EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(16244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩み中!

2014/04/11 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

初めての一眼レフ挑戦です!
最近のKISSシリーズと60Dだとどっちが買いですかね?
用途は風景や生まれてくる子供の撮影!
予算は8万円ぐらいまで!

書込番号:17403399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2014/04/11 21:32(1年以上前)

こんばんは。

最新のKissシリーズ・・・

KissX7i/X7/X70とあります。

凝った使い方をしないし、コンデジやスマホと同じように液晶画面を見て撮影するのなら、X7iWキットで良いと思います。

X70は積極的に選ぶ理由はないかもです。

小さいほうが良いならX7です。

ファインダーを覗きながら色々な操作をしつつ撮影するのなら60Dでしょうね。

書込番号:17403456

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/11 21:32(1年以上前)

こんにちは

生まれてくるお子さんを撮るには、室内が多くなると思います、それには明るく大きいファインダーがついた60D WZKがいいと思います。
型落ちでお安くなっていますが、ランクとしてKissより上になります、ただしその分重さがあります。

書込番号:17403459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/04/11 21:36(1年以上前)

やっぱり60Dがいいですかね〜!

あと気になっているのはスマートフォンなどに写真を送る方法です!
フラッシュエアーなどがあるんですよね?
詳しいことはわからないんですが!

書込番号:17403473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/11 21:40(1年以上前)

60Dへwifiはありませんので、wifiカードを使えばできます。

書込番号:17403491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2014/04/11 21:43(1年以上前)

奥さんも使うなら、kissの方が軽いし、X6i以降なら設定がタッチパネルでもできるので、kissがお薦めです。

で、ゆくゆくはスレ主さんはフルサイズに。

書込番号:17403501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/11 22:04(1年以上前)

ファインダーでの撮影なら60D,ライブビュー重視ならX7iだと思います。

書込番号:17403563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/04/11 22:08(1年以上前)

ファインダーでの撮影をやってみたいと考えています!
ライブビューでの撮影では結構差が出ますか?

書込番号:17403578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/11 22:12(1年以上前)

こんにちは

kissはエントリー向けなので
やはりカメラとしての格は
中級機である60Dが上ですね^^

またデータ転送については。。。
http://review.kakaku.com/review/K0000535496/#tab
を参考まで^^





書込番号:17403592

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2014/04/11 22:37(1年以上前)

KissX7やX7iのファインダー撮影は我慢できるけど、60Dのライブビュー撮影(AF)は我慢できないんじゃないかな。

書込番号:17403697

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/04/12 00:09(1年以上前)

こんばんは

私60D使ってますが、液晶は隠してます。
よっぽど無理な態勢にならない限り、多分ライブビュー撮影は
しない!

出てくる画像は変わらないと思います。
格と使いやすさは違いますが、AFなどの性能はどうなんでしょうね?

60Dは置いてる店少ないと思いますが、やはり触ってみた方が
良いのではないですか!!

書込番号:17404075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2014/04/12 08:45(1年以上前)

大きさ重さ、動画やライブビューを多用しなければ60D

逆にライブビュー多用や重いのはだめな場合はX7が良いかと思います

書込番号:17404658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/04/12 08:52(1年以上前)

ライブビュー撮影は、後期のものほどAFの合焦は速いですが、そこから先は従来通りのもっさり感が幾分残っています。
自分は「α」も使っていますので、ライブビュー(だけは)文句なしです。

ただファインダー撮影でしたらストレスなく、ビシッとくるのが60Dの良いとこでしょう。
Kissも初心者には必要にしは充分ですけど、ファインダー狭しとぐるりと見渡すには60Dが使いやすいでしょう。
未だ自分のメインです。

書込番号:17404671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/04/12 09:20(1年以上前)

 ファインダー撮影がメインなら60Dだと思います。Kiss系も使ったことありますが、一桁、二桁D機とは見易さに差が出ます。また操作性もKissはかなり簡略化されてるので、60Dの方が使いやすいと思います。

 データ転送はWiFi機能の付いたSDを使えば可能です。

 ただ、60D自体は生産終了して在庫しかないみたいなので、購入するなら急いだ方がいいと思いますし、逆に急ぐ理由が無いのなら、かなり予算オーバーになりますが、これからある程度は値下がりすると思うので、ボーナス商戦あたりを目途に70Dを狙う手もあると思います。70Dならライブビューも改善されてますし、WiFiも最初から搭載されているので、スマホからのリモート撮影も可能です。

書込番号:17404751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度4 ☆彡 kiri G  

2014/04/12 09:55(1年以上前)

機種不明

商品構成

予算と用途を考えますと

EOS M2 ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011374/spec/#tab

が良いと思います。
WiFi 内蔵
付属するレンズ EF-M22 F2 の描写力
予算面
携帯性
などを考慮してオススメです。

書込番号:17404839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/04/12 11:54(1年以上前)

eye-fiとフラシュエアーの違いは何ですか?

書込番号:17405163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度4 ☆彡 kiri G  

2014/04/12 13:58(1年以上前)

両者持ってますが、eye-fi はやめた方がいいですよ
カメラの起動時間が遅くなったり
通信の不具合 安定性など 使い物になりません。

書込番号:17405486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/04/14 11:26(1年以上前)

レンズについて!

18-55レンズキットでは風景写真や人の撮影に限りがありますか?

書込番号:17412219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2014/04/14 12:15(1年以上前)

子供が小さいうちは、18-55でも十分です。

でも、外で走り回るようになったら、カメラと子供との距離が離れるので、55mmでは望遠が足らず、子供が遠くにいると小さくしか撮れなくなります。

運動会では、55mmではまったく足りません。

書込番号:17412350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/04/18 00:19(1年以上前)

質問に答えて下さったみなさんありがとうございました!

書込番号:17424411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者の質問!

2014/04/10 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

ISOとはなんですか?

書込番号:17400197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/04/10 20:34(1年以上前)

http://camera.itmedia.co.jp/dc/spv/1007/02/news024.html

ほい、勉強!

書込番号:17400223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/04/10 20:42(1年以上前)

ISOとは、International Organization for Standardization(国際標準化機構)のこと。国際的に標準となるという意味です。

ちがった。
こっちでした^_^;
http://camera.itmedia.co.jp/dc/spv/1007/02/news024.html

書込番号:17400255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/04/10 20:44(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:17400263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/04/10 20:44(1年以上前)

キャノンの板ですが、ニコンのんを (^_-)-☆
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/13/index.htm

書込番号:17400269

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/04/10 20:48(1年以上前)

ISOと言うと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%8C%96%E6%A9%9F%E6%A7%8B
の事ですがカメラ用語としてはフイルムや撮像素子の感度の事を指します。
一般的にはISO9000やISO14000などが有名ですが私が製造業に勤務していた頃はISO9000シリーズを取得するのに苦労したりしました。

書込番号:17400285

ナイスクチコミ!0


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/04/10 20:51(1年以上前)

カメラ用語としてはこちらの方が良いかも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_5800

書込番号:17400297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2014/04/10 21:10(1年以上前)

古い人の中には未だにASAとかDINとか言う人も居たりするかも。

まあ、ASAはISOと同じ様なもんだからすぐにわかるけど、未だにISOとDINをすぐ換算できる人がいれば天晴れですな。

書込番号:17400362

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/04/10 21:35(1年以上前)

ISO感度のことだよね。
もとASA感度とDIN感度を併記してISO100/21°と書くのが正式だよ。

書込番号:17400486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2014/04/10 22:02(1年以上前)

初心者だと、ISOはAUTOでしょうね。
これをマニュアルで、使えれると、面白いですよ。

書込番号:17400609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/04/10 22:02(1年以上前)

中島くんの親友…

書込番号:17400613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2014/04/10 22:04(1年以上前)

久しぶりに基本的な気持ち良い質問に出会った気分です。

フィルムカメラ時代はASA100とかその後ASA400と言った感度のフィルムが発売されました。
これらはインターナショナル・スタンダード機構に於いてISOxxxと規定されたようです。
ASA100⇒ISO100(相当が正解かな?)
ドイツのフィルムメーカーは対数を使用していたと記憶しています。
ASA100⇒DIN21。ASA200⇒DIN22 だったかな?
対数を使用しないとASA100・200・400・800・1600・3200・6400・12800・・・・
と、限りなく大きな数字になります。
ただ、対数ってのは取っ付きにくいですね。。25600って何DIN?

違ってたらゴメンネー・・・・・・・のレベルでした。。
(ググるのが最適かも・・・)
 
 
 

書込番号:17400618

Goodアンサーナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/11 03:03(1年以上前)

ISO感度を「いそ感度」と読むか「あいえすおー感度」と読むかは人それぞれですね(笑)

スレ主さんはどっちがシックリ来ますか?(笑)

書込番号:17401301

ナイスクチコミ!1


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/04/11 06:27(1年以上前)

私の場合は最初にISOと言う言葉を使ったのがネジでイソネジと言っていたので今でもイソ感度と言ってます。
でも20年くらい前、ISO9000シリーズ取る時にアイエスオーと言わされちょっと苦痛でした。

書込番号:17401449

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2014/04/11 13:31(1年以上前)

別機種


昔々使っていたいわゆるスタデラ(露出計)は ASA 表示です。  ・・・・う〜ん、古い!

DIN も併記ですが、これによりますと
ASA100 − DIN21 はご承知だと思いますが
ASA200 − DIN24
ASA400 − DIN27
ASA800 − DIN30

とASA(ISO) が倍になる毎に DIN は 3 ずつあがっています。

書込番号:17402252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/04/11 20:29(1年以上前)

最近のkissシリーズと60Dではどっちが買いですかね?

書込番号:17403217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/11 21:04(1年以上前)

F2.8以上の明るいレンズを使う予定があればフォーカシングスクリーンを交換できる60Dの方がいいかと。
利点は
ピントの山が掴みやすくなります。
欠点は
ファインダーが暗くなるので明るいレンズでないと逆に見づらくなります。
明るいレンズは高価です。

書込番号:17403349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2014/04/11 21:05(1年以上前)

追加質問するよりも、新たにスレたてした方がレスがつくと思いますよ。それから、用途や何を重視するかなど、情報を出さないと良いレスはつかないかと^_^

書込番号:17403351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/12 14:45(1年以上前)

夜ではなく、朝(ASA)に質問するのがいいと思います。

書込番号:17405609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼デビュー検討

2014/04/08 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

今回、初めて一眼レフにデビューしてみたいのですが、何がいいですかね?
Canon EOS 60Dはもう機能的に古いですか?

書込番号:17393438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/08 20:29(1年以上前)

こんにちは

ご予算は、いかほどでしょうか?
そして、主な撮影対象はどういったものでしょうか?

しかし
60Dは、70Dにモデルチェンジしてるので
古いといえば古いですが、
予算的に丁度いいのならば
十分にまだまだ使えるカメラだとは思いますけど?

なので、70Dに目が行かない自信があるならば
いいカメラだと思います^^

書込番号:17393552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2014/04/08 20:36(1年以上前)

うちの4姉妹さん!返信ありがとうございます!
予算は5〜7万ぐらい!
今度、生まれてくる子供と風景などを撮影したいと考えています!

書込番号:17393577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2014/04/08 20:43(1年以上前)

あれれ、こちらにも投稿してるのですね。

60Dはまだまだ十分使えますが、そのご予算なら、kissX7iはどうですか?
おそらく、もうすぐX8i?が出るので、値が下がったら買い時ですよ。

書込番号:17393607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/04/08 20:47(1年以上前)

機能的にはkissx7iと60Dはどっちが上ですか?
そしてkissはやっぱりいかにも初心者って感じなんですか?

書込番号:17393626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/08 20:48(1年以上前)

返信ありがとうございます

お子様が誕生されるんですね
おめでとうございます^^

でしたら60Dで性能的には十分かと
思います^^

書込番号:17393628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2014/04/08 21:09(1年以上前)

バッファ周りがkissは弱いので、連写性能は60Dの方が上です。
また、操作性も、ダイヤルが2つあったりして、60Dの方が上です。

ただ、AFは、60DもX7iも9点オールクロスセンサーなので同じです。

ところで、カメラは奥さんも使いますか?

子供と一緒に出掛けるときは、カメラの他にもいろいろ荷物を持って歩かなければならないのてで、60Dや70Dはちょっと重いかもしれません。

上位機種ユーザーでKissをバカにする器の小さい人も中にはいます。でも、kiss=初心者ってことはないですよ。

書込番号:17393705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/08 21:14(1年以上前)

こんにちは

Kissと0Dシリーズはランクが違うと思います、Kissはスレ主さんお書きの通り入門者クラスですがDシリーズは中級ランクにあると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_K0000168320
例えばシャッターが1/8000がつけられ、本格的ペンタプリズム採用の大きく(0.95倍)明るいファインダーなどエントランスクラスには無いものです。
しかも撮影可能枚数1100枚もアドバンテージがありますが、ボデーやプリズムの重さで150Gだけ重いです。

書込番号:17393719

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/08 21:18(1年以上前)

こんばんは
正直な感想です「kissx」と付けば少し所有感が満たされません。
見た目主義なので!

動画にも力の入った70Dを進めたいのですが、金額的な事もあるので60Dになりますね。
18-135のキットレンズが幅広く使えるのでお薦めです。

完全にお子様重視とされるなら18−55に明るい単焦点の組み合わせが良いと思います。

書込番号:17393739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2014/04/08 21:41(1年以上前)

スポーツなどの動き物の撮影が少なく
ライブビュー撮影を多用しなければ
60Dでも十分な性能かと思います

勿論70Dの方が性能は良いですが
今60Dは 70Dの半額くらいかと思います
CPは60Dが上でしょう

書込番号:17393836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/04/08 21:47(1年以上前)

ファインダーをのぞいた感じとかはやっぱり、60Dと70Dとでは差がありますか?

書込番号:17393865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/08 22:12(1年以上前)

>ファインダーをのぞいた感じとかはやっぱり、60Dと70Dとでは差がありますか?

これは主観的な事になります。70Dしか持っていませんが不満は無いです。
スレ主様が実際に確認するのが一番です。

書込番号:17393970

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/04/08 23:02(1年以上前)

予算を考えると、今 60D でしょうね。

書込番号:17394209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2014/04/09 00:14(1年以上前)

ファインダーはほぼ同じと思って良いと思いますよ

逆にスクリーンを変える60Dの方が有利な面もあります

書込番号:17394448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/09 06:17(1年以上前)

ファインダーを覗いての違いは、
AFのモジュールが違うので
フォーカスエイドの数や配置が違うだけですね

ちなみに私は、60Dよりも更に劣る機種達で
各ムスメ達の誕生を見守り撮ってきましたが
なんら不満は、無かったですけどね♪
なので、
60D程の性能が有れば十分かと思います^^

書込番号:17394774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/09 07:51(1年以上前)

ちなみにファインダーから覗く景色?は良い物です。

書込番号:17394912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/09 08:07(1年以上前)

>機能的にはkissx7iと60Dはどっちが上ですか?
>そしてkissはやっぱりいかにも初心者って感じなんですか?

60Dあるいは70Dの方が一眼レフで撮影しているっていう気持ちになれるのでは?
出てくる画は変わらないにしても、各種設定がしやすいのが良いかと。
あとkiss xでは撮れない(撮りにくい)動きものなのによいと思います。


>ファインダーをのぞいた感じとかはやっぱり、60Dと70Dとでは差がありますか?

これは、皆さんの意見を活字で追うよりも、
実際、店頭ででもご覧になった方が良いと考えます。
Kiss Xシリーズとも比較してみて下さい。
Kiss Xシリーズと60Dor70Dとの差が大きい事に気づくはずです。
そのうえで、ご自分で判断されるのが良いのではないかと。

書込番号:17394948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/04/09 09:01(1年以上前)


旧型になりましたが、大半が現役で活躍している機種ですし全く問題ないです。

60Dの大きさ重さが問題ないのであればKissよりも長く使用できると思います。

現物を確認できるのであれば色々と比較してみると良いと思います。
持ってみて覗いてみて撮ってみる。
シャッター音も聞いてみて下さい。

書込番号:17395056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/04/09 09:28(1年以上前)

おはようございます。KissX6iや60D、70Dユーザーです。

60Dはまだまだ古いとはいえず、自分のメインでもあります。
慣れということもありますが、発売直後から購入して現在まで使い続けています。

後発の70Dなどが機能的に勝っているとこがあるのは当たり前ですが、でも60Dも使えなくなったということはありません。
使いやすさはキヤノン伝統の2桁機を引き継いでおり、初心者向きとよくいわれるKissよりは使いやすく融通が利くといったとこもあったりします。

>ファインダーをのぞいた感じとかはやっぱり、60Dと70Dとでは差がありますか?

これは60Dだと菱形に9点並んだAFポイントが見えますが、70Dにはありません。
その分すっきりとして見やすい…とは言い切れず、通過液晶が入ってしまったことで、若干ながらも暗く見えてしまっています。
目が良い人であれば差し支えないでしょうけど、自分は目が悪いですから見やすいとは思いません。

また必ずしもKissが初心者向けとはいいきれないとこもあったりはします。
確かに「子ども撮り」をコンセプトとしていますが、それ以外でも良い結果を出すことはできます。
初心向きにしては遠慮ない機能を搭載してきていますので、サブとしての役割も果たせるかと考えます。

まぁ、60Dを考えているのであれば、それも良いと思いますし、過不足といったとこもないかとは思います。
まだまだ現行で通用してくれる機種ではありますね。

書込番号:17395121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/09 09:46(1年以上前)

レンズは70DのキットレンズのほうがSTMで使い易いようですが、ボディはファインダー撮影なら
あまり差はないと思います。

書込番号:17395161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/04/09 13:25(1年以上前)

60Dを買うならタブルズームキットが買いですか?

書込番号:17395708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

追加レンズで

2014/03/27 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 ゆう30さん
クチコミ投稿数:14件

今現在60Dを使っております。
レンズは付属品のEFS18-135と 純正28ミリF1.8を持っております。
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM を新規に購入しようか悩んでおります。
相談なのですが

1 EFS18-135を手離す
2 純正28ミリF1.8を手離す
3 どれも必要

室内用(子供)で28mmを買ったのですが、外に行くときに18-135に付け替えるのが面倒、
ズームはやっぱり便利!いきついたのが上記レンズでした。
他にお勧めレンズなどもあれば教えていただきたいです。

書込番号:17349093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/27 00:52(1年以上前)

28ミリF1.8の代わりが、シグマ17-50mmなんですよね。
EFS18-135を手離すと望遠がまるでなくなってしまいます。
だから、もし手放すなら28ミリF1.8です。

焦点距離の重なっている部分があることは気にしなくていいと思います。
もちろん、どれも手放さないという選択もありますが、レンズ交換を面倒に感じるなら、
もっていても、たぶん使わないように思います。

書込番号:17349169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/03/27 01:19(1年以上前)

 18-135は少し倍率が低いですが、それなりのズーム比を持つ便利ズームで、昼間の屋外専用と考えればある程度の望遠をカバーして便利です。

 対するシグマ17-50F2.8はいわゆる大口径標準ズームで屋内などで有利ですが望遠は殆ど効きません。

 また純正の28ミリF1.8は単焦点ゆえの明るさと画質が魅力です。

 したがってシグマ17-50を新規購入しても棲み分けは十分できますので、どれも処分することはないと思います。必要に応じてレンズ交換して使用しましょう。

書込番号:17349225

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/27 01:38(1年以上前)

レンズ交換が面倒だと感じると一眼レフの意味が亡くなるのでは?

僕ならBです。

書込番号:17349249

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/03/27 01:55(1年以上前)

>外に行くときに18-135に付け替えるのが面倒

シャッターチャンスを逃すからレンズ交換はしたくないなら
まだしも、面倒だからですか?

この理由なら、レンズ交換式カメラは必要無いと思います。
F2.8通しのズームレンズのネオ一眼にしたらいかがですか!!
今後、運動会もあるでしょうから♪

書込番号:17349271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/27 04:59(1年以上前)

こんにちは


良いと思います^^Σ17-50導入で
レンズ付け替えが面倒ならば、
28F1.8は、恐らく使わなくなりそうな
気がしますので、処分しても良いと思いますヨ

但しΣ17-50だけでは、
望遠域が不足すると思いますので
純正18-135は、持っておいた方が良いでしょう
それに、もしピントズレが出た時に
チェック用の標準レンズが必要となるので
純正は、一本持ってたほうが何かと良いですよ♪

もしくは、両方手離して
純正レンズのEF-S 55-250oの望遠レンズ導入も
良いと思います^^
将来の運動会で使えますから〜( ̄▽ ̄;)

つまり、Σ17-50と純正55-250のダブルズームレンズ
仕様にすると、良いのでは?σ(^_^;)?

なので、先ず処分対象は、28F1.8じゃないかな?



まぁ私なら処分せずに置いておきますが♪

書込番号:17349393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/27 06:36(1年以上前)

私も面倒ならネオ一眼を勧めます、
パナソニックのFZ200を新年に購入しました、
25-600mm f2.8 、さらに動画も良好です。子供の運動会はこれにします!

書込番号:17349496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/27 07:07(1年以上前)

純正レンズのどちらかを残せば、いっていいと思います。

書込番号:17349558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/27 07:50(1年以上前)

今お持ちのレンズを処分するのは、
新しいレンズを購入されて
不要と感じてからでも遅くはないのでは?

書込番号:17349627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/03/27 07:56(1年以上前)

ゆう30さん おはようございます。

私はニコンAPS-C使用で色んなレンズを使用してきましたが、子供の追っかけがメインなら純正F2.8通しの標準と望遠の2本セットが最良だという結果に落ち着きました。

シグマの味があなたにお好みなら両方処分されてゆくゆく70-200oF2.8を揃えられれば、お子様の追っかけに関しては高校の室内スポーツまで追っかけられると思います。

書込番号:17349645

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/03/27 08:09(1年以上前)

面倒ならネオ一眼とか乱暴な意見ですね、センササイズ全然違うのに。人それぞれですので面倒なら面倒でもいいと思いますが。
望遠が50mmでもいけるなら18-135を手放して17-50mmに入れ替えでいいと思いますが、
しばらく併用して様子見がいいのでは。
あと室内子ども撮りで28mmf1.8を選択した理由がシャッター速度の問題だったのなら
17-50mmを買わずにストロボ(430EX2とか)を買って18-135と合わせて使うという手も。
ただこれだとストロボの着脱はありますけどw

書込番号:17349677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/27 09:24(1年以上前)

スレ主さんはレンズ交換が面倒とのこと〜

それじゃ一眼レフが必要ないのでは?


橘 屋さんに1票ですね。


一眼レフを継続して使用するならEF28 F1.8を持っていても良いのでは。

売却しても二束三文でしょうから。


書込番号:17349848

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/27 09:27(1年以上前)

こんにちは、60Dユーザーです。

レンズはどれも必要と思いますよ。
外では18−135で室内は単焦点の28mm、オールマイティーにシグマの17−50F2.8といったとこでしょう。

普段は外でも中でもシグマを使われてみて、外撮りで望遠域が不足するときに18−135を使用してみる。
室内では明るさが足りずに、F2.8で不足するときに単焦点のF1.8を使う。
こんなふうに使い分けをしてみてはどうでしょうか。

それで使用頻度が少なくなって、使わないかな?と判断したものを手放せば良いということにすれば良いと思います。

でも一眼レフの醍醐味は、交換するレンズにあり。とも言うようですけどね。
まだ60Dは良いですけど、他のメーカーでレンズ交換の際に押すボタンがやりにくいとこについているものもあったりして、これは本当にメンドイ(笑)

書込番号:17349857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


よしパさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/27 09:33(1年以上前)

18-135にスピードライトで室内は対応できると思います。

バウンス、1/60、iso400で室内対応できます。

2.8でも子ども追いかけるの大変です。

書込番号:17349873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2014/03/27 09:34(1年以上前)

室内用にEF28f1.8を使われてるけど、外ではズームも欲しい、でも、レンズの付け替えはめんどうだからやりたくない、ということですよね。

私も、子供撮りメインのため、EF28f1.8を入手しましたが、子供撮り、特に外ではズームがないと不便ですよね。
そのため、私は、結局、EF28は手離してしまいました。
子供も3歳になったので、室内では、キットレンズとスピードライトのバウンスで撮っています。

ゆう30さんも、17-50mm F2.8をかったら、EF28は使わなくなると思いますよ。
ただ、2.8と1.8の差があるので、お金に困っていないなら、しばらくはEF28も手元に置いておいてはいかがですか。

それと、18-135ですが、私はこのSTM版を外出時に使っています。子供撮りで、望遠50mmは短かくありませんか?短くないようであれば、これを売って、望遠レンズを買い足した方がいいかもね。

ちなみに、レンズの付け替えって、そんなに面倒ですか?外での撮影最中に付け替えるのはちょっと面倒かもしれませんが、カメラと付け替え用のレンズを近くに保管してあれば、外出時にカメラを取りに行ったときに、10秒もあれば付け替えられると思うんですが…。

書込番号:17349874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2014/03/27 09:36(1年以上前)

〉一眼レフを継続して使用するならEF28 F1.8を持って いても良いのでは。
売却しても二束三文でしょうから。

ヤフオクなら程度によるけど、3万円くらいにはなりますよ。

書込番号:17349879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/27 09:36(1年以上前)

本当は全部とっておいたほうがいいと思います。
ただ、レンズ交換が面倒とのことでしたので、単焦点レンズの使用頻度は少なくなるかと。
あまり使わないようでしたら、売却すればいいでしょう。

しかし、せっかく買った一眼レフです。
レンズ交換が面倒なんて言わずに、レンズは積極的に変えましょう。


書込番号:17349881

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/03/27 09:52(1年以上前)

ボディを買い足せばいいんじゃないですか?
交換なきなりますよ。

書込番号:17349913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2014/03/27 13:19(1年以上前)

別に交換しなくても良い
28と入れ替えで良いと思います
早く買わないとなくなっちよ!

書込番号:17350437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:13件 VTi-RSを目指して・・・ 

2014/03/27 20:49(1年以上前)

屋内と屋外でレンズを付け替えるのが面倒くさいんですよね。
17-50買っても、結局望遠が短くて結局交換する事になると思います。
室内でズームレンズが使いたいとかでなければ、買う必要はないのかなと。

もしくは、17-50一本で良いのではないでしょうか。
純正レンズがないと不安なら、28mmの方が高く売れますので売って18-135を残しましょう。スレ主様には単焦点レンズは合わないとおもいます。

書込番号:17351591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう30さん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/27 22:52(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました。
17-50を買ったら、短焦点は使わない可能性が高いですね。
理由は室内の集合写真では長すぎ、解放だと全員にピントが合わない。
いっそのこと18-135+バウンスフラッシュのほうが自然で使いやすいかも・・・?
将来的には運動会用に18−250を検討しております。
ネオ一眼もいいですね。悩みます

書込番号:17352133

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

X70と比べて

2014/02/17 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:20件

CP+でX50の後継機のX70が発表されて今まで60Dを買おうかと思っていましたが、スペックがほとんど変わらないので迷っています。連写もほとんど使わないので5.3コマと3コマの差があるとしてあまり意味がありません。エンジンもDIGIC4ですし、それとも今使ってるX50を売って70Dを買った方が賢明ですかね。

書込番号:17204281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/17 19:10(1年以上前)

 予算の都合がついて、大きさ、重さに問題ないなら70Dでしょう。X70にはセンサーのごみ取り機能もないようですし、スペックも古いです。

 70Dのペンタプリズムの方がファインダーは見やすいと思いますし、ライブビューにしてもバリアングルが使えます。おそらくは高感度でもかなり差が出るでしょう。Wi‐Fiでリモート撮影もできます。低価格に魅力を感じない限りX70をお薦めする理由を思いつきません。

書込番号:17204348

ナイスクチコミ!2


shige.oさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件 写真好きの独り言 

2014/02/17 19:19(1年以上前)

重さが問題にならなくて買えるなら、70Dの方がいいと思います。
私はX5から60Dに買い換えましたが、操作性とファインダーの見やすさが欲しくて買い換えました。
連写には魅了がなさそうなので、操作性とファインダーの見やすさを除くと、単に重いだけかと思います。

書込番号:17204390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/17 19:28(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000141272_K0000623040

ファインダーの見やすさ、液晶の精細さ、ごみ取り装置等で60Dを選ぶほうが後悔しないと思います。

書込番号:17204424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2014/02/17 19:33(1年以上前)

大きさ重さが許容できれば
60Dが良いかと思います

書込番号:17204448

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/17 20:50(1年以上前)

こんばんは。
最新機になるX70もよいでしょうけど、X50で特別に不満がないなら、そのままで良いかと思います。
ただ、ステップアップを目指すのであれば70Dが良いでしょうし、予算が厳しければ60Dでも構わないでしょう。

ごく普通に使っているのなら、画像処理エンジンに変化なくても大勢には影響ありません。

高感度を使用してみたいというのなら70Dということになりますが、そこまではというのでしたら60Dでも構わないでしょう。
最新機がおすすめではありますが、どうステップアップしていきたいかで、わかれるとこでもありますね。

書込番号:17204740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/17 21:56(1年以上前)

クラスが違うので、比較をするのは???だと思います。70Dが幸せかも!

書込番号:17205067

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/02/17 23:35(1年以上前)

60D or 70D がいいと思いますよ。

書込番号:17205583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/18 07:17(1年以上前)

今なら、底値の60Dでしょ
まだ先でも良いのなら、70Dの値下がりを
待つのも良いかなぁ(^∇^)

なので、今しばらくX50を使ってて
70Dがもうちょい安くなるのを
待ってみては?

夏位には、もっと安くなると思うので!

逆に60Dを買って、半年後に安くなった
70Dを見るのは、イヤでしょ?

なので、待ちで良いと思います^^

書込番号:17206319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

お気軽レンズについて (その後)

2014/02/03 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:44件

先月質問させて頂いた者です。
いろいろなご意見を聞かせて頂き、シグマ18-250と思っていたのですが
試しに、1日日目にEFS-18-55 STMを、2日目に EFS 55-250 ISUを持ち出して
孫と恒例の朝の散歩をしてみました。

その結果、当たり前ですがEFS-18-55 STMしかないときはそれなりに
風景を含めて 18mm〜55mm の範囲ををすべて使っていました。

そして、EFS 55-250 ISUを持ち出したときは
@〜55mm以下 ≒80%
A55〜120mm ≒20%
B250mm望遠端 数枚(川の鴨の写真と花の写真)

普段 休日等にウォーキングに出かけるときには 
街中の場合は、18-55STMを、公園には55-250ズームや100mmF2.8MacroUSM
を、と最初に決めて持ち出しています。

ここからが、質問です。
昨日レンズを実際に見たくてカメラ量販店に行ってきました。
便利ズームは、安く済ませたいと割り切って、最初からCanonは
念頭に置かずにシグマを確認しました。

@18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM  新品41,800円
                (中古下取り5,000円あり、実質36,800円)

を提示された後、こんなのもありますよと

A18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM  中古(新品同様品 保証書あり)25,000円

B18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM 中古(ほとんど新品)16,000円

の話をされました。価格的には B<A<@ なので、割り切って今まで考えもしなかった
B18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM でもいいかな? と、急に思うようになりましたが
古いレンズのようですが(ましてシグマ)どうなのでしょうか。
カメラ量販店なので、中古でも保証は付くようなのですが。。。。。
安物買いの○○○ですかね?
諸先輩方のご指導をよろしくお願いいたします。<m(__)m>

書込番号:17147001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2014/02/03 12:01(1年以上前)

エミリーのパパさん、こんにちは。

250mm望遠端で撮られたお写真は、数枚程度だったとのことで、たしかに割合的には少ないですが、その数枚のお写真が、どうしても撮りたいお写真であるならば、200mm以上の望遠端の必要性はあると思います。

また今は55mmを境にレンズ交換が必要になりますが、それがシームレスになると、今以上に広角や望遠を使い分けたお写真が撮りたくなるかもしれません。

なので検討されているレンズの内、私でしたら18-125mmは候補外で、あとは予算的に考えて18-200mmか18-250mmですが、、、
望遠端が50mm長く、また最短撮影距離も10cm短い、18-250mmの方が、予算が許すのであれば、やはりオススメかなと思います。

書込番号:17147067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2014/02/03 12:23(1年以上前)

僕は40D、60Dに18−125使っています
テブレ補正が欲しくて購入しました
それまではテブレ補正なしの18−200を使用

単独で使っては125だから望遠が足らないとは思いませんね
安い割りに良い写りだと思いますよ

予算があり1本ですべての場合18−250が良いと思います

18−250等を所有していなせいもあるかもしれませんが
コレ1本で出かける時18−125で不満はありません

室内や食事の撮影では18−55の方が得意ですし望遠が必要な場合
70−300他のレンズを使用します

18−250はいらないとは思いませんが
18−125でも普通の撮影はできます
(APS−Cの125ってフルサイズの200と同程度の画角です)

予算次第でしょう

書込番号:17147132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/03 12:32(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

数枚は、250oの写真を撮られるとのことですので
当初の予定通り18-250で良いと思いますが?

また中古で18-125を買う位ならば
中古で純正18-135を買った方が良いかと
思いますが?

18-200は、このレンズを買ったとしても
たまに使う250oが気になる気になる(((^_^;)

なので、18-250で、

書込番号:17147165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/02/03 12:41(1年以上前)

secondfloorさん gda_hisashiさん

ありがとうございます。
「大は小を兼ねる」、「出そうと思えば予算はある、といえばある」

が悩みの種です。 いっそ「これしかない!」なら簡単にBなんですが。。。
しかし、なんせこのレンジのレンズを実際に使ったことが無いので
余計に迷うのですよね。

なので、「実際に使っている人はどうなのかな〜」なんて考えて
聞きたくなってしまうのです。
「〜125で失敗した」ので「〜200に買い替えた」、「〜250に買い替えた」
とか「〜125で十分だった」とか、「この機種は問題だからこっちが良い」
とか。。。諸先輩の情報が欲しくなるんです。
湯水のようにお金があれば、全部買っちゃうんでしょうが、そういう訳にもいかず。。。

書込番号:17147203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/02/03 12:45(1年以上前)

うちの4姉妹さん

いつもどうもありがとうございます。

急に出てきた18-125があまりにも安くて状態が良いので。。。。

書込番号:17147223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/02/03 12:55(1年以上前)

予算あれば寄れるしテレ端の長い18-250が良いと思います。

18-200IIは中古25,000円だと高いです。地元のキタムラでAB20,980円で売ってました
J-カメラで検索しても今トップカメラで20,790円が出ていますね

18-125は今更感ありますね
高倍率は発売年次で性能向上著しいカテゴリなので(設計や使用硝材・携行性など)
今これを選ぶなら相当安くないと魅力感じないかなあ
私なら13,000円くらいがボーダーラインかな?

また、シグマはOS故障が多いのも気になります(7,350円〜)ね

書込番号:17147257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2014/02/03 13:04(1年以上前)

> 「〜125で失敗した」ので「〜200に買い替えた」、「〜250に買い替えた」
> とか「〜125で十分だった」とか、「この機種は問題だからこっちが良い」
> とか。。。諸先輩の情報が欲しくなるんです。

レンズ選びに唯一の正解はありませんので、他の人の話は参考程度にしかならないと思います。
例えば、高倍率ズームの画質が気に入らず、低倍率ズームや単焦点に買い換えた人もおられますし、逆に画質を重視して低倍率ズームや単焦点を選んだものの、結局不便で高倍率ズームに買い換えた人もおられます。
これらの話は、(その人にとっては)どれも正解ですが、このような真逆の話を聞いても、唯一の正解は出てきませんよね。
なので結局は、御自身のスタイルに合ったレンズを、御自身で見つけ出すしかないのだと思います。

ただ私的には、18-55mmという低倍率ズームをお持ちでしたら、18-125mmといった中途半端なズームを選ばれるよりも、18-200mmや18-250mmといった高倍率ズームを選ばれた方が、所有レンズにメリハリができて良いようには思います。

書込番号:17147278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2014/02/03 13:22(1年以上前)

こんにちは。

望遠をあまり使わなかったから18-125mmや18-200mmが気になるのですよね。
でも、お書きの内容を見ると望遠側では「遠くのものを引き寄せて撮る」のと
「小さなものを拡大して撮る」くらいしか使っていないように思います。

望遠の使い方(効果)としては、「切り取り」「圧縮」「背景をぼかす」などがあります。
スレ主さんの使い方としては、「被写体を画面の中でちょうどよい大きさに写す」
ことだけにズームを考えておられるように思いますが、一度広角、望遠のそれぞれの
「効果」を考えながら撮ってみてはいかがでしょうか。

例えばお孫さんが近くで遊んでいれば断然標準ズームが使いやすいですが、あえて
離れて望遠で撮ると、「切り取り効果」で周りの余分なものが写らず、「背景ボケ」
でお孫さんをふんわり浮き立たせたりできます。
そういう使い方を覚えると表現の幅が広がると思います。

というわけで、大きさ重さに問題なければ18-250mmに一票入れさせて頂きます(^^)

書込番号:17147319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/03 13:52(1年以上前)

>安物買いの○○○ですかね?
に1票。

書込番号:17147400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/02/03 14:12(1年以上前)

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/17_70_28_4_C013/#/specification

望遠を重視しないのなら
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
なんてとんでもなくオールマイティなレンズだけどなああ…

1.6倍換算になるキヤノンでは17mmならフルサイズ換算27.2mm
と他社APS−Cで18mmと同じくらいの感覚だし
ズーム全域マクロで撮影倍率1:2.8は
フルサイズで言えば等倍ほどの撮影範囲!!!

これ一本でマクロいらずで最高のお気軽お散歩レンズです♪
僕はさらによれる(撮影倍率1:2.3)3つ古い2.8−4.5の初期型ですが
めちゃ楽しいレンズです♪

書込番号:17147464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2014/02/03 14:27(1年以上前)

オミナリオさん
なるほどね〜。 やはり18-250ですかね〜。
値段の安さで納得させようとしている自分がいる感じですね。

secondfloorさん
そうなんですよね〜。 初心者の域を出ていないから変に迷うんですね。

BAJA人さん
まさしくその通りですね。 18-250なのかな〜。

しんちゃんののすけさん
やっぱり。 (^_^;)

あふろべなと〜るさん
明るいレンズはすごくいいことは経験済みですが、今回の悩みはまた別でして。。。

皆さん本当にいろいろありがとうございます。。。。
悩みの深い人間に付き合って下さって。。。まったく困ったものです。

書込番号:17147507

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/02/03 22:19(1年以上前)

純正の 18-200 はNGですか?
DPPで現像するならかなりいいと思うけど。

書込番号:17149183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/02/10 17:20(1年以上前)

オミナリオさん

>>18-200IIは中古25,000円だと高いです。地元のキタムラでAB20,980円で売ってました。

との情報を頂き、カメラのキタムラを確認したら「A B 品 20,980円」があり、問い合わせをしたところ「A B 品とはしてあるが、非常に状態が良い品でスレ・傷もなく、レンズも全く問題ない新同品級です。」との連絡があり、近くのキタムラに取り寄せて確認し、本日購入しました。
タイムリーな情報、ありがとうございました。
ここで、色々なご意見を伺い、自分の撮影スタイルを見直し、「やはり望遠端は200mmあれば、お気軽レンズとしては十分である。」と思いました。
もともとの購入理由のメインでもある、2歳のちびギャングとの散歩は望遠を使うほどは、危なくて離れられません。(^_^;)
シグマの18-125、18-200、18-250のそれぞれの価格COMのスレも確認し、今日実機を愛用の60Dに装着し確認しました。
これも愛用しているEFS18-55 STMの無音とまでは行きませんが、フォーカス音も静かで早く、全く問題ないです。(自分の持っているEF100F2.8マクロUSMの方がうるさいくらいでした。
技術の進歩の速いこのクラスですが、しばらくはこれを使い倒したいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:17174414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/02/10 18:02(1年以上前)

エミリーのパパさん
ご購入おめでとうございます 安くで入手できてよかったですね^^

今日、ついでにキタムラに寄ったらAB20,980円はショーケースから
なくなってました(笑)まさにソレだったんでしょうかねぇ

書込番号:17174520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/02/10 19:26(1年以上前)

オミナリオさん

キタムラは日本全国どこからでも取り寄せられるので、そうかも知れませんね。
実は18-125のAも取り寄せてみたんです。こちらも新品同様のマッサラ状態でした。
2本買う訳にもいかず、戻しましたが、今頃HPに載っているかもしれません。

書込番号:17174782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング