EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(16244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イルミネーションの撮影で

2010/12/11 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:13件

クリスマスシーズンが近づきました。街のイルミネーションをきれいに撮りたいと思うのですが、どんなレンズで、どのように設定したら一番きれいに撮れるでしょう。マウントは60Dです。

書込番号:12351977

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/11 17:47(1年以上前)

レンズベビーが遊べそうです。

書込番号:12352010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/12/11 18:03(1年以上前)

なるほど。おもしろそうです。

書込番号:12352077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/11 18:28(1年以上前)

この間こんな記事がありましたね
>イルミネーション撮影で「丸ぼけ」を作る方法
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101209_411166.html

EF50mmF1.2LやEF135mmF2 Lでお出かけしてちっと真似てみたらどうでしょう?

書込番号:12352181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2010/12/11 18:31(1年以上前)

別機種
別機種

クロスフィルターはどうでしょう。

書込番号:12352198

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/12/11 20:10(1年以上前)

別機種
別機種

EF24-105mm F4L IS USM

EF-S 17-55 F2.8 IS U​S​M

7Dを使ってますが、レンズはEF-S 17-55 F2.8 ISとEF 24-105 F4L ISです。
イルミネーションですとクロスフィルターがお手軽で面白いです。
私はケンコーのPRO1 D R-クロススクリーン
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607352216.html
を使ってます。

書込番号:12352616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/11 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>どんなレンズで

手持ちであれば手ブレ補正が付いているレンズの方が少し歩留まりが良くなります。

>どのように設定したら一番きれいに

シチュエーションによって変わってきますので一概にはいえませんけれど、
昼間の風景撮りとほぼ変わらないのでは?

作例は5D2ですが・・・。

書込番号:12353149

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/12/11 22:50(1年以上前)

たくさんのアイデア、ご教授いただきましてありがとうございました。
拝見した作例も素晴らしいものばかりですね。
いろいろトライしてみます(^^)

書込番号:12353567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

チェックマークとレーティング

2010/12/10 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

60Dから実装された、本体によるレーティングは撮影後の電車内で画像をチェックするのには有用ですが、今までのDPPでのチェックマークとはどのように使い分ければいいのでしょうか? DPPのヘルプでもおのおのの使い方は乗っているものの、使い分けについては明示されていませんでした。

私としては似たような機能を2つ搭載するより、カメラ本体でチェックマークを付ける機能があり、DPPに反映される方がスマートだと思うのですが、みなさん方のお知恵をお借りしたいです。

書込番号:12348845

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2010/12/11 00:27(1年以上前)

60Dでは、カメラボディでチェックできるのですね♪
DPPはキヤノンのあらゆる機種に共通のソフトですから
60D以前の機器にはまだレーディングが実装されていないから、二つ用意しているのでしょうね(^-^)

書込番号:12349126

ナイスクチコミ!1


365ディさん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:14件

2010/12/11 01:10(1年以上前)

質問の意図にあった回答になっているかは分かりませんが、チェックマークとレーティングの使い分けについては私も使い方に疑問を持っておりました。

例えばチェックマークとは何かを確認したという意味もあるでしょうから、これをサムネイルでパッとすぐに分かるように「□モードが1」、「Pモードが2」、「Tvモードが3」、「Avモードが4」、「Mモードが5」と仮定してチェックを付けておきます。その後今度は撮影した写真のお気に入り度をレーティング(格付け)で付ければ、「Pモードの2」で整列させてその中で最も良く取れていたのはどれかとか、そのモード別に成功しやすい被写体の傾向を見る事が出来ます。
或いは、チェックマークをポートレート、風景、マクロ、スポーツ、夜景などのカテゴリーに分けて使い、各カテゴリー別にレーティングを付ければ、整列で並び替え自分の得意な撮影スタイル(カテゴリー)が把握することができ、不得意なカテゴリーは何か対策を打つなどの撮影技術の向上データ分析にも使用できると思います。
その他にはあるイベントで5人を撮影した場合、Aさんは1、Bさんは2・・・とかに分けて、各個人別にレーティングを付ければ、個人別もしくはレーティングで整列させる事ができ集計や、各個人別にベスト3を抽出することも容易になるのではないかと思います。

その他には編集するにあたり、サムネイルで予めチェックマークを付けておき、その後100%表示でレーティングを付けて、サムネイルは第一印象が良くネットやモニターでの鑑賞用とし基本はレタッチなしでOKとかで、100%表示はプリント用或いはレタッチ用と分けて使うのも私は実用的かなと思っています。

有用な使い方とはその人のアイディア次第でしょうね。

書込番号:12349271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/12/11 01:44(1年以上前)

 レーティングは、たしかDPPとZoom Browser EXのどちらとも共通な機能で、チェックマークはDPPのみのはずです。
 なので、キヤノンとしてはどちらかというと、レーティングに統一したいのかもしれないですね。

書込番号:12349388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/11 07:40(1年以上前)

>DPP
クイックチェックツールでチェックマークを付ける時以前は、数字キーだけでよかったものが、
レーティングが付いてから、チェックマークは『Alt+数字』になったのが面倒です。

書込番号:12349789

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/12/11 10:14(1年以上前)

単純に・・・
DPP前バージョンのチェックマークが、今回のレーティングには反映されない・・・
だから、前バージョンでのチェックを生かすため、両方付いているんだと思ってましたが・・・

書込番号:12350204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2010/12/11 13:54(1年以上前)

365ディさん>

いろんなアイデアがあるものなのですね(@_@)。私の場合、風景(夜景)写真がほとんどなので、マニュアルモードか絞り優先でしか普段は撮らないので(三脚禁止時はシャッター速度優先モードで撮りましたが)、撮影モードによるチェックなど思い浮かびませんでした。気に入ったもの、よく撮れたものに1をつけていたくらいで。

藍川水月さん>

>レーティングは、たしかDPPとZoom Browser EXのどちらとも共通な機能で、チェックマークはDPPのみのはずです。

あ、ホントですね。Zoom Browser EXはIXYから吸い上げるときくらいしか使っていませんでしたので、気づきませんでした。でも、Zoom Browserの方には【カテゴリー】という分類法もありますね。

>なので、キヤノンとしてはどちらかというと、レーティングに統一したいのかもしれないですね。

メーカーもまだそこのところが手探りなのではないでしょうか。

myushellyさん>

>DPP前バージョンのチェックマークが、今回のレーティングには反映されない・・・
だから、前バージョンでのチェックを生かすため、両方付いているんだと思ってましたが・・・

それなら最初に書いたようになぜ60D本体でチェックマークをつけられるようにしなかったのかという疑問がわきます。

もう少し他の方のご意見も伺いたいと思います。

書込番号:12351051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/12/11 15:34(1年以上前)

第一にチェックマークはキヤノン(DPP)独自のものです

新たに導入された「レーティング」とはAdobeが提唱したXML形式による
画像情報の記録「XMP」に含まれるものです
今ではWindowsのエクスプローラーのレーティング表記もこれに対応しており
デファクトスタンダード化しつつあります
XMPそのものは現像パラメータ情報など多くのタグが記載可能です

DPP等でレーティングした★はエクスプローラーやAdobeを始めとしたほかの
画像ソフトでも見れます(逆もOK)

つまりレーティングの導入はデファクトスタンダードへの対応と
見ていいでしょう


恐らく元々カメラで書き込んだ段階のCR2やjpegにはXMP部分はなく
レーティングをつけて保存した段階でXMP関連タグが追加される仕様だと
思います

したがってカメラでレーティングに対応するには
「★」をつけた段階でXMP部分を追加することになるので
元々「メーカー独自タグ」としてCR2やjpegに実装済みのチェックマークを
カメラで出来るようにするのとは色々違うので難しい部分があったの
かもしれません

書込番号:12351416

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2010/12/11 18:38(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん>

>DPP等でレーティングした★はエクスプローラーやAdobeを始めとしたほかの
>画像ソフトでも見れます(逆もOK)

えっ?と思ってやってみたら、本当ですね(@_@)。なるほど、藍川水月さんのいうように、
今後レーティングに移行したいというキヤノンの意向も理解できました。

これで理解できました。今回も聞いてみてよかったです。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:12352236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

50Dから60D買い替えについて

2010/12/10 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 cony.comさん
クチコミ投稿数:5件

うちのかみさんは現在50Dを愛用しております。ちなみに私は7D愛用者です。最近60Dの価格が下がってきたため、50Dを手放し、60Dへの買い替えを考えております。私的に50Dは機能、画質、外観、質感など不満な点はありませんが、かみさんはバリアングルやアートフィルターに興味があるようです。主な被写体は子供と猫です。週に平均100枚ほど撮ります。みなさんのご意見を是非お聞かせ願いたいです。

書込番号:12346859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/10 15:09(1年以上前)

奥さんが使うものですから、奥さんが気に入った機種の購入に同意されてはいかがでしょうか?
7Dのご購入の時は逆の立場だったのですよね?

書込番号:12346906

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/10 15:11(1年以上前)

かみさんには逆らわない方がいいです。
自由にさせてあげましょう。
あなたが6Dに買い替える時のために・・・

書込番号:12346916

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/10 15:15(1年以上前)

高感度も良くなってると思いますしバリアングルやアートフィルターに興味があるようなら買い替えもありだと思います。
ただバリアングルを使ったライブビュー撮影は万能ではないことを教えといた方が良いかもしれません

書込番号:12346928

ナイスクチコミ!3


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/12/10 15:19(1年以上前)

50Dからの買い替えですと、ちょっともったいない気はしますね。たったの一世代前で、なおかつ
グレード的には50Dが上ですから。
使い道には合っているので、バリアングルとアートフィルターがどうしても欲しければ買い。

あとは50Dがいくらで売れるか次第だと思います。ヤフオクを覗くと良品が56000円〜
59000円即決で出ているので、もしこのくらいの値段で売れるとすれば買い替えに必要な
追加出費は1万〜1万5000円前後ってとこかなと。
あ、カメラ屋に下取りに出すとこれよりもかなり低い額で買い叩かれると思います。(^_^;)

書込番号:12346946

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/10 15:45(1年以上前)

>主な被写体は子供と猫

と、バリアングル(ライブビュー撮影)はつながるのでしょうか?

もし、バリアングルモニターで、と考えられているなら
AF速度などは承知のうえか?、が気になります。

連写性能など多少下がっても問題なければいいのでは?
万一の時の「お二方の予備用」として、50Dも温存されておいてもいいような。

ここであまり強く反対すると、
今度 cony.comさん が何か買いたいときに何倍にもなって返ってくるかも・・・・。

書込番号:12347003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/12/10 16:31(1年以上前)

こんにちは。

>みなさんのご意見を是非お聞かせ願いたいです。

欽ドン風意見

良い点:
同じセンサーの7Dとの1年差が見てみたい(予想は60Dが上と思っております)

悪い点:
50Dも60Dも同門で格下?のX3やX4より遅れてデビューしている点、ともに
インパクトが薄い。
いっその事X系に切り替えた方が先進性を得られ易い?

普通な点:
50から60へでは勿体無い・・

結論:
なんだかんだで奥様の威光には逆らえない・・・

書込番号:12347135

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 60D ボディの満足度4

2010/12/10 16:49(1年以上前)

50Dから60Dへの買い替えでバリアングルと軽量が優位であれば買い替えても良いのではないかと思いますが、一度60Dを触ってから再度検討されても遅くは無いと思います。

書込番号:12347185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/12/10 16:52(1年以上前)

cony.comさん こんにちは

 奥様が使用されるということであれば、奥様の希望にあう60Dへの
 買い替えは、悪くないと思いますよ〜!
 バリアングルやアートフィルターに興味があるという事ですし、
 若干軽量化もできるメリットもありますので〜!

 cony.comさんが、もし将来フルサイズに以降したいと思った時や
 7Dの後継機を購入したいと思った時に、奥様に購入したいと言い
 易くもなるのではと思います〜
 

書込番号:12347195

ナイスクチコミ!2


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/12/10 16:58(1年以上前)

もし余裕があれば、へそくりや小遣いで60D買ってプレゼントするのが最善かもしれませんよ?
家庭内平和のためにも。何より将来への先行投資として。(笑)

書込番号:12347218

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14972件Goodアンサー獲得:1430件

2010/12/10 17:04(1年以上前)

こんにちは。

50Dを行事や旅行の時にしか使わないのではなく、週に100カットほど
撮られるのであれば、奥様はけっこうヘビーユーザーと言えるかも
しれませんね(笑)
それだけ撮られるということは、50Dの不満点や、もう少しこういった
機能が欲しいという明確な意思があってのことだと思います。
奥様の希望される機種でまったく問題ないと思いますね。

書込番号:12347239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/10 17:06(1年以上前)

LV重視ですとX5がどうなるか気になりますね
LVばかり使うのならペンタプリズムは重いだけなので…

僕の予想ではX5でバリアングル液晶積んで
コントラストAFもペンタックス並みに爆速になるです(笑)

60Dは7Dからはじまった18MPセンサーの最後の機種でしょうからちょっと微妙かな

書込番号:12347249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/10 17:13(1年以上前)

奥様は50Dを常用されておいでなら、それなりにカメラの操作にも
慣れておいでと思います。

その上で、50Dのライブビューは使いやすいかどうか確認してみて
ください。
60Dの液晶は50Dより高精細化していますがAF等の性能は変わ
りません(無論バリアングルですからローアングルやハイアングルでの
撮影が楽しめますが)。
50Dのライブビューで問題がないなら60Dでも更に楽しめると思うい
ます。

アートフィルターはPCの操作をせずにカメラ上で行えて仕上がりも
撮影前に確認できる60Dは楽しそうなカメラであると思います。
また、60Dの方が50Dより軽く、グリップが深いのでホールドが良いと
評判です。

個人的には50Dからの買い替えはもったいないとは思いますが、気
になるカメラを使うのが一番楽しいですからね。

書込番号:12347274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/10 19:23(1年以上前)

ライブビューでのAFは一度50Dでも試せますね。

書込番号:12347701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/10 20:13(1年以上前)

お上に逆らうより二人で一緒にお店に行って、ライブビュー撮影を
試してみるのがいいと思います。
一件落着するかも?

書込番号:12347874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/12/11 01:16(1年以上前)

イイですねー、50D振り回して愛情タップリに子供や猫を追いかけるママさん。素敵です
そんな、50Dをしっかり使ってるイカシた女性がアングルやフィルター機能で更なる写真表現の広がりを目指したいって言うならココは迷わず買ってあげましょうよ。 男として(笑)。

単に新しいモノをっていうのなら勿体無い気もしますが、バリアングルやアートフィルター、更にアスペクト切り替え等は50Dには逆立ちしたって出来ない事。
細かな使い勝手や画質の進歩と違って、これらの「出来るor出来ない」の差は大きい。 ましてやソコに興味を持ったのであれば、気持の熱いうちに、ね。

バリアングル時のライヴヴューでは確かにAFは遅く、速い方のクイックモード(だっけ?)にすれば一瞬画像が消えてしまいますが、
それを「動き物に使えない!」とするのはカメラの機能に頼り切って撮ろうとするから。
失敗を気にせずバシャバシャ撮りまくってればAFのクセも先を読むフレーミングのコツも自然と体が覚えて来ます。
あまり一回一回考え過ぎない。初めのうちは。量が質に変わるんですよ不思議な事に。 
「コケまくってるうちに気が付いたら自転車に乗れちゃった!」ってのと同じ。
でも奥さんはもうそれを実践されてる感じですね。 バリアングルもその意気込みで。
僕はバリアングルどころかノーファインダー(適当にカメラを向けて全く勘のみで撮る)で昔よく自分の息子を撮ってましたよ。 
オチャラケて色んな角度からバシャバシャやってると息子も大はしゃぎしてイイ写真が沢山撮れたなー。 これもお勧めです。
 
アートフィルター超楽しい! これ一番ハマってます、今。 "現場で"今撮ったその写真を色変えたりボカしたり。
撮影がスケッチでフィルターが彩色?みたいな感じで。 このお気軽アートはレベル高いし撮影テンション上がります。

カメラとしても、小型化された60Dは女性には尚更良いのでは。
適度な重さとシッカリ感で50Dハードユーザーの奥様も物足りなさは無いでしょ。
Kiss系はガクッと・・・なので。

ではでは、良い写真生活を。


 

書込番号:12349287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2010/12/12 03:14(1年以上前)

女性がこのような感じで物をほしがる時は

必然性ではなくとにかく「欲しい」の場合が多いようです

バリアングル、アートフイルターがどのくらい必要というより
どのくらい欲しいのかの話をして
購入を検討するのが正解だと思います

購入かな?

書込番号:12354558

ナイスクチコミ!1


スレ主 cony.comさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/12 21:45(1年以上前)

みなさんよりとても参考になる多数のご意見をいただきまして本当にありがとうございました!

今日、かみさんとキタムラに行って実際に触ってきました。年賀状シーズンと七五三が重なって、大混雑でした(+o+)
店員と全く喋れず、本日の購入は見送りましたが、みなさんから頂いたご意見を踏まえ、50Dは温存して頑張って新たに60Dを購入することにします!

バリアングルですが、確かにライブビュー時のAFは遅いので、動きモノには使用しづらいと思いますが、かみさんはMFで頑張るそうです。自分もかみさんもローアングルなど、ノーファインダーで撮ることが結構あるのですが、今まで見えなかったモノが見えるってのはデカイと思いました。子供も猫も今までとは違ったカンジの写真が撮れそうです。実際自分が欲しくなってしまいました(笑)

かみさんはパソコンでのレタッチをほぼやらないので、アートフィルターはかなり欲しいようです。アスペクト切り替えも大変興味があるようで・・・。

50Dと比較すると、確かに安っぽくなった感はあります。しかしそれ以上に、うれしい機能が多く追加された印象を受けました。重量は軽いですし、グリップ感も女性には◎。さらに液晶もキレイです。

共用カメラとして、購入した際にはバンバン使い倒していきたいと思います。

みなさん本当にありがとうございました!
最後に、個々にお礼のご挨拶をせず申し訳ありません。


書込番号:12358105

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

弱点?

2010/12/09 07:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:29575件

発売日より興味があり

時々お店で眺めています

昨日も大型カメラ店に寄りました

そこで気になった事があります

60Dのグリップのゴムがシャッターボタンの境で剥がれていました
1台目がグリップ部がかなり大きく剥がれていました

あれ?と思って他の展示品も見たら10台近くあったすべての60Dで大なり小なり
グリップのゴムがシャッターの境で剥がれていました

この機種の問題か、だれかにいたずらかわかりませんが購入意欲が下がっています

他の展示機ではX4で剥がれている物がありましたが
5DU、7D、1Dでは同様の症状のカメラは1台もありませんでした

よく見ると60Dのゴムの境の段差が他機種より大きく引っかかりがあるようです
(すでに剥がれて浮いているのでその影響もあるかもしれません)

すぐに購入と言う訳ではないのですが不安です

家に帰り手持ちの機材を見てみました

40D、10D共剥がれていません
10Dについては60Dと同程度の段差があるのですが剥がれていません

接着テープ、ゴムの素材変更等で解決されるとは思いますが

すでに使用されている方どうですか

書込番号:12341207

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/09 08:11(1年以上前)

デモ機でのデジイチのラバーの剥がれ等は昔から結構見ますね

でも過去スレみてもそんなに頻繁に報告の上がる不具合でもないかと思いますし、不特定多数の人が使うデモ機での剥がれを見て心配してもしょうがないかと

書込番号:12341252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:478件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/12/09 08:12(1年以上前)

私が購入前に展示機を見比べた時は、ニコンD90の親指の辺りのゴムがベロリと剥がれておりました。
なのでメーカー・機種に関わらず所有者の取り扱い方や保管条件、接着強度の個体差などでいつか剥がれる可能性はゼロでは無いと思っています。
なお私の60Dは購入後まだ3週間程度で、当然ですが剥がれる気配もありません。(^_^;)

書込番号:12341255

ナイスクチコミ!0


K5PPさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:23件

2010/12/09 08:20(1年以上前)

初期のX4はグリップが剥がれると言う報告が多数あがっていました
途中で対策されたはずです

そういった経緯からも、キヤノンが60Dで同じ間違いをしてくるとは思えないです

ちなみにうちの60Dは購入から2ヶ月ですが、剥がれる気配はありません

書込番号:12341279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/09 08:44(1年以上前)

そういえばニコンのD200は相当ラバーがはがれた個体を店頭で見かけましたが、D300になってからかなりマシになってますね〜。まあ、店頭でどんな使い方をされているかもわからない個体をもってその機種の弱点と言えるかどうかは微妙ですが、でもそういうものに強い機種が存在するのも事実でしょうから、荒っぽい使い方をした場合には他の機種よりもそこの部分が弱いという可能性はなきにしもあらずでしょうね。

5D2、7D、1Dに共通しているのはマグネシウム合金ボディであること、60Dはプラボディなのでその違いによってグリップのゴムを接着する際に使うものが違うのか、接着するものは同じだが材質の違いによって接着強度が変わってしまうのかそこはわかりませんが。。

書込番号:12341339

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/09 09:11(1年以上前)

傾向としては 有るかも知れませんが、まぁ消耗品ですからね。
一年の 保証期間の間は、無料で対処或いは貼り替えてくれます。
シャッターボタンの周りは、あまり力を入れて持つところで無いのですが、
お店に来る方はいろいろな方が触りますから…

書込番号:12341407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/09 10:22(1年以上前)

デモ機を手に持った他の方も
スレ主さまが感じられたように、
『グリップのゴムに段差があるなぁ…』
と段差の部分を念入りに
触ってたのかもしれませんね(笑)

気になるのでしたら
他機種を探されるのが良いと思います。
本当に大丈夫かな?って気になっちゃいますもんね(^^;)


ただ、グリップのゴムは
痛んだ時に交換すれば問題ないとも思いますが…。

書込番号:12341617

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/12/09 11:03(1年以上前)

展示機は、かなり乱暴な触られ方をするので、多かれ少なかれ、その機種の弱いところがハッキリしやすいと思います。

EOS-1D MarkIIIの様なフラグシップ機も、後ろ側ですがラバー剥がれが良く報告されていました。僕も3年間で15万ショットくらい使ったあとでラバー剥がれを経験しましたが、新宿のSCで無償で貼り直してくれました。

個人的には、直近の他メーカの新機種で見られる、レンズ交換するとAFが機能しなくなるとか、AFがまよって合焦しないとか、過熱して動画が撮れなくなる、と言うような、カメラ本来の機能の不具合の方が気になります。

カメラの外装は使っていればやれてくるものですし、自分が付けた傷は、その機材を使って来た証しみたいなものです。外装のラバーが剥がれたからといって、それで写真が撮れなくなる事はありませんから、もし剥がれて気になるなら、修理をして使うで良いのではないかと思います。

書込番号:12341750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/12/09 12:36(1年以上前)

過去になんかで剥がれやすいというのがあったのですが、自分用じゃない個体が手元にありますが特に剥がれる感じもなく…
剥がれても貼ってもらえばいいので、SCによりけりですけど、、すぐに貼ってくれるところもありますよ。
初代GRDだったかなぁ?!
触る人が多い→ラバーが剥がれる→購入に関心を持った人が多く来店→商品の流れが激しい→新しいロットが手に入る!!
と、、大阪のビックとヨドバシ見てたら感じますが…
あと、店舗のデモ機の扱いも、、ヨドは新しい物を入れて動く状態がほとんどで、ビックは電池が入っていないものも多い。
まぁ、、ビックは買い物ルート的に海外の方が持って行っちゃうんで。。

書込番号:12342023

ナイスクチコミ!0


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/09 23:06(1年以上前)

デモ機という点で話しますが、
三脚や一脚のサイズや操作性を確認しに大型カメラ店へ行った時に、
雲台のハンドルが明らかにひん曲がっている物や脚のロックナットが回らず脚が伸ばせない物などありました。

多分、
誰かがコンクリートの床に倒してハンドルや脚の一部がひん曲がったんだと予想出来ます。

三脚に限らず客数の多い店のデモ機は意外に壊れている場合があるので、
機能チェックなどをする時には要注意だと思いました。

書込番号:12344507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29575件

2010/12/10 08:53(1年以上前)

デモ機が乱暴に扱われる点は了承しています


今までも1D系の背面の剥がれや
その他の機種でもゴムの剥がれ、レザーの剥がれのあるデモ機はたまにありました

今回気になったのは展示している他の機種に比べ60Dのみ全数同じ箇所に剥がれが
あったと言うことでした

この事は誰かのいたずらでこの店の展示品のみ故意に細工したのでなければ
僕が購入してもそのうち剥がれて来ると感じたからです

みなさんのお話のように撮影機能としての部分でないですし
メーカーも保障内なら無料対応して頂けると思います
(メーカーも把握済みで現在の出荷品は対応済み だったら良いのですが)

もし僕が購入する場合こういう症状が出ない事を祈ります
(こういう事があると気分が悪いです)

ちなみに キヤノンのファンですし60Dは良いカメラと思っています



書込番号:12345703

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2010/12/10 10:33(1年以上前)

やはり0.5mm程度の段差はありますけど、剥がれる感じではないですね。
もし仮に剥がれたとしても、ゴム自体が無事なら接着剤で補修すればいいだけなので・・・。

>三脚
以前、展示品のパン棒を締め込んだら雲台がパキン!と割れちゃった事があります。(^^;;;
どう考えても壊れるような締め方をしたわけじゃなく元々弱ってたんでしょうね、店員に
説明して事なきを得ましたけど、焦った焦った。
このあたり、不特定多数の人間がどういう触り方をしたのかわからないので本当に
怖いです。特に長い事展示されてた物はホコリや紫外線にも晒されるので、状態は
中古品以下と考えた方がいいですよ〜。

書込番号:12345985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/10 10:38(1年以上前)

>僕が購入してもそのうち剥がれて来ると感じたからです

お気持ちはとてもよく解ります。

如何に展示品の扱いが粗雑で、そのお店に来店者が多いとしても
複数台ある60Dの同じ個所でラバー剥がれが起きているのは、まだ
早過ぎますよね(まだ3ヶ月経っていないのですから)。

原因としてはグリップが寄り深くなったことにより保持性が向上したこ
とが、いままで以上のラバーへの負担や、既存のラバーの張り方では
甘くなってしまうと言う事が考えられます。

まあ、購入後1年以内にラバーが剥がれる様なら流石に初期不良
で無償で修復してくれるとは思うのですが、あまり気持ちの良い話で
はありませんよね。

既に購入された方々のボディが、半年後、9ヶ月、1年後に同じ症
状にならないことを祈るばかりです。

書込番号:12346007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29575件

2010/12/12 09:52(1年以上前)

みなさんありがとうございます

過剰反応かもしれませんが気になったので情報収集させて頂きました
購入され使用中の方から同じ症状のコメントがなかったので安心しました

僕気持ちを一番理解し回答いただいた
すみっこネコ さんをベストアンサーに選ばせていただきました


もう少し考えて予算が許すのであれば購入したいと思います

書込番号:12355187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 motorradさん
クチコミ投稿数:4件

デジタルカメラの技術進歩が速いので、そろそろデジイチを買い替えてもよいかなぁと思い
書込みました。現在は、PENTAX K100Dを使用しており、使用期間は約4年です。
購入候補は、CANON EOS 60D or Kiss X4です。特にFullHD撮影がとても魅力的です。

ただ、買い替えの踏ん切りがつかない点があります。K100Dで次の様な課題があります。
1.運動会での子供の動体にピントがずれる(AF設定時)。
  先日もピントズレがあったのですが、カメラの設定は次の通りでした。
  被写体:持久走で走っている子供
  レンズ:smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6 AL
  シャッタスピード:1/750、  絞り:F8.0、     感度:400、
  撮影モード:ピクチャ動体、  測光モード:分割測光、
  AFモード:コンティニュアス、AFエリアモード:スポット
2.子供の唇の色やリンゴ狩りでリンゴの赤色の発色がキツすぎる。
  不自然と感じる時が、しばしばある。
上記以外は、不満はありません。まぁ意外と電池の持ちが少し悪いかと感じるぐらいです。
1と2は自分の腕の無さなのでしょうか? もう少しK100Dで腕を磨いた方が良いのか?
いやいやFullHD動画撮影もおこなうのでいっそうのこと60DかX4に買替えた方がよい
のでしょうか?ご指導願います。

書込番号:12340401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/09 00:19(1年以上前)

X4がいいと思います。

書込番号:12340508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/09 00:28(1年以上前)

EOS含めて、K-5やニコンD7000の動画については、まだ被写体追従の性能が低く
動画はあくまで三脚をすえての利用や、クリップを撮影するなど目的を持った使い方
で無いと難しいと思います。
動画の撮影可能時間には疑問がありますが、動画+AFはα55・33あたりにアドバンテージ
があります。

赤の飽和については、ペンタックスでもカラーモード設定である程度抑えられるとは
思います。EOSの場合は、JPEGで撮影している場合、万人受けする色は得られます。
ヒット率は高いですよ。

最後にKissX4とEOS60Dですが、少なくともAF性能は60Dのほうが高いです。ただこれも
レンズに大きく左右されますので、キットレンズよりは、EF-S17-55f2.8ISやEF-S15-85IS
などの画質・AFスピードの速いレンズ、望遠なら新100-300Lや70-300f4L ISあたりを
視野に入れた上でご検討ください。

書込番号:12340558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/09 00:52(1年以上前)

こんばんは。

K100Dは昔使っておりました。
動体は全く駄目で、半年で30Dに乗り換えました。
腕の問題ではないと思います。
最近のK-5はだいぶ改善されたと聞いておりますが、やはり動体物はキヤノンかニコンにされるのがいいと思います。

赤の発色については私の場合は気がつきませんでした。
ただキヤノンの発色は素直です。

それに60Dはキヤノンの中でも動体物に強いカメラですので、予算の折り合いがつくのであれば、60Dをお勧めします。

レンズはキットで、Wか18-135のどちらでもいい方をと申し上げておきます。
今のキットレンズはびっくりするくらい優秀です。

ただ、あとで望遠にいいレンズを足される予定がおありなら、18-135を選んでおくのも手かもしれません。
たとえば、EF70-300F4-5,6L IS USMなどはAF爆速ISビシバシです。
お子様の運動会から、レース、鉄道、野鳥、スポーツ動くものならお任せみたいなレンズです。

ペンタックスで得られなかった、ファインダーがとまる瞬間をお楽しみください。

ただ動画はおまけみたいなもので、過度の期待は危険です。
運動会を動画で撮るのはとても難しいと思います。

よい写真ライフをお過ごしください。


書込番号:12340668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/09 01:22(1年以上前)

K-5のコントラストAFは超高速になったと聞きますが……。
http://www.youtube.com/watch?v=KxGKSRFlMbA&feature=player_embedded

この速度はニコンやキヤノンのD3、1Dといったフラグシップでもかない
ませんよね。

これより速い動画でのAF速度となるとα33/55かパナソニックのGH2
辺りじゃないでしょうか?

少なくとも60DやD7000の動画時のAFはオマケ以上の何者でもな
いと思います。

書込番号:12340777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/09 01:41(1年以上前)

スレ主様的にはやはり動画以外にスチルとしてもカメラを選びたい
のですよね?

動体を追うならやはりキヤノンなら60Dはお手頃で良いとは思いま
す。
その場合、便利ズームの18-135等ではなくダブルズームキットのレン
ズの方がズーム倍率の低い分、多少AF速度は有利と思います。
ただ、やはり純正だとUSM、サードパーティのレンズだと各社超音波
モーターで高倍率でない方がAFもより機敏で追従性に貢献します。
(ただ、キヤノンの場合は手ぶれ補正付きレンズを使わないと望遠は
キツイかもですね。ペンタックスはボディ内手ぶれ補正でしたでしょうが
レンズ内だとファインダー像もピタっと止まるので少し感動しますよ)

ただ、先に書いたとおり動画やライブビューではAFが遅いです。
(MFで追っかけた方が良いでしょうね)

キヤノンの発色は個人的には悪くないと思いますが、最近の機種では
初期値は彩度が高めでキツイと感じるかもしれませんので調整して好
みにあった色合いを探す必要がありますね。
あと、赤は不自然ではないのですが、飽和しやすいですね。

書込番号:12340818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/09 06:49(1年以上前)

ま、AFに関しては速さでキヤノンですし鞍替えも十分ありだと思います。

1.
運動会などの動体撮影ならX4よりは60Dがなお向いているでしょう
もし購入されてピントズレが気になるようなら、早い機会にSCで調整してもらえば運動会でバッチリだと思います

2.
出た色に不満なら、後から調整できるようにRAW撮りをお薦めします
キヤノンにはRAW現像できるDPPが付属していますので追い金は不要です

書込番号:12341134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/09 08:04(1年以上前)

motorradさん
おはよ〜ございまぁ〜す

動体撮影でしたら一度、D300sを触ってみる事をお勧め致します。
ボディーには得手不得手も有りますのでペンタもペンタなりの写真が撮れますので、買い増しの方が良いと思います。

ただ、動画に関してはビデオカメラの方が撮り易いのではないでしょうか。
D300sも含めて、ご提示のボディーの動画撮影はまだまだ発展途上だと思います。

書込番号:12341243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/09 09:11(1年以上前)

まずは動体撮影でPentaxはない。
これ前提条件であり常識のレベル。
K5でようやく2強(Canon、Nikon)にキャッチアップしかけたかどうか。
残念ながらこれは非情な現実です。

そして、さらに残念の追い討ちで心苦しいのですが...
X4でも60Dでも本来は用途として適切ではないんです。
ですがカメラがカバーしてくれなければ技術で撮れば良いのも事実。
これは難しいですよね。

色合いに関しては赤は飽和しやすい色ですし、ドキツク感じるのであれば彩度などを調整して撮影するように心がければ、この点は問題ないと思います。

書込番号:12341411

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/09 09:28(1年以上前)

こんにちわ。

動体が撮れない、との事ですが・・・
以前K100Dも使っていまいしたが、*istDSに比べると雲泥の速さを感じました。
子供(小学校)レベルでどうにもならないほどで遅くはないと思いますが・・・。
どんな状況で撮られたのか気になります。

18-55で走っている子供を対象に撮るとなると、

1.離れていて、構図の中に占める子供(主要被写体)が小さい
2.被写体との距離がかなり近い(2〜3m)

という状況になる可能性が高いように思います。

1.の場合は、被写体が背景に埋もれてしまいやすいのと、被写界深度が深くなって
主題と背景の距離差が検出しにくくなるので、AFの迷いやスッポ抜けが多発します。

2.の場合は、フォーカス移動量が非常に大きくなるので(特に、こちらに向かって
くるような動き)AFにとってはとても大変な仕事。駆動速度や演算速度の性能がモロに
影響します。また相対速度が速くなる分、撮り手のフレーミングの技量も問われますね。

上記1,2については、たとえ最新機種を使ったとしても完全には解決しないでしょう。
またレンズに依存する部分も大きいので、おそらくキットレンズ同士で比べたら、ほとんど
差は出ないと思います。もちろん、AF性能やコマ速の向上で、歩留まりは良くなるでしょうけど。

しかし、使う機材の性能を向上させるのとは別に、自分のカメラが苦手な仕事を避ける、楽に
仕事させてあげる、というのも必要だと思います。

例えば望遠レンズで主題を大きく切り取るようにするか、距離をとることでAFが仕事を
しやすくなりますね。


色の好みは個人差ですからなんとも・・・ですが、僕の場合はニュートラルで使う分には
特に不自然に感じた事はないですね。
RAW現像で撮る事が多かったと言うのもあると思います。

ただ、その後登場した機種よりはコッテリでコントラストの高い印象がありますね。
それが悪い訳ではないですが。以前K100Dで撮ったものを見返すと、いい色でてるなあ、
なんて思う事もありますし。


電池の持ちは、ニッ水の劣化では? 寿命が来ないまでも、けっこう容量抜けします。
新品にすると見違えるように長持ちしますよ。


以上、すでにお気づきでしたら失礼いたしました。

書込番号:12341459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/12/09 16:38(1年以上前)

こんにちは。

>1.運動会での子供の動体にピントがずれる(AF設定時)。

EOSにしたところで、ヒット率は多少上がるかも知れませんが、基本的に
動態撮影って難しいですよね〜。
2L版程度の伸ばしなら100発100中でしょうが・・・
最終的にはどんなメーカー製でも最後はMF撮りだと思います。

>2.子供の唇の色やリンゴ狩りでリンゴの赤色の発色がキツすぎる。

ペンタの場合、きつめの色が逆に好評だったのでは?
4年もの付き合いだったわけでEOSに変更では恐らくおとなしい色彩と感じるはず?
個人的にはEFの発色はとても気に入ってます。

フルHD。
現状では動画専用機の方が有利との事ですが、あくまでも家族撮影限定となります。
歴史的建造物などを撮影するのに見知らぬ人物がフレームインの場合、トラブルの
可能性さえありますが、カメラタイプでの動画撮りなら気付かれない点でより自然な
情景が撮影出来、少なくとも「作品」風のものはデジカメ動画は断然有利です。

私なら撮った動画ファイルをブルーレイ機に簡単に保管、管理できるソニー製デジカメ
をお薦めします。


書込番号:12342740

ナイスクチコミ!0


スレ主 motorradさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/09 17:52(1年以上前)

深夜に、また早朝から皆様から貴重なコメントとご指摘を頂戴しありがとうございました。

>奥州街道さん
動画は、クリップ撮影程度で考えています。しかし、提示頂いたレンズは明るいですね。
また、価格も仕様相応かと思いますが高価ですね。

>ダイバスキ〜さん
2月ぐらいにD300sを検討してました。ただし、動画が。
正直申し上げて、Nikon D300s or D7000、CANON X4 or 60Dで検討しており
若干動画(クリップ)はCANONの方が進んでいる様に感じたのでCANONに
絞ったつもりです。まだ、悩んでます。

>ナミナリオさん
「2.被写体との距離がかなり近い(2〜3m)」で図星です。
構図は、雲一つ無い晴天時に、零れ日がさす桜並木の下を北西に向かって子供が走っています。
子供の顔は、逆光ぎみで暗くなっています。背景には、グラウンと校舎が明るく写っています。
子供は、構図の中央に位置しており、縦方向で構図の2/3の面積を占めております。
自分は、北側に位置し撮影しており、撮影時間は午前11時です。
写真を添付すれば良いのですが、ごめんなさい。
もしかしたら、被写体が背景より暗かったのでピントが合わなかったのでしょうか?
例えば、測光モードを中央重点、感度を800/1600に合わせれば防げた内容なのでしょうか?
ご参考までに教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12342975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/12/09 18:54(1年以上前)

こんにちわ。

>もしかしたら、被写体が背景より暗かったのでピントが合わなかったのでしょうか?
>例えば、測光モードを中央重点、感度を800/1600に合わせれば防げた内容なのでしょうか?

測光モードや感度はAF精度とは関係ないです♪

被写体が背景より暗い、というのはけっこう関係しますね。逆光の顔など、暗く落ちている
部分でピントをとろうとするとどうしても精度が悪くなるし、迷いや遅さが出てきます。
そういえば、ペンタ機のAFは特に暗部に弱い印象もありますね。

それと、18-55/3.5-5.6は全てのレンジで被写界深度が深いので、AFには条件厳しいです。
被写界深度が深いと、ピントの山がうまく検出できず、ピント精度が落ちてしまいます。
広角側だったりすると尚更ですね。

普段使いならじっくり(といっても数秒でしょうけど)合焦時間がとれるのでさほど
問題になりませんが、動体となるとその時間が取れない分、またフレーミングが安定しない
分さらに精度が落ちます。

ちなみに18-55には距離指標(ピントリングの数字)が書いてあるので見てみるとわかりますが
0.35〜∞まで数字が刻んであるうち、2m〜∞までってほとんど回転角ないですよね?
AF君はそのわずかな回転角の間でピントを調整しています。頑張ってるんですよ(笑)

書込番号:12343153

ナイスクチコミ!0


MALT`Sさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/09 20:39(1年以上前)

ビデオについて
x4ですが最近はビデオ撮影ばかり使用しています
お見せできないのが残念ですが子供の運動会と
体育館での発表会も撮りました
hdビデオより難しいですがきれいにとれます
avchdに変換してBDレコーダーのハードディスクに
入れています
たまったらブルーレイに焼くつもりです

書込番号:12343635

ナイスクチコミ!0


スレ主 motorradさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/12 18:30(1年以上前)

投稿頂いた皆様へ
過去の写真を見直したりした結果、もう少し考えて撮影すればなんとかなるのでは
と感じる様になってきましたので、もう少しK100Dを使用続けます。
様々のご意見とご指摘、本当にありがとうございました。

書込番号:12357184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最適メモリーカード

2010/12/08 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 3298mさん
クチコミ投稿数:2件

16GBのメモリーカードの購入を考えています、最適カードはなにか教えてください。

書込番号:12339704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/08 22:32(1年以上前)

サンディスクがよいのでは?

書込番号:12339745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/08 22:35(1年以上前)

SanDiskの、SDSDX3-016G-J31A あたりをおすすめします。
カメラのCF、SDHCカードはずっとSanDiskを使っていますが、何の問題も起きていません。

http://kakaku.com/item/K0000043823/

書込番号:12339768

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/12/08 22:38(1年以上前)

私も Orange Juiceさん に一票です。 

書込番号:12339794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/08 23:17(1年以上前)

 SDの規格を作ったのが、サンディスク、パナソニック、東芝の3社ですから、当然ノウハウの蓄積も多いはずで、信頼性が高いと思います。なので、この3社のクラス10かクラス6でいいと思います。この3社のSDHCについてはトラブルの経験はありません。

 あと、余計なお世話かもしれませんが、いかに信頼性が高いと言っても、何らかのトラブル発生の可能性はゼロで無いので、安全のため、予備は最低一枚用意しておきましょう。

書込番号:12340100

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 3298mさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/08 23:34(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:12340214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/08 23:42(1年以上前)

スレ主様

僕も「SanDiskの、SDSDX3-016G-J31A」がお勧めです。
60Dで使っていますが問題なく使えています。

書き込み速度も速いので、
連射時の連続撮影枚数がカタログスペックより若干良くなります。

60DのカタログP20に連続撮影枚数がのっていますが、
JPEG ラージ:58枚
RAW+JPEGラージ:7枚
RAW:16枚
となっています。

「SanDiskの、SDSDX3-016G-J31A」を使って計測した時は
下記の連続撮影枚数になりましたよ。
JPEG ラージ:60枚
RAW+JPEGラージ:8枚
RAW:17枚

書き込み速度が速いので、復帰速度も速いと思います。
書き込み速度が遅いSDカードだと連続撮影枚数、復帰時間ともに悪くなる
可能性があるのであまりお勧めではありませんね。

書込番号:12340272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/09 06:30(1年以上前)

シリコンかサンディスクでしょうね

書込番号:12341107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/09 15:00(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20090817_308981.html

こんなレポートもありました。

書込番号:12342465

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/12/09 16:43(1年以上前)

安物ならトランセンドとか言ってみる。
クラス10・20MB/sの32GBが五千円ちょっとで買えるので、普段使いのSDならこれで十分。
メモリー類は永久保証付き。SD、CF、外付けHDDなどトランセンド製品は幾つも持ってますが、
今のところトラブルの経験もないですよ。
もちろんサンが良いのはわかるんですが、高くて手が出ないです・・・。\(^o^;)/

書込番号:12342755

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/12/09 20:25(1年以上前)

信頼性を期待してサンのUltra
http://kakaku.com/item/K0000033930/
買ったのですがKissX4のRAWでバッファフル後は5秒/枚の遅さ。
仕方なくPQIの
http://kakaku.com/item/K0000126679/
を買いましたが1.5秒/枚とサンExtremeIII並みの速さに吃驚。

書込番号:12343565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング