EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全954スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 13 | 2011年3月11日 18:55 | |
| 25 | 20 | 2011年3月15日 20:55 | |
| 5 | 8 | 2011年3月10日 18:16 | |
| 15 | 13 | 2011年3月12日 18:43 | |
| 41 | 45 | 2011年3月11日 10:00 | |
| 12 | 11 | 2011年3月8日 17:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット
5日に購入して毎晩この時間に少しずつ勉強をしています。
が、睡魔に教われなかなかマニュアルが読みこなせません。
教えてくださ-い(^人^)
1)ドライブモードが1枚撮影の時にAEBの設定をした場合、
その都度、高速か低速連続撮影モードに設定しないといけないのでしょうか?
AEBをするならば初めから連続撮影にしとけ!ということですかね?
2)低速連続撮影というのはどんな時にいいのでしょうか。
遅いSDカードの時?
3)ドライブモードはどのように使い分けてらっしゃいますか?
4)露出補正もしくはAEBの設定を、サブダイヤルではなくメインダイヤルで操作することはできないのでしょうか?
メインダイヤルだとファインダー覗いていてもぶれないのですが、
サブダイヤルだと親指の腹か先で操作する度にカメラがぶれて、
な〜んかイヤな感じなんです。
どれかひとつでもよろしいのでご回答いただけるとうれしいです。
1点
AEBは連写(低速)が便利ですね。
高速だと3枚で止めるのに気合いがいるから
花撮りにも低速連写。風で揺れてるから、抑えで何枚か
ポートレートも低速連写。表情の変化がわかる低速連写が丁度いいです。赤ちゃんやお子さん、モデルさん、レースクィーン、奥様、彼女さん、などなど。奇跡の一瞬シャッターチャンスを!
低速連写は他にも集合写真の時に便利です。ハイチーズのチーぐらいから押しっぱなしで4〜5枚いっといきます。
高速連写はなんといっても動き物。 鳥、運動会、他スポーツ全般、飛行機、鉄道、そしてレース撮影。是非サーキットにもきてください。
(^O^)/
書込番号:12762020
2点
>おっさんレーサーさん
レスありがとうございます。
目からうろこです!
低速は「3枚」ってのが効いてるんですね!!
>表情の変化がわかる
なーるほどなるほど!
ポートレートでも何でも
高速連射でガンガン撮る方が
下手な鉄砲方式でいいのかと思ってました。
書込番号:12762335
0点
あれ?AEBの時って高速連写でも3枚で止まりませんか?
60Dは違うのかな?
私はAEBは高速連写です。
書込番号:12763168
1点
>あれ?AEBの時って高速連写でも3枚で止まりませんか?
>60Dは違うのかな?
自分の60DでもAEBは3枚です。(連続モードです)
あらかじめ設定した、低露、中露、高露 で3枚の連続撮影して止まりますよ。
なので、連続モードにして、シャッターを複数回、押下するということなのでは?
または、1枚撮影モードにして、3回より多く、速く押下すれば、可能なの? かな〜
4〜5枚とか?
それとも何か別の方法があるのかもしれませんね。
書込番号:12763467
1点
>高速だと3枚で止めるのに気合いがいるから
60Dから変わったのでしょうか?
キヤノンのボディを複数使用していますが、どれもAEBの場合は一回のレリーズで3枚撮れます。高速連写にしていても3枚で止まります。
AEBはよく使いますが、基本3枚のうち1枚が生きればいいという使い方です。RAWで撮っておけばある程度は使えますが、表情の変化わかる=3枚とも生かすなら、AEBで撮る意味が無いですね。
書込番号:12764700
![]()
1点
おはようごさいます
ぶれが気になるなら高速連写で補正幅を狭くしてAEB撮影が良いと思います。低速連写は単写か連写にするか判らない時に使います。露出をバラしたい時も高速連写をつかいます
書込番号:12766828
![]()
1点
>KISH1968さん
レスありがとうございます。
昨夜AEBを連発してみました。
シャッター押し続けていても3枚で止りました!
>AEBは高速
なるほど。
とすると更に低速の意義がわからなくなってきてます(^^;
書込番号:12766929
0点
>ながくんさん
レスありがとうございます。
シャッター押しっぱなしだと3コマで止りました。
AEBなしの時でシャッター離して連写が止まるよりも
AEB中に3コマで強制的に止まる場合の方が
なんかショック(ミラー?)が大きいような気がしたんですが・・・気のせいですよねw
低中高の順番はいいですよね!
私が以前使っていたコンデジはこの順番にできなかったので
とても露出が理解しやすいです。
連写AEB中に2コマですん止めしますと
AEBマークが点滅して
さらにレリーズすると1枚撮って
押しっぱなしだと終了
さらにレリーズすると再び3コマAEB撮影でした。
書込番号:12766931
0点
>torakichi2009さん
レスありがとうございます。
3枚で止りました!
AEBよく使われるのですね。
AEBはJPEGは有効、
RAWならばJPEGほど有効ではないと理解しました。
>3枚とも生かすならAEBで撮る意味が無い
なるほど。
ますます低速の意義が・・・(^^;;
書込番号:12766942
0点
>vincent 65さん
レスありがとうございます。
撮りながら露出補正するぐらいなら最初からAEBしちゃえと!
なるほど確かに!
つい「この1コマできめたる魂」がムラムラしましてw
>低速は単写か連写かわからないとき
おお!初めて低速の意義が!
ありがとうございます!
しかし私はとりあえず高速しちゃえってなりそう(^^;
AEBは高速なんですね。
更に低速の意義がわからなくなってる私です(^^;;;
書込番号:12766956
0点
すみません、補足します。
少々、自分の舌足らずの発言で混乱させてしまいましたね。
AEBの基本的な使用方法は、
torakichi2009さんがおっしゃる方法でよいと思います。
ですが、私もAEBを使用しますが、
自分の場合、別の利用目的なので、3枚とも必要です。
それは、HDR合成するからです。
2枚でも可能ですが、矢張り、3枚あった方が出来はいいですね。
ちなみに、高速も低速も、両方とも使用しますよ、自分の場合!
スレ主さんは、AEBとドライブモードを一緒くたに考えているかもしれませんね?
まあ、実際、ちょっと分かりにくいですよねー、やっぱり・・・
前スレで、自分の発言が説明不足で混乱させてしまいましたね。
EOS60Dは、良いカメラです。ご活用ください。
書込番号:12769485
![]()
1点
>ながくんさん
再度のご丁寧なレスありがとうございます!
HDR合成って「オートライティングオプティマイザ」でHDRっぽいことができるヤツですよね
凄いなぁ!
私もいつかは!
AEBは撮影対象の動きを許容するのであれば
1ショットでもかまわないのかなとも思います。
でもまぁ普通は高速か低速連続撮影ですよね!
連続撮影する時は必ずしもAEBするわけではないので
一緒には考えて無いと思うのですが・・・^^
>ご活用ください
ありがとうございます!頑張ります!!
書込番号:12772686
0点
みなさんとても参考になりました。
ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします<(_ _)>
書込番号:12772716
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
こんにちわ
いままで、いわゆる普通のデジカメしか使ったことないです
子供が幼稚園にいくにあたり、購入を考えています。
用途は、子供の運動会とかを想定しています。
レンズキットはどれがいいでしょうか?
135と、ダブルズームキットで迷っています
55は、あんまりズームにならないみたいなので、考えていません。
ダブルズームにすると、近く撮るときと、遠くを撮るとき
レンズ替えるようですよね?
その手間とか、しやすさ?みたいなのが気になります。
初心者でもレンズ替えは簡単に出来るんでしょうか?
それとも、135のほうが無難に使えていいのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください
よろしくお願いします
1点
特に運動会とあると望遠が必要ですからダブルレンズキットをお勧めします。
250oあると便利だと思います。
書込番号:12759721
5点
交換作業自体は難しいことはないですよ。
外すときはボディのボタンを押しながらレンズを回せば外れるし、付けるときはボディとレンズの指標を合わせてはめて、外す時と逆方向に回すだけです。
書込番号:12759810
2点
幼稚園の運動会の撮影条件が大きくかかわってきます。
大きくない園庭で、場所取りさえすれば近くで撮影できる場合は18-135が便利。
撮影ゾーンが観客席の後ろからと限定されているなら55-250が必要。
運動会はレンズ交換したくない状況なので、55-250にした場合は近くはコンデジで対処ですね。
近くから撮影できてもドアップで撮りたい場合は55-250ですかね。
250mmあれば20m離れたお子さんを横位置で画面いっぱいに写す事ができますよ。
お遊戯会は別途明るいレンズを考えましょう。
書込番号:12759856
![]()
3点
スレ主さん こんばんわ
日常のスナップでは18-135mmは便利なズーム
ですよね。
幼稚園の運動会が園庭ならクロップ前提で
18-135mmでもいけるかと。
小学校のグラウンド使用ではDZがいいですね〜。
>初心者でもレンズ替えは簡単に出来るんでしょうか
慣れてしまえば簡単ですがグラウンドでの交換を考えると
塵の混入を避けDZの55-250mmを付けて寄りはコンデジが
いいかもですね。
書込番号:12759894
1点
幼稚園の運動会なら135mmでも大丈夫かもしれません(私の出身幼稚園を基準に言ってるんで、あてにはならないかも・・・)
ただ、小学校の運動会などの規模になると、望遠域に不満を持つと思います。なので、レンズ交換が面倒でなければダブルズームキットのほうがいいと思います。
レンズキットではありませんが、レンズ交換を最小限にしたいなら、ボディーと高倍率ズームレンズを買うのが一番レンズ交換は少なくなります。
この二つの選択だと、18-135のほうが汎用性は高いと思いますが、レンズ交換は慣れればそんなに難しいものでもないので、ダブルレンズキットを買った方がいいと思います。
書込番号:12759908
1点
Wキットの方が汎用性は高いでしょう。
好きな画角探すのにもいい二本だと思います。
書込番号:12759947
1点
18-55よりは18-135の方が便利なのは間違いないです。
55-250は安くて軽くて写りのいいレンズなので持っていて損はないと思います。
まず18-135キットを買って、可能なら運動会をするグランドでどこまでズーム出来るか試してみて、短いなら55-250を中古で買うのはどうでしょうか?
55-250は程度のいいのがたくさん流通していますよ。
書込番号:12760071
1点
こんばんは。土木工事屋さんさん
子供の運動会を撮影されるならば EOS 60D ダブルレンズキットが
良いと思いますね。
EF-S55-250mmF4-5.6ISですと35mm判換算で88-400mm相当の画角なので
運動会の撮影では強力な武器になってくれるでしょうね。
レンズ装着はボディとレンズ側の白い指標をあわせて右側に廻して
レンズを外すときはレンズ解除ボタンを押しながらレンズを装着した
ときと反対に廻せば外せますよ。
書込番号:12760079
1点
運動場の広さにもよりますが、幼稚園の運動会なら18-135mmでもギリギリいけるかも?
書込番号:12760133
1点
うちの保育園の運動会は近くの小学校を貸し切って行うので18−135ではかなりきつく
家にNikon D40と18−200を取りに戻りました(200でも厳しかった^^;)
普段の常用では135がいいですけど。
Wズームでレンズ交換も一眼ならではじゃないですかね。
書込番号:12760183
1点
imagePROGRAF iPF605L のレビュー拝見しました。
自分も仕事都合上、興味あるプリンターなので助かります。
私見ですがアドバイスさせていただきます。
ズバリ、結論から言わせていただければ、
ダブルズームキットを推薦します。
>用途は、子供の運動会とかを想定しています。
上記の用途を想定した場合、EF-S18-135mm F3.5-5.6 ISでは焦点距離が足らないと思います。
お子さんを撮影したいとの事ですが、
多分、日頃の、お子さんのお顔などの接写などで撮影する場合あるのではないでしょうか?
となれば、最短撮影距離も重要となってきますね。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS 0.25 m
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS 0.45 m
ダブルズームキットのレンズの方が近くに寄れるので撮影しやすいと思います。
あと、ダブルズームキットのもう1本の方である
EF-S55-250mm F4-5.6 IS は、とても描写力がよく推薦するレンズです。
ご家族一緒に動物園へ行った際にも重宝すると思いますよ。
>レンズ替えるようですよね?
>その手間とか、しやすさ?みたいなのが気になります。
その手間はあります。確かに・・・
特にツアーだと時間があまりありませんので。
慣れない間は、レンズ交換を慎重に!
落とすとガッカリという事になります。
高倍率ズームならば、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS も悪くありませんが、
自分ならば、TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 をオススメします。
ダブルズームキットのEF-S55-250mm F4-5.6 ISで撮影した
動物園の写真をアップしますので参考にして見てください。
構図はともかく、「子供たちや動物たちを楽しく撮れるよ!」っていう雰囲気を
感じていただければ幸いです。
書込番号:12760260
![]()
1点
こんばんは、土木工事屋さんさん。
私もレンズキットで悩みましたが18‐105(ニコンのレンズキットですが…)を最初に購入しました。
当然、望遠側は不足しますが普段使いにはこの一本で十分かと思います。なので18-135で宜しいかと思います。
でも、どうしても望遠レンズも一緒に欲しいとするならば、最初からWズームセットだと思います。
ちなみに訳あり品(一応新品)ですが
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/goods_list.html?catesel=72
19500円で出ています。2万円程、足が出ますが18‐135とこれがあれば、十分な気がしますが…
書込番号:12760280
1点
>PC進化着いて行けずさん
おっ、ある所にある物(売っているモノ)ですね〜 EF-S55-250mm F4-5.6 IS
そういえば、過去に自分もこの店で購入した事を思い出しました。
対応もきちっとしていたし、訳あり品でも一考の余地ありですね〜
書込番号:12760561
1点
私なら、始めてデジタル一眼を買い、しかも基本は「コンデジのクセ」が抜けていない状況で考えるとですな。
EF18-200ISの一本で凌ぐ。
余ったお金で、320EXとEF50F1.8Uを購入。
デジ一に慣れたトコロで、資金を貯めて、
EF-s17-55F2.8ISUSM
EF70-300F4-5.6LISUSM
EF28F1.8USM
…の三本を買い増しする。
こうすれば、旅行から、運動会、普段使い、室内撮影まで幅広く、しかも中級機としての本来の性能も発揮できるでしょうなぁ…。
ダブルズームもイイのでしょうが、当分は交換の手間なしでお手軽に撮影できる高倍率ズームの方がコンデジの延長だがしかし、デジ一ならではの良さもイロイロと分かるでしょうから、スレ主殿にはこの組み合わせを勧めますな。
書込番号:12760653
1点
0歳と4歳の子供撮影をしています。
シロウトの経験で恐縮ですが一言。
ダブルズームキット または ボディ+ TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 をお薦めしておきます。
まず我が幼稚園の例でご説明致します。
幼稚園の運動会ですが、小学校のグラウンドを借りてその半分を使います。
最前列を確保しましたが、状況によってEF-S55-250mm F4-5.6 ISでもトリミングが必要でした。
したがってEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISでは物足りません。
また、お遊戯会も幼稚園のイベントの一つです。
幼稚園とは別のホールを借りて行われたのですが、こちらは18mmの広角から200mmの望遠と
比較的広い画角を必要とする場面が多かったです。
お誕生会などの園内のイベントも見逃せません。
こちらは18mmの広角から100mm程度とEF-S18-135mm F3.5-5.6 ISでも十分です。
もちろん土木工事屋さん さんのお子さんが通われる幼稚園が同じとは限りませんので、
購入される前に調べられる範囲で調べてみては如何でしょうか?
以上のことから、TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3はコンデジの延長として
幼稚園のほぼすべてのイベントに対応出来るかとは思います。
ただダブルズームキットも薦めさせて頂いたのはその機動性です。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISとの組み合わせは軽く、
小さなお子様の突然の睡眠(笑)にも、抱っこしても楽に持ち運べます。
また、私の撮影技術が無い為かもしれませんが、子供撮影限定として
今までに上記のようなイベント以外にEF-S55-250mm F4-5.6 ISを使う頻度は少なかったです。
普段ご自宅などで活躍するのはEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISかと思います。
後は純正レンズの安心感・・・でしょうか。
馬鹿なオッサンさんがおっしゃっていますが、まさに今その道を私も歩んでいます(笑)
60D + EF-S17-55 F2.8 IS USMで現在撮影しており、EF70-300 F4-5.6L IS USMを購入検討中です。
土木工事屋さん さんも、良い買い物・良い撮影が出来ることをお祈り致します。
長文・駄文にて失礼しました。
書込番号:12761337
![]()
1点
土木工事屋さんさん、こんばんは。
お子様がご入園なさるということで、おめでとうございます。
私の経験では、スナップ写真は当然ですが、運動会をいかに撮影するかが鍵です。
望遠レンズは必要ですが、幸いなことに幼稚園の運動会はさほど規模が大きくありません。
まずは、18-135mmでしのげると思います。
このレンズは私も使っていますが、レンズ交換なしに様々なシーンに対応できて、初心者にはとても便利です。
将来、小学校にいかれたとき、運動会の規模は幼稚園の運動会よりかなり大きくなります。
※ただし、小学校の1学年のクラス数にもよります。
さすがにその場合は135mmでは足りません。それまでに資金をため、望遠端300mm程度のレンズを購入されるという手もあるかと思います。
どのみち、レンズ沼にはまっていくのですから、現在必要なものをまずは購入し、将来必要になるものは、後にとっておく、という方法もデジイチならではの楽しみ方だと思います。
お子様の成長とともに装備も充実していく、ということで・・・
なお、レンズ交換は初心者でもほぼ問題なくできますので、面倒でなければダブルズームキットという選択肢も良いと思います。
書込番号:12761366
1点
せっかくの60Dです。
すごいカメラです。
趣味なら本気で。
Wズームの18ー55と55ー250は2本とも値段以上に価値のある、凄く評判のいいレンズです。
写真はレンズの影響がカメラ本体より大きく影響したりします。
後々写真が趣味になるかも。と思われるのであれば、強くWズームをお勧めします。
書込番号:12762043
1点
みなさん、いっぱいの返事ありがとうございます!
昨日の会社帰る直前に投稿して、いま、また会社で見ていて
いっぱいの書込みに感激しているところです(笑)
ちなみに、子供は、今年の4月と6月で、2歳(女)と、4歳(男)になる子供です。
さて、皆さんの意見を拝見してみると…
Wズームキットがよさそうだな、という雰囲気ですね。
昨日までは、(自分では)販売価格が一番高いのが135キットだから
たぶん、それが一番いいのかな、と安易に考えていたのですが
そういうわけではなかったのですね。
今は、買うならWズームキットかな、と考えています。
レンズ交換も、意外と簡単に出来るようですし、少し安心しました。
あとは、大蔵省の説得だけです(笑)
まあ、毎月の小遣いを完済するまで、5000円減額して
対処しようと思っているんですけどね(笑)
今現在、特に趣味と言える事がなく、これを機会に
写真でも趣味にしようかな、と思っています
まあ、たぶん、10年くらいは、子供も写真を嫌がらないだろうと
想像して、10年分の趣味にはなるかな、という感じです(笑)
PS.ながくんさん
キャノンのプロッタの件、試してみたいこととかあったら
言って下さいね。どんな風になるかやってみますので(笑)
近場だったら、使ってみて貰ってもいいのですが
神奈川と北海道じゃ遠いですね(笑)
書込番号:12764469
0点
ついに買ってしまいました(笑)
キタムラで、リモコンRC-6(売値2300円)を付けて、4GBのsandiskのSDついて、
105,200円(税込)-下取値引(壊れたデジカメ)10,000円
で、95,200円(税込)でゲットしてきました。
交渉ねばったのですが、あと200円まけさせたかったのですが
限界と言われてしまいました(笑)
いい重みで、いい質感で嬉しいですw
書込番号:12783571
0点
135mmをお勧めします。
私自身、そうしました。
ただし、確実に幼稚園の行事では不足しますよ。
私は、135mmを普段使いにして55-250mmを新古品で買いました。
カメラのキタムラなんかで、キャンペーン狙いで買われたレンズの
新古品がいっぱいあります。
キタムラなら保証もつくのでほぼ新品と
同じようなもんです。
私は135キットをヤマダ電機で90000円で購入し
キタムラで55-250の新古品を19800円で購入しました。
また子供の普段撮りに別途50mmF1.8をフィルター付きで
8500円で買ってます。
今のところのこの3本で満足です。
書込番号:12784521
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
こちらの板は初めてですが、ほぼ2か月前にα55を購入しようと決めたのですが・・・。
財務省にNG食らいまして(汗)・・・。
この2カ月、自分なりに再検討して来ました。
そんなに急ぎで無かった為、じっくりと再検討出来たと思います。
ただし、最終的には価格が一番の決め手?になるのかなと。
今週金曜日or来週金曜日に新宿or池袋へ買いに行こうと思います。
時間がかかりますが、交通費5千円かけても行く価値があると思いますので、
新宿、池袋の価格情報教えていただけませんか?
購入候補が
1.60D WZK (250mmあれば当分なんとかなると思います。)
2.α55 WZK(キタムラの300mmキット)
3.α55 ZK (タムロンのA005狙いで)
4.D7000 18-105 (ちょっと無理っぽいですが。)
で考えています。
よろしくお願いします。
1点
池袋か新宿でって・・・
むふふなお店に行かないと交通費5千円かけて来る意味ないですよ
私23区内に住んでますが、新宿池袋にカメラ買いに行きませんもん
通販で済ませます
量販店で購入するメリットって、初期不良とかの交換の場合でしょ
交通費5千円の距離を初期不良あったからってまた5千円かけて持っていきます?
メーカー保証にだしちゃいません?
お近くの量販店とキタムラ行って実機をさわり、価格交渉して安くならなきゃ通販がベストだと思いますよ
60DのWZKの価格コム最安値が92000円として
量販店のポイント(仮に20%)を当日中にカメラアクセサリーで使い切るとし
(でなければポイントなんてクソ)
10万円(20%)だったので実質8万円でした!
なんてのは本当は情けない報告なのです
『実質』の意味がよくわかりませんね
まーいいや
んで
120000円−24000P(20%)=96000円(+5000円交通費)
110000円−22000P(20%)=88000円(+5000円交通費)
100000円−20000P(20%)=80000円(+5000円交通費)
こうなるわけで、そーすると
110000円あたりでトントンでしょうか・・・
約2万円分のポイントの使い道が当日中にあればいいですが、なければいつ使うかわからない量販店通貨を2万円分保持するわけで・・・
もしあったとしてもその2万円分にはポイントは付かないし、ネットで買えば1,5万円で済むかもしれないし・・・
まーついでに、むふふなお店に行くのであれば、行く価値はあるでしょうね
書込番号:12759310
![]()
3点
ぽぽぽいさん、早速のレスありがとうございますm(_ _)m
初期不良は同じ量販店であれば地元でも対応してもらえますよね?
通販でも良いのですが、
1,5年保証つけたい
2,エコポイントで交換した商品券を使いたい
3,どの機種を購入しても35mm f1.8をポイントで購入
勿論、むふふは無しです(笑)
書込番号:12759542
0点
ぽち!さん
また、こんばんわです。
キタムラなら店舗独自値引きが
あるでしょうね〜
当方行きつけのキタムラでは
Canon機はネットワンプライス
です・・・
書込番号:12759774
0点
にほんねこさん、ありがとうございます。
ただ、キタムラにはほぼ毎週行ってまして…。
半期に一度のって文句の広告が入ったのですが、メチャ高く、実際店舗に行くといつもの値段で。
広告しか見てない人なら飛び付くのでしょうが、いつもの値段で、半期に一度の値段ではなかったです。
上手な商売してるな〜って感じで、キタムラで購入するなら、4月中旬位かなと。
書込番号:12759987
1点
ぽちさん
こんばんは
皆さんの言われる通りキタムラで十分だと思いますよ
私も以前からカメラはキタムラでって決めていまして
この度もkissから60Dに決めて発注しました
いらないカメラなどがあったら5000円〜1万円引きですよ!
私の場合は18−55のレンズ付きで89800円−10000円=
79800円です キタムラネット価格を調べて店舗にて交渉すると良いでしょう
その前に欲しいカメラを絞る事が先決なのではと思いますが・・・
また保証は5年保証は無意味だと思いますよ
今の時代機械ものは3年経ったら別物ですから3年保証もしくは
1年のメーカー保証で十分だと思います(まぁ個人的な感想ですが)
頑張ってみてください!
書込番号:12760391
![]()
0点
>3.α55 ZK (タムロンのA005狙いで)
ソニー用のA005っていつ出るんですかね?
と言うかソニー用にはVCが付いていないので魅力半減だと思います…
タムロンのVCは面白いですよ。
シグマみたいに付けて欲しいですよね。
書込番号:12760778
0点
こんばんは。
九州ですので関係ないみたいですが・・・
キタムラで購入されるのなら、権限のありそうな販売員としっかりとした交渉をしましょうよ!
何も言わないと、値札の値段でしょうけど、お店によっては「カカクコム対抗」とか書かれていたりします。つまり、ほぼ近い値段で買えたりします。
僕も(もち覚えられてるのもありますが)そういう値段で販売してもらってます!
書込番号:12761141
![]()
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
皆様、こんにちは。
60Dと初代KISSデジタルを所有しているのですが、
KISSのシャッター音は、シャキッ
に対し、60Dのシャッター音は、カコンッ
なぜこうまで違うのですか?
ミラーの違いなのですか?
私的には、切れのあるKISSの シャキッ のほうが気に入ってます。
60Dは聴き比べると、おもちゃっぽくも思えてきました。
3点
初代KissDのシャッター音は確かにカメラらしい音でしたね。
まあ、要因としてはシャッターユニット(シャッター幕)の違いや
仰る通りミラーの違いが大きいのですが、更にプリズムやミラー
ボックス全般の共鳴周波数の差が大きく関与してきます。
そして何より、装着するレンズが一番大きく音の印象を左右
します。
まあ、シャッター音などは人それぞれ好みのある主観的なもの
で、鳥や猫を撮る私には、むしろ無用の長物以外の何者で
もなかったりします(まだ、最近のKissシリーズのチキチキと小
鳥の囀りみたいな音の方が可愛げがあって好きですよ)。
書込番号:12758083
1点
なんででしょうね
シャッター音を気にする人ならニコンの方が幸せかも
シャッター音はシャッター幕の走行音とミラーの上下音ですけどミラーボックス内の空間の形、大きさによって変わってくるのかもしれませんし、固体による差もあるかも
また使うレンズにより変わりますし、私の40Dはシャッターユニット交換したらそれまで気に入っている音から「パコ」っという音に変化しちゃいましたね
書込番号:12758109
2点
>60Dのシャッター音は、カコンッ
個人的には上品に聞こえますが・・・
書込番号:12758273
1点
どうもキヤノンはシャッター音の清音化に勤めているような感じがしますね。
新しいモデルほどショボイ音になってくる様な・・・。
自分の持っている50Dもショボイ音ですけれど、レリーズ音で写真が変わるわけではないので・・・。
書込番号:12758317
2点
我が家の60Dは「パチョッ!」もんすたぁはでかいぶんだけ「ぽちょっ」
kissX4は「プチュン」
まぁ、図体に合わずってとこですかな。
ちなみにあるふぁは「パシュンシュン」と音だけは勇ましいんですが……。
ニコンでもD3000クラスは、ほとんど「ヨッコイショ」だもんなぁ……。
書込番号:12758441
1点
皆さん、ご意見ありがとうございます。
レンズによっても音が変わるとは思いませんでした。。。
ちなみに、タムロンB008です。
少し前はB003でしたが、音は一緒に思えました。
書込番号:12758564
1点
60Dのシャッター音は「カタカタ」と聞こえ
ますが。
レンズを着けると「カコンカコン」と聞こえ
ますね。
1D mark 3は「タタタタタ」と聞こえます。
書込番号:12759153
0点
自分はX2から買い増しなんですけど、
最初は、やはりX2の「シャキン」というシャッター音が気に入ってました。
60Dの「パコン」っていうシャッター音は「なんか変だなぁ〜」と。
が、使っているうちに60Dの「パコン」の方が良く感じるように。
たまにX2を使用すると「シャキン」という音が、
なんとなく作られた音に感じるようになってましたね。^^;
書込番号:12759574
1点
初代kissDは触った事が無いのでわからないですがKissFとX4はモーターの音がギヤの音にかき消されて甲高い音になっている様です。
60Dはモーターのトルクがあるみたいなので比較的低回転でミラーのバウンド音が目立ちますね。(サブミラーにはアンチバウント機構みたいなのが組み込まれている…?)
フラッシュのポップアップ音で違いがわかると思います。
ちなみに60Dのライブビューではミラーが上がりっぱなしなので恐らく2モーターですね。
この辺も音の違いとして現れているのだと思います。
書込番号:12759801
![]()
2点
Canonは中級機になるとパコン、パコンと言うので苦手です。
5Dもパコパコと音がされても撮る意欲が失せますね。
ガシャン、チャキンと派手に音がされても困る状況もあるのも事実ですけど。
書込番号:12762266
0点
皆様。
たびたびのご返信ありがとうございます。
今もシャッターを切っているのですが、初代KISSで撮影すると
60Dの音がさらにおもちゃのように感じてきます。。。
じきになれますかね??
初代KISSの使用期間が4年以上もあるので・・・・
シャキンが聞きなれています。
書込番号:12762616
1点
minako1234さん こんにちは。
先日5D2、40D、60Dを一緒に持ち出して撮影してきました。
その中では60Dが一番好きな音でした。
どおも5Dのシャッター音には、毎度のことながらめげます。
40Dは使い込んでいるので初期とは音質が変わってきていますが・・・
(40Dは、撮像素子のごみ取りが付いたことと、それまでよりシャッター音が静かになったことが購入の切欠でしたが。)
以前フィルムのころ、EOS1とEOS1HSを同時に使っていましたが、まるで違う音がしました。 フィルムを巻き上げる音も含まれますので、今とは違った感触でしたが、一般的にはHSの「ジャキン」といった強烈さが受けていた記憶があります。
連続撮影枚数をどのようにするかで音が決まってくると思うのですが、枚数を多く撮影できるようにすれば、おのずとバネや巻上げに要するモーターなども強くしなければならないので、鋭い音になってくるようですね。瞬間を狙う場合にも強い構造が必要で、したがってプロが使うものは大体が鋭い音がして、それに憧れを持つ方が現実にいらっしゃるのも確かなことかもしれません。
最近EOSで、APS-Cのカメラは、Sレンズを使うためにスイングバックするミラー機構を使っている割には、だいぶ音がこなれてきているんじゃないかな?と思います。(もっと静かになって欲しいですが・・・)
この辺は個人の主観が相当かかわる部分で、皆さんの意見がぜんぜん違うのも知ることができて面白いですね。
書込番号:12763032
![]()
0点
皆様、いろいろなご意見等ありがとうございます。
参考になりました。
カメラ=必ずシャッターを切る、シャッター音も必ず耳にします
なので、少し気になってました。
ありがとうございました。
書込番号:12775509
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
初心者からの質問です。
写真は撮るのも撮られるのも好きですが なにぶん初心者で初めての一眼になります
購入機種は掴んだ時のフィーリングでBodyは この60Dにしようと思っています。
迷っているのは レンズキットです 望遠付きの二本のセットにするか?
この一本でとりあえず使いこなせるようにして
今後、寄りたいのか?望遠を選ぶのか? そんな始め方もいいかな? と思っています
よく遊ぶ友人がプロのカメラマンなんですが その影響も強く
いつしかプロ顔負けの作品を撮って驚かす野望も密かに。。笑
そんな理由で一番の親友には あまり聞かずに 皆さんの意見を聞いてみたいのです
あくまでも、これから始める素人ですし、握った感覚で決めてしまう様な類いの人間です 直感型? 笑
スペックよりもフィーリングみたいなところありますが、この一本ではどんな使い方ができるのか?
二本持つ方が賢明なのか? それぞれの意見や参考になる使い方を教えて頂きたいのです。
私のライフスタイルや撮りたいもの(おぼろげながら)に少し触れておきます
湘南在住の為、海辺の写真や夕焼けの写真はよく撮ると思います
岸からのサーフシーン、カヤック、キャンプの時も連れて行きたいです
音楽をやるので身内の自然なセッションや暗めの環境下でのライブの動画、作り込んだ作品や
なんなら PVも作ってみたいです
風景も好きだし 自然の美しさ 瞬間を切り取ったかのような写真
女性も撮りたい 笑
旅先の匂いや音、温度が感じとれる様な写真が撮りたい。
EOS 60D EF-S18-135 ISを手に取った時のバランスが気に入った事と なんとなく予備のバッテリーやレンズを
周到に用意して出かけるよりも、タオルや替えのTシャツにくるんで リュックに入れて出かける。。。
そんな使い方が自分には多そうな気がします 移動もバイクだったり。。。
なので、この一本ではどの位の撮影の幅が見込めるのか?
湘南はわりかし波が岸辺でブレイクするコンディションも多いんですが
そこまで寄れなくても割れていく波とサーファーを収める位なら使えますか?
近くを飛ぶ鳥はどうですか? 室内で人物や 自身の店(本業は手打ち蕎麦屋です)で作業風景や
料理を寄って撮れますか?
なんか、書いてて 『そんなら二本持っとけ!!』って自分でも思いましたが 笑
なんか、中途半端な(知りもしないで勝手な印象です すいませんw)二本よりもメイン一本で当分、修行したい
気持ちがあるんです。(遊び道具が多い方なので一眼だけ持ってのスタイルがベスト)
あと、友人が持ついいレンズ(望遠が特に!!)をそのうち密かに借りれんじゃないかとも思っていますが
それは搭載可能ですか? 友人は上位機種 確か5D mark弍だったと思います フルサイズ機なのは間違いないです
数千円の差は別に構わないので値段の部分は比較不要です
素人が感じたままに書いてますので 知識不足やおかしな文章ではありますが
経験と知識の深い皆さまの意見をよろしくお願いします。
0点
うーん、望遠側が足りないシーンに遭遇しそうなのでSIGMA18-250かタムロン18-270を買われた方が無難な気はします。
タムロンは勿論高速モーター内蔵型を見てみてください。
書込番号:12757249
2点
raven0さん
返信ありがとうございます 実はそんな気もうっすらしてました。笑
おっしゃてるのはこのレンズですか? 5〜6万する方でしょうか?
Body と メインのレンズ一本って買い方もありかもしれませんね。。
bodyは新品でレンズは中古なんてのも ありなんでしょうか?
予算は10万位で考えています
オススメのレンズ情報もありがたいので よろしくお願いします
書込番号:12757262
0点
60Dは決定事項で予算10万くらいで、気軽に持ち出せて(レンズ交換なしで)近くも撮れて望遠もOKという条件ですよね。
だとすると…
60D(ボディ)にレンズを
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
か
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
というとこでしょうか。
書込番号:12757408
1点
かなりの撮影意欲があるのでは?とお見受けします。
たとえダブルズームでスタートしたとしても、自分の撮りたい物・撮りたい画角が判りだすと
それなりのレンズが必要になりそうな気が・・・。
たとえば、サーフィンを撮りだすと400mmでも足らなくなるような気がします。
であれば、最初はとりあえず撮影できるレンズが1本あればよいのではないでしょうか?
自分が撮影したいと考える、撮影対象・シチュエーションをどんどん撮影し、レンズの不足している要点が
わかった時点で必要なレンズを買いましてはどうでしょう?
最初からダブルズームでスタートするよりも、その方が無駄が無いと思います。
書込番号:12757413
![]()
1点
このキットが気に入ったのなら、これでいいと思います。
これを使ってみてから、つぎのレンズを検討してもいいのではないでしょうか。
書込番号:12757419
1点
予算10万円なら、これで衝動を感じたら、もう何も買えないじゃ無いですか。
撮りたいシーンを全部見ましたけど、2.8通しのズームなどはいらないだろうけど、単焦点の1,2本は欲しい感じですよね。
まあ、最初はそれがなぜ必要なのかわからないでしょうし、近くにレンズを借りられる人がいるということで、とりあえずはこのキットで練習するのが早道のようです。
書込番号:12757472
4点
プロの友達を驚かす様な写真を撮りたいのですね?
高倍率レンズはお勧めしません。
ボディの格をさげてでも、良いレンズを選びましょう。
例えば、ボディはKiss4のキットあたりにして、
単焦点レンズを揃えてみるのはいかがでしょう?
50mmとか、
100mmのマクロレンズなどどうでしょう?
書込番号:12757495
2点
だっちさん
返信ありがとうございます
僕の友人はkiss X3 に tamronの18-270を装備しているのがいます。。
けど、僕の手にはkissは小さ過ぎました。。。
調べてるうちに tamronのmodel B003なら新品でなんとか手が届きそうです008と比べてどうでしょうか?
無いチョイスでしょうか?
書込番号:12757658
0点
hotmanさん
返信ありがとうございます
60Dは決定で このEF-S18-135 ISでいくか?
他のレンズを搭載でいくか?の線になりそうです
中古のレンズはやめておいたほうが得策でしょうか?
書込番号:12757666
0点
じじかめさん 詩織さん
このセットで上達をして。。。
そこからのレンズ買い増しが王道な気もします。。。
けど、なんか幅広く対応できる一本が自分には合ってる様な気もします。。。笑
書込番号:12757672
1点
はるくんパパさん
返信ありがとうございます
ボディはこの60Dに絞りたいと思っています
おっしゃるアドバイスも理解できました。。。が 少しヤンチャしたいと思います 笑
できたら 高倍率のレンズでオススメの情報を もう少しお願いします
tamron の B003とB008に興味を持っています
書込番号:12757684
0点
みなさん たくさんの意見ありがとうございます
たいへん参考になります
そんな意見のおかげもあって このセットで最初はいいかな?って思いから
予算の都合上ですが TAMRON
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
と60Dの組み合わせがいいんじゃないか?って新しい 嬉しい悩みがでてきました 笑
何人か勧めてくれた シグマとtamronですが オススメの5万円台はちょっと手がでません
これなら予算的には大丈夫なんですが この組み合わせ。。。どうでしょうか?
みなさんにgood answer さしあげたいんですが、もうちょっと意見をききたいです
よろしくお願いします。
書込番号:12757715
0点
最初の一本に社外品、しかも高倍率ズームを選択するのはお勧めできません。
便利だから、レンズ交換がめんどくさいから、焦点距離をカバーするゾーンが大きいから、こんな理由で選ばれがちなレンズです。
でも、そんな便利なレンズは何かを失って、それを得ているわけです。
画質もダメだし、暗くて実質的には晴天専用お散歩カメラになるだけ。
室内で何かしようなんて夢にも考えないほうが良いです。
書込番号:12757741
![]()
3点
>みなさんにgood answer さしあげたいんですが、もうちょっと意見をききたいです
なんや〜 当初から、胡散臭いスレやと思っとったが、
ツリの臭いがプンプンしようるなあ〜
文章も矛盾があるさいかい
はじめから、その「よく遊ぶ友人がプロのカメラマン」に聞けばいいんやないか?
書込番号:12757761
2点
Depeche詩織さん
ちょっと おかしなチョイスでしょうか? レンズの善し悪しがわからないので
これで、相当まかなえたらうれしかったんですけどね。。。
純正の18-135で 不足分を マクロなり望遠なりを 後から買い増しがベストですかね^^
貴重な意見ありがとうございます
書込番号:12757822
0点
まみむめ三四郎さん
胡散臭かったですか? 釣り?
釣る目的がよくわからないですけど。。。笑
文章も なにぶん素人なんで 見当違いやおかしな部分 お許しください
あるさいかいの意味が僕には理解できませんでした 関西弁かな?
あるさかい ちゃいますの? 笑
友人カメラマンは それこそ感覚重視で 軽く聞いてはみたんですが
物が大きく見えて ボタン押すと写真が撮れるんだよ との事でした
そんな奴なんです 笑
僕が好きな友人の写真を貼っておきますね
書込番号:12757853
1点
まあ、使う前から必要なレンズの判る人は早々いるものでは
ありません。
私個人は18-135のキットでよいのではと思います。
コンデジ等を既にお持ちなら画角のイメージは、解るかもし
れませんので参考までに書くと、18-135は60Dでは28.8-216mm
に相当する画角になります。
広角側はまあまあ広く風景を撮れますが、望遠側は思った
ほどは寄れません。
海上の一部を背景込みで切り取るには悪くはないと思いま
す。
まあ、それに風と湿気の強い海辺では普通はレンズを交換
したがらないモノですしね(使っていけば理由がわかりますよ。
私は平気で交換しますが)。
書込番号:12757885
2点
すみっこネコさん
返信ありがとうございます
う〜ん やっぱり王道に従うのが無難でしょうか?
B003にはちょっとくすぐられた感もあって、少し個性もあって(金の輪にですけどww)
それでいて 幅広くカバーできたら 自分には合ってる気もしないでもなかったですが
社外、画質面、の店と 室内や暗い場面に不向きってのは頂けないですね
理想的かとも思いましたけど それなりにしか使えないレンズなんでしょうか?
まだ、自分がどんなシーンや写真が明確に好き!!てのも無いですし。。。
何事も基本は大事と思います やっぱり純正かなぁ。。。
書込番号:12757950
1点
我が家のカメラ達の中でキヤノン達に、タムロンのB003を買い与えていますが、普段は外しています。
X4はどちらかというと、18−55と50of1.8単焦点の組合せが多いですし、60Dは18−135とEF−S 60of2.8マクロレンズ、7Dは18−135と18−200の組合せがほとんどです。
最初のうち、焦点距離範囲の大きい方がトクのような気がしましたが、実際使うと270フルに使うことはほとんどなく、いいとこその半分くらいしか使わないことに気付きました。
そうは言ってもスレ主さん、納得がいかないでしょうから、買われても結構ですよ。
それはそれで間違ってはいないでしょうから。
またタムロンなどレンズメーカーの製品は、個体差があると聞いております。
この掲示板にもよく出てきましたが、要は品質管理に問題があるようです。
幸い我が家のタムロンレンズは問題ないようです。
全てキットレンズで購入しているので、B003は予備的な位置付けとしています。
また、70ー300もそれぞれ純正とタムロンがあります。
個体差があるとはいえ、やっぱ、気になりますもんねぇ〜。
我が家の場合、ニコン達もいるので2セット用意してあります。
Bー003はD300sに使用していましたが、これも現在は外してAF−S NIKKOR 24ー120f4を買い与えてます。
書込番号:12757998
1点
>う〜ん やっぱり王道に従うのが無難でしょうか?
これについては「No(ノー)」とはお答えできます。
王道とは要は一般論です。
そして個性は必ず、ここの事情を有している物で、一般論が
常に正解ではないからです(要するに試すまで解りません)。
>B003にはちょっとくすぐられた感もあって、少し個性もあって(金の輪にですけど ww)
>それでいて 幅広くカバーできたら 自分には合ってる気もしないでもなかったですが
そう思われるなら買った方が良いです。
カメラの機材はフィリーリングがとても重要です。
世間様が何を言おうが、自分の気に入った機材にはかないま
せん。
>社外、画質面、の店と 室内や暗い場面に不向きってのは頂けないですね
社外品が必ず悪い訳でもありません。
まあ、キヤノンに関して言えば酷い純正も沢山だしてきました
しね。
そしてB003ですが、これの手ぶれ補正はかなり強力で評判が
良いです。
屋内や暗い場面に不向きな理由と言うのはレンズのF3.5-6.3
と明るくなく、むしろ望遠側は暗いための評価で、要は暗い分
シャッター速度を遅くしてより光を取り込む必要が出てきて手
ぶれしやすくなる為です。
そこで、強力な手ぶれ補正を有するB003なら通常は手ぶれし
そうなシャッター速度でも或いは手ブレを抑えてくれるかもしれま
せん(構え方次第の部分もありますが)。
>理想的かとも思いましたけど それなりにしか使えないレンズなんでしょうか?
まあ、描写について高倍率ズームレンズ全般がそれなりです。
その上でB003は「高倍率ズームにしては」シャープだったと聞い
ております。
その上でより光学系がシャープに、またAFも高速化し加えて小
型軽量化して益々手ぶれしにくくなった後継の18-270 PZD B008
の方が、個人的にはお勧めだと思うのですが。
http://www.tamron.co.jp/lineup/b008/
書込番号:12758070
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
はじめてのデジタル一眼の購入を検討しているものです。
今までずっと使ってきたCanon製品で選ぼうと思い、色々と情報収集を
続けてきましたが、比較検討製品が
EOS Kiss X4とEOS60Dのどちらかで悩んでいました。
が・・・この度KissX5が発売になり、
販売価格を見ても値段はほぼ差が無い・・・
機能に関してもどう違うのかよく判らない・・・・
はたしてどちらを購入するのが、失敗のない選択なのか・・・
ゆくゆくは趣味の一つとして技術も磨いていきたいと思っておりますが、
そうそう安いものでも無いので出来れば、数年間は愛用したいとも思っております。
想定している被写体は、人物撮影と旅行先での風景や人物、また自動車やオートバイなどの乗り物の撮影に使いたいと思っております。
良いアドバイス頂戴できましたら嬉しいです。
0点
EOSKissX5は発売直後のため割高です。かたや上位製品のEOS60Dは発売後十分に
価格が下がってきていますのでお買い得とお考えください。
少なくとも光学ファインダーや操作面、耐久性、連写性能などを考慮しても、KissX5と
60Dが同じ値段で買えるなら、EOS60Dのほうが圧倒的にお買い得ですよ。
欠点があるとすれば、大きさと若干重いことでしょう。そこさえ許容できれば、EOS60D
を掛け値なしにお勧めします。
書込番号:12756475
![]()
4点
こんばんは。
ご検討中のデジ一ですと、まだまだ撮影の主体は、ライブビューでなく、
ファインダー頼りになるかと思います。
ご予算が許せば、ペンタプリズムファインダーを採用する上位機、60Dになさるのが、
一番良いかと思いますよ。連写性能もKissよりは上ですし。。。
書込番号:12756495
![]()
3点
>この度KissX5が発売になり、
>販売価格を見ても値段はほぼ差が無い・・・
こちら↓をご覧ください。
http://kakaku.com/item/K0000226436/pricehistory/
発売前後からもう既に急降下が始まっています。
60Dより下の価格の折り合いがつくところまですぐ下がると思います。
同じ価格でしたら60Dの方がはるかにお買い得になります。
書込番号:12756531
2点
スレ主です。
早速のご教示ありがとうございます。
今回購入検討しておりますのが、
Kiss X5、60D共にダブルズームキットというもので検討しております。
ボディだけだとやはりまだ60Dの方がやや高いようなのですが、
ダブルズームキットになるとX5の方が少し高いようなのです。
これは同梱されているレンズキットの差によるものなのでしょうか?
同梱レンズの品番を見ても、これまたよく判らない・・・
大変恐縮ですが、ご教示いただけましたら幸いに存じます<(_ _)>
書込番号:12756557
0点
X5と60Dのダブルズームは基本は変わりません。(55-250の望遠ズームは全く同じ)
X5の方は、18-55の標準ズームを、60Dのものに対し、外装の化粧直しを行った程度です。(光学径は同じ)
書込番号:12756612
1点
× 光学径は同じ
〇 光学系は同じ
すみません、誤字訂正です。
書込番号:12756619
1点
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/index.html
二つのページを見ますと
共にEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIとEF-S55-250mm F4-5.6 ISで同じようですね。
書込番号:12756630
![]()
1点
ありがとうございました。
これで、心置きなく60Dが買えそうです^^
本などを見ても、ある程度カメラや写真の知識のある方向けの用語や
解説が多く初心者の私には、その内容が凄いことなのかどうかすら
窺い知ることができませんでした。
判りやすく教えていただき、ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:12756662
0点
X5 18-55キットレンズ仕様(II型になっています。)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is-ii/index.html
60D 18-55キットレンズ仕様
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is/index.html
まあ、基本は同じですので、60Dの方がお買い得感が高いでしょう。
書込番号:12756685
0点
KEN.Sさん
申し訳ありません。
Digic信者になりそう_χさんがお書きのように、
KissX4のみがEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIです。
60DはEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISですね。
書込番号:12756707
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















