EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全1297スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 61 | 25 | 2012年2月28日 08:09 | |
| 3 | 3 | 2012年2月27日 13:22 | |
| 5 | 12 | 2012年2月26日 21:43 | |
| 0 | 4 | 2012年2月23日 21:16 | |
| 1 | 12 | 2012年2月23日 15:47 | |
| 6 | 10 | 2012年2月22日 12:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
先輩からEOS50Dの10年保障つきで
バッテリー2個、充電器2個、レリーズケーブル、National製ストロボ
をあわせて6,5万で譲ってくれるといわれました
個人的にはマグネシウム合金のカメラがほしく
予算的に60Dしかかえず悩んでいたのですが
それを譲ってもらおうかと考えています
それでネットで写真を見ていたのですが
60Dのほうがやわらかい写真の感じがしたのですが
気のせいでしょうか?
そこで50Dと60Dの出す絵の違いを教えてくれませんでしょうか
乱雑なぶんしょうですみません
0点
6.5万円は高いよ。
50Dと60Dを比べても私には区別できません。
書込番号:14203220
4点
こんばんは。
50D、レンズはないのでしょうか?
レンズが無いとちょっと高いかナァ・・・
ナショナルのフラッシュはフルオートでは使えないかもです。
よくよく検討されるとよろしいでしょうなぁ(あれ?)
書込番号:14203244
1点
ストロボは外部オートの使い方わかるんで大丈夫です^^
使ったこともありますし
書込番号:14203271
0点
キヤノンの場合、どのデジイチ選んでも絵作りは統一されているので、ほぼ同じと考えていいと
思います。
仮に、デフォルト設定で違っていたとしても、DPPなどのキヤノンの現像用ソフトで編集すれば
同じ感じになるはず。
これがAPS-Cの60Dとフルサイズの5DUとの比較でも同じ。
各デジイチで違いがあるとすれば
高感度ノイズ
階調
画素数の差による解像度
使用するレンズ
ぐらいでしょうか。
>60Dのほうがやわらかい写真の感じがしたのですが
人それぞれ好みのシャープネスが違いますからね〜
全く同じ環境で同じ設定で撮影すれば、ほぼ同じに撮影できると思います。
書込番号:14203300
1点
こんばんは。Radsniper19さん
>先輩からEOS50Dの10年保障つきで
>バッテリー2個、充電器2個、レリーズケーブル、National製ストロボ
>をあわせて6,5万で譲ってくれるといわれました
6.5万円は高すぎですし暴利な値段ですね。レンズも無くボディだけなら
絶対に買わないでしょうね。
書込番号:14203494
6点
こんばんは。
50D+αでご自分が納得の価格でしたら購入されてもいいと思いますよ。
その先輩との親密さや信頼度もお考えくださいね。
書込番号:14203555
0点
10年保証って店の保証でしょうか?
おそらくストロボが純正品でないところを見るとバッテリーも充電器も社外品かな?
シャッターとバッテリーに関しては消耗品なので保証の対象外になることがほとんどです。
まぁ、6.5万なら60Dを買うほうがいいかと…
>60Dのほうがやわらかい写真の感じがしたのですが
レンズや被写体、撮影条件の違いじゃないかと…
書込番号:14203966
4点
店側が独自で10年保証をしてるのは聞いた事がないし、
仮にあっても先輩が使ってる間に保証の期間は短くなってるはずです。
おそらく先輩がこのカメラは10年保証と言って高く買わせる為の口実でしょう。
実際、その保証がどういう保証なのかも、ろくに説明もしてないでしょ。
角がたたないような言い回しで、お断りしましょう。
書込番号:14204725
5点
こんばんは。
お断りする方に1票。
どう考えても損です。
書込番号:14205043
11点
おはようございます。
私の地元のカメラ屋さんで11年保障がありますが
使っている年数でお金がかかるシステムですので
多分10年間無償では、ないと思います。
やんわりと断った方が良いと思います。
書込番号:14205183
6点
Radsniper19さん こんにちは。
中古カメラを扱う店に持ち込んだら7万で引き取ると言われたんだけど、君になら6.5万で譲るよ。というのだったら良い先輩。
逆に評価額が5万のモノを高値で売り付けようとするのは悪い先輩。
現物を見ていないのでどちらかわかりませんが、10年保障云々の件も合わせると怪しい印象を受けました。
書込番号:14205291
2点
50D 使っていますが、しいて言えば、6.5万円で使い古しはちょっと高い
です。私はそんなに安くは手に入れていませんが、新品で 9万円ちょっと
でした。
50D ボディ+おまけでしたら3万円がいいところと思います。6.5万なら
60D の新品がいいと思います。
書込番号:14205344
1点
保証に限って言いますと
購入者の名前が登録されてしまうと それ以外の人には
「譲渡手続き」 がないと無効になるケースがほとんどです。
それと、
2年目 80%まで
3年目 70%まで
4年目 60%まで
5年目 50%まで
という5年保証もありますので、10年はこれと同じ状況でしょう。
10年目 0%じゃないとは思いますが。
それに 50Dは9年目くらいにメーカーの部品保有期限が終了していると思います。
(別に修理会社はありますが、割高の可能性大)
推測ですが、3年以上経過していると思いますので、残りは7年未満ですかね。
そして バッテリーが3年以上経過していると、劣化が激しいと思います。
新品が必要かもしれません、純正は6500円程度(量販店)します。
CFをお持ちで無いなら、新たにCFも必要ですね。
すでにSDカードをお持ちなら、総額で60Dの新品が買えてしまうかも知れません。
ストロボですが、これが古いと色が悪くなります。
ナショナルと書かれていると、現在のパナソニックより可也古いですよ。
ですから、50Dの市場中古価格(並品)のみが適正かと、思います。
それでも、先輩は得しますね。
書込番号:14205422
![]()
1点
買取価格は中古価格の半額
バッテリーは買取査定ゼロ、ストロボ、レリーズには買取査定はほぼつかない
簿でょーだけの価値なら2-2.5万てとこ
それを6.5はボッタクリ
X5買ったほうがマシ
書込番号:14205493
1点
必要なレンズが付いていなければお買い得でないと思います
ストロボは36sあたりですかねそれより古かったり小さかったりの場合
通常も金額はつかなくnetでも数千円て手にはいります
充電器は2台いりますか
レリーズも必要かどうかです
もし実質ボデイに中古電池2個で充電器付きの場合
僕だったら程度が良くてもせいぜい3.5〜4万円くらいじゃないですかね
お友達価格ならそれ以下でしょう
撮影結果はボデイによる違いはあまり大きくないと思いますよ
60Dの購入が可能なら60D
※60Dのボデイって今最安で6.5万円くらいで電池1個と充電器ついてますよね
予算を残したり他に回したい場合50Dより40Dを探した方が安価でCPは高いかと思います
60D購入をお勧めします
書込番号:14205718
1点
参考までに
キタムラでの50Dの中古価格です。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?keyword=EOS+50D+BODY%e3%80%901510%e4%b8%87%e7%94%bb%e7%b4%a0%e3%80%91
書込番号:14206114
1点
何か先輩が、極悪人みたいな流れになってるけど発売日当日に高値で買って、今まで中古品の売買をした事無い人だったら悪気無くそんな値段言うかもしれない。まぁ買う必要は無いけど、先輩を悪人だとは思わないでね(笑
書込番号:14206212
3点
おそらくですが、その先輩はネットオークションで価格を下調べしたうえで
10年保証とバッテリー、充電器とストロボの代金を考慮してプラスアルファしたのかなと思います。
「5万なら買いますよ」と値引き交渉してみてはどうでしょうか?
仲がいいなら中古相場よりも安く提供するもんなんですが…(汗)
普段の生活態度でその人のお金に対する執着心が分かりますので人間観察してみるといいです。
書込番号:14206246
2点
こんにちは。
私なら、半値でも、まず買いません。
余程高性能のレンズが付いていない限り、高すぎます。
その予算があるなら、新品の60Dの方が、50Dより新しい機種なので、
マグネシウムボディ以外にあまり良い点はないと思います。
後に出る機種ほど、性能は少しは確実に上がってるはずですので、
60Dの新品をおすすめします。
中古品は、いくら二つバッテリーがあるとはいえ、
劣化してるはずですし、シャッターにも耐久回数があるので、
もしかしたら、購入後、即、壊れて、数万円の出費になるかもです。
他に悪い事を考えるとするなら、落下した事あるボディだったり、
もしかしたら、不具合がたまに出るので先輩は手放す可能性も。
充電機なんて、1台で十分です。
(私は出かけやすい季節にもよりますが、
平均で月に1,000枚から多い時には5,000枚撮影しますが充電器は2台いりません)
予想としては、高く売りつけて、50Dより性能の高い5Dや7D、または
ニコンに変更するためではないかと思います。
ストロボにしたって、やはり、社外より、純正の方が色々な面で使いやすいと思うので
あとあと、後悔するのではと思います。
こんな、買い物を買うのは、厳しい言い方すれば、騙されてるようなものだと感じますし、
その選択が出来ないRadsniper19さんも、1眼初心者、またはあまり経験が少ない人なのでは!?
と正直感じました。厳しい言い方で本当にすみません。
他の多数の人がアドバイスしてくれてるように、
この話は断る方が、後悔は少なくなると思います。
書込番号:14206275
![]()
3点
>6,5万
高過ぎですね、自分ならもうちょっと頑張って7Dに行きます。
そういいながら、7Dの買えない自分は中古(中身は新古品だった)の50Dにしましたが・・・。
去年の1月に\47,800で入手です。
書込番号:14206493
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
18−55mmレンズ 58mm
55-250mmレンズ 58mm
どちらも58mmですので2枚あれば良いと思います。
書込番号:14210989
![]()
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
ついに購入しましたが、まだこのキットのみしか購入してません。デジイチ初心者で次に何を購入すればまったくわかりません…小物から望遠レンズ等まで安くていいものをご紹介ください。撮影は主に子供です。みなさまの温かいご意見よろしくおねがいします。
0点
ストロボの購入とクローズアップレンズの追加で幅広がるらしいです…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141272/SortID=13684252/
望遠レンズは年間数回のイベント時の遠距離からの人物への寄り撮影か風景の構図を切り取る撮影と思うので三脚・足場も必要に応じ要るかも…。
書込番号:14202976
0点
18-135mmであれば結構望遠まで撮れます。
子供さんの年齢にも因りますが、幼稚園未満であればこのレンズを使いこなして必要と感じたレンズを都度買い足して行く感じで良いのではないでしょうか?
小物を大きく撮りたいのであればマクロレンズは必要でしょう。
幼稚園、小学校の御子さんが居らっしゃるならば運動会用に250〜300mm程度までの望遠があれば十分かと思います。
書込番号:14203007
0点
まずはキットレンズを使いこなしましょう。
もっと大きく写したければ望遠レンズを買えばいいし、もっと綺麗に写したければ単焦点や高価なレンズを買えばいいです。
まずは使って一眼って楽しいと感じることが大事ですよ。
あまり道具に頼らず自分の感性を磨きながら素敵な写真を撮りまくって下さい。
書込番号:14203031
2点
>小物から望遠レンズ等まで安くていいものを
望遠ズームですが、コスパで定番のタムロン
A005はいかがでしょう(^^
書込番号:14203082
0点
ご購入おめでとうございます♪
フード↓
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9823a001.html
フィルター67mm
液晶保護フィルム60D用ならメイン液晶と上面パネルのセットになってます。
ブロワー、クリーニングキットなど
SDがあれば撮影は、出来ますのでどんどん撮影楽しんで下さいね。
次のレンズは、まず18−135で撮影して使いこなしてから
135mmでは、足りないからとか
室内SSが足りないとか
内蔵ストロボだと不満とか
まずは、今の機材を使いこなしてからが良いですよ。
書込番号:14203153
0点
まずはキットを使い倒せばいいと思いますが、あとあとも使える効率的な
投資はなにか?と聞かれるなら、間違いなく外部ストロボをお勧めします。
純正の 580/430 クラスがいいでしょう。
書込番号:14205349
1点
何が必要かは、何を撮るかで変わってきます。
まずは、今あるもので沢山撮ることです。
そうすれば、必ず欲しものが見えてきます。
その中であるとよいもの、
クリーニングキット、ブロワー、予備バッテリー、液晶保護フィルム、保護フィルター
メモリー複数枚…
いっぱいありますよ〜
書込番号:14205387
0点
こんにちは。
フード、保護フィルター、液晶フィルム、クリーニングキット、予備のメディアやバッテリー、カメラバッグなどは揃えた方がいいと思います。あとは、取扱説明書では分かりにくい部分があると思うので、60Dの解説本やデジタル一眼のコツを書いた本など。必要に応じて三脚やストロボ。メディアは信頼性が一番ですのでサンディスク、パナソニック、東芝などから選ぶのがトラブルの可能性が低いので、多少高くても安心です。
まあ、第一は色々と使ってみることだと思います。EF-S 18-135 なら一本でかなりかなりなことは出来ますが、まずはこれで、何が出来て、何が出来ないかを体感することだと思います。フィルムと違ってランニングコストはほとんどかかりませんので、数撮りましょう。
お子様の撮影がメインということですので、室内なら明るい(F値の小さい)レンズ、運動会などでは望遠が欲しくなるかもしれません。前にも書き込みましたが室内ならEF35F2、望遠ならタムロンの70-300(A005)くらいでしょう。望遠は安く済まそうと思えばEF-S 55-250 IS の中古が多数出回っていますので、こちらを選ぶ手もあると思います。
書込番号:14205499
1点
望遠レンズで安くていい物と言うと
http://kakaku.com/item/K0000150561/
やっぱこれでしょうね。
>小物
についてはキットレンズでも結構寄れるのでは?
試してみてはどうでしょう。
書込番号:14206529
0点
何人か書かれていますが、まずはキットレンズを使いこなしましょう。
足りないものは見えてくると思います。
できれば、ここでぐっと我慢して、キットレンズで足りないものを技術で補えないか考えることも将来には役立つかも・・・
書込番号:14206565
1点
いろんなものはまずは、おいといて…。
とりあえず
単焦点レンズ
EF50mmf1.8Uを一万以下で買いましょう!
家での子供撮りならストロボ無しでキットレンズの何倍もの素敵な絵が撮れます。
それが少しAFが遅く感じたり、満足できたり、もっと引きが欲しいとか、アップがいいとか、明るいズームが欲しいとか、やっぱりストロボが欲しいとか、三脚が欲しいとか、いろいろ感じ始めると思いますので実際カメラ屋さんに行って選ぶのが楽しくなるでしょう。
まずは、感動する絵を簡単に撮る。
これが、カメラに純粋にはまるコツです。
書込番号:14208566
0点
こてーつさんとokiomaさんが言うように保護フィルターがあるといいと思います。
お子さんがおいくつかにもよりますが、小さい子はレンズ面に触れたりする事が多いので、安価な物でも有ると良いと思います。
離れて撮る時は外しておけば良いですし。
後はクラスの高いSDカード、ブロワーと液晶用保護フィルム、防湿ケース等あると良いと思います。
防湿ケースは頻繁に持ち出す人にはあまり必要無いと言われていますが、個人的には梅雨もありますし出来ればそちらに入れておいたほうが安心だと思います。
一眼レフを買うとレンズやらフラッシュやらついつい欲しくなってしまいますが、最初のうちはキットレンズで何枚も撮って、「もっと○○したい」という不足を感じてからでも良いと思いますよ。
巷では初心者の方向けに書かれているブログやHPもありますので、そういう所も時間がある時に見てみても良いと思います。
カメラ関係の雑誌は、何だかんだ言って高いですし(^^;
知識はある程度入れておいた方が何か解らない事があった時にも聞きやすいので、是非調べてみてください。
書込番号:14208739
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
確認したい事がありましてご質問させて頂きます。
取説P131に赤目緩和の項目があり
「シャッターボタンを半押しするとファインダー下の表示が内側に向かって消灯していきます。これが消えてから撮影すると効果的です。」との事ですが、
これは赤目緩和に、効果的ですという事ですよね?
私は勝手に消灯したらフラッシュの効力が満タンになりより上手くフラッシュ効果が得られると思っていましたが、
なので最近はフラッシュを使う場合、フラッシュの効果を高める為に(赤目ではなく)消灯してからシャッターを切っていました。
赤目緩和ランブに表示メモリが消えるまで目をさらしたほうが赤目が軽減されやすいという認識で、
フラッシュの明るさ・効果の部分には差はないという認識でいいでしょうか?
消灯するまで長いのでワンテンポ遅れてしまうので・・・・撮影が。
よろしくお願いします。
0点
>これは赤目緩和に、効果的ですという事ですよね?
>フラッシュの明るさ・効果の部分には差はないという認識でいいでしょうか?
それでいいと思います
赤目緩和とは予備発光をおこなって開いた瞳孔を小さくさせてから本発光させるものですからあまり時間をあける必要はないでしょうし、あけすぎはよくないかも
書込番号:14189044
![]()
0点
>フラッシュの明るさ・効果の部分には差はないという認識でいいでしょうか?
こんにちは
その 認識で大丈夫です。
書込番号:14189054
![]()
0点
やはりしっかり読まないと駄目ですね(汗
フラッシュ撮影するたびに、何故フラッシュのチャージ待ち!!!と思っていました。
今迄のフラッシュは満タンでなかったのかも、満タンだったらよりよかったのか・・・・等。色々考えてました。
質問しておいてよかったです。消えるまで待ち続ける所でした。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:14189087
0点
60Dの赤目軽減はフラッシュのプリ発光じゃないのでいいですよね。
書込番号:14194501
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
いつも皆様のご意見大変参考にさせて頂いております。
先日、60Dのダブルズームキットを購入し早速、写真や動画を撮ってすっかり60Dのとりこになっております。
取り込んだ写真は、MacのiPhoto'11に取り込んで管理しているのですが
子供の誕生日用に、先日iPhotoの「スライドショー」機能を使って、スラドショームービーのファイルを書き出しました。
嫁の実家で上映会をする為にDVDに焼いたのですが(BlueRayはMacが非対応&レコーダーが無いため)
観るに耐えない程の画質の劣化をしてしまいましのたで、
60Dのムービーの拡張子と同じ「mov」ファイルで書き出して、
60Dに取り込み、60DとテレビをHDMIで繋いで鑑賞する作戦を考えました。
ところが、どうしても取り込んだスライドショーの映像を60D側が認識してくれません。
拡張子前のタイトルも色々変更したり、ムービー形式もダメもとでMOV以外に色々と試しましたが
それでも60D側が認識してくれません。
ネット上でも色々と探ってみたのですが、一向に解決せず、、、
息子の1歳の誕生日に祖父母たちを驚かせてあげたく、なんとか60Dの奇麗な画質のままテレビに接続して鑑賞したいと
思っております。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞご教授下さいませ。
よろしくお願いします!!
0点
拡張子と同じ=同じ形式ではありません。
デジカメのjpegも書き戻すと
カメラで再生できないように
動画でも同じことがおこります。
大画面液晶テレビにSDスロットがあるなら
対応する動画形式で吐き出すか、
HDMI端子のあるノートなどをプレーヤー代わりにするのが
現時点では現実的です。
書込番号:14171416
0点
通常本体で撮影されたムービーはメモリーカード内でMOVとTHMの2種類のファイルが対になっています。そのような体裁でないとカメラ内で再生できないのではないかと思います。macに主にwin向けっぽいバルクのブルーレイドライブ http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/ をUSB接続しても認識され使えることが多いようです。
書込番号:14171437
0点
\2,980.-位でDVDプレイヤーが購入できますので、
そのほうがよろしいかと。
EOSムービーは、AVC/H.264 です。
拡張子だけでは判断できませんね。
書込番号:14171500
0点
>観るに耐えない程の画質の劣化をしてしまいましのたで、
iPhotoの書き出しは最高画質1280×800になってますか?
画像はリサイズとかしてないですよね?
こちらでは47インチの液晶でDVDで書き出しますが、鑑賞に耐えられる画質です。
書込番号:14171594
0点
皆様、早速のレス有難うございます。
初めてこちらに書き込みさせて頂いたのですが、あまりのレスの早さに感激です、、、
只今、頂いたご意見をもとに
・AVC/H.264で書き出してみて(そもそも書き出せるのかまだ不明ですが)60D側で読み込めるか否か
・最高画質1280×800で書き出したつもりですが、記憶が曖昧なので再度最高画質で書き出してDVDに焼いて検証
これらを行ってみようと思います。
またご報告させて頂きます。
取り急ぎ。
書込番号:14171679
0点
DVDにすると、どうしてもアナログ放送画質並みになるので、
1万円で買える Blu-ray の Player を導入して、ハイビジョンのまま
blu-ray に書き込む環境を整えるしかないと思います。
書込番号:14172510
0点
iPhotoの機能としてはハイビジョン画質を生成できるけど、DVDビデオの規格は720×480までです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD-Video#.E8.A6.8F.E6.A0.BC.E4.BB.95.E6.A7.98
書込番号:14172889
0点
>嫁の実家で上映会をする為にDVDに焼いたのですが(Blu
奥さんの実家のプレーヤーが
実はテレビとコンポジット端子でつながってるとかはないですよね??
ちがいますよね
ではビットレートを上げてつくってみればいかがでしょうか?
テレビだと精細になるように自動補正もきく?でしょうし
離れてみればそこまで気にならないとおもいます
けど私の認識不足のような気もします
書込番号:14172954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>実はテレビとコンポジット端子でつながってるとかはないですよね??
そうですね。黄色・赤色・白色のケーブルで接続されているDVDプレーヤーでは本来のDVD画質が出ませんね。
書込番号:14173024
0点
皆様、色々とご意見有り難う御座いました。
結果から申しますと、60Dへの取り込みは現時点では無理でした。
色々なソフトウェアで変換してみたり、画角、フレーム数、音声を48kHz(60Dで録画するとそうなので)etc...
60Dで撮影した動画をQuickTimeのインスペクタで表示してわかる範囲の内容は全て同じにして
H.264のMOVファイルにしても、やはりダメでした。
それで、仕方なくDVDに収まる容量にするために上から2番目の画質で書き出して、DVDに焼きました。
Mac上で再生させると、やはり悲惨な画質でがっかりしながら、リビングのTVで再生させてみたら、、、
ビックリ!!多少の劣化はある物の全く気にならないくらい奇麗に映りました。
他の方のご意見でも「TV側で補正」とのご意見がありましたが、そういう事なのでしょうか!?
全くの無知だったもので、本当にビックリしました。
いずれにせよ、これで明日の誕生会に間に合ってホットしております。
皆様本当にありがとうございました。
しかしながら、60Dに動画を取り込む事はまだあきらめてませんので、
必ずや成功させて御報告させて頂きます。
書込番号:14173736
0点
love appleさん
名前からするとapple製品が好きなようなので、
ipad2に写真、動画とかスライドショーを取り込んで
出力すうのも手です。
http://store.apple.com/jp/product/MC953ZM/A
書込番号:14174346
1点
nihati0504さん>>
3分くらいの動画で、編集!!
それは思いつかなかったです☆
ナルホド〜です。
どうもありがとうございました〜
書込番号:14193388
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット
添付した画像のように、なぜか緑色のにじみが出てしまい、困っています。
使用機種はcanon60Dでレンズは50mm/1/.4で、いずれも最近購入した新品です。
基本的には問題なく撮れるのですが、5枚に1枚程度の割合でこのような現象が起こります。
原因が分からないので対策のしようがありません。
撮影方法や環境に問題があるのでしょうか?
0点
こんにちは。
毎度おなじみのフリッカーだと思います(笑)
シャッター速度が1/50以下くらいになるようにしてみてください。
書込番号:14188152
3点
>5枚に1枚程度の割合でこのような現象が起こります。
どこがおかしいのか画像が小さいですし、Exifデータも無くてわかりませんが、正常な写真もアップされるとわかりやすいかも
想像すると5枚に一枚ということならシャッター速度がはやくなることによるフリッカー現象なのか?
またはパープルフリンジなのか?
パープルフリンジなら絞り込むことで改善しますし、絞り込むとシャッター速度が遅くなるからフリッカーも軽減されるでしょうし
ISOを高くして高速シャッターになっているのならISOを低くしたりして1/30秒とかのシャッター速度にすれば改善するでしょうね
書込番号:14188182
1点
http://dejikame.jp/jikken/speed.html
↑中程あたりにあります。
>5枚に1枚程度の割合でこのような現象が起こります。
フリッカー現象だと思いますが
ISO感度、もう少し絞ってSSを遅くして撮影してみて下さいね。
書込番号:14188197
1点
BAJA人さん
Frank.Flankerさん
返信ありがとうございました。
ご指摘の通り、シャッタースピードを抑えたらこの現象は起きませんでした。
フリッカー現象というのですね。(初めて知りました。)
蛍光灯との関連性については全くの無知だったので、とてもスッキリしました。
書込番号:14188202
0点
こてーつさん
まさにさっき同じページを見て勉強しました。
ありがとうございました。
書込番号:14188208
0点
照明器具を「インバータ蛍光灯」に変える方法もあります。
ググると詳しくわかります。
ttp://light.f-tools.net/fluorescent-Lamp/Inverter-01.html
(アドレスの頭に h を追加してください)
書込番号:14188227
1点
こんにちは。
原因はわかったみたいですね。
カメラの設定変更か照明の交換で解決ですね。
書込番号:14188330
0点
こんにちは
原因が 判れば、それで良いのですよ。
ちょっと、試写しただけですからね、沢山撮って良いのを選べば事足ります。
書込番号:14188410
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












