EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 14 | 2011年1月10日 08:36 |
![]() |
16 | 20 | 2011年1月9日 20:25 |
![]() |
13 | 17 | 2011年1月8日 17:10 |
![]() ![]() |
16 | 16 | 2011年1月7日 20:25 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月7日 17:47 |
![]() |
33 | 17 | 2011年1月6日 06:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
詳しい方がたくさんいて心強いのでぜひご相談にのっていただきたく投稿させていただきました。
■使用中カメラ
櫓OS Kiss Digital X
■所持レンズ
★18-200mm F3.5-6.3 DC OS (キヤノン用)
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE(ほぼ使用してない)
櫓F50mm F2.5 コンパクトマクロ(ほぼ使用してない)
櫓FS18-55mm(ほぼ使用してない)
櫓F50mm F1.8 II(ほぼ使用してない)
■撮影対象物
・子供・愛犬・風景(海や山・山頂からの写真・植物含む)・料理他
なんですが、ほぼ★マークのレンズを使用して撮影をしています。
今回kissXから60Dに買い替えたいのと、
■室内での写真が暗い
■子供の運動会での写真で★マークのレンズだとあと一歩届かない
と言う点で不満が出ています。
60Dのダブルズームキットにプラスして
室内で明るい写真を撮る為に
■TAMRON
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用)
望遠系の写真を撮る為に
■Canon
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
のレンズを追加で購入した方が良いのか・・と思っているのですが、
ダブルズームキットにするのは無意味でしょうか?
ボディ購入+上記2つレンズを購入する方が良いのでしょうか?
私のような目的で60Dの購入を検討した場合、皆様でしたらどのような組み合わせで購入されますか?
いまいちレンズ等難しくて。。
皆様にご相談のっていただきたいです。。
また、EOS kiss Xからでしたら60Dはかなり、良い作品作りできますか?
Kiss関連のボディも3つ位使用していないものなどもあるので、下取りなども出したりしてできるだけ出費を押さえつつ購入したいと思ってます。
0点

ぉパンダさん こんばんわ
へっぽこデジタル初心者のMIZUYOUKANNと申します。
もちろん、詳しい方ではありません!!キッパリ (^^)
■TAMRON
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用)
と
■Canon
EF70-300mm F4-5.6 IS USM
を購入されるなら
ボディだけ買えば良いように思うのですが・・・・
あと、室内ではせっかく持っていらっしゃるのですから
櫓F50mm F1.8 II を使われたらいかがでしょうか?
書込番号:12485240
0点

>室内で明るい写真を撮る為に
が、ちょっと「?」ですが。
レンズを変えても明るくはなりません。(露出を変えなければ明るくはなりませんので。)
ですから暗めに写るのは、カメラの露出の傾向では?
ということで、ダブルズームキットで使われてみては?
または、ボディだけ買って、18-200mm F3.5-6.3 DC OS (キヤノン用)を使ってしばらく様子をみられては?
というのは、最近のデジ一はKissDXと比べると(ISOが)高感度での画質がかなり改良されていますから、
ISOを高めに設定することでかなり改善されると思います。
18-200mm F3.5-6.3 DC OS に慣れてしまっていて、(キットレンズだと思いますが)
>EFS18-55mm(ほぼ使用してない)
と思われますし、
ダブルズームキットを買われても、レンズ交換が面倒に感じられるのでは?
ダブルズームキットを買って、これからレンズ交換をされることを考えるのでしたら、
室内では50mmの活用を考えられたほうが、明るいズームを新たに買うよりは経済的だとも思います。
(50mmでは、室内だと被写体が写真に納まりきらない、とかほかに使っていない理由があるのでしたら別ですが。)
18-200mm F3.5-6.3 DC OS を残して、
今回はボディのみ、または+EF70-300mm F4-5.6 IS USMを購入ですかね?
書込番号:12485264
0点

ご予算と撮影対象の優先順位をお書きになったほうがよろしいかと、
あと、長いズームは、純正 EF70-300mm に行くなら新型のL EF70-300mm F4-5.6L IS USMが良いかと
http://kakaku.com/item/K0000141302/
予算が厳しいのでしたら、こちらのTAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150561/
をお勧めします。
書込番号:12485266
0点

今持っているレンズを最大限使いたいですね。
私も、60DのボディとEF70-300mm F4-5.6L IS USMかタムロン70-300(A005)のレンズを買いますね。
室内では、
18-55mmを使用します。
許容範囲にISOを上げてもダメであれば、50oF1.8を使います。
書込番号:12485419
0点

タムロンB005を購入するつもりなら、60Dボディのみで十分だと思います。
望遠のほうは、200ミリから250ミリではあまり違いを感じないと思いますので、300ミリクラスを選ぶのは悪くないと思いますす。ただ、EF 70-300 は私も持ってますが、今となってはコストパフォーマンスは今ひとつです。運動会程度ならAFも追いつくと思いますが、あまり早いレンズでは無いです。
予算に余裕があれば、EF 70-300 L を、コストパフォーマンスを優先すればタムロンA005をお奨めします。
書込番号:12485465
1点

>ぉパンダさん
KissDXから60Dは代がかなり違いますので、高感度には数段有利です。
それだけで購入価値はあるかと思いますよ。
一つ、αyamanekoさんもご指摘の通り
室内での写真が暗いのは、露出があっていないだけだと思います。
感度を上げて撮ってみてください。
また、お手持ちのEF50F1.8を使ってください。
ただ、撮影の幅を広げ、室内でも有利な
>■TAMRON
>SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用)
を購入されるのは良いと思います。
次に、望遠側について、
いまお使いの18-200mm F3.5-6.3 DC OS (キヤノン用)の200mm端の画質に不満がなければ(大きく写せないこと以外)、
EF70-300mmISやTAMRON70-300mm(Model A005) [キヤノン用]の購入でよろしいかと思います。
もし画質に不満があるなら、もっと高価なレンズを購入された方がよいかもしれません。
これらのレンズ17-50/70-300を購入されること前提でしたら、ボディ単体の購入でいいとおもいます。
また、現状も18-200mm F3.5-6.3 DC OS (キヤノン用)しか使われていないことも考えると、ダブルズームのレンズは間違いなく使わないと思います。
道具も良いものを使えばよい写真を撮ることができるようになる確立はあがりますが、
それ以上に、もっと勉強されることが一番のよい写真を撮る術だと思いますよ!!
書込番号:12485486
0点

>感度を上げて撮ってみてください
感度を上げるというより、
+露出補正をしてお試しください。
ブレが大きいようでしたら、ISO感度も上げて。
ISO感度をどこまで上げられるかは、どこまで画質(ノイズ)を許容できるかによります(個人差が大きいです)。
書込番号:12485762
0点

こんばんは。
コストパフォーマンス的に考えると、60Dのボディを購入して、普段の撮影用にEF-S18-55mmまたは18-200mmを残して、運動会の撮影用にタムロンの70-300mm(A006)を購入。室内や物の撮影用にEF35mmF2を購入。EF35mmF2は明るくて寄れるので、室内や物の撮影、そしてお値段的にも最適だと思います。
私でしたら、こんな感じのラインナップにすると思います。
書込番号:12486019
1点

おそらくボディを代えても 18-200 の使用頻度が多そうなので(笑)
望遠不足のみの対応でいいと思います。60D ボディ+タムロンの 70-300
でしょうか。 予算がゆるせば、キヤノンの EF70-300L もありかな。。
書込番号:12486222
1点

望遠側のズームですが、スレ主さんが上げているEF70-300mm F4-5.6 IS USMか、描写で評判が高くコストパフォーマンスの良いTAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)のどちらかですかねー。
というか、もしかしたら純正よりもModel A005の方が良いかもしれません。
私自身は、TAMRONのA005を購入予定しているのですが。
お持ちのEFS18-55mmにIS(手ぶれ補正)が付いてないんでしたら、EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットを。
現在お持ちの高倍率ズーム(便利ズーム)18-200mm F3.5-6.3 DC OS (キヤノン用)に望遠側のズームレンズを足すので、Wズームキットの「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」は必要ないかと。
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) を買い増しするよりは、まだお持ちでないのでしたら、バウンス撮影が出来るストロボ(照射角度が変えられる)を購入した方が、室内撮影では効果が大きいかと思います。
ストロボ(フラッシュ)は、ガイドナンバーが大きい純正(例えばスピードライト 430EX II)がベストですが、サンパックなどの物でも、それほど問題が無く撮影できます。
私自身は、サンパックのPZ42Xを使っています。
http://kakaku.com/item/10601010154/
http://kakaku.com/item/10604210104/
あと予算に余裕があれば、EF50mm F1.8 IIだとちょっと画角が狭いので、室内撮影用にF値の明るいEF35mm F2あたりをプラスですかねー
書込番号:12486724
0点

室内撮影では皆さんのご指摘通りでうまく行くと思いますよ。
運動会などではレンズ交換など面倒ですよね。
私も60Dは初心者です。
60D本体とタムロンの18-270VC(003:古い方です。)を購入して使ってます。
子供たちの集合写真(真近)〜望遠でも十分使用可能ですし、
重さが気になるようでしたら一脚のご使用も良いですよ。
三脚だと運動会などはトリマワしがしづらいので。
予算があるようでしたら同じタムロンの18-270VC(008?だっけ、新しい方)こちらだと100gほど軽いです。
できれば運動会などのグラウンドでのレンズ交換は控えた方が良いかと。砂埃が恐いので。
自宅の猫たちからイベント撮影までコレ一本でこなしてます。と言うかコレ一本しか持ってません。
書込番号:12486755
1点

皆様、お忙しい中色々とコメントいただきありがとうございました!
とても参考になりました。
皆様からいただいた内容を色々と検討しまして、
■EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット(現在のEF18-55はIS無しなので)
■TAMRON >SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
の2点を初めに購入して
■EF35mm F2
を追加購入しようと思っております。
またもっともっとデジ一の勉強をしないといけませんね。。
(本当に無知ですみません。。でも写真は大好きなんです!)
本当に色々とありがとうございました!!
またわからない点などあった時にはお聞きする事もあるかと思いますがどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:12486794
0点

解決済みですが・・
キットのレンズは要らないんじゃないですか?
今まで18-200OSだけで撮っていた訳ですから。
ISが付いてたって使わないと思いますけどね。
(そもそも室内で“子供”を撮るならISなんて意味無い)
代わりに270EX辺りの外部ストロボの方が良いと思います。
書込番号:12487050
1点

はじめまして。
ゆーすずさんがおっしゃっていたように「EF35mmF2」は
「明るくて寄れるレンズ」なので室内用には最適だと思います。
私も「60D」を買い増ししたのですが、バリアングルがなかなか便利ですよ。
お互い、良い写真ライフを送りましょう。
書込番号:12487312
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
素人です。
フイルムカメラ CANON EOSKiss3を以前使用していたのですが、
今回デジタル一眼レフカメラに買い替えようと思っています。
そこで質問なのですが、以前のカメラについていたレンズは使用できるのでしょうか?
レンズは
EF28-80 F3.5-5.6USM5+EF75-300 F4-5.6USM3
だと思います。
宜しくお願いします。
0点

EFレンズなら基本的に使えます。
ただ、レンズキットのほうが写りには満足されると思います。
(レンズもかなり進化していますし)
あと、焦点距離が 1.6倍になるので、28mm- だと広角不足になる可能性
もあります。18-55 のレンズキット+ 75-300 の有効活用などはいかが
でしょうか?
書込番号:12438852
3点

使用可能です。
が、画角が狭まり、焦点距離換算で
(1)EF28-80 F3.5-5.6USM5 → 44-128mm
(2)EF75-300 F4-5.6USM3 → 120-480mm
となります。
したがって超広角〜標準のレンズが標準〜望遠にシフトします。
ですので広角ズームがついたレンズキットを購入されると吉かと...。
(まあ望遠もISついていないとブレまくりなので、将来的にはレンズ沼です...。)
書込番号:12438881
1点

使用可能です。
標準ズームレンズだけ、もっと広角の最近のレンズにした方が幸せになれると思います。
書込番号:12438914
1点

(1)EF28-80 F3.5-5.6USM5 → 44-128mm
これなら標準〜望遠系ズームとしていいかも?
(2)EF75-300 F4-5.6USM3 → 120-480mm
これってISの初期型ですかね?(非ISでしょうか?)
だとしたら、現在の70-300mmISの方がいいわ。画質もね。
両方とも大切に使いたいのでしたら、現状でも良いでしょうけど、レンズ交換の煩わしさがきになるなら、
両方ドナドナして18-135mmの方が安心度は高いと思います。
書込番号:12438972
0点

使えますが、レンズキットの方が良いと思います。
書込番号:12439004
2点

EFレンズならEFレンズが登場した年のものでも使えます(20数年前)
でもフィルム時代の標準ズームはAPS-C機の60Dで使うと画角が狭くなり広角不足になります。
私は初めてデジイチ買った時はボディだけで買ったのでフィルム用の標準ズームでは広角不足に陥り、結局はレンズを追加購入しました
レンズキットでの購入をお薦めします
書込番号:12439042
1点

みなさま素早いアドバイスをありがとうございます。
現在のレンズでは広角レンズではなくなってしまうということですので、みなさんのアドバイス通り EF-S18-55 IS レンズキットを買おうかなと思っています。
ただ、主にカメラで撮るメインになるのは子供のサッカーですので(もちろん他も撮りますが)望遠レンズは必須になってくると思います。
ISが良く分からなかったので調べてみたのですが手ぶれ補正ということでいいのでしょうか?
望遠レンズも現在のISレンズにしたほうがいいのでしょうか?
写真の精度もかなりかわってしまうのでしょうか。
…となると少し予算オーバーになるので、ランクを落としてKissx4も考えなくては…となってしまいそうですが。。。
書込番号:12439132
0点

IS は手振れ補正です。
望遠レンズのほうが IS は必須になってきます。
予算抑え目でしたら、タムロンの SP 70-300mm VC を、予算がある程度
あれば、キヤノンの新しい 70-300mm L IS などが望遠レンズの旬ですね。
書込番号:12439243
0点

>主にカメラで撮るメインになるのは子供のサッカー
とのことであれば、必ずしも手ぶれ補正は必須ではないかもしれません。
シャッター速度が遅ければ、被写体の方でぶれてしまいます。
その被写体のブレを止めるには1/500以上のシャッター速度は欲しいと思います。
1/500以上でシャッターを切るなら、手ぶれも押さえられているはずですが・・・理論的には・・・
静止モノを撮る際にはISは望遠になるほど有効に感じます。
古いレンズは使えますが、コントラストやフレアなどが新しいモノと同等とはいかないとおもいます。
所有されているレンズはKiss3のキットレンズかなと想像しますが・・・
この際、レンズも新しいモノにされた方がいいと思います。
60DとKiss-X4の値段差とレンズとの兼ね合いですが・・・
18-135mmのレンズキットにとりあえずしておいて・・・
必要になってから300mmまでいけるレンズを考えてみてはいかがでしょう・・・
135mmの焦点距離でも、フィルムの200mm相当くらいの画角はありますし・・・
書込番号:12439287
0点

屋外で、サッカーでしたら、シャッター速度1/500ぐらい
で、撮影すれば、手ブレしてもある程度は、影響がでないでしょう。
カメラのランクを下げて、X4にすると、動いているものにピントを
合わせ続けるAIサーボや連写性能が、落ちてしまうのでやめた
ほうがよいとおもいます。またファインダーやシャッターをおしてから、
きれるまでの時間も60Dのほうがはやいので、ワンショットでも
60Dのほうが、いいです。
書込番号:12439432
1点

>ISが良く分からなかったので調べてみたのですが手ぶれ補正ということでいいのでしょうか?
その通りです。
>望遠レンズも現在のISレンズにしたほうがいいのでしょうか?
>写真の精度もかなりかわってしまうのでしょうか。
ISがレンズにつくようになったのは「EF75-300 F4-5.6USM3」が発表になった前後からです。
(1998年世代のL系などから。)
その当時はシャッター速度2段分くらいの効果でした。
現在は、ISの効果は3〜4段分くらいあり、500mmレンズでも1/60〜1/125位で切れるようになりました。
※絶対的なシャッター時間は向上しないので、夕景でサッカーを撮影するとマンガの様に手足がブレた状態で記録されます。またボールが動いていると伸びます。
(これも一つの表現といえると思います。)
あと望遠ズームには周辺減光などもありますが、APS-C効果で周辺はカットされるため、
目立たないです。
※フルサイズ機(1Ds、5D系はてきめんです。)
書込番号:12439489
0点

>主にカメラで撮るメインになるのは子供のサッカーですので
であれば最低でも60D(又は50D)が良いでしょう。
レンズは取り敢えず持っているモノを使ってからで良いのでは?
書込番号:12439554
0点

http://cweb.canon.jp/e-support/nenmatsu.html
標準ズームが広角不足だと思いますので、7千円程度の差ならレンズキットがいいと思います。
書込番号:12439628
0点

げっ!? 貼り間違いでした。失礼致しました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141272.K0000141273
書込番号:12439638
2点

皆様、いろいろなアドバイスに感謝です。
選択肢として
1.EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット
2.EOS 60D ダブルズームキット
3.EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
で、もう少し悩んでみます。
3のレンズは便利そうですのですごく心惹かれるのですが・・・
予算的に1になりそうです。。。
皆様、本当に参考になりました。ありがとうございました!!
書込番号:12440177
1点

出遅れましたが、こんにちは。
私は主にサッカーを撮っています。
みなさんが言われるように、サッカーを撮るならKissより60D以上が欲しいところですね。
お子さんの年代が分かりませんが、サッカー撮影にはそれ用のレンズを用意されることをお勧めします。135mmではちょっと短いですね。慣れてくると長い焦点距離のレンズが欲しくなってきますから、Wズームの250mmは最低限必要ではないでしょうか。
書込番号:12441740
1点

完全に出遅れました。
EF28-80 F3.5-5.6ならIV(外装違い)を持ってますしレビューも書いて
います。
デジタルで普通に使えます。
が、お子さんのサッカーがメインなら60Dは18-50のキットレンズを日常用
にして、タムロンのSP70-300をメインにご購入を検討された方が良いと
思います。
このSP70-300はタムロン60周年記念モデルとしてメーカー渾身の力作
でありタムロンのVCという手ぶれ補正機構は以前より強力であると定評
で、かつ、このレンズにはタムロンでは初であるUSDという超音波モーター
による高速AF駆動系が組み込まれ、測距も速く描写でも評判の良いレ
ンズで、しかも、結構高そうな硝材を使っている割りにはお買い得感のあ
る価格であり、このクラスでは性能比トップクラスのコストパフォーマンスとい
えると思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000150561/
書込番号:12443085
1点

こんばんは。
見てないうちに更にアドバイスありがとうございました!
素敵なレンズとかも紹介いただいたのですが・・・かなりの予算オーバーになりそうだったので、
結局Wズームキットを買いました!今日家に届いたのですが、かなりな重量感ですね!
頑張って落とさないように使いたいと思います。
アドバイスありがとうございました♪
書込番号:12485027
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
先日はじめてのデジタル一眼を購入しました。
早速撮影をしてみたのですが約2枚に1枚の割合で下半分が黒くなってしまいます。
レンズを交換しても同じ状況になってしまうので恐らくカメラの問題だと思うのですが原因がわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
3点

こんにちは。
蛍光灯のフリッカー・・・・かと思いましたが、SSが1/60ですし下半分が
暗くなるのもおかしいかな?
シャッター幕の不具合でしょうか?
SSをもう少し遅くしてみても同じでしょうか?
書込番号:12394900
1点

シャッター幕の異常のように見えます。
すぐに販売店かキヤノンに持ち込むかした方がいいと思います。
書込番号:12394904
3点

見たところ、境界が光学的に蹴られているように見えます。
シャッタなど、光学系の不具合ではないでしょうか。
書込番号:12394915
3点

皆さん回答ありがとうございます。
アドバイスにあった事を試してみたのですが改善されないため販売店に送ることにします。
親切な回答をありがとうございました。
書込番号:12394936
0点

こんばんは
私も、初代EOS KISSで同様の写真が撮れるようになってしまったことがあります。
私のカメラの場合、シャッター幕が時々引っかかってきちんと開かないということでシャッターユニットの交換になりました。画像を添付されて修理に出されるか、購入されて間もないようなら販売店へ問い合わせてみてもいいかもしれません。今の時期修理に出すと年明けに(1月中旬以降かも)なるかもしれません…購入店でも在庫等がない恐れもありますので、メーカーが休みに入る前に早く対応してもらってください。
書込番号:12394963
1点

影の出方がシャッター幕ぽいですね。
無償修理になると思いますが、この時期修理に時間かかると思うので
年末年始使うならば販売店に相談して交換してもらえればベストですね。
書込番号:12395013
0点

多分シャッターですね
以前1vで端っこがかすかにこんな症状になりました
不良でした
保障対象ですが修理だとss送りになるので購入して時間がたっていない場合
交換で交渉してみてはいかがですか
書込番号:12395205
0点

出そろっちゃっていますが、これはシャッター幕の動作不良で十中八九間違いないです。「先日」というのが、もし購入間もなくであれば購入店にいって初期不良交換してもらちゃったほうが修理よりも早いかも知れません。まあ、修理でもきっちり直って帰ってきますんで期間が過ぎているようであればメーカー送りにしましょう。
書込番号:12395292
0点

>販売店に送ることにします。
交換依頼が 最良ですが、購入店が遠いのですか?
不良報告→交換依頼或いは返品ですね。
書込番号:12395427
0点

アマゾンでの購入のため返送を行いました。
なるべく早く戻ってくるといいのですが・・・
書込番号:12395439
0点

「スタイミさん」
トラブルに遭遇なさって残念ですね。
添付写真を拝見する限り、皆さんが言われておられるようにシャッター板の作動異常に思えますが、他には画面下側が切れるのでミラーアップダウンの開閉が不完全なのかもしれませんね。
とにかく早く直ると良いですが、この時期ですと最悪年明けになってしまうのでしょうか?
かさねがさね残念です。
書込番号:12398652
1点

境目が僅かにボケているのでミラーが影になって写っているようにも見えますが・・・
半分位の確立でこうなるのでしたら、シャッター切った時の音も違っていませんでしょうか。
いずれにしても、明かに不良品ですので、検査テスト漏れであり、販売されるべき製品ではなかったので、無条件で新品交換することを要求していいと思います。
それでも修理しかできないというのであれば、キャノンはそんなメーカーだということで理解するしかないでしょう。
書込番号:12410194
0点

勿論、以上書きましたことは、純正品のレンズを使用していることが前提です。ご了承くださいませ。
書込番号:12410219
0点

皆さん回答ありがとうございました!!
本日アマゾンより代替品が届き正常動作を確認しました。
皆さんからのアドバイスがなければ一人で悩んでしまうことになっていたのでとても助かりました。親切な回答に感謝です。
本当に助かりました。
書込番号:12410232
0点

それはよかったぁ〜〜〜!!!ですね。*^0^*
書込番号:12410365
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
昨日、AmazonにてこのEOS60Dを買いました。
値段は93165円くらいだったかと記憶しています。
さて、初めてデジイチ、デジタル一眼レフカメラを購入したのですが、これから取り扱い等々気をつけるべきことは何でしょうか。また、知っておくべきことは何でしょうか。
デジイチについて右も左も分からぬ小生に、ご教授よろしくお願いいたします。
******
なお、先日はすみませんでした。カメラに愛着さえ持てばそれでいい。それを、所有した今、かなり実感しています。
これから何年付き合うことになるや分かりませんが、ずっと大事に、丁寧に、扱っていきたいと思います。
0点

とにかく仕舞いこまないでなるべく使用すること。仕舞いこむとレンズにカビが着きやすくなります。
書込番号:12470468
1点

電産さん
なるほど。外気に触れさせて、湿気らなくするんですね。
ありがとうございます。
書込番号:12470504
0点

とにかく楽しむことだと思います。
一応・・・
保存 : 高湿度、通気の悪いところでの保存は避ける(カビの原因)
出来ればドライボックスや防湿庫があればいいかもしれません。
知っておくべきこと
・カメラの基本的な操作
・実践→反省の繰り返しによる撮影技術の向上
自分が撮影して不満な部分を解説した撮影テクニックの本を見たり、ネット等で写真を多く見られることをお勧めいたします。
・レンズ等の付属品の価格の相場
必ず欲しくなってくると思います(笑)。
楽しんでくださいね。
書込番号:12470536
1点

高級なレンズを購入されたら、防湿庫もあったほうがいいかもしれませんね。
まずは、キットレンズで撮影しまくり、でいいんじゃないでしょうか?(笑)
書込番号:12470537
0点

絶対に落とさない事!
そして後はキットレンズでじゃんじゃん撮影する事です。
書込番号:12470571
0点

ご購入おめでとうございます。(^^)
取り扱いと言っても色々ありますが、メンテナンス関係だと・・・そうですね。
ブロアー、レンズペン、アルコールやクリーニングペーパーでカメラを常にきれいに
保つ事が第一。保管場所は適切な湿度(10〜50%くらい)で、防カビ剤・防湿剤などを
一緒に入れておけば大丈夫です。将来的に機材を増やすつもりなら専用の防湿庫が
あればベストですが、単にレンズキットを保管するだけならそこまで神経質になる
必要は全然ありません。衣装ケースや戸棚の引き出しなんかでも十分。
撮影場所ではカメラの取り出し・収納やレンズ交換の際、落とさないようにする事。
当たり前ですけど、油断するとレンズが手からズルっと・・・。(^^;;;
レンズ交換の際もなるべくボディーを下に向ける、土埃が舞う場所ではレンズ交換を
しない等の配慮を。他はコンデジとあまり変わりません。
テクニック関係はレンズの種類や何を撮るかにもよって変わってきますが、とにかく
頭を使う事。シャッター、絞り、ISOの関係を基本にレンズの焦点距離を絡ませ、
積極的に設定を変えて撮る。ライブビューなどカメラの便利機能を頼ってもいいので、
使い方を体で覚えれば後は「習うより慣れろ」ですね。
頑張って下さい。
書込番号:12470572
1点

初めてのデジイチ購入おめでとうございます。
私も、昨年暮れ5Dのサブ機として60Dを購入しました!
軽い・画像も綺麗・機能もたくさんで本当にいいカメラですね(^^♪
私の場合、カメラを始めた当初、撮影対象も建物・風景・人物等色々
楽しんで撮影しましたが、今現在風景撮影に落ち着きました。
それまでの間、不治の病「レンズ沼病」にかかってしまい、いろんなレンズを
購入しましたが、実際に撮影する際、風景撮影に出番のないレンズも出てきました。
スレ主様は、ダブルズームキットを購入されたようですので、しばらくは
今のままでよいと思いますが、次の「もう一本」のレンズを購入されるまでには
自分の撮影対象を大まかにでも決められることをお勧めします。
書込番号:12470690
0点

扱いはコンデジと同じで大丈夫です
新しいコンデジを買った時と同様に大切にしてください
購入したならまずは撮る
更に撮る
どんどん撮る
まだまだ撮る
とにかく最初のうちはどこへでも持ち出して撮影してください
カメラの存在が邪魔になると撮影しなくなります
持って出かけるのが当たり前になるくらい取りまくりましょう
書込番号:12470704
2点

こんばんは。Luna_scapeさん
ご購入おめでとうございます。
あとはジャンジャン使い倒す事ですね。
書込番号:12470711
1点

知っておく事についてですが、
「右も左も解らない」との事ですが、撮影モードは自動(モードダイアルの緑四角マーク)
で撮られるのでしょうか?
自動モードでも良いので、まずはカメラを持ち出してドンドン撮る事でしょうね。
平行して、撮影に関する基本的な知識を少しずつでも覚えると良いと思います。
・露出について
・被写界深度について
(既にご存知でありましたらお許しください。)
そのうちPモードやAVモード・TVモード・Mモードも理解でき、使う事になると思いますし、
撮影の奥深さや難しさを知ると同時に楽しさも増してくるのではないかと思います。
「カメラに愛着が持てるようになる」事はとても素晴らしいと思いますので、
まずはたくさん撮影して楽しんでください。
Luna_scapeさん、60Dダブルズームキットご購入おめでとうございます!
書込番号:12470900
1点

ridinghorseさん
mt_papaさん
TOCHIKOさん
HEAT WINDさん
十魅夜さん
gda_hisashiさん
万雄さん
Orc Saburouさん
返信ありがとうございます。皆様の有難いご指導心よりお礼申し上げます。
あたたかい励ましの言葉、心にぐっとくるものがあります(泣)
被写界深度や幕速はある程度はコンデジ時代に勉強しました。ただ、コンデジは言うことが聞かないのであまり役に立ったか微妙なところなのですが……
とにかく、使って使って使い倒す、ぐらいの意気込みでこのEOS60Dを使用していきたいと思います。
「目指せ!!キャンディス・バーゲン」
……ちょっと古かったかな(笑)
******
まとめて返信させていただくことになり申し訳ありません。
書込番号:12471030
1点

ご購入、おめでとうござます。
レンズプロテクターは、一緒に購入したのでしょうか?
プロテクター(保護フィルター)を付けることを嫌う人もいますが、レンズにキズがつくことを考えると、付けた方が良いかと。
カメラバックが必要になると思いますが、クッション材でできたインナーボックスをお気に入りのバックに入れることで、代用もできます。
私の場合は、普段はクランプラー・7ミリオンダラーに入れてますが、人によって運ぶ機材の量等違ってくるので、バックの大きさは慎重に選んだ方が良いかと。
予備バッテリーも必要となってきますが、安価な互換品もあります。
http://www.amazon.co.jp/EOS-MarkII-LP-E6-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E6%AE%8B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B003QWPYUA/ref=sr_1_3?s=electronics&ie=UTF8&qid=1294315458&sr=1-3
互換品は、あくまで自己責任での使用となりますが。
三脚や、レンズの買い増しなどは、使用目的がはっきりしてからで良いかと。
以上、参考まで。
書込番号:12471137
1点

nerimaspeciaさん
保護フィルターは予算の都合上買えませんでした……
如何せん私はまだ学生(高校生)の身分なものでして、潤沢なほど資金を持ち合わせていないのです……
でも、Wズームキットはキャッシュバック対象なので、そのお金で買いたいと思います。
******
このカメラ以外にも、ハギワラのSD(16GB・10MB/s)にIOデータのポータブルハードディスク(640GB)、カードリーダーライター、カメラバック、ブロアー、保護液晶フィルム等に使ったので一気に120k円が……
ああ……
書込番号:12471212
0点

このスレッドに書き込んで下さった方々、本当にありがとうございました。
本来ならば、書き込んで下さった全員にグットアンサーを贈りたいところなのですが、カカクコムの仕様のためそれは出来ません……
******
これから、長いデジイチの航海に出帆します。目標は水平線の向こう側、遥か彼方の先にあります。目標が到達されるまでに幾多の荒波が押し寄せてくるやもしれません。また、あまりに激しすぎる波に揉まれ船が座礁したり、もしかすると転覆しそのまま沈没していく、という事態になるかもしれません。ですが、その大洋に出る準備は完了しました。
目標に到達するまでに、長い年月がかかることでしょう。ですが、それを成し遂げた先に何か得るものがあるのならば、私は行きます。数多の苦難が待ち受けようとも。
順風満帆となることを願いつつ、いきましょうか。
これからも、カカクコムの諸先輩方にはお世話になることと思います。その時は、おひとつよろしくお願いします。
頼りにしていますよ。
書込番号:12472904
4点

航海途上の一人として、上のスレ主さんのコメントにグッドアンサーをあげたい。
書込番号:12472916
2点

私も航海途上の一人です。
まだまだ思ったとおりの写真が撮れずに試行錯誤の日々ですが、
クチコミに投稿された諸先輩方のアドバイスを参考にがんばってます。
Luna_scapeさん、時には荒波もやってくるでしょうが苦難も楽しみとしてやっていきましょう〜。
書込番号:12475169
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
60Dのアートフィルターで動画撮影出来ますか?
私のさがしようが悪いのかYouTubeでは見つかりませんでした。
オリンパスは出来たのように思いますが、60Dは如何なんでしょう?
0点

アートフィルターは撮影後に静止画を加工する機能です。
動画では使えません。ピクチャースタイルは使えます。
書込番号:12471693
1点

そうそう。アートフィルターで動画いいですよね〜。オリンパスのM4/3のほうはこれできるんですよね。
60Dでその動画撮れると、動画の楽しみが増えそうですよね〜。
書込番号:12474541
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
初めまして、よろしくお願いします。
去年の5月ごろにX4のダブルズームキットにて一眼デビューしました。
一眼の魅力にどっぷりとはまって今日に至っていますが、最近近所のビックカメラにてこの60Dを触ったところ、その魅力に心を奪われつつあります(まだ初心者なのでうまく説明できないんですけど...)
このX4でも不満はないのですが、一眼はこれ以外使用したこのないのでその差が掴めないのもあります。
そこで質問なのですが、今使ってるX4とこの60Dの画質や機能の差は今買い替えてもいい!ってくらい差があるのでしょうか?
私の使い道はディズニーリゾートでショーやパレードを主としています。キャラクターの写真を撮りたいのですが動きまわってるのでAFの速さや夜や暗いシーン撮影などが多いです。
どうぞ、よろしくお願いします。
3点

画質の差はほとんどありません。
暗いところでの能力も格段に変わるものではないですし、中央1点AFにすればAFの能力もそんなに変わりません。
どちらかというとレンズに投資した方が良い結果が得られそうです。
お薦めはEF-S17-55mmF2.8 IS USM。今のキットレンズよりレンズが明るい分、夜が撮りやすくなりますよ。
書込番号:12455470
4点

60DとX4を比べると、連写機能の向上と、バリアングルの搭載が目立つところです。動体撮影も改善されてるようです。これを大差と感じるかどうかで判断が分かれると思います。
ただ、バリアングルはファインダーが使えない角度での静物撮影には便利だと思いますが、動体撮影に過度の期待を抱くと裏切られる可能性があると思います。
高感度はDIGIC4で変わらないので、大差はないと思います。
多分、例年の傾向から言って、数ヶ月以内にX5が発表されると思うので、その内容を見てから考えても遅くないと思います。
書込番号:12455531
0点

>今使ってるX4とこの60Dの画質や機能の差は今買い替えてもいい!ってくらい差があるのでしょうか?
基本性能に差がない場合、絵を決定づけているのはレンズです。
これはフィルム時代から変わらない基本原則です。
レンズ沼にはまってください^^;
書込番号:12455537
2点

X4と60Dは見た目がバリアングル液晶などちょっと違うだけで中身はほぼ同じだと思ってください。
なので間違いなくレンズに行かれたほうがいいと思いますよ。
Kiss系や二桁D系のボディはひとつ飛ばしぐらいでの更新サイクル(X4からX6など)でいいと思います。
書込番号:12455584
2点

画質はほとんど同じでしょう
違うのはファインダーの見易さ、操作性、AFの精度、追従性などですが買い替えの費用対効果が十分かどうかは人によると思います
お持ちのカメラが少し古いXとかX2なら今買い替えてもいい!ってくらい差があるとは思いますが
書込番号:12455928
2点

>キャラクターの写真を撮りたいのですが動きまわってるのでAFの速さや
AIサーボAF II搭載している分だけでも60Dが有利であると考えます。
http://www.tetsudo.com/special/canon_201009/vol1.html
書込番号:12456148
1点

こんばんは。
同じレベル。
@画質
Aその他のカメラとしての基本性能
費用対効果という点でX4の方が高い可能性も・・・
違う点。
Bバリアングル式の背面液晶
Cライヴビュー時での静止画撮影のレスポンスの良さ。
ほとんどコンデジ感覚で使えます。
Dなんと言っても「触ったところ、その魅力に心を奪われつつあります」の感覚、喜び。
一般的には無駄遣い(笑)
でも好きになるのに理屈なんていらない・・・
書込番号:12456188
6点

買い換えたいというほどの画質差はわたしも感じません。投稿画像や家電量販店に行って触ったのですが、買い換えるほどではないのではないでしょうか。
書込番号:12456674
2点

みなさん、初心者な私に丁寧に教えていただき本当にありがとうございます。
X4は入門機とあったので60Dとの差が大きいと思ってたんですけど、今の私には充分なようです(^-^)/
バリアングルは私の使い方には不要ですし、画質も大差ないようなのでみなさんがおすすめするようにレンズの購入を検討することにしました!
分かりやすく教えていただき、ありがとうございました〜(^-^)
書込番号:12456810
0点

ファインダーとかは、60Dの方がかなり良いですね
アサヒカメラだったかテストで公称値を上回る97%の視野率をマークしてました
後は、防塵防滴とかAFシステムの違い、シャッターの耐用回数も違います
書込番号:12457512
1点

出遅れました…orz
基本的に実物見て惚れちゃったんなら、買ってもいいような気はしますけどね。
同世代同クラスでもボディーが2台になれば使い勝手がだいぶ良くなりますから。
あとは上級機種、7Dや5D行っちゃう手も。今回はレンズとの事ですが、良い
レンズを手に入れるとX4のままでは絶対力不足を感じるようになると思います。
そんなわけで、いつでもお待ちしておりますよ。(笑)
書込番号:12458127
1点

ハード的な性能の差(写りの差)はあまりないです
みなさんのアドバイス通り連写、バリアングルが主な違いでしょう
ただ撮影に対するモチベーションUPは機材に起因する所も多いです
僕も含め大多数のアマチュアカメラマンは今所有の機材とx4とで出来上がる作品に劇的な変化はないでしょう
それでも所有欲はつきません写真に限らずですが気に入った物を購入し趣味を続けるのは楽しいですね
ボデイに限らずレンズその他を含め新しい機材による新しい撮影を楽しみましょう
最後に僕も
ボデイの買い替えよりレンズの追加購入の方が良いかと思います
書込番号:12458439
0点

X4はまだ現行機種なので割と高く売れて60Dへの移行はラクですね。
とりあえずレンズは残してボディのみ交換する感じでいいと思います。
使い勝手は60Dが圧倒的。(ダイヤルが2つあるので)
露出補正ボタンが無かったりカードスロット蓋にバネが付いてたり…
ファインダースクリーンが換えられるし若干ですがファインダーも大きいです。
何よりシャッターのキレがいいですよね。
画質はX4と差は無いですが撮り易さでは60Dの方が上です。
無くなって不便な機能はアイセンサとホワイトバランスボタンくらいでしょうか。
X4に比べて色々とコストがかけられているので個人的には60Dにしても後悔しないと思います。
あ、60Dはバッテリーが高いです(笑
書込番号:12458600
4点

バッテリーは社外品で安く上げるって手がありますよ。ロワの純正充電器・残量表示
対応品が1880円で出てます。
純正バッテリーグリップで使えない制約と信頼性が落ちる欠点はありますけど、自分の
とこでは今のところ問題なく使えてます。仮に純正より寿命が短いとしても、価格も
1/3以下なので。自己責任で良ければお勧めします。
書込番号:12459561
1点

画質に差がないって言ったら、キスも60Dも7Dも同じでしょ。
差があっても誤差の範囲というか。
やっぱりみなさんがおっしゃってるように、電子ダイヤルが二つ付いている・プリズムを載せたファインダーを持っている。
この二点が「趣味なら本気で」って中身だと思います。
気に入ったのなら、断然買い換えるべきだと思いますね。
X4を下取りに出せば追い金は少なくてすみますし。
書込番号:12464855
1点

>画質に差がないって言ったら、キスも60Dも7Dも同じでしょ。
差があっても誤差の範囲というか。
俺もそう思います。
同じセンサーなのに比較対象が7Dだと、画質以外の性能を持ち出して
7Dを奨める人が多いんだけど、それが60Dになると画質は同じだから
買い替えの必要は無いって話になるのがちょっと不思議です (笑)
書込番号:12467322
1点

kiss X4と60Dの両方使っています。
私自身は、kiss X4の小さいボディにメリットを感じているのですが、どちらか一台の態勢にするとしたら、60Dですかねー
私は強度のメガネをかけていて、X4だとちょっとファインダー内が見づらいのですが、60Dだと不満なく十分に見れます。
これは、MF時にも有利かと。
X4では、視度調整つまみで一杯に回して合わしてますが、60Dでは許容範囲が広いようで、つまみを一杯に回さなくても済んでいます。
シャッター音を聴いてもわかるように、X4と60Dでは、メカ部はかなり違うと思います。←カメラを分解して確かめたわけではありませんが。(笑
耐久性等からいっても、買い替えは十分有効かと。
それに、X5が出てバリアングルとなったとしても、おそらくシャッター(メカ)はそれほど変わらないでしょうし。
買い替えるなら、X4が現行機である内に、ヤフオクあたりで売った方が良いのでは。
デジイチのボディーは、生ものなので。
書込番号:12468178
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





