EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 25 | 2014年11月16日 04:06 |
![]() |
53 | 30 | 2014年6月11日 00:46 |
![]() |
4 | 6 | 2014年4月25日 08:05 |
![]() ![]() |
80 | 32 | 2014年4月10日 21:36 |
![]() |
45 | 26 | 2014年2月17日 22:41 |
![]() |
6 | 4 | 2014年1月3日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
二年前に、60Dとタムロンの70-300を購入してから、自分なりに少しずつ勉強し、カメラライフを楽しんでます!
現在は、タムロン70-300手放して、シグマの120-300 F2.8と17-50 F2.8を今年購入し、一脚を使用してネックだったホールドも少し解決しました。
ズームリングは、障害のある左手で出来るように工夫しましたが、少しずつ左手の動きが悪くなり、現在は右手でカバーしてます。
つい最近は、120-300と17-50ではカバー出来ないとこをカバーするために、シグマの70-200 F2.8を購入し、カメラライフがさらに楽しくなりました。
これも、ガラケー時代に自分に関わってくださった皆さんのおかげです!
ありがとうございました!
書込番号:18144271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

三度の飯よりSRHさん 初めまして
カメラライフ楽しいですよね。
シグマの70-200 F2.8は写りがよさそうですね。
これがあると120-300を持ち出すのがおっくうになってくるのではないですか。
お写真、胸の汁茶碗がいいですね〜。
書込番号:18144340
2点

こんにちは!
自分も2年前に60Dを購入してカメラライフを楽しんでます(^_^)/
17mm〜300mmまでF2.8通しで良いですね(^_^)/
自分は明るいズームレンズは所有してないので羨ましいです。
暗い所では単焦点レンズ+足ズームorトリミングで頑張ってます(^_-)
写真はハワイアンズでしょうか?
良い表情を撮られてますね(^_^)b
書込番号:18144363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダンサーの○○に○がはえているのかと思いました。
書込番号:18144396
1点

写真のコメントにハワイアンズと書いて有りますね。失礼しましたm(_ _)m
書込番号:18144440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シグマの120-300って使ってる人いたんだ(笑
おおっ!なにやらダンサーがお若いですね^^)v
ワタスの知ってるフラダンスといえば平均年齢6〜・・・
書込番号:18144523
2点

デジカメ買い過ぎさん 初めまして!
カメラライフ楽しいですね。
シグマの70-200 F2.8は写り良いですが、基本は120-300で一脚で、客席で一脚禁止のルールがあるため客席に座る際は70-200を使用し、
使い分けているので、120-300がメインでロープロ400に入れてます。
連休や夏休み等の時は、全く一脚禁止なので、70-200にビデオカメラ用の肩ショルダーを使ってホールドの補助して、カバーしてます。
胸の茶碗は、ココナッツの殻です。
書込番号:18144593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逃げろレオン2さん、こんばんは!
F2.8通しじゃないと夜のショーは、ライトアップのみでISO上げると、ノイズ入ったり、自分が未熟なので(^_^;)
写真は、ハワイアンズです!
良い表情ですねってありがとうございます。
書込番号:18144628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん、こんばんは!
○の部分が予想つかないのですが、本場のハワイでもココナッツブラは、使われてますし、長年通っているから、違和感ないですね(^_^;)
書込番号:18144644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2枚目写真のことじゃないかな?
右側の人の背中から手が生えているようにも見えます。
書込番号:18145254
0点

因みに僕の好みの方は、2枚目の写真の左から2番目の人です(^-^)
書込番号:18145319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三度の飯よりSRHさん いい写真ですね〜
ニャゴヤの金粉をまぶした踊りも見に来てね! ノンカップ
書込番号:18146235
3点

あ!霧G☆彡。さんのUPされた画像が消えてる!
コピーしとけば良かった・・・残念(T_T)
画像を見てない人はこのコメントを読んでメチャメチャ気になるでしょうね(^_^)
書込番号:18148482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Lupin_3rdさん、確かに右側の人の背中から手が生えているようにも見えますね(笑)
皆さん、最低でも胸まで髪の毛が長くないといけないんです。
書込番号:18172044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逃げろレオン2さん、僕の好みの方は、2枚目の写真の左から2番目の人ですってハワイアンズのダンサーさんご存知なんですか?
因みに、自分も2番目の方が推しメンです!
書込番号:18172054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

霧G☆彡。さん、はじめまして!
いい写真ですねってありがとうございます。
ニャゴヤの金粉をまぶした踊りが気になります。
因みに、年に2回ぐらいニャゴヤには行きますが、分からないですね(^_^;)
書込番号:18172061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん、○は「ヘソ」と「ケ」でしたか(笑)
マズいのが映ってたかと思いました。
書込番号:18172069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逃げろレオン2さん、霧G☆彡。さんどんな画像アップしたんですか?
スマホでの投稿が初めてで設定イマイチで皆さんのコメント今気づいたので、画像観てなかったから気になります。
書込番号:18172083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三度の飯よりSRHさん、こんばんは(^_^)
>ハワイアンズのダンサーさんご存知なんですか?
いえ、写真を見てなんとなく(^_^;
可能なら2番目のダンサーさんの鮮明な写真を希望します(^_-)☆
>逃げろレオン2さん、霧G☆彡。さんどんな画像アップしたんですか?
全身金粉を塗った女性の方4〜5名で、上半身が・・・
みたいな感じです。余計に気になります?(笑)
書込番号:18172146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逃げろレオン2さん、遅くにすみません。
可能なら2番目のダンサーさんの鮮明な写真を希望しますって大丈夫ですが画面から見て左ですよね?
>全身金粉を塗った女性の方4〜5名で、上半身が・・・ ってマジすか?
かなり気になります(^_^;)
書込番号:18172165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます(^_^)/
と言ってもまだ現像中で見れません(^_^;
夜中はレスポンスが悪くなる事が有るんですよね。
書込番号:18172212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逃げろレオン2さん、まだ現像中で見れませんね(^_^;)
夜中はレスポンスが悪くなる事があるんですか?
すみませんが、お待ち下さい。
書込番号:18172229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見れました(^_^)/
ちょっとイメージとは違いましたが、綺麗な方ですね(^_-)☆
ハワイアンズまで見に行きたくなっちゃう(。・ω・。)
書込番号:18172236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逃げろレオン2さん、見れて良かったですが、ちょっとイメージとは違いましたか(^_^;)
綺麗な方ですし、他にも綺麗な方は多いです(*^▽^*)
自分だけでなく、沢山撮影する方いますので、面白いですよ!
機会があれば是非!
書込番号:18172244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
警視庁の白バイ大会に行ってきました!
レンズはレンズキットの55-250mmです。
AFが遅いのと自分の場所取りが悪いのと
自分のセンスの無さでこんな写真しか撮れなかったですが大会自体は楽しかったです!
15点

面白い、被写体ですね。
大会以前に、開催がわかるのですかね。
1〜3枚は、見慣れたVFRやCBですね。
4枚目は、初めて見ました。
調べたら、FJR1300Pですね。
ヤマハ久しぶりの、大型車両ですね。
書込番号:17590263
2点

白バイ安全運転競技大会というそうです。行ったことはありませんが、都道府県単位の大会と全国大会があるようです。
いずれも広報イベントなので見学歓迎のようです。
書込番号:17590292
2点

うまく撮れていると思います。撮影をお楽しみください。
書込番号:17590452
1点

おはようございます^ ^
綺麗なお写真ですね^ ^
書込番号:17590475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1・2枚目の斜め撮りもうちょっと角度をつけた方が面白いかも?
書込番号:17590489
1点

最近の白バイってカッコいいっすね。
○○県警、ではなく
『 POLICE 』
ってーのが、イイ! ( ̄▽ ̄)b ホレルゼィ
公道で信号待ちとかしてる彼らに遭遇すると
思わず撮りたくなります。
こんな大会あったんですね。しかも見学OK!
今度機会を見付けて行ってみたいと思います。
ナイスな写真、ありがとうございました♪
書込番号:17590508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上手に撮れていますね^^
イマドキの白バイってリッターバイクなんですね 知らなかったです
勤務先のそばの大きい駐車場で、時折競技会向けの練習している所見かけます
練習用なのかな?装備外した車両でゴリゴリ攻めてますよ
コケてもいますし、指導官の怒号も聞こえますので結構熱が入ってるんですね
でもアレ見るたび「こりゃあ白バイからは逃げられないなあ、、、」って思います(笑)
書込番号:17590559
1点

思い切り顔写っているけどいいのかな?(^^;
捕まったりして・・
書込番号:17590681
0点

>> 思い切り顔写っているけどいいのかな?(^^;>>>
>> 捕まったりして・・
公務中の警察官には肖像権がありません。
この場合は警察の公式行事ですので「公務中」ですから、問題無し。
公務中でなければ一般人と同様、「個人を特定できる」ような写真は
公開はできません。
書込番号:17590822
4点

↑つまり一日署長系は、撮り放題?w ( ̄▽ ̄)/ ヤター♪
書込番号:17590841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公道で彼らに遭遇すると
思わず逃げたくなりますε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)
書込番号:17590850
3点


こんにちは。
東京ではCB1300とかFJRとかの白バイがあるのですね。さすが都会ですね!(笑)
こっち(兵庫県)ではVFRが一番多くて、次がマイナーなGSFかな?
まったく関係ないですけど画像は昔撮った陸自のバイク部隊。
バイクつながりということでお許しください(^^)
書込番号:17590936
2点


60D板で久々の普通のスレいいですね、またSDカードよか液晶のネタかと思いましたよ
書込番号:17591539
2点

さくら印さん
警官は、逃げようとすると追いかけたくなるそうです。
書込番号:17591558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉コケてもいますし、指導官の怒号も聞こえますので結 構熱が入ってるんですね
ミスは死に繋がるから訓練も必死になるのかもね。それとも、優勝すれば本部長(警視総監)賞でも出るのかな?
〉警官は、逃げようとすると追いかけたくなるそうです 。
獲物を追うチーターみたいに、狩猟本能をかきたてられるのかもね。
でも、一人で立ち向かうのも勇気がいるね。
あっ、ヤバそうなやつは見過ごすのかな?
書込番号:17591586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追いつかれるのは嫌ですが、撮りたいですね。
書込番号:17591834
0点

>ミスは死に繋がるから訓練も必死になるのかもね。それとも、優勝すれば本部長(警視総監)賞でも出るのかな?
互いのプライドかけてるからね
皆、「俺が一番上手い」位の気持ちで乗ってんじゃないの?
昔、知り合いの婦警に聞いた事が有るんだけど、警察組織の中でも
白バイ隊員は他に較べて異質で犯罪防止や違反取り締まりは建前で何より
三度の飯よりバイクが好きな人間の集団なんだと。
「白バイ隊員になってなかったら暴走族になってました!」って真顔で言う人間が結構居るらしい
書込番号:17592123
1点

>三度の飯よりバイク好き
その割に同じバイク乗りにセコい取り締まりしてます。兵庫県警の交機。
去年あんまり卑怯なことされたんで、言い負かしたりました(笑)
昔は粋でカッコイイ白バイ隊員が多かったですが、今はダメですね。
残念ながら点数稼ぎしか見えません。
書込番号:17592310
2点

こんばんは
良いですね、実際を生で見てみたい!と思いました。
白バイが後ろに付くと妙に緊張してしまうのは私?だけでしょうか(笑
書込番号:17592368
0点

MiEVさん
大会一か月前ほどに警視庁のイベント情報のページにて公表されるんです(*^▽^*)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kankatu/event/event.htm
動き回るので撮影が難しくて苦労しましたが…!
本当に楽しいです!(笑)
毎年6月に行われるのでぜひ!
FJR1300APは今年納入されたばかりのピカピカです!
opaqueさん
その通りです!
全国大会は茨城県で毎年10月に行われます!
じじかめさん
その言葉本当にうれしいです!
写真に自信がないので…!
嬉しいですありがとうございます!
六甲のおいしい酒さん
ありがとうございます!( *´艸`)
嬉しいです!!カメラは楽しいですね!
hotmanさん
ご指摘ありがとうございます!
おっしゃる通りですね!あとは流し撮りとかもできればよかったかもしれないです!…
全国白バイ大会ではレベルアップした写真をお見せしたいです!(笑)
Masa@Kakakuさん
ナイスな写真!ありがとうございます!嬉しいです!
そうですね!公道にいる白バイさん撮りたくなってしまいますよね!
(って私は撮っちゃってますけどね(笑))
毎年行われる行事ですので来年度は是非是非見てみてはいかがでしょうか!
オミナリオさん
ありがとうございます!嬉しいです!
そうなんです!主力であったホンダのVFR800Pの経年劣化が進み
2010年に1300CCのCB1300Pを皮切りに、遂に今年は警視庁限定でヤマハのFJR1300APが採用されました!
ですが、以前にもGSF1200PだとかGL1500Pだとかいたんですけどね!数は少なかったです(*^▽^*)
ちなみに訓練場で使用しているのは一線を退いたバイクたちです!昔はVFR750Pというものが走っていましたが
更新されVFR800p、1300Pが採用されてからはVFR800pが練習用としてどんどんと更新されていっています!
シャーコさん
自分も昔はあんまり好きではなかったです(笑)(笑)
写真は光さん
公務中は撮影オーケーなんです!(^^)/
kandagawaさん
その通りです(*^▽^*)
さくら印さん
自分はむしろ追っています(笑)
BAJA人さん
兵庫県警さんですか!(笑)
YouTubeなんかを見ていると1300pが多く見受けられるのですが
それはイベント映像だからなのでしょうか?…!
とにかくリッターバイクは重いので白バイ隊員さんも扱いづらいと言っておりましたがね(笑)
NIWAKA?さん
ありがとうございます(笑)
過去スレを見てみましたがそのようですね(笑)
ちょっと場違いかもしれないかなぁっ…って思ったんですが
勇気を振り絞ってこのスレを立てました!笑
柏木ひなたさん
実はもう撮ってあります(小声)
若気の至りです(笑)
虎819さん
ありがとうございます!
実際はバイクマニアじゃないと退屈に感じるかもしれません(笑)
自分は幸い大型二輪車まで乗れるので楽しかったですが(笑)
私は白バイに付かれた場合ハザードで譲って逆に追いかけます(笑)
白バイ隊員も案外後ろは見ないものです(笑)撮り放題です(笑)
書込番号:17593301
0点

こういう大会って
普通に所轄の白バイですか?
それとも各交機の選抜?
お邪魔しましたm(_ _)m
イイ写真ぁりがとぅ御座いました♪
書込番号:17593681
0点

萌えドラさん
コメントありがとうございます!
これはですね!警視庁の所轄署隊と交通機動隊(その他)内の選抜メンバーが競技しているんです!
やはり所轄署隊の方は見ていて速度が緩めだなという印象です。
交通機動隊の方は速度があってきびきびしています!
その他特別訓練生の走行もあるのですが、その方たちは半端ないほど技術が高いですね!
ですが、今回の大会では緊張のためか特錬生1名が転倒しておりました!
(フロントタイヤがコース成形用の駒に乗り上げ転倒)
書込番号:17593709
1点

スレ主様
ご丁寧にぁりがとぅ御座いますm(_ _)m
特練生っての初耳でした。
勉強になりました♪
書込番号:17594866
0点

こんにちは!すごくよく撮れてますね。きれいです!
AF優先でAIサーボ?
よかったら撮影の設定教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:17595144
2点

正解でしたか?ありがとうございます。
地元の県警本部のHPを見たら今年のは終わっていました。
こんなにうまくは撮れないでしょうが、来年は行って見ようかな。
あと、ウィキペディアとかで見たら全国大会とかは各地のパトカーでもやって来るので、展示会状態みたいです。しかも覆面込み。
しかし、ちょっと遠いなあ。
書込番号:17595522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くびの皮さんコメントありがとうございます!
初心者ですのでCモードでワンショットAFでいじってるのは色温度と絞りぐらいですよ!(笑)
書込番号:17613983
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANONユーザーには常識の話なのかもしれませんが、EOS60Dのストロボ用のホットシューは、プラスティックのような絶縁物でも何か差し込まれると、内蔵ストロボは機能しなくなることを初めて知りました。ホットシューを利用して固定する、内蔵ストロボ用のデフューザーを付けたらストロボが機能しないので、添付写真のようなハクバのデュフューザーを使う事にしました。内蔵ストロボ用のデフューザーなんて使う人は少ないかもしれませんが、キャッチの白い光の大きさも大きく、折りたためるので、見た目オーバーでカッコ悪いですが便利かなと思いました。
1点

良いですね!これ!
内蔵でもしっかり光を回してやれば雰囲気全然違いますよね!
書込番号:17362235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このディフューザーだと光量落ちが大きいような気がするのですが・・・
書込番号:17362767
1点

説明書には、真っ暗な所では不適と書かれています。私は影取りとか補助光として使用なので、これを選びました。これはLですが、MサイズやSサイズもあります。
書込番号:17363171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホットシューの奥の方に板バネがあって、それがスイッチになっていてシューへの装着を判定しているので板バネに干渉しなくなる程度まで差し込み部分を削ってあげれば内蔵ストロボも上がるようになると思いますよ。
ただし若干安定感は落ちるかもしれないので削り過ぎに気を付けてください。
書込番号:17370744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンのホットシューカバーを使って試してみましたが、60Dの場合ホットシューに、ほんの少し何かがささるとポップアップ・ストロボは上がらなくなります。この状態で撮影すると、ISOはあまり上がらず、シャッタースピードが遅くなってしまいます。想定外の使い方になっているということなのでしょう。
書込番号:17447252
0点

上記の内蔵ストロボのポップアップしない件とその状態で、うまく撮影できなかった件は全自動モードでの撮影です。情報不足でした。
書込番号:17447355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
皆様、はじめまして。
デジタル一眼歴約3年、60D歴1年1ヶ月のおんぐと申します。
以前はKISS X2を使用していましたが、長男が産まれたためにKISS X2を下取りに出し60Dに買い換えました。
撮影する比率は長男(1歳1ヶ月)90%、家族(長男と一緒にとか)5%、散歩に行った時の景色4%、その他1%といった所です。
所持しているレンズは
・EF50mm F1.8 II
・EF40mm F2.8 STM
・EF-S60mm F2.8 マクロ USM
・TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
・TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5(フィッシュアイ)
・シグマ 18-35mm F1.8 DC HSM
・CANON スピードライト270EX です。
子供が産まれるまではEF50mm F1.8 II、TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD、TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5で満足して遊んでいました。子供が出産後すぐに2ヶ月間入院してしまったため、病室での様子を撮影しようと思いましたが便利ズームでは暗くEF50mmで距離をとるには病室で邪魔になるため、とりあえずEF40mm F2.8 STM、EF-S60mm F2.8 マクロ USMを一気に買いました。
その後退院して、部屋撮りで子供の成長を記録していくうちに全体的に写真が暗く感じ、また距離が中途半端に近すぎる感じがしました。また、ストロボで天井に向けてバウンスをするかデフューザーをつければいいと言うことも知らず、とにかく赤ん坊にはストロボ厳禁!、ISO感度を上げるだけ!などという凝り固まった考えに捕らわれて60Dの機能も引き出せてないうちにシグマ 18-35mm F1.8 DC HSMを衝動買いしてしまいました。でも初めて印刷したときは画質の鮮明さに驚きました。
本題に入る前に話が長くなってすいませんm(__)m。
現在は持っているレンズで不満はありません。カメラもフルサイズに移行なんて大それたことも考えておりません。
今後子供の成長に合わせて撮影を続けていく予定ですが、また物欲が湧いてきそうなのでカメラ貯金を始めています。
子供がもっと大きくなった場合、こんなレンズがあったらいいよと言うお勧めが有りましたら教えてください。そのレンズの金額を目指してカメラ貯金に励みたいとも思います。
なお子供は元気なんですが、障害があり発育が普通の子供よりかなりゆっくりです。いまはずり這いが出来てきて、もうすぐハイハイ、お座りが出来るんではないかと言うぐらいの成長振りです。ダメ親でへぼカメラマンなので子供と一緒にゆっくり成長できたらと思っています。
1点

その時、その時で欲しくなった機材でしょうけど
外で走りまわるようになったら
望遠ズームでしょうか
(70−200、70−300、55−250等)
書込番号:17267403
0点

EF70-200mm F2.8L IS II USM に一票。
あとエクステンダー1.4x 2x
書込番号:17267462
1点

こんにちは
オススメ(^∇^)
EF70-200mm F2.8L IS II U SM
http://s.kakaku.com/item/K0000079167/
この先外に行くようになると、
必要になってくると、思います^^
書込番号:17267484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使っていて、自分がレンズを必要になってから、買い足せば良いのではないですか??
買う必要のないレンズを買っても、タンスの肥やしになるだけです。
書込番号:17267490
5点

一通り、そろってますね。
これだったらしばらく何も買わないで貯金に励むのがいいと思います。
必要ないものを買わない方がいいです(自戒の言葉)。
書込番号:17267511
5点

こんにちは、60Dユーザーです。
大体ひととおり揃っているみたいですが、室内にちょうどいいEF35mmF2かEF28mmあたりの単焦点追加。
あるいは外での望遠域に高倍率ではなく、望遠レンズの追加が望ましいといったとこでしょうか。
これもEF70ー300 USMか、EF70ー200F2.8UIS USMのどちらか。後者は広い室内で有利といったとこでしょう。
また、標準域の強化として、EFーS15−85 IS USMなどと……思い付きだすとキリがありませんね。
まぁ、今お持ちのものより少し短めの焦点距離の単焦点か望遠ズーム…といったとこでしょうか。
書込番号:17267568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんかえらい勢いで・・・
この際一度物欲を切ってみては?
本当に機材のせいで撮れないのか?
正直書きますと、ある程度撮影経験を積んでいればシチュエーションやなんかである程度必要機材ってイメージできるようになるはずです。
今はそのときのために腕を磨く時期かもしれませんね。
ラインナップを見る限り、200mm程度の明るい奴(f2.8のズームとか)に行き着くでしょうけど数年先でしょうかね。
書込番号:17267636
0点

そのままで十分です。
と言うか世間一般のパパママカメラマンから見ると多すぎる位です。
70-200のF2.8をやたらと推す人達が居ますが、レンズだけで1.5キロも有り、定価で30万もする代物です。
此処の常連さん達は明らかに金銭感覚が異常ですので「写りが全然違う」「安レンズでは後で後悔する」なんて執拗に勧誘してくると思いますが、そんな言葉には一切耳を貸さずに、子供の教育資金に投資してあげて下さい。
書込番号:17267652
22点

必要無い
に1票。
って自分にも言い聞かせてます。(汗)
「価格コム」=「物欲コム」ですから、あと「勧誘コム」「引きずりコム」
気をつけましょう。
書込番号:17267808
15点

「貯金」に一票! 必要を感じてからでいいと思います。
書込番号:17267994
4点

レンズじゃないけど縦位置でバウンスできる430EXUとか買うのもいいかもですね。
書込番号:17268122
3点

〉部屋撮りで子供の成長を記録してい くうちに全体的に写真が暗く感じ、
f5.6のレンズでも適正露出なら写真が暗く感じることはないと思いますが…。
レンズのせいにして、f1.8や2.8のレンズを次から次へと購入している感じがしますが、これだと、次はEF70-200f2.8でなければ満足できないのではないかと思います。
やみくもにレンズを買うのではなく、いちど立ち止まって、撮影の基礎から勉強してみてはいかがですか?
望遠が高倍率ズームしかないので、こちらを補強するといいかもしれませんが、子供の成長記録なら高倍率ズームでも十分だと思います。こんなにたくさん明るい単焦点レンズやズームレンズが必要ですか?
横道坊主さんやじじかめさんが指摘されていますが、これから子供にお金がかかるので、要らないレンズは売って、貯金に回す方がよいんじゃないかなぁというのが率直な感想です。
書込番号:17268134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在の機材で何とかなると思うのだが。
物欲にのめり込んでいきそうな感じが・・・落ち着きましょう。
レンズの特性を知ってみましょうよ。
決してお子さんが撮れないことはないでしょうから。
書込番号:17268311
1点

皆様、短時間のうちに沢山のレスをありがとうございます。
ちょっと子供をだしにいろいろと買い過ぎていたのでは?、と少し反省しつつ落ち着いてみました。
gda_hisashi様
仰るとおり子供が走り回るようになってから必要なレンズがあるか?、と先ずは落ち着いてその時に考えてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:17269006
0点

hotman様、うちの4姉妹様 まとめての返信で申し訳ありません。
EF70-200mm F2.8L IS II USM + エクステンダー1.4x 2x ですが正直憧れです。
あの白いボディはいつか所持してみたいと思っています。
子供が入園や入学時には所持してみたい、との衝動にかられますがまずは小遣いを少しずつ「カメラ貯金」していって、EF70-200mm F2.8L IS II USMが買える金額を目標として設定してみたいと思います。
お金はあるに越したことはありませんので。
書込番号:17269052
1点

hiderima様、SakanaTarou様 まとめての返信で失礼いたします。
今のところ、子供の撮影(抱っこしている妻、祖母など含め)が主なので手持ちのレンズで満足しています。
今はこれ以上レンズを増やさず、子供が走り回るようになってから望遠など欲しくなったら改めて考えるようにします。
新しいレンズが欲しくなったときに買える様に「カメラ貯金」に勤しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17269101
0点

hotman様、うちの4姉妹様
お礼の言葉が抜けておりました。
改めてありがとうございました。
書込番号:17269105
1点

Hinami4様
少し短めの焦点距離の単焦点か望遠ズームとのご意見、ありがとうございます。
少し短めの焦点距離の単焦点は頭の中にありませんでした。
今は今の手持ちレンズを使いこなせるように勉強をしつつ、EF70ー200F2.8UIS USMが買える位の「カメラ貯金」に励みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17269156
0点

小ブタダブル様
「今は物欲を切って、腕を磨く時期かもしれませんね(略して申し訳ありません)」とのお言葉、とても耳が痛いです。
今は60Dとレンズを使って先ずは腕を磨きたいと思います。正直、子供の撮影をしても気がつくと「日の丸構図」が多くなり、似たような写真が多くなっています。
そしてその先に「このような写真を撮りたいから、このレンズが欲しい」と思えるようになった時のために「カメラ貯金」に励もうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17269183
1点

横道坊主様、しんちゃんののすけ様、じじかめ様 まとめてのレスで失礼します。
皆様の仰るとおり、「カメラ貯金」に励むことにします。目標金額はEF70-200mm F2.8L IS II USM が買えるぐらい。でも買うかどうかは別にしてです。
この先、子供が元気に走り回って、自分の写真の腕も磨いて改めて「このレンズが欲しい」と思える日まで頑張って貯めて行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17269242
0点

AE84様
フラッシュは全く頭にありませんでした。
今は270EXで不自由を感じることはありませんが、この先必要になってくるかもしれません。
先ずは手持ちの機材で腕を磨き、そして必要になったら430EXUへステップアップをしていければと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17269284
0点

ある程度決まったようですね。
私なら、70-300oとガイドナンバーが大きいストロボですかね。
私は70-300と70-200は違う使用目的で2本そろえた方何かと便利かと
またボディに魅力的なものが出たら買い増しするのも良いかと。
ただ、過去の買い物を見ていると、チョッと無駄買をしているようにも見えますので
よく調べて購入した方が良いかと。
で、お子さんが大きくなって白いレンズは目立つからいやなんて言われない様。
今からさりげなく撮るように心掛けた方がいいですよ。
うちの娘も一時的に白いのはいやと…
でも、高校生になって室内の競技で明るいレンズでないと撮れないことも知ってか
例の白いので撮るんだったら、こういうシーンで撮ってなどど注文が来るようになりました…。
なんか、チームの専属カメラマンになってしまったような…
書込番号:17269311
1点

tametametame様、スノーチャン様 まとめてのレスで失礼します。
仰るとおり、機材のせいにして次から次と明るいレンズを買い揃えていた気がします。考えると恥ずかしい限りです。
先ずは60Dと今あるレンズで勉強し自分の腕を磨き、その上で「こういう写真を撮りたいから、このレンズが欲しい」と思えるようになったら次を考えたいと思います。
それまでは自分の小遣いの範囲で「カメラ貯金」をして、来る日に備えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17269326
0点

okioma様
「70-300oとガイドナンバーが大きいストロボ」とのご意見ありがとうございます。
白レンズは憧れですが、先ずは「EF70-200mm F2.8L IS II USM」が買えるぐらいの金額を目標に「カメラ貯金」に励みたいと思います。
子供がある程度大きくなり、運動会や体育館の中とかでの撮影で70-300oやガイドナンバーが大きいストロボは活躍しそうですね。
子供が大きくなると白いレンズはいやだ、なんて言うんですね。全くし想像していませんでした。
お父さんも大変ですね^^;。
自分も将来「お父さんが撮影してくれなきゃいやだ」といわれるぐらいの腕前になりたいと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:17269379
0点

返信ありがとうございます(^-^ゞ
幼稚園までは、今暫くあるとおもうので
最高の一本を夢見て貯金に励むのと
腕を磨かれるのが、良いと思い
70-200を推さしてもらいました(^∇^)
そして、無事に入園されて
一生の思い出となるような
最高の瞬間が撮れる様に
お互い頑張りましょう(^-^ゞ
書込番号:17271935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズの買い増しもですが、40mm等もあるので6Dを買い増しはいかがですかね??今のレンズを買い増しのであれば、6Dに単焦点で楽しむというのはどうかなって思いました!
僕も子どもが6ヶ月で6Dと70Dを使い分けして楽しんでいます!60Dを6Dにしたのですが、60Dの良さを忘れず、買ってしまいました。これから、入園式などで撮る時に6Dに40mmや50mmで思い出を残すのもいいかもしれません!
ただ、60DからだとAFはあまり期待できませんが(笑)
まあ、スルーしてください。。子どもの写真はシャッターチャンスが大事ですから!!
書込番号:17273146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sho_U_5様 お返事が送れて申し訳ありません。また、アドバイスありがとうございました。
6D、いいですね。憧れますが自分には6Dなんていうフルサイズ機はまさに宝の持ち腐れになってしまいます。
しかしちょうど兄が週EOS Mから6Dにステップアップ(?)をしたと言っておりましたので、機会が有れば借りてみたいと思いました。
今は室内では60Dにシグマ 18-35mm F1.8 DC HSM、室外ではTAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZDで少しずつ練習がてら息子を撮影しています。説明書は常備ですが・・・^^;。
兄が6Dになり、姪が高校に合格したお祝いにEOS Mを譲り受けたと聞いて、しかしあまりレンズが無いと言うので、どうせならと兄家族に大半を譲ることにしました(家族値段です(笑))。使いたいときは貸してくれると言うのもありましたので。
・EF40mm F2.8 STM
・EF50mm F1.8 II
・TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5(フィッシュアイ)
次に上記のレンズを使うときはちゃんと性能を引き出せるようになりたいものです。
書込番号:17287883
1点

フルサイズに高級レンズがお勧めです。
「写りが全然違う」「安レンズでは後で後悔する」と執拗に勧誘したいと思います。
お勧めh初代5D」 35F2 IS無し A005 です。
変な坊主に騙されて横道にそれないことが肝心です。
書込番号:17295242
3点

で、何故
骨董ボディと安レンズを薦めるのだ。
みみっち太郎よ(爆
書込番号:17295500
3点

横レス失礼します。 <(_ _)>
>で、何故
骨董ボディと安レンズを薦めるのだ。
みみっち太郎よ(爆
お答えいたします。
横道の方が使う5D3とその使用レンズと比較しても
なんら遜色がないからです。
そんなこともご理解なさならないとは。 APO?
書込番号:17296291
2点

こんにちは!
>今は室内では60Dにシグマ 18-35mm F1.8 DC HSM、室外ではTAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZDで少しずつ練習がてら息子を撮影しています。
うん、それで十分ですよ!貯金での目標も間違いでないでしょう。でも、節目のイベントに間に合わないならタムシグの現行F2.8ズームや純正IS無しも視野に入れると良いでしょうね。
内臓フラッシュも紙やビニール袋で簡易ディフューザーのように使えば案外使えるものです。
高感度撮影も普通は十分な画質でしょう。
不満や問題が出てきてから「次」は考えるべきですね!
あとは、無駄に写真サイト(ここも含む)を見ないことかな!(笑)
書込番号:17357023
1点

こんばんは。
私もX2から60Dへ買い換えました。
ちょうどそのとき、娘が小学校4年生だったので
運動会の時にダブルズームキットにプラスしてシグマの70−200を購入しました。
ただ、それから更に綺麗に撮りたいという欲望(沼?)に負け、最近シグマを下取りにして
EF70-200mm F2.8L IS II USM を購入しました。
遠回りしてしまいましたが、やはり良いレンズです。
ちょっと高いですがお勧めいたします。
書込番号:17400490
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
先日、サーキット走行撮影についてアドバイスいただきまして、撮ってきました。
高速道路のバス停で練習した所、AIサーボで撮ると、知人より借りたEF-S 55-250 F 4-5.6 IS(KISS X2のキットレンズ)の連写が遅くなり、シグマ18-200 F 3.5-6.3 U DC OS HSMの方が連写が早く出来たので、本番では連写速度を優先してシグマで撮りました。
やはり流し撮りは難しく失敗写真ばかりでしたが、それでも数枚は気に入ったのが撮れまして、走行していた知人にもよろこんもらえました。
自分の望遠レンズが欲しくなりました。
EF-S 55-250 F 4-5.6 IS STMの評判が良いので第一候補です。
アドバイスくださった皆様、ありがとうございました。
8点

今回の写真だと、イマイチでしょうね。
どこにも、カッリと合っていません。
ボデイの、AF性能の問題だと、思います。
チャンスがあれば、7Dでも、借りたらどうでしょう。
レンズも、ヨンニッパか、ゴーヨンかで。
雨の撮影は、機材の保護に、気をつけて下さい。
書込番号:17188667
3点

>AIサーボで撮ると、知人より借りたEF-S 55-250 F 4-5.6 IS(KISS X2のキットレンズ)の連写が遅くなり
すべてか一部かはわからないんですけれども、Canonのボディーは非USM(STMは?)だとAIservo時に連写にリミッターが掛かって3駒/秒に制限されますね。
書込番号:17188704
1点

1枚目カッコいいです。
今年のスケジュールまだ固まってませんがサーキット行きたいです。
レンズは多少無理しても
EF70-200mm F4L IS USM ・EF70-300mm F4-5.6L IS USM 辺りをお勧めします。
書込番号:17189000
2点

こんにちは。
最初の取り組みだし、悪いコンディションの中なのでまずまずだと思います。
7Dに初期型EFS55ー250で連写が落ちたりしないので、STM導入後も連写スピードが落ちるようなら点検してもらうのが良いでしょうね。
撮影楽しんでくださいね!
書込番号:17189289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悪天候のよく撮れていると思いますよ
今回の結果はssのせいだと思います
1/60ってサーキットだと微妙な速度です
1/500とか1/250でも流せると思うし
逆にスローで流したい場合は1/15とか思い切っておとして流す方が良いでしょう
次回チャレンジしてみて下さい
候補レンズはタムロン70−300ですが
もしできればシグマ50−500又はタムロン150−600が良いかも
書込番号:17189369
2点

私も1枚目カッコいいと思います。箱スカGT-R良いですね。
>>流し撮りは難しく失敗写真ばかりでしたが、とありますけど私なんて100枚撮ってお気に入りは10枚有るかどうかです。
ISは付いてないけどサーキットでの撮影ならば私はEF70-200mm F2.8L USMお勧めします。
これにエクステンダー取り付けても十分手持ち撮影出来ますから。
お互い頑張りましょう。
書込番号:17189855
2点

MiEVさん
アドバイスありがとうございます。
テクニックも機材もレベルアッブが必要ですね。
皆さんのアドバイスもあり、モチベーションの方はレベルアップ出来ました(笑)
次の機会にはレンタルも検討したいと思います。
書込番号:17191116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小ブタダブルさん
情報ありがとうございます。
初めて知りましたが、練習で遅く感じた時もちょうど3駒/秒位だった気がします。
レンズ選択の際に注意したいと思います。
書込番号:17191152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真のデキは良く分かりませんがハコスカがかっこ良すぎます。
書込番号:17191199
3点

しんちゃんののすけさん
返信ありがとうございます。
前回質問で戴いたアドバイスで、肩の力が抜けて良かったです。
>1枚目カッコいいです
素直に嬉しいです。
>レンズは多少無理しても
>EF70-200mm F4L IS USM ・EF70-300mm F4-5.6L >IS USM 辺りをお勧めします
やはり無理する価値があるレンズなんですね。
頑張って手に入れたいです。
>今年のスケジュールまだ固まってませんがサーキッ>ト行きたいです。
作品アップしていただけたら嬉しいです。
書込番号:17191324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真って気持ちが伝わるかどうかだと思います、
ピンなんかより。
デジタルでお手軽になった今、
モノやテクニックに溺れた駄作多いですから。
書込番号:17191982
3点

maskedriderキンタロスさん
返信ありがとうございます。
まずまずとのコメント、素直に嬉しいです。良いコンディションでも出来は変わらなかったような気がしますが(笑)
7Dに初期型EFS55ー250の情報、ありがとうございます。
組合せによっても変わるんですね。
もしSTMを購入場合には、事前に調べたいと思います。
書込番号:17192132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。
前回質問にてアドバイス戴いたフォロースルーの件、意識してやってみました♪
次回、SS1/15にもチャレンジしてみます。
実はタムロン70−300も候補になっていて悩んでいます。
シグマ50−500又はタムロン150−600は更に次のステップで狙ってみたいですね。
秘かに、鳥とかも撮ってみたいと思ってますので(笑)
書込番号:17192233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤柴むさしさん
返信ありがとうございます。
1枚目写真についてのコメント、嬉しいです。
箱スカは私も大好きです。
今回、200枚以上撮ったと思いますが、本当にお気に入りは1枚目写真だけな気がします。それでも満足感は大です♪
EF70-200mm F2.8L USMのお薦め、ありがとうございます。
IS有りは値段が高過ぎて候補に入れたことも有りませんが、IS無しでしたら多少は安すそうですね。
望遠レンズ購入の際は、充分に検討したいと思います。
書込番号:17192400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブローニングさん
返信ありがとうございます。
私も写真の良し悪しはまだ判りませんが、箱スカは格好良く絵になりますよね♪
書込番号:17192423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マシケッツさん
返信ありがとうございます。
前回質問にて戴いたアドバイスにより練習をした事は、非常に大きかったです。
走行した知人にも喜んで貰えましたし、自分の満足度も、より大きいです。
書込番号:17192459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブレなく、流し撮りがよく決まっていると思います。
AFなのですが、EOS7Dとか70Dとかだと、AFエリアが選択できてサーボでうまく合焦できると聞いています。6Dとか60Dには、AFエリアは1点かカメラまかせの2つしかないのは、Canonの6で始まる機種にはAFエリア選択機能を付けない方針なのかなぁ。
書込番号:17192872
1点

おせっかいですが追記で。
ディティールとかも撮ってあげましたでしょうか。
ここを見てくれっていうオーナーさんならではのお気に入りポイントがあるかと思います。
流しもいいですが、寄りも嬉しいはずです。
あるいはこの角度からが好きなんだよねとかもあるし、聞いてみる価値ありです。
このカメラマン、車のこと分かってくれてるなぁ〜って画、
自分がオーナーだったらそれが一番うれしいです。
詳しくはありませんが、エンジンルーム、ホイール、ロールバー、シート、コクピット、スポイラー、
テールパイプなどなど、もっとベタに輝くエンブレムとかも、自分だったら押さえておきます。
書込番号:17193146
1点

ウッドクレストさん
コメントありがとうございます。
嬉しいです。
AFエリア選択機能についてはよく判ってないのですが、流し撮りとか色々な撮り方にチャレンジしていくと、上位機種の性能にも興味が湧いてきました。
まだまだ先ですが、ボディ買い増しの時に備えて勉強したいと思います。
書込番号:17193325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マシケッツさん
追記ありがとうございます。
>ディティールとかも撮ってあげましたでしょうか
撮ってあげれませんでした(涙)
追記アドバイスの件、想像してみました。
凄く喜んでくれると思います。
サーキットじゃない所でも、撮ってみたいと思います。
書込番号:17193352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ位撮れてたら充分じゃないの?
オーナーさんが喜んだのも判る。
なによりもこの箱スカの走行シーン、スレ主さんしか撮ってないと思うんで、今後何かの機会にこの写真を見た時に「あっ!この写真以前価格コムでみたグランダッド114さんの写真だ」って思い起こす人が居る筈。
これが撮影に慣れて来て高級機材を導入、被写体もよりメジャーな大会になり、撮影ポイントも定番ポイントで撮る様になると
「確かに上手いんだけど、似たような写真何枚も見た事ある。価格コムでも貼ってる人、数人知ってるけど、どれが誰の写真かは判らない」
ってなるんだよな。
>詳しくはありませんが、エンジンルーム、ホイール、ロールバー、シート、コクピット、スポイラー、
テールパイプなどなど、もっとベタに輝くエンブレムとかも、自分だったら押さえておきます。
そういう自分で撮れるディテール写真は腐るほど撮ってると思うよ。
この手のクルマのオーナーは
俺も走行会やジムカでの走行写真撮ってもらったから判るけど
なによりも、自分では撮れない、自分の走行シーンの写真が嬉しい
書込番号:17193421
8点

かっこいいですね!
EF70-200mm F4L IS USMがオススメでしょうか。
私もサーキット撮影に魅せられた輩です。
一脚は、吸盤タイプのGeo E76Sがオススメでしょうか。
書込番号:17195547
1点

横道坊主さん
コメントありがとうございます。
こちらのサイトで見てきた格好良くて迫力のある写真に憧れて、こちらでアドバイスを受けて夢中で撮りました。
写真アップは最初ためらいましたが、自分の作品として皆さん見てもらい、コメントもたくさん戴けて本当に良かったと思っています。
>「あっ!この写真以前価格コムでみたグランダッド114さんの写真だ」って思い起こす人が居る筈
妄想してしまいました♪
もしそうなれば本当に嬉しいです。
書込番号:17196216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7D'zさん
コメントありがとうございます。
嬉しいです。
まだ三脚も一脚も持っていませんが、レンズがグレードアップして重くなると、流し撮りに一脚が有効になってくるのでしょうか。
吸盤タイプのGeo E76Sですね♪
書込番号:17196303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1枚目は構図も相まって大迫力ですね。
薄暗い雨の中でSS1/60秒で大健闘だと思いますよ。
書込番号:17203682
0点

いぬゆずさん
コメントありがとうございます。
嬉しいです。
たくさん撮った中の、奇跡の1枚です♪
書込番号:17205281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
アマゾン限定の「60D EF−S18−200IS LENS KITとバッテリーグリップ」を「ロープロトップローダープロ70AW」に入れた写真です。カメラ以外にもいろいろ入って出し入れも簡単で非常に便利です。教えていただきましてありがとうございました。参考までに写真をアップしました。
4点

こんにちは。
お気に入りのバッグが見つかってよかったですね。
書込番号:17025645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Greenさんに教えていただいたお陰です。インターネットでいろいろなバックを調べていたのですが、どれがいいのかさっぱり分からずに購入を躊躇っておりました。Greenさんの後押しのお陰でこれこそカメラにピッタリのバックを購入することができました。出し入れも非常に楽でバックに少し余裕があるので必要なものも入ります。最高のバックです。ありがとうございました。いつものカメラ屋さんで今回はカメラを買わなかったのでバックに試し入れをしてバックだけ買うのは申し訳ないような気がしてインターネットで探していました。
書込番号:17025844
1点

ピッタリのようですね。おおいに活用してください。
書込番号:17026332
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





