EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全954スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 20 | 2010年12月16日 16:05 | |
| 19 | 20 | 2010年12月14日 03:28 | |
| 14 | 15 | 2010年12月13日 22:53 | |
| 28 | 14 | 2010年12月13日 19:03 | |
| 10 | 18 | 2010年12月26日 17:32 | |
| 23 | 23 | 2012年4月7日 21:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
皆様、はじめまして
この度、デジ1デビューを目論んでいます。
色々と考えた結果EOS60Dの購入(予定)に決心したのですが
最終段階でWズームキットにするか、EF-S18-135 IS レンズキットにするかで悩んでいます。
主な撮影目的は、ラジコン飛行機やラジコンボート・ヨットですが
デジ1デビューをきっかけに動物(ペットの犬)や風景・夜景、朝日・夕日なども撮ってみたいと思っています。
予算は10マン前後を予定しています。
先輩方のアドバイスを頂けたら幸いです。
0点
>ラジコン飛行機やラジコンボート・ヨット
18-135だと望遠がまったく足りないでしょう。
まずはダブルズームキットにしておいて、撮れる範囲で撮影してみるのが良いと思います。
ただ、55-250でも足りなさそうですけど、これ以上を望むと、レンズだけで十数万必要なものになってしまいますね。
書込番号:12360058
2点
こんにちは。∈MASA∋さん
望遠の135mmと250mmですとかなり違いますよ。
ラジコン飛行機・夕日や、背景をボカしたい時(望遠側)はEF-S55-250mm F4-5.6 ISで撮影
風景などはもう1個のレンズがいいと思いますので。
どちらかと言えば Wズームが撮影内容的にも適してると思います。
書込番号:12360062
![]()
2点
>ラジコン飛行機やラジコンボート・ヨットですが
どれくらいの大きさの物で、どれくらいの距離から撮るのか、
そして、どれくらいの大きさに写したいのか。
によります。
個人的に思い浮かべられるそのようなシチュエイションなら、
135mmでは望遠が不足、
Wズームの250mmでもちょっと物足りない感じがしますが。
とりあえずは、18-135キットで使ってみて、あとから〜250mmや〜300mm、またはもっと望遠を
買い足すか。
Wズームで使ってみて、望遠側が不足なら、〜300mmや〜400mmを検討するか、がいいのでは?
もし、今までコンデジで撮ったことがあるなら、
まずは、その画像ファイルの撮影データを調べて、
焦点距離が何mmでどれくらいに撮れているか、それで満足か、
等を検討されてみては?
書込番号:12360078
2点
後から望遠レンズを買うと高くつくよ、WZキットにしときなよ。
書込番号:12360121
1点
∈MASA∋さん、おはようございます。
被写体を考えるとやはり、皆さん仰っておられるように、250mmでも足らないと思います。
300mmでも難しいかもしれないですね。 とりあえずということならならWズームで。
書込番号:12360154
1点
皆さんの言うようにダブルズームでも不足を感じるじゃないかと思うけど、とりあえずはダブルズームで撮影されてみてはどうでしょう
書込番号:12360215
2点
とりあえず、Wズームキットでもいいと思います。
予算が15万20万まで頑張れればまた別の話ですけど、10万以内で18-250mmをカバー
できるのはレンズ交換の手間があるとはいえ、初心者向けには魅力的な話ですから。
あるいは、10万と言わずもう1万2万頑張れませんか?そうすれば若干長いタムロン
AF18-270mm F3.5-6.3 (B003)に手が届きます。これなら交換不要でこれ一本。
ただ、高倍率になるぶん画質はWズームより確実に落ちると思います。
タムロンは20日からAFが速い18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD(B008)も出ますね。
ただ、それだと予算的に標準ズームに70-300mm足すのとあまり変わらなくなってしまうので、
どうしても高倍率ズームの最新型が良いという事でなければお勧めはしません。
まずは250mmまでで頑張る、300mmが欲しければとりあえずトリミングで対処。その後は
その後で使ってみてから考える。
いがかでしょうか?
書込番号:12360247
![]()
1点
300mmクラス以上の望遠レンズを後から追加するという思惑がある場合にはダブルズームの望遠側が後で無駄になる可能性があります。逆に、後でダブルズームの望遠側のレンズを購入するとなると「なんで最初に買っておかなかったんだ」って損した気分になります。
でも、標準レンズは18-55よりも18-135のほうが魅力的というのもよくわかります。
どうでしょうか、ここは18-135のキットを買われて、もし後で望遠を追加する場合はサードパーティのものも含めて70-300mm等のクラスで探されるというのは。そしたら「何でダブルズームにしなかったんだろう」と思うこともありませんし。
書込番号:12360302
1点
予算で12〜3万円組めるのであればEF-S18-135mmのキットに中古でEF-S55-250mmと言うのが選択可能かと思います。
予算が10万円程度であれば、撮りたいものを優先すればWズームキットと言う事になるのではないかと。
後は実際に使われて何が足らないのかを分析されて次のステップにと言うのはでしょうかね。
書込番号:12360480
0点
取り合えず、EF-S18-135にして置いて、
後に白レンズを追加されてはどうでしょう?
常に望遠側を渇望していればお金がたまるのも早くなるかもしれません。
それまでは135mmで撮影してトリミングで対応してはどうでしょう。
書込番号:12360566
0点
∈MASA∋さん
こんにちわ〜
昔、ラジコン飛行機やってましたけど、普通に飛ばすのでしたらWズームの望遠側じゃ全く足りないと思います。
300mm以上は必須でしょう。
Wズームの望遠レンズは不用品となる事でしょう。
一方、一般的なスナップには18〜135が便利でしょうから、先ずこのレンズキットを買って、軍資金を貯金するのが良いと思います。
そもそも10万前後の予算自体が厳し過ぎるかと…。
書込番号:12360591
0点
Wズームに1票!
ボディをX4にすれば3万以上浮きますw
書込番号:12361015
0点
皆様、貴重な参考になる意見をたくさんありがとうございました。
ラジコン撮影となると、250mmでは心もと無さそうですね・・・
予算が許されるなら・・・
タムロンの70−300のレンズも良さそうですね。
しかし・・・・
我が家の予算委員会において10マン程度の予算獲得がいっぱいいっぱいで・・・
18−135のレンズも非常に魅力的ですよね・・・
また、Wキットで1眼レフらしくレンズ2本持ちというのも魅力的です。
あと、ダブルズームキットで+1キャッシュバックセールで¥5000も魅力的です。
そんな風に考えるとWズームキットの方が18−135キットより安くなってしまいますね。
只今、Wズームキットにかなり傾きつつあります^^
書込番号:12361118
0点
250mmと300mmの差はあまりないですから、もっと遠くのものを大きく写したければ望遠側が400mm以上のレンズが必要だと思います。
そうなると純正だとEF100-400L、サードパーティーだとシグマの120-400、50-500等の選択枝もしくは単焦点レンズということになり、重さもお値段もかなりのものになってきます。
ダブルズームキットのEF-S55-250ISは重さや価格のことも考えるとすごいお得ですね。
書込番号:12361195
1点
思い切って当面は広角側を捨ててボディー+タムロンSP70-300mm F4-5.6だけという
手もありますね。両方合わせて11万円。これなら後からレンズを揃えていった場合でも
邪魔にならず、最初から最小限の予算で300mmの望遠が手に入ります。
これ以上となると1.4倍テレプラスを買い足すか、100-400mmや50-500mmといったレンズに
手を出すしかなくなりますから。
中古で良ければ手ブレ補正が無い頃の18-55mmとかフィルム時代の28mm〜が中古で
数百円からいくらでも転がっているので、必要ならそれで対処という事で。
1万円の超過分はですね・・・「先にこれを買った方が無駄にならない!」と予算委員の
説得、お願いします。(^^;)
別の可能性として、ワゴンセール状態のシグマ70-300mm F4-5.6 DG MACROや
TAMRON AF 70-300mm F4-5.6(A17)+シグマ18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSMを
組み合わせてギリギリ10万円。
ただしこれだと70−300mmの手ブレ補正がありません。どちらも古い上に最廉価の
レンズなので、焦点距離稼ぎ以外のメリットは皆無です。
書込番号:12361269
1点
とりあえず、最初に買うならWキットで始めていいと思いますよ。
あとで、いろいろと追加したくなりますが、、始めるときから考えなくても
いいと思います。
書込番号:12361290
1点
70エンジンクラス以上のラジコン飛行機で、
目の前をパスしてもらう位だったらWズームで事足りると思いますよ。
35クラスでも、目の前だったら大丈夫じゃないでしょうかね。
要は操縦者からどのくらい離れた飛行機を撮るかだと思います。
書込番号:12361708
0点
300mmでも足りないぐらいだから300mmであとはトリミング
300mmでも140機ナイフエッジで目の前バコーンと飛んでもらってもファインダー一杯にはなりません。結構離れてるもんですよ。お互い怖いですし。
そしてAFのスピードも大問題です!
そこでオススメは(私なら)
kiss X3かX4の18-55レンズキット もしくはキタムラで40Dの中古(半年保障付で37000円くらい)+18-55ISはネットオークションで新品8000円〜9000円くらい
で、予算を圧縮し、肝心の望遠はタムロン70-300できまり!
タムロン70-300を買う為に、ボディーはけずります。
標準ズームの18-55ISは安い・軽い・美しいの三拍子なので、なっかたら寂しいのでこれは手に入れます。
タムロンの70-300なら飛行機は勿論、ラジコンカーの流し撮りもAIサーボがついてきてくれると思います。
レンズのピント調整は超音波モーターが動体撮影には必須だと思います。
書込番号:12362001
1点
Wズームキットをお勧めします
ラジコンには135mmで不足するでしょう
多分250mmでも不足を感じるとおもいます
が
それ以上の望遠はかなり高価で撮影にもなれが必要になります
まずは格安Wズームで一眼になれて
そのあと必要であればレンズを追加購入したほうが良いと思います
書込番号:12362626
![]()
1点
皆さんに色々とアドバイスを頂き、Wズームキットに決心して“ポチッ”としちゃいました。^^
送られてくることをワクワクしながら待ってます。
送られてきたらガンガン撮りまくってみようと思います。
アドバイスを頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:12375366
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
少し急ぎなんですが…
彼に クリスマスプレゼントで レンズを買おうと思っています。
彼が持っているのは 60Dで
レンズは レンズキットを購入したので
「EFーS18ー135mm F3.5ー5.6 IS」
なんですが
もっと近くが撮れるモノと
遠くが撮れるモノが欲しい様なんです…。
望遠レンズは 金額的に無理なので 近くが撮れるモノを買おうと思っています。
後ろがぼやけていて 真ん中にピントが合ってる写真が 好きだと言っていたので
「EF24mm F2.8」
を購入しようと思っているのですが カメラに関して無知なので みなさんのご意見を聞かせて下さい。
1点
☆かかし☆さん こんばんは。
ところで、ご予算は?
書込番号:12359545
0点
>もっと近くが撮れるモノ
・EF-S60mm F2.8 マクロ USM \37,977
>遠くが撮れるモノ
・EF70-300mm F4-5.6 IS USM \57,780
>後ろがぼやけていて 真ん中にピントが合ってる写真
・EF28mm F1.8 USM \50,800
・EF35mm F2 \26,998
・EF50mm F1.4 USM \37,300
・EF50mm F1.8 II \8,250
と、選んでみました。(値段は価格.comの最安値)
「後ろがぼけて・・」のレンズは開放F値の低いのを選んでみました(背景がボケやすい)。
これらを参考にして、ご予算内で選んでみてはどうでしょうか?
書込番号:12359563
![]()
2点
趣味のカメラのサプライズプレゼントは、多くの場合失敗するものだと思っています。
それにカメラに詳しくもないですね。
ご提示のレンズは確かに最短撮影距離は短い方ですが、広角レンズと言って景色等を広く写すものです。
きっと彼はマクロレンズの事を言っているんじゃな
いかと思います。
彼と一緒にカメラ屋に行って、彼に選ばせた方がはるかに喜ばれる確率が高いです。
KYなサプライズはやめておくことを物凄く強くお勧めしておきます。
書込番号:12359564
5点
>もっと近くが撮れるモノ・・・
これをどういう意味合いで取るかでお奨めは変わってしまうのですが、
対象物にギリギリまで寄ってボケを出したいという意味合いで取らせて頂きますね(^^)
例えば花をアップで取りたいとか・・・。
私だったらの前提で
●EF-S 60mm F2.8 マクロ USM(お手ごろ値段)
●EF 100mm F2.8Lマクロ IS USM(10万使う気なら)
●EF200mm F2.8L II USM(望遠としても。。。)
とかどうでしょうか?
他にも安くて名機の
●EF 50mmF1.8U(一万円でお釣りが来ます)
なんてのもありますよ。
EF24mmF2.8と言うレンズは「広角」と言う種類のレンズなんです。
広角とは横に広ーく隅々まで撮りたいとか言うことです。
もしそういう意味合いでの「近くが撮れる物」と言うのであれば
このレンズでも問題は無いでしょうけど
●EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
が私の中では一番お勧めです。私も愛用してますが世界が変わります(笑)
あくまで初心者なりのお勧めなので、諸先輩方々の意見も聞くとよろしいかと(^^;
書込番号:12359569
1点
>近くが撮れるモノ
>予算は頑張っても 10万円以内ですねぇ…
ということで人気のレンズ・・・
『EF100mm F2.8L マクロ IS USM』はどうでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000055485/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20091007_319951.html
『近くが撮れる』という意味とは違い本格マクロのレンズですが、理解した上でのお勧めです。
あるいは10万円のご予算なので、望遠とマクロの2本に割り振って
EF-S60mm F2.8 マクロ USMとタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
\37,977+\44,820
http://kakaku.com/item/10501011376/
http://kakaku.com/item/K0000150561/
これでも予算内に納まると思います。
内緒で買ってあげて彼の驚く顔を見るのも良いかもしれませんが、
ご一緒にカメラショップへでも行って彼の欲しがっているレンズを
それと無しに確認する・・・っていうのも、
彼の満足度からすると良いかも知れません。
書込番号:12359574
![]()
1点
み・ね・こサン ridinghorseサン erotika567サン hotmanサン コメントありがとうございます♪
一度彼とカメラ屋サンに行ってみて みなさんの意見を参考に考えてみますね♪
ご協力ありがとうございました☆
書込番号:12359589
0点
シグマと言うメーカが出している APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
と言うレンズですが、これ一本で撮像面に対して実物の1/2倍まで拡大
して撮れますし、望遠としても60Dなら換算112-480mm相当の中〜超
望遠レンズとして使えます。
まあ、写りはまあまあな評価で手ぶれ補正が無いのですが、昼間使う分
には十分な能力がありますね。
これと、三脚か一脚をセットに差し上げるとぐんと撮影の幅が広がると思い
ますよ(60Dは三脚を使っての望遠マクロとは、バリアングルがあるので相
性が良いと思いますし)。
書込番号:12359878
0点
こんにちは。
彼の頭の中では欲しいレンズのリストが上がっているのかもしれません。
みなさんがおっしゃるようにサプライズもいいですが、やはり欲しいものを送った方が当然喜ばれると思います。
私だったら、一緒に見るだけ見てみよう、と行ってみて、彼が欲しそうにしているレンズを横から「これください!」って買ってあげたら、それこそサプライズで「ワオー!」となるのではないかと思います。
そんな買い方はどうでしょうか?
書込番号:12360083
3点
私も一緒に見て買った方がいいと思います。
もしかすると、これを機会にと彼も自分のお金を足すかもしれません。
実は言えなかった10万円超え高嶺の花に手を出すかも?!
逆なら?クリスマスプレゼントのお返し相当の金額を恐れて安く我慢することも ^^;
書込番号:12360297
1点
プレゼントなら踏み台になるレンズよりずっとつかえるゴールのレンズ
がいいと思います。100mm F2.8L IS もそのひとつかと。。
書込番号:12361298
0点
こんにちわ。
ボディやレンズって趣味のうちでもその「メイン」になるものですからそれぞれこだわり、
用途があります。なので、内緒で選んでも「欲しいものとは違う」となったときの残念感は
けっこうあると思います。
ですから皆さんいうように一緒に買いに行くのがベターかな、と思います。
そうで無ければカメラバッグやストラップなど他の用品で、彼に似合いそうなものを選んで
贈るのがいいかもしれませんね。複数あっても邪魔にならないですし、贈り物としては
金額的にも妥当だと思います。
それに廉価で写りのいいEF50/1.8IIも追加して「これでアタシを撮ってぇ♪」なんちゃって・・・
三脚を贈って「一緒に撮ろうよォ」なんてのもまた・・・
高すぎるプレゼントはお互いに負担を感じることもありますので・・・
婚約してて最後のX'masプレゼント交換だからフンパツしちゃうぞ、なんてなら別ですが。
でもいいなぁ そんな時代の事は忘れちゃったなぁ
今やプレゼントをくれるどころか、事業仕分け人ですよ>嫁
書込番号:12361817
1点
プレゼントされるレンズがズームレンズ (広くしたりアップにしたり調整できるやつ)だったら、オミナリオさんの
EF50mm F1.8 II \8,250を
10万円の予算の中の一部に入れて「これでアタシを撮ってぇ♪」なんちゃって・・・
は大賛成。
凄く綺麗に撮ってくれると思いますよ
書込番号:12362104
0点
こんばんは、そうですねー。。。。レンズ自体は皆さんがおっしゃっている感じですがこういうのはいかがですか?
彼氏を連れてカメラのキタムラかヨドバシカメラなどの比較的手にとって選らべたり商品数が多い店に行って上でも書かれているようにほしそうな物を横取りサプライズ注文。
そして、彼氏はきっと喜ぶのでその後に私はカメラ詳しくないけど貴方が好きな物だし一緒にできたらいいねーみたいに言ってみれば彼氏と楽しみながら同じ趣味を持てるかもですよ?
男の人って頼られたり、教えて欲しそうにしている女の人に弱いので・・・カメラの液晶を一緒に覗いてみたりしたら自然と近くなりますしおすすめです?
あ、これは私の経験ではありませんが・・・友達が使った手です。。。
ともあれ最近は女の方も一眼レフを持ってる方も多いですし、自分の感覚で撮った写真も意外と良い物ですよ(*/-\*)
長文失礼しましたー。
書込番号:12362126
0点
「欲しいレンズ買ってあげる券」をプレゼントと言うのはダメでしょうか?
書込番号:12362157
0点
連投すみません
もし彼が やっぱ望遠欲しいなー
とつぶやいたら
望遠は予算的に…とのことですが、、
5万円以下で購入できる
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
これは自信を持ってオススメできます。
http://kakaku.com/item/K0000150561/
それプラス 50mmF1.8 http://kakaku.com/item/10501010010/ で「これでアタシを撮ってぇ♪」なんちゃって・・・ ですね。
合計6万円でお釣りです。
50mmF1.8はもちろん 70-300も しっかり後ろぼやけます(^o^)
書込番号:12362223
1点
もう「解決済み」になっていますので、一生懸命書いてもスレ主さん見ていないかもしれないですよ。
書込番号:12362239
0点
岬 陽菜 さん
さすが女性からのアドバイス そんなん言われたらメロメロです。
BVB さん
おーみごとに解決 でヨドバシとかキタムラ行って岬 陽菜 さんの作戦ですね
ウッキーノンキー さん
あちゃーほんまや気付かんかった
その後の結末は?
落ちを求める関西人の悪い癖です
書込番号:12362289
0点
>ウッキーノンキーさん
いいのです。
オジサンがイケナイ想像してムフフしてるだけですから(笑)
書込番号:12362822
1点
すみっこネコサン ウッキーノンキーサン staygold1994.3.24サン mt_papaサン オシナリオサン おっさんレーサーサン 岬陽菜サン BVBサン コメントありがとうございます。
オシナリオサンの作戦使ってみようかな☆
私達 遠距離なんで なかなか会えない分 クリスマスやお互いの誕生日って 気合い入っちゃうんですよね…
たくさんのアドバイスありがとうございました☆
書込番号:12364480
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
こんばんは。 フォト@イッチーさん
>RAW画像をカメラ店(一般のデジタルプリント店)へSDカードをそのまま持ち込み
>カラープリント出来ますでしょうか
カメラ店へ持ち込みカラープリントできるのはJPEG画像だけです。
書込番号:12357510
1点
>カラープリント
RAW+JPGで撮影しておけばよいのでは?
書込番号:12357555
1点
一般的には無理ですね。
対応してくれるお店があったとしても高価かも。
書込番号:12357586
1点
一般のプリント専門店とかではRAWを直接プリントはできませんね。
(各社RAWのフォーマットがバラバラで、カメラのモデルごとに情報も
異なりますからね)
60Dの場合は普段はRAWで撮って自宅で編集し、急ぎの場合は
カメラのボディ内でRAWを現像処理してJPEGにできますから、それ
をプリントしてお友達等に配ったりもできますね。
書込番号:12357601
![]()
1点
RAWの意味をよく勉強すれば答えは明らかです
書込番号:12357631
1点
皆様、御回答ありがとうございました。
jpgに変換してから持ち込みすることにしました。
ネットで現像してもらえるサイトがありましたが、1枚300円以上と高価な手数料でした。
Jpg画像と比較して新鮮さが格段に違うのでプリントにして残したいと思ったものですから
書込番号:12357691
0点
ネットで注文しても結局はJPEG変換してからのプリントになると思うので結果は同じです。
ただ、小売店等では店員さんの自分のカメラ用にDPPがインストールしてある店もあると思います。
結局はJPEGに変換されてしまうと思いますが、そう言うパターンもあるよって事で…
どのサイズでプリントするのか不明ですが、全紙でJPEGでも十分きれいですよ。
書込番号:12358397
![]()
1点
写真館やプロカメラマン向けのラボであれば、(当然ニコンとキャノン以外は無理でしょうが)
出来るとお考え下さい。
記念写真で閉じた目を開けてくれますし(修正)、等身大のノボリも制作可能。
出来ないことは殆ど無いとお考え下さい。
しかし、店はありませんのでラボに直接持込みとなり、処理担当の技術者と意思の疎通が
図れるよう、客の側にそれだけの知識も必要で、一般にはお勧めはできません。
プロ・ラボは大都会の主要駅には大体ありますので、ご都合の良い方はイザという時のために
コネクションを作っておかれると何かと便利で重宝は出来ます。
書込番号:12359521
0点
キタムラで取り扱っています。(店頭のみ)
割り増し料金が必要ですが・・・
http://www.kitamura-print.com/premium_print/digitalcrystal/shopOrder.html
書込番号:12361056
1点
RAW で撮影して、JPEG に変換するときに、最高画質で変換してみては
いかがでしょうか?(サイズは大きくなりますが。)
書込番号:12361316
1点
たくさんの御意見、非常に参考になりました。
「自分で調べろ!」と一喝されるかと思っておりましたが・・・
グッと我慢して下さって的確なアドバイスを頂き、心より感謝申しあげます。
今後も、不明点が発生した場合、御相談させてもらいますので宜しくお願い致します。
書込番号:12363405
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
はじめまして。
普段は60Dに430EXUを使用して撮影する事が多いのですが、ふと、430EXUを取り外して内蔵ストロボを使用しようと発光モードにしてみてみるとストロボがポップアップしません・・・
接続部の爪が変形してストロボを認識していないという様な形ではなく、シャッターを反押しの段階でポップアップ時のカシャカシャっという内部のツメが動く音はすます。
そのタイミングで内蔵ストロボをつまんで押し上げると開きますがもはや、自動では無い状態となっております。
色々調べるとその他CANON機種でも同じ事が起きているケースが確認できたのですが、修理に出した場合、修理にかかる日数、修理内容等ご存知の方はおられますでしょうか?
CANON窓口に電話して確認した所カメラをおもち頂くか、送って下さいと言われましたが、現在保証期間内なので、状況によっては保証期間終了寸前まで待ってから修理に出す事も考えております。
よろしくお願い致します。
2点
修理日数は状況により変化します、物によっては数日で返って来る事もあるので、一応2週間という答えが一般的です。
原因が判っている故障は対応も早いですよ、保障期限がまだ先なら年明けでもかまわないと思いますが、暮れは何かと混みあいますからね手元に置いて置きたいですよね。
困らないなら年明けに出す方が良い様な気がします。
書込番号:12356671
1点
60D出たばかりですし、保障期間ギリギリまで待っていると忘れちゃい
ますよ。
折角ですので、内蔵フラッシュ以外も簡単な保守点検もしてトラブル
が発見されたら保証内で対応してくださいと伝えてみては如何でしょ
うか?(「こうして初期不良が出ると他にもトラブルがあると怖いので」
といえば、無償で点検してくれると思いますよ)
どうせなら、ちゃんと調べてもらって完調の状態で使うのが良いですね。
書込番号:12356697
3点
保障期間ギリギリまで待って、1年後に直す意味があるの?
もしかして本体毎新品になって戻ってくるとでも?
どこかが最初からおかしい固体は、その他も色々とあやがついて修理の繰り返しになるケースが多いものです。
さっさと直して次のトラブルに備えるのが上策だと思います。
書込番号:12356714
6点
私もギリギリの意味がわかりません。
何故ですか?
書込番号:12356723
3点
購入して間もない(1週間以内くらい?)なら購入店に相談
でもいいと思います。日がたっていたらSCですね。
書込番号:12356978
1点
もう12月も半ば近くなるので、今出すとメーカーが年末年始休暇に入って年内に直らない可能性が出てきます
年明け、一段落した時点で修理に出されてはどうでしょうか
書込番号:12357094
3点
購入して日が浅いのであれば初期不良交換の話をされてみてはどうでしょう?
年内修理出来ればよいのでしょうけど、無理な場合は代替着貸し出しも含めて考えてもらっては?
書込番号:12357259
2点
こんばんは
私は30Dで、表示は「エラー05」「フラッシュが上がらない」症状になりました。
修理の結果は「上カバーユニット交換」になりました。
保証で無償だった記憶があります。
私はメーカーに持ち込み修理だったので一週間以内に終わりました。
60Dなので新しい機種ですから、おそらく部品がなくて遅れることはないと思いますが、この時期は年末で返却が年明けになることもあります。要確認ですが…修理に出されるのなら早いほうがいいと思います。
また、購入して間もないのなら販売店に電話してみてもいいと思います〜
古い機種の症状で機種が違いますので参考にならないかもしれません・・・
書込番号:12357376
![]()
2点
皆様、ご意見ありがとうございます。
今回の故障はストロボも純正はほぼ使用する事もないので問題はないので、保証で修理すれば、今後撮影に影響する様な故障かあった時に有料になってしまうかもしれないという考えから保証期間終了前まで待った方が良いと考えておりました。
コレからも大事に使って行きたいカメラなので販売店に電話から始めてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12357501
0点
>保証で修理すれば、今後撮影に影響する様な故障かあった時に有料になってしまうかもしれない
別途有料で入られている長期保証に対する制限について危惧されているのでしょうか?
基本的には、メーカー保証期間の1年間はメーカーで何度修理しても長期保証を使うことはありません。
ですので商品を購入して1年未満であれば何も心配せずメーカーの修理を受けることが出来ます。
書込番号:12357585
![]()
2点
hotman さんも仰っていますが、メーカー保証の1年目は、購入店の
長期保証と違って、初期不良やカメラの潜在的トラブルに関しては
購入1年以内なら何度でも無償です。
(ただし、保証書をなくさず必ず提示してください。また、万一もありま
すので保証書はコピーをとってください。まあ、そんなに何度もトラブル
が出ては困りますが……)
また、修理後に同一個所に再びトラブルが生じた場合は半年間は無
料で修理されます(撮像素子のみは2週間だそうです)。
書込番号:12357650
![]()
2点
スレ主さんの考えは、「どうせ内蔵ストロボは使わないのでとりあえず現状のまま使用し、もしも他の箇所に不具合が出たらついでに修理に出す。(但し保証期間がきれるまでに他の箇所に不具合が無いときは本件故障単独で修理に出す。)」という意味合いも含みの話かと受けとりましたが、いかがでしょうか?
保証期限を忘ないように注意すれば、それはそれで有りかもしれませんね。
考えてみると自分も内蔵ストロボは全く使わないので、知らないうちに壊れていても気がつかないこともありうるな、と考えるとなんか我が7Dが心配になってきました。
しかもすでに保証期限すぎてるし...(焦)
書込番号:12359801
1点
メーカー保証は1年間であれば別の箇所の故障でも大丈夫なのですね。
1度故障すれば次の故障からもう保証対象外と思っていました。(同じ箇所の故障のみ保証期間もしくはメーカーが定めた期間のみ修理可能)
販売店に問い合わせました所、購入から1ヶ月半近く立っていたのですが初期不良扱いで交換して頂く事となりました。
ただ、この症状って、外部ストロボの使用に関係してるんでしょうか?
初めは確か普通に勢い良くポップアップしたのですがどうなんでしょうかね。
とりあえず、また使って様子をみてみたいと思います!
色々とご意見、アドバイスありがとうございました★
書込番号:12360828
0点
私の20Dも同じくストロボが出なくなり、保証期間も過ぎていましたので、ストロボを止めている爪の先をヤスリで少しだけ磨いて完全に治しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210966/SortID=10221352/
書込番号:12362047
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット
こんばんは。
ペット撮りのカメラを新しく購入する予定です。
予算と実機を触った感触から、キャノン60DのレンズキットとニコンD3100のレンズキットに候補を絞りましたが、どっちにするかなかなか決心が出来ず。。皆さんのアドバイスをいただけませんか?
・被写体はペットの小型犬(白)とねこ(白)です。
・室内メインです。
・現在ペンタックスの*istDS、レンズはFA35mm f2.0、タムロン 90mm f2.8、シグマ 10-20mmf4-5.6を使っています。うまく決まったときの画質、色合いには大変満足していますが、AFの迷いが多くシャッターチャンスを逃してしまうことが多いです。(これが今回の新規購入の理由)
レンズのこともあるので、最初はペンタックスのK-rあたりを考えましたが、実機をいじってみると新しい世界(!)も楽しいかなと思いあえて除外しました。
よろしくお願いします。
0点
まあ、その2機種からなら60Dでしょうねえええ
でもK−rが候補外はちょっともったいないですね
現在APS−CでD7000、K−5に次ぐ高感度画質に
1眼レフで最速のコントラストAF
かなり魅力的に進化しているのですけどね♪
(*´ω`)
書込番号:12352925
0点
自由に触れるお店で、触って確かめるのが確実だと思います。
書込番号:12352949
3点
>キャノン60DのレンズキットとニコンD3100のレンズキット
だと、やっぱり60Dになってしまいますね。
60Dだとバリアングルを利用しての低い位置からの撮影も面白いかもしれませんね。
書込番号:12353011
0点
究極の猫撮りα55はどうでしょうか?バリアングルでも60Dのライブビューでは動体はとれません。
ファインダー撮りで撮ればいいのですが猫のように高いとこに上ったりする被写体はバリアングルで高速AFの使えるα55の方が撮影の幅が広がります。
書込番号:12353071
0点
エントリーと中級機の違いの一番はAFの精度と追従性にあります
AFの不満での買い替えならエントリー機よりは中級機の60Dでしょう
書込番号:12353077
1点
こんばんは。ミッキー73さん
>予算と実機を触った感触から、キャノン60DのレンズキットとニコンD3100のレンズキットに
>候補を絞りましたが、どっちにするかなかなか決心が出来ず。
僕も EOS 60D レンズキットをお奨めしますね。
確かニコンD3100は限られたレンズしか使えなかったと思いますよ。
その店EOS 60DはEF-SレンズとEF・EFLレンズも使えますしね。後から欲しいレンズ
が出た場合にどちらのレンズも購入できるから有利ですよ。
書込番号:12353193
0点
予算に余裕があるならEOS 60D でよいと思います。
新しい世界ならα55もよさそうですが。
ぺんたもAFよくなりましたよ。
http://ascii.jp/elem/000/000/483/483320/index-2.html
書込番号:12353404
0点
皆さん、早速のご意見有難うございます。
K−rは確かに魅力的ですが、今回はスルーすることにしました。(istDSが使えなくなったら、そのあと継ぎにと考えています。)
α55も評判が良いですね。ただ、メカ部の信頼性がちょっと気になります(私見です。)
D3100はシャッター音が良かったです。捨て難い。
性能から考えるとやはり60Dでしょうか。
書込番号:12353520
0点
スレ主さん
こんばんわ
>D3100はシャッター音が良かったです。捨て難い。
それってだいじですよね〜
だいぶ安くなったので差額で35mmf1.8Gを
追加してはどうでしょう〜
書込番号:12353594
0点
にほんねこさん
そうですね。シャッター音はキャノンよりニコンの方が僕の好みのようです。(どっちもistDSのシャッター音よりはずーっと良いですが。)
しばらく悩みそうです。^^
明るい単焦点レンズは良いですよね!後日追加するつもりです。
書込番号:12353717
1点
愛犬をドッグランで全力疾走している姿やアジリティとかに挑戦中の
姿を追うならば60DのAFはお薦めとは思いますが、屋内がメインな
らD3100でも、全く問題はないと思います。
ただ、こだわりのシャッター音ですが、猫とかは気にしない子は少ない
ですね。
眠っている猫を7m程離れているところから望遠で狙ってワンショットし
たら起こしてしまい、不機嫌そうに睨まれた事もあります。
私は鳥や猫もよく撮るので、いっそシャッター音の無い一眼レフが欲し
いですね。
書込番号:12354446
0点
こんにちは。
>キャノン60DのレンズキットとニコンD3100のレンズキット
どちらも購入可能であるなら60Dの方が末長いお付き合いが出来ると思いますが
格的には両機ともistDSと大差はない印象があります。
>・被写体はペットの小型犬(白)とねこ(白)です。
・istDS、タムロン 90mm f2.8・・
タムロン90はMFにてじっくり腰据えて撮影するイメージがあります。
特に被写体が真っ白?ではどんなデジイチでも目にしかピントがいかないのでは?
その点でistDSにてもMF撮りの訓練をする機会があっても良いのでは?と
思いました。
>新しい世界(!)も楽しいかな・・・
でしたら60D。
選択要因にシャッター音を挙げる事に否定はしませんが、聞き飽きても所有欲が
継続している魅力をD3100に感じるのなら、どちらでも。
仮にペットしか今後とも撮らないという極端な使用方法ならシグマのフォビオン機も
お薦めで、写りだけなら満足感はとても高いです。
書込番号:12355376
0点
*istDSは最近まで長年使っていました。手放したり買い戻したりしながら(笑)
まったりした動作の癒し系ボディながらこってり骨太な写り、とてもいいですよね
特にちょっと暗いとでジー、ジー、ジーーー、、、と迷っちゃうAFが懐かしいですね。
精度はけっこう高いんですけどね。
AFは、ニコキャノならフィルム時代の機種でさえ*istDSよりも強いです(笑)
なので今の機種ならどれにしても不満は無いと思いますよ。
しかし、僕は現在D3000も使っているんですが、とにかくファインダーの出来が全然違い
ます。ファインダーだけなら中堅機と同等ですからね、*istDSは。MFだけなら40DやD90よりも
使いやすかったですし。
D3100を選んだ場合、使ううちに気になってくるかもしれません。
店頭でのパッと見だと意外にわからない違いです。
なのでどっちかといったら60Dかなぁ
個人的には底値のD90なんかオススメだったりするんですが(笑)
古安珍品・社外品のレンズ選択肢が多いのもニコンですね
書込番号:12355395
0点
皆様
いろいろなご意見有難うございます。
すみっこネコさん
シャッター音ですが、うちの場合、ねこは割りと平気です。が、いぬの方が反応します。
ミホジェーンVさん
室内で白いペットを撮るのはなかなか思いとおりに行かないですね。また、条件が揃ってもAFが迷ってしまいシャッターチャンスを逃すのが多かったのです。
オミナリオさん
写真拝見しました。ゆったりのほほんとした雰囲気がいいですね。
GK7さん、よすみんさん
実はお二人の意見を聞いて、本日量販店に出かけα55を触ってみてきました。
思いのほか結構よさそうな感じでした。
キャノンの60Dとソニーのα55の間で悩む今日のこの頃です。^^
書込番号:12357145
1点
>キャノンの60Dとソニーのα55の間で悩む今日のこの頃です。^^
ミッキー73 さん今晩は
私は5Dm2とα55を使っていますが、室内の猫撮りに関しては最近はα55をメインで使っています。
室内だとファインダーを使うよりバリアングルのライブビューの方が断然撮りやすいですよ。添付した作例は膝の上の猫をカメラを頭上にあげて手を伸ばしっきりで撮った物と天井近くの猫を手を伸ばしたまま撮った物(どちらも手持ち)ですが、バリアングル+高速ライブビューならではだと思います。
犬撮りではあまりこのような使い方はしないと思いますので、60Dでも十分かと思います。
いずれにせよ、どちらも用途的には満たしていると思いますので、量販店で何度か触って見てフィーリングが合った方で良いのではないでしょうか。
書込番号:12358018
![]()
1点
検討の結果、重さ、高速AF、バリアングル等に引かれ、α55のレンズキット+DT35m F1.8を発注し、昨日手元に届きました。好感触です。
皆さんのアドバイスどうも有難うございました。
書込番号:12422036
1点
ミッキー73 さんご購入おめでとうございます。
室内猫撮りに関してはこの機種は最良の機種だと思っています。
DT35m F1.8は作りは値段なりにプラスチックで一見ちゃちいですが、映りに関してはシャープでマクロ並によれる使い勝手の良いレンズです。
ペットたちの良い写真いっぱい撮ってあげてくださいね。
書込番号:12422199
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
先日フラメンコを撮影されているカメラマンの方のお話をお聞きする機会があり、7Dは5Dmk2よりも暗所のAFが合いやすいとお聞きしました。
こちらのクチコミで60DのAF精度は7D並かも?というご意見を拝見したことがあり、この機種に興味を持っています。
現在は5Dmk2で風景やマクロを主に撮影してきましたが、この度、フラメンコのリサイタルの撮影をさせていただくことになりました。
しかし、ホールでの撮影と言うことで、手持ちのレンズでは望遠側が不足になるのでは?と思い、APS-Cのカメラの追加を検討している次第です。
重量、プラボディ、Jpeg画像の作りが秀逸、アートフィルタがあるという点で個人的には60Dが非常に好みなのですが、量販店で相談させて頂いた時に7Dの方がAF速度が上、と聞いて悩んでいます。
7Dの性能については申し分なく、こちらにすれば十二分な環境が整うことは承知なのですが、いかんせん本体が重くて(汗)
・・・5Dmk2と同じくらいの重さなのでもちろん持てなくはないです。
が、動体撮影以外の用途に持って行こうと思えない重さ(こちらを持ち出すなら5Dmk2にします)なので、それなら気に入って使っていた20Dと同等くらいの60Dなら、気楽に撮りたい時にも持って行けるのではないかと言う・・・。
それに、60Dはプラボディのため、冬場冷たくならないのではないかと思って期待しています。
以前、D60から20Dに買い換えた時、カメラがものすごく冷たくなるのでビックリしました(笑)
手持ちのレンズはF4Lの17-40、24-105、70-200です。
60DのAF速度はやはり7Dよりも遅くなりますか?
5Dmk2より早くて7Dよりちょっと遅め、くらいであれば望ましいのですが・・・。
ちなみに連写は今まで経験したことがありませんので、必要なのかそうではないのかの判断が自分ではつけられません(涙)
リサイタルはプロのカメラマンがお二人入られることになっており、写真がダメでも大丈夫という状況です。
両機種お持ちの方、もしくは検討された方など、お時間ある時にでもご教示いただけたら幸いです。
1点
7Dは1D系同様に感度と追従性をユーザーがカスタマイズしてAFを
調整するカメラで、60Dは20D同様の固定プリセットのAFです。
ただ、50Dより食いつきが良いと50Dユーザーの方が言っておられたの
で、それなりによく、特に動体に全く弱いと言われる5D2よりは好性能
ではないかと思いますが……。
ただ、流石にフラメンコのリサイタルを5D2、7D、60Dで撮り比べた方
は居ないとは思いますので、中々に難しいお話ですね。
書込番号:12352571
1点
すみっこネコさん
早速のお返事ありがとうございました。
お話をお伺いするとやはり7Dの方がAF周りはかなり良さそうですね。
>感度と追従性をユーザーが調節できる機能
というのは、AIサーボAFでの事かと今まで理解していたのですが、AFポイント固定のワンショットモードでも出来ると言うことでしょうか?
>動体に全く弱いと言われる5D2
連写性能や画像消失時間、レスポンスの問題かなと思ってましたが、AF周りも苦手だったのですね。ではこのあたりは60Dにすることで多少の改善はみられそうですね(*^_^*)
>ただ、流石にフラメンコのリサイタルを5D2、7D、60Dで撮り比べた方
は居ないとは思いますので、中々に難しいお話ですね。
そうですね。
さすがに60Dはまだ発売されて間もないので、こういう特殊な撮影を3機種でご経験の方は少ないと思ってますので、今回は暗所におけるAF速度が7Dに比べて60Dがどの程度なのかな?と思い、ご経験のある方のお話をお聞かせ願えればと思った次第です(^_^;)
でもやはり動体は7Dがベストなんでしょうねぇ・・・。
悩みます(-_-;)
書込番号:12352863
0点
すみっこネコさんがお書きのように7Dと全く同じとはいえないでしょうが、
7Dと同じように『AIサーボAF U』を積んでいるのは、動体を撮影するのには、
かなりのメリットだと思います。
http://shuminara-honkide.com/function/f05.html
書込番号:12353081
![]()
2点
★すぴねるさん
こんばんは。
フラメンコ撮りはるんですね。
私も以前X4と50Dでフラメンコ撮りましたよ。
私のHPのトップページ最下部、過去のブログの2010年9月を選んでもらえれば、3日分のフラメンコの写真載せてます。^^;
参考になるかわかりませんがよければどうぞ〜。
(ここへは顔を載せて良いかわかりかねますので後ろ姿の写真だけ載せますね)
それから感想ですが、やはり連写が早い機種は「撮りやすい」です。
ですが、X4でも全然問題ないかなとも感じました。
60DはX4より連写早いですし全然いけると思いますよ。
良い機種ですからどうぞ〜。^^
書込番号:12353226
1点
hotmanさん
動体ならやはりAIサーボAFを使用した方が良いのですね(汗)
どうもフィルムのキスかD60時代にAIフォーカスAFを使用して、ワンショットの方がいいや!と思ってずっとそれしか使ってなかったので、お二人方のご意見をお伺いして再度勉強が必要だということがわかりました(苦笑)
それにしてもご紹介のHP見ると・・・・60D欲しくなってしまいますね。
おそらく7Dのスペシャルサイトを見ると・・・7D欲しくなるんだろうなぁ(涙)
写真が好きっさん
作例ありがとうございました。HPの方も拝見させて頂きました。
ステキな作品ばかりですごく目の保養になりました。
っていうか・・・ニアミスしています(笑)
200mmであの大きさで撮れるなら、わりと前の方にいらっしゃいましたね。
・・・となると、憧れのF2.8L(重すぎて持てません)を持っていた方はチェックしています(笑)。
私もここでフラメンコ撮影デビューです。
やはり連写は良いですか〜。
一度、どこかで試して見るのが良いかもしれませんね。
20Dはまだ持っているので、5D2と撮り比べてみて十分だと思ったら60Dでも良いかもしれません。
一応、ニアミスの証拠です(笑)↓
http://www.imagegateway.net/p?p=FHd3ekEJwfW&t=LCJ
適当にアップしたので良い写真ではないかもです(涙)
書込番号:12353667
1点
★すぴねるさん
こんばんは
うはっ、近くにいたんですね〜^^
なんだか笑けますわ〜。^^;
ニアミスしたのはミラグロス・ベントゥラさんの日でしょうか?、お顔が真剣でなんか怖かった人ですね…(>_<)
近く?のようですし、何かありましたら今後ともよろしくお願いします。
でわでわ〜
書込番号:12353765
1点
ご返事が遅れてしまい申し訳ありません。
>というのは、AIサーボAFでの事かと今まで理解していたのですが、AFポイント固定のワンショットモードでも出来ると言うことでしょうか?
勿論、メインはAFサーボAFですね。
ただ、「AF測距不能時のレンズ動作」というカスタマイズもあり、サーチ
しつづけるか、あえて即止めるかも選べるのでワンショットでも挙動が変
わります(照明の暗い場所ではデフォーカスしやすいですから迷ったら、
止まってユーザー判断で再AFさせることができます)。
また、照明の暗いダンス等の場合、サーボで1枚目をピント優先し2枚
目以降をレリーズ優先にしたり、逆に1枚目をレリーズ優先にし2枚目
をピント追従性を優先したり等の細かい調整も可能ですので、2〜3ショ
ットの細かい連射と静音モードでシャッター音を抑えながら細かく動きも
切り取れるのが7Dの特徴でもああリます。
7Dのマニュアルは公開されてますので、まずはご確認される事をお薦め
しますよ。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos7d-im3-ja.pdf
勿論、5D2や60Dも公開されてますので、そちらもご確認ください。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos60d-im-ja.pdf
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos5dmkii-im4-ja.pdf
書込番号:12354486
![]()
0点
明るい場所では5D Mark llでもそこそこいけます。
私は40Dから乗り換えたクチですが、却って良くなったように感じました。
しかしながら、暗いところではシングルの測距点ではだらしなくなり、
7Dの19点クロスでしたっけ?測距点のありがたみを感じるようになります。
60Dはよくわからないのですが、9点クロスなのだとすれば、
5D Mark llよりかは暗い場所でのAF性能は上だと考えて良いと思います。
…ただ、そんなに暗ければレンズもF4では辛いですよね。
F2.8で中央一点使えばまず撮れちゃいますよ。
書込番号:12354776
1点
皆様、おはよう?ございます。
写真が好きっさん
そうですね、近くにいました(笑)
ミラグロスさんの日ですね♪後撮ったのは私の先生が出てらっしゃった日だけですので。
写真が好きっさんのブログに載ってない日のフラメンコです♪
>顔怖い
一般の方からはそう見えるのですね〜!
フラメンコ経験者の先輩方からは、やっぱり本場は表情が豊かでステキ!自分もただ笑ってるだけじゃダメだ〜(-.-)。と言う声が多数というか、全部でした(笑)
鶴見緑地はたまに行きます。咲くやこの花館の高山植物ゾーンがお気に入りです。
今後よろしくお願い致します(笑)
すみっこネコさん
詳細なご説明ありがとうございます。
7Dって本当に細かい設定が出来るのですね!(◎-◎)
やっぱり7Dの方が良いというご意見が多ければ、知人に一日借りようかな?と安易に考えておりましたが、やはり自分で購入してカスタマイズしなければいけませんね(汗)
マニュアルを後で熟読させて頂きます。
・・・5D2は発売初日に手にしてから初めて見ます・・・勉強不足すぎですね(涙)
ぽんた@風の吹くままさん
そうなんですよ、5D2の板では結構AF良いと言われてますし、私も20Dからの買い増しなので良くなったと感じていたのですが、7Dと5D2を使ってらっしゃる方に言われるとそうなのかと思いまして。
ライブハウスで一度撮影させていただいた時は、暗かったですが照明が当たりますのでF4でもなんとかなるような感じです。
70-200F2.8L IS 2は評判がものすごく良いので、すごくすごく欲しいのですけど重さが・・・(涙)
しかも今回はリサイタルと言うことで、ハコが大きく、5D2では距離が足りないかもなのでどのみちテレコンが必要・・・→それならF4で機種追加か?という事情もあります(T_T)
とりあえず、今回の撮影には一台では足りないと思ってますので、60Dもしくは7Dの追加は決定しています。
・・・7DにF2.8L IS 2 が最適なんだろうな・・・。
と思いつつ、60Dの魅力に踏ん切りがつかない状況です。
書込番号:12356545
1点
60D(嫁のですが)と7D使っていますが60DのAFはかなりいいですよ。7DはAFの設定が細かくできるので被写体によっての対応能力が優れていてその都度設定ができる人にとっては60Dと差がでますがAF設定特にせずにただ使っている場合であればわずかな差でしかないと思います。7DはAF設定してこそより真価を発揮しますので使用する人によるでしょうね。
あとは7Dの19点のAFのポイント数の差でしょうかね。フォーカスポイントを即座に移動させたいので私は7Dのジョイスティックが使いやすいですね。
嫁が昨日鷹匠で60D(EF70-200MMF4)で撮った写真ですが60Dで飛び物もよく撮れますよ。7Dのは私が撮ったものです^^嫁が言うには7Dは重いので60Dがちょうどいいと言っています。まー私の7Dはバッテリーグリップもついているので重いんですけどね(私は重いほうが撮りやすいので)。60DのAFいいと思いますよ。
書込番号:12357763
![]()
4点
チャピレさん
はじめまして。
以前から投稿された写真を何度か拝見して、凄い写真を撮る人だな〜ってずっと
名前を覚えていました。
お写真ですが、EOSのCMにも使えそうなくらいですね!
チャピレさんも凄いですが、奥様も凄い腕前です。
なるほどぉ、60DのAFも結構いいんですね。
ヘタッピですが、僕も俄然やる気が出てきました^^;
7Dと60Dの両方をお持ちのチャピレさんのご意見なので
参考になりました。
スレ主様、横スレ失礼いたしました。
書込番号:12358689
2点
パエージャさん
私の写真をみていただきありがとうございます^^
私が動き物メインで撮っているのでそれの付き合いで嫁も同じ被写体を撮っています。私の一番弟子でいろいろ教えてます嫁はいままでX2使っていましたが60Dにしてから成功率がグンとあがりました。なので60DのAFと連写はとてもいいですね。
ピントがあわないで無駄に連写多いよりもしっかり追従して成功の写真が撮れた方がいいですからね。
60Dは今の価格帯になってすごく買い得感がでましたよね。性能的にもとてもいいのでいいカメラです。
>ヘタッピですが、僕も俄然やる気が出てきました^^;
横浜でユリカモメ綺麗に撮られてましたね^^お台場にもたくさんのユリカモメがいてよく撮りにいきますよ。↓はEOS板ですので良かったら60Dの写真で参加ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12311492/
書込番号:12358980
2点
チャピレさん
すごい作例ありがとうございました。
こういう飛びものを撮るのは腕が一番だと思いますが、普通に撮影する分には7Dも60DもAFの性能差を感じることは少ないのですね。
シビアな環境でなおかつ、使用者がカメラを使いこなしてこそのAF性能だと理解できました。
奥様がおっしゃるとおり、7Dは重すぎるんです(T_T)。
キスは軽すぎて持ちにくいので60Dくらいの重さがちょうど良い、これは本当にそう思います。
特に今回の場合、縦位置撮影がメインだと思われるため、バッテリーグリップもいるかもしれませんので本体が軽いというのは大きなメリットになります。
すみっこネコさんからご紹介頂いたマニュアルを読んで、5D2<60D<7Dで間違いなさそうな印象を受けました。
60Dも全点クロスですので、5D2よりはAF性能良さそうです。
動体と言ってもカモメかダンスくらいの被写体で、今までD60や20D、5D2でそこそこ写真が撮れていますので、私の用途では60Dでも必要十分な事がわかりました。
7Dを買ったとして、ダンス以外の用途で持ち出す事がない(5D2があるので)というのはやはりもったいなすぎますし、7Dのレスポンスに慣れてしまって5D2を使わなくなる、と言うのも悲しいので、サブ機として非常に魅力的な60Dにしようかと思います。
パエージャさん
私が60Dを購入した暁には後輩になりますので、よろしくお願い致します(^^ゞ
残念ながらキタムラのセールが終わってしまったので、購入は1月か2月になりそうですが、アドバイス頂いた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:12359047
1点
チャピレさん、すぴねるさん返事がおそくなってすみません。
チャピレさん
凄いです、いや凄すぎです。それ以外の表現が見つかりません^^;
一番弟子の奥様が羨ましい。
ご招待いただきありがとうございます。
こんな楽しいスレがあったとは知りませんでした。
凄い作例ばかりで圧倒されそうですが、是非参加させていただきたいと思います!
すぴねるさん
こ、後輩だなんてとんでもないです、恥ずかしいですよ〜。
ほめ殺しだったりして(笑)。
私の方こそよろしくお願い致しますね^^;
60Dを購入した暁には是非ご感想をお聞かせくださいね!
書込番号:12362653
2点
パエージャさん
私にまでお声かけありがとうございます(*^_^*)>
60D購入者ではパエージャさんの方が先輩です。
青山公園のカモメの写真を見せて頂いて、また撮りに行きたくなりました。
昔、D60と100mmマクロ買った時に友達にポップコーン持たせて写真撮ったなぁと懐かしくなりました。その後友人は鳶に襲われてましたけど(笑)
良いお写真をたくさん撮ってまた見せて下さい♪
なんばシティのキタムラのセール終わってしまいましたが、通常時でも5%OFFなのでカード握りしめて行ってしまいそうな自分がいます。
購入したら、ご報告しますね。
書込番号:12363786
1点
別件で関東に行く用事があったため、山下公園で今持っている5D2でAIサーボAFを使ってみました。
・・・結果は惨敗です。
15分ほどで腕が疲れてくるし、今までワンショットしか使ってこなかったのでインポーズが光らないとどこにピント合ってるか瞬時にわからないという体たらく。
60D購入に傾いておりましたが、腕の下手さはもう機材に頼るしかないかも(涙)と思い、7Dを再検討する結果となりました。
しかし、ファインダー内にカモメ納めるのが大変ですね(汗)
ここはもう練習あるのみなので、手近な動体探してみます。
アドバイス頂いた皆様には本当に残念な結果になってしまいましてすみません。
新たに板にするほどの事もないので、続きに書きました。
失礼致しました。
書込番号:12431269
1点
山下公園というと氷川丸のところですね。あそこのユリカモメも近くで撮れるところなので最初は標準レンズで撮るといい練習になりますよ^^
私の作例の1枚目はCANONのWズームキットの標準レンズ(EFS18-50mmIS)で撮ったものです。2枚目のはEFS10-22mmという広角レンズであとの2枚はEF70-200mmF2.8です。望遠レンズを使うときは左目も使わないと追いきれないかもしれませんね。
正面からくるユリカモメはAFに厳しいので横方向に移動するように自分を位置させて撮るとAFが合いやすいですよ。正面から自分方向に向かってくるのを撮るときはシャッター半押しを繰り返さないとピントが合いにくいです。
書込番号:12431621
1点
チャピレさん
レス&またすごいお写真ありがとうございました。
そうですよね、やっぱりいきなり70-200mmはハードル高いですよね(汗)
皆様のお写真拝見していたら、画面いっぱいに撮らなければダメなのかも!と意気込みすぎました・・・。
撮ってる最中、これ無理でしょ(;。;)ってなりましたから(笑)
撮影テクニックもありがとうございました。
リサイタルまでは時間がまだあるので、それまでカモメで練習して7Dにするか60Dにするか決めます!!
・・・あれ?買ってからそちらで練習すれば良いのかな??悩む・・・(汗)
書込番号:12432198
0点
すぴねるさん
>そうですよね、やっぱりいきなり70-200mmはハードル高いですよね(汗)
私の嫁が60D+EF70−200mmF4LISUSMでユリカモメ撮ってますが結構いいの撮りますよ。かなり近くまでユリカモメって来てくれるので標準レンズで被写界深度の深さを利用して撮るとヒット率が高いです。
5D2の連写よりかは60Dの方がかなり撮りやすく感じると思います。7Dならもっと撮りやすいのは間違いないんですが女性には重く感じるかもしれませんね。でもどうしても動体が楽に撮りたいという場合は7Dの方が向いています。AFの設定を詳細に設定すれば今回の作例のような夕焼けの逆行でも追尾してくれますよ。こういう場面では60DだとAFが迷ってしまいましたから。日中のユリカモメを普通に撮るだけなら60Dの性能で十分撮れますのでファインダーで追いかけられるようにならないと7Dでも無理です。
>撮ってる最中、これ無理でしょ(;。;)ってなりましたから(笑)
嫁も最初はそういってましたが今では楽勝で追いかけられるようになったので練習して動きになれることが大切ですねー。練習場所はお台場海浜公園がオススメです。親子連れがお菓子かなにかをユリカモメにあげていて群がってきますよ。
7Dが重いなら一脚を使うと重さのサポートにはなりますね。
書込番号:12434144
0点
チャピレさん
またまたのアドバイスありがとうございました。
連写!・・・そういえば、連写モードにしてませんでした(汗)
もう動体撮り慣れてないのが丸わかりですね。
そもそも、5D2でファインダー内に収められないなら60Dでも7Dでも無理でしょうね(涙)
頑張って練習します・・・。
お台場には行ったことがないので、次回東京タワー撮影に行く際(今回撮影のデータが消失してしまったのでリベンジ)には行ってみたいと思います♪そして常時練習出来るよう、近場でも探してみます。大阪港にはカモメいるのかなぁ??
取りあえず、どれだけ動体撮影に本腰入れるかで60Dか7Dか決まりそうですね。
もう少し考えます。
本当にありがとうございました。
書込番号:12436262
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














































