EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 16 | 2015年4月27日 20:24 |
![]() ![]() |
16 | 10 | 2015年4月21日 21:52 |
![]() ![]() |
31 | 32 | 2015年2月11日 14:52 |
![]() |
6 | 11 | 2014年11月10日 21:16 |
![]() |
38 | 19 | 2014年11月1日 18:06 |
![]() |
34 | 13 | 2014年9月27日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
当方、カメラ歴半年の初心者若僧です(28才:介護福祉士)
主に撮影してる被写体は、
ヒコーキで、手持ちレンズは
タムロンのSP70-300 DI VC USD の一本のみです。
(お金に余裕がなく、ボディとレンズを単品購入)
で、今の60Dを使ってて、
高速連写だけに不満を感じてるんですが、
我慢すべき問題なのでしょうか?
もともとはヒコーキに興味がなく、
カメラを買ってからヒコーキに
興味を持ち始めただけなので、
買い増しは仕方ないかなと思うんですけど、
5.3コマと8コマの違いって大きいですか??
差がないのであれば、
7万程度の予算を広角レンズに回して
レンズ2本体制をとろうと考えてます。
アドバイスを宜しくお願いします。
それと、初心者の僕のスキルが分かるように
写真をUPしときます。
これぐらいのレベルで
7Dは早いですかなね?(´Д`)
書込番号:18710153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

腕や経験次第での「このカメラはまだ早い?」なんて定規はありません! (`・ω・´) キリッ
…と思う(半分自己弁護)。
お財布事情や腕力事情がクリアできれば7DIIだろーが5D系だろーが、それこそ1D系だろーが逝ってしまえばエエんです! ( ̄▽ ̄)b
…たぶん(ほぼ自己弁護)。
その上で。
不満点が連写コマ数だけとは言え、今7D(壱)を新規導入するのは、どーかなー?
ワタクシならその資金プールしてもうちょっと上(あるいは新世代)のボディ or レンズを狙いますかね。
良いご選択を。
May the EOS be with you.
書込番号:18710282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 5.3コマと8コマの違いって大きいですか??
1コマ違うだけでも体感できますから、大分違うと思います。
>これぐらいのレベルで 7Dは早いですかね?
カメラは道具であって、早いとかは関係無くその機材で問題が改善されるなら使うべきだと私は思います。
添付された作例なら動きもマッタリで予測し易いので60Dでもさほど不満は感じないのですが、撮り方は人ぞれぞれですから7Dの連写を存分に使うのも良しだと思います。
あとはレンズとカメラのどちらが有用性があるのか次第ですね。
書込番号:18710288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sky-Keiさん
> 5.3コマと8コマの違いって大きいですか??
確かに性能的には違って来るかと思います。
だけど、連写されたコマ全て使うのでしたら、有効かも知れませんが、
いいコマだけを使うのでしたら、「無駄な連写」になるかも知れませんね。
例えば、サッカー、バスケ、バレーボール、カワセミ、戦闘機などのを狙う場合は、コマ数多い方が有利になります。(不規則に動作する被写体を狙う場合)
使いたいレンズの資金にまわされた方がいいかと思います!!
書込番号:18710342
0点

60Dと7D使ってました
連写はあまり使わないですが、差は「ある時はあり、ない時はない」です(笑)
アタリの確率は変わりなくとも、枚数増えればアタリも増えます
ただ旅客機くらいだとどうなのかな? あまり撮ったことはないですが
そんなに差はでないように思います。
的がでかくて動きは速くないので、AFも差は出ないと思いますし。
7Dにすると違うのが重さとメディアの差です
連写するとなるとそれなりの速度と容量のあるCFカード必要になりますが
SDカードよりかなり割高ですよ
個人的にはゴリゴリのスポーツ撮影じゃなかったら
60D続投でレンズに投資したいですね
書込番号:18710391
2点

両機種使ってます(ました)。
7Dにしてしまった方がいいです。
バリアングル以外は使い勝手の良さも含めて圧勝です(^_^)v
書込番号:18710397
0点

1枚目は出来れば右の翼も入れたかったのでしょうか?
2枚目は丁度イイ感じですね。
構図を整えるために連写→連写コマ数が多い方が良い、とお考えなら連写コマ数は多い方が有利だと思いますが、その場合
レンズもそれなりにAFが速く無いと意味がありません。
今の70−300(A005)で8コマ/秒に対して十分かと言うと……???(特に撮り出しの1枚目に対して)
今回はボディよりはレンズの方が良いと思いますが……。
書込番号:18710400
1点

>5.3コマと8コマの違いって大きいですか??
50%コマ数が増えますので、違いは大きいとおもいます。
ただ、上を見ると、7Dmk2だと、10コマ/秒になりますので
7Dを買うと、今度は7Dmk2が欲しくなる可能性があります。
ここは、7Dの購入は見送って7Dmk2を購入したほうがいいと思います。
今すぐの購入が無理なら、夏のボーナス後とか冬のボーナス後まで今のカメラで頑張って
それから購入したほうがいいと思います。
実用上は8コマ/秒で十分だとは思いますが、7Dmk2の方がいいと思います。
書込番号:18710455
0点

航空ショーなどで戦闘機やブルーインパルスの撮影なら必要かもしれないが
民間航空機なら60Dでも充分だよ。
書込番号:18710470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5.3コマ/秒と8コマ/秒は違います
しかしその違いはすぐに慣れてしまいmoa もっと欲しくなります(キリがありません)
5.3コマ/秒の機種でも作品の成果は大して変わらないと思います
まずは撮影やレンズに費やした方が良いでしょう
書込番号:18710612
2点

こんにちは。
5コマ/秒の30Dと、8コマ/秒の7Dを使っていますが、連写の速度は
ぜんぜん違います。7Dの後に30Dを使うとすごく遅く感じます。
昔は5コマでも「おお〜、すげー!」って感じたものですけど(笑)
でも連写コマ速が8コマに増えても決定的瞬間とかはなかなかヒット
できないです。やはり決め打ちでタイミングを計って1〜2ショットで
捉えるほうが歩留まりがいいと思います。
しかし7Dは60DよりAFポイントも多いですし、設定項目も多いので使いやすい
のは事実かと思いますね。地味なところでシャッターのキレなんかも良いです。
また、使っていて安心感のあるがっしりしたボディも、上位機を使っているという
満足感を感じさせてくれます。
ヒコーキ撮影はあまりしたことがないので分からないのですが、ボディは
やはり2台あったほうがいいのではないですかね。標準と望遠の2台体制
という他に、万一の故障時の予備機との考え方もありますね。
書込番号:18710622
2点

素人にうぶ毛が生えた
ぐらいの素人からの
コメントですが
ジェット戦闘機とちがって
着陸体勢の旅客機であれば
速度も減速してますし
進路も予想できますから
Kiss X5の低速連射でも
なんとかなると思ってます。
離陸は難易度が上がりますが。
私の場合むやみに連射しても
後で写真選んで消去するのが
めんどいので せいぜい
2,3枚連続の単射が多いです。
どんな写真を撮りたいかは
個人の好みですが
あくまでも私であれば
60Dで不足はない機材だと
思います。
書込番号:18710701
3点

Sky-Keiさん
こんにちは(*^_^*)
僕もカメラを買ってから飛行機にハマった一人です♪
ボディを変えても操作性が向上し撮りやすくはなっても、撮れる写真は変わらないので、他の皆さんが仰るように、お金を貯めて、良いレンズを買った方が撮れる写真は変わってくるかと思います。
また、広角系ということですが、空港で広角レンズってあまり使う機会少ないように思いますけど・・・
伊丹の千里川などであれば、広角レンズおススメしますけど・・・
慌てて購入するよりもじっくり考えてから買われることをお勧めします。
また、できれば空港に行ったら、周りの方に声をかけて仲良くなり、レンズを貸してもらうのも良いかも知れませんよ。
そうすれば、自分が撮りたい写真がどんなレンズだと撮れるかが分かってくると思います。
書込番号:18711291
12点

勤務形態…夜勤に入る頻度が大きいかな。
結構、夜勤にはいるなら…あまり使い込まれていない7D2の中古を検討してみては?
夜勤が少なかったり、在宅なら無理はしない方がよいよ。
書込番号:18711328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、お忙しい中、
コメントありがとうございます。
正直、相手にされないぐらい、
ちっぽけな悩みで怒られはしないかと、
ビクビクしてました。
親身に、そして分かりやすく説明して下さり
本当にありがとうございます(^-^)
とりあえずは
手元にある、60Dで頑張ってみます。
書込番号:18711540 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

60Dで航空機写真しています。自分も買う時は7D/70Dと悩みましたが…使ってみて十分です、
レンズはさすがにタムロン150-600買いましたが、ここと以下のサイトに載せましたんで
参考にして下さい。
http://www.airplane-pictures.net/photo/547506/n257up-ups-united-parcel-service-mcdonnell-douglas-md-11f/
http://www.airplane-pictures.net/photo/526692/ja8992-ana-all-nippon-airways-airbus-a320/
書込番号:18724366
0点

コメントありがとうございます。
より、勇気づけられた感じがして、
気持ちが楽になりました。
故障しない限りは今の60Dで何とか頑張ってみます。
書込番号:18724395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
キットで購入したレンズEFS18〜135ISレンズを認識しなくなりました。最近忙しくてあまり使うカメラを機会もなくしばらく引き出しに眠らせておいてたのですが、なにげにいつものようにシャッターを押したら背面の画面に「レンズの通信ができていない」旨のメッセージが表示されてAFが動かず、シャッターを切っても「エラー」の表示がサブの液晶画面にでるのみです。それではと「接点復活剤」なるものでカメラとレンズの接点を綿棒につけて拭いたのですが、やはり同じメッセージがでるのみです。シャッターは動くのですが、撮影はされておらず再生ボタンを押しても直前に撮影できた画像が出るのみでした。これはどういうことでしょうか?レンズの内臓ICが壊れたというようなことでしょうか。メーカー送りしかないですか?いろいろ教えてくださると助かります。
4点

SHOWGさん、こんばんは。
他のレンズはお持ちではないのでしょうか?
書込番号:18694329
2点

レンズとの通信エラーが出た場合は、バッテリーを本体から外し、しばらくしてバッテリーを入れてスイッチONという手順を試してみてください。
この手順で復旧してもしばらくして再発する場合は、カメラとレンズ両方とも点検に出してください。
書込番号:18694388
2点

関係無いと思われますが、カメラの初期化。
他のSDでフォーマット。
再度、マウント部の接点清掃。
バッテリーの抜き差し
他のレンズがあれば、そちらのレンズで試す。
そでもと、言うならカメラ、レンズ共にサービスセンターで修理
以上ですね。
書込番号:18694416
1点

レスありがとう御座います。他の手持ちのレンズを試しにつけてみたらこれは動きました(撮影できました)。その後で、動かなかったレンズを装着してみると今度はAFも動いて撮影できました。これはこれで良かったのですが、そのうちにまたこういうことが起きないか不安がよぎります。今回のも内臓のICチップのエラーなどでしょうか。今後もうまく動いてくれるといいのですが・・。まだこのカメラ、シャッターは5000回もきっているかどうかです。
書込番号:18694428
2点

念の為にサービスセンターで簡易点検をしてもらう方が良いと思います。
僕は気になるので点検します。
これは人それぞれですね。
書込番号:18694452
2点

何かのバグですかね。
ただ、1回限りで終わるのか、
何回か同じようになるかで対応は変わってくるかと。
私ならまず様子見ですね。
続くようであればメーカーに相談します。
書込番号:18694544
1点

SHOWGさん
まれに
サンハヤトのスライド接点用(PJR-L20)を使用し
レンズをフランジ面に押し付けながら脱着を数回します
何故導通不良が発生し解消されるのかは
使用された接点復活剤の説明を一読されてください
使用頻度が低ければ再発する可能性はあります desu.
書込番号:18694736
1点

酷な書き方になりますが、工業製品である以上故障の可能性は常に存在します。いわゆる「ハズレ」ですね。私の場合はシグマのレンズですが、通信エラーの発生が徐々に頻度を増して、最終的には反応しなくなり、結局はレンズのCPU交換になりました。
私の場合は2年ほどかなり使った後でシャッターすら反応しませんでしたので、その点スレ主様の現象とは異なりますが、店頭購入であれば、お店に持ち込んで、店員さんに症状を確認してもらったうえで、メーカー送りが正解だと思います。ついでにほかの部分のクリーニングやオーバーホールをしてもらえば安心して使えるでしょう。実際私のレンズはその後3年以上異常なく使えてます。
書込番号:18695973
0点

このまま使ってみて、再度トラブってからサービスセンターに出せばいいと思います。
書込番号:18696203
1点

みなさん、いろいろご意見有難うございます。しばらく様子をみてみようと思います。このカメラ、通販で買ったので販売店に直接もちこみは出来ませんので送るようになるでしょう。幸い、販売店の5年長期保証にはいってるので、保証期間内ではあります。メーカーの1年保証は切れてはいますが・・。
書込番号:18705405
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
いつもお世話になっています。
一昨日息子を室内で撮影しようとしたところ、SDHCカードを認識しなくなりました。
予備のSDHCカードに入れ替えたところ、正常に撮影が出来るようになりました。
最初はSDHCカードのトラブルだと思いましたが、昨日また息子を撮影しようとしたところ、
SDHCカードを認識しませんでした。何度か差し入れしているとそのうち認識するようになりました。
違うSDHCカードで同じトラブルが起きた為、カメラ側に原因があると思いました。
SCセンターに持ち込む前に、何か掃除など出来る事はないでしょうか?。
自分でネットで調べたところ、目的のものは見つかりませんでした。
どうぞ皆様、お知恵をお貸しください。
0点

ありきたりですが、接点のお手入れでしょう。
書込番号:18460749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キヤノンSCが良いと思いますな。
書込番号:18460751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。
まずはSDHCカードの接点を綿棒などで清掃してみます。
本体のほうはちょっと怖くてガーゼなどを突っ込んで清掃できません。
書込番号:18460765
1点

>fuku社長さん
ありがとうございます。
まずはSDHCカードを清掃してみて、駄目なら素直にキャノンに修理を依頼します。
書込番号:18460772
1点

こんにちは
カードの接点には指を触れないようにするのが一番です、汗による接触不良の発生のもとになるからです。
脱脂綿へベンジンを軽くしもませ、外側方向へふき取ってください。
もう一つは、カメラ側の読み取り不良が考えられますので、カメラをリセットしてみてください。
書込番号:18460777
4点

>里いもさん
ありがとうございます。
清掃の仕方まで教えて頂きまして、ありがとうございます。
カメラのリセットもやってみます。
書込番号:18460782
1点

余計しみこませるとカードの内部へ入ってしまう心配があります、軽く。
書込番号:18460792
2点

サンワサプライのSDカードクリーナーなどありますな。
おいらはボディ側のスロット(SD、CF)は清掃したこと無いですな。
SDの端子は清掃したことありますが。
書込番号:18460827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fuku社長さん
重ね重ねありがとうございます。
そういう物まであるんですね。
商品を紹介していただきましてありがとうございます。
ベンジンでやってみて駄目なら、密林でポチります。
書込番号:18460847
0点

ベンジンはオススメしません。
綿棒にアルコールを付けて拭くか、消しゴムで軽くこする程度で良いと思いますな。
書込番号:18460860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fuku社長さん
ありがとうございます。
サンワのクリーナーのほうが簡単そうですね。
ベンジンは家にあるかわからないので、密林でポチリました。
書込番号:18460872
0点

あくまでも、参考までにお聞きしますが、SDのメーカーは何処ですか?
書込番号:18460914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@PCでは認識するか確認する。
Aカメラの初期化。
BカメラにSDを入れてフォーマットする。
接点の清掃は一番最後。(根拠無し)
書込番号:18460956
1点

〉接点の清掃は一番最後。(根拠無し)
複数のSDを認識したらしないだり状況からスロットが怪しいと思いますな。
2枚ともバルクのSDだとメディアが原因の可能性もありますが。
接点が剥き出しのSDだと汚れなどの接点不良は否定できないと思いますな。
書込番号:18461053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接点改善剤もあります。
使用に関しては様々な意見がありますが。
おいらはナノカーボン(ナノカーボンペン、ペンタイプもあります)を使っています。
4Bなどの柔らかい鉛筆でこすると言う意見もありますな。
鉛筆の芯はカーボンなので。
書込番号:18461073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。
SDカードはSANDISKとTranscendです。
書込番号:18461089
0点

>t0201さん
ありがとうございます。
PCでは両方問題なく確認できています。
職場のPCと自宅のPCで試してみました。
書込番号:18461095
0点

>fuku社長さん
何度もありがとうございます。
鉛筆ですね。自宅に帰ったら4Bとかやわらかいペンがあるか確認してみます。
書込番号:18461102
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
60Dで子供の写真と動画を中心に撮影しています。
あまり聞いたことのない症状なのですが、動画撮影時すぐに強制終了してしまいます。
ちなみにSDカードはトランセンドのTS16GSDHC10(16GB) (http://kakaku.com/item/K0000078301/)を使用しています。
写真撮影時には、連写を含め全く問題ないのですが、動画撮影を始めると開始1秒〜10秒以内で強制停止し、液晶に「動画記録を停止しました」と出ます。
同じ現象がKISS X4でも出るので、恐らくSDカードの個体不良ではないかと思い、
同じカードを買い直したのですが、改善されません。
ちなみに動画記録サイズは1920×1080-30fpsです。
頻度としては10回に9回出る印象です。
今分かっている範囲では、カードを一度初期化してから使用すると、強制停止の頻度が劇的に減ります。
ですが突発的に動画を撮る事が多いのでこれでは話になりません。
こんなことあり得るでしょうか?
何かカメラの設定等でネックになる部分があるのでしょうか?
また、同じ症状が出た方はいらっしゃいますでしょうか?
カードを変える事も検討していますので、おすすめがあれば具体的にご教授頂けると大変助かります(容量は16GBで十分です)
素人なので情報不十分かもしれませんが、何卒ご教授頂きますようお願い申し上げます。
1点

SANDISK、pana、toshibaなど、ほかの(メジャー)メーカー製で試されてみることをお勧めします。
カメラ起因か、SD起因かの切り分けができます。
書込番号:15401022
2点

私のカメラは動画は撮れない古い機種の為動画関係は全くわかりませんが、SDカードはトラよりサンの方が信頼性は高いのでサンばかり使っています。
書込番号:15401037
0点

うちは60Dに白芝の16GBのメディアを使ってますが
そのような症状が出たことは一度もないですね〜。
特に動画撮影に当たってカメラの設定を
いじったようなこともないですし
やはり一度別のメーカーのメディアで試してみるのが
いいんじゃないかと思います。
書込番号:15401052
0点

別なカメラですが、トランセンドのSDHCは途中で
認識しないというトラブルを起こしたので
それ以来、購入を止めました。
書込番号:15401950
1点

情報ありがとうございます。
対策としては、既に皆さんお書きのように信頼できるメディアを購入し私用するのが一番良いでしょうね。
もしトランセンドを購入されたお店に、相性保証があるようでしたら、
トランセンドのTS16GSDHC10の障状を伝えて、返品か他の信頼できるメディアに
交換してもらうようにするのが宜しいかと。
書込番号:15402025
0点

トランセンドは4GBのカードを数枚使ってますが、そういう経験はありません。
D3000で使っていた白芝4GB(クラス6)が「このカードは使えません」とエラーが出るようになり
F550EXRで使っていたトランセンド4GB(クラス10)と入替えたら、どちらもうまく使えています。
書込番号:15402161
0点

もしかしたらSDカードへの書き込み速度が遅いから自動停止するのかもしれません。
動画撮影するなら書き込み速度が速いほうがいいみたいです。動画撮影以外ならこのカードで充分だと思います。
書込番号:15402891
1点

はじめまして
書込みを見ていて思った事を書かせて頂きます。
考えた事は間違ってないとは思うのですが、同じカードを買ったのは違うと思いますよ。
個体不良と考える前にSDカードのメーカーや書込み速度を考慮しないと…
》同じ現象がKISS X4でも出るので、恐らくSDカードの個体不良ではないかと思い、
同じカードを買い直したのですが、改善されません。
書込番号:15403872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
皆さんおっしゃる通り、別のメーカーのSDに代えてみます。
ありがとうございました!
書込番号:15405184
0点

トランセンドのTS16GSDHC10はClass10のSDHCカードですから、一応対応していますが、スペック上の最大書込速度が16 MB/sと早くはありません。
一方、同じClass10でも、SANDISK Extreme SDSDX-016G-J35 [16GB]は最大書込速度が45 MB/sほどあります。
http://kakaku.com/item/K0000340513/
60Dの動画は最大で5.5MB/sほどありますから、余裕を持ったカードを選んだ方がいいでしょうね。
書込番号:15407259
1点

自分は東芝のSDHCを使用していて、10分程度の撮影後、質問者と同様の動作が起こります。
ただ、東芝と言っても並行輸入品の低価格のもので、品質もそれ相応だと思われます。
同製品を何枚も所持しているので、これから検証してみるつもりですが、良しとされるメーカーでも、多少の良し悪しはあるようですね。
書込番号:18153455
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
現在、60Dと50mm f1.8で撮影しています。
ポートレートを撮るにあたって、
下記アドレスの、サンプル7のような質感を表現したいです。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d750/sample.html
黒い髪の毛でも、つぶれず、細かい髪の毛の質感が表現されています。
キャノンでも、レンズやRAW現像にこだわれば撮影できますか?
その場合、レンズやLightroomの設定方法を教えていただければ幸いです。
宜しくお願いします。
0点

すみません。
一眼レフで撮ったものだと思っていました。
G9でこれ位なので、もっと奇麗に撮れると思います。
一眼レフの写真があればまたUPします。
書込番号:18110401
0点

レンズや後処理の問題ではなく、ライティングの問題のような気がします。
例に挙げられている写真はサンプル写真なので後処理を行うはずがありません。JPEG撮って出しのはずですよ。ポートレートなら同じ人が同じ条件で撮ればどのメーカーのカメラでもある程度近似の写真になると思います。
なお、レンズは35mm単焦点で撮っているようですよ。
書込番号:18110885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼。RAWで撮ってるみたいですね。でも、Lightroomでいじったりしてないと思いますよ。
書込番号:18110907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼ですが、リンク先のサンプルはISO3200で、D750にしてはあまりパッとしない感じですね。
>黒い髪の毛でも、つぶれず、細かい髪の毛の質感が表現されています。
??? ニコンには珍しく、雑なサンプルだと感じます。D750ってもっとデキる子だと思いますが……。
60Dと同じAPS−C機で撮影したこっちの方が、よほどマシだと思いますが…。
http://chsvll.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7100/img/sample/img_12_og.jpg
http://chsvll.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/img/sample/img_02_og.jpg
で、60D+50F1.8Uで同じ様な感じで撮れるかと言えば、スレ主さんが挙げた程度であれば撮れると思いますヨ。
と言うか、あの程度の『質感』でイイの?。それとも、高感度限定でってコトでしょうか?
変にRAW撮りしていじるより、ポートレートモードでJPG撮りの方が良かったりして……。
書込番号:18111152
3点

暗い場所でも黒つぶれしないということは、
黒のダイナミックレンジが広いということでしょうか?
センサーの問題ですか?それとも画像処理でしょうか?
キャノン機でも、ライティングさえ適切にすれば、
同じ画像が撮れるという理解でよろしいでしょうか?
書込番号:18111160
0点

アップした画像はjpg撮って出しだと思います。
美容室で撮っているので光量は十分です。
ある程度の写真を撮ってrawで編集すればニコンもキャンのも同等に近い写真に仕上げれると思います。
ライティングは難しい(個人的なレベルですが)ので、単焦点に助けてもらえれば良いと思います。
それ以前に、相手の髪の毛のコンディションにも左右されると思います。
きちんと手入れしている髪の毛は、当然奇麗に撮れます。
黒ツブレの原因は設定の問題だと思います、適切な設定であれば問題無いと思います。
書込番号:18111289
0点

毎度おなじみの奥様画像です。
写真としては大したものではありませんが、参考になりますでしょうか?
レンズは24-70/F2.8 2型を使用しています。
自宅でモノブロックを使って撮影しているので、かなり絞ってます。
どうでしょう?
D750の画像と比較して黒つぶれしていますでしょうか。
自分的には問題ないと思っていますが。。
もしこれなら問題ないと思われるのであれば、カメラは1DXですが、60Dでも問題なく撮れると思いますよ。
髪を黒つぶれさせないだけならば、シャドウ部分をやや持ち上げてあげるだけで良いと思います。
その際、他のコントラストやハイライト部分もうまく調整してあげる必要があります。
この辺は自分の好みですから、試行錯誤されると良いかと思います。
書込番号:18111342
5点

>暗い場所でも黒つぶれしないということは、
黒のダイナミックレンジが広いということでしょうか?
えーと、大事なことはそこではなくて、ポートレートなんだから、暗いのならレフ板やスピードライトなどで適切な光を補って、潰れないように工夫するのが基本だということです。
一度、ポートレートライティングでググってみられてはいかがでしょうか。
>キャノン機でも、ライティングさえ適切にすれば、
同じ画像が撮れるという理解でよろしいでしょうか?
もちろんセンサーサイズやレンズの問題で全く同じにはなりえませんし、ニコンの作例は高感度性能を誇示するためにあえて条件を悪くして撮ってるので、60Dで単純に同じやり方でやってもうまくいかないのですが、髪の毛の質感に関しては、ちゃんと光の当て方を工夫すればキヤノンだろうが、ニコンだろうが同じような写真を撮ることは可能だと思いますよ。
RAW現像処理の方法とかはこの意味を理解しないと、結局なかなかうまくいかないと思います。
書込番号:18112466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコンもキヤノンもオリンパスもペンタックスも……どれも変わらん。
どなたか仰ってるように、もし拘るならカメラよりライティング。
それより、写真ってえものは、そういうチマチマしたところに拘ってたってシャーナイですよ。
ポートレートなんて、極端に言えば、大切なのは表情だけね。
書込番号:18112571
5点

taishi777さん
60Dは使った事はありませんが、そんなに黒潰れ酷いですか?
もし差支えなければ、件の画像をお見せ頂ければ話も早いと思うのですが、何か適当なサンプルはありませんか?
書込番号:18112700
0点

みなさま、ご返信ありがとうございます。
下記にサンプルを添付します。
黒つぶれという表現が正しいかどうかわかりませんが、
髪の毛一本一本の分離が悪い、またある一定の閾値以下ではすべて真っ黒というように見受けられます。
プロにとってもらった、画像でもcanon機ではそのように感じます。
下記はD3300のサンプルですが、サンプル1と2ともに、
一番暗い髪の部分でも、髪が分離して見える。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3300/sample.html
やはりきちんとライティングされているということでしょうか?
書込番号:18113404
2点

もっと光を当てて上げた方が良いよ。
1枚目はは雑然とした背景が迫ってるし
2枚目はもっと光が廻ってる席に移動するとか
髪の毛の描写云々以前にもっとモデルが引き立つ位置を探さないと
フルサイズにLレンズ使っても思う様な写真は撮れないと思う。
後、露出補正も忘れずに・・・
>アップした画像はjpg撮って出しだと思います。
美容室で撮っているので光量は十分です。
ごめん、t0201さんの写真の事は誰も話題にしてないと思う
書込番号:18113971
3点

スレ主さんの作例のままの撮り方(ライティング)では
どんなカメラやレンズを使っても求めている
「髪の毛一本一本までの質感と描写」はいくらRAWからの現像や
レタッチを使いこなしても難しいと思います…
あとはリンク先のサンプルは照明や環境(光の種類・明るさ・向き)が
あまりにも違いすぎて描写や質感は正直言って参考にはならないと感じます…
じゃあ、お前は撮れるのか?っと聞かれれば「絶対に無理!」と即答しますが
レタッチ方法やカメラやレンズの違いを考える前に研究し、
こだわらなければならないのは「ライティング」だと思いますよ
書込番号:18114042
1点

taishi777さん
済みません、サンプルをお願いしたのは私ですので、責任を感じております。
一枚目のお写真ですが、露出の設定はこのライトに対して適切だと思います。
絞り値とISOの設定が適切で、手慣れた人の撮影と言う印象を受けます。
何の写真かは知りませんが、光云々に関してのみ述べれば完璧です。
その上でのお話ですが、確かに最近のニコンのカメラと比較すると、
暗部の描写における違いは有るかもしれませんね。
二枚目ですが、きっと可愛い方なのだろうと想像します(^^
所で、D3300のサンプルですが、これは皆様ご指摘の通り補助光を使っています。
瞳を良く見ると、それらの光が写っているのが分かると思います。
D3300を買ったからと言ってすぐにこれが取れる訳では無さそうですよ。
ライティングに関しては書籍も有りますし、またネットを検索すると色々有りますんで、そこからとっかかりを得られるかもしれません。
有名どころで、玉ちゃんのライティング講座
http://shuffle.genkosha.com/technique/lighting/?page=4
写真撮影に関するいくつかのほのめかし
http://honomekashi.blogspot.jp/search/label/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
書込番号:18116877
1点

ネオパン400さまへ
お返事ありがとうございます。
価格ドットコムにアップロードすると、
輝度情報や色情報が変わってしまうことがあるのですね。
やはりライティングですね。
まずは、大きめのフラッシュでも買ってみようかと思います。
書込番号:18117351
3点

taishi777さん
ストロボ使ってるじゃないですかあなたもお人が悪い(^^;
美しいです。
自分は誰、いやどなた様に向かってライティングなんて言ってたのでしょうか?
書込番号:18117497
1点

横道坊主さん
まぁ、こんな感じのUPだよと嫁に見せる為の写真なので。
ご指摘有り難うございます。
書込番号:18117944
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
今、ニコンのミラーレスを使っていますが、kissを飛ばしてこの機種を考えています。
質問は次の2点です。
1,ISO感度は6400までのようですが、ざらつきが目立たない実用範囲はいくつまででしょうか。
友人(kiss x3) のは、3200だとかなりきついそうです。また、高感度は70Dとの差がかなりありますか?
2,70D(2020万画素)と比べると220万画素の差がありますが、見た目の画質でかなり変わりますか。
連続撮影は5.3コマ秒で十分なのですが、60Dか70Dで迷ってます。
その他に、ここが違うよ的なところがあれば教えて下さい。
70Dをお持ちで60Dを使ったことがある方お願いします。
3点


こんにちは。
一番大きな違いはAFだと思います。
60Dは9点、70Dは19点。この差は大きいです。
あとは連写コマ速とライブビュー時のAFの高速化、Wifi対応あたりが
大きな差だと思います。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=70d&p2=60d
書込番号:17984242
3点

追記
画素数はA3以上に伸ばすとか大伸ばしにするのでなければ大差はないと思います。
昔の1000万画素の機種でもA4くらいなら十分綺麗ですので、あまり画素数にはこだわらないほうが
いいと思います。
書込番号:17984257
2点

60D所有、70Dは借りて試しただけで購入には至らず…ですが…
1,高感度ノイズの容認レベルは人によって違うのですが…
自分はISO3200でも受け入れられますが
「ISO800が限界…」という人もいるし…
とにかく60Dと70Dでは1/3〜2/3段程度の差があると考えています
60D ISO3200 = 70D ISO4000〜5000
一段違えばISO6400となるのですが
正直言って両機にそこまでの高感度耐性の違いは感じられませんでしたね…
2,鑑賞方法にもよりますが、きっと差はわからないと思います
少なくともA3ぐらいまでの”小さなサイズの”印刷では
1500万画素以上は無駄で過剰な画素数になると考えております
60Dと70Dの違いは主にAF性能(特に動態捕捉能力)が違いますね
撮りたい被写体が動態なら迷わず70D、
特に動画撮影や液晶画面を使ったライブヴュー撮影の頻度が高いなら
「DP COMS AF」によって70Dのほうが速いAFを活かして楽に撮れますので
70Dを推しますし
逆にファインダー撮影メインで被写体が風景や小物など
動かない静物がメインならボディは60Dにしておいて
浮いた差額をレンズ側に投資することをお奨めします
書込番号:17984319
5点

>じじかめさん
ぅわ!こんなサイトがあるんですね。ありがとうございます。
勉強になるわぁ。
>BAJA人さん
やはりそうですか。画素数の疑問はスッキリしました。
AFポイントの差は大きそうですね。
でも9点で頑張ってみようって^^思ったりもしてます。
書込番号:17984327
1点

>Rocksterさん
ご丁寧にありがとうございます。
ISO 3200 までOKですね。んもう十分です^^;)
>浮いた差額をレンズ側に投資することをお奨めします
嬉しいお言葉!!私の懐事情をお察しですね。
そうしたいですッ☆
書込番号:17984348
1点

60Dの良いとこはバッテリーがよくもちます♪
それぐらいしかアドバンテージないけど(笑)
使っててライブビューは遅くてイラッとするよ(笑)
70Dはホントによくまとまったカメラだと思う♪
家族カメラの1つの完成形かもしんない(^-^)
書込番号:17984506
5点

こんばんは。
70DはAFが7D譲りで多機能ですね。
あと細かいですが、AFマイクロアジャストメント機能が復活しています。
書込番号:17984627
1点

こんばんは
60Dはいくらで購入するのですか?
生産終了していて、安いお店から売れていき、最安値を考えると今は考えられないほど高い価格になってます。
70Dは撮影機能とレンズの性能において60Dを上回ってると思います。
購入するなら70Dではないでしょうか。
60DISO6400の画像3000×2000にリサイズしてますが
載せます。
私はA4にしかプリントしませんので、今の所特に問題はないです。
等倍で見るのはダメですが(汗)
書込番号:17984860
2点

70Dユーザーですが60Dは持っていません。
一番の点はAFポインが増えエリアが広くなった点だと思います。
更にレンズが「STM」の新型?に変更になりAFも早くなった様です。
連写スピードも早くなりました。
動画にも強くなりまりた。
発売初日は60Dより、70Dの方が人だかりが多かったと記憶しています(ヨドバシ)
書込番号:17985155
1点

こんばんは。両方を持っています。
ごく普通に比較するなら、70Dのほうが画像処理エンジンの違いからか、メリハリある絵になる傾向にあります。
またピクチャースタイルの設定の反映も70Dのほうが敏感になっています。
高感度は試していませんが、後発のほうが良いとは聞いています。
画質そのものは、画素数よりも搭載エンジンの違いによるとこが多く、60Dは比較するとちと物足りない印象があるようです。
しかし好みの問題であり、70Dとの比較だけであって60D単体では、見た目に近く違和感はありません。
設定操作そのものは70Dはタッチパネルになったこともあり、メニュー操作ももどかしくなくなり、タッチで解決といったようなこともあります。
60Dはオーソドックスなメニュー操作になるのは仕方ありませんが、PIXUSのイージースクロールホイールのようなマルチコントローラーは小気味良いものであります。
ファインダーは、70Dになってから通過液晶が入ったためか、若干70Dのほうが暗くなってしまいましたが、視認性を損ねるほどではありません。
また、60Dみたいに9点のフォーカスポイントが目障り?になることもありません。
70Dには再生画像もタッチパネルで拡大等ができる上、スマホでお馴染みのフリックやピンチ等の技も使えます。
また液晶画面を見ながらのライブビュー撮影では、60DよりAF合焦が速くなりましたが、シャッターが切れるまでのレスポンスは同じなので、「α」の敵ではありません。
ただ、被写体にレンズを向けただけでピントを合わせてくれる機能は、初心者にとって嬉しい機能でもあります。
このように60Dより優れたとこがあるのは後発の強みでしょうけど、60Dも使えないわけではなく、オーソドックスに楽しみたいなら60Dでも充分でしょう。
自分も60Dを手放す気はありません。
書込番号:17985202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

再度ですが
50Dを使用していましたが、60D発売時に感じたのは50Dを基準に感じた事は、
なんとなく方向性が異なるなぁーと感じ、見送りました。
70Dは50Dの正常進化と感じ購入、嫁もスマホ感覚だと言っていました。
書込番号:17985498
2点

皆様、返信ありがとうございます。
>niko FTnさん
こんにちは。写真アップありがとうございます。
私の想像してたのより遙かに綺麗です!!!とっても参考になりました。
>Hinami4さん
ご丁寧な説明で私のような初心者でもよくわかりました^^;)
70Dはインターフェースも大きく進化してるんですね。
スマホ感覚で操作できる!!なんて魅力ですね。
他の皆様もいろいろな情報提供下さって本当にありがとうございます。
70Dもとっても魅力的に見えてきたし、もう少し悩んでみます。
また、いろいろ勉強させて下さいネッ。
書込番号:17986694
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





