EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全1297スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 18 | 2012年2月1日 07:21 | |
| 13 | 17 | 2012年1月31日 19:24 | |
| 38 | 10 | 2012年1月28日 21:46 | |
| 35 | 14 | 2012年1月28日 02:03 | |
| 8 | 7 | 2012年1月27日 19:11 | |
| 9 | 19 | 2012年1月27日 17:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
皆さん初めまして。
このたび60Dを購入しようと半分内々で計画を勧めております。
当初、X5にしようと思ったんですが色々見ているうちに現在60DのWズームキットで固まりつつあります。
ただココで気になったのが7Dの存在。
色々機能等に差がありますが、AFのスピードはどのくらい違うんでしょうか?
仮に60Dを100としたら、80ぐらいとか50ぐらいとか感覚で構いませんのでお聞かせください。
今までIXYとサイバーショット使用者で初デジイチ。
主たる被写体は子供(5歳・3歳)、たま〜に風景もとりたいと思います。
以上よろしくお願いします。
0点
こんにちは。
>主たる被写体は子供(5歳・3歳)、たま〜に風景もとりたいと思います。
60Dで十分撮影出来ます。
>AFのスピードはどのくらい違うんでしょうか?
レンズでも変わってくるのでUSM付きのレンズならKISSでも早いです。
書込番号:14090617
1点
こんにちは。
AFスピードは使用レンズによって変わります。
ダブルズームのレンズはUSM(ウルトラソニックモーター)を内蔵していませんが
AFスピードは早いほうです。
このレンズでのAFスピードの比較ではほとんど差がないと思ってください。
ただAF精度に関しては7D>60D>X5になります。
どれを選ばれても通常の子供さんの撮影には困らないAFスピードはありますよ。
書込番号:14090620
2点
こんにちは。
AFの速さに関しては
晴れの屋外、コントラストのはっきりした物であればほとんど変わらないでしょう。
AFの速さはレンズに由来します。キヤノンで使うAFレンズはすべてモーターが中に入っていてそのモーターの速さでAFの速さが決まります。
キヤノン=USM
シグマ =HSM
タムロン=USD,PZD
と表記のあるレンズが基本的にはAFの速いレンズとなります。
しかし、それ以外のレンズでもAFの速さに差があるのでよく確かめられた方が良いと思いますよ。
因みに条件が悪くキスのAFは迷うような時でも60Dや7Dだと合従する可能性は高いでしょうね。
書込番号:14090621
1点
キヤノン機の場合AFのスピードはボディよりもレンズによるところが大きいです
書込番号:14090629
2点
AF速度はレンズによって変わります
WZKのレンズの場合
60Dを100とした場合7Dも100と思って良いと思います
書込番号:14090643
1点
う〜ん・・・どーだろ?
個人的には、AFの動き出しのレスポンス(特に室内等暗所や難フォーカスの被写体)
ピントを外してから(迷ってから)の復帰の早さ・・・
この様な物も含めてAFスピードと言うなら・・・
7Dと60Dでは、結構差があると思う(^^;;;
単純に、レンズの回転スピードや・・・
例の実験・・・理想的な撮影環境で、ワンショットで。。。
アウトフォーカスからシャッターボタンを一気押しして、何秒でシャッターが下りるか??
コレは皆さんの言うように、機種間で大差が無いし・・・
レンズの性能差による所が大きいです♪
書込番号:14090684
1点
>ココで気になったのが7Dの存在
でしたら、重さ、予算的に大丈夫なら、7Dにされては?
いいほう(高いほう)を買っておけば、
(いろんな意味で)「あっちにしておけば・・・・・・」と気になる(後悔する?)可能性は低いと思います。
エントリー機(一応キヤノンはそう区分しているので)と中級機では、
価格なりに見えないところにも差がありますから。
書込番号:14090700
1点
AFのスピードよりも、ピントが合う確率の差だと思ったほうが良いと思います。
私は以前、X5と60Dの関係にあたるKiss Digital Xと40Dで最初Kiss Digital Xを選んだのですが、運動会などでジャスピンになるのは半分以下でした。これが1年後40Dを追加購入したところ7割くらいのジャスピン率に上がりました。現在は7Dで9割以上のジャスピン率です。
連写速度も違いますから、使える写真がとても多くなり、選ぶのがかえって大変です。
止まっているものに対するAFはどの機種でもまったく問題はないのですが、動く被写体に対する追従能力がまったく違います。
書込番号:14090710
2点
>結構差がある・・・
コレはチョット言いすぎかな?(^^;;;
>体感できる・・・
程度に訂正させてくださいm(__)m
書込番号:14090711
2点
http://minase.on.arena.ne.jp/canon/60D/index.html
60Dも結構健闘しているみたいです。ちなみに7Dのレリーズタイムラグは、59ms(公称値)らしいです。
また、両者とも暗い所のAFの粘りに影響する輝度範囲は、 EV -0.5〜18(常温・ISO100)で同じみたいです。
やはり、ミラー周りとゾーン測距等のAFエリアモードの有無や、二重測距による、ピンを外した時からの復帰の速さ等の差の方が大きいのではないでしょうか?
書込番号:14090797
1点
スピードはそんなに変わらないんじゃないでしょうか?
悪条件下での精度とか、AI SERVO での食いつきは違うと思います。
書込番号:14091646
0点
皆様、こんばんは。
不覚にもレンズ菌に感染する前にインフルエンザに感染し、思考回路が低下してます。
抽象的なご質問にも関わらず多数のコメント有難うございます。
皆さんのご意見を総合すると、レンズの性能によるところが大である。
AFのスピード云々より精度である。
と理解しました。
ココで60Dに決めればいいのに欲が出ます。
嫁に金額を隠して進めてますんで総額10万ぐらいの予算を組んでます。
もし7Dにした場合、ボディのみの購入となると思います。
ただ、詳細は分かりませんが、タムロンの24-135mっちゅう中古レンズを安く譲ってもらうこともできます。
後で55-250を追加っていう組み合わせはどうでしょう?
書込番号:14092810
0点
omukazuさん、こんばんは。
AF精度やスピードを気にされているようであれば、純正レンズをおすすめしますね。
あと、60Dと7DのAFは中央の1点であれば、同じ精度、スピードなんじゃないかと思います。
この2つのモデルのAF性能の違いは連写スピードと中央以外のAFポイントの多さとそこでの精度だと思います。
予算は10万円とありますが、本当にこれが上限であれば、60Dのほうがいいと思います。
ただ、もっと出すことができるのであれば、7Dを買ってしまったほうがあとあと後悔はないでしょうね。(それでもレンズが書かれているタムロンのレンズでは7Dがいきない感じがします)
連写の8コマ/秒と5コマ/秒は2レベルくらい違う感じがします。
書込番号:14092934
1点
こんばんは・・・。
悩んでいるみたいで、うらやましいです・・・。
でもコンデジから初デジイチですよね、60Dで良いと思いますよ。
7Dのスレッドを見られましたか?結構苦戦してる方もいらっしゃるみたいですね・・・?
60Dの方が新しい分、各種オートや持ちやすさなど良いみたいですよ。
もちろん個人差がありますので、一概には言えませんが・・・。
私は、60Dにされることをお勧めさせていただきます!
書込番号:14092948
1点
う〜ん。。。
皆さんのレスを良く理解できたならば・・・
レンズを買う予算が無ければ7Dを無理して買っても・・・^_^;
と言う事では無いんですかね??
私には・・・そう読めるんだけどな〜〜??
書込番号:14093103
![]()
3点
こんばんは。
予算が10万しかないなら60DWズームキットで決まりでしょう。
多分、タムロンのそのレンズより広角も使えて(狭い場所でも、子どもを写せます)レンズを長いのにすれば屋外でもぐっと手繰り寄せて撮影できます。
他にSDカードとかもそれなりのを準備した方が良いとおもうので、少し予算が残るぐらいで丁度良いかもです。
(2台目、3台目ともなると又違ってきますけどね)
書込番号:14093397
1点
http://kakaku.com/item/10505510506/spec/
↑モデル190D
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/190d.htm
↑タムロン商品ページ
キヤノンのAPS−C機種(7D、60D、X5、X4、X50)
35mm換算で1.6倍ですのでタムロンのレンズですと38.4mm−216mmまでの
撮影可能です。
広角側は、今持っているコンデジより狭くなります。
手振れ補正は、付いていないレンズです。
どうしても7Dが気になるなら予算を増やして15−85,18−200のレンズキットに
されてみてわいかがですか?
予算内に収めるのでしたら
60DWズームレンズキット、18−135mmレンズキットが良いでしょう
用品にもお金が必要なので
(写真は、60D、キヤノンEF−S15−85USMのレンズです。)
書込番号:14093859
1点
おはようございます。
再びレス頂きありがとうございます。
7Dへの浮気心が無くなりました。
当初より子供のスナップ+αが目的だったので、60で十分そうですね。
節分も近いですが、鬼嫁に豆食わして納得させんと。
書込番号:14093874
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
部屋の白い壁に向かって連射してみるとこんな風に撮れました。
焦って電源OFFにしてカメラ設定を初期化して
もう一度撮ってみると問題ありませんでした。
何かの予兆でしょうか?
Avモードで連写 EF50mm F1.8 II装着です。
いつもこの組み合わせで設定も変えていない状態でこうなりました。
WBは蛍光灯
これ以降、いろいろなモードにして連写してみましたが
こんな感じになりました。
今は何の問題もありません。
0点
お約束の・・・^_^;
「フリッカー」だと思います。
照明は蛍光灯でしょ?
書込番号:14088245
7点
お恥ずかしい限りです。おきまりだったんですね。
フリッカーだったのですね。
ちょっと前にカメラに衝撃を与えてしまった覚えがあったので
少し不安になっていたので焦りました。
ありがとうございました!
書込番号:14088453
0点
高速シャッターだとフリッカー現象が出やすくなります
1/60秒以下の低速シャッターで撮るか蛍光灯をインバーター式にすればと思います
書込番号:14088465
0点
seヒロヒコさん
恥ずかしいことなんて何もないですよ
これからも撮影楽しみましょうね。
書込番号:14088487
2点
ありがとうございます!
今まで意識したことなかったのですが
fの明るいレンズだとシャッター速度稼げますよね
うちの2歳のすばしっこい娘を撮らえるために
室内では通常ISOも1600まで上げてしまっています。
1/1000以上あればブレないかなと。
ブレずに撮れても次はフリッカーですかー。
書込番号:14088549
0点
蛍光灯は肉眼ではわからない速度で点滅しているのでそのせいですね。
室内は、ストロボバウンス+1/60s くらい+インバータ照明がいいですよ。
書込番号:14088654
0点
>お恥ずかしい限りです。おきまりだったんですね。
恥ずかしがることは無いですよ
むしろフリッカーの事を知っている人のほうが少ないですから・・・・・・
書込番号:14089407
1点
うわーーーーー、フリッカーだよ。
ひさびさだ。。。。。
書込番号:14089652
0点
おはようございます。
故障でなくて良かったですね♪
僕も良くなるのでSSに注意しています!
書込番号:14089972
1点
おはよーございます♪
皆さんが、おっしゃるように恥ずかしい事は無いです。
私が「お約束」・・・と言ったように。。。
この掲示板では、「定番」の質問で・・・それだけ、同じ経験をされた方が多いってことで。。。
モチロン・・・私も含めて、ココで回答する側の人間も同じ道を通ってきたって事です。
「フリッカー」なんて言葉を、最初から知っていたわけではないし。。。
言われて見れば・・・そりゃそうだ!
蛍光灯は、50ヘルツ(関西なら60ヘルツ)で明滅してるんだっけ?・・・って、小学校の理科の時間を思い出すわけですよ(笑
その他にも・・・え!?そう言う事か?。。。って発見が多いのもカメラの面白みの一つですので。。。
お楽しみください♪
書込番号:14090050
0点
「問うは一時の恥問わぬは末代の恥」なんちゃって・・・
気にする必要はないと思います。
書込番号:14090274
0点
原因が分かって安心ですね。
>お恥ずかしい限りです。おきまりだったんですね。
気にする必要はないですよ。最初は誰でも初心者ですから…
逆に最初から知ってるほうが怖いし(汗)
書込番号:14090280
0点
お〜!科学の原点。 疑問を持つのは良いことです。
最近LEDのフリッカ現象が問題になりますが、蛍光管のように(蛍光体)残光がないので、
フリッカフリーのもの以外は、
色温度変化は殆どないにしても明暗は大きく変化しますので、どうなるんでしょうね。
書込番号:14090566
0点
購入直後に、東芝製のLEDシーリングライトで試したかぎりでは、問題ありませんでしたけど、
そんなに問題になっているのでしょうか?
これからもまだまだ娘さんを撮るんでしょうし、
インバータか思い切って(最近価格も下がってきていますが)LEDにされては?
明るいレンズも使いやすくなります。
書込番号:14090734
0点
うちのシャープのLEDは調光機能で100%未満にするとフリッカーがでますよ。
むしろパナのインバータ式蛍光灯の方がでにくい感じです。
書込番号:14090792
0点
ちゃんと比べたことはなかったし、せっかくなので比較用の写真を撮ってみました。
LEDシーリングライトの方は右上のリモコンの表示が9の時から横縞が見えてきます。
インバータ蛍光灯はどの明るさでも余分なものは写りませんでした。
何かの参考までに…。
書込番号:14091772
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット
カカクコム始めて書き込みします。
名古屋弁と申します。
皆様よろしくお願いします。
この度EOS60Dをヨドバシ千葉店で買いました。
テスト撮影してきたので評価をよろしくお願いします。
2点
>テスト撮影してきたので評価をよろしくお願いします。
画についてでしょうか?
であれば、3・4枚目最終車両まで入るように撮れる所で撮影する方が良いと考えます。
書込番号:14078320
![]()
3点
hotmanさん
返信有難うございます。
言葉足らずですいません。
画についてです。
>であれば、3・4枚目最終車両まで入るように撮れる所で撮影する方が良いと考えます。
なるほど・・・こういう撮り方が好きなもんで(笑)
ピントはどうでしょう?
キャノン機は初めてで・・・
書込番号:14078370
0点
自分で判断する。
自己満足の世界でいいと思います。
但し、自分に厳しくあって、他人様の写真と見比べるとかして、「何かが足りない」「何かが違う」と気づき、さらにレベルアップしてくものではないでしょうか!?
書込番号:14078422
4点
3枚目と4枚目は電車が切れてます。これはNGですね。
背景も、もっと考えて撮った方が良いです。
書込番号:14078639 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>こういう撮り方が好きなもんで(笑)
ということであれば、人に意見を聞かなくてもいいんじゃない
ですか?(笑)
書込番号:14078803
21点
3枚目の手前のオレンジのライト?はいらないですね^^;
4枚目はそこは改善されてますけど。
書込番号:14078804 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
血の窓さん
背景はどうしようもなくここで撮影しました。
mt_papa さん
そうですねw
jka_karate さん
ミスで余計な物が入ってしましたので次からは気を付けたいと思います。
書込番号:14079006
0点
名古屋弁さん、こんにちは。
鉄道写真、楽しく撮影されているようですね。
今は最新の車両も、10年や20年後にはリタイアしたりしていて、、、その頃にもう一度見直すと、懐かしかったりすると思います。
ところでお写真の評価ですが、3枚目と4枚目は焦点距離が長いため、ピント合わせが難しそうです。
本当はもう少し絞りたいところですが、時間も時間ですし、ISO感度との相談になってしまいますね。
あと電車の写真で悩むのが、架線などをどう扱うかだと思います。
たとえば1枚目のお写真は、顔の近くにビームがきてますが、工夫次第で変えることができるかもしれません。
ちなみに私は、3枚目と4枚目のように編成が切れてる写真も、迫力があって好きですし、逆に編成が全て入ってる写真も、きれいで好きです。
絶対の撮影方法などはないと思いますので、いろいろな撮影方法にチャレンジしてみるのも楽しいのではないでしょうか。
書込番号:14079028
2点
鉄道写真の場合どうしても架線が写ってしまいますのでいかにそれを逃がすかがコツです
1.2枚目の写真の場合手前の架線と下のボックスが気になりますので
もう少し望遠で上手く架線が写らない様に撮影したほうが良いと思いますよ
書込番号:14079779
1点
人に評価を受けていろんな指摘されるのも勉強に
なるかもしれませんが、できるだけ数多く撮影して
自分になりに試行錯誤して向上するのも写真の醍醐味
ですよ。
書込番号:14079861
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
インテリアデザイン事務所で働いています。
いままで竣工写真は、プロのカメラマンさんにお任せで撮っていただい
ていたのですが、昨今の不況で、すべてプロにお任せという事ができなく
なってきました。
なので、メインとなるエリアはプロの方にそれ以外の部分は自分で撮ろう
と思っています。
そのプロの方はアングルも独創的でいつも素晴らしい写真を撮っていただ
いています。その方がメインで使われているのが5DMK2でした。
以外にも頑張れば手に届く価格です。
ただ、今回、買おうと思っているカメラは、プライベートでも使いたいと
思っています。
仕事3割、プライベート7割(主に子供や旅行)ならば60Dでいいのではな
いかとも思っています。
今持っているカメラはKISS DNです。
それとレンズはフィルム時代からのLレンズEF16-35mm F2.8L USMとキットレンズ
そしてEFS10-22広角レンズになります。
自分としては、フルサイズのあこがれが、あるもののプロのカメラマンさんと
同じカメラは失礼かなとも思いますし、まだ子供が小学生なのでバリアアングルや
フラッシュ内蔵の方が便利かなとも思っています。
お客さんにお渡しするのはプロの方のもので私のものは、プレゼンや実例用なので
大きな紙に印刷する事はありません。
自分としてはプロの方に少しでも近づけたらと思う気持ちとプライベート重視の
気持ちが揺れ動いている現状です。
なにかアドバイスをいただけたらと思い初めて書き込み致しました。
よろしくお願いいたします。
0点
EF16-35mm F2.8L USMのレンズを持っているとのことなので
予算が許すなら5DMK2の購入をオススメします
一緒に仕事されるプロと同じカメラのほうが色々細かくアドバイスしてくれると思います
とはいえプロの立場から言わせるとデジカメになりちょっとした撮影をプロに委託しなくなっていますので年々仕事が減ってきて困ったものです・・・・(笑
デジカメになって簡単に撮影出来てしまいますが綺麗に撮影するのは難しいですよ(再笑
書込番号:14075534
6点
カメラの機種選定でなくてその前にプロの仕事を素人ができるんですか?
しかも予算削減の為ですか?プロの仕事を甘く見すぎです。
書込番号:14075548
2点
こんばんは。
60D で全く問題ないと思いますよ。むしろお勧めです。
それよりも、プロのカメラマンさんにアドバイスが貰えるかどうかは解りませんが、
必要に応じた広角ズームレンズやマクロレンズ、単焦点のF値の明るいレンズに
資金を充てるのが最良と思います。
ストロボや三脚、カメラバッグなど、他にもあった方が良い付属品が数多くありますし・・・
書込番号:14075575
1点
>14075548
全文、読めよぉぅ!
書込番号:14075604
17点
スレ主さんこんばんは^^
プライベートでスレ主さんがどこまでの性能をお求めになるかはわかりませんが、スナップなどを撮影なさる場合は60Dで十分だと思います。
フルサイズのほうが高感度耐性が優れてますから仕事で使われる場合(室内)では有利かもしれませんが、撮影してみて光量が足りないな〜と感じたら外付けストロボで補うのも手だと思います。
あとは連写を必要とするかどうかですね。
それより、問題はレンズだと思います^^;;
5Dmk2はEFレンズしか使えませんので、EFS10-22は使えません。
kiss DNのキットレンズも同様です。
ダブルズームキットであれば、望遠側(55-200)は装着はできますが、5Dmk2には力不足です。
もし、5Dmk2のレンズキットを買うつもりでしたら大丈夫ですが、ボディの購入だと厳しいと思います。
また、フルサイズだとレンズの焦点距離がそのままの数値になりますので、キットレンズだけだと運動会などのプライベートではやや厳しい気がします。
目的上はどちらも適するいいカメラだとおもいますので、今後のレンズ購入等も含めたご予算次第と言った感じでしょうか。。。
書込番号:14075605
![]()
1点
60Dでいいと思います。5D2を使っている知人も多いので、そちらでもいいですが、今のレンズ資産を考えれば60Dのほうが有効活用できるでしょう。フルサイズへの憧れがあるなら、5D2と60Dの差額でレンズの充実を図って、将来のフルサイズ移行に備えた方がいいと思います。
プレゼン用の写真にしても、それなりにインパクトのあるものは必要でしょうが、そこはデジカメ、たくさん撮って、色々研究してください。
書込番号:14075671
1点
こんばんは。
何名かおっしゃっていますが、今のレンズ資産および
>仕事3割、プライベート7割(主に子供や旅行)
でしたら、60Dに良いレンズの方が良さそうな感じもしますね。
明るい単焦点とか、サードパーティのF2.8ズームとか・・・
70-200F4.0なんてどうでしょう?
仕事0、プライベート10割の感覚ですね。(笑)
書込番号:14075708
1点
5Dmk2 がそろそろ底値ですし、目的からするとどちらかと言えばお勧めです。
写真の違いが万一問題になったときに、5Dmk2 なら勉強してなんとかなりますが、
60D ではなんともしがたい部分もありますので。仕事での使用ならリスクの小さい
5Dmk2 がいいと思います。
書込番号:14075862
1点
竣工写真ですよね??三脚を使って低感度で撮るならKISS DNで十分だとおもいますよ(^^;背面液晶はあてになりませんが、低感度での写りは60Dと大差ないかと・・(画素は少ないですが)
EFS10-22もお持ちなようなので、ぼかしてイメージっぽく仕上げたいなど特別な目的がないかぎりこれ以上は必要ないと思います(^^)
手持ちでバシバシ撮りたいなら5DMKIIがいいですが、自分が仕事中に同じカメラを持ってこられたら気まずくて、その方の仕事を引き受けるの憂鬱になります(ーー;
遠まわしにそろそろ終わりにしますといわれてるようで・・・
三脚+リモコンで感度100(振動で長時間が困難なら400まで許容)
ストロボは敷居が高いのでスイッチ付きの電球があれば、ほとんどのパターンに対応できると思います。
書込番号:14075880
![]()
1点
こんばんは。
私も素人ですが、自分で竣工写真撮ってます。
機材は7D+10-22がメインです。
個人的にはAPS-Cで十分だと思っています。
プライベート重視なら軽量な60Dでいいんではないでしょうか。
ただししっかりした三脚は必須です。
ストロボは難しいです(笑)
書込番号:14075916
![]()
1点
こんばんは。
お子さん、旅行が目的なら価格も底値の5DUレンズキットがおすすめです。
16−105で間に合うと思います。
余裕があれば単焦点をどうぞ(^_^)/
書込番号:14076075
0点
現場ではアマの方の方がいいカメラやレンズを使っているって事は非常に多いです。
アマでも最上位機種を買えますし、同じ機種をもっているからってどうこう思いません。
高いカメラ≠いい写真が撮れる ですし、逆に普及機でも上手い方も沢山います。
同じカメラになっても構わないでしょう。
建築でフルサイズ17mmは非常に使います。
キヤノンにはTS-E17mm F4Lっていうレンズが有りますが、APSフォーマット機では普通の広角になってしまいますからフルサイズ機である5DMK2は非常に有効です。
1Dsはライブビューが使いにくかったりします。
プロが使うのはこのレンズ事情もあると思いますよ。
EF16-35mm F2.8L を持っているということですので、5DMK2の選択はいいと思います。
ただ、標準ズーム等が欲しくなるでしょう。
その辺の予算を予定しておいた方がいいと思います。
書込番号:14076137
0点
沢山のみなさん早速の書き込み本当にありがとうございます。
いろいろみなさんの御意見を拝見すると60Dが自分に合っているように思います。
カメラマンの方には本当に申し訳なく思いますが、1物件あたりのデザイン料が
減額されていますので、今まで通りというわけにはいけないのが現状です、、、。
いつものカメラマンさんは、大ベテランの方でデザインした私が思いつかない
アングルでの写真が多くそれを見るたびに自分の腕のなさを実感しています。
今回、私が撮るのは記録としての写真なので、60Dで十分かなという気がしてきました。
ただ、撮影には三脚とレリーズとISO100という最低限、失礼のないように、
今の自分が出来る撮り方をしたいと思います。
このカメラマンさんとは、これからもお願いしたいので末長く付き合って頂ける様に
自分も頑張って稼げるデザイン事務所にしたいと思います。
なんかすごく気持ちよく60Dにいけそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:14076170
3点
閉じたところにすみません。
60Dを買われるならセルフタイマー2秒があるのでリモコンなくても代用できますよ(^^)
たいした値段でもないので、あったらあったで重宝しますがね(^^;(花火など)
スレ主様がカメラマンさんと上手くお付き合いされているようで嬉しく思います。
がんばってくださいね☆
書込番号:14076720
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
添付した画像に広がる白いぽつぽつしたノイズみたいなのはやはりノイズでしょうか?
黒い髪の毛や添付画像のように黒いところに白いポツポツは結構目立つので最近気になっていました。
因みに画像はJPEGです。
私は特に等倍観賞したりはしないのですが、白いと気になってしまって。。
0点
nihati0504さんこんばんは。
同じ感度、絞り、シャッター速度にして
真っ黒な紙など元が真っ黒だとわかるものを撮ってみたものを
アップされるのが良いと思います。
これだけですと、ノイズなのかデットピクセルか、元々の傷なのか判断つきずらい
かと思われます。
真っ黒なものを撮って同じようになるか検証したほうが
憶測にならずよろしいかと。
書込番号:14071740
![]()
2点
白いぼつぼつがどのことを言われているのかは分かりませんが、ISO 3200ですしかなりノイジーには見えますね
ISOを3200とせずISOを800に減らして、シャッター速度1/80秒でも良いのではないでしょうか
そうすればノイズはかなり減ると思います
書込番号:14072332
4点
>白いぽつぽつしたノイズみたいなのはやはりノイズ
高感度域のみで再現されるのであれば高感度ノイズだと思います。
同じシチュエーションで低感度・長時間露光した画像と比較してみれば、違いがハッキリするかと。
ただし、長時間露光の場合は長時間露光ノイズが出る可能性もあります。
書込番号:14072357
0点
わかりにくいですね。
レンズキャップをして、MFにして、Mモードで同条件 iso3200/F2/SS=1/320s で
撮影してみてください。
書込番号:14072378
![]()
1点
このサイズの画像では、どれが白いノイズなのか判らないと思います。
ISO3200で暗い部分なら、ある程度仕方がないかも?
書込番号:14074213
0点
こんにちは
>白いポツポツ
キラキラ光る白いポツポツじゃないでしょうか?
しかし当初はそうでもなかったけど、使っていく内に目立つようになってきたのではないですか?
もしそれなら分かります。 どうもホットピクセルっぽい感じですね。
私も60Dを使っていて、最初は出なかったのに、半年位でホットピクセルが増えて随分目立つ
印象を持っています。トリミングしてリサイズした時なんかも目立つことがあり困ります。
それで私は自己責任で「自分でピクセルマッピング」をやってみました。私の場合はかなり減りました^^
心配なら保証期間内に、SCにローパス等の清掃と共にマッピングしてもらったら如何でしょうか。
書込番号:14074969
![]()
1点
お世話になります。
アドバイスを元にレンズキャップをし同条件の同条件 iso3200/F2/SS=1/320sで検証してみました。
検証してみた結果やはり、高感度ノイズで間違いなさそうです。
低感度のiso100でも試してみましたが、全くそのようなノイズは見られませんでした。
皆様の仰るとおり、ここへアップした画像を見ると解らないレベルですね。
あまり気にする必要はないのかもしれません。
ただ、高山巌さんの仰る 『ホットピクセル』というもので、清掃と調整をしてもらう事により改善するのでしたら、一度メーカーに点検に出してみようかと思います。
書込番号:14075096
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
初めまして。
コンデジを持っているのですがデジ一に挑戦したいと考えています。
撮影は、人や旅行での写真です。
ゆくゆくは天体写真を撮ってみたいと考えています、この機種以外にNikon5100・EOS Kiss5Xを考えているのですがどれがいいのでしょうか?
どうか教えてください。
0点
お安い、kissX4がいいとおもいます。
書込番号:14067589
2点
こんばんわ〜
泣くことはありません(^^
天体写真はどの機種でも撮れますから
いずれF値の小さい単焦点レンズを追加
されてはどうでしょう、
60Dは持っていませんがファインダー
が見易く動体に強いと思いますね、
店頭でじっくり比較しましょう(^^
書込番号:14067617
0点
こんばんは。
実際に手にとられて、しっくりくるものにされては…。
男の手には、60Dがしっくりくると思いますが…。
書込番号:14067629
1点
ご旅行行かれるのに、レンズ含め、大きさや重さも考慮にすると良いかも知れません。
また、カメラ本体のクラスが上がれば撮影の幅も広がります。
書込番号:14067734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
遅くて済みません。
Mr.beanboneさん
X4ですかX5の前のモデルですかね?
にほんねこさん
どの機種でも撮れるんですね。
単焦点レンズとはなんですか?
すみません。
kurolabnekoさん
やっぱり重さとかだいぶ変わってくるんですかね?
お店で確認してみます。
じじかめさん
こちらサイトで確認したんですが価格の差が結構ありますね、やっぱり価格の差は大きいんでしょうか?
書込番号:14067770
0点
すみません、天体ですね(^^;
月でしたらキットレンズでも充分です
>単焦点レンズとはなんですか
焦点距離固定のズームしないレンズですね
参考までに(^^
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/index.html
僕は星撮りに28mmや50mmなど使ってます
書込番号:14068031
0点
ありがとうございます。
カミサマキング。さん
そうなんですかー!
撮影の幅を考えると60Dのほうが使い続けるうえではいいんですかね?
にほんねこさん
キットレンズでもいいんですね。ちょっと調べてみたんですがこの60Dにはバルブって機能があるみたいなんですが、Nikon5100・KissX5などではどのように天体を撮るのでしょうか??
書込番号:14068152
0点
天体といっても色々ですし、撮り方も色々あるわけですが、三脚に固定して広角レンズとリモートタイマーで星野撮影したり、望遠鏡にカメラレンズを近づけて月の拡大写真を撮ったりというくらいならどのカメラでも同じように出来ますので、カメラ屋さんで触れるならこの中から感触的に自分の好みのものを選んでいいと思います(^。^)
色々細かく設定を変えながらこだわりの撮影をしたいなら60Dとか、また旅行に持っていくのに少しでも荷物にならないよう小さいX5を、私はNikon機は分かりませんが5100はその間くらいの感覚なのかな、という考え方もあるかもしれませんね(^^ゞ
ちなみに、現在のデジ1ならほとんどがバルブ、つまりシャッターボタンを押している間ずっとシャッターが開き続けるという機能は付いており、上げられている3機種にも全てちゃんとあります(^。^)
実際星を撮るときに長時間露出する場合は、手で押しているとぶれてしまいますので、
http://www.seihosha.co.jp/cspc.html
このようなものを使うのが確実ですが、最近は中国製などもっと安くて同じような機能のものも出ています(^^ゞ
書込番号:14068433
0点
そうなんですか!!
月というより星野写真がいいですね!
サイト見せていただきました。
リモコンもあるんですねー初めて知りました。
お店に行って3機種とも確認してきたいと思います。
書込番号:14068557
0点
天体なら
アストロトレーサーで赤道儀いらずの
ペンタックスK−rもいいよ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14068840
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226438.K0000089559.K0000240405.K0000168320.K0000151481
↑X4、X5,60D、D5100、D7000比較
ご予算、大きさ、重さが問題なければ60Dをおすすめします。
ニコンは、持っていませんのでキヤノンだけになりますが
60Dシャッター耐久10万回
X4、X5は、非公開(昔、サポートに聞きましたが回数は、解りませんと言われました。)
操作も60Dは、右手だけ出来ます。
左側は、スイッチとモードダイアルとゴミ箱ボタンだけ
お店で重さは、レンズが違っている時がありますので
KISSは、18−55が付いていても
60は、18−135が付いていたりもしますので
レンズで重さが、かなり違ってきますので
書込番号:14069408
1点
こんにちは
60D D5100 X5の3機種では60Dが格上になります、当然基本性能が上です。
星の写真以外でも、カタログスペックでは見落としそうな部分、例えばレリーズタイムラグという、
シャッター切ってから実際に像が撮像素子(CMOS)に光が届く時間差(実際にシャッター切れるまでの時間差)は、
皆同じではなくて機種ごとに違います。そしてできるだけ短いほど有り難いです。
しかしエントリー機になるほど、その時間は大きく(長く)なり、結果大きなタイムラグが生じ、
一瞬を切り取るのに思うようにいかない・・・となってしまいます。
(初心者の時はよく分からないでしょうが、カメラに慣れて来ると徐々に気になります。
私はレリーズタイムラグがとても気になる方なので、これが遅いとイラッとします)
D5100、 X5はエントリー機で60Dに比べるとレリーズタイムラグが長いです。
星の写真以外でも「よりチャンスに強い」という意味でも予算が許すなら60Dが良いでしょう。
・レリーズタイムラグ
http://digicameperson.blog25.fc2.com/blog-entry-37.html
書込番号:14069468
1点
皆さんありがとうございます。
返信遅くてすいません...
あふろべなと〜るさん
今日見てきましが、ペンタックスもよかったです!
こてーつさん
シャッター耐久10万回とはすごいですね!
今日見てきましたが予想以上に重かったです...ずっしりしてました。
高山巌さん
レリーズタイムラグというのもあるんですね。
全然知りませんでした...勉強になります。
今日見てきたところ、Canonが使いやすく60DかX5にしようかなと思いました。
あとは60Dですと予算をプラスαで準備しないとですね。笑
書込番号:14070989
0点
D7000と60D(とα-700)を使っています。
60Dの前はX4でした。
60Dは使いやすいのでオススメです。
D5100は使った事が無いですがニコンなのでD7000と似たような操作感(設定等操作性が悪く、取説が無いとかなり苦労します)かもですね…
あ、でもD7000はいいカメラですよ。
ちなみに望遠鏡に繋いで撮る場合はバリアングル液晶がすごく便利で、
使った事のある方ならわかると思います。
星野写真を撮る時も便利に使えます。
レリーズラグやファインダー像消失時間については以下のURLを…
http://minase.on.arena.ne.jp/index2.html
書込番号:14071522
1点
プラスαお勧めします。
決して自分が60D使ってるからではなく
Fallin&Fallinさんが 万が一(いや多分ハマる)
この世界にハマってしまった時
きっと、もう一つ上のクラスを買い換えたくなります。
その時もう一台買えればいいですが
買えないと欲しい病で苦しみます。
自分がそうでした。そして、まさか写真を撮るのが
こんなに楽しいとは、購入する時は思いもしませんでした。
なので、+αは実は買い替えたりする事を考えるとマイナスになると思います(^^)
書込番号:14071566
1点
水瀬もゆもゆさん
バリアングルモニタは使いやすそうですね!!
D7000も触ってみたんですがCanonが使いやすかったですね。
URLもありがとうございます。勉強になります。
いろはにほへと。さん
たぶんハマってしまいますねー!どうせ買うなら贅沢しようかなと思います。笑
書込番号:14071666
0点
こんにちわ
星景写真ですと、三脚を使用すると思います。
そうすると、やっぱり60Dのバリアングル液晶がよろしいかと思います。
無理な体勢で、下からモニターを覗かなくても普通に見れますからね。
(三脚上で、ピントや構図を決める時)
あとキヤノンだと付属ソフトDPPを使えば、
ノートパソコン等からカメラを操作できますから
状況によってはとても重宝しています。
(他社はどうなのかな?)
ということで、自分なら60Dがバランスが良いかな?って思います。
書込番号:14073962
1点
sai-richaboさん
三脚は使いますよね。
バリアングルは便利そうです!
>キヤノンだと付属ソフトDPPを使えば、
ノートパソコン等からカメラを操作できますから
そんなソフトがあるんですね!!
いろいろ悩みましたが60Dにしようと思います(^ ^)
書込番号:14074796
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























