EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
このページのスレッド一覧(全954スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 15 | 2010年11月3日 15:36 | |
| 84 | 22 | 2010年11月1日 10:26 | |
| 9 | 6 | 2010年10月27日 13:58 | |
| 3 | 5 | 2010年10月24日 15:37 | |
| 4 | 8 | 2010年10月23日 23:15 | |
| 16 | 14 | 2010年10月24日 16:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
皆さん、こんにちは。
以前に20Dを5年くらい使用し、故障してX2に買い換えました。
風景を撮影する分には満足しているのですが、鉄道や飛行機などを撮影するときに、愛しの20Dの機敏さが無性に恋しくなります。
そんな折60Dが発売され、不人気のためなのか価格も暴落してきたので、密かに欲しくなってしまったのです。
5.3コマ/秒やボディの大きさが20Dとほぼ変わらないのが魅力なんですが、連写時のAFの精度など、X2よりはいいのでしょうか?
鉄道や飛行機を撮影する時は、70-200mmF4ISを使用します。
宜しくお願いします。
2点
件名を間違えてしまいました…。
20Dと比べて→X2と比べて
申し訳ありません。
書込番号:12153272
1点
デコポン22号さん、こんにちは。AFの精度ですがX2よりも良いと思います。AIサーボAFがEOS7Dと同じタイプになっていますので動態の撮影は間違いなく良くなっています。
過日60DとEF70-200mmF2.8LISの組み合わせで鉄道の撮影に行ったのですが、何を勘違いしてしまったのかデータを初期化してしまい・・・・。
連写等のレスポンスはそう悪くなかったので、十分に撮影を楽しめると思いますよ。
書込番号:12153340
![]()
4点
こんにちは。
両機とも所有しておりませんが、60Dはオールクロスセンサーになっていますので、
周辺AFポイントを多用するのであれば、X2より精度は上がっているかと思いますね〜。
書込番号:12153399
![]()
2点
>>Kazuki__Sさん
ありがとうございます。
7Dのサーボが使われているのですね!
7Dの大きさがネックでしたが、この大きさでAFがよければ
購入に向けて大きなポイントになります。
実際に使われた事のある方の貴重な意見、本当に参考になります。
書込番号:12154486
1点
>>BAJA人さん
ありがとうございます。
鉄道を撮る場合は、中央以外のポイントも活用するので、
非常に使い勝手がよさそうですね!
貴重な情報、感謝しております。
書込番号:12154542
0点
こんばんは。デコポン22号さん
AFは速いと思いますよ。
今日の夕方に行き着けのカメラ店でEOS60Dを触らせてもらいましたが
AIサーボAFも迷わずに気持ちよくAFが合焦してくれました。
僕もEOS60Dの軽さと性能の良さに12月に購入を決意しました。
書込番号:12154586
3点
品川のショールームに60Dを見に行った時、係の方にAFのシステムは7Dの技術が入っているのか尋ねたところ、係の方もその疑問を技術の方に研修の際問いただしたら、50Dと何も変わっていないとの返事だったそうです。
基本的にはX3、50D、60DのAFのシステムは同じで違いはクロスセンサーを使っているかいないかだけとの事です。
AFが抜けやすいんですけどと尋ねなおすとその点に関しても改良はされておりません。良くなったと思われるとしたらそれは錯覚っです。との事でした。
AFシステムの全く違う7Dをおすすめしますっていわれましたけど・・・
CANONの人が言うことは間違ってたのでしょうか・・・?
書込番号:12155251
4点
>>万雄さん
ありがとうございます。
実機を触られてきたんですね!
AIサーボAF、私も今度実機を触って体験してみたいと思います。
このまま値下がりが続けば、12月が楽しみですね!
書込番号:12155587
0点
yawarakaatamaさん
ありがとうございます。
なるほど。では、私も直接canonにメールなり電話なりで聞いてみたいと思います。
確かに7Dは魅力的ではありますが、手の小さい私には大きすぎます。
また、20Dより優れていれば十分なので、それほど高望みはしておりません。
書込番号:12155614
1点
こんばんは
鉄道では端っこのAFフレームを多用しますが、新幹線のスピードでも10DのAFは追従しました。
だから60Dでも問題はないでしょう。
もっともこの機種は連写速度が違いますので参考になるかな?
書込番号:12155643
1点
60D ではないですが、
20D -> 50D での比較だと、全点クロスのおかげで、ピンズレは
ほとんどなくなり、また、アルゴリズムの改善(DIGIC4の演算速度の
恩恵?)で、AI SERVO での当たりもかなり増えました。
60D は 50D と同等以上の AF 性能はもっていると思うのでかなりの
進化を体感できると思います。
書込番号:12155972
1点
AIサーボAFに関してはキヤノンのカメラミュージアム内の技術レポート10月号にAIサーボAFUを採用しているという記述が有ります。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/2010/10/
AFシステムをどういう解釈をしたかで答えは変わるとは思いますが、AIサーボAFに関して言えばEOS7Dと同じシステムで有ると考えても支障はないと思います。
書込番号:12157193
3点
take44comさん
こんにちは。お返事ありがとうございます。
スゴいN700の写真ですね!いつかこのような写真を撮りたいものです。
私も下手ながら、鉄道写真は端のAFフレームを使うので、教えていただいたAllクロスセンサーに魅力を感じてしまいました。
書込番号:12158609
1点
mt papaさん
お返事ありがとうございます。
やはり、今までの上位機種だった二桁番台のAFなら、kissとは違ったものですよね!
コマ数とAFの進化、ちょうどいい多きさ…手頃な値段で手に入るので、購入して実感してみたいです!
書込番号:12158638
1点
Kazuki_Sさん
再度の書き込み、本当に感謝しております。
只今外出中のため、帰宅したら技術館のページを見てみたいと思います。確証的なサイトを教えていただい、ありがとうございました!
書込番号:12158649
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
現在KissX2で主に風景や花などを撮っている初心者です。
特に不満は、ありませんがもう少し上位機種を
使いたいと思いこちらの60Dを検討中です
知識豊富な皆様に、お聞きしたいのですが
出てくる絵はX2と比べて変わるのでしょうか?
撮影技術は別として、画素数の違いによるもの
また、X2からだとココが良いよ とかあれば
教えて頂きたいのですが・・。
宜しくお願いします。
0点
正気ですか?
このカメラ、ごくごくたまに街で持ってる人を見て引いちゃう自分がいます…。
高感度もX4と変わらないですし、7Dでいいのでは?か50D。
書込番号:12141226
1点
早速の返信ありがとうございます
60Dダメですか?
7D実際手に取って検討しましたが少し大きく重いので・・
書込番号:12141259
1点
>現在KissX2で主に風景や花などを撮っている
この用途でしたら、KissX4でも良さそうな気もしますが……。
もちろん、60Dでも問題ありません。
X2から見れば画素数アップ、高感度の常用域もアップでISO800くらい
まではノイズがないと聞きます。
更にISOはX2になかったAUTO設定あり、しかも上限値を細かく指定で
きます。
また、操作性は2桁機ですので、慣れればX2より素早く各補正が行え
ます。
何より、ファンダーがX2よりとても見やすいはずです。
ドライブも5.3コマ/秒は十分体感できるアップグレードでしょう。
ライブビューもボタン1つで行え、動画も撮れます。
バリアングルは花等の接写撮影にはかなり有利だと思います。
また、AIサーボAF IIは接写時にカメラの角度を変えた際のコサインズレに
も細かく対応するとキヤノンの人は言っていました。
惜しむらくは、AF測距点の数、配置も同じですので、この辺は変わり映
えを感じないかもしれません。
ですので、上位機種が純粋に欲しいとお感じなら60Dは悪くないカメラで
す。
が、用途的に特に連射も必要ないし、接写や風景撮影時はファインダー
より液晶でピント合わせする事が多いとのことでしたら、正直、KissX4でも
差はないとは思います。
(バリアングルは付いていますが、60Dはファインダーで撮る事がメインのカメ
ラです。操作性、連射、ファインダー以外はKissX4でも同じですし、素早
い操作が要求される被写体を追わないなら60Dは少々オーバースペックな
気もします)
しかし、カメラは趣味の道具です。
気になる、気に入ったなら、それは何物にも代え難い十分な動機です。
60Dが、欲しいと感じるなら、買ってもいいと思います(ただ、もう暫く値下
げは続きそうなので、暫し様子を見るのもいいと思います)。
書込番号:12141324
![]()
6点
すみっこネコさん
わかり易い解説頂きありがとうございます。
連射・ライブビュー 使った事すらありません。
カメラ=ファインダーのぞきこんで撮る と
思っているもので・・・。
しかしながら kiss 言うネーミングから一歩でたい
と思っています。
おっしゃられる通り趣味の道具、自己満足のものですので
価格の様子を見ながら購入時期を検討します。
書込番号:12141392
0点
スレ主さま
私はKISS、60Dとも所有しておりませんが、店頭で触った感じから初心者の意見として聞いてもらえたらと思います。
X2からだと、高感度、画素数、シャッタスピード等だいぶ変わってきていると思いますし、7Dが大きく感じるのであれば60Dのサイズはちょうど良いかもしれません。また、液晶がバリアングルなため花等の撮影にも便利だと思いますよ。X2からのステップアップとしては、小さすぎず、大きすぎず、高性能な良いカメラだと思います。値段も手ごろになってきてますしね。
ただ、まだ値段が下がりそうなのでもう少し様子を見ていても良いかもしれません。
良いアドバイスはできてないと思いますが参考になればと思います。
書込番号:12141397
3点
ごく一部で悪く言われているようですが、全く気にすることはありません。
カメラとしての基本性能はきちんと確保されており、実は私も20Dの後釜に購入を計画しています。
KissX4 もキャッシュバックでお買い得になっているので、
そちらも気にしていますが、やはり手にした時の感覚が違います。
一番最初に買ったカメラがKissDNで、Kiss自体に嫌悪感はないのですが、
半年後に買った20Dは手になじみ、長く(5年)使えています(まだ現役です)。
40D、50D は少々重く大きくなり、7D は性能はよいのですがややオーバースペックの感もあり、
60D は扱いやすいカメラだと感じており、ただ今値段の行方を見守っています。
長くなりましたが、すみっこネコさんに追加して、
KissX4、60D、7D は手のなじみ感がそれぞれ違うと思います。
これは案外重要なファクターだと思います。
60D を構えて、手になじむようならそれがよいと思います。
画質の変化は、レンズが同じならあまり大きく期待しないほうがよいと思います。
書込番号:12141431
8点
60Dが買えるのなら60Dにしといた方が良いと思います。
動く被写体なら7Dだと思いますけどローアングル等でもバリアングル液晶が威力を発揮しますよ!
高感度も7Dには敵いませんがX4よりは多少良いスコアみたいです。
センサーも7Dと同タイプでX4とはクラスが違います。
すみっこネコさんのおっしゃる通りにカメラは道具なのでX2から60DとX4では所有感が違うかと…
せっかく買うんですから(^_^;A
一応ボディは防塵防滴ですし(過信は禁物ですが安心感が違うかと)さらにバリアングル液晶とファインダーだけでも価格差分はあると思いますよ。
それに風景撮るなら水平だけでも水準器があった方が便利では?
測光センサーも7Dと同じ二層式(将来は三層式か?)です。
価格はまだ下がるとは思いますがレンズとのキャッシュバックキャンペーンもあるので早く買って楽しむのもありだと思います!(同時に買って古いレンズはドナドナするとか?)
50Dは高感度の性能が一昔前(40D以下)なのでお薦め出来ませんね。
良い買い物が出来るといいですね。
書込番号:12141479
3点
またあした。さん、こんばんは!!
出て来る絵そのものは、あまり変わらないと思います。
キヤノン機は、ピクチャースタイル登場以後、機種によって偏りが出ないようにしているように感じます。
現在、特に不満も無くお使いでしたら、資金を貯める方向が良いと思います。
(欲しい機能が盛り込まれた機種が発売になった時のために)
予算が余っているのなら、レンズやストロボなどの購入を検討しても良いかと。
その方が、絵が変わるかと。
kissの名前については、気にする人は気にするし、気にしない人は気にしないというところだと思います。
私は中判カメラも持っていますが、kissも使ってます。
kissは基本性能が高いので、上級者の方でも使っている方がいらっしゃいますので、気にしなくて良いと思いますが、ご自身が気になるのなら、60D買い増しもありだと思います。
楽しいデジカメライフを!!
書込番号:12141483
1点
使用していない方の意見は無視されたほうがいいでしょうね、感覚や感情でしかカメラ評価できない方ですので。
EOS60Dはすばらしい機種で、7Dよりもいい部分もたくさんあります、たとえばAUTO ISOの上限設定がNikonのように出来るようになったことです。
Noiseはすこしだけ7D よりも進歩しています、特にRAWでは。
AFも悪くない、50Dより少しよくなっている同じAFセンサーですがないろいろと違うのでね。
SD使用もすばらしい、これからは5D系などもSDにしてほしい。
AWB(オートホワイトバランス)もかなりよくなっているし、あのSwivel LCDは凄くいい、なんと言っても繊細で、逆光にも強い。
Videoもよくなっている、ということでEOS60Dは実践向きのお買い得な機種です。
僕なら7Dなどよりはこちらのほうがいい、ちなみに僕のMain bodyはEOS5D2と1D4です。
NikonのD700やSonyのA900も使用していますが、今は普段はEOS60DかPentax K5使用が多くなりました。
D7000も一時使用しましたが、返品することに決めました、誤解の無いようにに言っておくとD7000、EOS60D、Pentax K5はどれもすばらしいカメラですただD7000は前評判が凄かったため逆に僕はがっかりした、というか僕が期待しすぎたのかな海外であほがD7000はD700やEOS5D2など抜き去ったなどと言っていたので。
D7000、EOS60D、EOS7D、Pentax K5、SonyA55Vなどはすべていいカメラです、特徴が違うだけでどれも悪くありません。
好みで選ばれていいでしょうね。
EOS60Dは使用してない(EOS7Dのユーザー)などによりたたかれていますが7DやD300sのような中途半端なカメラ使用の方々は、1D系やD3系に対する劣等感からなにか格下の機種や他社製のK5やA55Vなどたたかないときがすまないような方が多いので、そういう方の意見は眉唾で聞かれたほうがいいでしょうね。
肝心なのはあなた自身の価値観や、好みであって人の意見は参考にするくらいでいいでしょう。
書込番号:12141565
12点
7Dも60DもX4もほぼ同じ世代のセンサー、画像エンジンですから出てくる絵もそんなに違いはないですが、X2と比べると高感度性能など確実に違いを実感できると思います
またエントリークラスのKissと60Dの基本性能を比べた場合ファインダーの見易さ、操作性の良さ、AFの良さ、連写などなど優る点が沢山あります。
それにプラスで60D独自のバリアングルやアートフィルターなどなどが加わるわけですからX2からの買い替えなら満足度はかなり高いと思って間違いないと思います
書込番号:12141668
4点
>現在KissX2で主に風景や花などを撮っている初心者です。
風景や花が被写体ならど真ん中ストライクゾーンの機種だと思います。
購入時期としては年末云々〜って言う意見が多いですが、僕から
見ると「年末にカメラ買って何撮るの?咲いてる花も少ないし、寒いし・・」
って感じです。紅葉シーズンの今買うか、梅、若しくは桜のシーズンに
買うのがベストだと思います。中間のシーズンに買っても出番が少なく
価格だけは下降して行くってパターンに陥りやすいです
書込番号:12141721
5点
X2と7D使ってますが、高感度は7Dの方が数段綺麗です。それは60Dでも同じだと思います。それに撮影対象から考えれば、AFや連写は必要ないようですから7Dの必然性は無いですね。
また、風景や花などの撮影でローアングルを使うときがあり、ノーファインダーや、寝そべっての無理な姿勢で撮影するときがあり、バリアングルには魅力を感じています。
同時に、私もKissという名称には少し抵抗があるので、60Dの値段もかなり下がってきたので、紅葉の撮影用に購入してもいいのではないかと思います。ただ、60Dだと購入後は価格の推移は見ないほうが精神安定上いいかも。
書込番号:12141920
0点
おはようございます。またあした。さん
そうです。カメラは趣味の道具です。
自分が気になり欲しいと思えば購入する。
それで良いと思いますよ。
僕も猫さん撮りに欲しいと思ってるんですから。
書込番号:12141932
4点
7Dからシャープで解像感豊かになったという印象を持っています。
ですから、7DとX4と60Dを用途と予算でお選びいただくのが一番かと思います。レタッチをこまめになさる方なら構いませんが、50D以前の機種とは絵作りが違うと思います。参考まで。
書込番号:12141937
1点
60Dを使っているわけではないのですが、撮れる写真としてはより高感度で撮影できますし、X2と比較すれば撮影の幅も広がると思っています。画素数の差は条件がよければ分かることもあるかもしれませんが、A4印刷くらいでの使用が前提であればそれ程分からないかもしれませんね。
高感度性能が現行機種としてX2よりよくなっていること、AFも強力ですし8000分の1秒のシャッターや5コマ超の連写などカメラとしての性能はだいぶ違うと思います。ちょっと上を目指すときに良い選択だと思うんですけどね
書込番号:12141955
1点
おはようございます
アドバイス頂いた皆様ありがとうございます。
過去スレ見ていて、あまりにも60Dの評判が悪いので
どうしたものかなぁ と思っていました
X2からだと良くなる点も多そうなので
今年の紅葉は60D使ってたくさん撮影してみようと思います
書込番号:12142013
5点
>正気ですか?このカメラ、ごくごくたまに街で持ってる人を見て引いちゃう自分がいます…。
普段から人のカメラをジロジロ見てるのでしょうか。
一般人から見ればそんな人のほうがきもくてドン引きすると思いますが、、、
またあした。さん 紅葉のみならずKiss+60Dでバンバン撮影頑張ってください。
作例期待してます。(レス不要ですm(_ _)m)
書込番号:12142849
12点
はじめまして(・∀・)
60Dを使っています。
これまでに、KISS X.PENTAX k-xを所有していますが、60Dは、やはり高性能です!液晶も大きいですし、操作も慣れれば扱いやすいです!重さも単三電池使用のk-xと大差ありませんし、見た目の大きさにしては、大変軽く、気軽にバックに入れて持ち歩けます☆
やはり、持ち歩きやすいというとこが、50Dなどよりも優れている点だと思います。せっかく大金をだして買うカメラですから、たくさん使ってあげたいですもんね。
書込番号:12142986
4点
同じくX2で腕磨いてます
60Dがあと1、2万下がったらキャッシュバックで10-22か70-200F4と同時購入します
何度か60Dを借りて撮影していますが
画質もフィーリングもキヤノンの現行機種では最高です
7D以上は旅人には重すぎてかさばりすぎ
KATAの22バックに60DならレンズやX2との2台体制も可能でした
書込番号:12143211
3点
>正気ですか?
>このカメラ、ごくごくたまに街で持ってる人を見て引いちゃう自分がいます…。
一体、どういう人?
これ、結構いいカメラだと思いますけどね。(勿論、当初の値段は高過ぎでしたけど・・・)
ただ個人的にはちょっと大きく重過ぎなので、KissX4の後継機待ちです。(KissDXと7D使用中)
書込番号:12143367
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
現在、ソニー製ビデオカメラHDR-TG1でゴルフスイングを撮影してスイングの各ポイントを静止画に落しながら分析しているのですが、その静止画が鮮明ではなくシャフトのしなりやヘッドのフェース面等軌道が鮮明ではありません。
当然テレビ局の高速度撮影のスローモーションビデオとまではいかないまでも、もう少し何とかならないかと思っているところです。カシオに高速度撮影用デジカメはありますが、自分自身で撮影するには難義します。
そこで、今回デジイチの購入を検討するにあたり(当然にビデオだけでなくカメラの機能を優先)、キャノン製の60DはフルHDで30P、HDで60Pの動画が撮影できることとなっていますが、
Q1;60Pの動画はゴルフスイングのような早いスピードのものにどの程度鮮明に映るのでしょうか。
Q2;静止画としてきりだせるのですか。またその画像はどの程度のブレなのでしょうか。
もし使用された方がおられましたらアドバイス下さい。宜しくお願いします。
0点
αとかで動画体験しちゃうと60Dで動画撮るのはすごいストレスがたまるでしょうね。ミラーがパコんとなるのもなんか嫌だしね。
書込番号:12119824
2点
動画でもシャッタースピードを速くして撮らなければ静止が切り出しでは残像になりますのでシャッタースピードを調整できるビデオカメラが必要になります。そのTG1というビデオカメラでは設定できませんか?
60Dでシャッタースピードをあげて動画を撮ればおそらく静止画切り出しソフトを使えばましになると思います。これはα55であろうと同じです。
Q1:コマ数ではなくシャッタースピードが肝心なのでこの場合残像になる
Q2:動画で静止画切り出しソフトを使うならばシャッタースピードをあげましょう。しかしその場合の動画再生ではパラパラしたような違和感が出ます。
書込番号:12119937
![]()
1点
こんばんは。
私は動画はデジタルビデオカメラを使用してますので、60Dでは使用してませんのでわかりません。
ですので、Q1は他の方のレスを待ちましょう。
Q2;静止画としてきりだせるのですか。またその画像はどの程度のブレなのでしょうか。
ビデオカメラのiVISには「後からフォト」という機能が付いてますが、60Dにはありませんので本体での切り出しはできません。
PCに取り込んで作業するようになると思います。
こんなんでごめんなさい。
書込番号:12120266
![]()
1点
"CMOS ローリングシャッター"で検索してみてください
光量がありシャッタースピードがはやければ鮮明にうつせるとはおもいますがローリングシャッター効果で余計にしなってとれそうですね??
いま出てるものはローリングシャッターですよSONYも
書込番号:12120338
![]()
2点
皆さん、難儀な質問にご回答頂きまして有り難うございます。
<441015さん>
お気づかい有り難うございます。写真撮影とは違う質問なんで限界があるかもしれません。
<ts-eさん>
動画というかビデオ系はソニーが進んでいるのでしょうか?ミラーレスの機構が幸いしていそうですね。
<火だるまさん>
シャッタースピードですか?動画の撮影中はシャッターは開放されていると思いましたが?自分の誤解なんでしょうか。
<sakurakuraさん>
ビデオカメラだからこそ静止画の切り出し機能が可能なのですかね
<超電動さん>
CMOS ローリングシャッターですか? 確認しましたらTG1もそうでした。そのモードで撮影すると確かに画像はブレの部分が少し良くなりますが、静止画の切り出しが制限されました。
他の70Dのスレッドでも動画の件について質問があリますが、画像の処理は何かと難儀な面が多いようです。やはり、デジイチでの動画は単なるおまけ的な機能であって、その動画から様々な展開は期待できないのでしょうか。
キャノンはわざわざ70Dで撮った風景をTVのCMで流しているので何かと期待しました。
書込番号:12122343
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
7Dみたいに前後の傾きセンサーが無いのは知っていますが、縦位置にした時
に水平は出るのでしょうか?液晶があの方向に開くので腰の位置で
ポートレート撮影する時に便利だな〜と思いつつ詳しい記述が見つからない
んですよね。基本的にはG12の水準器と同じなんでしょうか?
あとついでに7DとX4と比べてRAWでそこそこのペースで撮ったときに
どうですか?当然フルスピードで連射すれば直ぐに書き込み中になって次が
撮れなくなるのでしょうがスナップ気味に1秒に1枚程度、たまに秒3枚
程度ならストレス無く撮れるのでしょうか?
X4は何回か使った事がありますが少しペースがあがってくると書き込み待ち
になる事がたまにあるという感じです(自分のペースで)。
なんだかついでのほうが長くなってますね。。。
0点
オギパンさん
座布団一枚!
sakurakuraさん
そのものですね。解決です!
キャノンのページをみたら連射はrawで16枚となってますね7Dが15枚なので60Dの
ほうが上って事ですね、これって凄くないです?
書込番号:12105335
0点
>>キャノンのページをみたら連射はrawで16枚となってますね7Dが15枚なので60Dの
ほうが上って事ですね、これって凄くないです?
一応速度が違いますので…
書込番号:12107684
0点
ついでに関して。
>X4は何回か使った事がありますが少しペースがあがってくると書き込み待ち
になる事がたまにあるという感じです(自分のペースで)。
RAWで使ってると、この辺のスタミナって結構重要ですよね。
高画素化の影響もあって、X4は弱いですね。
>キャノンのページをみたら連射はrawで16枚となってますね7Dが15枚なので60Dの
ほうが上って事ですね、これって凄くないです?
最高連写速度で連続して撮れるコマ数ですので、同じペースで撮ってると7Dの方が書き込み待ちになりにくいと思います。
ただ、X4と比べれば、60Dは依り速い連写速度で、連続撮影枚数も16枚>6枚と大幅に上ですから、かなり余裕があることが分かります。
書込番号:12108040
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
10年ほど前KISSが出たころズームセットを買って
衝動的にレンズやストロボを買い足しました。
殆ど使わずお蔵入りしてますが新製品のD60良いかなと思っています。
使えたら嬉しいものは以下の通リです。
ストロボ:380EX
レンズ:EF50mm1:1.4
セット品
レンズ:EF75-300mm 1:4‐5.6U
レンズ:EF28‐80mm 1:3.5‐5.6W
素人で恐縮ですがよろしくお願いします。
0点
レンズ及び380EX・・・使用出来ます。
書込番号:12104518
0点
こんばんは。レンズ、スピードライト共に使えるようです。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042750
書込番号:12104551
![]()
2点
KISSはフィルム機ですね
レンズは全て問題なく使えますが、35mm換算の焦点距離が1.6倍になるので標準ズームの28-80が44.8-128mm相当になるため広角不足となります
買うのならレンズキットが良いでしょうね
また、ストロボは昔のEZでなくEXなので使えます
書込番号:12104554
![]()
1点
レンズはキヤノンEFマウントなので○
ストロボはEXシリーズスピードライトなので○
下記アドレスの基本仕様とストロボ欄に明記されてます。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/60d/spec.html
書込番号:12104567
![]()
0点
補足です
EZもとりあえず発光はします
でもオートは使えずマニュアルになるので使えないのと一緒という意味
書込番号:12104582
1点
とりあえず、レンズは EF* なら使える。
ストロボは *EX なら使える。
でいいかと思います。
書込番号:12104805
0点
みなさんご親切にありがとうございます。
初心者には良さそうなカメラな感じがしますし、
古いものも使えるですね。
購買意欲が益々あがりました。
ありがとうございました。
書込番号:12105008
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
現在40Dを使っています。近い内に60Dか7Dの買い増しを検討しています。
ここで質問するのも少しおかしいですがお許し下さい。
私は今まで旅行の際に風景やスナップを中心に撮ってきましたが、ジュニアにバドミントンをコーチしていて、子供たちがプレーする写真を撮ってあげたいと考えました。
なにしろスポーツ撮影は初めての経験で手さぐり状態でまずは試してみました。
60Dにレンズはシグマ製17-70mm1:2.8-4.5
焦点距離は50〜60mm程度でコートサイドで以下の様に撮りました
撮影モード:Tv
SS:1/125
絞り:4.0
ISO:1000
WH:AUTO
AF:AIサーボ
結果、何とか撮れた、という感じでしたが、どうしても暗くなってしまいます。
SS遅くすればもちろん明るくなりますが、ぶれてしまって話になりません。
50mm程度の明るい単焦点のレンズを使えばよろしいのでしょうか?
EF50mm F1.8だと手に入れやすいですよね。でもAFが遅いとか聞きます。
適した手頃なレンズをどなたかご教示頂けないでしょうか?
来年3月にA4サイズの写真をプレゼントしてやりたいのです。
尚、三脚は使わずしゃがみこんで撮影します。
0点
こんにちは
現有の機材での解決法の一つはISOを3200まであげてやることですね。
SSも1/250は欲しいところです。
シグマも望縁側ではF4.5になってしまうのが泣きどころです。
若しレンズの変更が可能でしたら、50mm F1.4で画角が合うようでしたら、よろしいでしょう。
あとは、85mm, 100mm程度の明るいレンズの中古を狙うのも一つの手でしょう。
70-200 F2.8は高価ですし。
書込番号:12098201
![]()
2点
無責任ですが・・・
>焦点距離は50〜60mm程度で
とのことですので・・・
50mm/F1.8IIを試してみられてはいかがですか?
3月までは時間がありそうだし・・・
ネットを挟んだゲームなので、バスケほど被写体は移動しないと思います。
AFが速いとはいいませんが、一度合えばある程度は追従すると思います。
ただ・・・絞り1.8はかなり被写界深度が浅いので、少し絞る方がいいとも思いますが・・・
シャッター速度1/500がいければ欲しいですが・・・最低でも1/300以上は欲しいかと・・・
絞りは私は解放は避けて、2.0、2.2、2.5とか・・・
ISO感度は7Dだと3200まで使うときがあります。40Dなら1600くらいでなんとか・・・
RAWで撮影してノイズとホワイトバランスを調整、ついでに?トリミング??
というのが私の体育館での感じです。
この使用目的なら・・・ボディーは7Dがいいと思いますよ。
連写も速いし、AFの自由度も高いし。
40Dを使っていて、60Dだと連写がかなり遅いと感じませんか?私は遅いと思いました・・・
書込番号:12098234
![]()
4点
順当に50mmf1.4
次点で85mmf1.8 AF速そう
穴場で100mmf2.8 IS4段分が味噌
ちょっと下がって 135mmf2 高いけど
書込番号:12098269
3点
里いもさん、myushellyさん、beru44さん
早速のご教示、感謝申し上げます。
ISOは極力上げた方が良いのですね。次回試してみます。
50mmF1.8Uなら買ってみようかなと思います。F1.4だとすぐにはちょっと?
つい先日、広角の10-22買ったばかりなもので。
買い増しの対象としては7Dの方が良さそうですね。
ただ少し重いのがどうかな?と思ってます。
また60Dのバリアングルも魅力です。
書込番号:12098300
1点
ISO3200はちょっとざらつきますでしょうが、そこは我慢ですね。
書込番号:12098361
1点
レンズの明るさで対応すると被写界深度が浅くなるので
出来るならば高感度で対応したほうが一番確実でしょうね
EOSですと7D以降のカメラ
7D、X4、60D
が高感度に強いわけですけども40Dからあらゆる面で進化しているのは7Dのみ
カメラを代えるなら7Dしかなさそうです
40Dでも高性能なノイズ除去ソフトを使えばよさげですけどね
http://www.topazlabs.com/denoise/
この辺とか…
最新の高感度なんて軽く超えられます(笑)
http://www.neatimage.com/
これだと無料の機能を省いたバージョンあるので試すといいかもですね
書込番号:12098516
2点
こんばんは。
プロバスケをコートサイドで撮ってますが、バドミントンはアマチュアといえども同等、それ以上動きが速く不規則だと思います。(テレビなんかで見る限りは)ラケットまで止める必用は無いと思いますが(SS 1/1000secでも止まらないでしょう)。手足は兎も角、バストアップを少ないブレで撮るんでしたら最低1/500sec、出来たら1/800secは欲しいところです。(構えているところと撮るのでしたら話しは別ですが)。
体育館の明るさにもよりますが、プロの試合用の照明でもない限りはF2.8でISO2500以上は必用でしょうね。
ということで、安くなったEF70-200mm F2.8Lの中古をお勧めします。他事にもツブシが利きますしAFは爆速です(もともとスポーツ撮りレンズですから)とりあえずこの用途であればIS要りませんが予算が許されるならIS付き中古という手も(ちと高いけど)
F2.8以下の大口径、単焦点は明るいけどAFの追従性能が・・・。
書込番号:12098974
2点
>焦点距離は50〜60mm程度でコートサイドで以下の様に撮りました
画角的にはそれくらいで良いのですかね?
なら、あとは明るさと、手ぶれ対策ですよね。
手ぶれと言えばタムロンのレンズの手ぶれ補正は強力であるとの
評判をよく耳にします。
仮に2段程度の手ぶれ補正能力でもあれば、今回の撮影条件
でも、絞りも感度もそのまま、1/3〜2/3程度シャッターを遅くして
も安心して撮る事ができますよね(あまりシャッターを遅くすると、被
写体ブレがキツくなりそうですが)。
EF24-70/2.8L辺りなら1段明るいのですが、手ぶれ補正はなく、
EF-S17-55/2.8 ISなら明るくて手ぶれ補正もあるのですが、望遠
側がギリギリすぎで余裕の無い気がしますね。
タムロンのは17-50/2.8 VCともっと余裕が無く、この付近の画角で
明るく、屋内で心強い手ぶれ補正付きのレンズは中々無いようで
かなり少ない選択肢ですが、手ぶれ補正付きのF2.8標準ズームを
ご検討されてみるのも良いかもしれませんよ。
書込番号:12100142
0点
あふろべなと〜るさん、伊波礼毘古さん、すみっこネコさん
有り難うございます。
先日の試し撮りではISOを1000にした為かSSは1/125が限度でした。
それ以上早くすると暗くてだめでした。
コートサイドのネット用ポールの脇にしゃがみこんで膝がしらの上に右肘を載せた態勢でしたので、手ぶれの心配は殆どなく、50〜60mm程度の焦点距離がちょうど良かったです。
ですから70-200mmでは長過ぎると思います。
ラケットヘッドが多少ぶれた状態でかつ背景をぼかした絵が撮れればBESTです。
50mmF1.8Uを買ってみようかなと考えてます。
24-70mm2.8Lはとても手が出せません。
ところで60mmF2.8マクロを持ってますがこれでも撮れるのでしょうか?
次回試してみようかな?
書込番号:12103420
1点
はじめまして。
私はまだ初心者ですが、主にバドミントンを撮影しています。
ボディは7Dを使用しております。
レンズは、EF70-200U・A09を使いわけています。(たまにEF50U1.8を使いますが)
イロイロな体育館で撮影しますが
バドミントンの場合ですとSSを稼ぐためにISOはほぼISO3200で固定して
1/500を目途に撮ります。(それでも2.8で500稼げない場合もあります。)
ISO3200では、等倍にしますとやはりノイズが多少目立ちますが
A4プリントですとそんなに気にならないのではないでしょうか。
実際にプリントした事がありますが、十分に鑑賞レベルでした。
コートサイドで撮られるとの事ですので、EF50U1.8でも十分に思います。
しかし、AFはさすがに遅いので動き回る選手を追っかけながらの撮影は
非常に難しいです。決め打ちが必要かと思います。
A09は重宝しているレンズで、コートサイドでも観覧席でも使用します。
安かったので購入しましたが、
体育館内撮影目的ではかなりお得なレンズではないでしょうか。
何かのご参考になればと作例を貼っておきます。
いずれもRAWで撮影したものを適当に現像したものです。
書込番号:12106105
0点
Osakajackyさん、ありがとうございます。
素晴らしい写真ですね。私もこの様な絵が欲しいです。
タムロンのA09のことは不勉強で知りませんでした。
1つ質問です。掲載頂いたA09の写真のAFモードは何ですか?
A09のレビューを拝見したところ、AIサーボAFで使うのにはAFが遅くてキツイらしいですが、いかがでしょうか?
私としては特に4枚目の写真の様な絵を狙って、センターのポール脇から撮ります。
書込番号:12106813
0点
二日酔いのJUPITERさん
こんにちは。
>撮影モード:Tv
> SS:1/125
> 絞り:4.0
> ISO:1000
>ISOを1000にした為かSSは1/125が限度でした。
ということは、今お持ちのEF-S60mmF2.8マクロを使った場合。
SS:1/250 絞り:2.8 ISO:1000となります。
またISOを上げて1600にすると
SS:1/400 絞り:2.8 ISO:1600
さらにISOを上げて3200にすると
SS:1/800 絞り:2.8 ISO:3200
とりあえずお手持ちのマクロレンズで撮られると良いと思います。
マクロレンズもかなりAFが迷って遅いのですが、一旦合えばAFポイントから外さなければ、USMも付いているので、スムーズに追ってくれると思います。
ただしAFポイントから被写体が外れるとAFが、かなり迷いますので、ご注意くださいね♪
AFが遅いと言われるEF50F1.8UやタムロンのA09なども、しっかりAFポイントを外さずに追ってさえいれば、AIサーボ時でもギーコ ギーコと言いながら頑張って追ってくれますよ。
ただ、これもAFポイントから外れた場合、迷うので、注意が必要ですね。
EF70-200F2.8Lなどは、AFポイントを外したとしても、またAFが合うまでの時間が素早いので、シャッターチャンスをモノにできる確立が増えます。
もしEF50F1.8IIを買われたとするなら(上記の会場で計算すると)
SS:1/640 絞り:1.8 ISO:1000
SS:1/800 絞り:1.8 ISO:1250
SS:1/1000 絞り:1.8 ISO:1600となります。
これくらいのSSがあれば、そこそこ写せると思いますが、その分被写界深度も浅くなるので、難しくなるかもしれませんね。
僕なら、とりあえずEF-S60F2.8USMマクロで撮ります♪
で、お金を貯めて、シグマの50mmF1.4か純正のEF85mm1.8USM、EF50mm1.4辺りを買うかな(^-^)
書込番号:12107548
0点
スレ主様、こんにちわ。
AFモードですが、Aiサーボで撮影しています。
エリアは領域拡大AFです。
コートサイドからの撮影では、今のところほとんど
A09を使用していますが、どうでしょう。
私の場合は被写体を決めてラリー中はそのプレイヤーを
AFしつつ(親指AF)ファインダーを覗きながら追いかけます。
バドミントンでは、あまりにも予想外の方向に動くということが
あまりないので、追い続ければ撮影に成功する事が出来てしまいます。
なので、AFが遅いと感じた事はあまりありません。
ただ、初心者なもので打率は2割(?)位でしょうか(^^;
私はKISS4から7Dに買い替えました。バドミントン撮影に限っては
KISs4の連写性能では、ジャストを捉える事が私には無理でした。
ただし、画像のシャープ感はKISS4のほうが上だと思っています。
60Dはもう少し価格が落ち着いたら、サブ機として購入する予定です。
この機種もKISS同様シャープ感の強い絵を出してくれるらしいので。
書込番号:12108170
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















