EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(16244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

記憶メディアの抜き差しについて

2010/10/17 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

60Dをご使用になられている方を中心にお聞きします。

記憶メディア(SD系)の「差し込む」時や「抜き出す」時に、USBのメモリカードリーダーのように力でギュッと押し込む。そして、カードを抜く時は車のヒューズを抜くようにカードを摘んだり爪で引っ掻いて抜くのでしょうか?

コンデジの記憶メディアの装着は、一度押し込んでメディアをセットをする。また、一度押し込むとメディアが引き抜ける設定だと思います。

デジイチの仕様は違うのでしょうか?カメラ屋に立ち寄れなかったので聞いていませんが、お持ちの方も同じでしょうか?

書込番号:12075574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/17 21:22(1年以上前)

SD(SDHC)なら、軽く押し込んだらピョンと出てくるはずです。

書込番号:12075643

ナイスクチコミ!1


スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/10/17 21:23(1年以上前)

ごめん自己解決

書き込み後、「できねーよな?」と、カードを押し込んでみたら、上手く「カチ、カチ」とクランク?が動きました。

書込番号:12075646

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/10/17 21:27(1年以上前)

サイバーショットが手持ちにあるのですが、軽くピョンと出てきます。

ソレが・・・

初めてクラス10のsandiskのカードを入れて、指を押してカードを抜こうとしてみたら「???」出ない!



すいません

書込番号:12075668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/17 22:10(1年以上前)

少し脱線しますが・・・
以前SDのデジカメを買って何度かSDを抜き差ししていた時に
勢いよく出すぎて(爪で押さえたあと滑って)
SDが家出していなくなったことがありました。
数日後無事に発見されましたが。
つまらないこと書いてすみません。

書込番号:12075947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:37件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

2010/10/17 23:04(1年以上前)

別機種

カズ1009さん こんばんは。

>初めてクラス10のsandiskのカードを入れて、指を押してカードを抜こうとしてみたら「???」出ない!

60DとSanDiskのExtremeで同じことが起きました。
発売日に自宅に届き、一緒に買ったSDカードを入れて(←この時すでに感触が変でした)数枚試し撮りしてディスクをぬこうとしたら・・・・これが出てこないワケですね。

何回やってもダメで、初期不良で修理か交換かな?なんて思ってたら突然スムーズに抜けるようになりました。

カードの角に擦れたテカリがあり、ここがの厚みが引っかかっていたと思われます。
他メーカーのカードでは引っかからないので、SanDiskのExtremeクラス10の問題かななんておもってます。

書込番号:12076346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/17 23:25(1年以上前)

押し込んで出てくるタイプと引っ張るタイプの2種類あるのが
まぎらわしいですよね。

書込番号:12076470

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/10/18 00:23(1年以上前)

当機種

良い意味でお気楽に書いて下さい。

ものすごく(私のモノは)飛ばないですよー


話を変えて

昨日、バリアングルの液晶に保護フィルム(アマゾンで売っているお買い得なフィルム2枚で998円)を一枚目で無事に貼り終え、60DのEF-S18-135ISレンズを取付、充電済みのバッテリーを装填し、ハクバのハンドグリップを取付

今日試しがてら撮ってみました。

銀塩の時とも違うデジイチの凄さ。サイバーショットで、スナップ撮影の時のピントの甘さも若干気になっていましたが、やっぱりデジイチは違いますね。ジャスピンだと気持ち悪いぐらい・・・

お昼休み 曇り空 データ保存:RAW+JPEG(L) 連写モード:1コマ撮影

バリアングルの液晶表示の発色もキレイです。

また、小学校の体育館でスナップ撮影を試しましたが、何とも凄いカメラ(他社のデジイチもそうだと思いますが)です。体育館での撮影は撮影する暇がなくできませんでした。

書込番号:12076769

ナイスクチコミ!1


スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/10/18 00:34(1年以上前)

皆さんのお話を拝見し、自分のメディアを引き抜いて確認してみました。

私のも丸印から1cmほど擦れ跡がありました。そういうことだったんですね!

理解できました。

書込番号:12076817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ構成について。

2010/10/16 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めまして、当機を購入予定のものです。早速ですが、

60Dレンズキットで、18-55。レンズのみ購入で、55-250。
以上のように考えております。
質問です。ご教授下さい。18-55.55-250  18〜250までをカバーしていますが、通常みなさんは、交換レンズを持って撮影されていますか?
レンズ交換なしで普通は撮影し、自宅等でレンズは換える→撮影、なのでしょうか?
60Dレンズキット18-185を購入し、撮影したほうが良いのでしょうか?
 
撮影対象は、一眼レフ初心者の為、定まっていませんが、風景を切り取りたい。そう思っております。  
取り留めの無い文章ですが、諸先輩方のご意見をいただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:12067830

ナイスクチコミ!0


返信する
dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/16 12:08(1年以上前)

カメラが1台のときは交換レンズ持参で交換しながら撮影していましたが、カメラ3台体制になってからは、それぞれに広角〜標準〜望遠を付けて対応しています。要するに撮影中にレンズ交換は必要ということです。
風景中心ということであれば、18-135mm一本でもいいかなとは思いますが、スレ主さんが、望遠側に不安を感じるなら、18-55mm+55-250mmが必要と思います。
私は20Dで写真を始め、最初はレンズは17-85mm一本でした。その後自分が撮影したいもののために買い増ししてきました。
18-55mm+55-250mm、18-135mmのどちらかと聞かれても、望遠側を使うかどうかだけのような気がします。

ところで60Dはエントリーモデルの位置づけのようですから、少し待っていればダブルズ−ムキットが発売されそうな気もしますが、どうなんでしょうかね。

書込番号:12067902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2010/10/16 12:11(1年以上前)

こんにちは。

もし、2本のレンズ(18-55IS、55-250IS)を手にしたら、撮影の際は、
この2本のレンズを持って行き、撮影現場で交換して使うと思います。

ただ、55-250ISはKissD4のWズームセットとして買うならお買い得ですが、
単品だと高くつくと思いますので、60Dにある18-135ISレンズキットで
始められるのがよいのではないでしょうか。

書込番号:12067913

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/16 12:35(1年以上前)

交換レンズなしの時もありますが、7割りがた交換レンズを1本以上を持ち歩きます

交換レンズ1本だけの時はカメラは裸で、交換レンズはウェストポーチとかカメラバッグ以外のものに入れていくことが多いです
(55-250も軽いのでそんな場合が多いです)

書込番号:12067992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/16 12:44(1年以上前)

こんにちは。
いまのところ特に撮影対象が決まっていないのでしたら、まずは18-135mmのレンズキットで十分だと思います。普通にスナップ等の撮影をするのでしたら、だいたいはカバー出来ます。
そこから撮影対象が特定してくれば、その用途に合ったレンズを購入しましょう。

書込番号:12068023

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/10/16 13:02(1年以上前)

せっかくレンズ交換のできるカメラボディーを使うのですから・・・
持ち歩くことができるなら、数本のレンズを持ち歩いています。
最初の頃は17-50mmと70-300mmを持ち歩くことが多かったです。
50mmと70mmの間が抜けてますけど、とりたてて不便を感じることはなかったです。

ただボディー複数になってからは砂埃の舞う運動会などは交換無し、2台ボディーでやることにしましたが・・・

とりあえずは、18-135mmで使ってみてはいかがですか?
幾分高くはなりますが、一度に2本を揃えなくても良いのではないかと・・・
望遠レンズ・・・55-250mm・・・よりよいレンズが欲しくなる可能性もなくはなしと・・・
まずは使ってみて、便利や不便がわかると次に選ぶときの大きな助けになるかと思います。

書込番号:12068102

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14966件Goodアンサー獲得:1430件

2010/10/16 13:26(1年以上前)

こんにちは。

ボディ+標準ズーム(タムロンA16)のみ・・・・40%
ボディ+高倍率ズーム(タムロンB003)のみ・・・・20%
ボディ2台+レンズ2本(標準&望遠など)・・・・10%
ボディ1台+レンズ2本(標準&広角など)・・・・5%
その他・・・・5%

私の場合だいたい上記のような感じです。
基本的にレンズ交換は嫌いです(笑)
交換が必要なときは2台体制ですね。
状況に応じて持ち出すレンズは変わりますが、ほとんどタムA16一本です。
これはA16がF2.8大口径だからこそだと感じています。
大口径でなければおそらく2位の高倍率と逆転しているかと。


書込番号:12068174

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14966件Goodアンサー獲得:1430件

2010/10/16 13:30(1年以上前)

あっ、計算が!!!(笑)

訂正します(苦笑)


ボディ+標準ズーム(タムロンA16)のみ・・・・50%
ボディ+高倍率ズーム(タムロンB003)のみ・・・・30%
ボディ2台+レンズ2本(標準&望遠など)・・・・10%
ボディ1台+レンズ2本(標準&広角など)・・・・5%
その他・・・・5%

書込番号:12068187

ナイスクチコミ!2


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/16 14:02(1年以上前)

コンデジをお持ちなら、それで撮った写真の35mm換算値を見て、
どの辺りを良く使っているか調べるとおのずと最低限必要な焦点距離が分かるかと思います。

ほとんど18-55で事足りると思います。
55-250は一般的な使い方だと、
運動会、動物園、パレードなどのイベントぐらいしか使わないでしょう。
私が思ったことですが、レンズ交換カメラを買う理由は背景がボケている写真が撮りたいからではないでしょうか?
だとすると、EF50mmF1.8をまず買って遊んでみるといいかと思います。
他のレンズはコンデジを買う水準から行くと、
ものすごく高く感じると思います。
レンズ交換カメラはお金が掛かるものです。
ただ、換金しやすいので売ればそれなりに戻ってきますが…。

書込番号:12068301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/16 14:15(1年以上前)

みなさま。とても有益な解答ありがとうございました。
諸先輩方の貴重なご意見(このような的を得た解答をできる方ならば、さぞ美しい写真を撮られていると存じます。)で方向性が決まりました。
諸先輩方に追い付けるように腕を磨きたいと思います。
この度は、ありがとうございました。
失礼します。

書込番号:12068349

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/16 21:29(1年以上前)

風景撮りなら交換レンズは持ち歩いた方が宜しいですね。
例えば今日僕は日光に行ってきましたが
5D2+EF17-40、7D+タム90マクロを付けて、交換レンズに
EF100-400・タム28-75・シグマ15フィッシュアイを持って行きました。

書込番号:12070119

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/16 23:16(1年以上前)

外出先でもレンズ交換はします。
明らかに標準だけでOKとわかっている場合はそれだけって時もありますが
わからないときには持っていきますね。

書込番号:12070841

ナイスクチコミ!0


kameyoshiさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 YOSHIの日記 

2010/10/16 23:17(1年以上前)

こんばんは。
スレ主様はデジイチ初心者でおられるんですね。

さすれば単焦点レンズ1本で徹底的に撮影されるのを
お薦めします。
50mmは60Dでは中望遠レンズになってしまうので
28mmor35mmの単焦点レンズで自分で体を
動かして構図を決めて撮影するのがいいでしょう。

みなさんズームレンズを使用される方が多いようですね。
そういう自分も初めはズームレンズばかり使用していましたが
今では全く使わず単焦点レンズの画質の良さと撮影する楽しさで
満足しています。財布にもやさしいですしね。

書込番号:12070854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/10/16 23:43(1年以上前)

俺の場合、朝から出かけて日没まで帰って来ないので
出来るだけ持って行きます
EF-s10-22
EF24-105F4L
EF70-200F4L
はマストで後90oマクロと
50oか35oどちらかをその日の気分で追加します。

>自宅等でレンズは換える→撮影、なのでしょうか?

ゴミ付着を考えると本当はそれがベストですが、レンズ交換の
誘惑に負けてしまいます (爆

書込番号:12071041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/17 13:07(1年以上前)

初めまして♪
私も初一眼レフはレンズキットで購入しました。
最初はその一本しか無かったので当然、それだけ使ってましたし、それで何の問題もなかったんですが、今ではレンズ沼に片足を突っ込んでしまってます(^^;

お買い得なダブルズームが無い現状では、個人的にはとりあえずレンズキットで使ってみて、撮影に不便を感じたり、もっとこういうモノを撮りたい(もっと風景を広く撮るのに広角が必要!鳥を撮りたいから望遠が欲しい!ボケの効いた写真を撮りたいから明るいレンズが欲しい!)などの要望が出ててきたら、その時にまた必要なレンズを買うのが良いかと思いますよ♪

自分は標準ズーム一本で出かける場合もありますし、単焦点レンズを2〜3本持って出かける時もあります。レンズ交換は最初は怖かったですが、今では普通に外でバリバリ取り替えてます♪
ゴミが入ってる時はブロワーでシュコシュコしてますが、レンズ交換しても思ったよりはゴミが入らないもんですね。

書込番号:12073544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バリアングルモニターについて

2010/10/15 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:2件

バリアングルモニターの使い勝手はどんなもんなんでしょうか?

よく使用してると言う方教えて下さい。

今後の購入の参考にしたいと思います。

ちなみに今はEOS Kiss X2使用してます。

書込番号:12063668

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

2010/10/15 18:13(1年以上前)

ローアングル等の時に使っていますが、左ヒンジのモニターは使いやすいと感じています。ライブビューのAFは速くないので用途は正直限られますね。

書込番号:12064173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/10/15 19:34(1年以上前)

動画を撮るときは非常に便利です。
ふつうのスナップ写真には、ローアングル以外は使わないですが使い勝手は悪くないと思います。

書込番号:12064511

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4 メジロさんの自然動物写真日記 

2010/10/15 19:41(1年以上前)

バリアングルモニター付きのカメラは持ってないのですが、
写真家たちの日本紀行の中で山崎さんが60Dでバリアングル
モニターを活用して撮影してました。

手をのばして上から撮影する場合に使っていましたよ。

書込番号:12064542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/10/15 19:48(1年以上前)

バリアングルモニター便利だけど、いらな〜いと言う人が多いですね。
ライブビューのAF速度を求めるならα55でしょう。
今度出たペンタK-rとK-5(バリアングルじゃないけど)も60Dより早いですね。60Dくんもっと頑張りましょうという感じ^^
ただ動き物を撮らないなら60Dのライブビューも全然問題なしです。

書込番号:12064577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/10/15 21:00(1年以上前)

動き物以外を三脚で撮る場合
画角をバリアングル液晶で確認しカメラを固定
そして通常撮影モードに戻してから9点AFを狙いの1点に固定してレリーズでシャッターを好きなタイミングで押せば、AF速度も速く連写も任意のタイミングでも撮影可能かな

使用用途は限られますがAFスピードは上がります
精度は同じセンサーなので例えばセンター固定では同等でしょうか

書込番号:12064920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/10/15 23:13(1年以上前)

D5000ですが多用してます。
マクロ撮影でのローアングルと脚立がいらないのがいいです。
アングルブラケット(仮称)などしてみるとかなーりアングルは微妙なことが分かります。

書込番号:12065742

ナイスクチコミ!0


十魅夜さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 がんばろう東北 春夏秋冬 

2010/10/16 21:53(1年以上前)

別機種

風景を主に撮影していますが、カメラは5DとサブにG11を使用しています。

私は、普段撮影時は三脚を使用していますが、ローアングル撮影をする場合、5Dだと三脚を開き膝を地面に着いたり、場合によっては伏せて撮影しなければなりません。しかしG11を使用すればバリアングルモニターを使用して、楽に撮影できます。極論すればローアングル撮影のためにG11を持っていくようなものです。

結論、60D「いいと思います」

本日、G11でバリアングルモニター撮影した画像を参考に投稿させていただきます。

書込番号:12070254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/10/16 23:48(1年以上前)

俺もバリアングルモニターって良いと思います
AFが遅いと言う意見も有りますが、7Dにしたって合ってなくても
合焦マークが出て結局、拡大してMFでピント合わせする事結構
有りますから・・どうせMFするならが見やすい
角度に調整出来るバリアングルの方が良いです

書込番号:12071072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/20 23:58(1年以上前)

遅くなりましたが、色々な御意見ありがとうございます!

皆さんの御意見を参考に今年の冬に購入を検討したいと思います!

書込番号:12091190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:8件

皆様 教えて下さい。

60Dの価格を調べているうちにボディー価格とレンズキットの価格が逆転しているよう事に気付きました。
本当に初心者の私の単純な考えでレンズが付いいるのにボディーよりも価格が安いということの理由が想像できません。
それともある期間中だけの事なのでしょうか。

ぜひとも教えて頂ければ幸いです。

書込番号:12063448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2010/10/15 14:32(1年以上前)

申し訳ございません。

ボディー価格とレンズキットの価格が逆転しているよう事に→ボディー価格とレンズキットの価格が逆転している事に

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:12063451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8554件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2010/10/15 14:44(1年以上前)

ほかの機種(ほかのメーカー機種)でも、ボディとレンズキットの価格が逆転することはよくあります。
単純にボディよりレンズキット出荷台数が多いため(値段差がほとんどないためレンズキット
を買う人が多い)にレンズキットの値下がりがボディより早いのでしょう。

書込番号:12063487

ナイスクチコミ!0


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/15 14:44(1年以上前)

よくあるコトなんで気にしないでレンズキット買って下さい

書込番号:12063491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/10/15 14:51(1年以上前)

皆様

本当に有り難うございます。
胸のつかえが取れました。
やはり在庫などの関係なのですね。

好機を逃さないようにしたいと思います。

書込番号:12063503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/10/15 15:20(1年以上前)

たしかに生産量の差(流通在庫)は価格に反映しやすいですね

さらに何故レンズキットの生産量が多いかと考えると、自ずと新規顧客を増やしたいからでしょう

既存のキヤノンユーザー軽視というか、ボディのみをもっと安くすべきです

書込番号:12063586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/15 15:33(1年以上前)

おかげさまで(?)
うちには(要らなかったのに)キットの標準ズームが2本転がってます。
同様に、キットの望遠ズームも1本・・・・・・。

ちなみに、キヤノンではないです。

書込番号:12063619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2010/10/15 17:19(1年以上前)

皆さん 有り難うございます。

私も初めてのコンデジなのでレンズキットの方が良いのですが次に買い換えるときはボディーのみになると思います。 レンズを所有している場合には本来ボディーのみの方が安い・・・と単純に思ってしまいます。
レンズキットのレンズがよくヤフオクに出品されているのはこれも原因の一つなのですね。

書込番号:12063974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/16 10:35(1年以上前)



びーえむ太さん


疑問が解消なされて良かったですね。

この現象はみなさんが言われておられるように、普通の現象ですね。
「今夜がタカタさん」が言われているように、それが一つの販売戦略なのでしょう。
現にこの現象が起きるのは、どのメーカーでも入門機に近いところの機種が多いようです。
より高級機になりますと、バラで購入するよりは安いという程度の価格設定になります。
つまり新規の顧客取り込みが目的なのでしょうね。
それでも買い替えで次期購入機種もエントリーで十分と言う方は、おっしゃるようにセットで購入し、レンズだけ売却というプロセスになるのだと思います。
ちなみにキットレンズの性能は少しバラツキがあるメーカーもあるので、いくつか試してみると中には非常に良い個体があることに気付く場合もあります。

とにかくレンズキットはバーゲンプライスに間違いありません。
使う使わないにかかわらず、レンズキットを選択する方がお安く購入出来ることは喜ばしい限りです。

書込番号:12067541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/16 10:59(1年以上前)

ある意味ではキットのレンズがいかにショボいかの証明とも言えるかもしれませんね。

書込番号:12067645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/16 11:24(1年以上前)



「「青い稲妻」さん」

それは言えるかもしれませんね。
しかし更なる逆説としては、値段の割りに非常に優秀という部分があるのも事実です。
ただし定価で購入せず、レンズキットで購入という条件なら....

実質おまけですから、コストパフォーマンスは異常に高いです。



書込番号:12067742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/10/16 11:36(1年以上前)

有り難うございます。

デジイチの価格チェックをしたのが初めてでしたのでレンズキットがボディー本体より安くなっているということは何かレンズキットの方に欠落しいる物などがあってその分安いのだろうかと推測しておりました。
レンズキットのレンズがしょぼい・・・価格差を取るほどでもないことも初めて知りました。
残念ながら新規の顧客取り込み戦略通りに私がどっぷりはまっているも分かりました。

とすると本体をステップアップしたときに入門機のレンズは当然アンダースペックになってしまい買い換えしたくなりますよね・・・・。

先が闇になってきました。

書込番号:12067791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/16 11:44(1年以上前)

なるほど。
パライゾワクチンさんの言われるように、ボディさえあればコンデジなんぞとは次元の違う描写がコンデジよりずっと安い価格で手にはいる、と解釈すればコスパは悪くないですね。

上手く買えばレンズはタダみたいなものですからね。

書込番号:12067821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/16 12:06(1年以上前)



「びーえむ太さん」

日常使用ならレンズキットのレンズでも充分ですよ。
充分に価値あるレンズです。
しかしおっしゃるように、突き詰めて撮影なさるようになられたら、いろいろ不満が出て来るのも事実だと思います。
そうなってくれないとメーカーは儲かりませんから....
ボディー1台を売って、3本のレンズが後々売れれば、18−55mmのような「おまけレンズ」を無料で付けても充分商売になります。

ちなみにこの機種においても、アンダースペックと言えばアンダースペックだと言えるかもしれません。
それでも充分素晴らしいレンズですので、練習用として、そして普段使いとして申し分ないと思いますよ。
どんな機種であれ、優秀なレンズを装着すれば、そのレンズの性能に見合っただけのパフォーマンスを見せてくれます。
一部機能的にレンズのパフォーマンスに追い着けない部分もありますが、基本的にはカメラはそういう物です。
そこの部分は致し方ない部分ですね。
趣味となると少しは出費が嵩むものですよね。

そういう意味で、割高を承知で最初から高性能なレンズを購入する人もいらっしゃいます。
でも最初はレンズキットでそれほど問題を感じないのも事実だと思いますよ。


書込番号:12067892

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/10/16 13:08(1年以上前)

>本体をステップアップしたときに入門機のレンズは当然アンダースペックになってしまい買い換えしたくなりますよね

本体をステップアップする前に、レンズが欲しくなる方が多いかも・・・
レンズを代える方が、本体を代えるより効果が大きい場合が多いので・・・
やり始めると、人によっては沼に沈んだり、レンズ欲しい病にかかったりする場合があります・・・

対処法としては・・・他の人の撮影したものを見ないこと・・・

書込番号:12068115

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/16 23:18(1年以上前)

キットレンズは欲しくなっても、あとから単品だとかなり割高なので、
キット購入がいいと思いますよ。

書込番号:12070860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/10/25 20:23(1年以上前)

初めての質問で本当に緊張致しましたが丁寧にお答え頂きまして有り難うございます。
また何か機会がございましたら宜しくお願い申し上げます。

書込番号:12114113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

F2.8のレンズ選び(標準〜中望遠)

2010/10/13 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

学校や市の施設などの体育館でのちょっとしたスポーツ撮影とスナップ撮影に明るいレンズを入手しようかと思っています。標準から中望遠です。画質は花とかあまり撮らないので「カチッ」とした感じのレンズが欲しいです。

オススメってありますか?

・単焦点だと100mm?135mm?

・純正LレンズEF24-70(中古)/純正(旧)LレンズEF28-70/純正EF-S17-55/シグマ24-70/タムロンA009orB005

・中望遠幅のレンズ持つためにシグマ50-150mm(売っているお店が少なくて)

上記にあげた候補を見比べて考えていましたが、上手く候補が定まりません。皆さんどうやって集めているのでしょうか?

書込番号:12056274

ナイスクチコミ!0


返信する
DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/10/14 00:01(1年以上前)

標準レンズは20DにEF-S17-55 ISを使ってます。
確かに、APS-Cですと、F2.8では標準〜中望遠にちょうどいいレンズがありません。
シグマ50-150mmかトキナー50-135mmくらい。

私は、F4ですが、EF24-105L ISを買いました。APS-Cだと標準〜中望遠としてはちょうどいいと思います。

ただ、フードを逆さ(収納状態)だとEF-S17-55 ISとEF24-105L ISは大きさも重さもほぼ一緒なのでパッと見どっちだか分からなくなります。(ハチマキの色を見れば分かりますけど)

書込番号:12056407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/10/14 00:34(1年以上前)

早々ありがとうございます。

ご紹介いただいた2本を考えていて、シグマが8万円台タムロンが6万円台。でも、売っているようなお店が少ないし、オークションであまり出回っていないので新品購入しかない感じ。でもシグマかな?と※同機種のキャノン用以外のレンズなら半額ぐらいで安売りしているのですが・・・

でも、単焦点のEF135mmF2や200mmだと中古でたくさんあるので「こっちが良いのかなー」と迷ったりしています。

書込番号:12056596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/14 01:06(1年以上前)

EF24-70oF2.8 がお勧めです。m(__)m

書込番号:12056717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/14 02:25(1年以上前)

《SIGMA 17-50mm F2.8EX DC OS HSM》&《SIGMA 50-150mmF2.8 EX DC HSM》

前者の表現力は、尋常じゃないですよ。最新設計ですが《FF-S 17-55mmF2.8 IS USM》と比べた場合、純正ってこと以外、すべての面でこちらが上です。作例を見るかぎり、《EF 24-70mmF2.8L USM》に、開放値から互角以上の解像度を誇っていると思います。 


後者は、賛否両論ですね。 

中望遠の領域だと《EF 70-200mmF2.8L IS USM》や《TAMRON 70-200mmF2.8》とかどうですか?

書込番号:12056935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/10/14 02:45(1年以上前)

スレ主様
60Dの掲示板に書き込んでおられるので、60Dユーザーと考えて
よろしいのでしょうか?

一応その前提のお話ですが、以下のレンズは
>・単焦点だと100mm?135mm?
60Dでは160mmと216mm相当になり、中望遠ではなくなってし
まいます(100mmの方がマクロと言う話なら、寄れるので多少は
使い勝手もいいのですが……)。
中望遠の画角と言うお話でしたら、60Dの場合は85mm程度
までのレンズとなります。
そう言う意味ではEF-S15-85はお勧めではあります。
60Dで100mm近い画角の単焦点となると60mm程度になると
思います。

まあ、望遠としてお使いになる予定で、コンパクトな中望遠をと
いう話なら、問題はないのですが、あくまで中望遠としてのレンズ
をお求めならAPS-Cの画角について再考されることをお勧めします。

書込番号:12056959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2010/10/14 04:48(1年以上前)

基本は大三元
コストを考えるとタムロンA09
単焦点はズームをそろえてからのほうが無難です。それでもEF5018は買っておくべきです。
他のレンズは大三元の代替品という感じですので、結果的に上記のレンズがほしくなってくるものです。

書込番号:12057078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/14 07:39(1年以上前)

フルサイズ対応F2.8ズームは、広角レンズを除いて、1000g前後か、それ以上の重量があることを、お忘れなく。

書込番号:12057295

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2010/10/14 07:46(1年以上前)

>画質は花とかあまり撮らないので「カチッ」とした感じのレンズが欲しいです

ということであれば、28-70mm/F2.8Lは「ない」と思います。
解像はしていますが、ソフトな描写の印象です。そこが好きなんですが・・・
さらに・・・修理がきかないそうで・・・ことさら入手するレンズでもないかと思います。

スナップ撮影もお考えのようですから、単焦点レンズは使いにくいかもしれません。

60Dで中望遠なら・・・
24-105/F4Lはどうですか? 画角的には便利な領域に思えるのですが・・・
「花とかあまり撮らない」とのことなので、被写界深度を浅くしなくてもいいと考えますし・・・
開放絞りが2.8と4の差ですから、ISO感度1段アップで対応できる気もするのですが・・・
最近のボディーは高感度撮影も綺麗になっていますので一考されてはいかがでしょう。

軽量で行くなら、TAMRON A16かA09は軽いと思いますよ。値段も軽いし・・・
競技の運動でなければ、AF速度も何とかなるかもしれません。

書込番号:12057306

ナイスクチコミ!0


空ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件 Qooちゃんち。 

2010/10/14 09:10(1年以上前)

おはようございます。

>F2.8のレンズ選び(標準〜中望遠)

というひとで、
ズームならば予算が許せば EF24-70F2.8L コストパフォーマンス的には タムロンAF28-75F2.8(A09)が良いのではないでしょうか。
ただし、A09はAFが純正より遅いのでスナップ撮影は良いのですが、スポーツ撮影には少し厳しいかもしれませんね。
AFの速度さえ許せればかなり良いレンズでお勧めです。

単焦点ならば 中望遠の EF85mmF1.8 はいかがですか。EF50mmF1.8同様 カチッとした感じです。
スポーツ撮影もこなせると思います。

私は剣道の試合を撮影する場合(EOS40D使用) EF85mmF1.8とEF70-200mmF2.8LIS を使用しています。
また、その時の子供たちのスナップはタムロンA09を使用しています。

書込番号:12057533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/14 12:26(1年以上前)

純正に無いようなモノなら別として、原則サード品は可能なかぎり避けた方が無難です。

別にサード品が悪いと言っているのではありません。(私も2本持っています)

使用者の多くはいずれは同等の純正品が気になり、結局は買い換えて「損」をしてしまうからです。


その点を熟慮・納得の上でサード品を買うのならいいでしょうが、「純正は高いからとりあえず〜。」は結局多くのお布施が必要となるのでご注意あれ。


悩むのなら純正品、が原則かと。

書込番号:12058137

ナイスクチコミ!4


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/10/14 14:44(1年以上前)

スポーツ撮影があるならまずはズーム、だと思います。単焦点はそのあとで。
Sigma50-150の焦点距離がちょうどよいならこれでよいのではないでしょうか。
Tokinaより軽くて長くて、写りの評価は大きく変わらないようですし。
CANON用は価格が高いのが面白くないですけどね。(差額でA55が買えたりして。)

書込番号:12058552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/14 19:35(1年以上前)

はじめまして。
F2.8レンズという事で思わずコメントして見ました、初心者です。
主に体育館内スポーツ撮影をしております。

F2.8のレンズはタムロン A09 と EF70-200 2.8L U を所有しています。
以前は、タムロン A001 を使っておりましたが、カリッと感?パリッと感?が無く
思い切ってEL70-200 2.8L U を購入しました。
このレンズについてはまったく文句の付けようもありません。

A09は、評判の通りで体育館内(アリーナ撮影)において大変重宝しております。
自分の場合は、スポーツ撮影が主なのでシャッタースピードも速くしなければなりませんし
高感度で撮影するため手振れ補正無しでも、まったく問題はありません。
ご使用の用途からすると、かなりイイ!レンズなのではないでしょうか。お勧めです!

50mm 1.8 Uも重宝してます。

次は、単焦点85mmを狙ってます。

書込番号:12059676

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/10/14 20:44(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

やはりいろいろな候補や見方を教えていただきました。

参考にします。


ある人だけ、お話の言いたい意味などがよく分かりませんがまあいいです

>そう言う意味ではEF-S15-85はお勧めではあります。

F2.8のレンズを探していての質問なのですが、コレ明るいレンズに勝るレンズなの?EF-S15-135ISのレンズキットのスレッドから書き込みですが、このレンズですか?メリットは何?と疑問が(別に良いけど)それにAPS-Cの画角のことも分かっています。35mm換算だと1.6倍とかは。で、能書きたれて皆が納得できるようなレンズを紹介してくれないこと自体どうかと。


また、ある方の

>28-70mm/F2.8Lは「ない」と思います。
>解像はしていますが、ソフトな描写の印象です。そこが好きなんですが・・・
>さらに・・・修理がきかないそうで・・・ことさら入手するレンズでもないかと思います

書き込み後に「キャノンからこのレンズの修理受付をしない」事を知りました、残念です。オークションでカビ付きレンズが出ていたので、オーバーホールしたら「使える」と思ったのにね・・・

書込番号:12060034

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/10/14 23:56(1年以上前)

シグマの 24-70 はカチッだと思います。

書込番号:12061320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/15 04:11(1年以上前)

カズ1009さん

予算は?

安い、はやい(明るい)、美味い(開放でカチッ)の、吉牛レンズならば、
Sigma 17-55mm F2.8(新型)
Sigma 24-70mm F2.8(新型)
しか存在しない。
いずれも開放からカミソリシャープである。
しかし、純正じゃないレンズメーカのレンズにしては、かなり割高である。

広角の必要のない、室内スポーツならば、
Sigma 24-70mm F2.8(新型)
しか存在しない。

もし、35-105mm F2.8というレンズがあれば、
スレ主さんの意図にビンゴであろうが、
そういう普遍的でない焦点域のレンズは、
銀塩の大昔は存在したが、今さら存在しない。

Tamronは、開放でゆるい、甘い。
逆にこれがポートレート好みでもある。
しかし、スレ主さんの意図には適わないだろう。

絞り開放でも比較的シャープで、
安心して絞り開放が使えるレンズメーカのレンズは、
Sigma位しか存在しない。
しかし、純正に比し、激安感が少ない。
画質は、プライスに比例するか?

> オークションでカビ付きレンズが出ていたので、
> オーバーホールしたら「使える」と思ったのにね・・・

一度カビが生えたレンズは、オーバーホールしても完全に除去は不可能である。
もし、かなり除去することができたと仮定しても、
一度カビが生えたレンズは、転移しやすい。がん細胞と同じである。

どんなに安くても、カビ付きレンズをゲットする価値は無し。
カビ付きレンズをあえてオーバーホールする価値があるケースとは、
既に手持ち品があり、捨てるには忍びないという、限定条件付きに限る。
どんなに安くても、お金を払ってでも、新たにゲットすべきレンズではない。

そもそも、事前検品のできないオークションで、中古レンズをゲットすべきではない。
安くて良いお値打ちレンズに巡り会う可能性があることを否定はしない。
しかし、当たるも八卦当たらぬも八卦、
現物を見てみて返品ができないでは、あまりにリスクが高すぎる。

そもそも、中古レンズとは、中古カメラ屋で店頭でいじくり回して、
品定めをして、納得してから、ゲットすべき物である。
中古カメラも同様であるが、特に中古レンズは、中古カメラ以上にリスキーである。

書込番号:12061998

ナイスクチコミ!2


スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/10/15 13:51(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。時間があったので

予算というかレンズの購入価格を見ると10万までと、安ければ安いに越したことはありません。


中古レンズをオークションなどで入手するのはギャンブル的なのは承知です。でも「腐っても鯛」ですから、その辺でご勘弁をw



>銀塩の大昔は存在したが、今さら存在しない。

そう言うことです。

書込番号:12063337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/15 18:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カズ1009さん

お探しのレンズのポイントは3点あげられてますね。
(1)F2.8であること(2)標準-中望遠であること(3)十万円以内であること

その他にも、(4)カリっとした描写、(5)体育館内撮影
などもあげられているようです。

もちろん、今の条件をすべて文句なく満たすレンズがあればいいんですが、
正直予算が少し足りないのでは?と。
したがってどこかの点で妥協するしかないと、レスをした方々は助言されてるのではないでしょうか。

そういう意味で、すみっこネコさんは、

>中望遠の画角と言うお話でしたら、60Dの場合は85mm程度
>までのレンズとなります。
>そう言う意味ではEF-S15-85はお勧めではあります。

とご助言をくださってるわけです。F2.8通しは妥協して、高感度で対応し、中望遠を優先するなら、こんなのもありますよ、という意見です。
描写もカリっとして評判のレンズの
ようですし。良くお考えの上でのご助言だと思います。

それを
>能書きたれて皆が納得できるようなレンズを紹介してくれないこと自体どうかと。

のような酷い書き込みをするのは、同氏に対して非常に失礼なことだと思います。

あなたも60Dにお便利ズームを買ってるあたり、それほど一眼歴はないでしょう?
もっとご謙虚になったらどうですか?

と、ここまででは、私も文句たれになるので、私の持ってるEfs17-55ISを勧めます。
画角が合わないのが”妥協点”ですが、明るさ、描写、値段はほぼ満たしています。

写真は参考まで

書込番号:12064170

ナイスクチコミ!5


スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2010/10/15 20:08(1年以上前)

わかりやすくありがとうございます。

>F2.8通しは妥協して、高感度で対応し、中望遠を優先するなら、こんなのもありますよ、という意見です。

上記のようには、理解できませんでした。

私の質問内容にあれこれおかしいと言って「そして画角にこだわって勧めたレンズが・・・それ?」。そして、そのレンズの特徴や撮影で工夫することの説明など紹介するような内容も見あたりません。参考になりますかね?ソレも初心者だったら

他の方も同じように「指摘されるなら」私自身も「書き方がまずかった」と理解しますけどね・・・・

紹介されたレンズはよくホコリが「内部に入りやすい」と書き込みがよく出ているので、躊躇しています。

書込番号:12064664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/16 18:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カズ1009さん、

あなたは、DATYURAさんへのレスでこのように付け加えています。

>でも、単焦点のEF135mmF2や200mmだと中古でたくさんあるので「こっちが良いのかなー」と迷ったりしています。

この焦点域はいわゆる中望遠というよりは、望遠です。
体育館のスポーツ撮影には良いでしょうが、スナップ写真にはかなり長すぎます。
当初お探しのレンズが標準-中望遠ということだったので、すみっこネコさん同様私も?がつきました。
同氏がAPSの画角のことが分かってないかもなあという気持ちになったのも至極当然に理解できます。

また、体育館のスポーツをする被写体を捉えるというのは、実は最も難しい撮影ケースになります。
光が少なく、また被写体が活発に動くので、明るいレンズが要求されるほか、
焦点距離も中望遠から望遠(APSでは70mm-200mm)以上とそこそこ長く、
かつ被写体が機敏に動くので、USM(超音波モーター)の早いAFが求められます。
この状況でさらに高感度に上げて、なんとかというのが体育館のスポーツ撮影の現状です。

これを満足させるのは、現状
EF70-200mm F2.8L IS II USM になりますが、価格は最低でも20万からです。
それに、このレンズは非常に重いし、大きいので初心者には勧めにくいのと、
標準域を全くカバーしていないので、スナップ写真は撮れません。
これに合わせてスナップ写真用に標準ズームをそろえるとなると、
先ほどのEFs 17-55 F2.8 IS USMになりまして、これは10万します。
合計30万です。ご予算を20万円オーバーしてしまいます。
(17-55ですが、埃はご指摘のように入りやすい構造になっています。作例を見れば分かるように写りには影響が今のところありません。)

体育館をなんとか、85mm位で収めようというなら、
EF24-70mm F2.8L USMが最有力候補になりますが、こちらも147000円でご予算オーバーで、
重い他、ISが付いていないので、17-55と比べるとお買い得感が少なく、描写もソフトで、またモデルチェンジも噂されています。

と、ここまでが、一応妥協しないで、レンズを探した結果になります。
あとは、ISO感度を最大まで上げてやや暗いレンズで妥協するのか、1800万画素を生かしてトリミングで画角を伸ばすのか、
になります。そうなるとレンズの選択肢はぐっと増えます。(一見脈絡がないほどに)

ただし、他の方がおっしゃっているように、サードパーティ製は私も勧めかねます。
なぜなら、USMがないからです。合焦が遅くなると、体育館では被写体は逃げてしまいますので、純正をどうぞ。
また、中古屋はともかくネットオークションも勧められません。

あなたは、
>でも「腐っても鯛」ですから、その辺でご勘弁をw

とおっしゃていますが、厳密には「腐ってる鯛」を掴むリスクがある、ということです。

書込番号:12069165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/10/17 01:27(1年以上前)

まずは、キャプテンEO さんフォローありがとうございました。

そして、カズ1009 さん、能書き垂れの駄目コメントで大変申し訳ありません。
「APS-Cの画角のことも分かっています。35mm換算だと1.6倍とかは。」との
ことでしたので、その上で換算では望遠になる中望遠のレンズが欲しいとい
うお話で、中望遠の画角が欲しいと言うことでは無かったのですね。

私は「スナップ撮影に明るいレンズを入手しようかと思っています。標準から
中望遠です。」とあったので、体育館での使用よりこちらがメインかもと思い
それなら画角的に望遠は使いづらいかなと思いまして、APS-Cの換算での
画角で欲しいレンズを考え直してみてはと書いたつもりでしたが、レンズの口
径がなにより最優先だったようで、全く余計な書き込みをしてしまいました。

大変、申し訳ありませんでした。
以後、このような事がないよう気をつけて行きたいと思います。
何卒、お許しください。

最後にもう1度、キャプテンEO さんに深く感謝いたします。
ありがとうございます。

書込番号:12071600

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ96

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ペンタックスを

2010/10/10 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:42件

使って一年近くになります。
持っているのはレンズ2本で、主な被写体は子供と旅先での風景、植物等です。
写りも気に入ってるし軽くて持ち出すのにちょうどいいんですが、欲しいレンズやストロボがなかったり、AFが合わないときがあったり…
とにかくステップアップしたいと思い、CanonかNikonの中級機を買い足そうかと思っています。

作例などを見ててポートレートでの肌の質感とかCanonの画が好みなのですが、実際にカメラを触ってシャッターを切るとNikonがいいなと思ってしまいます。

候補としてはEOS60D、50D
、D90あたりなのですがどれがいいのか迷っています。
一から揃えないとなので、本体を安く買ってその分レンズやストロボにまわしたいのですが新機種の60Dも軽いしとてもいいですね。
連写と動画はあまり使いません。

書込番号:12040771

ナイスクチコミ!0


返信する
shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/10 23:31(1年以上前)

>>本体を安く買ってその分レンズやストロボにまわしたい
そうなれば安くなったD90がダントツでおすすめですね。(キヤノン板ながら失礼します)レンズ、ストロボのラインアップも豊富です。さらに挙げられた3つの機種のなかでは一番軽いです。

参考までに:
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141274.00490111140.00490711143

書込番号:12040921

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/10/10 23:37(1年以上前)

> 欲しいレンズやストロボがなかったり
プロ並の機材を、となるとNikonかCanonになってしまうわけですが、具体的にどのようなレンズをお求めでしょうか。
PentaxでもレンズならTamronやSigma、在庫限りのCosina、ストロボならMetzやSunpack、Sigma等を入れればラインナップは多いですよ。

PentaxのLtdシリーズと、ボディ内手振れ補正は魅力的ですね。

> 実際にカメラを触ってシャッターを切るとNikonがいいなと思ってしまいます。
であればNikonで決まりです。

書込番号:12040961

ナイスクチコミ!4


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件

2010/10/10 23:51(1年以上前)

ココハル@さんのお話を聞く限りでは、私もニコンを選択する方が良いと思います。
キヤノンも良いと思いますが、
>実際にカメラを触ってシャッターを切るとNikonがいいなと思ってしまいます。
は大事な要素です。
両社、画質の差はありますが、優劣の差は無いと思いますよ。

書込番号:12041046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2010/10/10 23:56(1年以上前)

Shmoeyさん

ああ、やっぱりそうですよね安くなってて買い時ですよね。

圧倒的にポートレートを撮ることが多いので、D90でCanon的なあの暖かみのある感じが出せれば…

WB等の設定でなんとかなるものでしょうか

書込番号:12041070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/11 00:07(1年以上前)

>AFが合わないときがあったり…
どのカメラでもありますけど?

60Dが買えるならバリアングルでライブビューはマクロ撮影に重宝します。
メカ好きならNikonもいいけど、ガツンといいやつ買って下さい。

書込番号:12041130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/10/11 00:24(1年以上前)

Eghamiさん

そうですよね、そのままPentaxという選択肢もありますね。
欲しいレンズは高倍率ズームと単焦点です。ペンタの単焦点ももう少し明るいのがあれば…、FAレンズのラインナップは残さなそうだし

Nikonがいいなっていうのはほんとメカ的なところなんですが、これから使っていく上でやはり重要ですよね

書込番号:12041217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/11 00:34(1年以上前)

そのままPENTAXのK-rという選択も有りだと思いますけど・・・。

NikonかCanonの中級機でどちらかをと言われるのなら、
バリアングル液晶に特別な魅力を感じるなら60Dでしょうが、
それほどでもないなら、軽くて安いD90が良いと思います。

書込番号:12041271

ナイスクチコミ!5


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/11 00:54(1年以上前)

ポートレートを撮る事が多いのなら
キヤノンの方が良いかも知れません
D90の作例でもポートレートは青白い感じの顔色になってるのが
多かったです

書込番号:12041382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2010/10/11 01:51(1年以上前)

>>BVBさん

私も画質に優劣はないと思います、ただ好みがあって…本当に迷いどころです。


>>映画泥棒さん

いやいや、ことAFに関しては圧倒的な差があると思います。
もう少しAFが良ければ他社に行こうと思わないですよ

書込番号:12041590

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2010/10/11 05:18(1年以上前)

人物を撮るのでしたらキヤノンだと私は思っています。
肌の発色と髪の質感が好みなんです。

ココハル@さん自身もそう感じておられるのでしたらキヤノンで良いと思います。
ニコンを買って気に入った肌色にするのに四苦八苦というのが予想できなくもありません。
労せず好みの写真が撮れるのなら、そちらのカメラを購入されては。

『メーカーによってJPEGでの写りは絶対に違う』と思っています。
APS-C機では下記のような感じに思っています。
ポートレイト:キヤノン、ソニー
風景:ペンタックス、ニコン
スポーツ:キヤノン、ニコン
撮り鉄:ニコン

風景を撮るのでしたらキヤノンを購入してもペンタは手放さない事をお勧めします。

書込番号:12041870

Goodアンサーナイスクチコミ!6


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/10/11 06:00(1年以上前)

>実際にカメラを触ってシャッターを切るとNikonがいいなと思ってしまいます
これは大事な事ですね。僕もニコンが良いと思います(笑)
って事でD7000が良いんじゃないですか?

書込番号:12041904

ナイスクチコミ!4


bangkok1さん
クチコミ投稿数:60件

2010/10/11 06:38(1年以上前)

Nikonはやめられたほうがいいでしょう、センサーさえ自社設計できない腐れたような会社ですので。

Canon, Sonyに行かれたほうがいいでしょうね、特に長い目で見ると。
私のお勧めは人、Studioでの撮影ということでしたら5D2かA900ですね。

A900は特にお勧めです、SonyはレンズもNikonのような古臭いFlangebackの長い設計のひどいレンズではなく、お勧めです。


Nikonは中途半端な互換性59年からのね、保つためにほんとの意味での互換性犠牲にしていて、古いAISなどのレンズは最近のD90などでは使えません。

そのてんCanon やSonyはMountAF化に伴い、Mount変更したので、80年代後半からはEOSもALPHAも完璧な互換性保っています。


たとえばMinolta28f2などのMinoltaの初期Alphaレンズ今でもA900で使えます。

FlashにしてもCanonやSony はNikonに劣っているところはありません、逆に、PocketWizardなどのThird party 製のFlash accessaryはNikonには対応していません。

http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4RNTN_jaJP370JP371&q=pocket+wizard&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=6CyyTJ_VHYmYvAPOrP28Bg&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=4&ved=0CD0QsAQwAw&biw=1579&bih=709

Nikonの狂信的なかたがたの意見は無視されて自分の好みの画質のCanonにされたほうがよろしいでしょうね。

Shutter音などはどうでもいいこです、自己満足以外に何もありませんね、逆にNikonの激しいShutter soundはWeddingなどでは迷惑です。


Nikonの好きな方は偏狭的な信者が多く人の意見や好みは聞かないし、相手に対する尊敬心もない、ひどい方が多いですね。

よく海外でも、Nikon fanatics がCanonやSony使用者にCanonはHonda、NikonはBMWなどとえらそうにいうの聞きますが、あほか?
という感じで、見ていて情けないですね狂信的なNikon fanは。

HondaのほうがBMWやFerrariJunkより性能はいいようにCanon, Sony、Pentaxのほうがユーザーに対してまじめな会社のような気がします。

実際、Nikon service最悪ですし、Sonyが良くたたかれるのも、SonyたたきするのはだいたいNikon moron ということでわかるようにNikon馬鹿の僻みですね、彼らは本当はSonyのA55Vなどの利便性は少しはわかっているし、自分たちがNikonにぼっつたくられているのはわかっていてもほかのBrand認めることさえ出来ない、心の狭い、偏狭しゃですね。


数年後にはみんなEVFなわけだし、私は個人的に次に倒産するのはNikonだと思っています。

倒産は大げさにしても、かなりのNicheになるでしょうね。







書込番号:12041945

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/11 06:58(1年以上前)

>ペンタックスを
ペンタックスを?

書込番号:12041974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/11 07:08(1年以上前)

使って一年近くになるそうです。

書込番号:12041992

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/10/11 07:40(1年以上前)

フィーリング的にニコンのほうがいいのでは?
あとk-5も候補にいれてくれるとうれしいです。

書込番号:12042082

ナイスクチコミ!6


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/11 07:47(1年以上前)

>作例などを見ててポートレートでの肌の質感とかCanonの画が好みなのですが、実際にカメラを触ってシャッターを切るとNikonがいいなと思ってしまいます。

写真をとるか?撮影をとるか?だったら答えは決まってる!!と思ったら・・・
そうでもない意見もあるんですね...
ちなみに私なら、写真をとります

書込番号:12042103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/10/11 08:01(1年以上前)

>本体を安く買ってその分レンズやストロボにまわしたい
…、このお考えでの予算ではニコンはムリでしょうなぁ。
なんせ、低予算でフルシステムが組めると云う大変お得なトコロがペンタックスのイイ所なんですが、ニコンはその反対だと思いますなぁ。

>とにかくステップアップしたいと思い
では、50Dにお好きなレンズで良いのではないですかな??(AFはK-7と同じ様なモノでしょうがネ。)
しかし、キャノンでもレンズやストロボ等のコストはそれなりだと思いますがネ。(除キットレンズ系列と専業メーカーレンズ)

ペンタに欲しいストロボが無いと言うのは、人物撮影時に多灯でのワイアレス撮影時に仕様上困ると言う事なんでしょうかなぁ?
まぁ、レンズが無いと言うのは300ミリ以上の超望遠系列が無いので、それが必要な方には分かる話ですがネ。

書込番号:12042134

ナイスクチコミ!3


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件

2010/10/11 08:05(1年以上前)

スレ主様
> 作例などを見ててポートレートでの肌の質感とかCanonの画が好みなのですが、実際にカメラを触ってシャッターを切るとNikonがいいなと思ってしまいます。

カメラは写真を撮るための道具ですから、撮る課程を大事にするか?出て来る結果を大事にするか?ですが、慣れで解消できない後者を選ばれた方が後々の後悔が少ないと思います。
私の場合、グリップは気にしますが撮る時はファインダーに集中しますので、シャッター音の善し悪しは全く気になりません(^_^;

TOCHIKOさん
> って事でD7000が良いんじゃないですか?

『実際にカメラを触ってシャッターを切る』をなさった上で勧めているのですか?

書込番号:12042148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/10/11 08:30(1年以上前)

ペンタックスと併用されるということなのでしょうか?
確かに高級レンズや大口径望遠ズーム等の選択肢は少ないですが、ボディ(絵作り)は
K-5やK-rなども出てきますので、もうちょっと様子を見てもいいような気がしますが・・・

僕はペンタ〜キヤノン〜ニコンと使ってますが、人肌については確かに、キヤノンが最も
一般受けするように感じます。(僕の好みではないですが)
ただそれはJpeg撮って出しの場合。RAWなら後処理で色味詰められますので、それほど
差は感じないかもしれませんね

AFについては僕の感想ですが

<ペンタ>
ボディ内モータの駆動速度は一番速い。ピント検出は「ジー、ジッ、ジジジ・・・」という
動きで、少し時間がかかることがある。特に暗い条件だと顕著。しかし正確さは良好。
Kマウント以降ならすべて使用可能な互換性。

<キヤノン>
白LなどUSM(特にリング)だと腰を抜かすほど速くスムーズ。しかし普及クラスや
設計の古いEF、社外レンズ(DCモータ)だと並〜並以下の速度。
ピント検出は速いが、精度より速度優先で「迷わない」というより「迷いを捨てている」
ペンタが100点にこだわるタイプとすれば、キヤノンは”平均90点”狙いという感じ。
EFマウントでも古いものは使えない事も多く、古レンズ遊びは楽しみにくい。

<ニコン>
速度については中庸。高価なレンズは使ったことないのでわかりません^^; 普及帯や
社外レンズでもあまり速度の差は感じないです(ボディ内モータ使用の場合)
ピント検出は正確さ優先。暗所にも強いのでいちばん安心して使えます。レンズの選択肢も
古いの新しいの、珍品奇品ありとても豊富です。

あくまで私見、参考程度です

>bangkok1氏

狂信的なアンチも見てて気持ちのいいものではないですよ=3

書込番号:12042207

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/11 10:21(1年以上前)

キヤノンメインですが、知り合いから安く譲り受けた*istとニコンD40などあります。ペンタとニコンはほとんど使わず棚の飾りになっています(少しは使うことがある)。棚にはペンタのSP2やニコンF3、キヤノンEOS-3などもあって、まあインテリアですね。

ペンタはともかくSP2時代に買ったスクリューマウント時代のレンズが安いアダプターで今でも使えるのがいいですね(ただしMF)。今度のK-rやK-5はかなりAFも速くなったようですし、スレ主さんはボディを買い換えてペンタックス路線でいったほうがいいと思いますが。。。

以下、オミナリオさんに質問
>>EFマウントでも古いものは使えない事も多く
FDマウントのものはともかく、EFマウントのものはかなり昔の50mmI型や100-300なんてものも問題なく使えていますが、どのレンズが使えないのか具体的に教えてください。
むしろ、D40でニコンの古いレンズが使えなかったのですが勘違いしていませんか?


書込番号:12042585

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング