EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(30733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました。

2010/11/20 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 corota12さん
クチコミ投稿数:17件

この年になってもウキウキします。リーマンショック以降、給料、資産が激減し、機材も激減し久しぶりに新規機材を購入、レンズもすべて入れ替え単焦点を4本ほど買いました。
安いカメラですが、こんなにうれしくウキウキしたのは、高校生の時に初めて買ってもらったOM-1N+50/1.8以来です。大切にしたいと思います。

書込番号:12245780

ナイスクチコミ!11


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2010/11/20 19:31(1年以上前)

新しいカメラはやはりうきうきしますね。存分に楽しみましょう。

書込番号:12245863

ナイスクチコミ!6


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/11/20 19:44(1年以上前)

こんばんは。corota12さん

ご購入おめでとうございます。

やっぱり新しいカメラは嬉しくてウキウキしますよね。

僕も年末に EOS 60D を購入しますので互いに大切に楽しんで
いきましょうね。

書込番号:12245923

ナイスクチコミ!5


スレ主 corota12さん
クチコミ投稿数:17件

2010/11/20 20:28(1年以上前)

こんばんは。mt_papaさん、万雄さんそうなんです。
うれしくてつい書き込みしました。ワイフには、内緒なもので家では禁句です。
カメラもレンズもすべで新規です。古いものは、処分しました。
心の中は、子供のようです。

書込番号:12246113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/11/20 20:53(1年以上前)

>レンズもすべて入れ替え単焦点を4本ほど買いました。
一気に4本とは凄いですね。しかも全て単焦点とは、通ですね。

書込番号:12246229

ナイスクチコミ!2


スレ主 corota12さん
クチコミ投稿数:17件

2010/11/20 21:49(1年以上前)

都会のオアシスさん、こんばんは。
人生を変えたくて、でも変えられない自分がいて、カメラだけでもと一新しました。
便利でフレームワークがきっちりできるズームレンズをここ15年ほど使用しておりましたが、私が、カメラを始めたころの自分に戻りたくて?単焦点を買いました。
年取ってくると、使う焦点距離が決まってしまって、頭が固くなってきて...。
でも、来年ぐらいには70−300/4−5.6Lの新型レンズを風景用に買うつもりです。

書込番号:12246558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件

2010/11/21 08:08(1年以上前)

corota12さんこんにちは
私にとってとても安いといえるカメラではありませんが7万切ったところで購入しました。
短焦点を購入されたそうですがどのようなラインアップですか。

書込番号:12248634

ナイスクチコミ!1


スレ主 corota12さん
クチコミ投稿数:17件

2010/11/21 09:40(1年以上前)

ソニーロリンズさん、おはようございます。
現在の私にとっても、7万円という金額は決して安いものではありません。
キャノンさんの商品ラインナップ(1眼で)からみて1DSからKISSまでの中では、お安い方かな?と思いまして。
機能的には私にとっては、十分です。持っていた機材をすべて処分したもので実質的な出費は、ごくわずかでした。
さて、レンズですが最初の1本は、100/2.8マクロISです。これがすべての始まりでした。(今年10月購入)フィルム時代とは、明らかに違う描写に新鮮味を覚えました。そして衝撃が走りました。時代の進化を感じてしまいました。しばらくすると、総入れ替えとなりました。
後の3本は、申し上げにくいのですが、コシナというメーカーが製造しているカールツアイスのレンズです。50/1.4、28/2、18/3.5です。まだ、試し撮りもしていません。
100mmマクロは、軽いポンポンです。(たぶんプラスチック銅鏡、プラスチックレンズを使用しているのでしょう。)軽いのは、とてもありがたいのですが.....。微妙です。
そのほかは、とても重いです。フィルム時代の1.5から2倍の重量感です。(こだわりの総金属、総ガラス玉でしょう)
なぜ、純正レンズを選ばなかったのか?標準レンズもありますが、広角系レンズの為、マニュアルフォーカスでもいいかなと思いまして。ツアイスもデジタル用に再設計しているようなのでイチかバチかの勝負でした。勝ったのか負けたのかまだ分かりません。
後、純正だと定期的に新型が出てくるものですから(よいのか、わるいのか....?)

書込番号:12248942

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 EOS 60D ボディの満足度5

2010/11/21 12:02(1年以上前)

corota12さん


>この年になってもウキウキします。

解ります、そのお気持ち!まったくもって同感です。

久々にカメラ趣味を再開したディマージュA1を買ったとき、
初めてでデジタル一眼のE300を手にしたとき、
そして今回60Dを手に入れたとき、
私もウキウキしちゃいました♪

ハイアマニュアの万雄さんもご購入予定とか。。
ヘボな私にすれば1DWを買った様な気分です(笑)

お互いに60Dを存分に楽しみましょう!

書込番号:12249555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件

2010/11/21 13:38(1年以上前)

corota12さん
>カールツアイスのレンズです。50/1.4、28/2、18/3.5です。まだ、試し撮りもしていません。
すばらしいですね。わたくしもコシナのレンジファインダー機が出たころから興味を持っています。

書込番号:12249979

ナイスクチコミ!2


スレ主 corota12さん
クチコミ投稿数:17件

2010/11/21 17:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Distagon18mm3.5

Distagon18mm3.5

Distagon18mm3.5

Distagon18mm3.5

竜きちさん、ソニーロリンズさん、60Dでお互いがんばりましょう。
さっき夕焼けの写真を散歩がてら撮ってきました。レンズは、18mmを使いました。換算で28mmぐらになるのかな?
なんかシャープさでは、期待どうりで、抜けの良さもGOODです。今見ている風景より、きれいに映る感覚もツアイスです。しかし、カラーが昔からのツアイスって感じです。
もちょっと現代風だとよかったのですが。心配していたピント合わせは、問題なくOKな感じです。
今までの感覚が抜けなくて、シャッターボタンをを半押しにして、あれピントが合わないぞ?って何回もやってしまいます。そのうち慣れると思います。
AE関係は、問題なく対応しているようです。
下手な写真ですが、Pモードでとりました。

書込番号:12251056

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 EOS 60D ボディの満足度5

2010/11/22 00:55(1年以上前)

corota12さん 


こんばんは。
これはまた美しいですねぇー! ほぼ最高レベルの写り具合じゃないですか?

>なんかシャープさでは、期待どうりで、抜けの良さもGOODです。
でしょ!私もその辺りの要素に大変満足してます☆

>今見ている風景より、きれいに映る感覚もツアイスです。
>しかし、カラーが昔からのツアイスって感じです。
うーん、、この辺は好みがある部分ですね(笑)
シグマの単焦点レンズなんかでしたら、かなりあっさりなリアル描写だと思いますよ。。

corota12さんの作品眺めますと、私も60D買ってよかったとつくづく実感した次第です♪
そうですね、お互い60Dで存分に!(笑)

今後とも宜しくです〜それではまた。


書込番号:12253623

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ117

返信37

お気に入りに追加

標準

6万円代になり適正価格になりました。

2010/11/17 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:380件

最安価格(税込):\69,799 になりました。

これなら誰も文句言わないでしょう。1D&5D&7Dのサブ機にもってこいです。
年末に入る前にボチボチ買おうかな。

書込番号:12231308

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/11/17 19:06(1年以上前)

ことみさんさん、こんばんは!!

バリアングル良いですね〜(^^)

それにしても価格変動履歴がすごいことになっていますね(笑)
http://kakaku.com/item/K0000141272/pricehistory/

書込番号:12231369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/17 19:07(1年以上前)

シェアアップを狙ったメーカーの計画通りだったりして・・・(?)

書込番号:12231374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/17 19:10(1年以上前)

年末商戦の適正価格は

本体:65,000円
18-55:80,000円
18-135:90,000円
Wレンズ:100,000円

といったところでしょうか

書込番号:12231389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/17 19:11(1年以上前)

改良版でも出すのかな…
もっと価値あるカメラなのに在庫処分みたいですね。

書込番号:12231394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/17 19:23(1年以上前)

d(>_・ )グッ!

キヤノンはハイミドルは7Dに任せて、
この機種でシェア狙い・・・最初からそう思っていました。

書込番号:12231449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/17 20:17(1年以上前)

6万5千円になるのはいつごろかしら?

書込番号:12231733

ナイスクチコミ!0


441015さん
クチコミ投稿数:17件

2010/11/17 20:26(1年以上前)

60Dの価値からして適正価格は もっと安いと思います。

書込番号:12231775

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/17 20:38(1年以上前)

私はもう買っちゃいましたよ。

18-135キットのフード付き極上中古品でしたが、近所のお店で9万5千円でした。数千円の違いで毎日価格を見比べているなら、早く買った方が楽ですよね。居酒屋に一軒行ったと思えば。

必要なら、もう買ってもいいんじゃないですか?6万5千円とか言っている方はそんなに必要ないのかもしれませんね。

書込番号:12231831

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/17 21:02(1年以上前)

高い値段で買った人は判断が甘かったのでしょう・・・

書込番号:12231957

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2010/11/17 21:12(1年以上前)

一日1000円くらいずつ下がってますね。
急いでないので65000円位になったら買おうかなぁ。

書込番号:12232024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/17 21:13(1年以上前)

キヤノン自体60Dは売れていないことを認めているし、来月にKISS X4の後継機が出るかもしれないので、今のうちに60Dを売りまっくっておかないと益々売れなくなる可能性大です。

書込番号:12232030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/17 21:25(1年以上前)

>来月にKISS X4の後継機が出るかもしれないので

それは無いでしょ、バリアンつけるぐらいしか変えようが無いし。

次からKissXシリーズは1.5〜2年サイクルになるんじゃないかな?

書込番号:12232086

ナイスクチコミ!1


cJaneさん
クチコミ投稿数:84件

2010/11/17 21:35(1年以上前)

そうなるとこれは何だったのかなぁ?なんて色々考えてしまいます。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101004_397938.html

発表当初に買った人が沢山いたとは考えにくいし。

書込番号:12232146

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2010/11/17 22:12(1年以上前)

新規購入でなくて、買い替えなら出てから2〜3ヶ月はまってもいいですね。

書込番号:12232394

ナイスクチコミ!2


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/17 22:12(1年以上前)

それはCANON系の情報操作っすね。
どの雑誌見てもベタ褒めだし・・・・・・・・・・・・・

「欲しい人」はいつでも買える価格になりました・・・が
複数機材所持の方は「どこまで下がるのか」ってイベントになってますね。

中古価格の逆転・キタムラ等も値段に追従出来ないことも販売につながらない一因
なんですけどね!!!

消費者を小バカにした「二桁ネーミングと価格設定とバッテリー変更」これに尽きると思います。

まぁ その内にサブの30Dの代わりに買うかも。。。。

書込番号:12232395

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/17 22:13(1年以上前)

だ・か・らぁ、供給がおくれていたのは
バッテリーグリップ「BG-E9」だけ、ボディ自体は住宅に有ったんだって。
キヤノンは『本格エントリーモデル』買う人はバッテリーグリップは
そんなに買わないって思ったんたよねきっと。

書込番号:12232404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/17 22:14(1年以上前)

私もhotmanさんのご意見と同じことを思っていました。X4のモデルチェンジはまたまだ早いでしょう。

書込番号:12232406

ナイスクチコミ!1


barachanさん
クチコミ投稿数:31件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/11/17 22:17(1年以上前)

先日購入しました
バリアングルと100mmマクロの相性バッチリ
数万円ならともかく数千円の価格の違いなら、早く買ったほうがいいと思います

書込番号:12232423

ナイスクチコミ!11


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/17 22:56(1年以上前)

60D欲しい・・・
私にはちょうどいいスペックです.
BGなくても指が余らないw

書込番号:12232734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/17 23:18(1年以上前)

早く買った人は判断が甘いんじゃなくて、必要で買ったのです。

勘違いしないでくださいね。

というか、これから価格が下がってもたかが知れています。欲しい人はそろそろ買ってもいいと思います。

最安値を望むならキャッシュバックまで待ちましょう。来春ですかね。

書込番号:12232879

ナイスクチコミ!14


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 三脚買ってきましたよ。

2010/11/14 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 ykhr.hさん
クチコミ投稿数:13件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

昨日、三脚を物色、検討、購入してまいりました。
で、早速朝も早くから撮りにいってまいりました。
スローシャッターによる撮影の挑戦。達成です。

取りあえず、市場に来ているお客さん、そして漁港で働いている方々の
邪魔にならない場所を確保。嬉しさのあまり半笑い状態で三脚の脚を展開し
撮影開始。写真の出来はあれですが、楽しい〜。

4枚ともアップするためにリサイズ。3枚目の船のみトリミングもしてます。

書込番号:12213846

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ykhr.hさん
クチコミ投稿数:13件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

2010/11/14 11:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

で、市場、漁港をあとにして夜明け前の小高い山へと移動。
真っ暗の山の中、一人車での移動はめっちゃ怖えええぇぇぇぇぇぇ
時間の経過とともに変化していきますねぇ。ただ待っている間が寒かったです。

書込番号:12213880

ナイスクチコミ!1


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/14 12:02(1年以上前)

三脚の機種名と買った値段、
使い勝手の感想を教えてもらえるといいですね。

書込番号:12214152

ナイスクチコミ!2


スレ主 ykhr.hさん
クチコミ投稿数:13件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

2010/11/14 18:34(1年以上前)

> outfocus さん

こんばんは。遅くなりました。

機種名:Velbon GEO Carmagne E645 で、購入価格は税込みで 47,000円丁度です。

写真初心者、三脚初購入、使用初日の感想などまったく参考にならないと思いますが
私と同じ様な境遇の方がご覧になるかもしれないので、ちと書いてみますか。

まず、この三脚を選んだ理由ですが、私は今後4、5年の間に200mm以上の望遠の
単焦点のレンズの購入は無いだろうと考え、カメラ本体、所有はしてませんがBG、
レンズで3kgを超えることはないと判断し、今回購入したこの三脚とSLIKの
カーボンマスター824PROに候補を絞りました。店頭に現物はVelbonの三脚しか
ありませんでしたが、ハンドルのグリップの握った感じ、稼働箇所の動きが
気に入ったので購入することにしました。

使用してみた感想ですが、とりあえず困ることはありませんでした。
カメラを載せたうえで不安定だなとは感じませんでした。強風が吹いていたら
どうなのか分かりませんが、そういう日に写真撮りに行こうとは思いませんしね。
クイックシューは横着な私にはありがたいです。クイックシューに背当てが
ついていて、縦位置撮影時にカメラが前倒れしないというのもありがたいです。
重いレンズはまだ所有してないので、それを着けた時どうなるかわかりませんが。
あと、サイドティルトハンドルとパンストッパーが左側に付けられるのは
助かりました。両利きであり、特に細かい微調整は左利きである私には
ありがたいことです。これは他の三脚も同じかもしれませんね。

ただ、シャッター速度30秒での撮影時にぶれた写真が混ざってましたね。
撮影時、わずかに風が吹いてはいたんですよねぇ。
レリーズ(発注済)持ってないんで、セルフ2秒で撮影したのが原因か
それとも三脚に原因があるのかはわかりません。
まぁ、これは私が工夫、改善していけば解決できることだと思ってます。

以上です。失礼しました〜。
直接レビュー書いてこい!って言わないでね。



書込番号:12215910

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信31

お気に入りに追加

標準

60DとD7000とK-5

2010/11/13 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 365ディさん
クチコミ投稿数:182件

http://www.dpreview.com/reviews/canoneos60D/page19.asp

www.dpreview.comでは3機種の画質を比較しています。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141272.K0000151480.K0000152651

この3機種の中で60Dが一番安く画質も十分高画質で悪くない。
値段はWズームが付いてもまだ安いかな?

画質は50Dと比べればやはり良くなっていますね。

こうして見ると60Dはかなりお買い得感がある値段まで下がりましたね。

書込番号:12211205

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/13 22:14(1年以上前)

こんばんは
先程こんな書き込みもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#12210672

書込番号:12211279

ナイスクチコミ!0


スレ主 365ディさん
クチコミ投稿数:182件

2010/11/13 23:21(1年以上前)

X4WからX4を引くと差額はは12,934円。

60DにWを足すと72,000+12,934だから、85,000円でも利益が出る値段なのでしょう。
すぐにこの値段まで下がるとは思いませんけど、レンズ付きで10万円以下なら安い気もします。

書込番号:12211783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/11/13 23:54(1年以上前)

この手のユーザー評価ってメーカー規模と反比例する事が多い
マイナーメーカーのユーザー程メーカーに対する忠誠心が高いから・・・

書込番号:12211984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2010/11/13 23:59(1年以上前)

3機とも軽量ですね〜
それにしても60D安くなりましたね〜

書込番号:12212023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/14 18:15(1年以上前)

昨日、香嵐渓に7Dを持って紅葉撮りに行ってきました☆
7Dでの紅葉撮りは初めてだったのでどんな絵が出るのかなと…
Pモード撮影をしました。当日は一日、曇りだったので殆ど高感度側になってしまいました。
手持ち撮りでは仕方ないのかなァと思いつつ、やっぱり高感度性能ってカメラ選びに重要なモノなんだと後で思いました。

レンズはEFS10-22、EFS15-85を用いました。

3機種の中では差額を考えてもD7000が欲しくなって来ました。

書込番号:12215798

ナイスクチコミ!2


スレ主 365ディさん
クチコミ投稿数:182件

2010/11/14 19:56(1年以上前)

山猿9号さん

>3機種の中では差額を考えてもD7000が欲しくなって来ました。

7Dをお持ちなのですよね?
D7000が欲しくなった理由は何でしょうか?高感度の話しですと買い増し?買い替え?のメリットなんて無いに等しいと思いますが。

Nikonで言うところのD300sからグレードダウンして買い増し?買い替え?をしたいと言う発想ですよね。

確実に風景撮影で画質を上げたいと言う事でしたら、フルへ行かれるか明るいレンズの買い増しを検討された方が良いように思いましたが。

書込番号:12216289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/14 21:10(1年以上前)

>Pモード撮影をしました。当日は一日、曇りだったので殆ど高感度側になってしまいました。
主にJPEG出力で使っておいでなのですよね?
JPEG出力なら後発のX4や60Dの方が画像エンジンのチューンが
良いといわれてますし、まして今回のD7000は高感度に強いと言
われてますから、期待が高いですよね。

でも、各レビューサイトの公開された画を見る限りだとノイズがまっ
たく気にならないといえそうなのはISO800程度で、7Dと同じくらい
に見ますよ。

せっかく買い増し等をしても微妙な差では悲しいと思いますので、
JPEG出力の高感度でもノイズの少ない画をお求めならD700や
5D2の方がいいと思いますよ。

書込番号:12216708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/11/14 21:39(1年以上前)

60D は知りませんが、D7000とK-5のセンサーけっこうよさそうですけど。

http://digicame-info.com/2010/11/d7000dxo-markk-5.html

http://digicame-info.com/2010/11/k-5dxo-mark.html

書込番号:12216919

ナイスクチコミ!3


スレ主 365ディさん
クチコミ投稿数:182件

2010/11/14 22:27(1年以上前)

よすみんさん

良いネタをありがとう!

今まではネット上でテキトーなことを言う人にデータを示せ!と言われてきたと思いましたが、DxO Markの場合はデータではなく実際の画像を公開し、「実画像」を基に納得のいくランク付けを要求する方向へ利用者の意識は変わって行くと思います。

最近では見た目と、データを基にしているDxO Markの違いが採り上げられ、DxO Markは信用をなくしつつあります。

K-5は現在ランキング6位と好成績ですが、「dpreview.com」で提示されている実画像データを見て、感じた物はランキングと一致していますでしょうか?

私は自分の画質に対するランキングと「DxO Mark」のランキングは一致していません。

評価と言うものは一部の偏った見方によるものであってはいけないと思います。
より一般的な目線で「人間の感覚」に近い評価結果が求められると思います。

出来ればこれをお読みになった、人それぞれの写真の感じ方について教えてもらえると参考になります。

ひとつだけ質問するならば、「DxO Mark」の評価結果(ランキング)は自分の感覚と一致しますか?或いはしませんか?

書込番号:12217285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/14 22:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

3200サンプルA

3200サンプルB

3200サンプルC

参考にEOS7DのISO3200の等倍サンプルを載せます。
紅葉のキレーを表現出来ていますでしょうか?

※撮影はRAWです。DPP→切り出しツール→アップロード再圧縮です。

>3機種の中では差額を考えてもD7000が欲しくなって来ました。

の理由です。もちろん7Dはいいカメラなので、これからもタイセツに使います☆

書込番号:12217523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/11/14 23:23(1年以上前)

X3とK-7とK-xと迷ってK-x画質が好みだったのでK-xを選びました。

ちなみにK-xを買ったときはDxO Markは知りませんでした。

購入の際は使っている人が撮った画像と、ここでの比較を参考にしました↓

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

DxO MarkではKーxはK-7より数値は良いようです。

http://digicame-info.com/2010/03/k-xdxo-mark.html

X4はX3よりX3はX2よりよくなっています。

http://digicame-info.com/2010/02/dxomarkkiss-x4x3.html

DxOの基準で許容できる最高のISO感度はやはりフルサイズの方が上ですし、参考にはしようと思っていますがすべてではないと思っています。(D700は2000超えていたような)

http://www.dmaniax.com/2010/11/05/pentax-k-5%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%81%AF%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA5d-mark-ii%E3%82%88%E3%82%8A%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%82%B9%E3%81%8C/

ですので、60D は知りませんが、D7000とK-5のセンサーけっこうよさそうですけど。

という書き方をしました。

なにぶん初心者なんで今回のセンサーはよさそうだな〜程度です。

ちなみにまだまだ先ですがK-5を買う予定しています。

いくつか理由ありますが、理由の1つはK-5のISO 51200が、ソフトでノイズを消せば私的には全然使えそうだったからです。

他の人のUPされたK-5 ISO51200の画像を、私がノイズを消してみた画像です↓
(UPした後で、いくらでもいじってくださいと返信していただきました)

元画像

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12211576/ImageID=785417/

ノイズを修正

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12211576/ImageID=785503/

書込番号:12217718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/15 08:47(1年以上前)

>参考にEOS7DのISO3200の等倍サンプルを載せます。

ISO3200どうしの比較でも、等倍だとD7000も7Dも大して変わらないと
思いますよ(RAW出力だと特にそうですね)。
ただ、傾向としてはキヤノン系はディティールの優先をしている節があるの
で、より低感度でもカラーノイズが目立ちますね。
対してニコン側はノイズ除去を徹底しているのでJPEG出力では、完全
にノイズリダレクションはOFFできない特性があるので若干ディティールが
甘くなります。

なので、見た目にノイズが少ない方が好みならニコン系はお勧めではあ
りますが、写っているものディティールを優先するならキヤノン系の画作り
は優秀です(RAWだと両者ノイズだらけですが、キヤノンのカラーノイズが
少し大目で、高感度のディティールも同様な感じのようです)。

まあ、現時点では好みのお話なのですが、APS-C機の比較では本当に
微妙な差なので、高感度時のノイズならフルサイズ機に移行した方が差
をより体感できると思います。

書込番号:12218967

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/15 19:22(1年以上前)

山猿9号さん

そりゃもともと被写体からの光が反射する量が少なければ、
D3sでない限り解像力が落ちるのは当然のことであり、こうしてフル35mmに
交換しても 絵は変わりません。

キレイ撮りのため、被写体の環境を考えず 持ってる機能を全開しても
破綻します。 ワンパラでなく 雲で覆われて頭にあるイメージに近づけそうに
ないときは、潔く撮影を断念し 次なるチャンスを見出す。

または、ローシャッターで揺れ動く木の葉を 意図的にぶらせてみても
情緒は残るはずです。

万人に受ける高感度。。。 これはニコンユーザーもキャノンユーザーも同じですが、
美しい絵は、被写体からの反射光で成り立つわけであり、高感度では
別な意図として見られます。

これではせっかくのカメラも台無しです。 D3sでも同様なパターンになってしまう
とは思います。

自分にとっての適正露出、それにキレイさ、これらをお考えいただければ
いかがでしょうか?


書込番号:12221044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/15 19:38(1年以上前)

他のスレッドにも書きましたが

DXOの評価とはあくまで「画素質」であり1pxあたりの性能で
今や解像向上は加点されない仕組みといっていいです

よって仮に画素数が違いDXOMarkの点が同点ならば
「まるまる画素数の多い分」画素数が多いほうが良いということになります

一応解像評価の項目もありますが300dpiで8*12inchでのプリントでの
評価となります

8インチ(20.3cm)×300dpi=2400ピクセル
12インチ(30.4cm)×300dpi=3600ピクセル
=864万ピクセル

つまりだいたいA4まで(トリムは無し)の評価ということになります
画素数で言えばせいぜい8Mpxを上限としてそれ以上の解像向上は
加点されない仕組みです

数倍の評価になってもおかしくない
20Mpx級フルサイズ機や40Mpx級以上の中判機がちょっといいだけの
評価になっているのはそういうことです


S/Nも画素質で判定されているようで
高画素機の縮小効果による加点は無いのもあります
縮小効果によってシャドー部のS/N比が改善し
「アンダーで撮って持ち上げ」が使える程度が上がるということも
配慮されないことになるため実用上のDRも実感と異なってきます


DXOが間違ってるというわけでなく測定方法自体が限定的だということです


もっと端的なところで言えばレンズのMTFが良ければS>Nとなり
NRを強くかけてもディテールを失わずに済みます
こういうことはDXOでは一切わかりません

書込番号:12221128

ナイスクチコミ!3


スレ主 365ディさん
クチコミ投稿数:182件

2010/11/15 21:48(1年以上前)

山猿9号さん

既にすみっこネコさんから説明があったように、「ISO3200どうし」であればD7000も7Dも大して変わらないですね。

よすみんさんから紹介があったソフトでノイズを消すと、更に画質を似通った物に加工する事は容易であり、大差がないと言う意味が実感できると思います。

NeatImage
http://www.neatimage.com/download.html


よすみんさん

質問に答えていただきありがとうございます。

要するによすみんさんが好むのは、ディテールよりもノイズレスの方を優先されるのかな?と言う印象を持ちました。確かにノイズを消してISO51200が使えると言うのは魅力ではありますね。
しかしどうでしょう?DxO Markの評価結果と同様、ディテールが残っているよりもノイズレスが本当に高画質と思いますか?

ノイズはソフトで消せますよね?サンプルを提供していただいているし。
しかしディテールはソフトで付け加える事が出来ない画質要素です。つまり60Dの画質を弄ってノイズを消す事は出来ますが、K-5は持っていないディテールを付け加えて60Dの画質に近づける事は出来ないのです。
実際のサンプルでdpreview.comではISO12800までしか比較できませんが、ディテールと言う要素はどちらが良いと思いますか?DxO Markはこのディテールを軽視しているために、実際の見た目とは違うランキング結果で信用が置けないと言うことだと思います。

ISO51200でも全然使えそうと言う事でしたが、それは4928×3264ピクセルの元画から1024×679ピクセルと言う大幅なリサイズを行いノイズが見立たなくなった状態から更にソフトでノイズを消した時の話。1024×679ピクセルと言うサイズはモニターでは良いかも知れませんが、Lプリントでも少々キツイですね。いくら使えそうと言っても日常的に使うわけでもないでしょうし使用頻度も限られるのではないかと。価値観だと思いますがそれよりもまずISO12800でディテールが残っている方が使用頻度も高いでしょうし、ディテールがあればそこからノイズを消し使う事もできますよね。

通常ISOを上げればディテールは失われていく。それでも小さい鑑賞サイズであれば問題がない。山猿9号さんのISO3200のサンプルも携帯で見ると全く問題がない。ただ、ISOを上げる。この時ディテールを残し少しでも大き目の鑑賞サイズに耐えうる画質と言うのは、私的には使える高素材であると思います。


BABY BLUE SKYさん詳しい説明ありがとうございます。

やはりDxO Markは分かり辛く、誤解を招きやすいように思います。(意図的に?とさえ思われる)

dpreview.comのようにせめて使用した画像を、ダウンロードできるようにしていただきたいと思っています。

書込番号:12221828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/11/15 22:37(1年以上前)

>ディテールよりもノイズレスの方を優先されるのかな?

ISO 51200の場合はそうです。

初心者の質問ですが、センサーサイズって画質に影響ありますか?

キヤノンの60DはD7000とK-5より1割以上小さいセンサーみたいですけど、

センサーサイズってDxO Markの画質評価内容にに影響あるのでしょうか?


書込番号:12222191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/11/15 22:39(1年以上前)

補足

センサーは大きい方が有利ですか?

書込番号:12222209

ナイスクチコミ!0


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/15 22:50(1年以上前)

どのカメラも画質は十分ですね。どっちがいいとか優劣つける必要もないでしょう。

DxO Markについて補足しておくと、これは実効ISO感度をきちんと求めるところまでやっているので信頼できるのではないでしょうか。カメラでの設定値と実際のISO感度とは誤差があります。ISO3200に設定したときの実効ISO感度はキヤノン60Dが2430、ペンタックスK-5が2864となっています。ちょっと60Dの実効ISO感度が低すぎる感はありますが、高感度画質を比較するならこの事実も考慮すべきでしょう。

書込番号:12222291

ナイスクチコミ!0


スレ主 365ディさん
クチコミ投稿数:182件

2010/11/16 00:11(1年以上前)

よすみんさん

的を得ているかは分かりませんが、ご質問にそのまま深読みせずに答えると、一般的には画質はセンサーサイズに影響されると言われています。
ただし、よすみんさんが既にお答えになった「X4はX3よりX3はX2よりよくなっています。」辺りにあるように、メーカーをまたぐ比較は難しいと思いますが、同じメーカー同士であれば同じセンサーサイズであっても新しいセンサーの方が画質が良いとDxO Markの結果には出ています。一般論とは矛盾が生じている訳です。
つまりセンサーは大きい方が有利ではあるが、新しい技術を投入する事で必ずしもセンサーが大きい方が高画質の出力が得られると言う事ではないことが分かります。

APS-C同士ではさほど違いがないかも知れませんが、Canonの場合は、1倍(フル)、1.3倍(APS-H)、1.6倍(APS-C)と3種類ものセンサーサイズを揃えることで違いを持たせている事実もあります。


ToTakeさん

そうですね。十分な画質ですね。

実効感度については勉強になりました。ただ、興味があってキヤノン60DのISO3200と、ペンタックスK-5ISO1600と言う比較をしても、それぞれのカメラの特徴は変わらないと言う感じを受けました。

書込番号:12222869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/16 01:46(1年以上前)

よすみん さん

>キヤノンの60DはD7000とK-5より1割以上小さいセンサーみたいですけど、

横からですが、流石に10%も大きさに差はないですね。
単純にはD7000のセンサーは 23.6×15.6mm(363.48平方ミリ)
7D のセンサーが 22.3×14.9mm(332.27平方ミリ)
いやそれでも、9.3%かぁ……。

>センサーは大きい方が有利ですか?
まあ、有利ですね。
センサーサイズと画素数(画素密度)はセンサーの能力に大きく影響を
与えます。

例えばD7000は横23.6mmのセンサーサイズに横列4928ピクセル分の
受光面を配置していますよね?(ベイヤーなのでより正確には数個から
数十は補間用画素がありますが)
23.6mm÷4928画素≒1画素辺り約4.78μm幅の受光面
対して7Dは
22.3mm÷5184画素≒1画素辺り約4.3μm幅の受光面
という感じになります。
これまた11%程の差に過ぎませんが、7Dは1画素辺り11%分受光でき
ない光量分だけ感度を上乗せしないといけません。
つまり、D7000に対して7Dは常に最低感度でも11%増感した状態にし
て初めて、ISO100同士の比較が成立します。
(6×4mm程度のセンサーに10Mp以上の画素数を詰め込むコンデジが
どれほど増感しているか、また、コンデジの最低感度が何故ISO100以
下から始まるものが多いかは理解できますよね)

そう言う意味ではソニー系CMOS機はセンサーサイズ、画素数ともに有
利であるといえるでしょう。
逆にいえばキヤノンは1回り小さく高画素にも関わらず同程度の感度再
現性があるので、技術力は同等以上であるとも言えるかもしれません。
(まあ、カメラ使う側にしてみればメーカーのポテンシャル云々より実製品
の出す画さえよければ、どうでもいいのですが)

こんな感じですが、さんこうになりますか?

書込番号:12223285

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 写真撮ってきましたよ。

2010/11/13 03:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 ykhr.hさん
クチコミ投稿数:13件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

これは帰り道で撮ったものです

ほかのカメラには写真の投稿多いですが、60Dは少ないですねぇ。
ってことで叩かれるの覚悟でアップしておきますよ。
初心者なんで構図もへったくれもありません。写真が不味いのはカメラのせいではなく
撮影者の技量のなさによるものなので、ここはこうしろとかアドバイスいただけると
うれしいです。
あ、叩くにしても、あまり辛辣なものだとへこみますんで、できればやさしく希望。
あぁ、こんな時間になにやってんだろ。

書込番号:12207231

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/13 07:22(1年以上前)

私も最近60Dを購入しました。何年やっても初心者に毛も生えない下手くそです。

まずはご購入おめでとうございます。

ケータイですので細部まではよく見えませんが、なかなか素敵な写真じゃないですか。

60Dは素晴らしいカメラです。今はガンガン売れてきているようだし、これからはナイスな投稿が増えると思いますよ。

お互い頑張って良い写真を撮りましょう。というか私は家内に60Dをあげちゃったので、家内に頑張らせます。

書込番号:12207477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/13 07:45(1年以上前)

最後の2枚は、絞り値から判断すると別レンズのようですね?
大いに撮影を楽しんでください。

書込番号:12207519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/13 08:22(1年以上前)

60Dは良さそうで気になります。
思い切り撮影を楽しんでください。所有者の特権です^^
価格も下がって今後は作例や実際の使用感といった書き込みが増えることを期待しています。

書込番号:12207615

ナイスクチコミ!2


kimipyonさん
クチコミ投稿数:1件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/11/13 12:59(1年以上前)

初めまして。4枚の写真とてもうまく撮れてますよ。私も60Dは9月の発売と同時に購入しました。60Dの一番のお気に入りはEOSシリーズで初めてバリアングル液晶になり高所、低所の撮影がとてもしやすくなった事。1800万画素の実力もまずまずでとても良いカメラです。外出の際はいつも連れ出して写真撮影を楽しんでます。

書込番号:12208580

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2010/11/13 14:43(1年以上前)

RAWで現像ですか、それともJPEG撮りでしょうか。

7Dよりも60Dの方がJPEGが少しきれいと聞いたので、
割とJPEGでの撮影が多いので 気になります^^
それとバリアングルが。

書込番号:12209042

ナイスクチコミ!1


スレ主 ykhr.hさん
クチコミ投稿数:13件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

2010/11/13 14:59(1年以上前)

返信くださったみなさん、こんにちは。そして、ありがとうございます。


>totoちゃん さん

奥様も撮影されるとは羨ましいかぎりです。うちのは全く興味しめしませんね〜。


>じじかめ さん

仰る通りです。折角レンズ交換できるならと、手ごろなEF50mmF1.8Uを買ってまいりました。


>石臼挽き珈琲 さん

初心者の私には作例や撮影方法等の情報交換ができると助かりますね。


>kimipyon さん

私は普段ハイ、ローアングルの撮影をいたしませんので、LVを一度試して
あまりの勝手の悪さに閉口してしまいそれきりなんですが、今後腰をドッシリ据えて
撮影するのにLVを試そうかなと考えております。


今までに経験のない早朝、夜景、スローシャッターでの撮影の挑戦
ドッシリ構えてのLVでの撮影を考えて、只今三脚を物色中です。

書込番号:12209105

ナイスクチコミ!1


スレ主 ykhr.hさん
クチコミ投稿数:13件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

2010/11/13 15:10(1年以上前)

高山巌 さん、こんにちは。

RAWで現像です。
ピクチャースタイルを変更したり戻したり、もう少し暗くしてみようかなって感じで
色々試してます。で、最後にアップできるようファイルのサイズを小さくしました。
バイアングルはまだ取り組んでませんが、考えてみるとハイ、ローではなく
銃でいう腰だめ撃ちのように使うのもありなのかなぁ、なんて考えてます。

書込番号:12209152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/11/13 15:45(1年以上前)

あらっ すてきな作例ね 画質もいいわねぇ〜 特に1枚目の写真はいいわよw 
これから60Dを購入するあたしにとっては、良い参考になったわよw

>7Dよりも60Dの方がJPEGが少しきれいと聞いたので

60Dはわからないけど、7DとKissX4をJPEG撮りしてきたあたしの感覚ではKissX4の方が画質がいいわね
後に出たほうが良いという意味では、たぶん60Dの画質はKissX4と同等かそれよりは上じゃないかしら?

書込番号:12209277

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykhr.hさん
クチコミ投稿数:13件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

2010/11/13 19:47(1年以上前)

こりゃどうも♪ さん、こんばんは。お待ちしておりました。

お褒めの言葉ありがとうございます。

いつものあれは言っていただけないのですか?

書込番号:12210317

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

強気の値付けから、一点好ましい価格帯へ。

この身代わりの速さがキヤノンの凄まじい点である。
当初の考えを改め、kissプレミアムとしての位置づけを確立した。
この価格帯はD90と真っ向対立するポジションとなる。

であれば、D90に完勝できるだろう。D7000と直接は競合しないが、
この懐具合が悪い時期には、60Dを買うという選択も出てくるかもしれない。

60Dの値下げインパクトは大きい。むしろ年末に向けて、値段が上がるのでは
ないかと予想している。7万円前半はX4ユーザーの私から見ても、かなり安い
水準だと思える。
年末に向けて75000−80000円のレンジになるのではないか。

50Dユーザーが買い換える場合の選択は二つ。安くなったkissプレミアムを覚悟
して買うか、それとも上位機種を目指して7Dを買うかである。

広州アジア大会、選手団の入場行進を見てみるとそのほとんどがキヤノン製。

7Dや60Dなど機種名が入ったストラップも多く見かける。やはり世界で日本製製品が
愛用されているのは嬉しい。

MADE IN JAPANの灯火だけは絶やさないで欲しい。

書込番号:12207022

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D ボディの満足度5

2010/11/13 02:01(1年以上前)

それで?

書込番号:12207054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2010/11/13 02:46(1年以上前)

だから?

書込番号:12207141

ナイスクチコミ!6


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/11/13 03:02(1年以上前)

高感度捨てればK-7の方がお買い得だお(^ω^ )

書込番号:12207180

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2010/11/13 07:02(1年以上前)

>MADE IN JAPANの灯火だけは絶やさないで欲しい

同意します。
ただ、TPP問題からも分かるように、今の民主党政権は、長期ビジョンが全く無い、行き当たりばったり状態なので、本当に大丈夫なんだろか?と不安になりますが・・・どのメーカーさんも頑張って!

書込番号:12207433

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/13 09:09(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000141272/pricehistory/

数日前は6万円台突入確実の感じだったのに、少し高くなりましたね。

書込番号:12207750

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/13 09:13(1年以上前)

>MADE IN JAPANの灯火だけは絶やさないで欲しい

私もこの印が入ってると嬉しいです。
パナのGF1にも入っており、NEXと比較される事が多いですが
(負けてる面多いですが)、このMADE IN JAPANが良いんですよ。

中国製はこの「>MADE IN JAPAN」までプリントするみたいですね。
間違いだらけの日本語で。。。さっすがっ〜!!

書込番号:12207763

ナイスクチコミ!3


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2010/11/13 09:39(1年以上前)

大本営発表の記事みたいですね(笑)

書込番号:12207850

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/11/13 22:34(1年以上前)

ニコンユーザーはもはやD90には見向きもせずD7000に行ってるわけだが・・

書込番号:12211441

ナイスクチコミ!4


M.H.さん
クチコミ投稿数:46件

2010/11/13 23:14(1年以上前)

 いやぁ、D90は結構売れているね。おかげでD7000の
売り上げが伸びません。
 ニコンにとっては痛し痒しか・・。

書込番号:12211739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/11/13 23:48(1年以上前)

>この身代わりの速さがキヤノンの凄まじい点である。

この場合「変わり身の早さ」では?

ではでは

書込番号:12211936

ナイスクチコミ!7


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/14 07:44(1年以上前)

僕は買うと思いますよ〜
御大お二人共、そこそこ小金持ってるみたいだし
機種間サーフィンが趣味って言うのも一致してる
多分、目標金額に達したら購入して、今度は速攻で「やっぱり、駄目でした
60D!(笑)」みたいなスレ&レビューを立ち上げると思う 
二か月以上ネガな書き込みしかしてこなかったんだから
60Dを手にしてもポジティブな受け止め方は出来ないでしょう 

書込番号:12213122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2010/11/14 10:51(1年以上前)

やったあ。kissは、カメラのホームラン王だあ。

書込番号:12213804

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/15 00:24(1年以上前)

しかし,kissって言うネーミングは本当に罪つくりだと思う
これが「D3000プレミアム」とか「k-xプレミアム」だったら
別に変じゃないけど、kissを付けただけで何かユーザーを小馬鹿に
したようなネーミングに思えてしまう

書込番号:12218110

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/17 13:56(1年以上前)



「キッスは、カメラのホームラン王!」だあ。

ここは王貞治に出てもらいたいですね。ナボナを頬張りながら
カメラを手に取る。

画質は16mm光学録音で。



書込番号:12230069

ナイスクチコミ!1


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2010/11/17 23:44(1年以上前)

>60Dの値下げインパクトは大きい。むしろ年末に向けて、値段が上がるのでは
ないかと予想している。7万円前半はX4ユーザーの私から見ても、かなり安い
水準だと思える。
年末に向けて75000−80000円のレンジになるのではないか。

6万円台に突入しましたけど・・・・・

書込番号:12233074

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング