EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(30733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件


毎度いつも諸先輩方に教えていただきとても参考にさせていただいてるデジイチ初心者です。
今回新たに悩みの種が・・・
それが・・・プリンタです(泣)

機材は一通りそろって、現在忙しく週1くらい腕を磨いているんですがそこでせっかく撮ったものを印刷したいと思ったのですが、いかんせん10年も前のEPSONの複合機で綺麗に印刷できずにいます。。

それで新たにプリンタを購入したほうがいいか悩んでいる今日この頃です。

そこで先輩方にお知恵を借りたくて・・・

現在いろいろなスレをみるとキャノンPro9000が良いというのは良く見るのですが、まだそこまでの腕もないし色合いもそこまでわからないし費用的にもきついのでどうかなぁ〜とも悩んでいます。
一応キャノンで考えているのですがお勧めのプリンタ等がありば是非教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14156186

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/15 09:53(1年以上前)

>綺麗に印刷できずにいます

具体的に、どのような点が「綺麗でない」と感じられるのでしょうか?

もし、ディスプレイで見たのと印刷結果の差が大きい、
とかでしたら、プリンターを買い換えるだけでは解決しないかも?

ちなみに、わたしは
昨年新機種発売で価格が思いっきり下がったときに買い換えた、PIXUS MG5130(A4)と
7年くらい前のPIXUS 9900i(A3)ですが。
それまで使っていたBCI-6系、7系の交換インクのカートリッジより
MG5130のカートリッジのインク量が少なく(半分くらい?)、
インク交換頻度が高くなった以外はとくに不満は感じていませんが。

お店にカードでデータを持っていって、何機種か試しにプリントさせてもらってみては?

書込番号:14156267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2012/02/15 09:53(1年以上前)

ay_nabeさん、こんにちは。

CANONのプリンターでしたら、オールインワンタイプのPIXUS MGシリーズの中から、5色以上の独立インクタンクのものを、付加機能やサイズなどもチェックしながら選ばれればいいと思います。
あともしA3プリントもされたいようでしたら、EPSONのプリンターもいい候補になるかもしれません。

書込番号:14156270

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/15 09:54(1年以上前)

こんにちは
メーカーを キヤノンがご希望でしたら、予算の範囲の複合機で無いのを選ばれたら良いです。
キヤノン機をお持ちで、キヤノンのプリンタを選択するのはベストマッチ!でよいと思いますす。

書込番号:14156272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/15 10:00(1年以上前)

A3ノビなど不用でA4までで良いのなら無理して高いプリンターを買う必要もないかなと
私はpro9000IIを使ってますけど写真印刷してもインクの減る色が決まってるんですホンとに8色も必要なのかな?色が有効活用されてるのかな?...なんて思うこともあります

でも色はやはり多い方がいいかなと思うのでMG6230がいいかなと
値段も思ったほど高くもないですしね
http://review.kakaku.com/review/K0000282923/

過去キヤノン機、エプソン機何台も使いましたが、綺麗さではエプソン機かなと思います
でもエプソン機は詰まりが多すぎでクリーニングのたびにインク使うからインク代がかかるので最近はキヤノン機しか買わなくなりました

書込番号:14156288

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2012/02/15 10:21(1年以上前)

ay_nabeさん こんにちは

自分は エプソンの顔料使っていますが キャノンの染料プリンターの光沢感にも憧れます。
(同じペーパーを使っても染料の方が 光沢感有ります)

A3に場合ですが エプソンの顔料は 発色地味ですが 深みがあり 特にマックスアートシリーズはグレーインクのお陰で 白黒の仕上がりとても良いです。
キャノンの場合は インクの種類も多く発色も派手で綺麗に仕上がります。

後 エプソンの方がヘッド詰まり易いので最低2週間に一回位プリンター動かすのであればエプソンで良いのですが それより使わないのであれば キャノンの方が良いと思います。

書込番号:14156353

ナイスクチコミ!2


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2012/02/15 11:02(1年以上前)

αyamanekoさん
機械がふるいからかなのかはわからないのですが、色がなんとなくくすんでしまっていて、クリーニングかけても変わらず色ボケもあり色調整もしてはいるんですが全体的に撮った色合いと違うんですよね。。

secondfloorさん
A3は今のところ予定はなくてA4まではプリントする予定なんですよ。。とりあえずは家に飾りたいなぁって感じで・・・

robot2さん
複合機じゃないほうがいいんですか(驚)一応いろいろ使いそうなので複合機の方がいいのか悩んではいたんですが。。複合機ではなんでダメなんでしょうか?無知なため教えていただけたら嬉しいです。。

 
Frank.Flankerさん 
MG6230も悩んでいる一つなんですよね。。。pro9000IIはなかなか手だ・・・出せないです(泣)確かに8色ってそこまで変わるのかなぁという?部分もあるんですよね(汗)

もとラボマン 2さん
>キャノンの場合はインクの種類も多く発色も派手で綺麗に仕上がります。そうなんですか(驚)初心者で詳しくないので初めて知りました。。しかも2週間に1回くらい印刷できるかなぁ〜って感じなんでEPSONだとヘッド詰まりが心配で・・・クリーニングのインク代バカにならないですよね。。。

書込番号:14156474

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/02/15 11:51(1年以上前)

こんにちは。

>現在いろいろなスレをみるとキャノンPro9000が良いというのは良く見るのですが、
>まだそこまでの腕もないし色合いもそこまでわからないし費用的にもきついのでどうかなぁ
>〜とも悩んでいます。

同感です。難しいところですよね。
私も9月にデジイチデビューしてから(特に年賀状用に)さんざん悩んでいますが、インクジェット機に関しては、一昨年に買ったIP2600という廉価モデルを使い続けています。

参考になるかどうかは分かりませんが、経緯を書かせていただきます。


@デビュー後に、キレイなプリンターが欲しいと考え、ここのクチコミや開発関係の知人から情報を収集した。

Aクチコミでは、2009年発売の上級機を使用されている方と、廉価モデルを頻繁に買い替える人が(私の目からは)目立った。また前者は画質を重視され、後者はインク交換などのコストを重視されている結果のように思えた。

Bまたどちらの方も『お店プリントには勝てない』という意見が大半を占めていると思えた。(同じ写真で内と比較に適していないが、お店プリントで届く年賀状はキレイだと感じる)

C開発関係の知人曰く、普及モデルの画質の良さは5年ほど前から大きく進歩していない。それどころか価格下落への対応でコストダウンに注力している為、機械の作りは少し前の方が良いと思う、といった情報【も】あった。もちろん新しい方がいいに決まっているとの情報【も】あった。

Dたしかに…ここ数年、年賀状でしか使わなかった為、ほぼ毎年買い替えていたが良くなったと実感することはあまりなかった…気がした。

E上級機は、高い、デカイ、自分に違いが分かるか自信がない。

Fよし、ここは割り切りが肝心だ。飾るようなものはお店に頼もう。ちょっとプリントするものは手軽さを重視しよう。


結果、ジジババに写真をあげるように【CANON SELPHY CP800】を購入し、その使用頻度は高く重宝しています。

引き延ばして飾りたいような写真は、やっと最近になって撮れ始めましたが、まだお店プリントはしていません。

まあ、データを残しておけばいつでもプリントできますし、スレ主さまも悩んでいる間は買わなくてもいいような気がします。


>一応キャノンで考えているのですがお勧めのプリンタ等がありば是非教えてください。

【CANON SELPHY CP800】←これ、アレコレと酷評されることも多いですが私は気に入っています。ポケットアルバムに入れて持ち歩き、親バカよろしく『うちの娘、ちょー可愛いでしょ?だからオレ、一眼レフで撮り始めたのよ♪』などと知人に見せびらかす程度には十分な画質です♪

本体7000円、印刷単価20円くらいです。


でも、このスレを大いに参考にさせていただいて、インクジェットを買い替えるかもしれません(笑)

書込番号:14156609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/02/15 11:55(1年以上前)

こんにちは。
最近PIXUS iP8600から、なんとなくEPSON EP-804AR に乗り換えました。
PIXUS iP8600は、ろくにメンテもしていなかったせいもありますが
給紙の調子が悪く、どうせ修理するなら家庭の需要的に複合機!と思ったのです。
乗り換えの際、本体価格はもちろん、インク代と用紙代を考えてプリントは業者へ注文する事に決めました。

最近の複合機は綺麗にプリントできるようですし、大量にプリントするのでないなら
とりあえず複合機でも良いのかも、、、コピーも出来て色々便利ですよ。

メーカーは、やはりCANONのプリンタが良いと思います。
EPSONは給紙が下手で、、、年賀はがきを印刷したいなら、なおさらCANONの方がいいです。
結果、PIXUS iP8600は処分出来ずにいます。。写真印刷コチラの方が綺麗なんですよね。(比較しちゃいけませんけどね))

複合機でも一番良い機種にしたらどうでしょう?
数年ぶりの買い替えなら、それなりに意味のある買い物だと思います。

私も初心者ですが、何かのお役にたてれば。。。失礼しました。

 

書込番号:14156620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/02/15 12:03(1年以上前)

すいません、最終的に複合機をオススメしていますが
複合機の恩恵を受ける環境でないのなら、単機能が良いと思います。

私も家庭的な事考えなかったら複合機にはしていませんし
後悔のないように、それなりのグレード機種を購入すると思います。

書込番号:14156642

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/15 12:10(1年以上前)

>複合機ではなんでダメなんでしょうか?
同じご予算なら、複合機より単能機の方がより良いのが買えるからです。
要は 色々付けると、コストが掛かりますからね、同じ価格なら単能機の方が良い!でよいと思います。

書込番号:14156665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/15 12:11(1年以上前)

>結果、PIXUS iP8600は処分出来ずにいます。。

わたしも買い替え前は8600を使っていました(調子はよかったですけど)。
ただ、この機種7年経って、ホームページの修理受付機種から消えました。
(または、近々消える、だったかも。)
ということで、故障などしてもたぶん修理は受け付けてくれないかと・・・・・・・。

書込番号:14156670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/15 12:53(1年以上前)

うちのプリンターも10年近く前のMP770を使っています。
去年パソコンを買い直した時にプリンターもと思いましたが、インクのランニングコストが高いとの口コミを見て、壊れていないからそのまま使うということになりました。
A4までしか使わないですし、本当に取っておく場合はキタムラでプリントします。
インク代結構かさみます(涙)

書込番号:14156826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/02/15 12:56(1年以上前)

>αyamanekoさん

そうなんですよね、修理。。。
知っていても、処分できずにいるんですよ。。

もう少しEP-804ARの性能が良かったらサッパリ出来たのかも。
印刷はフツーに綺麗に出来るのに・・・ちょっと私的に中途半端でした。

スレ主さん、じっくり選んでくださいね!

書込番号:14156840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2012/02/15 12:57(1年以上前)

A3までのプリントが必要ないようでしたら、PIXUS MGシリーズで問題ないと思います。
とくにFrank.FlankerさんもおススメしてくださってるPIXUS MG6230は、今のCANONの主力プリンターですので、コストパフォーマンス的にもよさそうですね。

あとプリンター単独の機種、とくにA4プリンターは、昔はプリンター界の主力でしたが、今はA4複合機にその座を奪われてしまい、ほとんど放置状態です。
なので今、プリンター単独の機種を選ばれるようでしたら、不比等さんがおススメしてくださってるような廉価モデルか、PIXUS ProシリーズのようなA3プリンターしか、現実的な選択肢はないように思えます。

書込番号:14156845

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/15 16:06(1年以上前)

こんにちは。スレ主様

僕はEPSONのPX-G5300を使っています。

書込番号:14157390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ay_nabeさん
クチコミ投稿数:160件

2012/02/15 16:49(1年以上前)

不比等さん 
技師夫婦さん 
robot2さん
αyamanekoさん
あつくんのぱぱさん 
secondfloorさん 
万雄さん

ご意見ありがとうございます。
まだまだデジイチ初心者のためプリンタまで勉強できていなくて皆様のお知恵をお借りしています。
ただ用途として、たぶん私だけではなく妻も年賀状やレーベル印刷やコピー等も使いそうで使ってもA4サイズまでなので複合機の方がいいのかなぁ〜とも考えています。
無線LANも使ってみたくて(照)
でもやっぱり複合機より単のほうが写真は綺麗なんでしょうか?

書込番号:14157528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2012/02/15 17:36(1年以上前)

ay_nabeさん、こんにちは。

EPSONの複合機を使用しておりましたが、A3の単機能(PX-G5300/8色)を買い増しました。
複合機(4色)は、WEBの印刷・コピー・文書印刷 などに使用、
A3単機能は、写真印刷と特大封筒(A4判折りなし書類を入れる)への直印刷にと、
使い分けしています。

私の写真の師匠(知人)はCanon派です。光沢が良い見栄えのする写真になります。
6色染料のA4複合機ですが、とても発色が良いです。
ただ、インクの消耗が激しいと悩んでおりました。

私のA3単機能は、インクが顔料です。落ち着いた色の表現になります。
月に2度位の使用でインクづまりしませんが、週に1度は電源を入れてみます。
その時に、ヘッドが作動してインクを揺するので効果があるようです。

たった今、EPSONの「Imaging WorkShop」と言う印刷ソフトを導入中です。
テスト写真印刷の色見本にパソコンの色が合うように調節しました。
見た目にほぼ近い印刷結果が出て、絶好調です。

予算の制約があれば、6色程度のA4、なければ8色以上のA3単機能で、
お持ちの複合機と使い分けで良いんじゃないでしょうか。
 

書込番号:14157673

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2012/02/15 17:37(1年以上前)

こんにちは。

私エプソンのPM-A840という古い(5年前)の複合機ですが、
A4までなら充分に綺麗と感じてますけどね〜。

顔料インクの単機能の安物を一度買いましたが、これは写真印刷
には向かないと思いました。※黒が黒にならない

それで染料インクの複合機を買ったんですが、写真は綺麗だし
コピーやスキャンもできてとても満足しています。

個人的には現行の染料インク機であれば、だいたいの人が満足できる画質
ではないかと思っています。それよりも紙をけちらないほうが満足度が
高くなるかもしれません。
うちでは大事な写真はクリスピアで2LやA4に伸ばしますが、安い紙と
比べると仕上がりに雲泥の差があります。

書込番号:14157678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/02/15 17:39(1年以上前)

Pro9000のような最上位機種がいいとか、単機能がいいとか、そういう意見が目立ちますが、私はA4複合機の売れ筋モデルがいいと思います。

普通に使われる方では、A3まで対応している高い機種とA4複合機を両方出力して並べてみないと差が判らない程に綺麗に出ます。

また、単機能の方がいいという意見ですが、現状エプソンとキヤノンはA4単機能モデルは殆ど出していません。
エプソンはEP-302、キヤノンはPIXUS iP2700とiP4930のみです。
iP2700はレーベル印刷すら出来ませんし、iP4930は結構高いです。
高付加価値化で各社色々機能を付けたため売値が下がってしまいました。結果、単機能モデルは殆ど無くなってしまいました。また売れている機種はどんどん値下がりしますが、売れない単機能機は印刷機能が勝っている訳でもなく値段が高止まりしています。
なので単機能機は買うと損なんです。
だから各社共、単機能はA3対応の高級機種になってしまいました。

キャノンならPIXUS MG6230、若しくはPIXUS MG5330
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=mg6230&p2=mg5330
エプソンならEP-804A、若しくはEP-774A(下記URLで上記2機種を選んで)
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/navi/
がいいと思います。

なお、私は殆どお店プリントです。
4切ワイドが180円/1枚(5枚プリントで)で出せるので、インク代+用紙代+プリンター償却を考えたらこの方が安いし、品質も安定しているからです。

書込番号:14157686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/15 23:17(1年以上前)

複合機だからダメってことはないです。
プリンタのスペックで比較しましょう。
ただ、お高いプリンタ、最高画質を求めているプリンタだと、それに相当する
複合機がないというのはあります。

書込番号:14159485

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

初めまして。
今までコンデジ(RICOH CX4)を趣味程度に使っている程度だったのですが、
この度デジイチデビューすることにしました。

主に撮影したいのは、部屋や家具、雑貨などです。
将来的には、インテリア雑誌等に載っているようなクオリティのものを撮影したいと思っています。
用途は、Web上とA4サイズでの印刷です。

この条件に相応しい機種とレンズの組み合わせを探しています。
それで、本体について友人からアドバイスをもらったところ、初心者でも扱いやすく、かつビジネスにもある程度使えるレベル、ということで60DもしくはNikonのD5100を薦められました。
レンズに関しては、広角のものがいいと言われたのですが、具体的な数値よりも、まずは18-55あたりのズームレンズ等を使って自分の撮りやすい距離を見つけるのがいいのでは、とのアドバイスをもらいました。

三脚も含め、予算は10万前後を考えています。

皆様のアドバイスをお聞かせ頂けるとありがたいです。
よろしく御願します。

書込番号:14157631

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/15 17:44(1年以上前)

こんにちは
どちらのカメラでも問題ないですからシャッター音とか質感で決めるのもありでしょう

グレード的には60Dの方が気持ち上かな
でも同じ18-55mmをつけた場合は撮像素子の少し大きめのニコンが35mm換算値が1.5倍で27-82.5mm、キヤノンが1.6倍で28.8-88mmと換算率の違いからニコンの方が少しワイドに写るから狭い部屋を写す時はニコンの方が良いかも

書込番号:14157702

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2012/02/15 17:58(1年以上前)

たかしまいい部屋さん こんばんは

少しお聞きしたいのですが 商品撮影は カメラも重要ですが ライティングも重要になってくると思いますが ライティングに対し 何か用意されているのでしょうか?

商品撮影はライティングで 決まると思いますので。

書込番号:14157742

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/15 18:32(1年以上前)

こんばんは。

>レンズに関しては、広角のものがいいと言われたのですが、具体的な数値よりも、まずは18-55あたりのズームレンズ等を使って自分の撮りやすい距離を見つけるのがいいのでは、とのアドバイスをもらいました。

それでいいと思います。
その他必要なモノは必要を感じてからの購入でよろしいかと思います。


>三脚も含め、予算は10万前後を考えています。

三脚はどれだけの高さが必要かわかりませんが最低ラインで
SLIKエイブル 300 EX
http://kakaku.com/item/10707010409/
SLIKエイブル 400 DX-LE
http://kakaku.com/item/10707010100/
などはいかがでしょうか。

書込番号:14157894

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/02/15 18:57(1年以上前)

標準ズームの他に、部屋全体を撮りたいときにEF-S10-22mm F3.5-4.5 USM、おしゃれ感のあるボケ表現をねらって35F2など絞りを開けられる単焦点があれば便利です。まず標準ズームで撮ってみて、というアドバイスは的確と思います。

書込番号:14158015

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2012/02/15 19:15(1年以上前)

こんにちは。
半分仕事半分趣味で竣工写真を撮っています。

ニコンは分からないですけど、キヤノンなら最初は60Dでいいんでは
ないでしょうか。
ボディはKissでもいいんですが、けっこう露出補正をしながらブラケット撮影
をしますので、露出補正のしやすい2ダイヤルと、連写が速いのは何気に
便利だったりします(^^)
7Dとかならブラケット3枚が一瞬で完了です(笑)

あとはレンズ。
できればEF-S10-22mmなど超広角が欲しいところですが、予算的に厳しそうですので、
まずはキットの18-55mmでやってみられてはと思います。DPPで歪曲補正もできますし。
室内が全部入らないとか不満が出るかと思いますけど、CX4で画角に不満がなければ
18mmでもいけるかと。

もし少し余裕があれば大口径標準もおすすめです。
部屋全体だけでなく、一部のアップなどイメージ写真の撮影でも背景をぼかしたり
しやすいです。タムロンのA16なんかだと2万円台であります。
http://kakaku.com/item/10505511521/
不思議ですがうちのA16はDPPで歪曲補正できてます。ちょっと不完全みたいなんで、
期待はしないほうがいいですが(笑)

三脚は屋内でもこれくらいは欲しいかな?
http://kakaku.com/item/K0000123117/
あとケーブルレリーズと2軸の水準器も必須ですね。60Dは1軸だったかと。
水平垂直をキッチリ合わせないと建物がこけて見えますので。

書込番号:14158098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2012/02/15 19:23(1年以上前)

友人のアドバイスが的確です

まずはレンズキットで撮影し不足(不満)がでたら機材追加が良いかと思います

個人的にはD5100より60Dの方が良いかなと思い
とりあえず三脚は購入せず撮影を開始する
あたりをお勧めします

部屋は超広角ズームやバウンスできるストロボ、雑貨の大きさが解りませんが商品撮影的に撮りたい場合はライティングの研究が必要になりそうです

三脚に求める性能の考え方は人それぞれなので「これが正解」はないのですが
CPが高いのはnotカーボンで重量が3Kg程度以上でパイプ径は27mm程度以上
定価2〜3万円くらいのものだったらある程度の期間実用になるかと思います

これもお友達相談してみてはどうですか

書込番号:14158139

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/15 23:09(1年以上前)

18-55 のレンズキットでいいんじゃないでしょうか。

あと、マクロレンズもあるといいと思います。

書込番号:14159439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 60Dか7Dか…

2012/02/13 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:9件


この春に初めて一眼レフの購入を予定しています。
60Dと7Dでどっちにしようか迷ってるので質問してみました(*_*;


友人は言うには7Dは画像がもやもやしてるからやめた方がいいそうです。。

でも連写などいくつかは60Dより勝ってる点もあるので総合的にどうなのか…

用途は主に飛行機撮影です。
レンズはタムロンのA005にしようかと思ってます。

どちらを買うべきですか??
ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

 

書込番号:14150255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/13 22:43(1年以上前)

脳内妄想していないで、どちらでもいいから早く買って、腕を磨きなさい。

ホディじゃなくて、レンズでもなくて、腕(脳)が決め手だと、私は思いますが・・・

書込番号:14150290

ナイスクチコミ!12


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/13 22:44(1年以上前)

>7Dは画像がもやもやしてるからやめた方がいいそうです。。

7D発売前からここの掲示板をみていますが、記憶にない話題ですね。

何か、原因があってそうなっているのかもしれませんが、7D がもやもや
しているということはないと思います。

書込番号:14150296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/02/13 22:45(1年以上前)

こんばんは。

飛行機撮影・・・

@、旅客機なら60D

A、戦闘機なら7D

他に

@、予算が少ないなら60D

A、予算が多いなら7D

他に

@、ある程度撮れれば良い60D

A、追いつめるぞ!突き詰めるぞ!7D


レンズは60DならWズーム、7Dなら15-85にA005で良いんじゃないですか??

でも、拘るなら最低シグマ50-500OSかな?

書込番号:14150307

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2012/02/13 22:57(1年以上前)

60Dと7Dはほとんど同じ画像素子を使っているので、写りの差はあまりありません。
7Dのほうが早く連写ができて、オートフォーカスの性能もいいのです。
予算がわかりませんが、60Dにしてレンズにお金をかけた方がいい結果になるような気がします。

書込番号:14150386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/13 23:15(1年以上前)

>主に飛行機撮影です

入れ込む性格なら7Dにしましょう。
60Dだと後悔します、きっと。

書込番号:14150506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/13 23:23(1年以上前)

当機種
別機種

60D

7D

非常に迷われると思います。
私は最初60Dを手にして、7Dを買い増ししたタイプです。

動態撮りなら7Dの方が良いですが、静態ならどちらも変わりません。
強いて言えば、若干60Dの方が高感度が良いくらいです。
画が変わるのはレンズ次第。

60Dはオート撮影モードが色々あるので初一眼には向いてると思います。
でも自分で設定出来るようになると、マルチコントローラーや操作カスタマイズに優れている7Dの方が使いやすくなるはずです。
A005は私も使っていましたが、望遠側では結構ゆるい画になります。
飛行機撮影なら望遠側を結構使われるのでは?
ただコスパは素晴らしいと思うので、最初の一眼レフ・最初の望遠レンズである事を考えるとアリな選択だと思いますよ。

ご予算がどれくらいか分かりませんが、カメラをやるとどんどん目が肥えていくので、もしスレ主さんが凝り性タイプなら…60DとA005の組合せだと後々不満が出てくると思います。
ご予算あるのなら、7DとEF70-300mm F4-5.6L IS USMですね。

ジャンルは違いますが、60Dと7Dの画を。

書込番号:14150564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/13 23:53(1年以上前)

ウクレレ大好きさん…こんにちは…

飛行機の流し撮り撮影には…AIサーボAFの性能が良い方が感動的なカットが撮りやすいです。…
7D.か…予算がゆるせば…1D系をオススメ致します。

流し撮りの楽しさを知ってしまったら、いずれ…7Dや、1D系になると思いますので…
遠回りしない方が、リーズナブルですょ。…(^o^)…



書込番号:14150748

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/13 23:56(1年以上前)

戦闘機はわかりませんが、旅客機ならAFも連写数もほぼ無視していいレベルの違いしかないと思います。
どちらかと言うとレンズの方が撮れる事に対する影響が多いと思いますよ。

70-300を1本だと空港の駐機してる飛行機だと広角が足りないし、離陸や着陸で遠くにいるときだと
望遠が足りないと感じると思います。(空港にもよりますけど)
7D or 60D+シグマの50-500あたりがコスパ考えると個人的にお勧めです。

書込番号:14150768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/02/14 00:19(1年以上前)

たくさんのご回答、みなさんありがとうございましたm(_ _)m

みなさんのご回答で7Dの印象が良くなりました笑

言い忘れてすみませんorz
予算は大体15万程度です。

となると、
60D+50-500か7D+A005が無難かなと思いましたー

A005の場合は1.4のテレコン買おうかなと思います。

ところで50-500というのは飛んでいる飛行機なんかを撮るのに三脚無しでぶれずにとれますか??


質問ばっかですみませんm(_ _)m

書込番号:14150885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2012/02/14 00:36(1年以上前)

別機種
別機種

7D+Σ50-500、手持ち

>友人は言うには7Dは画像がもやもやしてるからやめた方がいいそうです

 7D使ってますけど、もやもやした画像と言うものを見せてもらいたいです。私も飛行機が撮りたくて、KissX2から入って7Dと併用してますが、Kissでも撮れます。楽なのは7Dですけどね。AFポイントも多いし、連写も効きますから。

 60Dと7Dの二択なら7Dをお奨めしますが、A005ではシチュエーションによっては焦点距離が足りなくなると思うので、X4かX5のボディにしてレンズにつぎ込むのもありだと思います。

 予算がボディ込だと少し苦しいですけど、Σ50-500が手持ちで使えていいと思います。

書込番号:14150957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/14 01:01(1年以上前)

別機種

…(^o^)…レンズも、遠回りしない方がリーズナブルですょ。

いずれ…白レンズを使うことになりますょ。…

書込番号:14151065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/02/14 02:06(1年以上前)

こんばんは。

>友人は言うには7Dは画像がもやもやしてるからやめた方がいいそうです

ほかの方もおっしゃっていましたが、ご心配なく。

60Dより、7Dのほうがローパスの関係で少しだけ解像度が上です。

ただしあくまでも60Dとの比較の問題で、他社製品とかフルサイズとの比較になれば別ですが、クラスが同じようなものであれば、はっきりとした違いは判らないし、好みで評価も違ってきます。

またそのお友達の個体の問題かもしれません。

7Dと60Dとの最大の違いは、操作性と耐久性にレスポンスでしょう。

これから先、1Dとかに進まれる気があるのなら7Dをお勧めします。

わかりやすく言うと、ファインダーから目を離さずにすべての操作が右手でできるようになっているカメラだと思ってください。

それと、シャッターを切った後に次にカメラを操作できるようになるまでのコンマ何秒かを手に入れられることです。

あと急に雨に降られたり、水をかぶってしまったりしたときに救われる確率が高いのと、動作が安定していることです。

バリアングルとかはお好みですが、どうでもいいように思います。

予算があるようですので、レンズに使われたほうがいいのではないでしょうか。

タムロンA005よりは、シグマ50−500をおすすめします。

60Dのレンズキットとシグマ50−500では、いかがでしょうか。

少し予算オーバーですかね。

よい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:14151244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/02/14 03:33(1年以上前)

こんにちは

バリアングルには、殆ど興味が無いのですよね? それなら7Dで良いと思います。
ただし予算の都合でタムロンA005との組み合わせになるのなら、私なら60DにSIGMA50-500にします。

>50-500というのは飛んでいる飛行機なんかを撮るのに三脚無しでぶれずにとれますか??

手持ちでぶれずに撮れますが、重いですね。それは覚悟しておいて下さい。

書込番号:14151346

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/14 04:07(1年以上前)

>60D+50-500か7D+A005が無難かなと思いましたー

予算が潤沢なら7D+50-500ですけど、その2択なら60D+50-500がいいでしょうね
またA005に1.4倍のテレコンだとAFは無理かも

>ところで50-500というのは飛んでいる飛行機なんかを撮るのに三脚無しでぶれずにとれますか??

三脚使って飛んでいる戦闘機は撮れません
ブルーインパルスとかは少なくても1/1000秒以上の高速シャッターが必要ですからブレる恐れはあまりないです
またヘリコプターの場合はローターの回転を止めないように撮りたいのでわざと1/150秒とか遅めのシャッター速度にしますが50-500の手ブレ補正は強力なのでブレは目立ちません

書込番号:14151375

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/14 06:03(1年以上前)

AF追従性は60Dも7Dも差ほど変わらないと思うけど
連写速度では7D。軽さで選ぶなら60Dでしょうね。

書込番号:14151446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/02/14 06:55(1年以上前)

対象からはずれますが、1DmarkUの中古という選択肢も。

書込番号:14151491

ナイスクチコミ!2


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/14 09:10(1年以上前)

モヤモヤ感と言うのは、遠景の木々が、輪郭がはっきりせずモヤモヤしている現象の事だと思います。確か60Dでも類似のスレが有ったのでどちらにしても同じだと思います。飛行機撮りが多いのなら、あまり気にしなくても良いのでは?

書込番号:14151768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/02/14 09:37(1年以上前)

>主に飛行機撮影です
>予算は大体15万程度です

凝性でなければ、60D+50-500か7D+A005のどちらを購入してもよいと思います。
私が購入するならば、レンズの方が長く使いますので、60D+50-500にします。
カメラ本体は長く使っても4.5年で、変えると思いますから。

書込番号:14151814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2012/02/14 11:09(1年以上前)

勿論ボデイの性能は7Dが上ですが
(画質は変わらずAFスピードもい変わらず7Dの方がAFの食いつきと連写が高い)
撮影結果にはレンズの影響が大きいと思います

60D+50-500か7D+A005が無難かなと思いましたー


の場合60D+50−500にします

書込番号:14152067

ナイスクチコミ!2


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/02/14 16:30(1年以上前)

お悩みだったら間違いなく7Dをオススメします!

60Dだと不満が出ると思います。私がそうですw

書込番号:14153017

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000 or 60D か・・・

2012/02/11 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:16件

一眼レフ未所持、コンデジ使用中です。どうしてもコンデジでは不十分な点(望遠域の手ブレ・AFの正確さ)が発生してしまうため購入検討中です。
被写体が鉄道・飛行機(時々カーレース)なので、AFの高速・正確性のある(と思っているのですが)この2機種を検討しています。7Dは予算上省いてください・・・(Lレンズも)
D5100やX5(4)でもいいのですが、AFの高速・正確性は外しがたいので・・・
レンズは tamronA005 でいいと思っています。

たくさん触ってきて、フィーリングは60Dのほうがよかったです。が、長期的に使いたいし、39点AFポイントも譲り難くD7000でも十分手になじむので悩みに悩んでます。
どちらがよろしいでしょうか?


あと、60DのCMOSセンサーはx4から無変化なのでしょうか?多少の変化はあるのでしょうか?(いくら特大で印刷しないと違いが判らないとはいえ、ノイズは重視します!)

今は、60Dに気持ちが傾いているのでこのページにしつもんいたします。

書込番号:14140588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/11 23:10(1年以上前)

タムロンのヘリコイドの回転方向はニコンと同じ!
ということで、D7000を勧めようかと思いましたが、
フィーリングは、大切だと思うので、60Dに1票!

書込番号:14140646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/02/11 23:22(1年以上前)

>タムロンのヘリコイドの回転方向はニコンと同じ!

そうでしたね!忘れてました・・・一応わたくしは学生なので、今ピッタリホールディングできる60Dでもだいじょうぶですかねぇ? D7000でも、全然いけるので(一応)大丈夫です。どちらにしろ僕からすれば重くはないです(店員と30分間持ちっぱなしで立ち話出来たので)

書込番号:14140724

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/11 23:31(1年以上前)

ニコンとキヤノンであれば、そんなに大差はありません。
フィーリングの良いほうを買われてはいかがでしょうか。

RAW撮影するなら、キヤノンは DPP という現像ソフトが無償でついて
きます。

書込番号:14140773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/02/11 23:50(1年以上前)

>AFの高速・正確性のある
AF速度はレンズによりますが
ファインダーとAFポイントの
設定など使いやすいと思う機種
がよいのでは(^^

書込番号:14140878

ナイスクチコミ!1


bj-hondaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 00:13(1年以上前)

フィーリングでいいと思いますよ。ニコンとキャノンの間に致命的な差は無いですから。それより買ったら使い倒してやってください。

書込番号:14141008

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/12 00:23(1年以上前)

こんばんは。

気持ちが60Dでしたら
迷わずに突っ走りましょう!

書込番号:14141062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/12 00:25(1年以上前)

書き込みもこちらにされてますし、60Dで!(^_^)ノ

書込番号:14141074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/02/12 00:38(1年以上前)

こんばんは。
フィーリングが有ったなら60Dで良いと思います。
初めに気になった点って後々まで引きずりますから
私の場合コンデジがニコンだったのでシャッター同軸の電源ボタンの使い良さ
になじんでしまい。この点だけはキヤノンのシャッター右、電源スイッチ左と言う
操作部には違和感を関してしまいます。
ニコンの場合、電源on→逆にひねれば夜間照明on。→手を離せばシャッターon。
全て右手はグリップを握ったまま、左手はレンズを支えたままで完結します。
キヤノンを除く他メーカが追随するほど効率的な配置なんですが、キヤノンは意地
でも採用しないでしょうね・・(^_^;)

書込番号:14141133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2012/02/12 04:38(1年以上前)

望遠域は絞ろうさん

 発色の良さ(最も重要)、バリアングル、ダイヤルロック等で60Dを勧めます。
CanonとNikonでは絵造りが違い、そういう意味では60DとD7000は別なカメラです。
なお7DとD7000との比較ですが以前書き込んだコメントです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055430/SortID=13993442/#13994418
なお付け加えると、デフォルトのままでも好ましい絵造りの(楽な)Canonに対して、
設定を突き詰めて自分好みの絵造りにするNikonという感じです。


vincent65 さん

 以前KissDNとD200を使っていた時期が有りましたが、Kissは電源が右後ろに有り、右手で操作できて確かに便利と感じました。
その点今使用している40Dは、背面に電源が有ってとても面倒に感じていますが、バックに入れた時に引っかかって切れたりするのを防ぐためかとも思っています。
そんな事も有ってONのままにしているのですが、60Dはどうなのでしょう?


書込番号:14141612

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/02/12 10:48(1年以上前)

こんにちは

「どちらか?」で迷ったら、私ならバリアングルモニターの有る無しで決めます。
バリアングルモニターは静止物の撮影では色々なことで使えるので、アイデア次第では本当に便利なんです。

しかし「バリアングルなんて、この先死んでも使わないぞ!」なら(笑)
その時は、長く使う前提なら、多少スペックが上でお値段も高い方が良いかもしれませんね。

書込番号:14142535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/12 15:32(1年以上前)

本日触ってきました。
フィーリングはやっぱり60Dでした。でも、60Dの電源on/offのスイッチの場所が唯一の僕の中での欠点です。
あと、D7000の39点AFポイントがどうしても譲れません・・・(飛行機撮影で使えるため)

店員に聞いたところセンサーに違いはあまりないそうです。

しかし、D7000の性能(SDカードダブルスロット・視野率100%など)がいいなぁとも思っています。
皆さんの意見を参考に選んで行こうと思います!

書込番号:14143700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/12 15:53(1年以上前)

>60Dの電源on/offのスイッチの場所が唯一の僕の中での欠点
60Dを所持していますが、オートパワーオフ機能(1分、2分・・・)がありますので撮影を始めたらずっと「on」のままです。そんなに「切り入り」しないので(私の場合)気になりませんよ。

書込番号:14143775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/12 17:39(1年以上前)

フォーカスポイントがどんなに多くても私はAFフレーム中央一点に固定して
中央部しか使わない撮影がほとんどですので、あんま関係ないです。
D7000は39点あるみたいですが、39点全部のAFフレームをONにして
撮影したら39点のどっかで(極端に言えば端っこで)ピンが合焦する場面もあるのでは?
39点の幅って広いですよね? 
それで本来欲しい所よりややずれた所にピント合うなんて事はないんでしょうか?
なので、基本は最初から中央部固定にしてます。

また、一度ピント合焦して→その後被写体が動く→またAFが追いかけるといった
一連のイタチごっこ(ピント追従性能)も同じく大事な要素だと思います。
60Dは7Dと同じAIサーボUなのでそこの動きは基本一緒な筈ですが
ニコンD7000はその辺どうなんでしょうか?

両方の機種を経験された人の意見があれば一番フェアな評価になるんでしょうが。。。
もし、D7000のスレで同じ事聞いたらD7000勧められそうですしねw

ニコンのピント追従性がどの程度のものかわからんので、結論は出ませんけど、
ピント合わせでも上記の事も考慮して決められたらいいと思いますね。。

また、他の方も言われてる様にボデーの性能をFULLに引き出そうとしたら
純正の超音波モーター駆動レンズにする必要もあると思うし。

書込番号:14144218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/12 18:16(1年以上前)

こんにちは。

ニコンのD7000自分もお店のデモ機をいじってみました。

7Dよりも軽くていいなと思いましたが、日本製ではありませんでした…
ニコンのミラーレス機なんか中国製でしたし。

ニコンの上級機は日本製であることを考えると、D7000クラスの
ライトユーザー用のカメラは品質に不安のある外国製で
十分だといわんばかりのニコンの姿勢には疑問を
感じます。

また、ニコンのD7000の39点のAFポイントは全点クロスセンサーではないので、
あくまで補助的なものといえると思います。


個人的には、動体が主な被写体で長く使われる予定であるのなら、全点クロスAFの60Dの方が長期的に見ても良いのではないかと思いますし、キヤノンユーザーとしても
60Dをお薦めしたいと思いますw

ただ、日本製であることにこだわらず品質にこだわらず、もしくは将来
ニコンの上級機を見据えているのならば
D7000でもいいのではないかと思います。

書込番号:14144413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/12 18:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2012/02/12 21:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

7DならあれだけどD7000かなぁ・・・。

測距点の配置と数は重要よ。
中央一点しかろくに使えない5D2だと機首にピント持ってくるのがとてもめんどくさい。

前40D使ってたけど、あの測距点の配置は飛行機撮り辛かった。

書込番号:14145239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/13 13:19(1年以上前)

今の値段だと60Dの競争相手は無いんですよね。
D7000は7Dが比較対象だと思いますが…(AFポイントが多い、ファインダー機能等)
画質等に関しては大差無いので操作性とかフィーリングで決めちゃってもいいとは思います。
D7000は独特の操作性なのでお店で色々聞いてみて下さい。(AFモードやプリセットWBの設定法等)
ちなみにわたしはD7000と60D両方使っていますがどちらをオススメするかと言われると難しいです(笑

書込番号:14147926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/13 13:41(1年以上前)

ほぼ同等でよく比べられますがファインダーはD7000が圧倒的ですね。
AFもD7000は結構使いやすいと思います。
60Dは軽量でバリアン付がメリットでしょうか。
操作に関しては慣れでしょうね。

あとはスレ主さんのお好みでしょう。

私はニコンユーザーなんで・・(以下モゴモゴ・・w)

書込番号:14147989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/13 16:07(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

動く被写体は60Dのほうがいいのですかぁ・・・
また一歩60D購入への道へ踏み出してしまいました!

この先CANONに問題(ex OLIMP..のような)がない限り、60Dを購入したいと思います。

買うからには使い倒します!

書込番号:14148414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/13 20:17(1年以上前)

動体撮るならD7000の方がいいんじゃないかな?
ほんのわずかな差かもしれないけど…。

書込番号:14149380

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 価格について教えて下さい。

2012/02/13 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

本日地元のヤマダにて価格交渉したところ、10万4800円でポイントを18%付けるとのことでした。
実質8万6千円くらいなのですがこの価格提示はお得なのだろうかと悩んでしまい購入は見送ってしまいました。
みなさんはこの価格に魅力を感じるかどうか教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:14146312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/02/13 00:26(1年以上前)

こんばんは。

地元には他には販売しているお店は無いですか?

キタムラ・ヨドバシ・ビック等・・

その値段を持って話をしてみてはいかがでしょう?

それより安ければ「買い」かもですが、ラインは価格の82000円+2000円(手数料等含む)ぐらいかな?と思います。

書込番号:14146364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/13 00:51(1年以上前)

maskedriderキンタロスさんありがとうございます。
82000円+2000円なんてそんな安く買えるんですか?
地元にはキタムラがありますがそちらは94800円でした。
品薄で一ヶ月待ちってこともあり、早く予約して買ってしまおうかと思ったのですが、焦る気持ちを抑え帰宅しました。
もう少し店を回ってみることにします。

書込番号:14146472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/02/13 07:25(1年以上前)

おはようございます。

ヨドバシは、ポイント94,000円ポイント10%です。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-EOS-60D-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/pd/100000001001302448/

ご参考までに

書込番号:14146935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/02/13 08:07(1年以上前)

ごめんなさい。
94,400円の10%でした。
訂正させて下さい。

書込番号:14147007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/13 08:25(1年以上前)

おはようございます。
先日ヤマダの本店で、交渉した時は91800円の20%までは下げてくれましたよ。
なるべく安く買えると良いですね。

書込番号:14147041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/02/13 11:37(1年以上前)

こんにちは。マシーン18さん

う〜ん、悩める値段ですね。ヤマダ電機の値段をメモしてヨドバシやビッグなどの
量販店で交渉してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14147544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/13 12:40(1年以上前)

こてーつさん、はまちちさん、万雄さんありがとうございます。
しかし同じヤマダでもこんなに違うとは…
91800円で更にポイント20%なんて凄いですね。

デジイチ生活のスタートにこの機種を買おうと決意したので、いろいろな店を回って自分が納得できる金額で購入し、気分良くカメラライフのスタートが切れるように頑張ります。

書込番号:14147764

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/13 19:11(1年以上前)

交通費や購入にかける時間の無駄を考えると、2、3千円の違いは気にせず、
さっさと買って、撮影を楽しんだほうがいいと思います。

書込番号:14149095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2012/02/14 16:17(1年以上前)

今日、ケーズデンキで18−135キットを83,000円で買いました。最初、カメラのキタムラでボディだけを買おうと決めてましたが、ちょっと近隣の量販店の価格調査をして行こうと思い一通り見てから行ったら店頭表示価格で4千円、実売価格で5千円ケーズデンキの方が安かったので予定を変更してレンズキットを購入しました。スレ主さんも在庫確認と価格調査をされてご自分の中で納得されてから購入してください。基本的に大手量販店でも都心部以外は店頭在庫は少ないみたいですね。

書込番号:14152975

ナイスクチコミ!0


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/02/14 16:36(1年以上前)

都会の方は安く買えていいですね!
私の地元では安くても9万円以上ですよ。
そんな私は下記リンク先の通販で買いました。
ここの最安値よりも遥かに安いですw

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/index.html

書込番号:14153030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件

こんにちは、いつもこちらを参考にさせて頂いております。
今回、先輩方に60Dのレンズ組み合わせに関してアドバイスお願い出来ればと思います。

BODY→60D
レンズ構成→24-70L(買取75000),70-300DO(買取 54000),トキナー10-17フィッシュアイレンズ(買取19000)
焦点距離→10-50,100mm-300mm辺り望遠、高倍率ズームで普段どりできれば。
撮影対象→室内外の二歳子供、室内猫、風景、モーターショー

考えてる構想は、フィッシュアイレンズは特殊なので残して、他を売却、17-85/2.8とタムロン18-270購入しようかと思っています。将来もフルサイズは考えておらず、あまり重すぎると困るのでLレンズはあまり考えていません。

レンズは、三本位で暫くやってみたいので良い組み合わせあればご教授おねがいします。
ちなみに予算は、売却分以外で3-4万が精一杯です。
今日か明日にはイベントがあるので決めたいと思っています。

書込番号:14133656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件

2012/02/10 14:04(1年以上前)

すいません、17-85は間違いで、17-55/2.8です。よろしくお願いします。

書込番号:14133732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/10 14:45(1年以上前)

kuma223さん こんにちは。

APSーC使用なら24ー70oを、17ー55oに交換されるのは良いと思います。

但し高倍率が良いならしょうがないですが、DOをタムロンに変えるのはもったいないと思います。

書込番号:14133858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2012/02/10 15:00(1年以上前)

EF17-55/2.8とEF70-200F4LISが良いんじゃないでしょうか。

タムロン18-270は高倍率なので、画質がどうかなぃぁ。
DOも以前に所有していましたけれどイマイチだったので、売っちゃって良いと思います。

書込番号:14133909

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件

2012/02/10 15:23(1年以上前)

写歴40年さん
早速ありがとうございます。
17-55は正解ですか。良かったです。DOはこの高倍率で、このサイズなんで、惜しい気もするんですが、今はあまり活躍出来てないんですよね。TDLやテーマパークの際にも出来るだけレンズ交換を少なくしようとすると18-270はありかなと考えたんですが、やはり勿体無いですか。

書込番号:14133973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件

2012/02/10 15:38(1年以上前)

黒井寝子さん
ありがとうございます。
70-200Lはやはりいいですかね。全てレンズ売って、4万程手出しでも17-55,70-200/4L買う価値ありますか?70-300より私の使用用途なら大丈夫そうでしょうか?

書込番号:14134029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/10 16:30(1年以上前)

広角不足を感じていないのなら、買い換えないのが吉と思えますけど。(笑)

書込番号:14134203

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/02/10 16:38(1年以上前)

スレ主さま


こんにちは。

過去のスレも覗かせていただきまして、前スレ以降にどのような経緯で今現在の編成にされたのか?にとても興味を持っておりますが…

それはさて置き。

あまり焦らずにじっくり行かれてはいかがでしょうか?
24-70Lなんて、もう一度欲しくなると取り戻すコストも大変ですし…

予算が3〜4万円あるとのことですし、手元にお手軽なレンズがないようですので、予算内で購入できる軽くて安価なレンズを手元に置いてから全体像を考えるというのもご一考くださいませ。

EF35f2
EF50f1.8
EF-S18-55(これはオークションとか白箱とかで)

2歳のお子様を撮られるということだけを考えて、選択してみました。


私も9月にデビューしてから年始辺りまでさんざん彷徨い、諸先輩方のご指導に頼らせていただきましたが…

『やっぱりズームの便利さが重要』と感じられている方々と『便利さよりもレンズの明るさが最も重要』と感じられる方々に分かれることもありますし…

『価格や重さはさておき画質重視』と感じてらっしゃる方もいれば『撮ってなんぼ、手軽さが重要』と感じられる方々もいらっしゃいます。

いずれにせよレンズの編成には自分の撮り方をハッキリさせることが必要になるのだと思います。

私は、スレ主さまが所有される機材を一切所有しておりませんので、何にご不満を感じられているのかは分かりかねますが、何を撮りたいかで必要な画角が決まり、あとはどう撮りたいかでズームなのか単なのかとか、重いのか軽いのか、明るさがいるのか、ボカしたいのか?なんてのがついてくるのだと思います…

というより、某さまのクチコミからのパクリです(笑)


あ、先述しました件、これまでのご経緯について書いていただければ、後進の方がとても参考になると思います。

駄文、失礼いたしました。

書込番号:14134230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/02/10 16:49(1年以上前)

頼まれれば、どんなモノでも撮らないといけないプロじゃないんだから、レンズ編成とか考えずに好きなのを買えば良いと思う。過去スレみてもレンズ編成に拘る人程買い替えを繰り返している。

書込番号:14134270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2012/02/10 17:13(1年以上前)

kuma223さん、こんにちは。

私も過去のスレと合わせて見させてもらいましたが、kuma223さんが少し焦ってらっしゃるように感じました。
あと現在持っておられるレンズも、初めに買うものとしては、少し特殊すぎるような気もします。
なので今回は、お手持ちの資金で購入できるスタンダードなズームレンズ、18-55、18-135、18-200などを検討されてみて、しばらく使いこんでみてはどうでしょう。
そして現在お持ちのレンズは、不比等さんもアドバイスしてくださってますが、すぐに売却したりせずに、レンズの必要性を判断できるときまで、お手元に残しておかれるのがいいと思います。

書込番号:14134356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/02/10 17:33(1年以上前)

こんにちは。

EF-S17-55f2,8はやめましょう。
ここで返事されていらっしゃる方はお気に入りのようですが、24−70を売ってまで手に入れるレンズではない。

とにかく安っぽい。
写りは悪くはありませんが、24−70Lとは比べるべくもない。
がっかりされること請け合いです。

DOは売って何の後悔もされないでしょう。
取柄はAFが速いだけ。

何を買われるかは本人次第ですが、タムロンは写りは少し甘いけど、とにかく便利ですよ。
旅行等には抜群です。

本気モードは24−70があるんだから普段は18−270使いでよいのではないですか。

DOからの買い替えなら追加はほとんどないような気がします。

お子様やネコちゃんはぜひ24−70Lで写真を残してあげてください。

楽しい写真ライフをお過ごしください。


書込番号:14134434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/10 18:17(1年以上前)

自分なら
70-300DO売却
タムロン70-300を購入かな?
後は資金をためて
17-55を購入する。

24-70Lは置いておきます。

書込番号:14134600

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuma223さん
クチコミ投稿数:43件

2012/02/10 22:40(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。


mt_papaさん

>広角不足を感じていないのなら、買い換えないのが吉と思えますけど。(笑)
常用レンズが24mmだと広角不足の為、検討中です。トキナーフィッシュアイありますが
出来れば、この画角からの常用標準レンズを探しています。
ただアドバイスを聞いてみると、今のままでも良い気もしてきました。レンズ交換すれ
ば投資もいらないですもんね。


不比等さん
>過去のスレも覗かせていただきまして、前スレ以降にどのような経緯で今現在の編成にされたのか?にとても興味を持っておりますが…
経緯ですが、DOは友人が持っていたレンズをいらないとの事で安く売ってもらいました。24-70Lは
前スレにもあったように、モーターショー当日に我慢できず、お買い得価格になっていた中古を購
入してしまい、それ以外は購入資金の為、売却、そして広角不足・フィッシュアイに惹かれ、10-
17を購入した次第です。正直計画性が無くこういう結果となってしまいました。

おっしゃる通り、単純に今の構成に単焦点や標準レンズを足すのが一番良いかもしれません。
色々なご意見をいただいて答えを一つに絞るのは難しいですが、今回は出来るだけ費用は抑えて
次回の為においておこうと思います。


横道坊主さん
>頼まれれば、どんなモノでも撮らないといけないプロじゃないんだから、レンズ編成とか考えずに好きなのを買えば良いと思う。過去スレみてもレンズ編成に拘る人程買い替えを繰り返している。
おっしゃる通りです。条件内で買い替えを繰り返し、結果満足できていないというのが現状です。
もう少し思い切って本当に欲しいレンズを最初購入しておけばと今さら後悔しています。
今後、資金を貯めて後悔しないレンズ選びをしたいと思います。


secondfloorさん
アドバイスの通り、購入するとしたら18-55、18-135、18-200辺りで一度検討したいと思います。
今回のレンズも全て置いておいて一度ゆっくり考えてみます。


ロナとロベさん .
24-70も今回残したいと思います。こちらで評価を見ていると、とても良いので、広角が常用
レンズにほしいと思っていたため、急いで買ってしまうところでした。お金を貯めて、タムロン
にするのか、考えてみたいと思います。


hotmanさん
皆さんからのご意見と同じように、24-70は残してゆっくりかんがえたいと思います。
その際、70-300も候補にいれておきたいとおもいます。


ここまでご意見頂いて、一度冷静になり今判断できることは、あせらず今のレンズで楽しみながら
資金を貯めたら、17-55をまず購入したいと思いました。
危うく、高かった24-70を手放すところでした。
皆様、色々とご意見頂き誠にありがとうございました。

書込番号:14135769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度4 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2012/02/10 22:44(1年以上前)

EF-S17-55mm F2.8 IS 
このレンズは、写りは、とても綺麗ですよ。
他のEF-Sレンズと比較しても次元が異なるというか、別モノです。
別名「隠れLレンズ」とも言われています。
友人が所有しているので使用した事があります。

ただ画質は申し分ありませんが、レンズの鏡筒作りがショボイというか、
質感がイマイチという印象です。
10万円近くの価格なのに、どうにも安っぽいのが気になります。
(とても高級機には見えなかったですよ)

画質+大口径を重視するならば、このレンズの選択もアリかもしれません。

あと、モーターショーということから、
400mmぐらいの望遠系のレンズは必要なのでは? と考えます。
(フルサイズ換算で、500mm以上は欲しいところです)

書込番号:14135793

ナイスクチコミ!0


serryさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:18件 PHOTOHITO  

2012/02/10 23:28(1年以上前)

その条件ですと私的には15−85かな?

新品は高いですが中古なら手が出るかもしれません。高倍率レンズはやっぱり画質に不満が出ますよ。

書込番号:14136044

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/11 05:11(1年以上前)

>常用レンズが24mmだと広角不足の為

そうでしたか。。では、安くてそこそこ写る 18-55IS あたりを
買い足して、24-70L , 70-300DO はそのままがいいと思います。
どのレンズに買い換えても、24-70L よりいいってことはないと
思うので後悔しないかと、心配したもので。。

書込番号:14136859

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/02/11 08:31(1年以上前)

スレ主さま


おはようございます。
とりあえず肩の力を抜くことができたようで何よりです。

以前、私がスレ主さまと同様の質問をさせていただいた際に…

『自分で何がしたいのかが分からない時は、とにかくたくさん撮ること…』といったアドバイスに救われたことを思い出しました。

そもそも私に必要なのは機材ではなくて、そこから出てくる画…

私の場合、具体的には娘がかわいく撮れていれば全てよし、が本来の目的でしたので、機材についてあれこれ考えないでファインダー越しの被写体に集中することが何よりも重要だと気付かせてもらえました。


60Dに24-70mmLを着ければ、換算で38.4〜112mm。2歳のお子様の表情を記録していくには申し分ない画角であり、mt_papaさんのお言葉通りでそれ以上によく写るズームはない(除く新型(笑))と言って良いのでしょう。

あれもこれも撮れる万能レンズがあればよいのでしょうが、全てに秀でているレンズはありませんので、24-70Lで思う存分にお子様にシャッターを切られて下さいませ。

参考になるかどうかは分かりませんが、最近私が娘と散歩に行く際、2人きりの時はKiss&50mm単を、妻と3人の時は5D-2&100mm単を持って行っています。
当然ながら撮れない画も大いに出てくるわけですが、私が記録しておきたい娘の表情を撮るには今の機材ではこれしかないと判断しております。

旅行やちょっとしたお出かけの際には、将来娘が分かるように背景を広く入れた写真を撮ってあげたいのですが、とても景色が良い、といった場合以外はコンデジ同伴で済ませちゃっています。

まあ多分少数派意見ですので、こんな一例もあると思っていただければ。


最後になりますが、これまでのレンズ編成に関するリクエストにお答えいただき、またグッドアンサーを頂戴しましてありがとうございました。

それでは、良きカメラライフを。

書込番号:14137161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2012/02/14 12:45(1年以上前)

予算とかはないんですか

予算により純正の
18−55(キットレンズ)

15−85
を追加購入してみてはどうでしょう

書込番号:14152372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング