EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(16244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USMではないレンズ

2011/02/12 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:153件

EF-S18-135 IS このキットで初めてUSMではないレンズを使います。AFにしていてもフォーカスリングは回りますが、どんどん回しても悪い影響は出ないですか?

書込番号:12645416

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/12 19:07(1年以上前)

>AFにしていてもフォーカスリングは回りますが
ギヤ駆動の場合は、無理に回すのは良く無いです(駆動部故障の要因)。
レンズの仕様に、MA/Mとか有る場合はその限りでは有りませんが…
カメラの設定を、M にします。

書込番号:12645489

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2011/02/12 19:19(1年以上前)

非USMレンズでAF/MFスイッチがAFになっている場合は、無理に回すのはNGですね。
AF動作時にも手がかからないようにご注意を。

書込番号:12645534

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/02/12 19:26(1年以上前)

あまり無理に回さないほうが良いと思いますよ。

書込番号:12645569

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/13 08:42(1年以上前)

非USMレンズの場合、「AFモード状態ではギアに連結しているので、
手動でピント・リングを回すと、レンズが壊れるよ」。
それよりも、AF作動時にピンド・リングが回転するので使いにくい
と思うが。

書込番号:12648166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2011/02/13 10:23(1年以上前)

そりゃAFにしていても回りますよ。
ガチっとロックされるわけじゃありませんからw
USM付であろうとなかろうと関係ないですよ。

書込番号:12648524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/13 10:33(1年以上前)

皆さん書かれているとおり、リングUSMのレンズ(要するに「フルタイムマニュアル」可能なレンズ)以外は、レンズのAFポジションのままでの手動でのピント合わせは故障の原因になります。
またUSMでもマイクロUSMのレンズ(70-300mmなど)は、フルタイムマニュアルは不可。ただし、50mmF1.4はマイクロUSMでもフルタイムマニュアルができたりとちょっとややこしいので確認が必用です。

あとrobot2さんが、「カメラの設定を、M にします」と書かれていますが、多分勘違いだと思います。完全電子マウントのEOS(少なくとも私が使ったことがあるD60、10D、20D、40D、7D)にはカメラ側でレンズのAF、MFを切り替えるスイッチはないと思うのですが、60Dで新設されたのでしょうか?

書込番号:12648567

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2011/02/13 11:30(1年以上前)

別機種

既出画像ですが・・・DCモーター駆動のレンズの中身はこんな感じです。
モーターからギヤトレインが伸びてて、フォーカスリングとレンズにつながってる。
MFにするとモーターの配線とギアの連結が切れてフリーになるんですね。
このレンズなんかは簡単な構造なのでAFのままでも簡単に回っちゃいますけど、ご覧の
通り非常に小さなプラギアで構成されてます。モーターが動かせるトルク=最低限の
負荷に耐えられるだけの強度しか持ってないのと、回転の入力・出力を強引に逆転する
形になってしまうのでAFでの無理な手回しは厳禁というわけ。

書込番号:12648848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2011/02/13 12:09(1年以上前)

沢山のアドバイスを有難うございました。何故この質問をしたかと言いますと、動画撮影の時にレンズ側をAFにしてクイックモードでピントを合わせ撮影を始めます。その後、被写体が近づいたり、遠のいたりした時に手動でピントの補正をしたいからです。動画撮影中に被写体との距離が変わった場合にクイックモードでピントを合わせると、不自然な動きが入りますね。老眼で、最初はクイックモードでピントで合わせ、その後にいちいちレンズのAF・MFを切り替えるのが面倒でしたので。しかし、全員一致でAFのときの手動ピントは無理が有る事が分かりましたので、やめておきます。

書込番号:12649021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面と仕上がり

2011/02/11 19:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 peko-pokoさん
クチコミ投稿数:27件

先日、60Dを購入しました!
うれしくて早速撮影してみたのですが、違和感を感じるのです。

液晶表示される写真が妙に赤い (Kiss-X2と比較して)
液晶上でもパソコンに取り込んでも、画像がべたっとしている。(X2と比較して)

うまく言い表せないのですが。

上位機種だと画質が良くなってそう感じるのか、
それとも60Dの特徴なのか。
どなたかアドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:12640117

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/11 19:21(1年以上前)

とりあえず、X2と60Dの両方で同じ被写体で撮影してみてUPしてもらえませんか?

書込番号:12640210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/11 19:28(1年以上前)

サンプル画像もアップしたほうがいいと思います。

書込番号:12640241

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/02/11 19:58(1年以上前)

こんばんは。peko-pokoさん

>液晶表示される写真が妙に赤い (Kiss-X2と比較して)
>液晶上でもパソコンに取り込んでも、画像がべたっとしている。(X2と比較して)

X2と60Dで撮影した画像を見てみないと答えようがありませんので
画像をUPしてくれませんか。

書込番号:12640391

ナイスクチコミ!0


スレ主 peko-pokoさん
クチコミ投稿数:27件

2011/02/11 20:02(1年以上前)

別機種
当機種

X2撮影

60D撮影

プログラムオートで同じ机の上で同じものを撮影してみました。
ですが、液晶での見え方とかなり異なるので分かりにくいかも知れません。

実際に60Dの液晶画面で見ると色目が変なのです。
液晶画面で見ると、もっと赤っぽいというか。
赤いと思っていましたが、赤いとも違っているような。

X2の方が実際の色を忠実に表現出来ていると思います。

よろしくお願いします。

書込番号:12640414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/11 20:16(1年以上前)

ホワイトバランスをマニュアルに設定して再度アップして下さいね〜多分同じになります。

書込番号:12640489

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/11 20:16(1年以上前)

私はKiss X2と60Dと同じセンサーを使っている7Dを使用していますが、立体感や臨場感はX2の方が上です。7Dは高感度でのノイズは少ないですが、低感度では古い機種よりノイズが多く、それが影響しているのですかね。
APS-Cは20D⇒40D⇒kiss X2⇒7Dと使ってきましたが、20Dの画質が一番スッキリしていたように思います。
高画素数=高画質というのは???と思っています。

7Dの液晶はそんなに赤っぽくないので、60Dの特徴では?

ところでスレ主さんの貼り付けられた写真ですが、X2の方が断然いいですね。私の持っているX2と7Dの画質の差ももこの2枚の写真のようなイメージです。

書込番号:12640492

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/02/11 20:18(1年以上前)

同じ光源下での写真と思いますので、AWBのアルゴリズムが
変わっているのでしょうね。

色温度を合わせてみてはどうでしょうか? それでも違いがでるなら
WBじゃなくて、映像エンジン(DIGIC)の差ってことになると思います。

書込番号:12640504

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/02/11 20:20(1年以上前)

ダイナミックレンジを下手に拡張して、コントラストが下がったような
絵ですね。

書込番号:12640515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/11 20:29(1年以上前)

ISO800とISO6400の部分が異なるから
60DでISO800にしてWBを同じにして撮影してみて下さい。
好みの差ぐらいじゃない

書込番号:12640565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/11 20:29(1年以上前)

ISOも違うので、なんともって感じですが、とりあえず60Dの方が明るく撮れてますかね。
各種設定も同条件で撮って欲しかった…

書込番号:12640566

ナイスクチコミ!1


やなんさん
クチコミ投稿数:23件

2011/02/11 20:34(1年以上前)

X2はISO800で60DはISO6400となっています。
ISO感度を下げて撮ってみたらどうでしょうか?

書込番号:12640594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/11 20:43(1年以上前)

60DのISO6400は、いくらなんでも設定ミスではないでしょうか?

書込番号:12640638

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/02/11 20:54(1年以上前)

60DもX2と同じISO800で撮影して欲しかったな〜

書込番号:12640683

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2011/02/11 21:08(1年以上前)

お気持ちは、分かりますが、
比較する場合は、出来る範囲で条件を同じにしないと。
プログラムオートでは同じにするのは難しいですよ。

同じとは、シャッタースピード、絞り、ISO、ホワイトバランスなどです。

書込番号:12640749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/11 21:20(1年以上前)

ISOがAUTOになってるんじゃないですか?
お互い800に固定してもう一度トライを!

書込番号:12640818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/11 22:02(1年以上前)

60D は持っていませんが。

>液晶表示される写真が妙に赤い (Kiss-X2と比較して)

60D の液晶表示が“黄色っぽい”ではないでしょうか?

私は KissX2 と KissX4 ですが、KissX4 は黄色っぽいです。
もうちょっとちゃんと言うと、KissX2 の液晶ってマゼンタが強い(緑色が弱い)んですよね。X2 の世代はまだまともな色が出せなかったようです。

Kiss の場合、KissX3 からまともな色になってきました(色合いは概ね X4 と同じと思われる)。
60D もそんな感じじゃないですかね。

書込番号:12641071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 peko-pokoさん
クチコミ投稿数:27件

2011/02/11 22:38(1年以上前)

当機種
別機種

たくさんの返信ありがとうございます。
あまり詳しくないものでISOまで考えていませんでした。
ISOオートの上限を6400にしてました。

レンズが1つなので、あっちにつけかえ撮りなおしていたら、
またISOが異なってました(^^;

まずは60Dの液晶画面の見え方を写真に撮ってみました。
60Dで撮った写真と、
その写真を60Dの液晶表示で見ているものをX2で撮影しています。
もちろんX2の特性もあるのでX2を通しては妥当ではないかも知れませんが、
感覚的にこんな感じ!と思うものが撮れましたので。

左上部の木の色が妙にオレンジっぽくなります。
液晶表示の方が全体的に赤(オレンジ?)が強い気がしませんか?

何を撮っても、このような感じで色目が変に写ります。


書込番号:12641267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/11 23:11(1年以上前)

購入店か近くの60Dを置いてる店に先ほど撮影した
マルチビタミンの画像入りSDを持って行って
店舗にある60Dで色目を確認させてもらって来たら良いですよ。

それで明らかな差があって異常があればメーカー送りで修理でしょう。
価格コムの掲示板に貼られた画像をPCモニターで見てる以上それぞれ発色がことなるから参考にならないと思います。

なぜなら、写ってる木の実際の色すら見た訳じゃないですから。

書込番号:12641484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/11 23:16(1年以上前)

>左上部の木の色が妙にオレンジっぽくなります。
>液晶表示の方が全体的に赤(オレンジ?)が強い気がしませんか?

ああ、私の書いたのと逆で、液晶にマゼンタが入ってますね。

いちおう念のため、60D も X2 も WB を(例えば太陽光などに)固定して、そんでおんなじことをやればもっと見えてきます。

書込番号:12641519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/11 23:18(1年以上前)

見たままをイメージ通りに難なく写せるカメラって貴重ですよね。
X2は大事にしてあげましょう。

書込番号:12641534

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルズームキット

2011/02/11 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:68件

お世話になります。
いよいよ60D購入しようかな、と思っているものなのですが
ダブルズームキットのEF–S55–250mm F4–5.6 IS なんですがみなさんの
使用頻度&使用機会ってどのような感じでしょうか?
というのもG11のズームもほとんどズーム側を使わないぐらいなので
付け替えることを考えるとあまり使う機会がないかなと思っています。
価格差やせっかくキットがあるんだから買ったほうがいい、なんてアドバイスが
ありましたらぜひ教えてください。

書込番号:12637762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/11 10:38(1年以上前)

まあ、文字化けしえているのは EF-S55-250/4-5.6 ISのことでしょう
かね?

望遠レンズは人によって使うかどうか違ってきます。
私のように猫や鳥を撮ったりする人間にはメインのレンズになりますし、
お子さんの運動会や発表会等を望遠で狙う人にも必須でしょう。

逆に広角から標準しか使わない方もたくさんいますし、私は気分次
第であえて望遠でスナップしたり、標準ズームでも散歩したり両方鞄
に入れていたりもしますので、結論を締めくくりますと、

人それぞれ

と言う事だと思いますよ。

書込番号:12637793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/11 10:44(1年以上前)

私の場合、望遠ズームの出番は、年1度の運動会、定期的に行く動物園、自衛隊の航空祭などなどです(まだあるかも)
あとは子供を少し遠くから狙ってみたいとか、その時の気分次第かな

使う用途が思い浮かばないのならレンズキットでかまわないと思うけど、使う可能性があるのならダブルズームにされておいた方がお得です

書込番号:12637821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/11 10:46(1年以上前)

今、望遠側を使わないんなら、買い替えても使わないんでしょうね…
それに、レンズ交換の手間を考えたら益々使う機会はないような気がします。

18-135のキットでいいんじゃないですか。

書込番号:12637827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2011/02/11 10:47(1年以上前)

何を写すのかによって、人それぞれ。
必要とか、必要じゃないとかアドバイスできないと思うけど・・・

G11で写した写真見て、焦点距離が55mmより短いのなら買わなくても良いのでは?
ただし、子供が大きくなって運動会とか(子供いるかどうかも分かんないけど)将来必要になるかも・・・

キットなら、多少安く済むし買ってしまっても良いと思うけどね。

書込番号:12637831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/11 11:19(1年以上前)

撮るものがマチマチな人に、そんなあやふやな質問をしても無意味です。

気持ちは分かります。
画角の数字を言われてもピン!とこないんでしょ?
レンズの型式を言われても用途が明確に浮かばなかったりしません?

だから、質問をしたくなるのは分かりますが、それらはマジメにカメラと取り組んでいれば、きっと理解できるようになり、早ければ数ヵ月後に『なんであんな質問したんだろう...』と言える時期がきっときますよ。

書込番号:12637982

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/02/11 11:22(1年以上前)

おはようございます。ニッキー666さん

使用目的で選ばれたほうが良いと思いますよ。
僕の場合は望遠レンズは数本ほど持ってたけど猫さん撮影で
広角から望遠までの画角を1本で手軽に撮影できるように機動性
も考えてEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを購入しました。

手ぶれ補正も強力で気にいっていますよ。

書込番号:12637999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2686件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/02/11 11:27(1年以上前)

コンデジとデジタル一眼とでは、更に少し画角が感覚的にも違うとは云え、そこまで良く使う焦点距離がハッキリしているならレンズキットでイイと思いますなぁ…。

キヤノンの望遠から超望遠レンズは安いモノから超高価なモノまでイロイロ有りますからなぁ、いよいよ必要になった時に改めて検討でイイと思いますがネ。

レンズはEF‐S17‐55F2.8ISUSM辺りのイイレンズにしておけば、今後のシステム拡張の為には更にイイと思いますなぁ…。

書込番号:12638024

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2011/02/11 11:58(1年以上前)

質問が、漠然しすぎます。
何が撮りたいのか、具体的に上げてもらわないと、
回答は出来ません。
どう使うか、どのくらいのを使うかは、人それぞれ、
今、私が所有しているレンズをあわせると、
35o判換算で24o〜900oになるレンズをもっています。
それぞれのレンズをそれぞれの撮影目的で使用しています。
これで参考になります?

まずは、G11で使っていると時の焦点距離は把握しているのでしょうか?
G11と60Dの35o判換算したらどの程度になるか計算してみてください。
分からないのであれば、代表的なものをUPしてみてください。
何らかの回答があると思います。

書込番号:12638142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2011/02/11 12:06(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
レンズ文字化けすみませんでした、「EF-S55-250/4-5.6 IS」でした。
付け替える手間と重量、シチュエーションを考えるとやはり使わなそうですね。
なのでレンズキットに気持ちが向いてきました。
今までの写真も見返して見ましたがやはりほとんどズームは使ってなさそうでした。

後は買うタイミングですかね、X5が出ると安くなるとかは期待薄そうですが・・・
ありがとうございました。

書込番号:12638171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/11 12:10(1年以上前)

X5が出ても60DはX5の上位機種なのでX5の価格が落ちないと60Dの価格はこれ以上落ちないでしょう。
なので、ここ2〜3ヶ月のうちに買うのであれば、今買っても大差ないかと思います。

書込番号:12638189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/02/11 12:26(1年以上前)

>G11のズームもほとんどズーム側を使わないぐらいなので
と書いてあるので、18-55mmのレンズキットで良いと思います♪

ただ・・・仮に、後から望遠レンズが欲しくなった時。。。
受け皿となるレンズが無い・・・というか?
このWズームに付属しているEF-S55-250mmISが優秀なレンズである為、これ以上にお買い得感のある「大衆レンズ」が存在しない。。。と言う所にミソが有ります^_^;。。。

例えば・・・ニコン板だったら・・・
とりあえずレンズキット買っておいて・・・あるいは18-105mmとか18-200mmの便利レンズ買っておいて・・・
後から、望遠ズームが欲しくなったら70-300mm買えば良いじゃん♪
・・・て、アドバイスが主流になるんですけど。。。

キヤノンさんとなると70-300mmがチト薦めにくい^_^;。。。
ドーしてもコストパフォーマンスでEF-S55-250mmISの方を薦めたくなる。。。

無論・・・キヤノンさんには「Lレンズ」が有りますので・・・
一気にラグジュアリークラスまで逝ってしまえば、望遠レンズはよりどりみどりなんですけどね^_^;

なまじWズームのレンズが優秀なもんですから(笑
ドーしても、後から・・・やっぱりWズームで買っておいた方が得だったじゃねーかー??!!!
ってケースを心配しちゃうんですよ(笑

書込番号:12638257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:22件

2011/02/11 12:35(1年以上前)

ニッキー666さん、はじめまして。

僕もニッキー666さんとほとんど同じような状況で60Dを購入しました。
僕の場合は広角側での撮影が多く、G11でも引けない状況があったり趣味で風景撮影をしたりすることから、キットレンズではなくボディ+EF-S10-22を購入しました。
また、僕が購入したのは去年の12月だったので、まだキットレンズが割高だったこととキャッシュバックキャンペーンやキタムラなんばCITYでのミナピタカード10%オフ等の状況からこのような購入になりました。

ただし、今なら18-55のレンズキットとボディ単体の最安値がほとんど変わらないようですので、G11の広角側で不満がないならこのレンズキットを買って試すというのもアリな選択肢かもしれません。
18-135やダブルズームに関しては価格差とご自分の用途を考えて、結局そうしたレンズを買うであろうと思うのでしたら最初から購入しているほうが安くてお特です。
(僕は使わないと判断したので購入しませんでしたが、純正レンズの写り自体は無難に良いですし。)

買い時に関しては基本的に欲しい時が買い時ですが、もしニッキー666さんが関西圏の方でしたら、キタムラなんばCITYでのミナピタカード10%オフのタイミングが最も安く購入出来る可能性があります。
Lレンズや高価な三脚等を購入の際には円高の現在、海外通販のB&Hが安いです。
(しかも意外に早く届きますw)

ちなみに僕の用途では今の所EF-S10-22で概ね事足りています。
(よく使うのは12〜14mm、17mm、22mmです。)
今後は他に必要な焦点距離とその使用頻度に応じて明るいレンズを買い増す予定です。
Lレンズは高価で、そうおいそれとは購入できないのでこのあたりはじっくり構えています。(^ ^;)
(とりあえず子供の行事&嫁さん用にタムロンの新型18-270便利ズームあたりを購入予定です。)

とりとめのないコメントでしたが、ニッキー666さんの参考になれば幸いです。

書込番号:12638304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/02/11 17:15(1年以上前)

コンデジでズームの望遠域を使うのは、遠くのモノを大きく捉えたい時のみですが、デジイチの場合、近くのモノをギリギリまで寄って背景をボカすと言う使い方が出来ます。私の場合、背景が余り綺麗で無い場所での人物撮影や花の撮影に重宝しました

書込番号:12639617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/12 01:09(1年以上前)

ふ〜む ほぼ詩織さんにて書かれてますが、やはり人それぞれですね。
でも書くとしたら。
コンデジだと望遠にすると手ぶれ補正ついてても画像がつぶれる傾向なのでコンデジでの望遠使用は避けてます。
でも一眼では望遠にしても良い仕上がりに。
で、他のみなさんとは違うバリエーションですが。
60D本体と
タムロンの18〜270のB003もしくはB008だと
撮る被写体も変わって来るので新しい世界が見出せることも。
でもやっぱり望遠要らないというのであれば、
明るさと価格からタムロンのモデルB005(SP AF17−50mmF/2.8)など如何でしょ。キット品よりも明るいのでそれなりに。
近くにキタムラなどあれば触らせてもらうのも良いですよ。
自分のSDカード持ってくと、試し撮りもさせてくれますし。

書込番号:12642114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2011/02/14 00:06(1年以上前)

お世話になります。
みなさんたくさんの返信ありがとうございます。
悩んだ結果価格差があまりなかったことからダブルズームキットを
購入しました!
どんどん撮影して慣れるようにしていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12652677

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

親指AF

2011/02/10 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 tokothikuさん
クチコミ投稿数:6件

皆様お世話になります、tokothikuです。
いつも楽しみながら60Dで写真を撮ってます^^

最近いろいろな書き込みで「親指AF」という言葉を聞くのですが
60Dでもできるのでしょうか?
できるのであればその設定の仕方を教えてください。
また「親指AF」のメリットは何でしょうか?
超初心者な質問ですが、皆様よろしくお願いします。

書込番号:12635392

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2011/02/10 21:23(1年以上前)

こんばんは。

60Dもそうですが、最近の機種では、親指AFにあたるAF-ONボタンが独立・標準になっていますね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/face-design.html

こちらで、親指AFを使ったときのメリットやら、以前記事になっていますので、ご参考まで。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/20/4872.html

書込番号:12635555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2011/02/10 21:28(1年以上前)

親指AF(AF ONボタン)は95%以上使っています。
設定無しでも、その機能として使えますよ。

シャッターボタンを半押しすると、
 1.AFが開始(ONE SHOTの場合はピント合わせの後、ピントロック:SERVO AFの時はピントを合わせ続ける)
 2.AEロック(露出を固定)
の2つが開始されます。

一方、AF ONボタンを押しても
 2.AEロック(露出を固定)
はまだ開始されません。
シャッターボタンを押すまでAEロックを掛けたくないときに、使えます。
輝度差のある被写体を待ち構える時、影から日の当たる場所へ出てくる被写体など、
直前まで露出を固定したくない場合に使うと良いです。

僕の場合は、SERVO AF で被写体を追いかけて、直前にシャッターボタンを押します。
でも露出もほとんどマニュアルで合わせていますが。

書込番号:12635585

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/10 21:31(1年以上前)

>60Dでもできるのでしょうか?
C.Fn IVで可能です。
マニュアルのp.257です
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos60d-im-ja.pdf

>また「親指AF」のメリットは何でしょうか?

AFとシャッターとAEを独立させたり組み合わせたりして、よりユーザー
が使いやすいタイミングで撮影を行う事ができます。
シャッターボタンはあくまでシャッターのタイミングだけにしてAFさせる
タイミングは別ボタンでユーザーが任意にON/OFFできたほうが鳥
や動きものを撮る場合に便利だったりするのです。
まあ、あとは各位の使い方次第で60Dの場合10パターンの組み合
わせが可能なようです。

書込番号:12635603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/11 14:23(1年以上前)

親指AFメリットで検索してみました。

http://www.webgpe.com/lab/ptec/pg358.html

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=7882089/

http://limi-ranger.seesaa.net/article/128529460.html

ご参考までに。他にもいっぱいありますが、ご自分でお探しください。

ちなみに私も常時親指AF派です。

書込番号:12638864

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokothikuさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/11 20:31(1年以上前)

皆様、こまかく教えていただいてありがとうございました。
教えていただいたサイト、意見を参考に親指AFをマスターしたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:12640581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 60D又はX5購入検討にて教えてください。

2011/02/10 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 tosasaさん
クチコミ投稿数:14件

X2のモニタが壊れてしまい(修理に2万以上)かかりそうです。
新品購入したいと思います。

60Dボディ購入又はX5が出ましたので検討しております。

今ですと間違いなく金額では7万円切の60Dを購入したいと考えていますが、軽量でシンプルなX5も意外に捨て切れません。

利き手の腕を合気道でひねりカメラや仕事のかばんを持ったときに痛みが走る事があります。X2とタムロンB003で気軽に撮影する事が多かったのですが少し重い60Dの負担はいかがのものでしょうか。
かなり疲れるのでしょうか。

重さの違いがあまり関係ないなら60Dを店頭で使ってみてこようと思っています。
重さが気になるならx5が6万ぐらい下がるまで待つかそれともX4を選ぶか悩んでいます。

アドバイスいただければと思います。



書込番号:12634481

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/10 17:06(1年以上前)

重さと言うのも結構感覚的なものも多く、要はホールドした際の
バランスだとは思うのですが、X5はまだ触った事がないのでなんと
も言い難いですね(横浜のCP+で実機を触った方がいたら、その
方の感想が待たれるところですが)。

まずは、一般店頭で試せるX4と60Dをもち比べてみては如何で
しょうか?
まあ、X2と比べれば確かに60Dは重いボディですが、ズッシリと言
うほどは差はないと思いますよ。

ただ、X2で特に不満がなかった、そして今後も特に連射等に興
味はないなら、X4で、バリアングルに興味があるならX5を待つのも
良いと思います。

書込番号:12634562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:20件 mixi 

2011/02/10 17:07(1年以上前)

60Dの重さが気になる人もいれば、5DUでも関係ない人もいます。
使う本人が持ってみて違いを感じないと意味ないのでは?

私はX3に7Dを買い増しした時に、「少し重いな」と最初は思いましたが、慣れました。

書込番号:12634566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/10 17:17(1年以上前)

X5はまだ発売していないので何とも言えません。60Dは少し重いかもしれませんが慣れればあまり感じなくなるかもしれません。

書込番号:12634594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/10 17:18(1年以上前)

こればかりは触り比べられることが一番かと思います。が私の感想を・・・

私の場合は手も大きいので、60Dがしっくりきました。
どうしもKISS系では逆に長時間持つと疲れます。指が窮屈に感じるんです。

重いレンズを付けられる事が多いようなら、60Dの重さは気になる処かいいバランスだと感じています。

私が思うに、一番の違いはAIサーボの食いつきではないでしょうか?
ワンショットでは違いを感じませんが、動く被写体をAIサーボで追う場合、中級機だなぁとつくづく感じさせられますよ。

書込番号:12634601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/02/10 17:38(1年以上前)

>X5はまだ発売していないので何とも言えません

発売されてたって大したこと書いてないんだから一緒じゃん。

書込番号:12634653

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/10 17:42(1年以上前)

重たく感じるか感じないかは人それぞれ、感じ方に個人差があるので、店頭で実際に手にされて判断したらいいでしょうね
また、X5がいいか60Dがいいかは動体撮影の比率が多いか少ないかで決められたらどうでしょうか?
風景や静止物の撮影がほとんどなら、60Dを選ぶ必要もないと思いますし、動き物メインなら断然60Dがいいです

書込番号:12634665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/02/10 18:07(1年以上前)

使うレンズが1、2本しかないなら着けて試せば重さは把握できますよね?
でも、一眼レフなのでいろんなレンズを使用するならkissと60Dの本体の差はあまり影響ないかと思います

カメラ持ちながらシャッターボタン半押しでキープする時間は60Dなら親指AFできるので手の負担は減るかも

非力な30代ですがkissから60Dに替えて不満はありませんでした

書込番号:12634768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2011/02/10 19:06(1年以上前)

X4から60Dにしましたがボディのカッチリ感とグリップのカタチがいいので60Dの方が持ち易いと感じてます。
腕力(握力)の無いわたしですが重さより持ち易さの方が重要だと実感しました。
60Dは入門機のちょっと上のカテゴリですが中身はやはり中級機なので基本性能が全く違います。

書込番号:12634981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2011/02/10 19:09(1年以上前)

x2で特に不満がなかったのであればx4もありじゃないですか

x5はバリアングル以外劇的x4より劇的な進化はないようです

僕自身通常の撮影はアンチノイズとピクチャースタイルのあるx2で十分と思っています

確かに動き物のAFとか高感度については上級機や新型機の方が優れているでしょうが
今でもデジタル前のハイエンドに近い性能があるのでまあいいかなって感じですかね

僕は動き物も撮るので40Dを使っていますが家の奥さんはx2を使っています
僕は新しい機材が欲しい病が出ていますが奥さんはx2でぜんぜんOKのようです

出てくる絵も特に不満はありません(技術的問題はありますが・・・)

x4って今から超お買い得になるんじゃないですかね
更にx3だったらx2とバッテリーが共通ですよね
今が新品x3購入の最後かも

別にx5や60Dが良くないって言う訳ではないですよ

僕は重さよりkissの小ささが好きではありません
グリップが小さくホールドしにくいと感じています
(軽くて大きなkissが欲しいーーー  お散歩には電池も共通なので初代kissDを使っています)
二桁のグリップ(40D、50D、60Dのグリップ)って結構フィットすると思うんですけどどうですか

x5もすぐ店頭に並ぶので実物を持ち比べてみてはどうでしょう

書込番号:12634988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/10 19:37(1年以上前)

>60Dは少し重いかもしれませんが慣れればあまり感じなくなるかもしれません
60D+B003の重さ分かってるのかなぁ〜

ま、それはともかく
せっかくの買い替えであればオールクロスの
60Dがいいのではないでしょうか〜

書込番号:12635092

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2011/02/10 20:04(1年以上前)

こんばんは。tosasaさん

>X2のモニタが壊れてしまい(修理に2万以上)かかりそうです。
>新品購入したいと思います。

僕ならば60Dをお奨めします。

>利き手の腕を合気道でひねりカメラや仕事のかばんを持ったときに痛みが走る事が
>あります。X2とタムロンB003で気軽に撮影する事が多かったのですが少し重い60Dの
>負担はいかがのものでしょうか。
>かなり疲れるのでしょうか。

僕は猫さんの撮影で60Dを使うこともありますが重さも感じませんよ。
むしろ軽すぎるかな?と思えるくらいです。



書込番号:12635185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度4 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/02/10 23:01(1年以上前)

別機種

EOS60の重量と大きさを雰囲気だけでも

>重さの違いがあまり関係ないなら60Dを店頭で使ってみてこようと思っています。
>重さが気になるならx5が6万ぐらい下がるまで待つかそれともX4を選ぶか悩んでいます。

スレ主さんは、ボディ重量について関心があるみたいのなので、
そこを重点にアドバイスさせていただきます。
EOS Kiss X5は所有しておりませんが、EOS Kiss X3ユーザーでした、
現在は、EOS 60D を所有しています。

結論から言って、重量に違いを感じます。できるならば軽い方がよいです。
EOS Kiss X5を手にして、次にEOS 60Dを持つと、やや重いが何とかなるのでは?
というのが購入検討時の感想でした。
しかし、首にストライプ付きのボディ+レンズをぶら下げると、きつく感じてきます。
徐々に、ボディブロー、いえ、ネックブローを感じてきます。 il|i(p′Д`;)il|i

EOS 60D=675 g
EOS Kiss X5=515 g

この約160g前後の違いが、時間経過とともにミシミシ感じてきますね。
軽さ=機動性というアドバンテージも考慮すべきだと思います。

ここで重要な事は、使用するレンズ重量も考慮に入れてください!
キットレンズ EF-S18-55mm(200 g)ならば、
X5装着時(約715g)と60D(875g)という重量ならば、さほどでもありません。
ですが、EF-S15-85mm(575 g)装着すると、1000gを超えてきます。
つまり1000g以上となると、100gの差が大きく影響してきます。

ですが、カメラ機材の選択手段として
その他の要素(ホールド性、ファインダー性能、ボディ内RAW現像等など)も
加味されていくので、もう少し比較検討するのも楽しいかと思いますよ。 (^o^)/

書込番号:12636103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/02/10 23:15(1年以上前)

利き腕の痛みというのは、傷害として残るほどのけがなんでしょうか?

病院で見てもらって直るのなら、60Dを買う方が幸せになれるように思います。

やっぱりプリズムとサブ電子ダイヤルが付いていないと「一眼レフ」って感じがしません。

僕はですけど。

書込番号:12636177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/10 23:48(1年以上前)

tosasaさん、こんばんは。
私も新たに一眼レフ購入を検討中です。
実は昨年X2を売り払いました。たいして使う事も無くダブルズームの交換使用の煩わしさと、これといって楽しさを感じるカメラで無かったからです。
今はパナのコンデジDMC-TZ7しか持っていません。
まあ、これはコレで写真もそこそこ、AVCHD Lite等の動画が撮れたりしてBDレコーダーにSDカードを挿し込みダイレクトに楽しむことは出来て重宝はしていますが…。
やはり、コンデジはコンデジです。

そこでまた今回、夢の一眼レフの世界に足を踏み入れようと思い立った次第です(笑)。
前置きが長くなってすみません。

今日、キタムラで60DとX4を触っていろいろと感触等を確かめてきました。
X4はご多分に漏れずX2同様グリップの握りが窮屈になるのですが、60Dは筐体が大きい分、握りやすかったのでこれかなと思いきや、ただ、動画の再生を考えるときHDMI出力が無いのは致命的ということでボツ。

さりとて、小さいのだけ我慢して、HDMI出力があり価格が割安になってきているX4を選ぶとなるとX5の新機能とブラッシュアップの前には魅力薄でこれもボツ

結果、私としてはX5をボディ7万円前半の価格降下まで待ちです。そして、タムロンの高倍率ズームB008でセットを考えています。

書込番号:12636380

ナイスクチコミ!0


hatameさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/11 00:20(1年以上前)

現在X2、60D、5D2と重さ3段階を所有しています。
順番に重いのが増えていきました。
7Dと60Dを比較して結果的に60Dを選んだ際には私の場合も重さの占める要素も大きかったです。
しかし使い始めてすぐに慣れてしまい、
その後5D2を買う際には重さに対して何のためらいもありませんでした。
X2をたまに取り出すと毎回「軽ッ!」とひとりつぶやいてしまいます。

痛めている利き腕というのは右腕のことだと思いますが、
レンズ合わせて1kg程度の装備に重量をまず感じるのは最初に持ち上げるときですよね。
ほとんどの人が右手をグリップ部に差し出してカメラを持ち上げると思いますが、
その時に右腕に痛みを感ずることがあるかもしれませんね。
そこで、普段から左手をはじめに伸ばしてレンズ部なりをつかんで持ち上げる習慣づけを
意識的にしてみるというのはどうなのでしょう。
そのあと撮影の構えに入れば必然的に左手がボディなりレンズ部なりを下から支え、
右手の負担は軽くなりますから、長時間ファインダーを覗き続けるような緊張状態で
ない限り両機の200グラム弱の重量差は慣れだけの問題のような気がします。

また、キャノン純正やサードパーティーからもハンドストラップが販売されています。
これはあまりにピッタリと締め付けるとシャッターボタンが押しづらくなったり
右手親指で背面のボタンやダイヤルを操作するのが窮屈になったりもしますが
自分にあった位置を決められればホールディング性向上と同時に手首の負荷も
幾分緩和されるかもしれません。


重量の問題抜きに比較すれば60Dの方が総合的に購入後の満足度は高いのではと思います。
それと店頭で両機を比較する際には同じレンズで比較させてもらえるようにした方が良いですね。
kissシリーズにはたいていEF-S18-55が装着されていて、60Dや7Dにはそれよりも重いレンズが装着されていたりしますから。

書込番号:12636527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/11 00:56(1年以上前)

追記、60DもHDMI出力出来るんですね。
未確認ですみません。

でも、やっぱりX5に新機能が魅力です。

書込番号:12636702

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosasaさん
クチコミ投稿数:14件

2011/02/11 01:22(1年以上前)

こんばんわ。
一晩でたくさんの方からアドバイスいただきありがとうございます。

すみっこねこ様
『ホールドした際のバランスだとは思う』
そうですね。一度B003をもって店舗にてホールド感を試してみたいと思います。

だっちさん様
使っていればの慣れ何ですね。

ひろじゃ様
やはり慣れでしょうか。

ジャンクフードボーイ様
『私の場合は手も大きいので、60Dがしっくりきました。
どうしもKISS系では逆に長時間持つと疲れます。指が窮屈に感じるんです。』
私も手が大きいほうです。確かにKISS X2は指で引っ掛けるように使っていましたね。

ココナッツ8000様
販売は3/3からですね。

Frank.Flanker様
『店頭で実際に手にされて判断したらいいでしょうね』
キタムラサンかビックに行って確認してきます。

今夜がタカタ様
仕事中は1本B003のみです。
月に1.2回の撮影目的の場合5本ほど持ち歩きます

水瀬もゆもゆ様
『重さより持ち易さの方が重要だと実感しました。』
やはり持ちやすさみたいですね。

gda_hisashi様
『x5もすぐ店頭に並ぶので実物を持ち比べてみてはどうでしょう』
3/3まで待ちますか?

にほん猫様
『60D+B003の重さ分かってるのかなぁ〜』
675g+550g計1225g結構重いですよね。 
x4+18-55
475g+200g計675gX4のレンズキットって軽いねー

万雄様
『むしろ軽すぎるかな?と思えるくらいです。』
持ちかたですね。やはり試してみましょう。キタムラあたりにお出かけしましょ。

ながくん様
『ネックブロー』はよくわかります。
バックにレンズ4本と三脚担ぐと確かにかなりネックブローを感じます。

オムライス島様
『利き腕の痛みというのは、傷害として残るほどのけがなんでしょうか?
病院で見てもらって直る』
直らないみたいです。

6スポーク様
『X4はご多分に漏れずX2同様グリップの握りが窮屈になるのですが、60Dは筐体が大きい分、握りやすかった』
kissシリーズは僕にとっても小さいと思います。

hatame様
自分の一番意見が近い及び持ち方のアドバイスいただきありがとうございました。

皆様のアドバイスをかんがみて方向性をきめました。

基本的には

@60Dのホールド感を店舗等で確認する。
A持ち方を考えてみる。(hatame様案)
B時期的に3/3まで待つか?今カメラが無い
C60DよりX5が安くならなければ魅力が無い(動画は現在撮らない)

@のホールド感クリアできればABCは60Dが良いと思うので60Dの方向性にしようと思います。

たくさんの皆様ありがとうございました。




書込番号:12636805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2011/02/13 12:52(1年以上前)

差別的になってしまうかもしれませんが、女ならkiss x4男なら60D(´∀`)v

書込番号:12649192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

画質が良くなるなら買いたい・・・

2011/02/09 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
kissX2使っています。60DとkissX2同じレンズで撮影された写真はないでしょうか?今のとこ機能的にも不満はないので、画質がよくなら買いたいと思っています。ほとんどかわらないならレンズを購入しようかと思っています。

書込番号:12627774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2011/02/09 03:33(1年以上前)

たぶん、、Kissと現在の二桁Dとの違いで、特にX2であれば、買い替えの最重要ポイントは画質より操作性が出てくると思います。
前後のダイアルが普通の人が、Kissを使うと、露出補正ボタンを押してなんちゃらというのが煩わしく感じると思います。
元々、フィルムマニュアル一眼レフを使っていた方(自分もですが…)は、プログラム系統はよっぽどのスナップでしか使わないので、マニュアルモードを使うことが多々あるか否かですね。。

あと、人により動画撮影もポイントだと思いますが…

日中に絞って、広角側でパンフォーカス状態だと、フルハイビジョン程度であれば、ほぼピントが合っているので、静止画で表現しにくいシチュエーションには助かります。
オートフォーカスがないから…とか言われたりしていますが、通常の1カットはピンを定めてカメラを極力動かさない&ズーム比を変えないのが基本なので。。

現在のKiss X2で画質を満足していらっしゃるのであれば、表現の幅を拡げるという意味でレンズの方が賢明かもです。

書込番号:12627843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


orionsさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/09 03:49(1年以上前)

はじめまして。

私も同じくレンズに投資がいいと思います。
画質はあまり変わらないです。
ただ1点、高感度設定の画質では間違いなく60Dですかね。

ボディ側で根本的な画質を良くしたいなら5Dmark2以上しかないと思います。
単焦点レンズをお持ちでないならこの際検討されるのも良いと思いますよ。

書込番号:12627851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/09 06:20(1年以上前)

キヤノンは7Dから絵作りを変えたと言っていますので、X2と60Dでは違います。

はっきりわかるのは、jpeg撮って出しが眠くなくなった事です。RAW現像が面倒なjpeg派にはうれしいお話です。

書込番号:12627951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/09 07:00(1年以上前)

昼間の画質はそんなに変わらないでしょうね、画質が変わるとしたら暗所でのISOを高めにした時。
それとx2ではISO も1600止まりで、今のカメラの水準からすると見劣りする

でも機能的に不満がないのなら、レンズ投資がいいと思います
機能的に不満が出始めてから次の機種を買われてもいいかなと思います

書込番号:12628010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/02/09 07:06(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

そうですかー、フルサイズでないとカメラボディがかわっても、画質もそんなにかわらないものですか。私いっつもRAWで撮影しています。修正が多いもので(笑)それじゃレンズ買おうかな。。

高感度もあまり使いません。普段ISO200までで、たまーに400にいく程度です。レンズは、キャノンの35mmf2.0とレンズキットのレンズ持っています。レンズキットのレンズがそのまま高画質になるようなレンズってありますか?接写もできるし手振れ補正もあるしほとんどレンズキット使っています。単焦点は用途限定で使っています。

書込番号:12628027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2011/02/09 07:24(1年以上前)

おはようございます。
誰もがお薦めする標準レンズといえば、EF-S17-55mmF2.8IS USMでしょう。

書込番号:12628060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/09 07:53(1年以上前)

ちょっと違うような気もしますが、こちらの風景で比較してみてはいかがでしょうか。
(X2=450D)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:12628117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/02/09 08:09(1年以上前)

私はX2Wズームキットからの買い増し組です。
個人的な使用感では、jpeg撮って出し専門ですが絶対に60Dの方が綺麗だと思います。
X2使用時は、なんだか思ったよりシャープ感が無く眠たい画質に感じており、
面倒でしたがDPPでシャープネスを上げていました。
60Dは、調整無しでイケます。
(良く言えばX2は、ナチュラルな画質なのかも知れませんが…)
AF性能も格段に良くなっていて、ピンボケも無くなりました。
ホワイトバランスも60Dの方が新しいだけあって優秀です。
X2も良いカメラでしたので、手放す気は全くありませんが、
60Dを使ってしまったら、X2には戻れなくなりました。(笑)

書込番号:12628164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2011/02/09 08:45(1年以上前)

私もEF-S17-55mmF2.8ISをお勧めします。
スレ主さんの求めている画質向上と表現の幅が広がるかと思います。

書込番号:12628254

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/02/09 12:18(1年以上前)

60Dは、画質をつくりだす処理がDIGIC3から4に変更されましたので
トータルでは確実に画質向上してます。

4の機種で撮ると抽象的な表現ですが洗ったように鮮やかになります。
私の好みでは3が古臭くもなくちょうど良いと感じてはおります。

書込番号:12628968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:1640件

2011/02/09 14:43(1年以上前)

「今のとこ機能的にも不満はないの」場合レンズ購入の方が良いでしょうね

キットレンズは長焦点が多少短いですがとても良いレンズです

他の標準ズームだと画質だは進歩しても最短撮影距離がかないません
しいて言えばシグマの17−70/2.8−4じゃないですかね

書込番号:12629465

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/02/09 17:10(1年以上前)

そもそもですがレンズキットの18−55ISは写りとしては
良いレンズなので、レンズが明るくなる以外で17−55との差を
見つけるのはなかなかむずかしいですよ。

書込番号:12629894

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2011/02/09 17:42(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

じじかめさんに教えて頂いたサイトで見比べてみました。私にはあまりわかりませんでした・・・。
それで手持ちの単焦点レンズ35f2と18-55ISを同じ焦点距離、条件で三脚に固定して撮影したところ、こちらもほとんどわかりませんでした。すこーしだけ単焦点のほうがクリアに見えるかなってくらいで、原寸大にして隅々まで見比べたら単焦点の方がキリっとしていました。中央付近は差がなかったです。普通に写真をみてたらまず気づかないと思いました。

中熊猫さんのおっしゃるとおり、レンズかえてもってのもなんとなく理解できました。ボケ具合とか悪条件に強くなるとかを求めてなくて、画質だけを向上ってなると難しいものなのですねー。
ボティとレンズのちょっとずつの差とかが組み合わさって、ぱっとみてなんかちがうって感じの画質の差になってくるのでしょうか。

書込番号:12629997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2011/02/09 18:42(1年以上前)

こんばんは。
明るいレンズにすれば、薄暗いところなど、キットレンズよりは過酷な状況で対応出来ます。
あとはキットレンズと単焦点の違いですが、私なんかでも同じ頃に発売された40Dを使用しておりますが、例えば子供の写真を撮ったときに、単焦点でしたら睫毛がある程度細かく写ります。逆にキットレンズでしたら、あまり細かくは写りません。
そんな違いの感じでしょうか。

書込番号:12630243

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/02/09 18:52(1年以上前)

キットレンズなど安いレンズは、コスト的に製品の厳密なチェックできず
当たり外れが多いです。
この1855ISレンズは特に広角の時解像感がいいので、これがもう少し写りが
悪かったら上位レンズにした時の感動もありそうなんですけど^^;

蛇足ですがニコンのキットレンズはキットレンズとして想定内の写りなので
ステップアップには有意義な存在な気がしています。

書込番号:12630287

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング