EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全954スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 32 | 2010年12月3日 01:45 | |
| 24 | 6 | 2010年11月21日 04:04 | |
| 46 | 15 | 2010年11月22日 11:12 | |
| 6 | 6 | 2010年11月19日 11:24 | |
| 8 | 18 | 2010年11月20日 09:45 | |
| 6 | 7 | 2010年11月19日 00:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
デジタル一眼を初めて購入しようとしています。
現在まだいろいろ調べている段階ですが、ボディはキヤノンのEOS DIGITALシリーズにすることはほぼ決定しています。
理由は、後々星を撮るならキヤノンが良さそうだからです。
しかし、それ以降の機種の絞り込みに大変苦労している為、皆さんのお力をお借りできないかと投稿に踏み切りました。以下に私の要望を明記します。
・購入期限は年内(1月中旬のヨーロッパ旅行に間に合わせたいため)
・予算は最低限のオプション含め10万以内
・行く行くは星景写真を撮るためにレンズも三脚も赤道儀もしっかり揃える予定(現時点では予算に入れない)
・初心者の上、女性だが、何かと凝り性である
・動画はもちろん撮れた方がいい
・通常利用はおそらく風景や旅行、飼い猫の撮影
・PC周りのスペックはmacbook OS10.4 AdobeCS3 プリンタはPIXUS MG6130
長々と書きましたが、要はEOS Kiss X4かEOS 60Dの二択です。
レンズキットもチョイスに迷っています。取り合えず旅行に向けて一本ないし二本レンズを用意するとしたら?
持った感じはKiss X4の方がコンパクトでしっくり来ます。でも初めて買うデジイチなので60Dの重さや大きさにも順応はできると思います。
60Dは今買うならプレミアムボックスを狙っています。+1のキャンペーンも視野に入っています。
でも調べているとポジション的に宙ぶらりんだからか60Dはあまりいい評判を聞きません。一方でKiss X4は出来る子との評価が多く見受けられます。
いかがでしょうか……先輩方、意見を聞かせていただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします!!
0点
>・購入期限は年内(1月中旬のヨーロッパ旅行に間に合わせたいため)
>・予算は最低限のオプション含め10万以内
>・行く行くは星景写真を撮るためにレンズも三脚も赤道儀もしっかり揃える予定(現時点では>予算に入れない)
>・初心者の上、女性だが、何かと凝り性である
>・動画はもちろん撮れた方がいい
>・通常利用はおそらく風景や旅行、飼い猫の撮影
5DMaekUをおすすめしたいですが、10万とありますので
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをおすすめします。
http://kakaku.com/item/K0000141274/ 97,397(今現在)
カメラのキタムラですと
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
今現在
特別セール価格¥108,000(税込) 下取りのカメラがあれば、さらに¥7,000円 値引!
>・PC周りのスペックはmacbook OS10.4 AdobeCS3 プリンタはPIXUS MG6130
60DのRAWファイルををPhotoShopで現像する場合Adobe Photoshop Camera Raw 6.2
でないと出来ないと思われます。
よって CS3→CS5にUpgrade若しくはDNGを使用するでないと駄目だと思います。
書込番号:12254149
0点
das Hさん、はじめまして!
星景写真の分野ではキヤノンの選択で良いと思います。自分で使った訳ではないですが、他のメーカーさんでは星をノイズと間違えて消してしまうと聞いた事があります。
まずは旅行と言う事で、18-135のキットが使いやすいと思うのですが、一番重要な「予算」が10万円、、、この予算を重要視すると選択はKissX4になりますね。レンズフード、レンズプロテクター、SDカード等が当面必要かな?(絶対最低はSDカードですが)
高感度も良く、軽量で持った感じもしっくりくる、、ならこれでしょう。
あとは、後々星景・猫撮りのためのレンズを買い足していけば良いと思います。(多分、キットでもある程度はできると思います)
ただ、気になるのは「何かと凝り性である」と言う点です。X4を使っていて「60Dにしとけば・・・」という思いが出るようでは、後で散財してしまいます。(もっと上はどこまでもありますが・・)
できる子・できない子と言うのはその当時の価格に対する書き込みで、何を重要視するかで変わってきます。1枚の写真を切り取る能力に関して60Dがキスに劣るわけではありません。
その辺を考えられて、予算の増額が可能かどうか?で決めても良いと思います。
書込番号:12254179
2点
ヨーロッパ在住10年のKawase302です。
1月のヨーロッパは日は昇らないし寒いしで、ほとんど室内にいることが多くなるでしょう。
なので、標準と広角側に振ったレンズがいいでしょうね。
望遠側はあまり出番がないような気がします。
詳しくはわかりませんが、新しい60Dの価格も落ち着いてきたようなので、60Dがいいんじゃないでしょうか?
発売前の期待が高すぎたせいか商品構成の変更が急激だったせいか、出だしがすべったようですが、その分、割安感もあるかもしれないし、カメラ自体はとーーーーっても良いもののように思います。
書込番号:12254257
2点
X4でも少し予算不足な気がします。
CS3ではRAW現像からレタッチまでの一環処理は無理(対応切れ)
そもそも星空撮影にCanonが向くと言う情報は、改造もしくは改造機前提の話のはず。
しかし、予算からすると各社の入門機が精一杯なので、X4になるのは取捨選択の範囲が狭いので仕方ないですね。
あと凝り性ならば、いずれボディも買い換えたくなると思います。
一眼レフやカメラの基礎知識に関して全く分からないので、本当の初心者ならば練習用に型落ちのX3でも何も変わらない気がしますけど。
書込番号:12254291
2点
>・予算は最低限のオプション含め10万以内
X4 のWズームしかないような。。
まぁ、それでも他の要求も満たすと思いますけどね。
書込番号:12254311
0点
>そもそも星空撮影にCanonが向くと言う情報は、改造もしくは改造機前提の話のはず。
ちがうよ。改造する前の素の状態で一番長時間露出に向いているから、さらに天体用に改造するオプションも出てきたっていうわけ。
書込番号:12254352
10点
軽さを求めるならX4ですが、凝り性との事なので60Dの方がいいかと思います。
7Dと同じぐらいの値段だった頃は疑問でしたが、今となってのX4との価格差は
ファインダーや撮る機能の差を考えると高過ぎでは無いと思います。
赤道儀に載せる等であれば、苦しい構図用にバリアングルも有効かと。
X4や7Dに比べ、気持ち高感度ノイズが少なくなってるというレポートも見た事が
ありますし。5D2も含めたこの世代からは、固定三脚での星撮りも実用的になって
きたのでいいですね。
レンズはちょっと迷う所かな…
18-50mm/F2.8ぐらいのレンズメーカー製のもので、絞り解放広角端で星撮りでも
そこそこ使える物にした方が道具揃え的に楽なような気がします。
もちろん、後々明るい単焦点レンズを揃えるならば特に関係ないのですが。
書込番号:12254365
0点
使い勝手の問題はあるにしろ、フォトショップをつかわなくても付属ソフトのDPPでもRAW現像はできますよ。それに、ここぞというとき以外は旅行のスナップはとくにRAWで撮らなくてもjpegでいいのでは(私の場合はそうです)。
あと絶対にいるのはSDカード。最低でも8Gは欲しいですね。
KissX4のダブルズームキットに1票。
書込番号:12254368
0点
どちらも適切な機種だと思う.
60Dはいままでのkiss系と二桁D系の2ラインから
kiss系と二桁D系と7D系の3ラインにシリーズが増加したことによる
立ち位置の理解とかそのへんのゴタゴタだけだはず.
今はコストパフォーマンスのよいミドル機だと思う.
予算からしたらkissでいいと思う.
kissで困ることはあんまりないはず.
星関係の先人も多いので情報もあるし.
書込番号:12254580
![]()
0点
スレ主の意見拝見して機種は60Dが良いと思われます。
まず凝り性みたいなのでkiss物足りなくなりそう&60Dの方が便利の為。
自分MarkU二台で星空・動画・風景を撮影していますが、
星空はカメラ上向きの為
バリアングルならキツイ体勢しなくてもいいのでちょっと便利。
動画撮影モードだと液晶モニターが上下薄い黒枠で
覆われ、はっきり画像確認できる範囲も狭くなり、
モニター画像も適正な明るさにすると静止画より暗くなるケースがほとんどです。
暗いと斜めからだと何故か見にくい為!!
外部モニターがないとモニターを正面で見る為、
凄くキツイ体勢になることがあります・・・
バリアングルなら動画撮影なら凄く便利!!
フレーム数がMarkUの30fpsから29.97fpsに変わったのと、
60Pも撮影できるので、
(一般的なムービーは30P。TV局などで利用するカメラは60Pがよく使用されてます。)
私も近日購入予定。
参考までに私が撮影した動画→ http://www.youtube.com/watch?v=SqKEZ-0rQvs
星空でキヤノンが多いのは実際にある星を他のメーカだとノイズと誤認識して消して
しまうことがある為、星空ならキャノンお勧めです。
予算内なら60Dレンズキットが一押し!!
参考までに予算オーバですが星空を撮影なら明るいレンズが欲しいので、
「今後も使える」のを考えて
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD 価格コム¥25800
旅行用にプラス↓
AF 55-200mm F/4-5.6 Di II LD MACRO 価格コム¥11500
AF 17-50mm F/2.8 でF2.8だと天の川等迫力ある写真がとれます。
1段絞ってF4すれば画質もキレもUP。
このレンズで星空かなり綺麗にとれますが、
それでもモノ足りなくなったら明るい単焦点というのが良いかと?個人的意見です。
参考にして頂けたら幸いです。
初めての書き込みなので誤字・脱字・失礼あったらすみません。
書込番号:12254706
1点
凝り性というところが一番のポイントですね。
性能的にはX4でもまったく問題ないと思います
女性とい事なので重量も気にされてもいいかと思います
X4と50Dを所有していますが首からかけててもまったく違います。
X4は気軽に持ち出しますが50Dはいつでも持ち出そうとは思いません
あとは自己満足だと思います
X4を買い、上の60Dが気になるなら、60D買っても 7Dが欲しくなると思います
後悔無いよう悩んでくださいw
書込番号:12255058
1点
60D にしといた方がいいよ。
x4は所詮エントリー機。
エントリー寄りの中級機 60D とは別物ですから。
ファインダーがx4では使い物にならないし、全点クロスセンサーと一点のみとではAF性能も使い勝手も大差出ます。
所有感も大事なことで、予算が無いからx4を持っているのと、少し頑張って 60D を持っているのとでは全然違います。
書込番号:12255449
3点
今の価格差なら使い勝手とかも考えるとあたしなら60Dね
星でもネコちゃんでもバリアングルはやっぱり便利だと思うわよ
でもレンズも含めて予算が10万円ってとこがちょっとネックかしらね
ひねり出せるなら60D! これで決まりよ!
>初心者の上、女性だが、何かと凝り性である
乙女で凝り性ってとこはあたしと一緒ね
あたしも最近体が凝って凝ってしかたがないのよ
誰か肩でも揉んでちょうだいw やーねぇ〜 ^^
書込番号:12255509
1点
上のk氏同様に在欧州10余年ですが、、、
以前KissX2の18-55レンズキットを地球7周半(マイル換算)ほど連れ回し
こんなにも偉大な安物デジイチがあったんだ、と感動した経験があります。
で、kissX4ですが、、、いいです。が、星空を撮るんでしょ?
ならばバリアングルの、しかも液晶モニターに水準器まで付いているD60でしょ。
あとMacOSが10.4のままというのはなんとか。。。
CPUがPowerPCの旧型ならやむを得ませんが、Intelなら10.6を、ぜひ・・・
ただ来年夏まで待てるなら10.7(Lion)を入れてあげて下さい。
D60は念願のプラボディですからいいですよ。
プラボディのデジイチなんかダメ!とか言っているのは日本のカメヲタぐらいのものですね。
「安い」「軽い」「衝撃に強い」等々、、bread and butter 的な生活用具としてのカメラなら断然プラボディです。
書込番号:12255872
4点
こんばんは。das_Hさん
僕も断然 EOS 60D をお奨めしますね。
EOS60D18-135のキットも年末にはけっこう値下がりしてると
思いますよ。
書込番号:12256605
0点
スレ主のdas_Hです。
皆様、こんなにも返信をいただけて私は感激しております。本当に有難うございます!皆さんお優しい!!!
皆様の返信を拝見し、色々条件が変化・追加した部分がございます。その点を追加させていただきます。
::::::::::::::::::::::::
・予算は上限14万までなら何とか…汗
・旅行に持っていくレンズは出来れば一本、望遠はあまり必要なし
・心はもうほぼ60Dに決まっているのかも?Kissにした方がいいと思われる方、ご意見お待ちしてます
::::::::::::::::::::::::
特にレンズに関しての知識が皆無なので、キヤノンのEFレンズ以外のレンズもセットで買う場合お勧めのものがありましたらお教えいただけますと嬉しいです。
以下は長くなりますが個々にお返事させていただきます。
What I say is correct様
EF-S18-135 ISを選ぶ決め手は何でしょうか?60Dを選ぶ場合、やはり予算的にきつくなりますので、とりあえずEF-S18-55 ISを選択するメリットはありませんか?
現像は最新のPsならオールワンで済ませられるとは思っていませんでした。多少面倒くさくても、付属のソフトで出来るならそれで当分は済ませてしまおうと思います。
maskedriderキンタロス様
そうなんです、Kiss X4で済ませてしまおうと即決できない理由が「物足りなくなって後悔したくない」ということなんです。予算は皆様の返信を拝見し、12〜14万までなら出してもいいかもしれないと思ってきています。最低限のオプションがよく分からないのですが、書かれているレンズフード、レンズプロテクターは絶対に必要なものですか?
kawase302様
ヨーロッパ在住とのこと、とても羨ましいです!私も望遠レンズは当面は必要ないのではと思っています。その場合、EF-S18-55 ISだけでは事足りないでしょうか?
Depeche詩織様
RAW現像をオールワンでする場合の私のPCスペックでは予算不足、ということで宜しいでしょうか?もちろん上を見たらキリがないのは承知しているのですが、60D以上は大きさやごつさから見て最初から選択肢には入りませんでした。
改造とは、IRフィルターの改造のことですね!追々チャレンジしてみたいと思っています!
mt_papa様
Wズームはかさばりますし、旅行には不向きかなと思ったのですが…どうでしょうか?
明神様
おお!そうだったのですね!!
頭痛のふくろう様
60Dですね!やはり凝り性の私はエントリ機を買うのに多少なり物足りなさを感じているのかもしれません。レンズのご提案、大変参考になります!その一本は日常写真を撮ることもできるのでしょうか?
10Dから20Dへ様
Kiss X4を選ぶ決め手、Wズームである理由をお教えいただけますでしょうか?
LR6AA様
それまでの機種を使っていたユーザーから見ると、60Dは買い替え対象ではないという意味で評価が低いのですね…私みたいな新規ユーザーにはあまり参考にしないほうがいいということでしょうか。困ることはないとのことですが、私はバリアングルがとても魅力的だと思っているのです。
たんぼ大好き様
ですよね!バリアングル、魅力的だと思います!レンズキットとはEF-S18-55 ISのセットでしょうか?SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LDですね、調べてみます!
動画、拝見しました!すごい!!デジタル一眼レフでここまで撮れるのですね!!俄然購買意欲がわいて来ました!!
青7様
重さはやはり大事ですよね…50Dから比べると60Dは50gほど軽くなっているみたいですね。上は買ったらなるべく見ないようにします(汗)
ウルトラの少年様
私は60Dのいい評判をあまり見なかったため、この一言が聞きたかったのかもしれません。もう、心は決まっているのかも。所有感、大事ですよね。
ミセスQ様
私も最近腰が痛くて痛くて…じゃなかった、ひねり出して60D…やはり魅力的です。
ハーケンクロイツ様
星、撮りたいです!!
いや、まさかMacのOSにダメ出しされるとは予想外でした。すみません、確かにiTunesも最新バージョンをDL出来なくなってもう限界かなと思っていたところだったので…でも10.7(Lion)まで待とうと思っています。辛いですが…
そういったカメヲタの方々のレビューを見まくっていたもので、60Dが不安でした。
万雄様
断然、ですか!!年末商戦までまてるかどうか…明日明後日が連休で、購入欲がピークなので明後日には買っているかも知れないです。アワワ
書込番号:12257690
0点
das_Hさん
>EF-S18-55 ISを選択するメリットはありませんか?
[購入期限は年内(1月中旬のヨーロッパ旅行に間に合わせたいため)]
私はKissX4にEF-S18-55 ISつけていますが
55mmでは望遠側が短いと思います。
旅行等では高倍率ズームが便利ですね♪
>現像は最新のPsならオールワンで済ませられるとは思っていませんでした。多少面倒くさく
>ても、付属のソフトで出来るならそれで当分は済ませてしまおうと思います。
DDPですね(^0^)
よろしいと思います。
[PC周りのスペックはmacbook OS10.4 AdobeCS3 ]と書いていましたのでてっきり
PhotoShopでやるのかと思いました。
+αDNGに変換すれば良いと思ってついでに書いてしまいした。
書込番号:12257829
0点
>>スレ主様
KissX4をすすめる理由ですか。小型軽量で写りもよくて、ともかく安いということでしょうね。これに広角から望遠までのレンズ2本ついて7万以下なんて、そのむかしD60(60Dの打ち間違いでもニコンのものでもなくてかつてキヤノンのデジタル一眼にD60というボディがあったのです)を25万も出して買った者としては信じられないコストパフォーマンスです。
凝り性というのは理解できますが、まあコンデジでなくデジ一眼をと思った時点で世間から見たら十分に凝り性です。観光地へ行っても写真撮っている人の大半は携帯かコンデジですからね。KissX4は初めてのデジ一眼として十分に満足できるものをもっていると思います。と同時に、あれこれ撮っていると18-135だけだともう少し望遠が欲しいということになると思います。それなら日進月歩のデジタルですから、とりあえずKissX4で一眼の世界に慣れたほうがいいと思ったわけです。風景、旅行、動物撮り、普通に撮るぶんにはKissX4で全く問題ないと思います。
もちろん、60DがKissX4よりワンランク上の機材だということは承知しています。ただ、星というか夜空を撮るには三脚必須ですが、それなりの三脚ありますか? 夜空というか星空を撮るときは真上に向けて撮ることはあまりなく、たいていは地平線を入れて撮るのでバリアングルでなくても対応はできます。さらにきちんと撮ろうとすると赤道儀やレリーズスイッチなども必用になります。レンズももう少し広角のものも欲しくなるでしょう。すぐに揃えられますか?
いろいろ撮ろうとするとなんだかんだでお金がかかります。上を見たらきりがない世界です。もちろん、60Dを買える状況にあるのなら反対する気はぜんぜんありませんが、以上のような理由からあえてKissX4Wズームキットをすすめたわけです。
以前、KissDNだったかのスレッドで、望遠レンズは何がいいのかという質問に対して、いきなり60万もするEF300F2.8LIS(サンニッパってやつですね)をすすめている人がいました。そりゃあ写りはいいですけど、KissDNを買ったばかりのレンズではないでしょう。ここでの意見はあくまで「参考」程度にし、懐具合とも相談して無理のない選択をしてください。
長文失礼しました。
書込番号:12258059
0点
ボディの軽さを取るならKissX4、AFやファインダーなどを考えると60Dかな?
レンズは、EF-S18-135mm IS USMをお勧めします。個人的に使ってますが、旅行等には便利ですよ。
ただし、
>行く行くは星景写真を撮るためにレンズも三脚も赤道儀もしっかり揃える予定
これを考えたら、ボディは間違いなく5DmkIIでしょうね。
書込番号:12258448
0点
>旅行、飼い猫
自分も写真撮影が半分メインの海外旅行を年5、6回程度するのですが、重さが気にならないのであれば60Dをおすすめします。海外旅行へ行った時は千枚単位で撮っています。
自分の場合には、選ぶ基準は
・操作性 (枚数撮るので操作のリズムがなじまないカメラは嫌)
・バリアンの有無 (街角スナップなどで撮影に幅が出る。ヨーロッパはそれこそ猫や小動物がたくさん居る町も多いので、それを入れてローアングルで撮ったりする)
・電子水準器の有無
・GPSの有無(現状ではソニーのαくらいしかないですが・・・)
レンズは、
・超広角(遺跡、教会の内外部撮りには必須) できれば広角端は15mmくらい
以下はいずれも教会とか建物内部や夜の街を撮ることを想定。
寄れればランチやディナー撮りも。
・標準ズーム F2.8〜F4クラス
・標準〜広角単焦点 F1.4クラス
ちなみに望遠も200mmF4くらいまでのやつがあったほうが良いです
(旅行ではステージとか舞台とかは見ないですか?もし見るのであればなおのこと)
凝り性でしたら、最初から良いものを買ってください(どうせ欲しくなる)
書込番号:12258722
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
普段は、5D MarkIIで、家族のポートレートや風景を撮っているのですが、DPPでRAW現像後にiPadなどに転送した写真を、
パートナーが見て、いいなぁ私も一眼レフで撮りたいなぁと言い出し、X'masプレゼントにデジタル一眼レフをと考えています。
私がキヤノンレンズを所有のため、キヤノンを検討しています。
で、彼女が撮るときには、コンデジ+α程度のスキルと、面倒くさがりの性格(外国籍です)なので、下記条件が必要と考えます。
1.全自動撮りで子供の顔が真っ黒になってしまうような事態は避けたい。でも、露出補正とか測光方式の選択とかAEロックとか、
その場で頻繁に駆使できるとは思えない。表現セレクト機能くらいは使ってくれそう。
2.良い写真を撮りたい欲求は強いので、露出や構図の技術や、ある程度のRAW撮り+編集操作は叩き込みたい。
3.パソコンは操作できるが、DPP等での現像処理の根性はなさそうだ(スキルは一応あるかな)。
PCやiPadへの保存や、Flickrへのアップロードくらいは、面倒くさがりながらも一応やる。
パソコン編集やりたくないくせに、RAW撮り編集を指向するなど、かなり我が儘な要望です。
これに対して60Dは、いろいろ言われながらも、こちらのニーズに対し、意外といいとこ突いてるなぁという印象です。
ファインダーの見易さや、操作性、ボディーサイズ等は店舗で確認済みで、当初叩かれたほど悪い機種ではないなぁ、
という印象です。そして、カメラ内RAW現像が可能な点で、kissではなく60Dを考えてます。
ここで、皆さんにお尋ねしたいのですが、60Dのカメラ内RAW現像の操作性、性能はいかがでしょうか。
購入されたかたで、この機能をお使いになっているかたの率直な評価をお聞きかせいただければ、幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点
私も先日初めてやった程度ですが、使いやすかったですよ。
調整項目に従って進めていくだけですので、とても簡単です。ピクチャースタイルも変更できるし、細かい修正も可能です。
調整結果が液晶モニターに表示されるのもグッドです。でもパソコンのモニターに比べると小さいので見にくいですが、それはカメラ内現像ですので仕方ないですね。
私も出先でRAW現像したい時には大変便利な機能だと思いました。
結果的に60Dを購入して大満足です。もっと早く購入すれば良かったと思っています。キヤノン初のバリアングル機として、よくぞこのようなカメラを世に送り出してくれたと思います。私は拍手喝采を送りたいです。ネガキャンなんて気にする必要はありません。
今はキャンペーンも始まりましたし、7万円を切ってきていますので、超買い時かと思います。
ただ・・・X4を使っていた家内が大喜びで持って行ってしまいまして・・・X4が私の手元に・・・。まあ他にもカメラはあるので、X4は車に常時積み込んでどこでもサッと使える一眼として使うことにしました。
蛇足ですが、アートフィルターも使い方は簡単で楽しい機能です。
書込番号:12244114
![]()
7点
>テツてつ鉄五郎さん:
コメントありがとうございます。
実体験のお話は、操作性がイメージできて助かります。
さらに質問で申し訳ないのですが、
・多くの枚数を処理するときに、いかがでしょうか。
・それと、処理時間はどうでしょうか。けっこう、サクサクできる感じですか。
・現像後、RAW画像とJPG画像は、混在して表示されてしまうのでしょうか。
いろいろお聞きしてすみません。
掲示板のみなさんの意見は、賛否両方とも本当に参考になります。
でも、最後は、実際に触って確かめるべきだと思います。
この機種も、あれだけ叩かれながらも、自分が実際に触った感覚は悪くないのです。
自分の腕を考えると、5DMarkIIで十分すぎていまして、あとは動体を取るのに7Dが
ほしいかなと思ってはいます。
また昔、KDNから一気に5DMarkIIにステップアップしたときに、高級機種ほど初心者
にとって使いやすいのではないかとも、強く思いました。
具体的にどうかというと、たぶん当時は、高感度性能が上がったこととか、
ファインダーや液晶が全然見やすくなっととかいうことではないかと思います。
現在は、当時高級機種でしか享受できなかった機能が、60Dのような初中級機種でも
楽しめるようになったことは、良い時代になったなぁと感じます。
で、家族や仲間で写真を楽しむことを指向したときに、kissだと、実際に触ってみて、
ファインダーとホールド性、あとはほしいと思っているカメラ内RAW現像がない点で、
やはり、60Dのような機種も必要だと思っています。
あと女性用機、サブ機として考えたとき、サイズと重量のバランスがかなりいい感じです。
うまく表現できませんが、その点で60Dは、画質も申し分ないようですし、
総合バランスがいい機種ではないでしょうか。
書込番号:12244258
3点
>多くの枚数を処理するときに、いかがでしょうか。
1枚ずつしかできないようです。
>それと、処理時間はどうでしょうか。けっこう、サクサクできる感じですか。
早いですよ。個人的には問題ないレベルかと思います。
>現像後、RAW画像とJPG画像は、混在して表示されてしまうのでしょうか。
新しいファイル番号をカメラが付けてくれますよ。パソコンのモニターでは混在されて出てきますよ。でもそれはどの機種も同じです。というか1Ds3と1D4はダブルスロットですので、RAWとJPEGは別々に記録できますが。でも私の場合は混在して記録しているので別々に記録したことはありませんが。
ただRAW現像はDPPと完全に同じにはならないと説明書には記載されています。
>この機種も、あれだけ叩かれながらも、自分が実際に触った感覚は悪くないのです。
価格が高かったときに随分と騒がれましたが、カメラ自体は優れものですよ。素晴らしいと思います。ファインダーも大きい方だし、バランスも良いし、ホールド感も良いですよ。質感もα55と比べるとかなり良いです。プラボディなんて気にならない質感です。。
>あと女性用機、サブ機として考えたとき、サイズと重量のバランスがかなりいい感じです。
本当にそう思います。回転式サブ電子ダイヤルがあってX4とは操作感が大きく違います。
>あとは動体を取るのに7Dがほしいかなと思ってはいます。
7Dも良いカメラですが、個人的には1D3をお勧めします。中古美品であれば20万円程度で入手できます。使ってみれば1D系の良さにしびれます。スペック的には7Dに劣る部分もありますが、トータルで考えると7Dを大きく引き離すプロ機です。
書込番号:12244459
![]()
7点
>テツてつ鉄五郎さん:
>1枚ずつしかできないようです。
>早いですよ。個人的には問題ないレベルかと思います。
>新しいファイル番号をカメラが付けてくれますよ。
ありがとうございます。早いという、この条件をクリアできればもうOKです。
処理が早いのは、やはり画像プロセッサの強みですね。
PCにまで予算が回らないため、現像でいつも待たされいらいらしてます。
PCでやるにしても、ケーブル接続状態で、設定だけDPP側でできて、演算は
カメラ側でできるというような機能が将来付加されたら素晴らしいですね。
60D購入の準備(資金繰り?)に入りたいと思います。
>7Dも良いカメラですが、個人的には1D3をお勧めします。
う〜、寝てるふりをしている子を起こさないでください。
実は、5DMarkII購入後、店で実機を触ったときに、1Ds3はあまり
食指が動かなかったのですが、1D4(お持ちのようですね)は、
触ったとたんにこれはヤバイと衝撃を受けてしまいました。
Nikon機も、フィルム時代に使っており、よいと思うのですが、
1D4のあのホールド感、連写感、シャッター感には、正直いって、
一目惚れしてしまったのです。
5DMarkIIは、非常に愛着があり使いやすいので末永く使うつもり
なのですが、で、でも1D4がほしい。。。今はとにかく、あれは
プロ機なんだ、未熟者が触ってはいけないんだ、自分に似合って
いるのは7Dなんだと、自分に言い聞かせてなぐさめている状態
なのです。(泣and笑
60Dから脱線してしまい、失礼しました。m(_ _)m
書込番号:12244668
2点
>早いという、この条件をクリアできればもうOKです。
あくまで私の主観ですからね。スレ主様には遅いと感じられる場合もあるかと思います。
>1D4のあのホールド感、連写感、シャッター感には、正直いって、一目惚れしてしまったのです。
あれれっ!寝ている子を起こしちゃったかな?まさに言われる通りです。一目惚れしたら行くしかないですよ。
私は動体用に1D2→1D3→D3→D3S→1D3→1D4という感じで1D4に落ち着きました。1D系はそりゃもう最高ですよ。おかげで5D2まで1Ds3に替わってしまいました。でも高感度は5D2でそこそこ間に合うと思うので、ホールド感、連写感、シャッター感は1D3でも得られますよ。
>で、でも1D4がほしい。。。今はとにかく、あれはプロ機なんだ、未熟者が触ってはいけないんだ、自分に似合っているのは7Dなんだと、自分に言い聞かせてなぐさめている状態なのです。
そんなことはありませんよ。私もいつまで経っても初心者に毛も生えないサンデーカメラマンですから。1D3を使っていた頃に二度ほど7Dを買ったのですが、いずれも数日で手放したことを覚えています。今は1D4になってスッキリしました。財布の中身もスッキリしましたが。
まあ何はともあれご予算に応じて悔いの残らぬように選択してください。脇道にそれてしまって済みませんでしたが、60Dは素晴らしいカメラです。買われたら存分にご活用ください。ご家族の大切な写真を撮るカメラになること請け合いです。
書込番号:12244906
4点
あと、高速を得るためにSDカードは大容量で高速版(Class10など)をお勧めします。
テツてつ鉄五郎さんが賛同してくれるかどうか?不明ですが、一応念のために。
また、よろしくお願い致します。
書込番号:12248263
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
実は今回60Dが発売されてから、ニコンからキャノンに興味を持ち始めている次第であります。そして先日展示機を触ってました。触った中で気になったのが、光学ファインダーをのぞくと、ニコンと比べてなとなくピントの山を見つけにくいというか、すこしもやがかかっているというのか、そんな感じがしました。おおげさに言うとニコン機の場合バッテリーを抜くとファインダー内が暗くなるのですが、そこまでひどくなくとも、なんとなくうまく言えないのですが、ひとつフィルターがかかっている印象を受けました。現在はニコンユーザーなので申し訳ないのですが、60D等キャノン機をお持ちの方、そのような印象をもたれることはないでしょうか?マウント換えを検討している中、気になっている次第です。お願いします。
0点
こんにちは。
視度調整はされましたか?
店頭デモ機はよく視度調整ダイヤルがずれていることが多いです。
間違っていたらスイマセン。
書込番号:12239916
11点
各メーカー間では、ファインダーの味付けが違うのが、フツーの話ですね♪
キヤノンEOS系→強力なAF性能を前提に、明るく素抜けのようなクリアなファインダー。だけどそのせいでピントの山はどこだかわからない。業界一ガラス板に近い♪
ペンタックス→フィルムの頃譲りの、MFばちこいなピン山優先ファインダー。しかしそのせいでファインダーが暗いのは有名♪
ニコン→ (キヤノン+ペンタ)÷2♪ しかも最近はファインダーに液晶を挟んで、一部EVFみたいな便利表示も取入れ中♪ でもそのせーで、ファインダーのクリアさが失われたっぽい♪w 中には黄色いと評する人や、液晶のせいで、全部のAFポイントが赤く光る現象も〜♪
ソニー→明るく、かつボケを強調する、ピン山の見やすいファインダー。明るさとピン山の両方を兼ね備えているのでAFによし、MFによし。しかしボケを強調するせいで、撮れた後の写真とファインダー内のボケ具合は異なるので、ファインダーでボケ量まで計算しての構図撮りは他社に譲る♪
オリEシステム→ファインダーはニコンっぽい感じ?特にE-3/5。見やすいけどピンもそこそこわかる、みたいな?ただし、今後はEVFに突き進む予定よ♪
各社EVF→小型機でも明るくて大きなファインダーを確保可能。実際のピンがあってないところは、確実にファインダー内でもピンがあってないので、ある意味キヤノンなんかよりピンはわかりやすいかもw。ただしそれが祟って、キヤノンのよ〜にピンが来てない所でもどこでもファインダー内で見える、みたいな感覚では使えないヨ♪
かくて世の中は一長一短なのデスヨ☆w
オラの好きなメーカーが文句なしのナバー1! な〜んって価格.comの常連さんが言っても、んなこた〜ないので、自分のお好きなのをド〜ゾ♪www
書込番号:12240190
![]()
21点
キヤノンのファインダーはピントの山を見つけにくいかもしれませんが、逆に言えばピントの山がつかみにくい分ファインダーは明るく見やすくなっていると思います
もやがかかったように見えているのなら、他の原因が考えられるので、もしかしたら四度調整なのかもしれませんね
書込番号:12240208
1点
皆様ありがとうございます。ご指摘の視度調整については、調整した状態でファインダーを見ました。各メーカーでファインダーの仕様が違うものなのですね。そこはやはり好みの問題になりそうですね。
書込番号:12240340
1点
見やすい見にくいというのはかなり慣れや感覚的なことなので、
それこそ好みの問題ですとしかまとめようがありませんね。
でもデジタルで裾野が広がったのもAF性能が向上したのも分かり
ますけど、どうにもMFしにくいOVFが増えましたね。
それだけが不満で私はエントリーデジイチ手放しましたから、
次は数字でなく見え方を確認して選びたいと思います。
でもやっぱりファインダーに拘ったら中級機以上かEVF容認の
どちらかになるんでしょうね。
書込番号:12240481
![]()
1点
60Dでもフォーカシングスクリーンの交換は可能なようですね。
アクセサリーパーツで出ています。
フォーカシングスクリーンEf-D(方眼プレシジョンマット)や
フォーカシングスクリーンEf-S(スーパープレシジョンマット)
に交換が可能なようです。
書込番号:12240715
![]()
0点
たぶん60Dのも、うちの40Dのと同じ共通品だとおもーけど、Ef-Dは線入ってるだけでぇ見え方は標準品と同じよ♪
んでEf-Sにすると、α700ちゃんのノーマルスクリーンとおなじくらいの見やすさになるかな〜、と思いましたねぇ。
ただ、α700はその後、ML型にしちゃったので、いまはα700のが見やすいと(私は)思いますけどねぇ〜♪
ただ、Ef-S付けると、レンズもF2.8以下のでないとぉ、暗く見えちゃうんで気をつけてねぇ〜☆
書込番号:12240831
1点
こんばんは。nikonマンさん
僕もデモ機を触る場合は必ず視度調整はしますよ。
nikonマンさんがピントの山を見つけにくいというのは
視度調整がずれてたんじゃないでしょうか?
書込番号:12240953
1点
皆様ありがとうございます。ファインダーが見にくいと感じたのは、視度調整をしなくてピントがずれていたのではなくて、たぶんファインダースクリーンのことだと思います。お店で明るいところにむけてファインダーをのぞくと、ピントは合っていても、のぞきこんだまま視線をファインダースクリーン内に向けると、なんかもやっとしたフィルターがかかっているような感覚になる部分がありました。(うまく表現できなくてごめんなさい)個人の感覚なんだと思います。いろいろご意見ありがとうございました。
書込番号:12241442
1点
nikonマンさん
最近のニコンカメラは見ていないのですが(昔のフィルムカメラ時代のF1などです)、
ニコンとキャノンの違いは皆さん方の指摘のようにファインダーのスクリーンの傾向の違いと
レンズの傾向の違いと思われます。
ニコンのレンズは双眼鏡でもカメラでもピントをシャープに出すので、輪郭がはっきり見えて
その分ピントが合わせ易いと思います。
キャノンのレンズはピントよりも発色にこだわっていますので、輪郭などのシャープさよりも
色が綺麗に見える傾向があります。
あと、キャノンのファインダー・スクリーンは明るいレンズ用と暗いレンズ用がありますが、
スクリーンの交換は大変なので私は標準のスクリーンとF2.8より明るいレンズの組み合わせで
固定しています。また、最近のキャノンのAFは性能が良くなってマニュアル・フォーカスは
殆ど使っていません。予備の写真を数枚写せば、それでピントが外れることは殆どありません。
書込番号:12243065
0点
フォーカススクリーンの凹凸の度合いの話しでしょう。
適当な写真がなかったけど、フォーカススクリーンの説明用イメージ写真。
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A230L/images/prod/A230_feat2_12.jpg
この凹凸がエントリーモデルで途中の機種からピントの山が掴みやすいように粗くなった。
この事により干渉縞が見えるとかゴツゴツしているとかの感想も価格コムで聞かれます。
値段は1系と同じ定価2,600円程度なので、性能が悪いと言う事ではないと思う。
スレ主さんが言うすこしもやがかかっていると、ピントの山が掴み難いは矛盾している様に思いますが。
書込番号:12243633
1点
KSSOMTさん
>ニコンのレンズは双眼鏡でもカメラでもピントをシャープに出すので、輪郭がはっきり見えて
その分ピントが合わせ易いと思います。
キャノンのレンズはピントよりも発色にこだわっていますので、輪郭などのシャープさよりも
色が綺麗に見える傾向があります。
ニコンはピントがシャープすぎて嫌いだという友人が沢山いますが現今ピントのシャープさはニコンに限らずシグマも大変シャープだと思います。ところでプリズムファインダーで見てシャープ加減の見分けがつくものでしょうか 反論しているのではありません
書込番号:12248682
0点
ソニーロリンズさん
ニコンカメラはフィルムカメラの頃に触って以後、キャノンカメラを購入したのを機に
ニコンには双眼鏡以外では触れなくなっています。
双眼鏡はキャノンよりニコンの方がピントがシャープなため暗いところでも見易く感じます。
(ニコンならば発色はその場限りですし、気にならない程度の性能は出ます。)
カメラはニコンとキャノンを比較してファインダーのピントが合わせ易いニコンよりも
いつまでも写真が残るので発色が綺麗なキャノンに決めた次第です。
今はコンピュータでレンズを設計していますのでメーカーの差は縮まっていると思いますが、
また設計の良いレンズと悪いレンズなどの当たり外れも減ってきていると思いますが、
ピント重視設計と発色重視設計などの基本方針はメーカーのポリシーに関わりますので、
同じと思います。
以上、当時はファインダーを見比べて確かにシャープなレンズの方がピントが合わせ易いと
思いました。
今はレンズもマットもすべてがコンピュータ設計になって、レンズ・メーカーの差は減って
きていますので、今、見比べて差が判るのかどうかは不明です。
私自身は現在ではカメラのオートフォーカスの精度・性能を頼っていますので、マニュアル・
フォーカスはまず全然使用しなくなっている現況です。
以上、またよろしくお願い致します。
書込番号:12254045
0点
KSSOMTさん
私もニコンのフィールドスコープEDをデジスコで使っていますCOOLPIX P5000に専用フィールドスコープアダプターFSB−6を取り付けています。デジスコの事はさておいて、このフィールドスコープに60倍の接眼レンズをつけて覗くと驚くべき高解像度の遠景が手に取るようでベランダからあちこち覗いていると時のたつのも忘れるくらいです、「近所から誤解されるから止めなさい」と妻にしかられています。60Dから離れてしまってごめんなさい。
書込番号:12254860
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
本日よりキャンペーンでプレミアムボックスが付くと公式ページで案内してます。
こちらの60Dのボディのみを購入予定ですが、どこで買えば付くのでしょうか?
本体安くて、おまけ付きなんて、虫のいい話ですが…
0点
こちらですね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/premiumbox/index.html
本日からWレンズキットも発売になったんですね。
多分、お店で申込のパンフレットが置いてあるのではないでしょうか?
もしくは、近いうちに申込方法がHPで案内されると思います。
書込番号:12239026
![]()
0点
プレミアムボックスって、申し込むんじゃなくって
カメラ購入と同時にもらえるんじゃないの? (・_・ヾ
んで、もらえるかどうかは、お店に聞かないとわかんないんだと思うけど。 ( ̄Θ ̄;)
書込番号:12239076
![]()
5点
先ほど、お店に電話して在庫ありとの回答をいただき注文しました。
onHOME様です。数点のみあるそうなのでご参考にどうぞ。
書込番号:12239200
0点
これが 欲しくて、買う人が居られるのかも知れませんね。
ニコンは、キャッシュバック キャンペーンをやっています。
書込番号:12239239
![]()
1点
後からの申し込むのではなくて、セット(BOX)で売られているんですね。失礼いたしました。
書込番号:12239297
0点
皆様、ご親切に回答いただきありがとうございます。
ボディを手に入れたので、今度はレンズです。
これから、勉強したいと思います。
書込番号:12239347
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
コンデジからの買い替えで、こちらの18-135のキットかX4のキットで悩んでいます。
バリアングルとAF精度(ファインダーとライブビュー)が比較点かなと思っています。
α55も候補ですが、18-135のレンズが付いてないので「うーん・・」って感じです。
2歳になる子供と、生まれたばかりの2人目が主な被写体です。
数年先(幼稚園や小学校の運動会)まで使えたらいいなと思ってます。
55-250レンズ(Wキットと同じ物)の追加購入も予定しています。
みなさんに教えていただきたい事が5点ありまして、
@バリアングルは実際あったら便利ですか?子供相手にも実感できるものですか?(^^)
Aライブビューはやはり遅く、アテにしづらいですか?そこはα55のほうが良いとも聞いた り・・・。
B手ぶれ補正のない50mmなどの単焦点レンズの場合、本体に手ぶれ補正のないcanonは
少し手こずったりする部分もありますか?
Cこれは単純な考えですが、こちらのサイトで最安値を見る限り、60Dボディ+18-135レンズ 単体購入のほうが安く済むように思うのですが、キットで買うのと何か違いがありますか?
D最近店舗で価格交渉された方がいらっしゃいましたら、どのくらいまで値下げできたか
教えていただけませんか?
みなさまの経験から、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点
こんばんは。ぺいとんとんさん
>バリアングルは実際あったら便利ですか?子供相手にも実感できるものですか?(^^)
1と2を兼用返信
60Dのライブビューでは、動き回ってるお子様などは無理かと思います。
風景などの静止画にはバルアングルは使い勝手はいいと思います。
>3 手ぶれ補正のない50mmなどの単焦点レンズの場合、本体に手ぶれ補正のないcanonは
少し手こずったりする部分もありますか?
50mmなのでレンズが明るいので室内でも撮影OKかと 感度をあげてもノイズも少ないので
問題はないと思います。
>4
18-135mm単体で44800円なので差し引きしたら97,440引く 44800円なので
ボディー52640円になりますのでセットの方がお得です。
(11月18日午後9時50分時点)
近くの店頭はなかなか値引きしてくれませんね。
書込番号:12236761
![]()
2点
1.2.
バリアングルもライブビューも動き回る子供の相手よりは、風景など動かないもの相手のほうがいいかも
ライブビューは方式の違いから間違いなくα55の方が優っています
3.
50mmの単焦点ならF値も小さいですし、焦点距離もそんなに長くないですから手ブレ補正はなくてもほとんどの場合問題ないでしょうね
4.基本的に同じ物ですからバラバラに買って安いのなら、そちらを買えば良いでしょうね
書込番号:12236801
![]()
1点
早速の返信ありがとうございます!
やっぱりcanonではライブビューでの子供撮りは、より不利なんですね^^;
Cでのボディ+18-135レンズの価格比較が、僕の計算ミスでした・・・。
みなさま、そこはスル―してください。申し訳ありませんでした。
レンズだけ見ると、α55は運動会までは使えなさそうですし・・・どれも一長一短ですねぇ。
というか、一つで色々満たそうと欲張り過ぎですね><
ありがとうございました!
書込番号:12236805
0点
こんばんは。
18-135、一本でかなりの領域をカバーするので、旅行などには便利なレンズだと思います。これに55-250があれば幼稚園の運動会くらいなら十分でしょう。
@ これは、絶対便利だと思います。今持ってる機種にはついてないので、山勘でノーファインダー撮影してます。
A 展示品で試した範囲では遅く感じました。動き回るものの撮影には適さないと思います。
B 50ミリで手ぶれしない目安はおおむね1/80くらい、しっかり構えればもう少し遅くても大丈夫。1/30以下になると手ぶれより被写体ブレが心配になるので、5〜60ミリ以下の単焦点では手ブレ補正はなくてもあまり問題にならないと思います。
C 違いはないと思います。安く入手できるのであれば、キットではなく単体で購入すればいいと思います。
D 交渉していないのでわかりません。
書込番号:12236809
![]()
0点
>バリアングルとAF精度(ファインダーとライブビュー)が比較点かなと思っています。
60Dの方が操作性がいいです。
>バリアングルは実際あったら便利ですか?子供相手にも実感できるものですか?(^^)
子供相手でなくとも、ハイアングルやローアングル撮影など必要と思ったときはあったほうがいいと実感できます。
>ライブビューはやはり遅く、アテにしづらいですか?そこはα55のほうが良いとも聞いた り・・・。
位相差AFとコントラストAFの違いで、どうしてもコントラストAFでのスピードは落ちます。
その点α55は、ライブビューでも位相差AFですので早いですね。
ただし、60Dのスピードがぺいとんとんさんにとってどうかです。
当てに出来なかったら使い物になりません。どちらも当てにはなります。
>手ぶれ補正のない50mmなどの単焦点レンズの場合、本体に手ぶれ補正のないcanonは
少し手こずったりする部分もありますか?
手こずるとはどんなことでしょうか?
シャッタースピードを稼ぐことが出来ないシーンでは手ブレ補正があったほうがよいと思います。
私は、手ブレは保険と思い、あったら良い程度にしか思っていません。
それよりもカメラをきちんと保持することが大切です。
左手でレンズを下から受け止めるように持ち、脇は締めて、シャッターを押す時は呼吸を止めるなど、
ブレを防ぐためのカメラの基本は身につけましょう。
>これは単純な考えですが、こちらのサイトで最安値を見る限り、60Dボディ+18-135レンズ 単体購入のほうが安く済むように思うのですが、キットで買うのと何か違いがありますか?
おおむね、キットでの購入の方が安く手に入ります。
しかし、場合によっては単体で買った方が安いこともあります。
購入前に確認する必要はあります。
レンズには違いがありませんので、キットで買っても違いはありません。
書込番号:12236855
0点
>レンズだけ見ると、α55は運動会までは使えなさそうですし・・・どれも一長一短ですねぇ。
意味が分かりません。
必要だと思われる長さの望遠レンズを別途購入すれば問題ありません。
レンズは、キットレンズだけではありません。
ソニーだけでなく、シグマやタムロンでもレンズを交換して付けられます。
キヤノンも同じです。
書込番号:12236904
0点
☆遮光器土偶さん
ありがとうございます。
バリアングルはやっぱりあったら便利なんですね!
あったらいいなと思う場面に出くわす時もあるでしょうから、アリの方向で
いきたいと思います^^
手ぶれ補正に関しては、明るいレンズだしなんとかなりそうな気がしてきました。
☆okiomaさん
ありがとうございました。
一長一短と言ったのは、最初のレンズでやりくりしようと考えての意見でした。
説明が不足していました。
確かにライブビューはα55に分があるとはいえ、どこまでの速度で自分が満足できるか
にもよりますね。
ご意見ありがとうございます。
みなさん、丁寧な返信、本当にありがとうございました!
60Dで考えてみたいと思います^^
書込番号:12237168
0点
GOODアンサーについては、全ての方に付けられないため、最初の方から優先して付けさせて
いただきました。
ですが、みなさんの返信全てがGOODアンサーです!
本当にありがとうございました。
書込番号:12237193
0点
60Dを先日購入して、本日、幼稚園行事を撮影しました。
使用中のKiss X4 および 50Dとの比較で考えて、AFの速さは新型バッテリーのこともあって、快適です。
コンデジからの買い替ということですから、初一眼と言うことを考え、また、
小さなお子さんを被写体に数年先(幼稚園や小学校の運動会)まで使えるコトを前提に考えますと、Kiss X4 Wズームキットで問題ないと思います。
が、パパ(男性)の手には、Kiss X4は、ホールドしにくいです。
写真を趣味にしても良いかな、と思わせるボディは、60Dのほうが勝っています。
で、
@バリアングルですが、あると便利です。
子供視線は低いのです。
私らは、寝そべったり、しゃがんだりして撮りますが、それが要らないです。
ただし、動き回る子供にバリアングルでのAF(ライブビュー)は、追いつきません。
ハイハイする前くらいは使えるかな。
Aライブビューはやはり遅く、アテにしづらいですか?
α55であろうと、幼稚園児レベルは、止まってくれないと撮れないです。
なので、意識しなくて良いと思います。
B手ぶれ補正のない50mmなどの単焦点レンズの場合、本体に手ぶれ補正のないcanonは
少し手こずったりする部分もありますか?
大差ないですが、暗いときでシャッタースピードが速くできない場合は、ソニーの方が良いでしょうね。
でも、そんな条件で撮ることは少ないと思いますし、
そういう場合なら、ストロボのバウンス使用を薦めますけれど。
CDは、他へ譲ります。
何でも良いですけれど、いま60Dボディのみの購入は激安です。
18-55ISなんてセットであれば5000円程度のシロモノ(実売)。
84000円台なのが不思議(Kiss X4なら差額は3000円程度)。
なので、レンズはキャノンにこだわらず、レンズをシグマのHSM(超音波モーター)とOS(手ぶれ補正)の付いたモノを買われてはいかがでしょうか。
17-70mm HSM OS や18-250mmHSM OSなど。
当方もシグマの18-200mmは、使っていましたよ。
(一年たったので償却しましたが)
AFが遅いなんてこともなく、十分動き回る子供に食らいついてくれます。
カタログなどをたくさん眺めて研究するのも楽しいひとときですから、
ご自身で色々調べてみて下さい。
書込番号:12237198
1点
こんばんは。
今日60Dが届き、夕方からいろいろいじっていました。
Kiss DNからの乗り換えですが、画質や機能はすばらしく
約6年の技術進歩におどろかされました。
ところでライブビューですが、60DでもAFをクイックモードに設定すると
位相差AFとなるので、それでフォーカスロックしてシャッター切れば
多少の動きなら使えないことはないと思います。
ライブモードのコントラストAFはスピードは落ちますので静止している物しか無理です。
参考までになれば。
でも、十分良いカメラだと思いますよ。
書込番号:12237439
1点
☆幼稚園専業写真屋さん
ご丁寧にありがとございます。
おっしゃるように、α55のライブビューでも捉えられないほどの動きなら、
同じですもんね!言われてハッとしました。
レンズについては、どうしてもそこまでお金がかけられないかもしれないので初期キットの
レンズで済めばいいなと思いながら検討していました。
少し組み合わせも考えてみます。ありがとうございました!
☆tarakunnさん
ありがとうございました。
クイックというのにすれば、多少は応えてくれるんですね^^
気持ちが楽になりましたw
ありがとうございました!
書込番号:12237867
0点
こんにちは
>α55であろうと、幼稚園児レベルは、止まってくれないと撮れないです。
こちらはすこし気になりました。
私はα55持っていないのでなんとも言えないのですが、
AF-C(コンティニュアスAF)にしたライブビューでも撮影できないのでしょうか。
ファインダーでAF-Cなら難なく追随できるはずですので、
ライブビューでも同様なAFであれば、止ってくれないと撮れないほどではないと思うのですが。
書込番号:12238997
0点
無理してα55買う必要ないですし、多分原価から言ったら60Dの方が上級機種で、基本性能が充実してそうなので、そっちが好きなら良いんじゃないですか?
α55の機能は楽しいし、基本性能もキチントしてますがねぇ。
書込番号:12239007
1点
>α55のライブビューでも捉えられないほどの動きなら、
>α55であろうと、幼稚園児レベルは、止まってくれないと撮れないです。
それなら 間違いなくキス+キットレンズでもとらえられません。A55のライブビューは位相差AFですからキットレンズならキスのファインダー撮り以上の性能があります。従って高級な白レンズ購入確定です。
おそらくA55について全くわかっていない方の間違ったアドバイスでしょう。
書込番号:12241750
2点
追加です。爆速レンズを買えばキスの方がA55よりAFが速いとの認識はあります。
お金もかかりますけれど・・・
書込番号:12241779
0点
α55のライブビューはね、ファインダー時のときと同じ位相差AFであるんですがね。
>α55であろうと、幼稚園児レベルは、止まってくれないと撮れないです。
なので、意識しなくて良いと思います。
ということは、α55はファインダーでのAFも鈍足ってか・・・
実態を知っていての書き込みでしょうか?
少なくとも、ライブビューのAFスピードは早いです。
60Dのクイックモードのパタパタを容認できればいいのですが・・・
いずれにせよ、ライブビューも重視するのであれば、実際に店で確認することをお勧めします。
α55には、マルチショットNR、手持ち夜景、スイングパノラマ、絞りが固定になりますが連写の機能に特徴があり、軽量、コンパクトですね。
ただカメラとしては60Dの方が上かな?
書込番号:12242049
0点
実際にお店に行き、それぞれ実物を手にとって考えた方が良いと思います。
例えば、私は小指が余る小さなグリップは苦手、・・・という個人差もあるので。
またファインダーを覗きながら動くものを想定してカメラを左右に振ったりとか、
お店でわが子を撮影して発色の違いなど、色々やってみましょう。
・結論としてコンデジの様に大きな液晶を見ながら撮影するLV撮影が中心なら
圧倒的にα55の方が便利だと思います。
しかしLVは2の次・・・なら色々な意味で60Dの方をお薦めします。
書込番号:12243116
0点
α55は持っていませんが、α550と40Dを使っています。
先月、航空ショーにα550を持って見に行きました。
300mmの望遠で飛行機をLVで捕らえるのは、至難の業でしたが、
画面内に捕らえていれば、AFは、追従してくれましたよ。
ほとんどは、ファインダーで撮りましたが・・・。
書込番号:12243640
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを検討している初心者ですが
60Dでインターバル撮影可能でしょうか?
タイマーリモートコントローラーTC-80N3は使えないみたいですし、
他になにか良い方法をご存知の先輩方ご教授下さい。
また、参考URLも有れば幸いです。
2点
純正じゃないタイマーリモートコントローラーが量販店で売っていたのを見たことがあります。
あと、私はTC-80N3をキスや60Dで使用できる改造品を持っています。誠報社という天文ショップにて、昨年購入しました。
書込番号:12235677
![]()
0点
せっかくバッテリーが7Dや5D2と同じなのにリモコンは使えないんですね。
G12も含めてバッテリーや付属品に互換性があると色々便利なのに残念です。
書込番号:12235720
1点
明神さん デコポン22号さん
ご返信有難うございます!
まず初心者なのでエツミのタイマーリモートスイッチC1を検討します。
色々比較し、かなり参考になります!!
ありがとう御座いました。
書込番号:12235737
1点
先日三脚について質問したらヤフーのオークションが安いって話だったので
調べてみたら即決価格5,750 円っていうのがありました。
販売価格はAmazon.comやB&Hなどのお店で買うと4〜7千円、
海外のオークションストアで2〜3千円が相場みたいですね。
http://cgi.ebay.com/Timer-Remote-Control-Canon-EOS-60D-Camera-RS-60E3-/370457148889?pt=Camera_Camcorder_Remotes&hash=item5640f77dd9#ht_2975wt_907
調べるとたくさん出てきますが殆ど同じ物に違うメーカー名が付いた物です。上のエツミ型が一番コンパクト
ニコンのリモコンそっくりなのとキャノンそっくり型の3つあるようです。
書込番号:12235883
1点
まだ検討中とのことですが、インターバル撮影にのみ言及すればニコン機の選択はなかったのでしょうか?
D3000・3100にはありませんが、D5000・7000・300sには本体機能として備えられています。
書込番号:12236179
0点
解決済みなのですが・・・
付属ソフトのEOSUtiltyを使えばPCからの操作が出来ますよ。
ノートPCでの使用だとピントの確認もできますしね。
持ち運びが面倒って事だけがネックですが。
書込番号:12237915
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











