EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(30733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

実機を少し試せました

2010/08/28 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:498件

本日キヤノンデジタルハウスに寄りましたので、60Dを少し触ってきました。

持った印象としては、確かに軽くなっています。50Dや7Dが少し重いな〜と感じていた人ならちょうど良いかもしれません。ただ、60Dを使った後でキットレンズの付いたX4を持つとびっくりするくらい軽く感じる程度の重さはあります。僕にとっては撮影にはちょうど良いと感じる重さです。

バリアングル液晶はやはり便利そうですね。裏返しにもできますし、横についているため、バッテリーグリップなどを装着しても扱いやすそうです。

操作性として、マルチコントローラーがなくなり電子サブダイアルとして電子ダイアルに統合されていますが、個人的にはなかなか扱いやすいと思います。指の位置を変える必要がなく、バッテリーグリップをつけても横位置に近い感覚で使えるかも知れませんね。
ピクチャースタイルなどを選択するボタンがなくなっていますが、クイック設定ボタンもあるため、まあ良いかといったところです。SETボタンにピクチャスタイルや水準器の機能を割り当てることもできるようですね。自由にカスタマイズできるボタンが後一つくらいあればなお良かったかもしれません。

シャッター音は若干静かになっている気がしました。気のせいかもしれませんが。個人的には好ましく思います。他機種などではシャッターを切ったさいに少しだけもち手にシャッターの振動が伝わってくる気がしたのですが、それが少なかった気がします。これは別の機会にもう一度確認してみたいです。

撮影ファイルを持ち帰れなかったので画質を細かく確認できないのがちょっと残念です。液晶で見た限りではなかなか良さそうですが、7DやX4と比較してみたいところです。

簡単撮影ゾーンでの表現セレクト機能については、初心者向けの機能かもしれませんが、慣れればなかなか便利そうです。アートフィルターもそうですが、ビギナーからハイアマまで幅広く訴求できる内容ではないかと思います。

時間がなくカメラ内RAWを試せなかったのが残念でした。また試しに行きたいです。


7Dが出るまでは2桁DはAPS-Cでキヤノンのハイアマユーザをカバーする役割を担っていたのですが、7Dが出たことで少し立ち位置が変わりましたね。操作性や表現セレクトといった機能を見ているとそう感じます。カメラの基本性能も高く今までよりも幅広いユーザをターゲットとできる可能性がある機種だと思います。

個人的には好ましい機種です。使い込むと欠点も見えてくるかもしれません。時間があればまた試してみたいです。
価格が落ち着いてきたら。。。購入も検討したいかも。

書込番号:11827075

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2010/08/28 18:28(1年以上前)

初心者がKiSSの次に買うカメラですね!

書込番号:11827196

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/08/28 18:59(1年以上前)

私これ買おうと思ってます。直ぐには逝きませんが・・・

KatzEyeかFocusingScreen.com辺りのスプリットマイクロスクリーン入れてMFで楽しめそうですので・・・ちなみにスクリーンは50Dと共通なので直ぐに手に入りそうです。

ペンタプリズムで幾分小ぶりなのでMF入門に良さそうですね・・・あ、私は35年くらい前からMFはやってきたので、入門って訳ではありません。

ファスト インプレ ありがとさんでした (^_^)/~

書込番号:11827318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/28 19:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

60D全体像

60D横から

こだわりの構図で

石臼挽き珈琲さん、そして皆様、こんばんは。

 本日、僕もキヤノンデジタルハウス名古屋で実機を触ってきました。

 僕の印象も、石臼挽き珈琲さんとほぼ、同じです。シャッター音については、50Dの頃より良くなってますね。(7Dに近い音ですね)ファインダーやAFなど、50Dと共通な部分も多かったのも確かですが、ボディがプラになって小さく・軽くなっていることや、バリアングル液晶などの使い勝手は、スペックではわからない部分ですね。そういった部分を自分の目で見て、肌で感じることが出来たのは、非常に大きいことだと思いました。

 簡単ですが、レビューでした。

書込番号:11827403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/28 19:34(1年以上前)

情報ありがとうございます♪

デジイチデビューの男子には大きさ的にも
良さそうですね(^^)
早く触ってみたいです(>_<)

書込番号:11827436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/28 20:10(1年以上前)

レポートありがとうございました。

わたしは、20D感覚のカメラが有ればなぁ と思っていたクチです。
使い方は、イロイロ考えられますが...
  @60Dだけで ふらっと お散歩♪
  A5DMk2のサブとして連れて出る。
  B7Dと60Dのカップリング
などで楽しめそうです。
バッテリーは3機種共通なので無駄なし。
60Dの可動液晶は、ルーペを付けてEVF代わりにもできそうです。
CFとSD両方使い分けることになりますが、SDHCは入手しやすいですから、もしもの時にはCFよりも便利かも知れません。
バッテリーグリップ(+電池ホルダー)を常備すると、電源とメディアの調達が簡単にでき、遠征しても困ることが少ないでしょう。
60Dが公称値通りの省電力設計であれば尚更安心です。

でも、結局、買うとしても、発売して何ヶ月か先になるでしょうけど(笑)

書込番号:11827576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:498件

2010/08/28 20:31(1年以上前)

皆様。早速のお返事ありがとうございます。

阪本龍馬さん。
 KISSの次の選択としてよい機種とも考えられますね。それに加えて初めて購入する人にもお勧めできる機種でもあります。初心者からベテランまで扱いやすそうな機種という印象でした。

melboさん。
 フォーカシングスクリーンって純正以外にもあるのですね。知りませんでした。純正品は50Dと共通のようですので、他社製のものでも扱えるのかもしれませんね。

EF-L魔王さん。
 シャッター音もなかなか良いですよね。機能的にも扱いやすそうでした。実機を試してみてさらに欲しくなりました。買うかは不明ですが^^;
確かに実際に使わないとわからないことってありますね。

ちょきちょき。さん。
 軽めの機種ですので幅広く受け入れられる可能性があると思います。男性だけでなく女性にとってもなんとかOKかなと思える人が結構いるかもしれません。早くお店などに並んで気楽に触れるようになって欲しいですね。

さすらいの「M」さん。
 おぉ〜。バッテリーは共通なのですね。気づいていませんでした。それを考えると60Dはなかなか省電力そうですね。
僕も購入するとしても少し先になるとは思います。。^^;

書込番号:11827659

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/28 20:36(1年以上前)

インプレお疲れ様です^^

今回の60Dは50Dの後継機ではなく、
新しい立ち位置を確立したようですね。

メディア・バッテリーだけを見ても
既存の二桁ユーザーを対象とした物ではない事がうかがえます。


今回は「新規開拓!」ですね♪

書込番号:11827674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件

2010/08/28 20:52(1年以上前)

masa.HSさん。お返事ありがとうございます。

確かに2桁Dとしての役割に変化があると思います。ただキヤノンの思惑としては製品としては50Dの後継として扱っているのではないかと想像しています。
ただ、今まで2桁Dの1機種でカバーしていた市場の範囲を7Dと60Dの2機種でカバーして、さらにターゲットを広げたようなイメージです。ですので、「新規開拓」は60Dと7Dの重要な役割でしょうね。うまくいくかどうかは今後の動向を見守る必要がありますが。

CFとバッテリーについては賛否があるでしょうが、時間がたてばどのラインでも経験することだと思います。KISSでも以前CFからSDへの変化がありました。ある程度は付き合っていくしかない部分かもしれません。

書込番号:11827763

ナイスクチコミ!0


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/28 23:02(1年以上前)

大変に参考になります。
今はX4を使っていて、画質が良く軽いので満足しているのですが、これに操作系やAFが向上、バリアングル液晶が付くとなると欲しいですね。モードダイアルのロック機構もうれしいです。あまり重いのも困るので、自分に丁度いいのが出てきたような気がします。
少し安くなってきた頃に買いたいです。
カメラは色々な人が沢山買ってくれた方がいいと思います。

書込番号:11828496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/08/29 02:34(1年以上前)

インプレ大変参考になりました。
このカメラの意義はライブビュー時のAFスピード及び連写速度が重要と思っていましたが、いかがでしょうか。

現在D5000の低アングルもしくは高アングルからのライブビューでのスポーツの連写が全くついてこないのが最大のストレスです。

書込番号:11829351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件

2010/08/29 07:42(1年以上前)

河猫さん。お返事ありがとうございます。
X4も良い機種ですね。X4と比較すると60Dは上位機種としての操作性で、カメラとして高い基本性能を持っており、液晶もバリアングルといったところが優位ですね。重さもX4以上、7D未満というのが実感できると思います。
撮影スタイルによっては買い替えも十分ありだと思います。

ホワイトマフラーさん。お返事ありがとうございます。
ライブビューでのAFはあまり試していませんでした。以前の機種より速い印象ですが、7D等より速いかがちょっと不明です。。ビデオ撮影など試している限りではコンティニュアスAFはできないようでした。
連写は50Dや7Dと比較すると確かに落ちている気がしますが、MAX5コマ超は出ているので個人的には十分です。シャッター音も静かな気がします。

書込番号:11829756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件

2010/08/29 08:02(1年以上前)

ホワイトマフラーさん。追記です。
 連写速度ですが、今回はライブビュー表示上で連写は試さなかったので5コマ超出るか不明です。連写はファインダー撮影でしか試しませんでした。。。
機会があれば試してみたいです。

書込番号:11829801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2010/08/29 08:58(1年以上前)

おはようございます。

石臼挽き珈琲さん、レポートありがとうございます。

>操作性として、マルチコントローラーがなくなり電子サブダイアルとして電子ダイアルに統合されていますが、個人的にはなかなか扱いやすいと思います。指の位置を変える必要がなく、バッテリーグリップをつけても横位置に近い感覚で使えるかも知れませんね。

そうそう、これを長年首を長くして待っていました。10年かかりました。
昔EOS7がサブ電子ダイヤルと十字キーを採用していて、EOSの中で一番使いやすかったです。
例えば愛機の40Dはグリップをつけると、縦位置でAFポイント変更がやりにくくて最悪でした。AFは素晴らしいのに縦位置操作は最悪で残念でなりませんでした。グリップにコントローラーを付ければよかったのにバッテリーの差込方法の関係で付けれない仕様でした。

新方式のおかげで十字キーにも機能割り当てができるので、フロントのボタンも一機能ですっきりしましたね(わたしはいつもダイヤル操作を間違えてしまいます)。

操作性は一番良いと思います。これでマグボディならいっちゃいますが…

書込番号:11829949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件

2010/08/29 09:09(1年以上前)

ペンタイオスGさん。お返事ありがとうございます。

なるほど。40Dなどでグリップを使っている場合はやはり、コントローラーの位置が遠いですよね。その点は改善されていると思いました。実際にグリップをつけて縦位置で確認するともっと評価が上がるかもしれませんね。

グリップ側に機能を設けるというのも良いかもしれませんね。価格が上がるかもしれませんが。賛否はあるかもしれませんが、少しずつでも変化をつけて改善していって欲しいです。

書込番号:11829990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:1304件 photohito 

賛否両論があるようですが、個人的には

バリアングル→GOOD
ファインダー→もう一踏ん張り欲しかった
連射性能(5.3/S)→これって、最高画質での話?例えばMRAWやSRAWで撮っても変わらない?
電池性能→GOOD
メディア→なんでSD?これが一番がっかりした。※私のような素人考えでは、軽量化、省電力化は理解できるが、書き込み速度や容量、安全性(丈夫さ)はCFが上だと思う。

ざっとおおまかにこんなところでしょうか?
バリアングルは別の方も言われているように、104万画素の性能ならOK!
私の写真は、ハイアマでもプロでもなく、単なる趣味でたまに撮影しに出かける程度ですので、60Dには非常に魅力を感じます。
バリアングルが欲しくてE−330と併用し、ちょっと前にG11を持ち歩きように購入しましたが、60Dの値が下がれば、E−330と40Dをドナドナして入れ替えもありかなぁ。などと考えています。

しかし、CFなどの記録メディアはセキュリティ上の問題があって売れないし、まぁカメラ本体から見れば金額はたいしたことないのですが、なんで私があまり好きでないSDにしちゃったの????っと思えてなりません。

私もボディが9万を切ればいいなぁと思っていますが、40Dをメインで使っている他の方はどう感じてますか??

書込番号:11825604

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/08/28 11:34(1年以上前)

40Dユーザーですが全く思いません、私は7Dの後継モデルを買うつもりで貯金をしています。

書込番号:11825644

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/28 11:48(1年以上前)

バリアングルに魅力を感じるのであれば買いだと思いますよ(^^)
キヤノンでは唯一のバリアングル液晶搭載一眼レフカメラになりますし♪

私はまだ実機を触ってませんので、買う買わないの判断は「?」ですが
メディアは安くなっているとはいえ、SDカードの部分は気になりますね(>_<)

書込番号:11825705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/28 11:57(1年以上前)

40Dユーザーですが、私もバリアングル希望です。でも中途半端な大きさの60DよりはコンパクトなX5が狙いです。

書込番号:11825740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 11:59(1年以上前)

40Dユーザーです。
60D、どのようになるのかな?と興味があったのですが、
動きもの(子供のスポーツ)がメインですので、
候補からは外れました。

これから体育館内でのスポーツ撮影が多くなるので、
高感度に強い機種が気になりますが、
そうなると7Dかな?と思ってます。

でも60Dの方向性は、これはこれでありだと思います。

書込番号:11825748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/28 12:50(1年以上前)

私は子供の野球撮りですので買い替えに値段も手頃になってきた7D検討中です。
連写に魅力を感じないユーザーさんなら60D有じゃないですか?発売されると価格が下がり、作例が紹介されると評価が上がるかも知れませんよ〜
メディアの事はわかりませんが

書込番号:11825957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/28 12:53(1年以上前)

私は、今まで 20D → 40D → 7D と使ってきました。
その経験から、20D・30Dの現代版が60Dで、7Dは異端児だと考えています。
  40Dユーザーが、連写などのスペックダウンが嫌 →  7D
  20D・30Dユーザーが、更なる高速連写は不要 → 60D
を選んでも不思議はないと思いますし、また...
  5DMk2ユーザーが、手軽なサブカメラが欲しい → 60D
という選択も大いに有り得ると思います。

60Dを単独で見ると、初級者〜上級者まで、幅広くお薦めできるカメラだと、私は思います。

現実的に、選ぶ際、現有の記録メディアCF資産なども考慮する必要もありますが、SDHCが然程高価でもない現在、メディアだけで60Dを選択しない理由は無いでしょう(SDアレルギーがあれば仕方ありませんが)。

40Dユーザーであれば大概、7Dの連写・AFスペックに眼がいくと思いますが、ゆったりまったり撮るスタイルであれば60Dを使う方が気が楽かも知れません。

書込番号:11825969

ナイスクチコミ!5


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2010/08/28 12:54(1年以上前)

バリアングル式の液晶モニターを使用したことはないのですが、低姿勢でのマクロ撮影時などに重宝しそうで興味はあります。また104万ドット3型の液晶モニターには間違いなく40Dとの差を実感できそうですね。ファインダーの視野率向上にも好感が持てます。

ただ、マルチサブ電子ダイヤル操作性が気になりますね・・・


7Dとの差別化が見事に図られた60DはKISSユーザーの心を上手にくすぐりそうですよね。

60Dの評価等がはっきりしない今、決定的ではありませんが、私は60Dが値下がりしても60Dではなくたぶん7Dへ移行すると思います。

書込番号:11825975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/08/28 12:57(1年以上前)

40DとKiss X2をサブで使っています。
60Dに興味がありましたが、40Dの買替えは7Dかその後継だと思いました。
評価項目は人それぞれですが、連射性能は譲れません。

皆さんがご指摘されている通り、私も60Dの方向性はありだと思いますが、
既存二桁台ユーザーによる老朽更新・ステップアップが対象ではなく、
既存Kissユーザーや初めてデジタル一眼を買うユーザーを対象だと思います。
まさにメーカーが言う「エントリーモデル+α(本格?)」ということです。
60Dの値段が落ちてきたら、そのすみわけが確立されていくのではないでしょうか?

ブランディング(ネーミング)議論が白熱しておりますが、
7Dが登場した時から、二桁台の方向性がこのように落ち着くようになっていたのでは?
既存二桁台ユーザーとしてはわかりづらいのは確かですが…。

まだまだ、液晶モニターと重さ(家内が使うには重い)以外は不満がありませんので、
私のメイン機種として40Dを使っていきます。
赤ちゃん・動体を撮るには40Dはいいカメラです。
第3者が評価する腕は別として、40Dでいい写真・思い出がたくさん残せていると思っています。
故障もしませんし、10万回までそのままいってくれると思っています。
10万回到達時は7D後継機でしょうか?

書込番号:11825991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/08/28 13:09(1年以上前)

記録メディアがSDではそんなに信頼性がないですか。
そんなことはないと思います。
今はSDのほうが価格も圧倒的に安いですよ。
これからの主流の記録メディアはSDでしょう。
と言うかもうすでに主流になっていますが。
大容量の新しい規格のSDにも対応しているので容量面からも問題ないと思います。
それにSDメディアを採用している機器が多いので、SDだと他の機器とメディアを使いまわすことも容易です。
オリンパスもコンパクトフラッシュを採用していますが、SDに移行してもらいたいものです。

書込番号:11826043

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:103件

2010/08/28 13:19(1年以上前)

自分用に40D、嫁さんがX3を使用しています。
自分も60Dが気になっていて待っていました。

ただ金属BODYじゃ無くなってしまったのが...
#軽くする為には致し方無かったのでしょう。

Kiss系に比べて40Dのがっしり感?が気にいっていたので
60Dはちょっと自分の範囲外になってしまいました。
今7Dのお値段がちょっと上がってしまったのでもう少し待って
安くなってから買うか 7D Mark II まで待とうと思っています。

書込番号:11826084

ナイスクチコミ!2


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/28 13:21(1年以上前)

私も40DとX2を持っています。
最初は中途半端な60Dを買うより7Dと思っていましたが、X2もダイブくたびれてきたので
値段が下がってきたら何時まで経っても連写性能を上げない中途半端なXシリーズより60D
の方がいいかなと思うようになりました。
ただ重さは40Dより僅かに軽いだけですから荷物を軽くしたいときに持ち出していたX2の
代わりになるかは微妙ですので悩むところです。
プラボディにしたんだから、せめてもう少し頑張って600gジャストにして欲しかったです。

書込番号:11826086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/08/28 13:53(1年以上前)

 60Dと7D、進化の方向性が違う機種といった感じなので、どこに魅力を感じるかでしょうね。
 動きものを撮りたいのであれば、やはりAF性能や連写性能をはじめとした機能が向上した7Dでしょうし、連写がいらなくて、色々撮りたい、あるいはバリアングルがほしいなら60Dでしょうけど…
 多分、私が40Dを買い替えるとしたら、7D系列にすると思います^^;
 60D系列に行くくらいなら、我慢してお金貯めて5D系を目指すと思います。

書込番号:11826205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/28 13:57(1年以上前)

APS-Cの画質で十分なら、8万切れした位では、購入しても良いかと思います。
現状では、7Dが良いに決まってます。EOS2桁台の今後の基準機(機能的に)なる60Dです。
私の場合は、9点AFが変化無かった事と、フルサイズが欲しい故、40Dから60Dに移行しても
そんなに、進化は期待できないと思いますので、正直5DmarkV待ちってところです。

書込番号:11826216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/08/28 14:01(1年以上前)

馬権さん

そうですよね。構造上難しいのでしょうが、
Kiss並の重量であれば、Kiss X2の買替え・スペックアップに最適な機種ですよね。

書込番号:11826233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件 photohito 

2010/08/28 14:09(1年以上前)

お〜っっっ!凄い!!!

みなさん短時間に凄い反応、ご意見をありがとうございますm(_ _)m

そうですねぇ。

使う使わないは別として、機能は高い方がいいです。

7Dは実機を触ったことがありますので、イメージモンスターにふさわしい性能だということは理解しているつもりです。

バリアングルはG11に任せてというのも一理あります。

現在一応デジ一2台を所有していますが、新機種2台はちと荷が重いですし、バリアングルも捨てがたい。結局私は欲張りなんですね(笑)

かといって、私は連射性能は40Dで充分なんですよねぇ。


SDに関しては実際にG11で使ってますし、特にアンチな訳ではありませんが、複数持ち歩いたときに不注意で水没したとか、鞄の中で圧迫されたときなどの強度は断然CFが勝っていますし、今までは性能面でも優位でしたので、上位機種にはCFが採用されていると理解しています。
なので、KISSがSDになったときも少しがっかりしました。
KISSといえど、一眼。コンデジではないのですから。

。。。高感度では、X4や7Dに比べてどうなのでしょうか?スペック上では一緒に思えますが。。。現物が発売されていないのでまだわからない話ですよね?

確かに私もボディがプラになったことは、事実ならいただけない話だと思います。
かといいつつ、昔D30をKISSDXに買い換えたことがある私には、購入に際してあまり影響がない部分であるのかもしれませんが。

でも、長期間使い続けるとやはりプラだと微妙にひずみが出てくるものなんですかねぇ??
ご存じの方います?

書込番号:11826253

ナイスクチコミ!2


SILENCIAさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/28 14:28(1年以上前)

最近は女性層のデジ一眼使用が増えているようなので、この層をターゲットと
したのでしょうか?

確かに50DとX4を足したような機種で、Kiss〜X3からのステップアップには
良いかもしれません。

私も40Dを使ってきていますが、60Dは候補には入りません。
7Dの後継でバリアングルに期待したいところです。

書込番号:11826335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2010/08/28 14:39(1年以上前)

こんにちは。

60Dの気に入ってるところ

3:2の高繊細液晶
サブ電子ダイヤル+十字キー
マルチアスペクト

60Dの気に入らないところ

プラボディ
AFマイクロアジャストメントがない

で、気に入らないところが特に重視している点なので今回はスルーです。
これで安心してレンズに投資できます。ただKiss以外の選択肢ができた点はいいと思います。
追加購入なら有り得ますが、買い替えはないと思います。値段も7万円以下が希望です。

書込番号:11826381

ナイスクチコミ!1


kenhamさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/28 15:08(1年以上前)

一昔前は、二桁EOSは中級ユーザー向けのワンランク上のこだわり派向けのものだったと思います。
マグネシウム合金製のボディの質感にあこがれていましたもの。
ただ、APS-C機の画質面での大幅な飛躍がない現在、後継はやはり7Dであり、60Dにはそのネーミングに対しても違和感があります。買い替えの対象がKissからのステップアップではなく、Kissと比較してのこだわり派向けへと販売戦略からも変わってしまったようですね。

私は初代kissDから40Dを経て、現在は7D所有です。次に行くとしたら5Dや1D系だと思っています。

書込番号:11826494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/28 15:09(1年以上前)

インドライフさん

>既存二桁台ユーザーによる老朽更新・ステップアップが対象ではなく、
>既存Kissユーザーや初めてデジタル一眼を買うユーザーを対象だと思います。
>まさにメーカーが言う「エントリーモデル+α(本格?)」ということです。

仰る通りだと私も思っています。
そのためのSDカード採用なのでしょう。

APS-C機は2ライナップから3ラインナップへの移行期なので
二桁Dの立ち位置にユーザーも戸惑いがあるのかなと思います。

書込番号:11826497

ナイスクチコミ!4


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/28 15:28(1年以上前)

インドライフさん 
確かにX4と重量が同じならばと思うと非常に惜しいカメラです。
X4の後継機種に期待するしかないのかもしれません。

X4と50Dが結婚して出来の悪い子が生まれちゃったようです。
7Dと50Dの掛け合わせの方が良かったかもしれませんね^^
ただ田中さんの話だと写りは7Dより良いと言う話ですから、連写はいらないという方には
良いカメラかもしれませんね。

書込番号:11826585

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

標準

60Dと7Dの価格について

2010/08/27 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件 ユンソナの野鳥写真 

現在(27日・22時50分)の価格がEOS7Dボディ113,498円、EOS60Dボディ113.980円。

面白いですね〜 下位機種の60Dの方が高いなんて(笑)
発売前ですから、発売までには価格差もまともになると思いますが・・・
7Dはなかなか良いカメラですから、60Dは7〜8万位でないと買う人がいないのでは?

書込番号:11823255

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:25件

2010/08/27 23:07(1年以上前)

発売前のこんなときに現状価格の話をしても仕方がないので・・・

スレ主さんや皆さんはいくらだったら買いますか?

新規キヤノンユーザーの立場で客観的に見て75000円かなと。

ニコンD90よりは高くても買いかな。

書込番号:11823327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/27 23:49(1年以上前)

私は動画もけっこう撮るので、内蔵マイクをステレオ化して動画撮影中もファインダを見えるようにして手持ち時のホールド性を改善してくれれば今の値付けでもよいと思います。

現状でしたらすでに元を取って償却したような技術・パーツの集合体のようなカメラでしかない印象ですので、実売で6万5千円ぐらいなら買いたいと思います。

書込番号:11823586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/27 23:51(1年以上前)

まぁこれは今までも散々言われてきました。

高スペックになりすぎたX4と、価格が安すぎる7Dの間に入る
50D後継機はどんなカメラなの?ってことでね。
結果は見事に間に入れてきましたね。(スペック的に)

連写性能性能見て、思わず苦笑しましたね。これって
無理矢理、X4と7Dの間に設定したんじゃないの?

価格に関してですが、新製品なので最初はこんなもんでしょう。
しかしこのままでは、7Dの方が魅力があるので
かなりのハイペースで価格はさがるでしょうね。

X4・・・・・・6万
60D・・・・・8万
7D・・・・・12万
(ボディのみ)
このあたりで落ち着くのでは?

書込番号:11823596

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/28 00:31(1年以上前)

スペックは一年後には出るだろう?X5と言う感じですね。今、X5と言う訳にはいかないでしょうし、色々あるんでしょうね。質感などがX4と比べてどうかが買うか買わないかの境目ですが、X4と7Dの間にはいらないかな。でもkissという恥ずかしい名前でないのはいいかも。

大昔はF1、FE、FTb。相当昔はEOS1、5、55だったかな。1Ds、1D、5D、7D、60D、X4、X3では多すぎる感じがします。

書込番号:11823860

ナイスクチコミ!1


スレ主 yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件 ユンソナの野鳥写真 

2010/08/28 00:51(1年以上前)

そうですね・・好感度画質さんのコメントのように現状価格は意味が無いかもしれませんね。

さて、私は幾らなら買うか・・

B777-300ERさんのお話のように7Dの価格は下がり過ぎ(ニコンD300Sが12万)ですから、更に評価が難しいところです。

◎ 7Dが現状の価格なら私も75,000円(7D、5DMUがあるので実際には買いませんが・・)

20D・40Dの発売時を考えると11万でも安いと思いますが、7Dと比べると2〜3万の差では誰もが7Dに走ってしまうでしょう(?)
逆に7Dが5DMUの価格近く(18万)まで上がっても不思議は無いはずなのですが、あり得ないでしょうから、60Dも7DもB777-300ERさんのレスの価格近くに落ち着くのではないでしょうか。




書込番号:11823991

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2010/08/28 03:54(1年以上前)

あまり価格はウォッチしてなかったけど
7Dのコストパフォーマンスは凄いな・・

書込番号:11824427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/28 07:05(1年以上前)

今は買わないけどバリアングル機は一台ほしいので、七万円くらいになれば買っちゃいますね。ヤフオクの美品で結構です。

となると年内には手中かな?

書込番号:11824634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/28 07:48(1年以上前)

60Dは販売前なので価格が高いのは仕方ないでしょうね。
比べてしまうと7DとX4のコストパフォーマンスの高さが際立ってくると思います。

60Dの価格はすぐに落ち着いていくとは思いますが、個人的には8万円台になったら考えてしまいそうです。そこまではなかなか落ちないかもしれませんが。。。
D90の価格やそのほか新機種の動向によってはあっという間に下落するかもしれませんので楽しみです。

価格が下がってからレンズと同時に購入して1万円キャッシュバックも組み合わせるとかなりコストパフォーマンスが高いと思ったり。

書込番号:11824740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/08/28 09:07(1年以上前)

皆さん、バリアングル液晶がキャノンでは60Dにしかデジタル一眼では搭載されていないということを考えられていますか。
使ってみれば解りますがバリアングル液晶はとても便利ですよ。
一度液晶がバリアングルの機種を使用したら液晶がバリアングルでないととても不便に感じます。

7Dはそれはそれで高性能な機種なのでしょうけど、ニコンのD300Sより安いのはキャノンの政策的な価格設定も影響していると思います。
フォーカス性能ではD300Sが一歩リードしているのではないでしょうか。
そういうところから市場価格は妥当なのではないかと思います。

でも、キャノンのユーザーは恵まれていますね。
高性能な機種をずいぶん安く入手できるのですから。


書込番号:11824992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2010/08/28 09:39(1年以上前)

60Dの価格は
ずばり現在の50D
65000円以下が妥当かと
と言うか
なら買いたいなと思います
40D、50DとX4の技術を足したような機種です
原価は50D以下と思います

書込番号:11825125

ナイスクチコミ!1


スレ主 yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件 ユンソナの野鳥写真 

2010/08/28 10:22(1年以上前)

アスコセンダさんのお話のようにCANONユーザーは恵まれていますね〜
7Dも5DMUも以前の1Dsや1D以上ですが、何とリーズナブルな価格でしょうか(笑)

7DのAFは40D時代からすると(私は50Dの経験が無いので)ずいぶんと進化しました。
友人がD300Sを使っていますが、あくまでもレンズとの組み合わせで言うと(500oF4)、小さな小鳥さんのAF性能はD300Sが良いと感じます。
望遠域以外でのAFの性能差は感じられません。
総合性能は7Dに軍配が上がりますが・・・
D300Sも安いですね〜(笑)

60Dも性能の割には安いと思われる価格に落ち着く事は間違い無さそうです。

画素数のUPはもう良いのでショックレス(シャッター・ミラー)の開発をお願いしたいところです。
1800万画素でも実質500万画素程度の解像度(某大学の実験結果)に落ちてしまうらしいですからね。


書込番号:11825314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/28 11:48(1年以上前)

バリアン液晶は確かに便利ですよね。

でもビデオカメラなんかだとあって当たり前の「枯れた技術」でしょう。
オリンパスなんか何年も前から搭載してますし。

こんなものを今頃のせて来て、それを理由に結構な価格付けをされても
なんだかなぁという感じです。

書込番号:11825701

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/28 12:00(1年以上前)

枯れた技術云々って言うのは全く関係ないと思います。口の悪い人に言わせればカメラ趣味自体、枯れた趣味だって言う人居ますから(笑)

書込番号:11825760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/28 12:08(1年以上前)

出だしの価格はこんなものではないでしょうか(^^)

書込番号:11825793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ128

返信28

お気に入りに追加

標準

ちょっと不愉快。

2010/08/27 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:52件

現在7Dを使用中ですが、いよいよ60Dが発売されて、この価格.comの
お値段が7Dと60Dで数百円しか変わりません。
いくら7Dの発売が早く値下がりしたとはいえ、これでは7Dの立場が不愉快です。
皆さんは、いかがお考えですか。

書込番号:11823038

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/08/27 22:19(1年以上前)

いや、性能の良いカメラが安く買える、これは素晴らしいことと思います。
むしろ7Dがこの価格の中、60Dをこの値段で買う購入者の方のほうが心配です。7Dユーザーなら、どーんと構えて置けばよいと思いますよ。

書込番号:11823053

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/27 22:23(1年以上前)

そのうち差がついてくると思いますよ(^^)

書込番号:11823081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件

2010/08/27 22:37(1年以上前)

追伸、
でも7Dと60Dの価格差が数百円しかないなら、
ぜったい7Dを選ぶべきです。
後悔しません。

書込番号:11823162

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2010/08/27 22:45(1年以上前)

>でも7Dと60Dの価格差が数百円しかないなら、
>ぜったい7Dを選ぶべきです。

知ってます

書込番号:11823214

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/08/27 22:54(1年以上前)

 7Dって、とってもお得♪

としか感じませんね。立場とかどうでもいいし。

書込番号:11823258

ナイスクチコミ!14


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/27 23:31(1年以上前)

7D主体に考えたら60Dの魅力って感じませんけど。
価格はその内に需給バランスでそれぞれ商品相応に落ち着くと思います。
既に7D持ってますが価格面でも性能面でも納得の水準です。

書込番号:11823467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/27 23:34(1年以上前)

価格が一段楽したところで、ボディのみ
 EOS7Dが11-13万円、EOS60Dが8-9万円、KissX4が6万円前後ぐらいに落ち着くのでは?

書込番号:11823479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/08/27 23:36(1年以上前)

>>でも7Dと60Dの価格差が数百円しかないなら、
>>ぜったい7Dを選ぶべきです。

確かに(笑)
ここを見た人が即座にそれがわかることが大事ですね


書込番号:11823494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/08/27 23:40(1年以上前)

俺なんかは一年近く使ってて、最後の無料メンテ何時だそうか?
って考えてる位だから、不愉快ですって言われてもね〜 
価格下落にたいしての不快感って慣れ過ぎてマヒしちゃってる
でも、店頭で初めてのデジイチ選びしてる初心者だと
「画素数が同じで液晶が動かない分だけ安いんだね」って変に納得したりして (爆

書込番号:11823514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2010/08/27 23:40(1年以上前)

>お値段が7Dと60Dで数百円しか変わりません
私もすでに7Dも持っていますが、これだったら7Dを買いますね。
わかる人はにはわかるんじゃないでしょうか。

書込番号:11823515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2010/08/28 00:58(1年以上前)

60Dは値段が下がらないとお考えなんでしょうか?
最初は登録店も少ないし新機種なのでこんなもんだと思います。
7Dも発売時期は17万ぐらいだったと思いますよ。
そう考えると60Dも同じ頃には6万円ほど値下がりするのでは?

7Dの立場が不愉快と言うより、60Dの立場が可哀想だと思うのは僕だけでしょうか…エントリー機に格下げだし…
連写やAF性能を考えると、どうしても7Dに流れるのは目に見えてます。

書込番号:11824017

ナイスクチコミ!3


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/28 01:39(1年以上前)

60Dはもともと買う予定もありませんでしたので値段は気にしてません。

気になったのはスペック・・・
7D使いの私・・・正直ホッとしてますw
「7Dまだまだいける!」と^^

書込番号:11824181

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/08/28 02:33(1年以上前)

そんな事で不愉快になるんですか?
ちっちぇーなー

書込番号:11824311

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:488件

2010/08/28 06:11(1年以上前)

デジイチの値崩れは早いからね 最初の高いときに買ってその機種を他の人よりいち早く楽しむか?値段が下がって落ち着いてから安く買うか?でも安く買った時は他の新しい機種が発売になっていてこれまた気になる 毎度悩まされることです

書込番号:11824542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/28 07:25(1年以上前)

デジタルものはどんどん新しいものが出ますので、以前の機種の価格が変化するのは仕方がないですね。
ただ、今回の場合は、7Dのコストパフォーマンスが際立って見えます。ある意味7Dの凄さだと思ったりします。
少し待てばX4、60D、7Dが価格的にも綺麗に並ぶのではないでしょうか

書込番号:11824687

ナイスクチコミ!1


makoheiさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 08:07(1年以上前)

立場でカメラを選んでないので、購入後の価格は気になりません。良い製品が安く手に入る事は素晴らしい事だと思います。また、この値段で60Dを購入した人はそれだけの価値があると思って購入するのだから、買わない他人が口を出す問題でも無いと思います。

書込番号:11824784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/08/28 09:20(1年以上前)

価格はいずれ7DとX5の間に落ち着いていくのでしょう。
それにしてもキャノンはフラッグシップは別にして高性能な機種でも価格が安いですね。
カタログ上の機能は違いがあるにしても普通に写真を撮影するなら60Dでも十分なんじゃないですか。
7Dは60Dよりも重いし、過剰な性能のためにしんどい思いをして持ち運びすることもないのではないかなんて思ったりもしますが。
それとバリアングル液晶搭載の60Dなら撮影範囲が広がります。
それぞれ使用目的で使い分けて複数のボディーを買ってキャノンを儲けさせてくださいというのがキャノンからユーザーへのメッセージだったりするのかもしれませんね。

書込番号:11825041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2010/08/28 09:21(1年以上前)

私は7Dは予約して購入しました。一刻も早く手にしたかったからです。7Dは予想に違わずいいカメラです。できるだけ多くの人に7Dを使ってほしいので手頃な価格になるのは大賛成です。60Dとの価格が数百円ということですが、60Dは新機種ですから現状でこの価格は当然だと思いますし、バリアングル液晶が必要と思う人は60Dにいくでしょうし、必要のない人は7Dにいけば幸せになれると思います。

キヤノンユーザーは本当に恵まれていると思います。機種の選択肢が豊富なんですから。自分の用途に合わせてどうぞ機種を選んでくさいってキヤノンさんは訴えていると考えるのですが・・・

書込番号:11825047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/28 11:17(1年以上前)

しばらく辛抱すれば、その内ご希望どうりになると思います。

書込番号:11825575

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/28 12:26(1年以上前)

カメラを買ったら、撮影に勤しんで此処へは来ない事です。
液晶テレビなんて年中新型が出る度に新型の37型、旧型42型の値段なんて
入れ替わってますが、誰も「俺の42型がこんな値段に・・」って怒ってる人
居ないでしょ。買ったら次の買い替えまでTVの価格なんて見ないからです。

書込番号:11825863

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

「 Canon EOS 60D 」を使用してみての感想など

2010/08/27 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:1958件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

みなさま、こんにちは。
他の方も既にお書きになられている内容と重複する部分があると思いますが、
私が実際に使ってみた感想などを書かせて頂きます。



まず最初に驚いたのは「マルチコントローラー」が従来の形ではなくなり、
「サブ電子ダイヤル」の中に8方向ボタンとして組み込まれたことです。
これまでのEOSを継承せず、思い切った変更を行ったものだと思いました。
8方向ボタンは非常に小さく、かつ押しづらく、これまでのEOSの操作性に
慣れている人にとっては、操作慣れするまで相当な時間を要しそうです。

もうひとつ驚いた点は「ホワイトバランス選択ボタン」と「ピクチャースタ
イル選択ボタン」が無くなり、「クイック設定ボタン」の中に組み込まれた
ことです。
『えっ、何で専用ボタンを無くしたのよ!?』って聞いてみたところ、
『滅多に使う(変更する?)ものじゃないので・・・・』とのことでした。
“???”でした。

その他、箇条書きで。。。。

・「バリアングルクリアビュー液晶モニター」は思ったより使いやすかった。
 しかし、約104万ドットだからでしょうか、拡大再生表示や左右前後に移動
 (従来タイプの「マルチコントローラー」ではないので、ここでも操作の
 し辛さが際立ちました)した際に表示されるまで時間が掛りました。
 ちゃんと表示されるまではブロックノイズ的に表示されます。
 『もうちょっと再生までの時間を短く出来なかったのかなぁ〜』と感じました。

・「ISO:6400」で「高感度撮影時のノイズ低減:しない」で比較的暗部を
 撮影してみましたが、Goodでした。ノイズ処理に進化を感じました。

・連写の「約5.3コマ/秒」はちょっと物足りない。

・シャッター音は少なくとも自分好みに近づいた。
 (カメラらしくなってきたと思います。)

・カメラ内RAW現像は、「S・RAW」「M・RAW」に対応してないのは「何で?」
 との思いがありました。

・「内蔵電子水準器」は、「水平」だけの対応で「アオリ」に未対応だった
 のが甚だ残念。

・「アートフィルター機能」は4種類とも面白そうでした。
 (使う頻度は低いと思いますが、結構遊べそう。)

以上になりますが、これらはあくまでも「私個人が感じたこと」などであり、
他の方が感じられたことと大きく異なる場合があることをご承知置き下さいませ。

「買い!」か「見送り」かは、あえて書きません。

では、みなさま。
楽しく、かつ、幸せな撮影ライフをお送り下さいませ。
 

書込番号:11822460

ナイスクチコミ!9


返信する
take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2010/08/27 20:55(1年以上前)

別機種

見た! 触った! 60D !

そろそろ50Dを・・・とお考えの方だったら間違いなく飛びつくかもしれません。
僕は今日触って来ましたが、BGキットなるものが出て来て欲しいですね。
予備バッテリー付きで・・・。
ボタンの配置が変わってしまっていますが、これは慣れでカバーできそうですね。
実際にお使いになった鉄道写会人さんのご意見は信用かつ参考になります。

で、ご予約はされました???

書込番号:11822569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/27 21:05(1年以上前)

情報ありがとうございます♪

やっぱり実際に触られての情報は信憑性がありますね(^^)

書込番号:11822619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/27 21:25(1年以上前)

鉄道写会人さん take44comさん

情報ありがとうございます♪

5D2のサブ(というかお散歩カメラ)に購入を検討していたので大変参考になりました。
しかし、発売後すぐに値崩れしそうなので、発売後1ヶ月くらいたったら購入しようと思います。

ボクもBG狙ってます♪

書込番号:11822725

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/27 22:25(1年以上前)

 
実際の使用感は有益な情報ですねー。
買うかどうかはわかりませんが機会があれば触ってみたい機種です。

自分は未だにKissX2を使っていまして。
基本低感度で動画も必要なさそうなんでKissシリーズへの買い換えはないです。
でも連射ももう少しあればなんか楽しそうな気もするし。
水平の失敗もたまにあるし、他社のアートフィルタは少しうらやましいかな−。
特に大きな不満じゃないけど、若干機種に古さを感じている。
ってあたりの人には価格次第で検討の価値ありといったところでしょうか。

本機種の存在を今日知り(遅!)、口コミを読みましたが。
新たに購入する価値があるかどうかは人それぞれですよね。
50D・7Dとの比較や、自分に必要な機能があるかないかで「悪」評価はちょっと変かなと思っていました。
このスレのような有益な情報が今後増えることを期待いたします。
 

書込番号:11823094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/27 22:46(1年以上前)

詳しい情報有難うございます。
あとはどんな絵を写し出してくれるか…ですね。
どうしても モデルチェンジと言うと 前モデルとを比較してしまいがちですが、他メーカーからの乗り換え組や60Dが最初の一眼レフという方々は使ってみてどんな感じを受けるのでしょうかね。ちょっと興味があります。
私も早く触ってみたいです。

書込番号:11823225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/08/27 23:47(1年以上前)

>『えっ、何で専用ボタンを無くしたのよ!?』って聞いてみたところ、
『滅多に使う(変更する?)ものじゃないので・・・・』とのことでした。
“???”でした。

・・・俺もピクスタとWBは風景と太陽光にしてて、滅多に変更しませんね〜
殆どRAW撮りだから気に入らなければ、後で変更できるし、60Dの場合PCを
使わなくてもボディ内で現像出来るから尚の事要らない気がする。

書込番号:11823569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/28 06:39(1年以上前)

>これらはあくまでも「私個人が感じたこと」などであり、他の方が感じられたことと
>大きく異なる場合があることをご承知置き下さいませ。



このような断り書きを書く人が多いのは、嫌味な人からの非難を回避するためでしょうが、個人の意見である事は分かりきっているのだからわざわざ個人の意見だと断る必要はないですよ。

個人の意見では無い場合だけ断り書きを入れれば良いのです。

それにしても、バリアングル、カメラ内RAW現像、軽量小型化など私が望む方向にドンドン進化しているので嬉しいです。

書込番号:11824580

ナイスクチコミ!2


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2010/08/28 19:42(1年以上前)

☆極楽とんぼさん

 鉄道写会人さんのレビューは信頼できるものです。(僕や仲間の方にとって)
 そして鉄道写会人さんがお感じになった事は多くの方へ影響を及ぼします。
 だから『断り』の文言があるのでしょう(火暴)。


毎日が日曜日♪さん 

 本日、性懲りも無くまた触りに行きましたが、シャッター音は50Dや7Dよりもいい感じです。
 プラ外装になった事からか、締まりのある音に変わっております。
 BGは必要と思います。
 女性が使えるようにダウンサイジングされていますから、ちょっとだけ手が余るのです。

書込番号:11827476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/28 21:18(1年以上前)

別機種
別機種

EOS 60D

上面から

こんばんは。

鉄道写会人さん、ご無沙汰しております。
僕も本日、キヤノンデジタルハウス名古屋で60Dを触ってきましたよ。

僕も以前、40Dを使用していたこともあり、50Dは何も見なくても操作できたくらいですが、60Dは操作系が大きく変わりましたね。ちょっと慣れが必要だと思いました。

スペック上で分からない実際の重さや大きさなど、トータル的に見て、とても良く出来たカメラだと思っています。
シャッター音については、僕もtake44comさんと同じように、 60D>7D>50Dという感じを受けました。60Dは結構シャッター音が軽めのいい音がする印象です。連写も5.3コマですが、必要十分かと。

カメラ内アートフィルタ機能なんかは、とっても面白い機能だと思いました。

書込番号:11827908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ169

返信21

お気に入りに追加

標準

電子水準器機能の奇妙な動作

2010/08/27 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:1157件

お昼にEOS 60Dを触ってまいりました。
グリップ感は良好で小柄な取り回しやすいボディです。
7Dや50Dのように手に軽い重量感をうける事は無く実に軽いと感じましたが
Kiss X4と比べれば確かに重みは増していると感じる絶妙な(或いは単に真中
どりな)重みでした。
シャッター音には個人的に興味はないのですが、金属的な音を抑えた静かな
印象で、RAWを使わずにドライブをさせると数秒間タタタタタと小気味よく連射
します(シャッター音に拘りのある方にはイマイチでしょうね)。
キヤノンの方に「バッファいっぱい撮った場合の書き込み時間はどれくらいですか?」
「やはり、マイクロアジャストはなくなったのですが?」と聞いたところ困ってしまっ
たので、その辺の質問は止めました……。
尚、ファインダーはKissX4と比べれば当然素晴らしいものでしたが、50Dとは特
に差があるようには感じませんでした。

私も60Dには期待が大きかったですが、スペックを見て膝から力が抜けてた口で
したので、何か進歩した部分はないのかといろいろ弄って見ましたが例の電子
水準器が出てこないのでキヤノンの人に聞いてみるとカスタムファンクションで、
SETボタンに設定すると言う事で、そうしていただいたのですが……。
ファインダー内の露出補正の目盛部分が、水準器として表示が切り替わるので
なるほどこれは便利だなと、一瞬は思ったのですがレリーズに指をかけた途端に
露出補正の表示に戻ってしまいます。
「これは仕様ですか?」と聞くと「そうですね」と言われたので思わず『解ってない!!』
と口から出そうになりました。
7Dのファインダー内水準機表示より見やすくした点はとてもいいと思うのですが
レリーズ時に消えてしまうのではファインダー内に表示している意味がありません。
仮に三脚用という事でも今時はかなり安い三脚でも雲台部に水準器が付いて
いるものも珍しくありませんので、わざわざファインダー覗きながら水平を調整しな
いです(アングル見ながらと言う意味なら背面液晶で十分ですし)。
私個人の意見ですが、遠出した先の風景とかを手持ちで水平を見ながら撮れ
る事に重要な価値があると考えますので、7Dからこの辺を学習してないのかな
と、キヤノンの中の人達は自社のカメラで写真撮らないのかなと思いました。
「ファームで改善して欲しいです」と伝えると「可能なら対応したいと思います」と
やる気のなさそうなお言葉。
そこで、ついイジワルに「今度発表されたEF70-300Lは御社のどのボディがター
ゲットなんですかね? 1Dじゃ暗くて生かせないですよね? この60Dの想定ユー
ザーが16万もするのに望遠端開放F5.6のレンズをポンポンかうとは思えませんが」
と聞いてしまい「そうですねぇ……」とやはり困らせてしまいました。
我ながら大人気ないと思いましたが、キヤノンの人も「今度のレンズ郡は次の
ロンドンオリンピックがメインターゲットだと企画が言っていたので……」とポツリと
仰ったので「一般ユーザーは想定外ですか」とまたも余計な事を言ってしました。

60Dは悪いカメラではないと思います。
普通に使う分には十分な能力を持っているカメラだと感じました。
ただ、色々と詰めの甘い部分はある気がします。
そう言う細かい部分の使い勝手こそを一番力をいれて欲しいのですが、なかなか
上手くはいかないようですね

書込番号:11821011

ナイスクチコミ!40


返信する
杉乃屋さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/27 14:39(1年以上前)

結局スタッフ困らせに行っただけですか?

書込番号:11821132

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/08/27 14:56(1年以上前)

こんな意地悪?な人たちが機械を進歩させるのです。これ本当、  日本の車みたいに・・・

書込番号:11821165

ナイスクチコミ!22


hobby_leeさん
クチコミ投稿数:68件

2010/08/27 14:56(1年以上前)

詳しいインプレッションありがとうございます。

個人的には60Dに電子水準器を搭載してきたことに拍手を送りたいと思ってます。
やはり、風景撮影に水平取りはかかせませんからね。

でも、
>レリーズに指をかけた途端に露出補正の表示に戻ってしまいます。

というのは、少し残念です。やっぱりファインダー覗きながら撮影する時にはファインダー内で活躍して欲しいです。この水準器はファインダー内で活用するよりも、三脚立ててライブビューでの使用が多いと判断しての仕様なのかもしれませんね。

今回発売された60Dには皆さんおっしゃるとおりスペック的には魅力ある機種ではありませんが、ミドル機として上手くまとめたなという印象があります。D90とK-7のいいところを上手に取った印象がありますね。きっと、エントリー機からのステップアップには最適なカメラだと思います。機能的にも必要十分ですし、このクラスにこれ以上何が欲しいのかがわかりません。

α55、α33のような技術的なインパクトはありませんが、スレ主さんもおっしゃってるように持ったときの絶妙な重さが、大きなインパクトになるような気がします。個人的には売れると思います。悔やむべきはやはり、DIGIC Vでなかったことでしょうか。Wの絵がどうしても好きになれないのでVへの移行に期待してたのですが残念です。

一応、発売後の皆様の作例を見させてもらった後に、キヤノンから撤退するか否かを考えようと思ってます。

それにしても、、レンズ群がユーザーの懐に優しくないのがいやはやなんとも(苦笑)

書込番号:11821169

ナイスクチコミ!10


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/08/27 15:14(1年以上前)

詳しいインプレありがとうございます、

水準計の件は、レリーズに対しては、水準確認より露出確認のほうが重要との
感覚なのでしょうね。

で、運用としては、AFポイントを目安に利用しながら何とか使えないことはないか、
と感じます、それより、たて構図には対応していないのでしたよね、
これは非常に困ります、完全に購入意欲がそがれてしまいました。

> キヤノンの中の人達は自社のカメラで写真撮らないのかなと思いました。

趣味の道具なので難しいところではありますが、社風ではないのでしょうか、
そういえば、バッグでもそういうのって感じることがあります。

書込番号:11821225

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/08/27 15:17(1年以上前)

こんにちは。

>それにしても、、レンズ群がユーザーの懐に優しくないのがいやはやなんとも

これ何とかして貰いたいですね。60Dとは直接関係ないけど。^^;

ズームレンズの望遠なんか真っ黒は一つだけ。
あとは緑が一つでそれ以外は全部白。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/index.html

レンズ構成そのものが、一般ユーザーは想定外?

書込番号:11821238

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/27 16:08(1年以上前)

>レンズ構成そのものが、一般ユーザーは想定外?

そのうち真っ黒もなくなって
線のあるレンズだけになるかもしれませんね

書込番号:11821394

ナイスクチコミ!3


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/27 16:44(1年以上前)

このくらいの質問で困るスタッフもどうかと思うよ。

書込番号:11821517

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/27 17:06(1年以上前)

レポートありがとうございます。

私にとっては、重さが20Dと同じくらいの様で、嬉しいです。
AFマイクロアジャストメント・・・カスタムファンクションVを開いてみてくだされば分かったのに...でも多分無さそうですね。

電子水準器は、背面液晶以外で、三脚固定時に使えるのなら、私はOKです。
アクセサリーカタログを見ていたら、40Dの方眼フォーカシングスクリーンが使えるので、ラッキーです。
ここも二桁Dの証ですね。

一番スゴイなと感じた点がバッテリーで、もし公称値に近い性能であるなら良いことです。
また、バッテリーグリップも改良しているそうで。
地味な部分を改良して、機能を足しても、コストを下げてお安くする・・・いい時代になりました(笑)

書込番号:11821577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/27 17:13(1年以上前)

>レリーズに指をかけた途端に露出補正の表示に戻ってしまいます。



・・・で、指を離すと水準器表示に戻るのでしょうか、戻らないのでしょうか。
もし戻るのなら問題無い気がするんですけど、、、、素人考えでしょうかね。

書込番号:11821608

ナイスクチコミ!2


13743さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/27 17:25(1年以上前)

>・・・で、指を離すと水準器表示に戻るのでしょうか、戻らないのでしょうか。
>もし戻るのなら問題無い気がするんですけど、、、、素人考えでしょうかね。
露出補正は設定したら固定なので隠れてても問題ないのです。
水準器を必要とする手持ち撮影での傾き具合はリアルタイムで変化するので、表示し続ける方が好ましいんです。
意外と感覚だけで同じ体勢をとり続けるのって大変なんです。

その部分が問題なんだと思いますよ。

書込番号:11821654

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1157件

2010/08/27 18:20(1年以上前)

皆様、レスポンスありがとうございます。
■杉乃屋さん 
>結局スタッフ困らせに行っただけですか?
結果的にはそうかもしれませんが、私個人は多少なりとも60Dの使用感を体験
でき、このようにスレッドを立てられたので意義はあったかと思います。

■Canoファンさん 
>こんな意地悪?な人たちが機械を進歩させるのです。これ本当、  日本の車みたいに・・・
確かにイジワルだったと反省しております。
これが何か製品の向上に繋がればいいのですが……。

■hobby_leeさん 
>悔やむべきはやはり、DIGIC Vでなかったことでしょうか。Wの絵がどうしても
>好きになれないのでVへの移行に期待してたのですが残念です。
>一応、発売後の皆様の作例を見させてもらった後に、キヤノンから撤退するか否かを考えようと思ってます。
DIGIC Vは私も期待していました。画作りはともかく処理系としては今回の
60Dの5.3コマ/秒が示しているように、そろそろ限界ではないかと思っており
ますので。
ただ、私は妙なレンズ集めとM42の資産を使うことができるEFマウントは気に
いってはいるので、60Dは少し物足りない印象ですが、このまま続けようと思っ
ています。

■cantamさん
>水準計の件は、レリーズに対しては、水準確認より露出確認のほうが重要との
>感覚なのでしょうね。
そうなのでしょうね。
露出は1度決めたら撮影時は隠れたままでもいいですし、必要なら元に戻せば
良い訳で、その為のカスタムファンクションだと思うのですがね。

■F2→10Dさん
キヤノンのレンズは高いものが多いですよね。
いえ、値段なりに優秀な70-200/4Lとか良い物も沢山あるにはあるのですが……。

■Frank.Flankerさん
EFレンズ郡はLとEF-Sだけになるという怖い噂まで飛び交っているので、笑い
話とは思えない部分もあるのがなんとも……。

■powshotsさん 
>このくらいの質問で困るスタッフもどうかと思うよ。
昨日発表されたばかりで細かいスペックや昨日の差異はなかなかパッとは言い
難い部分もあるでしょうし、中にはこっそり裏話を教えてくれる人も居ますが、
全てのスタッフがそう言うわけにも行かないでしょうね。

■さすらいの「M」さん 
>でも多分無さそうですね。
私もそう思います……。
あの機能は今までそれほど煩くなかったユーザーが執拗に調整し「どうやっても
フォーカスがあわないぞ!」と苦情が多かったんだと思うのです。
全ての光線で完璧なフォーカスはありえませんし全カットピンズレは困りますが
数カットに1枚は許容範囲かなとか個人的には思うのですが、極端な方は、
それすらも許せないと言う事もあるようで、結構、メーカーとしては頭が痛そう
です。
>また、バッテリーグリップも改良しているそうで。
私が見に行った場所では数台の60Dのボディに既存のレンズがついてるのみで
BGもありませんでした。
以前、7Dで同様の先行展示を見に行った時はBGがあり、真四角な形状に
驚いて「これはグリップしづらいですね」とキヤノンの人に思わず漏らしたら「そう
でね」と一緒になって頷いていたのが印象的でした(笑
BGは次の機会には試してみたいです。

■ざんこくな天使のてーぜさん
>・・・で、指を離すと水準器表示に戻るのでしょうか、戻らないのでしょうか。
いえ、解除されます。そう言う意味では7D準拠ですね。
書き方が悪く申し訳ありませんでした。

■13743さん
フォローありがとうございます。
仰るとおりだと、私も考えています。
ざっとの水平は直前までの水準器表示で確認はできますが、やはりレリーズ
する瞬間に解除されると、少々不安になります。
特に構図的に水平が出しづらい場合は、ああ言うものがファインダーの中で
常時点灯してくれればとても助かると思うのです。

皆様、本当にありがとうございます。

書込番号:11821876

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/27 21:26(1年以上前)

レポートありがとうございます。
電子水準器は幅広い層に需要があると思いますので、次のKiss Xにもきっと載っけてくるでしょう。その前に使い勝手のよいものに改善して欲しいですね。

個人的には20Dの重さが気楽に持ち歩ける限界だと思ってますので、その点では良かったです。
ただ、プラボディであることを考えると私の感覚では7万円台がいいところですね。

書込番号:11822730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/08/28 00:59(1年以上前)

シャッターに触れたら水平表示が解除されると言うのは俺は好きです
その方が撮影に集中できるから・・
ライブビューだと消えないから、手動で解除してます。

でも、ボディ内水準器が他社で採用され始めた頃、「こんなの要らない」
「ソフトで修正するから無問題」って言ってた人結構居たのに・・
こんな細かい注文が付くなんて待ってた人案外多かったんだね
(爆

書込番号:11824023

ナイスクチコミ!6


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/08/28 03:12(1年以上前)

露出値の方が重要ですね。
自分はこの仕様で問題なし。

>遠出した先の風景とかを手持ちで水平を見ながら撮れる事に重要な価値がある
手持ちで撮影する程度のモノなんだから別に要らないんじゃない?
7Dの水準器なんてお試しで使ったくらい。

>今度発表されたEF70-300Lは御社のどのボディがターゲットなんですかね?
へぇ〜レンズってどれかのカメラにターゲットを合わせてあるんですか。
僕は新ゴーヨン買うつもりですがスレ主さんはどのボディがターゲットだと思いますか?
1D系じゃないとダメですか?20Dで使っちゃ不味いですかね?

書込番号:11824369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/28 06:39(1年以上前)

13743さん すみっこネコさん 解説なんとなく理解しました。なるほどなんですね。

自分は付いてても使ってない機能なので理解が浅かったようですm(_ _)m
手持ちで表示を頼りに水平に撮る事が大事な人たちの情熱も伝わりました。
ファームでレリーズの瞬間まで水平表示維持できるようにもチョイス可能にになるといいですね。

>意外と感覚だけで同じ体勢をとり続けるのって大変なんです。

>レリーズする瞬間に解除されると、少々不安になります。

なんか個人的にはそっちのほうがすこし心配になりましたが、、、(※皮肉でなく)ご自愛下さい。
ありがとうございました。

書込番号:11824577

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/28 08:49(1年以上前)

>レリーズする瞬間に解除されると
これなら不安はないのでしょうが、
>レリーズに指をかけた途端に露出補正の表示に戻ってしまいます。
これだとちょっと困るのではないでしょうか?
半押し時点で見えなくなると言うことですよね?
中央1点AFで目標にAFしたあと構図決めする場合とかだと、使えない?

それと、水準器使用中に見えなくなる表示はなんでしょうか?
スレ主さんの言う露出補正だけなら問題ないと思うのですが、
もしもTOCHIKOさんが言うように露出値も見えなくなるならシャッターボタンさわる以前に使いにくいですね。

書込番号:11824924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件

2010/08/28 13:15(1年以上前)

返信が送れまして申し訳ありません。
■speakloud!さん
>ただ、プラボディであることを考えると私の感覚では7万円台がいいところですね。
まあ、この辺は理解できます。
ただ、エンジニアプラスティックは相当頑丈であはありますので、これが破損、変形
するような事態になるとたぶんマグネシウム合金等の金属ボディシャーシでも破損、
変形はまのがれないとは思うので、問題はないかなとは思うのです。
一応、シーリングもされていますし。
あと、冬は金属ボディが冷えすぎてバッテリーが消耗しやすいと言う事を避けられる
かも、知れませんし(当然、夏は金属ボディによる放熱の助けがないので、連射や
長時間露光等の熱の発生しやすい撮影ではオーバーヒートでerr99も起きやすい
かもしれませんが……)。

■横道坊主さん
>でも、ボディ内水準器が他社で採用され始めた頃、「こんなの要らない」
>「ソフトで修正するから無問題」って言ってた人結構居たのに・・
私個人はK-7の自動水平補正機能とかギミック的なものが好きな面もあり、羨ま
しかったですね(素子自体が回転して水平を補正とか凄く楽しそうです)。

■TOCHIKOさん 
>手持ちで撮影する程度のモノなんだから別に要らないんじゃない?
まあ、要らない方は無駄な機能が付いたなと言う事でよろしいと思います。
>20Dで使っちゃ不味いですかね?
まずいことは何もないと思います。レンズを自分でお金払って購入された事自体
に何か言うつもりはありませんし、楽しんで撮影されるなら何も問題はありません。
キヤノンのF2.8対応のAFセンサーはF4まで対応しているそうです。F2.8のセンサー
は測距精度が高いと言われております。
AFは便利ですが完璧ではありません(それ故に2種類のセンサーを組みあわせたり
クロスにしたり様々な工夫と試行錯誤の最中ですね)のでミスが生じます。
ミスをできるだけ抑えジャスピン写真の歩留まりを上げようと思えば、高精度のセ
ンサーの方が「有利」であると言う話なだけです。
1D系にもF5.6のセンサーは搭載されていますが7Dや2桁機のようにクロスセンサー
ではありませんので、F5.6のレンズでは被写体によっては測距しづらく歩留まりの
悪い結果になる場合があるというお話です。

■ざんこくな天使のてーぜさん
>なんか個人的にはそっちのほうがすこし心配になりましたが、、、(※皮肉でなく)ご自愛下さい。
水平出しにはいつも苦労しています。家に帰ってきて微妙な違和感を感じて
結局1°程度のズレが出ていることは結構あります(数字では小さいですが、
ビル等は本当に真っ直ぐな建物なので意外に目立つのです)。
レンズによってはトリミングしづらいギリギリに撮る事も多々あるので、こういう機
能は個人的に欲しい機能ですね。

■akibowさん 
>半押し時点で見えなくなると言うことですよね?
>中央1点AFで目標にAFしたあと構図決めする場合とかだと、使えない?
その通りです。
またも言葉が足りませんでした。ありがとうございます。
>それと、水準器使用中に見えなくなる表示はなんでしょうか?
補正値だけだったと思いますが、機会があればまた、細かく確認してきます。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:11826068

ナイスクチコミ!1


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2010/08/28 14:57(1年以上前)

これ、逆のほうがいいですよね。

半押しするまでは露出補正の表示、
半押ししてから水平器表示・・となったほうが、絶対便利です。
だって手持ち撮影で水平が必要なのって、撮る瞬間だけですから。

本当に開発は写真を撮ることを「解ってない」感じですね

書込番号:11826447

ナイスクチコミ!10


ginoninoさん
クチコミ投稿数:10件

2010/08/29 22:42(1年以上前)

そりゃそうですよね。開発は写真のこと解ってない人のこと解らないででしょうから。


書込番号:11833468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件

2010/08/30 00:34(1年以上前)

返信が送れて申し訳ありません。

■bokutoさん
>これ、逆のほうがいいですよね。
そう思うんですけどね。
何か意図があるんですかね?

■ginoninoさん 
>そりゃそうですよね。開発は写真のこと解ってない人のこと解らないででしょうから。
なるほど、これは写真を解っている人向けの仕様だと言う事ですね
不勉強で申し訳ありません。

お二方、ありがとうございました。

書込番号:11834164

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング