の写真は、同機種、同レンズで、
Pで撮った写真として、こんなものかどうかを
伺えればと思ったのです。



書込番号:12798950

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/03/20 10:05(1年以上前)

このレンズでそこまで近い距離で撮影する事が日常的に多いのでしょうか?それならチャートで確認しても良いと思います。

でも数m〜無限遠を撮影する事が多いのではないでしょうか?それだったらチャートで確認しても無意味です。
あと、室内光での撮影はピントがずれるため、自然光で行うのが原則です。

数m先の被写体で確認し、等倍でご確認ください。
例えば文字の書いてある立て看板なんかを斜めから撮ってみて確認なんていうのが良いのではないでしょうか。もちろん三脚使って正確に撮る必要があります。

ざっと見た限りでは大きなピンずれはないように見えますよ。

書込番号:12799030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/20 10:17(1年以上前)

私の考えで言えば何をそんなにミクロの?世界に拘るのか分かりません・・・・
写真は自分で楽しみ、時には人に見せて楽しむものであり、
その時に一般の人はチャートやピントのズレを問題にする人がどれだけいるのでしようか?
明らかなピンボケやブレはそれを意図としなければ問題無しじゃないですか?
チャ−トでボケを気になさるなら60D以上の上位機種を選択されるのがいいかと。
この機種を選択されたならこの機種で存分に楽しまれた方がいいと思います。
『なかなか興奮する』と言っておられるのですから、それで十分では・・・と(^_^)v

スレ主さんの意図が分からないのにレスをして失礼しました。

書込番号:12799063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/20 11:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こーいう看板や・・・

こーいう並んだ柱状の物をターゲットにする

チャートも正対した物の方が良い

おはようございます♪
意地悪な答えかもしれませんが^_^;

>いかんせん一眼初心者で、基準が分からないもので。
基準なんて無いです^_^;。。。
自分が基準ですから・・・
だから皆さん「自分がどう思うのか?」・・・って言っています。

自分がピンボケと思うならピンボケだし。。。
自分が問題無いと思えば、問題無いです。。。

前者の場合に、相手にクレームをつけようと思うなら・・・
自分で理論武装する必要が有ります。。。
第三者が「問題ある」と言っている・・・では話になりません^_^;。。。
自分の口で、どこがドー悪い・・・と説明できない限り、まともに相手してもらえません。
なので・・・時間をかけて自分の目を養うしかないですかね??

ピントチェックする場合・・・
1)チャートによる近接撮影(接写)は、もともとピント精度が出にくい。
  3〜10m程度離れた、ある程度大きな物(人物程度)をターゲットにする事。
  ※チャートも「参考」や「傾向(癖)」をつかむとっかかりにはなります。
2)できるだけ「太陽光」で撮影する(蛍光灯や人工照明ではピントは狂いやすい)
3)斜め(アングル)を付けるとピントは狂いやすいので、ターゲットとは正対する位置で撮影する。
4)三脚にカメラを固定する。
5)ズームレンズの場合、広角側と望遠側ではピント精度に違いが出る場合がある。
6)F値によっても厳密なピント位置は変化する。
7)前ピン、後ピンよりも「片ボケ(画面の左右で解像度に差がある)」に注意する。


書込番号:12799239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/20 12:10(1年以上前)

まあまあ皆様、スレ主さんの気持ちも分からないでもないのでお手柔らかに・・。
自分の所有しているカメラは自分では正常と思っていても(思いたい)他人から見たらどうなんだろう、もっと良く写るのではないのか、設定でもっと良くなる等々・・そういう気持ちになることはあると思いますよ。他人から異常なしと言われて安心できるかもしれませんし。
その逆もありますけどね・・・。(-_-;)

チャートの写真に限って、1枚目はやや前ピン気味ですが問題ないでしょう。2枚目は左右の画質落ちがちょっと気になりますが・・。
それと細かい画質チェックはここのアップする写真では縮小されすぎていて評価できませんね。露出や色合いくらいは分かりますが解像度やノイズは判断し難いです。

ところで私がピントチェックする時、こういうチャートは使いません。近接撮影ばかりならこれでも良いかも知れませんが普通はもっと遠くを撮りません?
私の場合、中距離でのチェックの場合は前のお宅の長いブロック塀を利用させてもらってます(笑)そこにターゲットポイントを貼らせてもらい斜めから撮ってブロック塀のザラザラ模様で判断です。
遠距離の場合は近くのショッピングセンター屋上から町並みを撮ってチェックです。
併せて解像度のチェックもできますし。
と書きましたがもちろんこんなことやるのは新しいレンズを購入した時だけです。
後は数多く撮影し癖を掴んでいく方がその後の使いこなしに有効かと思います。

書込番号:12799422

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/20 14:42(1年以上前)

ピントチェックの基本を書いておきます。
1)焦点距離別に(良く使われる焦点距離ごとに)
2)日中、屋外で(出来れば天気の良い日に)
3)実際に撮影に使う被写体のと距離で(遠景・近景距離別に)
4)開放絞り値と良く使われる絞り値で(絞り値ごとに)
5)ピント確認用の目標と正対するように(斜めのターゲットだとピントエリア内の近い方に持っていかれる可能盛大)
6)三脚を使って(手持ちだとブレの影響がでます)
7)何度かレリーズボタンを押し、それ以上ピントリングが動かない状態で

厳密に行えばそれなりの結果は出ます。

書込番号:12799936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/20 17:52(1年以上前)

リサイズされてるんで絶対とはいえませんが
両方ともそんなもんだと思います
広角10-24は景色用だろうし
それなりに絞って使うでしょうから問題ないです

18-270は便利ズームなんで画質が良いとはいえませんが
それなりにピントは出ていそうです

あまり神経質にならず
撮影楽しんだ方がいいですよ

書込番号:12800688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/20 21:15(1年以上前)

自分でピントチェクは難しいです。
(特にズームは色々条件が有るので大変です)
気になるのならカメラとレンズと保証書を添えて、
メーカーに送ってピントチェクをして貰えばよいのでは?
暫く撮影出来なくなりますが悩みは解消されるでしょう。

書込番号:12801564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/20 21:22(1年以上前)

※追伸
書き忘れましたが点検に出すとこはタムロンです。

書込番号:12801596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/20 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

バリアン大活躍、実は

ほの暗くひっそりと

ロングレンズ大活躍

ご意見、いろいろありがとうございました。

ピントに関しては、今日も一日歩き回って撮りまくって
なんとなくAFの考え方もわかってきました。
やはりレンズのせいじゃなく、使いこなしの問題ですねw。
夕方には、だいぶ歩留まりも良くなってきました。
さらに撮りまくりたいと思います。

書込番号:12801637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

シャッター音なんですが・・・

2011/03/19 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

クチコミ投稿数:129件

デジタル一眼は初心者なのですが、このたびD60を購入しました。
本日到着しましたので、早速試し撮りしました。
シャッター音が何かくぐもったような音がします。「カッシャ」と歯切れの良い音ではなく、「グッシャ」的な音がしますが、写真の画質にはまったく関係ないことですが、これが普通でしょうか。お教えください。

書込番号:12797420

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2011/03/19 21:49(1年以上前)

こんばんは。

実際に聞いてみないとなんともですが、40D以降の2桁機はポコとかパコとかこもった音ですね。
60Dは店頭で少し触った程度ですが似たような音だったような。

ちなみにうちの30Dはカシャッです(笑)


書込番号:12797448

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/19 22:01(1年以上前)

シャッター音を気にするのならキヤノンじゃなくてニコンの方が幸せだっかも...

40Dが出た時はパコパコ音でここの口コミでも、かなりの悪評価のスレが立ちまくりましたし、7Dはメーカーがシャッター音を研究して作りましたってわりにはここでの評価はそれほどでもありません

書込番号:12797498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2011/03/19 22:02(1年以上前)

BAJA人さん、早々のご返事ありがとうございました。
やはりなんとなく歯切れの悪い音でしたか(残念!!)

30Dではいい音のようでうらやましいです。「カッシャ」にはなんとなく憧れがありましたので。

すいませんもうひとつ教えてください。「ミラーアップ」の「する」「しない」の設定なんですが、一旦設定を「する」にして、再度「しない」にすると、設定が反映されず「する」のままのように思われますが、なぜでしょうか?

D60を初期設定に戻すと「しない」にります。
因みにファームウエアは「1.08」です。
よろしくお願いいたします。


書込番号:12797504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/19 22:05(1年以上前)

>このたびD60を購入しました。

60D ですよね?
まあ、キヤノンのシャッター音はそんなものです。
お店等で試さずに買ってしまわれたのですか?
まあ、通販は便利ですからね。

仰る通り描写とは全く関係が有りません。
シャッター音でボディを選ぶならニコンは評判はいいようですよ。

気になるなら60Dを下取りに出してボディを買い換えても良いですね。
趣味のお話ですので拘りがあるのなら止めは致しません。
むしろ追求してみるのも良いと思いますよ。
私はシャッター音には全く拘りがありませんが、それも良いと思います。

書込番号:12797516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/19 22:09(1年以上前)

確かに30Dは『カシャ』でしたね。
自分の使っている50Dは『ポコ』『ペコ』の間位か?・・・。
この音を聞くと5D2のシャッター音がいい音に思えますね。

書込番号:12797541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:21件

2011/03/19 22:11(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=GRqq7AmhnX8

これと比べていかがでしょうか?

書込番号:12797549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/19 22:29(1年以上前)

60Dのシャッタ音上品で好きですね〜
持ってませんけど・・・

書込番号:12797620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/19 22:49(1年以上前)

>「ミラーアップ」の「する」「しない」の設定
0:しない でSETボタンを押さないでメニュー画面を消すと設定が反映されないです。
_
5
0

になっている事をご確認下さい。
キヤノンのカスタムファンクションは個人的に少々わかりにくいです…

シャッター音(と言うかミラー音)は好みの問題もありますから何とも。
60Dの音はキレが良くて好きですが。

書込番号:12797705

ナイスクチコミ!1


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットの満足度4 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/03/19 22:50(1年以上前)

シャッター音が気にならないぐらい被写体に集中しましょう!

書込番号:12797707

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:13件 BICYCLING LIFE (DVT) 

2011/03/19 22:54(1年以上前)

こんばんは

X4と60Dを使ってます。
確かに60Dのシャッター音は、ちょっと間抜けな音がしますねー(笑
kissの甲高いシャッター音を聴きなれているので、なおさらそう感じます。
「本当にちゃんと撮れてるのかい?」ってな感じで。
ただkissのシャッター音ほど五月蠅くないので、まあいいかなとは思っていますが。

>「ミラーアップ」の「する」「しない」の設定なのですが、一旦設定を「する」にして、再度「しない」にすると、設定が反映されず「する」のままのように思われますが、なぜでしょうか?
実際に私の60Dで今試したところ、問題なく設定は反映されます。
もう一度確認されてみては?
もしそれでもだめなら、キヤノンのサポートに問い合わせてみた方が良いかと。
ちなみに、私のファームウエアも1.08です。

書込番号:12797724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2011/03/19 23:12(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。
たかがシャッター音でもされどシャッター音ですね。

60Dは当分手放す予定はありませんので、「些細な音」より、ちゃんとした写真が撮れるよう努力が必要なようです。
また、分からないことがありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:12797799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2011/03/19 23:18(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん、アドバイスありがとうございました。
確かに「SET]ボタンを押していませんでした。
これで解決できるると思います。

KISS4のシャッター音は知りませんでしたが、「予算」と「性能」を考えて、60Dを選択しましたので、、納得しました。

書込番号:12797835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/03/20 00:49(1年以上前)

>7Dはメーカーがシャッター音を研究して作りましたってわりにはここでの評価はそれほどでもありません

ニコンは技術者が自分の感覚でシャッター音のダメ出ししてるみたいです。
こういう微妙な音のチューニングを周波数特性の解析で決定してる時点で
シャッター音に関しては今後も期待できないです

書込番号:12798192

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/03/20 06:44(1年以上前)

キヤノンは、銀塩AFカメラの時にシャッター音が大きいと散々叩かれ、静音化に取り組みましたからね。
切れの良いシャッター音で静かなのが一番でしょうが、なかなか難しいかも知れません。

小生の手持ち一眼レフの中では、E-1が静かですが気持ちの良いシャッター音で出ます。
ミラーが小さく防塵・防滴仕様なのも影響してるのかも知れません。
同じ防塵・防滴仕様でもD2Hなんぞ五月蠅いですが。

書込番号:12798625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/20 14:50(1年以上前)

我が家の60Dは「ぱちょっ」。7Dはもう少しこもった音。KissX4は子供のしゃっくり…といったとこでしょうか。

ニコンはさすがにD300sとD7000は切れがいい。D80、D3000ではスローシャッターでは「ヨイショ」。


五月蝿いのはソニー勢。「パシュシュン」とか「チキチキ」とか。あげくのはてに「ん〜っ」……。

書込番号:12799966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/20 15:13(1年以上前)

やる気があるんなら、ボディ内に防振材を貼り付ければある程度は調整可能かと・・・。
その昔、オーディオ全盛の時代には普通にやっていましたので・・・。

ブチルゴムとか・鉛板とか・吸音材とか・・・。

書込番号:12800036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンのよる撮影

2011/03/19 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 rerererさん
クチコミ投稿数:72件

先日、60Dを購入しました。
リモートコントローラー「rc-6」の購入を考えております。
この商品は記念撮影用のもので必ずセルフタイマーがきいてしまうのでしょうか?
またカメラ側の設定通りに撮影できるのでしょうか?

川や滝の写真を撮影する時に三脚と共に必要と思ったのですが
この場合、有線の方が良いのでしょうか?
無線の方が記念撮影などで使い回しできるので良いかなと思いました。

ど素人な質問ですみません、どなたか分かる方ご回答をお願いします。





書込番号:12795489

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/19 12:50(1年以上前)

即レリーズ可能ですね

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4524b001.html

書込番号:12795613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/19 13:15(1年以上前)

バルブ撮影をしなければ、有線である必要性はないと思います。

書込番号:12795688

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/19 13:28(1年以上前)

自分も入れた記念撮影ならRC-6が便利です。私も重宝しています。
レリーズはリモコン側で即レリーズと2秒後レリーズを選択できますが、カメラ本体を2秒のセルフタイマーにしていても、RC-6側の設定になります。
バルブは1回押しでシャッターが開き、2回目で閉じます(7Dの場合)。

タイマーやインターバル撮影をしなく、単にレリーズのためだけなら、有線である必要性は低いと思いますが、ドライブモードをリモコン(セルフタイマー)した後、戻し忘れてシャッターを押したら、2秒後、10秒後にシャッターが切れてしまうという失敗をよくやります。
特にシャッターチャンスがその瞬間しかなかった場合はガッカリです。

書込番号:12795729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/19 13:44(1年以上前)

>バルブは1回押しでシャッターが開き、2回目で閉じます(7Dの場合)。

60Dでもそのようですね。
失礼しました。

書込番号:12795788

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/03/19 14:02(1年以上前)

レリーズロックが不要ならRC-6でなんら不自由はないと思います。

私は記念撮影の時、目つぶり対策のため連写で何枚も撮ったりするので連写モードにしてレリーズロックで撮ったりしますから有線式のリモコンを使います。もちろん、止めるまで続きますから無駄な写真も多く発生しますが、それは消してしまえばよいことです。

書込番号:12795844

ナイスクチコミ!0


スレ主 rerererさん
クチコミ投稿数:72件

2011/03/19 14:03(1年以上前)

Frank.Flankerさん、αyamanekoさん、dai_731さん、ご回答ありがとうございます。
説明書によるとドライブモードをリモコンに設定するとしか記載されておりませんでした。
では、ドライブモードをリモコンに設定する必要は無いという事でしょうか?
リモコンによる連写なども可能なのでしょうか?

くだらない質問と思いますが宜しくお願いします。

書込番号:12795850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/03/19 14:18(1年以上前)

>ドライブモードをリモコンに設定する必要は無いという事でしょうか?
>リモコンによる連写なども可能なのでしょうか?

リモートスイッチ(有線)を使用する時のはなしでしょう。
(取り説P124)
有線の場合のレリーズボタンの使い勝手は、ボディとボタン同じです。

書込番号:12795887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/19 14:20(1年以上前)

リモコンだと前からしか利かないのじゃないかな?
5D2でRC-1使うことあるけど結構不便ですね。
多き目の玉をつけての集合写真・自己撮りだとかなり左に寄らないと無理だし・・・。
ま、受講部の位置によって変わるわけで60Dがそうとは限らないわけですが。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100413_360846.html

押しっぱなしでレリーズ可能かと。

書込番号:12795888

ナイスクチコミ!0


スレ主 rerererさん
クチコミ投稿数:72件

2011/03/19 14:46(1年以上前)

明神さん、αyamanekoさん、hotmanさん、ご回答ありがとうございます。

αyamanekoさん、私が読んだのは取説124ページではなく126ページになります。

リモートスイッチRS−60E3の場合、本体のシャッターボタンと同じなのは分かります。
リモコン「rc-6」で連写での撮影は可能なのでしょうか?

書込番号:12795973

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/19 21:33(1年以上前)

カメラ本体のドライブモードはリモコン(セルフタイマー)だけです。リモコン押しっぱなしでの連写はできません。

書込番号:12797375

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rerererさん
クチコミ投稿数:72件

2011/03/20 09:00(1年以上前)

dai_731さん、ご回答ありがとうございます。
やっと理解できました。
即か2秒後か本体ではなくリモコン側で設定できるという事ですね。
そして連写が出来ない...

となると有線の方が良さそうですね。
高い物では無いのでとりあえず購入してみようと思います。

みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:12798838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点とズーム

2011/03/19 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:80件

ダブルズームを検討してますが 1.8の50mmの単焦点が良いと勧められます。
ズームでも55mmまで対応してますが、ズームと単焦点では
どんな違いがあるのでしょうか
ボケガ違うとかいわれますが、イマイチわかりません。
背景をぼかすモードもありますが、これとのさはありますか?

書込番号:12794574

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/03/19 02:34(1年以上前)

決定的な違いは、ごくあたりまえですが、単焦点レンズはズームしません。

特に50mmF1.8IIと比較をすると、同じ50mmにしたとしてもF値は単焦点レンズのほうがずっと小さくなるのでボケの量は多くなりはしますが、一方でレンズの設計自体が新しいものではありませんし、特殊で高価なガラスをレンズに使っているわけでもないようですから、画質が飛躍的によいというレンズではないと私は思っています。
今ではご指摘のように背景をボカすモードもあり(※F値の小さいレンズで撮ったボケと、このような機能を使って作ったボケとはまったく同じではないです。どちらが良いかは作例を見てご自身でご判断ください)、また撮影した後からレタッチするという方法もあるので、必ずしもボカすのにF値の小さなレンズを使う必要は無い、と私は考えています。

一方で、F値が小さいということは、同じシャッタースピードでもISO感度を下げられる(=ノイズが少なくできる)、あるいは同じISO感度でもシャッタースピードを上げられる(=手振れ・被写体ぶれを軽減できる)というメリットはあります。
ただこれも、現在ではカメラボディの性能もよくなってISO感度を上げてもノイズは少ないですし、キットとしてついてくるズームレンズには手振れを軽減できるISという機能がついている(50mmF1.8IIにはない)ので、せいぜい被写体ぶれを軽減できる程度のメリットしかない(※ISは被写体ぶれを軽減する能力は無いことに注意)、ということもできます。


私からは、どちらがよいということは申し上げません。
メリット・デメリットは私の知る限り提供したつもりですが、ほかの方からも何か情報が提供されるかもしれません。
それらの情報を元に、スレ主さまが最終的な判断をしてください。

書込番号:12794604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2011/03/19 03:38(1年以上前)

ズームレンズでの50mmと50mmの単焦点では背景のぼかせる量が違います。
おそらくズームレンズは18-55ISの事をおっしゃられているのだと思いますが、
このレンズの50mmでの開放絞りはF5.6です。
50mmF1.8IIの開放絞りはF1.8なので背景のぼかせる量が全然違います。

「背景をぼかすモード」と言うのがどう言う味付けがされているのかは未確認ですが、
おそらく画像処理は一切なしに「絞り開放付近」での撮影です。
なので、広角レンズやF値の大きなレンズによっては効果があまり期待できなかったりします。
単純に言えば18-55ISより50mmF1.8IIの方がボケの効果が滑らかでより大きいと言うことです。

50mmF1.8IIはそれほど高いレンズではありませんのでダブルズームキットと同時に購入されてもいいと思いますよ。

書込番号:12794655

Goodアンサーナイスクチコミ!3


365ディさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/19 03:59(1年以上前)

http://blogs.yahoo.co.jp/chaa0001/59672580.html

ここにレンズの違いが分かるサンプル写真がありますが、関係のないレンズも混ざっているので分かり辛いかも知れません。

違いとしては背景に何があるか分かる感じと、ボケて分からないくらいの違いになっています。しかしこれはほんの一例でしかありません。撮影条件によっては殆ど違わなかったりもします。

例えばどちらのレンズも遠くのものを写すと背景はそれほどボケないため違いが出にくいです。

折角の一眼レフを使われるのでしたら、EF50mmF1.8のボケ方ぐらいは経験しておかないと人生損した気分になりますよ。笑

書込番号:12794678

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/19 06:42(1年以上前)

単焦点レンズは単一の焦点距離のレンズのことですから、キットレンズ(標準ズーム)の18mmから55mmのように焦点距離を変更させ画角を変化させることができません
なので、ズームレンズであるものを画面にちょうど納まるように写そうと思ったらズームさせれば良いだけですが、単焦点の場合はよく足ズームを使えといいますが自分が移動して被写体がちょうど納まる位置まで移動しなければなりません
例えば寺社仏閣をファインダー内に入れようとした場合、引くことができる場所ではそれでもいいですが、引くことができない狭い場所では建物全景を入れることができなくて不便さを感ずる場合も有ります
そんな時、単焦点の場合は広角の単焦点に交換して撮影すれば良いだけですが、初めて一眼レフを買われてレンズも1、2本のみというのならズームレンズの方が使い勝手は良いです

>ボケガ違うとかいわれますが、イマイチわかりません。

ボケの大きさを決める要因は何点かありますが、レンズでの違いはF値の小ささと焦点距離によります
開放F値は小さいほどボケやすく(被写界深度が狭くなる)、また焦点距離が長いほどぼけやすくなります
キットレンズの50mmと単焦点の50mmでは開放F値が5.6(たぶん)と1.8の違いですからボケ量にははっきりした差がでます

>背景をぼかすモードもありますが、これとのさはありますか?

コンデジのようにピントの合った写真とピントの合ってない写真を2枚撮って合成するのなら違った結果になりますが、デジイチの場合はぼかしモードといっても絞りを開放にするだけですから差はないでしょう

先ずダブルズームを買って、余力があればEF50mmF1.8IIを追加なされれば良いと思います
ただ、50mmF1.8は60Dで使用するとポートレート用に適した画角のレンズになり、室内撮影では画角が狭く感じるので、次に室内用としてEF35mmF2などのレンズが欲しくなるでしょう
EF50mmF1.8IIは一万円もしないレンズなので買いやすいですが、このレンズで単の便利さとボケを味わうと次の単が欲しくなる
撒き餌レンズといわれる所以です、このレンズを買うとレンズ沼に陥るかもしれませんす

書込番号:12794765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/19 06:54(1年以上前)

60Dにはソフトフォーカス(ぼかし具合:弱め/ 標準/ 強め)があるようですが、これは背景をぼかすのではなく全体をぼかすか、ソフトフォーカスのフィルターを使った時と同じような効果のあるものみたいですね

書込番号:12794782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/19 07:37(1年以上前)

ボケも違いますが、室内ではF1.8の明るさが魅力だと思います。

書込番号:12794844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/19 08:40(1年以上前)

>背景をぼかすモードもありますが、これとのさはありますか?

ありません。単に絞りを開け閉め(F値を変更)するだけの話です。ただこの機能を使った場合はシャッタースピードに合わせてISO感度も変更されていると思います。とりあえずカメラがあれこれ自動で設定してくれる機能です。

「背景をぼかす/くっきりさせる」機能はCA(クリエイティブ全自動)モードでの機能ですので、CAモードでしか使うことができません。おそらくCAモードはすぐに使わなくなる(もしかしたら全く使わないかも)と思いますので、この機能は使う機会があまりないでしょう。この機能を使わなくても、別の部分の設定で何とでもなりますので問題ないです。

こういう被写体をこんな風に撮りたいっていうのがあるなら単焦点を考えてもいいとは思いますが、特にそういった対象がないなら最初はダブルズームの2本で十分だと思います。

書込番号:12794951

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/19 08:50(1年以上前)

18-55 と 50mm は両方もっていたほうがいいと思います。
50mmF1.8 を追加で購入してはどうでしょうか?
50mm だけってのも不便だと思います。

書込番号:12794972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/19 09:15(1年以上前)

まだ検討中で購入はされていないのですね?

でしたら、まずダブルズームキットそのものを購入し、使ってみることが先です。
EF 50o F1.8の単焦点レンズは通称、撒き餌レンズとも言われ、一万以下で買える安いレンズの割に描写力があります。その一つが背景ボカしですが。

この場合だとまず購入後に、18ー55レンズで色々撮ってみることが最優先です。
そうして慣れて写真を見る目を持ってきてから、このレンズの購入をお勧めします。
でないと、コントラストの違いやメリハリある明るさ等の違いを見いだすことが難しいですから。
18ー55のように、ズームしないし見かけも頼りない。ところが…………ここまでにしておきます。

まっ、数あるレンズの中で一番安くて使えるからが、勧められる理由ですか。
知らず知らずのうちにハマるんだが。単焦点レンズというヤツは……。

書込番号:12795029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2011/03/19 12:50(1年以上前)

どうもありがとう御座いました
ダブルズームと単焦点を買うことにします

書込番号:12795614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/19 14:30(1年以上前)

単焦点レンズはレンズ枚数が少ない・・・それだけでも画質に有利ですね。

書込番号:12795917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/03/20 00:57(1年以上前)

50oF1.8も良いのですが、キットレンズと
同じ様な感覚で被写体に近づいて行くと、
もうちょっとって所でピントが合わなくなります。
少しお高いですが35oF2の方が近寄れます

書込番号:12798215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選択

2011/03/17 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

スレ主 hirasinさん
クチコミ投稿数:116件

お世話になります
近くこのレンズキットで一眼デビューを考えております。7Dを検討していたのですが予算の都合で60Dにしました。

ご相談したいことは、このレンズキットにするかボディとシグマ 18-50mm F2.8-4.5 DCの組み合わせを買うかです。
理由はキットのレンズの評判が芳しくないのとシグマ 18-50mm F2.8-4.5 DCが値段のわりに評判がいいみたいだからです。
費用はシグマの組み合わせが15000円ほど高くなります。
それに見合った差がありますでしょうか?

いろんな面からお気づきやアドレスをお願いします。

7Dは15-85のキットに決めていたのですが・‥

書込番号:12789511

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/03/17 15:14(1年以上前)

EF-S18-55 IS、値段の割りに写りが良いと言う評判は聞いたことがありますが。

不便なのは55mmまでなので望遠に弱いという事でしょう。これならシグマにしても同じです。
+15000円が可能ならダブルズームキットにするのが良いと思います。

書込番号:12789547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/17 15:14(1年以上前)

7D15-85をオススメします。私も購入し、その後に色々なレンズも増えてますが、このバランスは素晴らしいですよ。

書込番号:12789549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/17 15:28(1年以上前)

60Dボディのみとレンズキットでは値段の差はないですし、レンズキットをやめてまで標準ズームを買い足すのなら私なら一クラス上でF2.8とおしのシグマ18-50mmF2.8か、タムロン17-50mmF2.8 VCにします

シグマ18-50mmF2.8は高いのでタムロン17-50mmF2.8VCがいいかも
http://kakaku.com/item/K0000065674/

純正ならEF-S17-50mmF2.8 ISかEF-S18-55mm ISでしょう

書込番号:12789579

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirasinさん
クチコミ投稿数:116件

2011/03/17 16:02(1年以上前)

三人の皆様、アドバイスありがとうございます。
やはり
レンズキットに予算内でレンズを買い足そうとおもいます。予算は10万円です。
50 f1.8 Uを追加しようとおもいます。
TAMRON AF 55-200mm F/4-5もいいかなと思ってますが・‥

撮影対象は子供です。あと花をアップで撮りたいと思ってます。

レンズキットを買ったあとの残り25000円ほどでオススメのレンズはございますでしょうか?
中古でも大丈夫です。

書込番号:12789648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/17 16:15(1年以上前)

まずレンズキットを買って、使ってみてから望遠ズームを選べばいいと思います。
タムロンはAFが遅いかもしれませんので、買う前にお店でテストさせてもらうほうがいいと思います。

書込番号:12789675

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2011/03/17 17:36(1年以上前)

こんにちは。

タムロンの55-200mmは使用していましたが、AFが遅いですよ。
それなら素直に純正EF-S55-250mmのほうがAFもそこそこ速く、
値段も手ごろですのでいいと思います。オークションでは安価で
多数出品されていると思います。純正の安心感もありますし。

お花のアップ写真ということですが、EF50mmF1.8は寄れませんので、
大きく写すのは難しいです。その辺はキットの18-55mmのほうが
得意です。

あとメモリーカードは必ず必要ですので、もしお持ちでなかったら
予算に入れておいてください。

書込番号:12789865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/03/17 17:48(1年以上前)

初心者なら18-135がオススメです。だってレンズ交換なんて面倒臭いでしょ!
また初心者にはそれ以上の望遠は必要ありませんよ。ブレブレのオンパレードになるだけ!

最後にシグマやタムロンは避けるのが無難です。品質が悪くて苦労するだけ!

書込番号:12789903

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2011/03/17 19:03(1年以上前)

>キットのレンズの評判が芳しくない
どちらの情報でしょうか?
写りは良いと思いますけどね。
取り敢えずキットレンズを使ってから考えた方が良いですよ。
何も分からずレンズだけ増やしても無駄です。

書込番号:12790080

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/17 19:37(1年以上前)

Sigma 18-50/2.8-4.5DC
インナーズームという点が素晴らしいですね。
他社はどれも、ズーミングで全長が伸びてしまうので…

> TAMRON AF 55-200mm F/4-5もいいかなと思ってますが・‥
手振れ補正がありませんが、宜しいですか?
純正はフォーカスリングが使い難いので、Sigma50-200 OS HSMという選択肢もあります。

大口径標準ズームは1本必ず欲しいので、3万円以下で買える
Tamron 17-50/2.8 VCナシ
は候補に入れるべきだと思います。

書込番号:12790151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2011/03/17 19:45(1年以上前)

60Dにシグマの18-50mm F2.8-4.5DCを付けてます。
値段の割りによく写るとは思いますがキットレンズに比べると大きな画質の差は無いようです。
ただし歪曲についてはズーム全域にかけてかなり補正されています。
インナーズーム&インナーフォーカスなので使い勝手はいいですが…
メリットはこの辺(花形フード付き)のみでしょうか。

わたしの場合とりあえず標準ズームが欲しかったのとシグマのHSMとOSを試して見たかったので(笑
値段を考えるとレンズキットを買って後から必要なレンズを追加した方がいいかもですね。
望遠は少し高いですがタムロンのSP70-300mm(A005)がオススメです。

書込番号:12790178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/17 19:47(1年以上前)

私と同じ撮影グループで、二名がこのレンズを使っています。
写りはいいと思います。

書込番号:12790188

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/03/17 20:31(1年以上前)

>撮影対象は子供です。あと花をアップで撮りたいと思ってます。

シグマの 17-70 は検討されましたか?

書込番号:12790318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/03/17 20:40(1年以上前)

私なら24−105Lを買い足しますね。
キットレンズの望遠は評判は悪くないんで残します。
18−55は多少焦点距離が短いかと思います(撮影スタイルにもよりますが・・・)
30〜85mmぐらいの焦点距離が僕の場合は多いのと憧れのLレンズが欲しかったのとでしたが満足してますよ。
自分の使用する焦点距離をつかんでからの買い増しでも言いかと思います。
それより三脚等の周辺機器は大丈夫ですか?

まぁ色々と考えてる時が楽しいですよね。

書込番号:12790344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2011/03/17 21:39(1年以上前)

こんばんは。
撮影の用途からすると、ダブルズームキットがいいと思います。
造りはチープですが、写りは意外といいと思います。

書込番号:12790531

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirasinさん
クチコミ投稿数:116件

2011/03/18 07:45(1年以上前)

皆様、とても親切なアドバイスをありがとうございます。

特にタムロンレンズを実際にお使いになられた感想はとても助かりました。

初心者でもありますし、キットレンズの評価も私の情報より皆様のお言葉の方が本当だと思いますので、このレンズキットを買って50-250をオークションで購入しようと思います。
あと50 f1.8 Uも安いので興味もありますので購入しようと思います。

皆様、この度は本当にありがとうございました。

書込番号:12791592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 来週購入を考えてます。

2011/03/14 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

こんばんは、デジイチ初心者なのですが来週60D Wズームキットを購入予定です。

今日キタムラの店長と話をして、98000円にしてもらいました。

60DWズームキットが98000円は安いですか?

アクセサリーがプロテクター4000円、サンディスク16GBクラス10が6000円保護シール1000円、ブロアー500円、5年保証4900円で合計114000円です。

こんな感じで見積もってもらいましたが、どんな感じでしょうか?

全くの初心者でよくわからないのですが、皆さんよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:12781859

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/14 21:07(1年以上前)

こんにちは
キタムラはよく利用しますが、価格もそこそこ、分からないこと聞くなど、悪くないと思います。

書込番号:12781876

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2011/03/14 21:13(1年以上前)

こんばんは。

ここ価格.comでの最安値が現在99800円です。
価格コムが一番安いというわけではないですが、ここの最安値以下でしたら
そんなに悪い金額ではないとの判断材料にはなると思っています。
つまりけっこういい値段ではないですかね〜。

アクセサリー類の値段はそんなものでしょう。
もう少し粘って6000円のSDカードをオマケしてもらえれば申し分なさそう。
SDカードがだめなら、フィルター→保護シート→ブロアというふうに、
高いものから順番に交渉してみられては(笑)

書込番号:12781898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/14 21:17(1年以上前)

ダブルズームキットで10万切って98000円なら安いですよ。地方の家電量販店で10万切っているのを見たことがありません。

書込番号:12781908

ナイスクチコミ!3


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度4 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/03/14 21:23(1年以上前)

十分安いと思いますよ。

日本最安値を狙うのなら別ですが。

あとSDメモリですが16GBは必要ないような気がします。
動画撮ります? 特にJPEGで撮るなら8GBをとりあえず買って
足らないようなら8GBを足せばいいんじゃないでしょうか。

あと私なら5年保証はつけません。5年どころか丸3年間使い
続けたデジ一眼はありません。
どこにお住まいかわかりませんが、何かあれば直接キヤノンSCに
持ち込んだ方が手間と時間をかけずにすみますよ。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html

書込番号:12781934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/03/14 21:34(1年以上前)

里いもさん、ありがとうございます。

お店の店長とよく相談して買おうと思います(^_^)

書込番号:12781977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/03/14 21:39(1年以上前)

BAJA人さん、ありがとうございます。

もう少し安くしてもらえるように交渉してみます。

高い物から…頑張ってみます(^_^)

書込番号:12781998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/03/14 21:49(1年以上前)

ひろジャさん、ありがとうございます。

そうなんですか?

じゃあこれで買いですね!
何回か交渉した結果だと思います(^_^)

書込番号:12782037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/03/14 21:57(1年以上前)

Canon2006さん、ありがとうございます。

一応動画も録ろうかと思っております。

で16GBにしました。

5年保証はいらないですか?
買ったら5年は使いたいと思っているのですがf^_^;

書込番号:12782073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度4 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/03/14 22:08(1年以上前)

>60DWズームキットが98000円は安いですか?

現在のキットレンズの価格としては、安い方だと思います。
ですが、過去の最低価格値よりも約10000円以上の上昇中であるのが気にはなります。
最近、なぜか? 上昇傾向にあるみたいですね。

このまま購入するのも悪くはないですが、ボディ単体で購入し、
下記のレンズをオークションで購入するという方法もあります。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
EF-S55-250mm F4-5.6 IS

色々なゲット方法があるので考慮してみてはいかがでしょうか?

書込番号:12782125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/03/14 22:15(1年以上前)

ながくんさん、ありがとうございます。

ボディー単体で購入して、レンズはオークションというのもありですね。

検討してみたいと思います(^_^)

書込番号:12782161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/15 09:44(1年以上前)

値段も安いと思いますし、ついでに5年保証も加入しておけばいいのではないでしょうか。

書込番号:12783205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/03/15 13:21(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。

値段もお安くしてもらえましたし、来週購入します!
5年保証も入る事にします(^_^)

書込番号:12783578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/03/15 13:23(1年以上前)

神奈川のキタムラで、日曜日に買いました。

本体+ダブルズーム 103,400円(税込)
キャンペーンで メモリ sandisk 4GB サービス
これに、リモコン RC-6 つけて、105,200円(税込)
壊れたデジカメの下取りで、-10,000円
支払いは、95,200円

交渉の結果、こうなりました。
担当のひとがちょうど、60D持ってるらしく、
詳しく説明してくれましたw

書込番号:12783586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/03/15 13:40(1年以上前)

土木工事屋さん、ありがとうございます。

お安く買えたみたいですね(^_^)

僕も買うときに最後の値切りをしたいと思います(笑)

書込番号:12783618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2011/03/16 07:41(1年以上前)

物流停滞と、部品不足のため、キヤノンの国内工場(デジタル一眼製造)が、稼動を何日間か停止させるみたいです
しばらく、値上がりするかもしれませんね
商品在庫も薄くなるかもしれません

懸念かもしれませんが

ニュースで知ってるかもしれませんが、一応念のためにお知らせします

書込番号:12785759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/03/16 19:26(1年以上前)

土木工事屋さん、ありがとうございます。

今、『キタムラお客様なんでも相談室』

というところに電話して確認したのですが、確かに物流が停滞して納期が遅れるような事があっても、値段が上がるという事は現時点ではありません。という事でした。


今、日本がこういう事態ですので、もし値段が上がるような事がありましたら少し待って買うという事も考えようと思います。

書込番号:12787096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング