EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(30733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

みなさん、こんばんは。
60D購入して、とても気に入っています。
ただ、使ってみて「ありっ?」と思った事がありますので、ぜひお教えください。

ライブビューで撮る場合、キャノンは合焦が遅いとのことですが、クイックモードを使えば問題ありません、という書き込みがあったので、早速試してみようと思いました。

そうしましたら、クイックモードにしますと合焦のピッという音がしないでぼけたままでも切れてしまいます、そして再生しようとすると「画像がありません」とのことで撮れていません。

クイックモードで撮る場合、何か特別な設定を他にしなくてはいけないのでしょうか?

説明書を読んでみてもわかりませんでした。

ぜひお教えください、ご回答お待ちしています。

書込番号:12349086

ナイスクチコミ!2


返信する
365ディさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/11 00:31(1年以上前)

60Dではありませんが、ライブビューでクイックモードに設定し、その後親指で「*ボタン」を押してピントを合わせたのちにシャッターを押していますか?

「*ボタン」を押した時にピントが合えばピッピッ!と音がするはずですが。

書込番号:12349141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/11 00:35(1年以上前)

クイックモードは、AFをするときだけミラーをダウンして位相差AFでフォーカスしてまたLVに戻すという動作をするので、スレ主さんが「シャッターが切れた」と思った動作はシャッターが切れたのではなくミラーアップ状態→ミラーダウン→ミラーアップをしたときのミラーの駆動音です。なのでAFひとつ合わせるのにバタバタという感じになります。合うのは速いですけどね。

そこからシャッターを深くもう一押しすれば本当の意味でのシャッターが切れます。

ですので、そこのところでアレ!?って思って記録画像を確認しようとしても何も記録されていないわけです。

書込番号:12349158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/12/11 00:36(1年以上前)

クイックモードの場合、半押しすると一旦AFを合わせるため液晶は真っ暗になりますよ。
ピントが合うとピピッ!となって液晶が付きますので、そのまま全押しすると撮れます。

書込番号:12349163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件

2010/12/11 08:03(1年以上前)

365ディさん 小鳥遊歩さん 自然が1番さん 
早速ありがとうございました!!!
わかりました。
そういう構造になっているとは思わず、暗くなった時点でシャッターが切れて
いるのだとばかり思ってしまっていました。
もっと早く伺えば良かったです。
本当に感謝です。
まだまだ覚えなくてはならない事がたくさんあると思いますが、今は写真を
撮るのが、また撮りに出かけるのが楽しくて仕方がありません。
また色々お教え下さい。

書込番号:12349832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/12/11 08:48(1年以上前)

ひとつだけ言わせてネ!


価格.comは自分がfanしてるメーカーをひいきの引き倒しする常連ばっかだから、読むときは気を付けた方が良いですよ〜♪

例えば、

>ライブビューで撮る場合、キャノンは合焦が遅いとのことですが、クイックモードを使えば問題ありません、という書き込みがあったので、

ですがぁ、
そもそも、一眼のライブビューは通称パタパタAFの方が先にあったのですよ〜
でもパタパタ式は、なんといっても使いにくいので、遅くても便利なコントラスト式へ移って行ったのです☆

そして、そのうちに、非二大メーカーがコントラストAFを改良して高速化してしまったのです♪
困った二大メーカーのfanが、突如口にしだしたのが、あなたの聞いた「パタパタAFならキヤノンのライブビューでも早くて問題はない!」とゆーセリフですね。

パタパタAFはAFしている間は、どこにAFしてるかが見えません。見えていた時にAFしているだろうと思っていたところにAFしているとは限りません。例え中央一転で設定していても、敵が中央に居続けてくれるのかもわかりませんので、コントラスト式が遅いからと言って撮れないような移動物体には、パタパタが早くてもやっぱり撮れない可能性がありますヨ☆

残念ですが60Dのクルクル液晶はぁ、静物とるとき以外は飾りだと思って、ライブビューはあきらめてファインダー撮影した方がよいかもです。
つかむしろお勧めw
60Dでは本末転倒な気がしますけどぉ、でもキヤノンの純正アングルファインダーすんごく見やすいですよ〜
わらっちゃう位に♪♪♪

次に何か別の相談する時にはぁ、多少は発言者の裏を読んだ方が良いですよ〜♪

書込番号:12349927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/12/11 11:48(1年以上前)

読みにくい

書込番号:12350575

ナイスクチコミ!5


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/12/11 13:00(1年以上前)

>Ein Hu..ftbeinさん

>>価格.comは自分がfanしてるメーカーをひいきの引き倒しする常連ばっかだから、
>>読むときは気を付けた方が良いですよ〜♪

基本的に便利と感じたものはそのまま便利と書いているだけでしょう。自分が使ってる
製品のメーカーを気に入って贔屓にするのは人間感情として極当たり前なので、悪い
事だとは思いません。気に入った製品ならなおさら。
価格.comには逆に他メーカーの掲示板やレビューで暴れ回るアンチも出没しています
から、逆に否定意見=信憑性の高い意見ではないです。何でもそうですけど今の時代、
利点より欠点の方が多い製品なんてそうそうありませんから。(^^;)

じゃあ、何を信じればいいのか?ここは平均値を出すのが一番簡単。
主観や使用状況に個人差がある中で、ある程度サンプル数が揃えば平均値が見えてきます。
ある機能に対して「7点」「10点」「2点」「5点」と評価が付いていれば、平均値は6点。
これを基準に各レビューごとに評価内容を調べ、最終的に自分に合っているかを判断
すれば、購入前判断と購入後に感じた利点・欠点、満足度が概ね一致するはず。
あとは可能なら量販店などで現物を触れれば完璧。(^^)

ライブビューに関して言えば、やはり動き物には向いてないですね。便利は便利で
これ無しに60Dは語れないけれど、物には得手不得手があるって事。目的や被写体にさえ
合っていればバリアングル液晶を使ったライブビュー撮影は楽しいですよ。
自分もAFの遅さは不満(承知の上で買いましたが)なので、キヤノンさんには改良を加えて
大絶賛の嵐になるほど凄い機種を作ってもらいたいものですね。(^^)

書込番号:12350875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最適メモリーカード

2010/12/08 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 3298mさん
クチコミ投稿数:2件

16GBのメモリーカードの購入を考えています、最適カードはなにか教えてください。

書込番号:12339704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/08 22:32(1年以上前)

サンディスクがよいのでは?

書込番号:12339745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/08 22:35(1年以上前)

SanDiskの、SDSDX3-016G-J31A あたりをおすすめします。
カメラのCF、SDHCカードはずっとSanDiskを使っていますが、何の問題も起きていません。

http://kakaku.com/item/K0000043823/

書込番号:12339768

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/12/08 22:38(1年以上前)

私も Orange Juiceさん に一票です。 

書込番号:12339794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/08 23:17(1年以上前)

 SDの規格を作ったのが、サンディスク、パナソニック、東芝の3社ですから、当然ノウハウの蓄積も多いはずで、信頼性が高いと思います。なので、この3社のクラス10かクラス6でいいと思います。この3社のSDHCについてはトラブルの経験はありません。

 あと、余計なお世話かもしれませんが、いかに信頼性が高いと言っても、何らかのトラブル発生の可能性はゼロで無いので、安全のため、予備は最低一枚用意しておきましょう。

書込番号:12340100

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 3298mさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/08 23:34(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:12340214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/08 23:42(1年以上前)

スレ主様

僕も「SanDiskの、SDSDX3-016G-J31A」がお勧めです。
60Dで使っていますが問題なく使えています。

書き込み速度も速いので、
連射時の連続撮影枚数がカタログスペックより若干良くなります。

60DのカタログP20に連続撮影枚数がのっていますが、
JPEG ラージ:58枚
RAW+JPEGラージ:7枚
RAW:16枚
となっています。

「SanDiskの、SDSDX3-016G-J31A」を使って計測した時は
下記の連続撮影枚数になりましたよ。
JPEG ラージ:60枚
RAW+JPEGラージ:8枚
RAW:17枚

書き込み速度が速いので、復帰速度も速いと思います。
書き込み速度が遅いSDカードだと連続撮影枚数、復帰時間ともに悪くなる
可能性があるのであまりお勧めではありませんね。

書込番号:12340272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/09 06:30(1年以上前)

シリコンかサンディスクでしょうね

書込番号:12341107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/09 15:00(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20090817_308981.html

こんなレポートもありました。

書込番号:12342465

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/12/09 16:43(1年以上前)

安物ならトランセンドとか言ってみる。
クラス10・20MB/sの32GBが五千円ちょっとで買えるので、普段使いのSDならこれで十分。
メモリー類は永久保証付き。SD、CF、外付けHDDなどトランセンド製品は幾つも持ってますが、
今のところトラブルの経験もないですよ。
もちろんサンが良いのはわかるんですが、高くて手が出ないです・・・。\(^o^;)/

書込番号:12342755

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/12/09 20:25(1年以上前)

信頼性を期待してサンのUltra
http://kakaku.com/item/K0000033930/
買ったのですがKissX4のRAWでバッファフル後は5秒/枚の遅さ。
仕方なくPQIの
http://kakaku.com/item/K0000126679/
を買いましたが1.5秒/枚とサンExtremeIII並みの速さに吃驚。

書込番号:12343565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初代5Dと60D

2010/12/08 02:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:41件

はじめまして。
現在40Dを使用しておりますが、60Dの価格が落ち着いてきたので、そろそろ購入しようかと検討しております。
ちなみに60Dは、職場の近くのキタムラで、実質¥69800で販売されていました。(79800+なんでも下取−10000)

ただ、初代5Dが中古ショップで8万円くらいで販売されているのを見ると、どうしてもフルサイズ機への憧れが捨てきれず、どうしたものかと悶々としています。


主な被写体は風景写真です。
(山に登るのが好きなのでそのうち星景写真にも手を出してみたいと思ってます。)

風景を撮るにあたって、双方でお勧めポイント等があればぜひご教授いただけないでしょうか。
素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:12336239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/08 02:40(1年以上前)

不運な60Dもだいぶ安くなりましたね。AF性能は改良が加わっているものの根幹は同じ。
センサーが良くなっている分、高感度画質やAWBの安定度などは得られると思います。
連写は若干ダウン。
根本的な画質に不満が無いなら、植物や風景でバリアングルが必要か・高感度がもっと
ほしいというなら、60Dという選択肢でも良いと思います。

ただEOS5Dなら、40Dとバッテリーの共用もでき、画素数は今となっては平凡ながら
フルサイズゆえの画質の余裕さは感じます。EOS5Dはかなり高値安定しておりますので
気に入らなければ、ネットオークション等で売っても購入原価の8割ぐらいで売れますよ。


どちかというなら、EOS5Dをお勧めします。
ただ、状態の良い中古が減りつつありますので、ご注意ください。

書込番号:12336251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/08 03:13(1年以上前)

風景を撮るなら個人的には5Dの方が良いような気がするのですが……。

■60Dのメリット
・レンズやEF-S/他社APS-C用レンズは軽量であり登山の荷物を若干
 軽くできる(EF-S10-22、Sigma8-16等の超広角ラインナップも充実し
 てきた)。
・望遠側に有利である。
・フルサイズに比べて1段分被写界深度が深く、無理に絞り込まなくても
 十分にシャープで深いピント面が確保できる。
・18Mpの高画素で高いトリミング耐性と大きく伸ばしたプリントに対応で
 きる。

▼60Dのデメリット
・撮像素子が小型な為、広角/超広角の選択肢が少ない。
・高画素ゆえの狭ピッチの為F6.4から徐々に回折(小絞りボケ)が始まり、
 1ショットごとのファイルサイズも肥大化する。

■5Dのメリット
・フルサイズで12Mpと余裕ある画素ピッチで諧調性に富み、高感度側
 でもノイズが出にくい。
・レンズの画角が変化せずに使え、大口径レンズの薄い被写界深度を
 そのまま表現できる。

▼5Dのデメリット
・40Dより70g重く大きなボディ。
・世代的にライブビューはなく広角をファインダーのみでピントあわせするの
 は目の悪い人にはきつい。
・世代的にセンサークリーニング機構がない。
・レンズのイメージサークルはともかく、広角から望遠までの多くのレンズで
 周辺部に強い光量落ちや色収差、像面湾曲、流れ等々の荒がでる。
 (現時点でのフルサイズ機の宿命でもあります)
・厳密に比べても実はAPS-Cと出てくる画自体にはあまり差はない。
 (これでガッカリする人は、ほぼいないようですが)


おおざっぱに、こんな感じだったと思いますが、結論としては気に入った
カメラを使うのが一番幸せで楽しい筈です。
お仕事ではなく、趣味なんですから。
気になる、気に入ったを優先して5Dでいいと思いますよ。

書込番号:12336282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/08 03:26(1年以上前)

5Dいいですね
レスポンスは悪いけど画質的には今でも十二分に通用すると思います

ただお持ちのレンズがEF-Sなら買い替えが必要になります
EFマウントの標準ズームお持ちでなければ、EF24-105LやEF24-85(中古)、EF17-40 Lなど欲しくなるでしょうからボディだけでなくレンズ代も考慮されなければならないでしょう

あと5Dは手に入れる時にミラー落ち対策品なのかどうかも確認されたらよいかと思います

書込番号:12336295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/08 05:05(1年以上前)

5Dを最近手放しましたが、60Dと同じ画像素子のキスX4を使っています。

60Dと5Dの違いは出てくる画像にも現れます。
60Dは、何もしないでも、はっきりくっきり、5Dはそのままでは一見地味な画像です。
しかし、5DはRawで撮って、きちんと現像すれば、すがらしい表現が可能です。

風景の場合パンフォーカス写真を撮ることがあろうかと思いますが、5Dはf11までは小絞りボケはほぼ問題なくf13あたりまで絞ることも可能です。
60Dはf8まであたりが無難です。

気軽に撮るなら60Dがはるかにいいですが、一枚一枚気を付けて撮るなら5Dをおすすめします。

個人的には、山の写真なら絶対フルサイズが好きです。

書込番号:12336367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/08 07:19(1年以上前)

現状、お持ちのレンズにもよると思います。

もしフルサイズ機が気になっていていずれは・・・と思っているなら、
間を置かずすぐに行った方が良いと考えます。
EF-Sレンズが揃って来るとなかなか行き難いかと。

書込番号:12336525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/08 07:37(1年以上前)

フルサイズ機への憧れが強いのなら、40DやEF-sレンズを処分して
買い換えてもいいと思います。

書込番号:12336564

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/12/08 07:53(1年以上前)

>なんでも下取−10000

これって40Dを出してという意味ですか?
40Dが使えているならもったいないと思ったりしますけど・・・
7Dのサブで40Dを使っていますが、今でも連写や絵は十分使えると思うんですが・・・
APS-Cが2台もいらないということなのかもしれませんが・・・
2台態勢がいいなと思うときもないわけではないと思うし・・・
キタムラのジャンクで売ってる500円のカメラを買って、実質-9500円じゃだめですか?

で・・・60Dと5D中古ですが・・・
目指す方向性が違う2台だと思うので、自分の方向性を検討されてはいかがでしょう・・・
私なら・・・40Dを残して5Dにしたいな・・・
高速連写・画角1.6倍のボディーと、ゆっくり構えるフルサイズ・・・目的に合わせてチョイスできるし・・・
ただ・・・5Dの程度にもよりますが・・・

書込番号:12336591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2010/12/08 08:01(1年以上前)

レンズ資産によりますね

金額が近いと言うだけでフルサイズへの移行は危険だと思います

現在お持ちのレンズがAPS−C対応の物で
そのレンズを生かすのであれば60Dでしょう

40D資産をすべて処分しフルサイズに移行する
又はフルサイズ用機材を別途用意し二本立てにする

の覚悟があれば5Dが良いかと思います

使おうと思えば使えるレンズは多いですが
広角から標準についてはあまり兼用できないですね


書込番号:12336606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/12/08 09:43(1年以上前)

こんにちは。

>どうしたものかと悶々としています。

5Dについてはいまだに評価が落ちない、いわゆる名機?かも知れません。
が、多分ですが他社も含め現有機に12M前後機がいっさい姿を消した暁には
まったく評価は違ってくるはずです。
ある意味5Dの発するオーラはニコンのお陰??

私の場合、正直8万もする5Dの中古機を買う気もないし、自分がそうなのだから
当然、人に薦める気など毛頭ありません。
知人から譲り受けるのなら考えない事はありませんが・・
40Dから60Dへの買換えもなにかいまいちピンときませんでした(笑)

ここはやはり5DU目指し貯金の継続では?

でお薦めは当座しのぎに40DのメンテでしてAE、AFの精度チェックです。
アフター後は結構いけるかも?

書込番号:12336873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/12/08 14:30(1年以上前)

皆様、短期間の間に多くの返信スレありがとうございました。
頂いたコメントを参考に、休憩時間中に、実機をいじくってこようと思います。

また、仕事から戻りましたら改めて御報告させていただきます。

書込番号:12337776

ナイスクチコミ!0


十魅夜さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 EOS 60D ボディの満足度5 がんばろう東北 春夏秋冬 

2010/12/08 20:49(1年以上前)

私は、40Dをオークションで売却し、5Dを中古で購入しました。

確かに、5Dは40Dと比べて「ライブビューが使えない」「センサークリーニングがない」等マイナ

ス面がありますが、それを差し引いても余りある画像が、感動を与えてくれます。

風景写真なら、なおさら広角が必要となり5Dがお勧めです!

書込番号:12339118

ナイスクチコミ!3


十魅夜さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 EOS 60D ボディの満足度5 がんばろう東北 春夏秋冬 

2010/12/08 20:56(1年以上前)

↑ すいません。60Dについて的外れでしたm(__)m

私は、現在G11をサブに使用していますが、あまりにも
レスポンスが遅く、今回サブを60Dに変えようと検討中です。

書込番号:12339158

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/12/08 21:23(1年以上前)

私は7Dと20Dの2台体制です。
レンズの組み合わせは7D+EF 24-105 F4L IS、20D+EF-S 17-55 F2.8 ISが多いです。
2台体制の方が便利ですよ。

私も5D2の後継機が出たらフルサイズも欲しいと思っていますが、7Dと20Dは両方とも残すつもりです。

5D、60Dのどちらを買うにしても、EF-Sレンズ(APS-C専用レンズ)をお持ちなら、40Dをサブとして使われてはいかがでしょうか。

書込番号:12339319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/12/09 03:19(1年以上前)

本日、5Dの実機とともに、1Dの実機も触ってきました。

やはり、フルサイズ機のシャッターを切ったときのあの感動はさすがのものがありました。
いつかは手に入れたいものです。

ただ、今回見に行った中では状態のよい中古品に出会えなかったのと、
レンズ資産の問題、センサーやシャッターユニットの問題が払拭できず、
今回の5D購入は見送ることにいたしました。


一方、あまり気にしていなかったアートフィルター機能が思った以上にツボにはまってしまい、今回は当初の予定通り60Dを購入することにいたしました。


今後、5Dとの2台体制を視野に入れ、レンズ資産をもう少しEFレンズ寄りに拡充していきたいと思います。


今回は貴重なご意見を本当にありがとうございました。

書込番号:12340993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズのことで質問です

2010/12/08 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:2件

父が使っていたフィルム一眼のEOSkiss5を譲り受けたのですが
EOS60DのボディにはEOSkiss5のレンズは対応してるのでしょうか?

レンズが対応ならボディだけ買い替えたいのですが
フィルム一眼とデジタル一眼のレンズの差はかなりあるんですか?

ちなみにレンズは

EF28〜90UとEF90〜300USMと書いてあります。

カメラ初心者なので
まったく無知なので知ってる方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12339190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/08 21:06(1年以上前)

動作と言う意味では全く問題ありません。
(私はもっと古いEFレンズをたくさん持ってますが、問題なくデジタル機で
全部動作します)

ただ、カビやバルサム切れ等のレンズの状態によって写りは変わりますし、
なによりデジタル用のコーティングではないので、パープルフリンジ等の収差
は出易いです。

書込番号:12339223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/08 21:08(1年以上前)

使うことそのものは問題ありません。ただし、EOS60Dに装着すると画角が1.6倍になると考えて下さい。いままでのカメラで使っていた感覚で使うことはできなくなります。

書込番号:12339240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/08 21:11(1年以上前)

こんばんは。masa-sama-sanさん 

60DはAPS-C/22.3mm×14.9mmサイズですので1.6倍

EF28〜90Uの場合1.6倍相当になりますので、44.8−144mm相当になります。
EF90〜300USMの場合144−480mm

広角側が不足かと思います。

書込番号:12339253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/08 21:26(1年以上前)

すみっこネコさん、小鳥遊歩さん、take a pictureさん

ありがとうございます!


カメラ初心者にはこのレンズだと使いにくそうですね…。
ダブルレンズキットの方が全然使いやすいってことですよね?

書込番号:12339342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/08 21:28(1年以上前)

EFレンズは全て使えますが、お持ちの標準ズームは広角不足になるので最低でもレンズキットで買われるのが無難です

書込番号:12339355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/12/08 21:35(1年以上前)

EF90〜300USMをお持ちなら

18−135mmはどうなんだろう?と思います。 

書込番号:12339399

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2010/12/08 22:01(1年以上前)

私もEoskiss5を所有していましたが、デジタルへ移行するときに望遠レンズ(90-300mm)は残して標準レンズ(28-90mm)をTAMRON17-50mmへ買い替えました。

両レンズとも使用せずにダブルレンズキットにするか、望遠側をあまり使わないのであれば90-300mmは残してレンズキットを購入されてはどうでしょうか?

Eoskiss5は防湿庫に眠ったままです・・・(汗)


書込番号:12339537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AIフォーカスについて

2010/12/08 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

先日、一眼レフを妻の提案で購入しました。
同じ写りなら妻はKissで良いと言ってたのですが
私が中学校時代に父の一眼レフを借りて
鉄道写真を撮っていたので、ちょっと良いのが欲しくて
人生初の一眼レフ、60Dのダブルズームを買いました。

7Dの連射音、マグネシウムボディが欲しかったのですが
妻から「高過ぎ!却下!」とのことでした。
現在、撮影するのは小中学校の運動会、子供のバスケの試合ぐらいですが
コンデジでは距離的に困ることが多々あり
子供の成長記録を残してあげるために妻の提案がありました。

毎晩、寝るまでカメラを触っています。
娘には「ま〜たカメラ触ってる」って言われるくらいでして
一眼レフは昔から下手ですが憧れでした。

くだらない紹介は終わりまして
カメラを毎晩、室内で触っていますと
AIフォーカスが、たまにしか追従してくれません。
AIサーボはカメラを振り回すとピントを合わせ続けています。
被写体は室内犬で行っています。
測距点は中央一点です。
AIフォーカスで犬が止まっているときに
ピントをピピッっと合わせて、動き出すとピッピッピッ
っと、五分五分くらいで追ってくれます。

この間の日曜日に娘が滑り台を滑っている写真を
撮ろうとしましたが追ってくれませんでした
(滑り台の途中で止まってもらいピントを合わせ、滑りだしてからの撮影)。

室内が暗いのが原因なのか、設定が悪いのか
どのような原因が考えられますか?
AIフォーカスを使われてる方、教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12336856

ナイスクチコミ!0


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/12/08 10:01(1年以上前)

デジデジカメさん、

EOS 60Dは持っていませんが、EOS-1D4と5D2を使っています。

AIフォーカスは5D2にしかありませんが、僕は中央1点のAFエリアの撮影でも動作が不安定な気がして使っていません。
キヤノンの中級機以下は、ワンショットAF、AIサーボAF、AIフォーカスAF、手動(MF)がありますが、AIフォーカスの売りは、静止状態の被写体に向くワンショットAFと、動態撮影に向くAIサーボを自動的に切り替えることです。
想像ですが、これは初心者がワンショットAFとAIサーボの切換えを忘れてしまっても、ある程度静物にも動態にも追従する様にキヤノンが付け加えたものだと思います。

動く可能性があるものは、静止中もAIサーボで撮っています。
ワンショットAFを使うのは、美術品や植物、風景など、静止しているものの撮影をAvモードで撮るような時に限ります。
ちなみに花が風に揺れていたら、SSを上げてAIサーボで撮る事もあります。

お子さんが遊んでいる様なシーンを撮られる場合は、中央1点のAFエリアでお子さんの顔または目にピントを合わせ続ける様にして、TvモードでSS1/250〜1/500とISOオート、AIサーボの連写で撮られる方が歩留まりは良いように思います。

書込番号:12336918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/08 10:06(1年以上前)

>五分五分くらいで追ってくれます。

同条件でもAIサーボAFは追うんですよね?

もしそうなら、AIフォーカスAFでもカメラ自体は感知可能ですが、内部
の設定により、最初のワンショットAFを優先する為にあえて感度を鈍く
してあると言う事です(残念ながら仕様であると言う事です)。

実は、このAIフォーカスAFは初実装以来世代を重ねてつつも、ずっと
「使うな!」とユーザー間で言われつづけている不評な機能ではあります。

動くと予想される被写体には最初からAIサーボAFで捉えた方が確実で
す。

書込番号:12336932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/08 10:51(1年以上前)

FJ2501さん、すみっこネコさん
早速の返信、ありがとうございます。

FJ2501さん
>これは初心者がワンショットAFとAIサーボの切換えを忘れてしまっても、ある程度静物にも>動態にも追従する様にキヤノンが付け加えたものだと思います。

もし、その程度の設定なら…
紛らわしいし、戸惑いますね

すみっこネコさん 
>同条件でもAIサーボAFは追うんですよね?
同条件でも追ってくれます。

>実は、このAIフォーカスAFは初実装以来世代を重ねてつつも、ずっと
>「使うな!」とユーザー間で言われつづけている不評な機能ではあります。

初めて知りました、勉強不足でした。
「使うな!」を拝見した瞬間、噴出してしまいました。
期待した自分が恥ずかしかったです。


なぜAIフォーカスを使おうとしたのかですけど
AIサーボだと半押し後に構図をずらしたときに
背景にピントが合うような気がしまして…
まだ試していませんが…

あと、私が運動会等に行けないときは
妻が撮影をするので、まず中央でピント合わせをし
被写体が動いてもカメラで追えば大丈夫かと…
AIサーボだと被写体を外したときに
フォーカスが、あっちこっちして
シャッターチャンスを逃しやすいと思い
確立が高そうなAIフォーカスに期待しました。

あと、AIサーボのレンズのジッジッジッと
音の忙しさも気になりまして…
やはりAIサーボの中央一点で使ったほうが
良さそうですか…





書込番号:12337086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/12/08 11:28(1年以上前)

>なぜAIフォーカスを使おうとしたのかですけど
>AIサーボだと半押し後に構図をずらしたときに
>背景にピントが合うような気がしまして…
>まだ試していませんが…
AIフォーカスの場合でも、フォーカスロック中に構図を移動させると背景にピントが合うと思いますけど…

上記のような使い方であれば、AIフォーカスよりも親指AFの方が使いやすいかもしれませんね。
親指AFだとAIサーボのままワンショットAFのような使い方もできるので、便利ですよ♪
親指AFを使い出してからは、AIサーボしか使っていません。
一度試してみてください♪

書込番号:12337186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/08 11:46(1年以上前)

>妻が撮影をするので、まず中央でピント合わせをし
>被写体が動いてもカメラで追えば大丈夫かと…

AIサーボAFの全点自動選択も最初は中央でピントを合わせて、あとは
カメラが必要なAFポイントに移しながら被写体を追いつづけますよ。
まずはAIサーボAFも色々試してみてください。
(最近は機械の方が人間に合わせて色々調整可能な便利なものも多
いですが、人間がカメラの癖を把握して使う場合の方が案外シンプルで
使いやすい場合もありますので、まずは色々試してあげる事は良い事で
す)

そう言う意味では親指AFと呼ばれるシャッターボタンからAFを切り離し、
AF専用に別にボタンを割り当てる事は、人間がカメラを上手に使う上で
は評判の良い操作方法ではあります。
シャッターに触れるたびにフォーカスが微妙に動く煩わしさを廃し、フォーカ
スが外れた場合に直ちに再検知させる切欠をAFnonn/offで制御でき、
あえてワンショットAFのように最初だけ検知させたりと慣れれば便利に使え
る操作方法ではあります。

奥様は機械が苦手かもしれませんが、結局は慣れですので毎日使えば、
上記の様な操作もすぐにマスターされる(携帯のメールと同じです)と思い
ますので、昼間は奥様にもカメラを積極的に使うようにお薦めしては如何
でしょうか?

書込番号:12337234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2010/12/08 12:09(1年以上前)

こんにちは。

>AIサーボだと半押し後に構図をずらしたときに
>背景にピントが合うような気がしまして…

気のせいではありませんよ(笑)
AIサーボは半押ししている間は追従しようとしますので、
通常の設定ではフォーカスロックは不可です。

自然が1番さんが言われるように「親指AF」ですと、
そのあたりの不満が解消できます。
「親指AF」で検索してみてください。
私もほとんど常時、AIサーボ&親指AFで撮っていますが
慣れれば便利ですよ。なじめない方もいらっしゃるようですが、
一度お試しください。

奥様には少し難しいかもですが、うちの嫁も何度か使っている
うちに慣れました(^^)

また、設定によっては親指AFストップというのもできます。

書込番号:12337306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/08 12:13(1年以上前)

自然が1番さん
ありがとうございます。

>AIフォーカスの場合でも、フォーカスロック中に構図を移動させると背景にピントが合うと思いますけど…
そうかもしれませんね
そうとも考えてました。

>親指AFだとAIサーボのままワンショットAFのような使い方もできるので、便利ですよ♪
親指AFに色々、割り当てれるのは知ってましたが
AIサーボのままワンショットのような使い方ができるんですね
知りませんでした、もっと取説を読んでみます。


すみっこネコさん
ありがとうございます。

>AIサーボAFの全点自動選択も最初は中央でピントを合わせて、あとは
>カメラが必要なAFポイントに移しながら被写体を追いつづけますよ。
確かに追い続けますよね
ただ、AIサーボの全点だと運動会やバスケで
人が近くにいるとそちらにピントがあうような気が…
あと全点だと半押ししたときに周りの測距点が光ってるんですが
AIサーボの全点で中央のみで捕らえるんでしょうか?
まだ試していないので、今日も色々と触って確認してみます。

自然が1番さんが言われるように
背面ボタンも視野に考えてみます。
なにせ奥さんにも手軽に歩留まり良く撮らせるのも考えてますので…
うちの妻はピンボケが多いと多分、一眼レフなのに気軽に撮れないとか難しい
と、思うはずなので…
ミラーレスを買ってれば良かったんでしょうが、私が好きになれないので…

書込番号:12337316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/08 12:39(1年以上前)

BAJA人さん
ありがとうございます。

AEロックボタンを押しっぱなしにすれば、そのままAIサーボAF
と、検索したら出てました。
フォーカスロックも可能なんですね。

慣れるのに特訓が必要ですね。
ちょっと頭が混乱してます。
背面ボタンでロックしておいて、シャッターを一気に押し込む?
それとも、背面ボタンでロックしておいて、シャッター半押しで測光、押し込みで撮影?
一度、今晩ためしてみます。

書込番号:12337409

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/12/08 13:08(1年以上前)

皆様には不評のようですが・・・7Dで「AIフォーカス」使ってますよ。
根がずぼらですので・・・カメラに任せることができれば任せたいと思って・・・
気に入らなければ、設定を変えるだけ・・・手間はそんなにかかりません。

>(滑り台の途中で止まってもらいピントを合わせ、滑りだしてからの撮影)。
そりゃ追従しないと思いますよ。というか追従したらまずいでしょ・・・ワンショットのシチュエーションだから・・・
動いているモノに合わせれば、たぶんサーボしますけどね・・・
ようは癖をつかんだ使い方かも・・・

AIフォーカスは、ワンショットとサーボを自動で切り替えているだけです。
合わせたフォーカスポイントの被写体が移動したとカメラが判断したときにサーボに切り替えます。
40Dの時には、カメラを振ると被写体が移動したと判断して、AFロックしてくれないことが多々ありました。
ですので、40Dでは使っていませんでしたけど・・・
7Dはこのへんが改善されたなと私は思ってます。60Dも同じ感じじゃないかな・・・

親指AFは私の場合、「切」に設定してます。
シャッター半押しでリズムを取る癖があるので、この方がなじめました。

まぁ道具なんで・・・使いやすいように設定して、道具になじむしかないかも・・・
あまり人様の設定に振り回されるのも窮屈かも・・・自分が楽なようにしてください。

書込番号:12337536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/12/08 13:42(1年以上前)

myushellyさん
ありがとうございます。

>そりゃ追従しないと思いますよ。というか追従したらまずいでしょ・・・ワンショットのシ>チュエーションだから・・・
>動いているモノに合わせれば、たぶんサーボしますけどね・・・
私の説明不足ですね。
撮影者は滑り台の降り口から構え、途中で止まってもらい、手前に滑ってくる
子供を中央一点の測距点で捕らえ続け
焦点距離が近くなってくるので
サーボに切り替わりピントを合わせ続けるかと思ってました。
が、追従しませんでした。

>まぁ道具なんで・・・使いやすいように設定して、道具になじむしかないかも・・・
>あまり人様の設定に振り回されるのも窮屈かも・・・自分が楽なようにしてください。
確かに道具ですね
カメラが好きなので、道具を使いこなしたいですね。
自分が楽なように設定するのがいいかも知れません。

ただ、親指AFは最近の一眼レフでは当たり前のような機能なんですね。
今日、みなさんから教えていただきプロも使っているそうで
私が求めている使い方に近いんではないかと。

昔のAFしか使ったことがない私は、現在のカメラについていくしかないと…
好きで60Dを選び、60Dを好きになりたいですし
せっかく高いお金を払っているわけでして…





書込番号:12337637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/08 16:47(1年以上前)

みなさん、色々な指導を
ありがとうございました。

親指AFは三脚撮影に便利な機能なのかと思い
取説に書いてありましたが
気にもしていませんでした。

検索をしてみて、現在の一眼レフは
そんな使い方をしてるんだ
と、勉強になりました。

今後は親指AFに慣れてみようかと思っています。
myushellyさんが言われるように
自分に合った使い方が一番だと思いますが
貧乏性なのか、色んな機能を使いたい、使いこなしたい
と言う思いもあります。
せっかく付いている機能ですからね。
もちろん、しっくりこなければ止めますけど。

ベストアンサーは親指AFを勧めていただいた方に
チェックを入れさせていただきました。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:12338215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どれくらい安くなるか。

2010/12/05 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:3件

今回初めての一眼レフの購入を検討していまして、これまでキヤノンを使っていたので60Dにしようかと考えています。

とはいえ、いい値段なので少しでも安く買うことができればと思っているのですが、デジタル一眼レフの価格の変動(値下がり)はどのような場合にあるのでしょうか?

もう年末なのでセールのようなものもあるとは思いますが、その他にお店であったりタイミングであったりどういう時が狙い目なのか、皆さん経験豊富だと思いますので教えて頂ければと思います。

年末旅行に行くのでそのときにあればいいな〜、と思っているのでとりあえずはこれから1週間2週間後が狙い目でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12324929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/05 18:59(1年以上前)

これから急激に変動することもないとは思っていますが。。
量販店などではボーナス商戦でポイントアップ等はされるかもしれませんね。
いずれにしても欲しいときが買い時です。

早めに買って操作に慣れるというのも良いかもしれませんね

書込番号:12324962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/05 19:01(1年以上前)

安くお求めならヤフオクをどうぞ。自己責任ですけど。

仮に安くなっても千円前後?早く購入されて本番前にスキルを積んだ方がよろしいかと。

書込番号:12324971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/05 19:05(1年以上前)

>年末旅行に行くのでそのときにあればいいな〜、と思っているので

価格変動は未知数です。
どうしても必要になるなら早めに買う、
待てるのであれば自分が納得できる値段になるまで待つ。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.K0000141272
D90が残っている限り、同じ価格までは下がると考えています。

書込番号:12324989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/05 19:29(1年以上前)

今後は、なだらかな右下がりで推移すると思います。

http://kakaku.com/item/K0000141274/pricehistory/

書込番号:12325090

ナイスクチコミ!3


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/12/05 19:55(1年以上前)

直接の質問の回答にはならないのですが・・・。

お住いの地域にもよりますけど、価格.comの最安値より意外と実店舗の方が割安だったりします。
数百円単位の価格差だと、送料に代引手数料、振込手数料などで打ち消されちゃいますから。

万が一初期不良があったり、調整等でメーカー送りにする時も通販より店頭買いの方が安心です。
特にカメラやレンズは一般家電と違ってこれらのアフターケアが重要になるので、自分だったら
最安値と店頭価格の差が5000円以下なら多少高くても店頭で買いますね。

書込番号:12325205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/12/05 21:59(1年以上前)

石臼挽き珈琲さん
>いずれにしても欲しいときが買い時です。
ですよね。
わかってはいるんですが、欲が出るもので。。。
大体どの程度まで価格が下がるか相場がわかれば自分の中で今買ってもいいかどうかの判断ができるのかな、と思ったんです。

テツてつ鉄五郎さん
>仮に安くなっても千円前後?
ということはこの辺が底値なんでしょうか?
でしたら迷わず買うところです。

hotmanさん
>待てるのであれば自分が納得できる値段になるまで待つ。
というところでどのへんまで安くなるんだろうというのが気になるところです。
たしかに年内に欲しいというのはあるのである程度のところでの妥協はせざるを得ないのですが、こういうものはどこまで安くなるのかが知りたいです。

ちなみに提示していただいた比較はボディですが、EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを買おうと思ってます。
これに相当するのはどれになりますか?
レンズ付きについても同様の値段にまで下がるとお考えですか?

じじかめさん
>今後は、なだらかな右下がりで推移すると思います。
とは思うのですが、どこまで下がるのかが気になるわけで。。。
まだまだ安くなるのであれば、どの程度まで下がりそうなのかというところと自分の懐事情で折り合いをつけたいと思っています。

HEAT WINDさん
とも思い、渋谷のヤマダやビックカメラに行って見てるのですが、117000円程度にポイント10%〜15%というところです。
差し引くと大差ないのですが、カメラってどこまで安くなるんだろうという疑問が湧いて今回質問させていただいています。

書込番号:12325986

ナイスクチコミ!0


Fhitoketaさん
クチコミ投稿数:84件

2010/12/07 22:19(1年以上前)

ホイッパーさん、こんばんは。

EOS 7Dのクチコミにも同様の内容を掲載していることを
お許しください。

さて、ホイッパーさん、関西近辺にいらっしゃる機会があるか
友人がお住まいならキタムラカメラなんばシティ店が最安だと
思います。

同店恒例の10パーセントオフセールが12月10日から12日
まで開催されます。

キタムラネットショップからの取り寄せも可能ですので\106,800
からカメラ下取り\10,000で\96,800となり、ここから10パーセン
トの現金値引きで\87,120で、支払いはクレジットの翌月払いと
なります。

少しですがポイント2パーセント¥1,936がついて¥85,184相当と
なりますので、限定でない誰でも購入できる価格としては最安値
ではないでしょうか?

下取りカメラがなくても、近くにカメラのナニワがあり、ジャン
クカメラのワゴンセールで200〜300円ほどのカメラかレンズを購
入すればOKです。

キタムラカメラナンバシティ店の回し者ではないですが、よく利用
してますので、本当におすすめです。


書込番号:12335077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/08 12:05(1年以上前)

Fhitoketaさん
具体的な情報ありがとうございます。
たしかにかなりの安さになりますね。
大阪に友人はいるのですが、よりによって今週いっぱい東京へ来ています・・・

あんまり時間ないですけど、考えさせていただきます。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:12337294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング