EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2013年3月13日 23:08 |
![]() |
11 | 7 | 2013年3月13日 16:31 |
![]() ![]() |
33 | 10 | 2013年3月2日 13:19 |
![]() |
4 | 0 | 2013年2月24日 20:33 |
![]() |
13 | 6 | 2013年2月17日 15:02 |
![]() |
22 | 15 | 2012年10月13日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
D600も持ってますが、シグマの150-500m(Canon)があるのでこれ買いました。
なかなかいいですね。サブですが本命になりそうです。シグマから17-70も出たし。
4点

おめでとうございます。
150-500は鳥さんかヒコーキでしょうか?
私も7Dに付けて使ってますヽ(´▽`)/
書込番号:15888822
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
手がしびれました
3/4に1回目の撮影を大失敗しまして
3/11に2回目の挑戦をしました
3脚・1脚・脚立は厳禁になっていまして
非常に困難な条件でした
40秒近く息を停止に近くして(苦しいですよ)
うしろの柵に寄りかかって
からだを硬直させて撮影しました
手は冷えと緊張でしびれ気味になりましたが
少しはましな絵が撮れたと思いアップしました(自賛ですが)
ちなみに
東大寺関係者などや報道関係だけは三脚を使用できる場所がありました
使用機材は60Dと18-55mmISU 評価測光 ISオン バルブ設定です
二月堂修二会(にがつどうしゅにえ)
通称「お水取り」
二月堂で本行は3/1から3/14までおこなわれるそうです
たいへん多くのかたがこられて熱気がありましたが
小生はたいへん寒かったです
もれた火や煙をいただくとその年は無病息災だそうですが
凍えました 失礼いたしました
3点

奈良東大寺二月堂のお水取り行事。
これが終わると関西に春が来ると言われています。
人間三脚状態ご苦労様でした。そのせいかよい写真が撮れましたね!
私には五秒でも無理です。
書込番号:15884850
0点



行事が始まるまで、これでもかと言うぐらいに「フラッシュは使わないでください」と言ってますが
始まると同時にピカピカ光ってます。携帯やコンデジで撮影している人の大半は
フラッシュ発光禁止の設定ができないようです。
始まると、人がいっぱいで、終わるまでトイレに行くのも難しい状態ですしタイヘンです。
書込番号:15886379
3点


手持ちでバルブしようと思った根性に敬服します。
お水取りは見に行ったことはあっても撮りに行ったことはありません。いや行きたいんですよ本当は。その特別席で三脚使っていいなら。
書込番号:15886934
1点

三脚無しでSS34秒ですかースゴッ、お疲れ様でした
じじかめさんが4行もコメントしてるの俺初めて見た、これもスゴイ…お疲れ様でした
書込番号:15887138
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
先日、大阪オートサロンに行きまして 60Dでフラッシュを使用して撮影しました
今回のテーマは(かってですが)
@モデルさんがまぶしくない方法で撮れるか
Aすべてにアイキャッチを入れる
B後でフォトショップを使わないで
撮って出しで歩留まりを上げる
使用機材は60DとWズーム
フラッシュは
純正では600EX-RTしかアイキャッチパネルがないため(資金難ですが)
古いSB25とニッシンDi466(キャノン用)を使用しました
SB25はX接点使用で発光してくれます
Di466は問題なく発光しますが アイキャッチパネル付きで親切ですね
水平発光時の測光は部分測光を基本としましたが
アイキャッチパネル使用ですから ほとんどマニュアル測光です
デジタルはモニター見ながら調整できるのが強みですね
キャノン機の人物フラッシュ撮影では評価測光はつかいません
歩留まりが悪かった経験がありまして
その点、部分測光では高い歩留まりをします
1vの場合は測距点連動のスポット測光にまかせれば
フラッシュワークは安心だったんですが
今、測距点連動のスポット測光を搭載しているのは1D系だけですが
部分測光を使えば 歩留まりが飛躍的に良いです
会場のキャノン機使用の方々の測光設定をのぞきましたが
評価測光ですね
さかんにプラス補正されている姿を見ることが多かったです
モニターに暗くうつってますから当然の補正ですが
苦労されてますね
部分測光をお使いになればいいのにと思わず声をかけようかと思いましたが
余計なことですね みなさん夢中でしたから
参考に4点アップいたしました
いずれも撮って出しで あと処理は全くしていません
これからも どんどん撮りますよ
よろしくお願いします
9点

スレ主さんのノリが伝わってくるようなお写真ですね。とてもよく撮れていると思います。
個人的には日野のおねいさんに心を奪われてしまいました 水着ホットパンツは反則です
朝からバッチコイです
私のモニタで見る限りでは、もう少し露出抑えめで肌の質感と背景起こした方が好みかなあ
でも好みは人それぞれですからね、このくらい飛んでいる方が臨場感とか非日常な感じは
強く感じます。
書込番号:15832576
5点

せっかくのオートサロンなのに背景がミニバンと言うのが悲しい。
書込番号:15832590
4点

いいですね。コンパニオンさんの露出ももう少しほしいと思います。(カメラのではなく)
書込番号:15832595
7点

(`・ω・)明日への活力を与える写真は必要不可欠!ステキ写真。
書込番号:15832751
1点

昼時に目の保養。1時からは、また色気のない画面に切り替わり---が、時々見に来よう。
本題と違うレスですんません。
書込番号:15833314
1点

結局みなさん見るのはそこかい!!!
って誰か突っ込みいれないの??(^^)
いや自分もお姉ちゃんしか見えてませんが(^^;
テリーじいさんさん失礼しましたm(- -)m
書込番号:15834538
1点


テリーじいさんさん こんばんは。
素晴らしい写真ですね。非常に参考になります。
私もつい最近60Dを購入してマニュアルを読み込んでいる最中ですが、以前から別の機種でフラッシュ撮影はどうしたらよいのか四苦八苦しておりました。
今までは単純にスポット測光が良いと思い込んでいましたが、測距点連動のスポット測光があるのをはじめて知りました。
この機種及び1D系以外は、部分測光が良いのですね。勉強になりました。
ちなみに、私も日野の彼女に一票です。
書込番号:15836184
0点

ちょっと絞り過ぎかな…背景がうるさいような気がします。
ライティングに拘りすぎてレンズがおろそかなのかも…
でも、目の保養になったのでナイス押しちゃいました♪
書込番号:15836762
1点

60Dとキットレンズで撮られたんですか? きれいに撮れていますね。
日野自動車のお姉ちゃんなんか結構良い感じです ^^
書込番号:15838108
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
60Dの実力の一端を見ました 楽しんでます
Wズームキットで電車を撮ってみました
左2枚は10連射 速度は約40から50キロと思います
右は5連射です 速度は通過ですから100キロはあると思います
いづれもピント追随能力が高いことを示していると思います
左の地下鉄では低照度にかかわらず右上の車体ナンバーがはっきり確認できます
右の特急車両もしっかりと前面にピントがあっていると思います
どの写真も撮って出しです これだけ性能がいいと楽しさ倍増です
参考データです
60D EF-S18-55mmf/3.5-5.6ISU
左からAvモ-ド1/50 f5.6 iso1600 評価測光 測距エリア自動 AIサーボAF
Avモ-ド1/30 f5.6 iso1600 評価測光 測距エリア自動 AIサーボAF
Avモ-ド1/800f5.6 iso200 評価測光 測距エリア自動 AIサーボAF
Avモ-ド1/800f5.6 iso200 評価測光 測距エリア自動 AIサーボAF
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
9年ぶりにキヤノンデジイチ60Dを買いましたので 皆様の仲間にいれてください
よろしくお願いします
購入動機は 正直申しますと
7D後継機がでるまでにキヤノン機の操作に慣れたいと思ったからです
この点は「7Dか1DXを買えばいいのに」と責めないでください 財布と相談の上ですので
主な被写体は 祭りやスポーツ ダンス撮影 イベント撮影です
動体の撮影が主になりますし 距離を稼ぐ必要もある場面が多いのでAPS-Cサイズの動体追尾
機能が優れた機種が要ります
7D後継機は相当レベルアップして登場という噂ですが
とりあえず(ごめんなさい)慣れのつもりで60Dを購入しましたが
あなどれない(失礼)高性能に仰天!!
D300にはあるんですが
D7000やD600にはない AF・ONボタンをつかって
50〜60km/時の車をAF-C 18-55mm 55-250mmで撮影しました
歩留まり抜群で9割以上OKです
画像添付はできませんが
ナンバープレートがくっきりと確認できました
さすが ピントのキヤノンですね
この2本のレンズはISの効きもいいし AF速度も瞬足で そして食いつきがいいですね
さらに 今回大阪オートメッセが開催されてまして モデルさんを撮りました
カメラの操作に慣れるにはもってこいですね
3月には東大寺二月堂のお水取りに行きますので画像添付したいと思っています
これからも 60Dを様々な場所に連れて行こうと思います 失礼します
4点

>D7000やD600にはない AF・ONボタンをつかって
AE-L,AF-Lボタンに、AF-ONを割り当てられますよ。
それを、知らないはずはないですよね?
なんか、きな臭いな。
書込番号:15773078
6点

どうも 誤解されたようです
購入して 使用しての感想を述べたつもりでした
興奮しておりました
失礼します
書込番号:15773640
2点

お水取りは早く行って、場所取りが必要ですし、寒いなかを待っていて
風邪をひかないようご注意ください。
書込番号:15774051
0点

こんばんは
>この2本のレンズはISの効きもいいし AF速度も瞬足で そして食いつきがいいですね
55-250使ってます(^^
軽くて便利ですね
書込番号:15774110
1点

テリーじいさん
60Dおめでとうございます \(^o^)/
写真の撮る範囲広いのですね・・・
私の60Dと違って幸せですね・・・・
私は,20Dから60Dに3年前買換えました。
カメラの用途は,家族記念写真ですが最近ちょっと
写真に対する欲望の芽が出てきて風景写真をちょこちょこ
撮りだしました・・されど,カメラの基本・専門用語などまったく
身についていません・・・ゆっくり楽しめればいいと思っています。
書込番号:15774269
0点

テリーじいさんさん こんにちは
EOS 60D ダブルズームキット ご購入おめでとうございます。
東大寺二月堂のお水取りの画を期待したいます。
楽しい フォトライフを
書込番号:15777819
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
先日子供の運動会があったのでダブルズームキット購入して長いほうのレンズで運動会は、OKでした。初心者なんで十分満足でした。
ただ、その後ディズニーシ―に遊びに行くときにせっかくだからと60Dに今度は、短いほうのレンズ付けて持っていったら子どもたちをある程度の距離で撮影する分には良いのですが、少し遠くのものや子供たちにきずかれないように離れて撮るにはいまいちのような気がしてなりません腕の問題もありますが・・・(これに関しては、初心者なんで日々写しまくって精進します。)そこで諸先輩方はディズニーシ―などに行く時は、どのようなレンズを装着されていきますか?レンズ交換は、したくありません極力荷物を増やさないためです(子供が小さいため)諸先輩方参考にしたいと思いますのでおすすめレンズなどあればお教えください。
自分肉体労動なんで丸一日持ち歩いていましたが気になりませんでした。これからもこいつを連れて歩こうと思います。
0点

旅行などこういう時こそ高倍率レンズ。
多少大きく、重くなりますが
タムロンの18-270(B008)はどうでしょう。
評価は高いようです。
書込番号:15195321
1点

アメカジ野郎さん こんばんわ
私の場合、レンズ交換をしたくないときはこのレンズを使ってます
タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
メーカーホームhttp://www.tamron.co.jp/lineup/b008/
価格ページhttp://kakaku.com/item/K0000183009/
運動会でも全体を入れたスナップからアップまで交換無しでいけます!
書込番号:15195336
3点

>レンズ交換は、したくありません極力荷物を増やさないためです
そう言われると高倍率レンズしかないですね^^;
純正だと18-200かな…。
ただ倍率と画質は反比例します。
画質を少しでも優先させたいのならレンズ交換ですね。
書込番号:15195413
1点

こんばんは。
そういう時はEF-S18-200mmISを使っています。
http://review.kakaku.com/review/10501012018/ReviewCD=491814/
書込番号:15195418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
高倍率ズームレンズの使用を。人気どころは以下3つ、
・純正 EF18-200
http://kakaku.com/item/10501012018/
・タムロン 18-270
http://kakaku.com/item/K0000183009/
・SIGMA 18-200
http://kakaku.com/item/K0000294786/
レンズはメーカーが違えば画質も違うし、値段も違うし、AF速度違います。
全部揃っているレンズは無いし好みの問題もあるので、
結局 ご自分が「何を優先するか? 」で決めると良いと思います。
例えば、画質、値段、AF速度、ズーム回転方向、大きさ重さ等。
繰り返しますが、全部揃っているレンズはありません。
書込番号:15195494
2点

okioma様、うちの4姉妹様、masa.HS様、Green。様素早い返信ありがとうございます。
本当に諸先輩方の素早い回答にいつも感心させていただいております。
自分が言うなるべくレンズ交換したくありませんと言うのは、ディズニーランドなどに行った時限定の話ですので、よろしくお願いします。もちろんせっかくのデジタル一眼なんですからレンズ交換もしたいですが、何せディズニーランドなどのテーマパーク系となると子供もまだ小さいので妻に負担をかけるわけにもいかないのでなんと言いますか諸先輩方ならレンズ一本で行かれるのであればこれ付けてくぞみたいな感じの参考意見が欲しかったわけです。
タムロン良さそうですね。参考にさせていただきます。純正だとEF-S18-200mmISが良さそうですね。何せ即購入と言うわけにもいかないので頑張ってへそくりたいと思います。
まだまだカメラのこともわからないことばかりなんでこれからも諸先輩のご意見を伺いたく思いますのでその時は、よろしくお願いします。
書込番号:15195543
2点

おおおおおおおお!
オイラが返信している間にまた新しい諸先輩からの参考意見があるではありませんか。
高山巌様ありがとうございます。
本当に皆さんの温かく詳しいご意見参考にしたいと思います。
書込番号:15195579
0点

ワンランク下のKissX5で
同じキットレンズを使用してる
初心者なのですが
運動会でOKだったのであれば
55-250の長い方のレンズで
再度トライされては
如何でしょうか?
少し距離をおく必要がありますが
お子さんに気付かれずに
自然な写真を撮るにはピッタリの
レンズだと思います。
いや、もう絶対キットレンズは
駄目なんだということであれば
ベテランの皆さん方のお薦め
レンズの追加購入で間違いないと
思いますが もう少しキットレンズを
使いこまれてみては如何でしょうか。
書込番号:15195638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディズニーシー限定ならダブルズームの望遠で十分だと思いますよ!
高倍率ズームも魅力ですが、ダブルズームが手もとにあるので、予算は他に回した方がお得だと…。明るい単焦点を揃えるとか。キットのレンズは結構良いですよ!変なのはキットにはしないだろうし…。レンズの幅を広げていった方が色々な場面で融通が効きます。
書込番号:15196003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タムロンの18-270(Model B008)は
5000円キャッシュバックキャンペーン
なんてのやってるみたいですよ?
http://www.tamron.co.jp/special/cashback2012/index.html
高倍率を買うならこのキャンペーンを利用するのもイイかも?
書込番号:15196007
2点

こんにちは。
高山巌さんがお挙げの3本に、これも加えてみてください。
けっこうシャープで評判はまずまずみたいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000391721/#tab
書込番号:15196374
2点

みやび68様、まいど7号様、jamneko様、BAJA人様、みなさんの返信も参考にさせていただきます。そうですね今回行くときに子供たちを普通にしかとらないかなと思いEF-S18/55のほうを付けていlたんですが55-250もやはり持って行って試してみるべきでした。
その辺は、反省させていただきます。
何せトイストーリマニアのファストパス獲得のために年甲斐もなく最速で走らなくてはいけなかったので自分の荷物もレンズ一本で行ってしまいました。
レンズっていろいろありすぎて正直パニックを起こしそうですこれも勉強ですね。
書込番号:15197192
0点

おいらみたいな一眼初心者に素早い返信をくれた諸先輩方ありがとうございました。
今回(良)でスレを立ててしまいグッドアンサーが選べないんですね。
自分にとって諸先輩のみなさん全員がグッドアンサーです。
書込番号:15197215
0点

>何せトイストーリマニアのファストパス獲得のために年甲斐もなく最速で走らなくてはいけなかったので
激しく共感!(笑)
ぶっちゃけ、ディズニーランドではコンデジが最適だと思いますよ。でかくて重たいカメラは邪魔ですわ。早く走れないです。(苦笑)
今年コンデジ1台だけで撮影してみましたが、なんら支障はなかったですよ。。。
XZ-1ならレンズ買うよりも安いですよ。(笑)
書込番号:15197664
2点

ちさごんさんこんにちは!
そうなんですよね、自分もコンデジだけ持っていこうと思ったんですが何せデジ一デビューしてしまったもんですから使いたくて使いたくて持って行ってしまいました。
おいらも写した写真恥ずかしながら載せようと思いましたがパソコン操作も不慣れなんで恥ずかしいからやめといたほうがいいかな・・・
同じように全力ダッシュされている方には敬意を称します。
書込番号:15197741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





