EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(16244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 謎の黒い線

2025/05/07 00:28(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 Asamaiさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

【困っているポイント】
写真を撮ると下側に謎の黒い影?線が出てしまいます。
他の類似質問を見たのですが、わかりませんでした。
【使用期間】
5年ほど前からたまにつかう


白ホリで撮影した写真を貼ります。どうか有識者の方ご教授ください。

書込番号:26171357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:67件

2025/05/07 00:34(4ヶ月以上前)

シャッターの異常の可能性の他にストロボのシンクロ速度の関係でそういった影が出る事もあります。
ストロボを使用しているならシャッタースピードを下げて不具合が出ないかを確認してみてください。

書込番号:26171359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2025/05/07 01:27(4ヶ月以上前)

>Asamaiさん

シャッター幕の動作不良に思いますね。

メーカー修理は終了してるのでヒガサカメラやフクイカメラサービスなどで対応可能かも知れませんね。

他の原因の可能性もありますが、レンズ付けずにライブビューでシャッター幕の動きを確認したらどうですかね。

書込番号:26171370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Asamaiさん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/07 01:39(4ヶ月以上前)

ありがとうございます!解決しました!

書込番号:26171376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/07 06:48(4ヶ月以上前)

>Asamaiさん

こんにちは。

>白ホリで撮影した写真を貼ります。

純正(対応)フラッシュでない場合、
チャージと同時にシンクロ接点以下の
シャッターに自動設定する機能は
働きませんので、シンクロ速度以下に
手動設定する必要があります。

シンクロ速度以下のシャッターでも出る、
出たりでなかったりするようなら、
シャッターの不具合だと思います。

書込番号:26171452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入りません

2025/03/20 09:51(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:6件

2010年に購入し、使用頻度は高くなく、さらに久しぶり(半年ぶりくらい?)に使おうとしたところ電源が入らなくなってしまいました。最初はバッテリー切れと思い、満充電になったのを確認して装着しましたがまったく反応せず。バッテリーの方は問題なさそうに見えるのですが…
もう15年経つので寿命と思って諦めた方が良いのでしょうか。

古いものではありますがまだまだ使用したいと考えており、ご存じの方がいらっしゃったらご教示いただけますと幸いです。

書込番号:26116785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2025/03/20 10:07(6ヶ月以上前)

先ず疑うは電池ですね。
充電時オレンジから緑になるのにどれぐらいの時間が掛かりましたか?
放電機能が有ると便利なのですが付いていないですね。
カメラ本体の電池の接触部分は綺麗ですか?
取り敢えず綿棒でゴシゴシ…
カメラのオンオフを数回してみましょう。

後はカメラ屋さんですね。

書込番号:26116802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/20 10:24(6ヶ月以上前)

>麻呂犬さま

早速のアドバイスありがとうございます!
電池ですか、それならばまだ傷は浅そうなので助かりますね(^^)
充電時間ははっきり覚えておりませんが、確かに早かったかもしれません。リチウムイオンとありました。
あとはお掃除ですね!他の方の質問履歴で見ました綿棒で精製水をつけてやってみます。
いずれにしても電池の買い替えは必要そうですね。適合する製品があるか探してみます。

迅速なアドバイス大変助かりました、どうもありがとうございました(*^^*)

書込番号:26116830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2025/03/20 10:54(6ヶ月以上前)

>さざなみぽんたさん

原因がボディかバッテリーか分けて考える必要があると思います。
古いカメラですからメーカー修理はできないので本体故障なら諦めるか、キヤノン認定店のヒガサカメラがら60Dの修理をしてて修理可能な可能性はあるのかなとは思いますが。

修理に数万円かけるなら買い替えの方が良いとは思います。

https://higasacamera.com/

ただ、パターンだとバッテリーの可能性が高そうですね。
使ってないとバッテリーが過放電状態になります。
麻呂犬さんが書いてますが、ランプ点滅からランプ点灯までの時間がどの程度か確認してはと思います。

予備のバッテリーがあるとしても同様の可能性がありますので、点灯まで短時間ならバッテリー不良のように思いますので、使えるか確認するには互換バッテリー購入して試すのがコストとして抑えれますね。

Amazonで中国製互換買うか互換でもヨドバシ等で販売してるマンフロット(おそらくヘーネルOEM)の方が高いけど純正より安くて中国製よりも信頼性は高そうなので良いのかなとは思いますが。


書込番号:26116858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/20 11:37(6ヶ月以上前)

>さざなみぽんたさん

多分バッテリーの可能性が高いですが、
簡単に原因を特定するなら
キタムラ等の買い取り店に持って行くとお店のバッテリーで動作確認するので、
簡単にわかります。

もちろん売却しないように!

帰りに新品のバッテリーを買います。

書込番号:26116915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/03/20 12:06(6ヶ月以上前)

>with Photoさん
アドバイスありがとうございます!
切り分けですね。バッテリーを抜いて付属のケーブルを繋いだのですがやはり電源が入らなかったので内蔵電池が存在する可能性も疑っています。

ヒガサカメラさんと代替品の詳細も大変ありがたいです。
引き続きできることにチャレンジしてみてみますね!

書込番号:26116936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/03/20 12:09(6ヶ月以上前)

>べらぼう流星さん

裏技的なアドバイス大変参考になります!
他の皆さまからのアドバイスを参考に家でできる事をやり終えてみて、べらぼう流星さんの方法もチャレンジしようと思います。
どうもありがとうございました(^^)

書込番号:26116942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2025/03/20 14:55(6ヶ月以上前)

>さざなみぽんたさん

返信ありがとうございます。

60Dは付属ケーブルでの充電はできません。
専用の外付けアダプターなどが必要ですし、内蔵電池はボタン電池じゃなかったと思います。

昔はボタン電池で交換可能だったんですけどね。

内蔵電池(キャパシタ、コンデンサ)はあくまで設定をメモリーするためなので使ってないと空にはなりますし、永久的に使えません。
また、電源オンオフには関係ないため不具合の原因はバッテリーか本体だと思います。

まあ、キタムラなど中古を扱ってるショップに行って電源入らないんですけどと相談すれば教えてくれたり動作チェック用バッテリーで確認はしてくれるかも知れませんね。

動いても買い替えを勧められそうですが。

書込番号:26117119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/03/20 20:07(6ヶ月以上前)

>with Photoさん

内蔵電池についてもご教示いただき感謝です!
ケーブルでの充電はそもそも出来なかったのですね。別のコンデジと混同していたようです(汗)大変勉強になりました。

綿棒と精製水で軽く掃除してみましたが変わらずでしたが、ケーブル充電の事が明確になりましたので本体が壊れていない可能性も期待して、キタムラなどへ相談しに行ってみます。
本当にありがとうございました!

書込番号:26117466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/03/25 21:36(5ヶ月以上前)

麻呂犬さん、with Photoさん、べらぼう流星さん

某通販サイトにて電池が1680円で、純正より安いようでしたのでダメ元で購入したところ、無事に60Dが起動しました!やはり電池が古くなっていたということですね。

この度は本当に勉強になり助かりました。
みなさま的確かつ丁寧なアドバイスで、ベストが決められずで申し訳ありませんが、ありがとうございました!

書込番号:26123544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画素数

2023/12/08 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:77件

現在50Dを使用しています。撮影画像はJPEGで保存しています。その際の画像容量はだいたい3.5から5MB/枚です。
60Dで保存した画像は何MBくらいになるのでしょうか?

書込番号:25538088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/08 20:15(1年以上前)

大差ありませんよー
調べたらわかるけどねぇ

書込番号:25538105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2023/12/08 20:41(1年以上前)

画質設定でも変わりますが、有効画素1800万のコンデジで撮影したjpeg写真は最高画質設定で9から11MBです。
葉っぱのような細かな描画のものは16から17MBほどあります。
ご参考まで。

書込番号:25538133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2023/12/08 21:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

10MB

9.98MB

11.4MB

18.8MB

>杉並太郎さん

 60Dとほぼ同じセンサー搭載の7Dでのデータで、しかもRAWからのJPEG変換ですが、被写体や条件によって異なりますが、10〜20MB弱の大きさになります。

書込番号:25538221

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/12/08 22:28(1年以上前)

>杉並太郎さん

https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/58282/~/

JPEG LargeFineで6.4MBのようです。
被写体でサイズは変わると思いますが目安としての数字だと思います。

リンク貼りますので参照してください。

書込番号:25538267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高感度は...

2022/12/30 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 鳩デスさん
クチコミ投稿数:2件

二代目の一眼レフカメラ(一台目はもうお亡くなり)を選んでいる者です。大体中古で25000円以内でバリアングルのカメラということでeos 60dにしようかなと悩んでいるのですが、高感度耐性はどうなのでしょうか。聞いたところでは結構ノイズが出やすいと聞いたのですが、isoがどのくらいで目につくノイズが出てくるのでしょうか

書込番号:25075227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/12/30 17:48(1年以上前)

>鳩デスさん

DXOMARK のセンサースコア Sports (Low-Light ISO) が、次にありますように 813 です。
個人差あるでしょうけれど、ISO 800 まではノイズはさほど気にならない、という数値です。

Canon EOS 60D
https://www.dxomark.com/Cameras/Canon/EOS-60D

書込番号:25075261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2022/12/30 19:09(1年以上前)

APS-Cは最新のものでもそこまで高感度に優れていませんし正直そこを期待して買うものではないですね
高感度を気にするのであればもう少し予算を増やしてバリアングルはないですが6Dなんかを買われたほうがいいでしょう

書込番号:25075355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/12/30 19:36(1年以上前)

>鳩デスさん

 私の記憶に間違いがなければ、60Dのセンサーは2009年発売の7D用センサーの小改良版だと思います、7Dは使用してましたが、被写体によってはISO1000程度でザラつくことがあり、ISO1000以上は少し感度に気を使い、IS3200は非常用だと思ってました。

 60Dも多少マシになってるようですが、同じ傾向があると思います。

 何より、キヤノンのサポートは終了しているので、固執してもメーカー修理はできません。予算を抑える事のみに注意を払うはやめたほうがいいです。

書込番号:25075388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2022/12/30 19:54(1年以上前)

>鳩デスさん

高感度ノイズをどこまで許容するかは、個人差が大きいのです。
モニター等倍で僅かなノイズを気にするなら、ISO400が良いところ。
はがき印刷で目立たなければ良いなら、ISO6400も許容範囲でしょう。

実写サンプルを見て、自分の目で判断するのが確実と思います。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/398603.html

書込番号:25075411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/12/30 20:29(1年以上前)

>鳩デスさん

 すみませんタイプミスがありました。

× 固執してもメーカー修理はできません。

〇 故障してもメーカー修理はできません。


 60DはAFポイントも少ないですし、高感度を気にするなら、予算の都合付けて80D以降を考えた方がいいと思います。

書込番号:25075455

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2022/12/31 02:36(1年以上前)

>鳩デスさん
高感度を期待すらなら、フルサイズの購入オススメします。

書込番号:25075854

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳩デスさん
クチコミ投稿数:2件

2022/12/31 07:36(1年以上前)


>遮光器土偶さん
修理期間を考えて、80dとなるとキタムラの中古で
7万前後ですから、私にはまだ高いですかね。
>あさとちんさん
60dでもノイズは許容できる範囲なんですね。

皆さんありがとうございます
やはりバリアングルは外せないので修理期間がちょいと残ってる70d にしようかなと思います。

書込番号:25075975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い換えorレンズ

2021/12/12 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 60D現役さん
クチコミ投稿数:24件

現在EOS60Dをメインで使っているものです。レンズは標準のダブルズームキットに加えて50mm撒き餌レンズ、SIGMA70-300望遠マクロ、TAMRON17-50f2.8
(レンズの種類これくらいの書き方で皆様はわかるのでしょうか?)を使って色々勉強しているところです。
まだまだこのシステムで試せることは沢山あるのですが少し新たなモノを試してみたいと思うようになった時次に進むべきはどこが妥当だと思われますか?
今のところWiFi機能なども魅力的な70dや80dのボディにレベルアップするかボディはこのままでもっとずば抜けたレンズを試すか。
動くものは撮りません。ほとんどが花や雑草などの小さなものか紅葉か夜景かたまに月や星空です。もちろん子供も撮りますがそれに関しては特に現状で不満はありませんので。
皆さんの自由なご意見伺いたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:24490642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:294件

2021/12/12 18:58(1年以上前)

>60D現役さん

特に60Dで問題がなければ、そのまま使っていてもよいと思います。
もっと古ければ、買い替えですが・・・。

>ほとんどが花や雑草などの小さなもの

であればマクロレンズ、100mmLマクロをおすすめします。
花や雑草なども、よりアップで、ちょっと違った表現が可能です。

書込番号:24490699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/12 19:04(1年以上前)

>60D現役さん

80Dに買い替えるのも画素数・高感度画質の向上など有意義かと思いますが個人的にはまずレンズですね。

https://kakaku.com/item/K0000079167/

https://kakaku.com/item/K0001060744/

中古購入で構わないのでこの二本はお薦めです。(両方買う必要はありません。)

個人的には一番違いが判りやすく写欲が湧くような気がします。

次のボディについては買う事が可能な内に、比較的発売時期の新しい物を慌てず探せば良いと思います。

書込番号:24490707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/12 19:15(1年以上前)

60D現役さん こんばんは

今60Dとレンズ使われていて どちらの方が 不満が有りますでしょうか?

レンズに不満が有るのでしたらまずはレンズ ボディの方に問題が有るのでしてらボディと少しでも不満が有る方から変えていく方が良いと思います。

書込番号:24490730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/12/12 19:16(1年以上前)

>60D現役さん

 60Dもかなり古いセンサー使用なので、新しいボディの入手はアリでしょうが、星や花を撮るなら、明るい広角レンズとか、マクロレンズを調達するという選択肢もあると思います。

書込番号:24490733

ナイスクチコミ!0


スレ主 60D現役さん
クチコミ投稿数:24件

2021/12/12 19:20(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

早速のお返事ありがとうございます!そうなんです。マクロも探してたんです。マクロってのが一体なんの意味があるのかよくわかってないのですが小さいものを近くに寄って大きく撮れる、ということですよね?
今多摩川うろうろさんの助言通り調べて見たところ色んな種類があってよく分かりません
3種類くらいあるんですか?
https://kakaku.com/item/K0000055485/
https://kakaku.com/item/K0001348490/
https://kakaku.com/item/10501010058/
どうせマニュアルでピント合わせてるし私は1番安いものを買いそうな気がしますが・・・どうでしょうか?

書込番号:24490740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 60D現役さん
クチコミ投稿数:24件

2021/12/12 19:23(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

お返事ありがとうございます!そうですねぇ。どちらかと言うとレンズなんだと思います。ボディは新しいものを触ってないのでこれ以上に何が出来るのかよくわかってないところもあり。レンズはまだまだ未知の世界がありそうな気がしてるんですよね。やっぱりこの感じだとレンズっぽいですねぇ( ̄▽ ̄;)

書込番号:24490744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 60D現役さん
クチコミ投稿数:24件

2021/12/12 19:26(1年以上前)

>さわら白桃.さん

お返事ありがとうございます!そうなんですよ!この白いレンズ!なんですか、これは?プロの人はみんな持ってる白いレンズ。これで全然違うんですか?中古でも10万超え。もちろんいい絵がとれるなら惜しくはないのです。ですがどれほど違うのか。デジ1で遊び始めてもう10年以上は経ってますので次のステージには行きたいのですが10万超のレンズの意味はまだ分からず。ホントに違いますか?ホントですか?(しつこい笑)

書込番号:24490758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 60D現役さん
クチコミ投稿数:24件

2021/12/12 19:32(1年以上前)

>遮光器土偶さん

お返事ありがとうございます!そうなんですよねぇ。明るい広角レンズ、マクロレンズ。とても興味あります。私が持ってる中で一番新しい(中古ですが)レンズがTAMRON SP AF 17-50mm F/2.8でこれを初めてつけた時に明るくてびっくりしたのですがこれよりまだいい広角レンズってあるのですか?もちろん高いものはいっぱいあるのは分かりますがわたしに違いがわかるほど変わりますか?実際に見ないで買うので不安しかないです。

書込番号:24490775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2021/12/12 19:47(1年以上前)

>60D現役さん

飽くまで個人の印象ですが嘘は無いです。

それとこの二本なら近い将来キヤノンのフルサイズミラーレス機を購入した後にも活躍するでしょう。

書込番号:24490806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:294件

2021/12/12 19:56(1年以上前)

60D現役さん

>小さいものを近くに寄って大きく撮れる、ということですよね?

マクロレンズはまさにそのようなレンズです。
小さな物から風景までなんでも撮影できます。
使用
キヤノンで100mmマクロレンズは3本ありますが、RFレンズは60Dでは使えません。
EF100mm F2.8 マクロ USMは使えますが、マクロ撮影は手ブレがひどいので、三脚使用かISOを上げる必要があります。
EF100mm F2.8L マクロ IS USMは残念ながら高価です・・・。

EF-S60mm F2.8 マクロ USMこのレンズも手ブレ補正はありませんがよいレンズです。
もう中古でしか入手できませんね。

書込番号:24490823

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2021/12/12 20:01(1年以上前)

>60D現役さん

買い替えるなら90Dだと思いますが予算が厳しいなら80Dですね。

70DだとAFが古いシステムなので60Dよりは良いと思いますが、45点システム採用機種にした方が良いと思います。

自分も花の撮影を主にしてます。
100oLマクロはオススメです。

MFで良いならタムロンの90of2.8(272E)は良いですね。
AFレンズですがMFの方が快適に撮影できます。
100oLマクロにしたので手放しましたが柔らかいボケは良いです。

60Dに不満がないならレンズ追加が良いと思います。

書込番号:24490833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 60D現役さん
クチコミ投稿数:24件

2021/12/12 20:11(1年以上前)

>さわら白桃.さん
信じます!笑
了解です!おすすめは白いヤツ!先々まで使えますもんね。検討します!ありがとうございました。

書込番号:24490857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 60D現役さん
クチコミ投稿数:24件

2021/12/12 21:42(1年以上前)

>with Photoさん
>多摩川うろうろさん
>さわら白桃.さん
>遮光器土偶さん
>もとラボマン 2さん

皆さんホントにありがとうございます。
皆さんの意見からとりあえずボディと言うよりはレンズをアップグレードするのは間違いなさそうです。そしてレンズはマクロ、もしくは白いやつ(笑)マクロなら値段的にTAMRONになりそうですね。もちろん、まずは、という感じです。私はなんでも安い方から試す、という考え方なので。白いヤツ(笑)はずっと気になってるのですがマクロの次にイきそうです。カメラのことは聞きたいことが沢山あるので、また気になることがあったらお付き合いよろしくお願いします!色々ありがとうございました。

書込番号:24491049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

夕方曇天の夜景設定撮影でピンボケ

2014/01/13 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

はじめまして。
皆さん、教えて下さい。

先日、夕方の観光名所に東京からきた友人を連れて行った際、曇天ながらも夕日が海に沈む前の
写真を名所の看板を入れてとりました。シンクロ撮影(夜景モード)で2枚撮ったのですが、明らかにピンボケ
ぎみです。逆光でない角度でも夜景モードで撮りました。同様に少しポンボケぎみです。
L版印刷では目立たないでしょうが、しかしL版でも鮮明ではないのでは、と思います。

三脚を使用しています。内蔵ストロボ使用です。ISOは、設定AUTOで最大800としていましたが
夜景モードでは関係なかったでしょうか。
写真は、シャッタースピード1/60、絞り5または6で撮影されています。

P設定撮影の他の写真は、しっかりピントが合っています。
完全に夜景でないと、性能を発揮しないのでしょうか。
それとも何か他に原因がありますか。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:17066877

ナイスクチコミ!1


返信する
qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/13 11:44(1年以上前)

> シンクロ撮影(夜景モード)で2枚撮ったのですが、明らかにピンボケぎみです。

一般に、初心者の言うピンボケとは、実は以下の、必ずしもピンボケでない場合も含んでいます。
1.AFロックができず、主要被写体以外にピントが合っている(主要被写体はピンボケ)
2.手振れのことをピンボケと誤解
3.主要被写体にはピントが合っているが、絞りを開けたので他はボケている(パンフォーカスでない)のをピンボケと表現

> 三脚を使用しています。
> 写真は、シャッタースピード1/60、絞り5または6で撮影されています。

使用焦点距離や三脚の強度、IS有無等が不明なので断定はできませんが、2(手振れ)の可能性は低いでしょう。

> P設定撮影の他の写真は、しっかりピントが合っています。

同じときに三脚使用のまま同じレンズ・構図で撮って、PモードでOKで夜景モードでダメといことでしょうか。
夜景モードは絞りを開放付近に設定するのですが、Pモードは(十分明るければ)もっと絞り込まれます。
ということで、おそらく原因は1か3、またはその複合だと思われます。
この場合の1は、主要被写体以外にピントが合っているが、Pモードでは絞り込まれるので、
主要被写体が被写界深度に入りピンボケに見えないからです。
3は、ずばり、夜景モードで絞りが開放付近になり、主要被写体以外がボケることです。

ただし、こういう質問の場合は、写真をアップしていただかないと真の原因はわかりません。

今回、Pモードで良かったのは、単なる偶然です。
パンフォーカスでない方がよい状況であれば、むしろ夜景モードの方が良かったわけです。

> 完全に夜景でないと、性能を発揮しないのでしょうか。

そんなことはありません。
逆に、完全に夜景でも、遠くの被写体と近くの被写体を同時にピントを合わせるには、
夜景モードではダメで、Aモードで絞りを十分に絞らないといけません。

したがって、写真の出来栄えにこだわるのであれば、
簡単モード等は早く卒業し、Aモードでの撮影が出来るようにしないといけません。
つまり、絞りの意味とその効果がわかり、状況に応じた最適な絞りを選定でき、
かつその時のシャッター速度の可否判断ができるようになることを目指しましょう。

書込番号:17067108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2512件

2014/01/13 11:44(1年以上前)

k-110さん、こんにちは。

夜景ポートレートモードで撮影したお写真が、少しピンボケ気味だったとのことですが、ピンボケになってしまっているのは、人物ですか?背景ですか?それとも両方ですか?

あとカメラの設定は、シャッタースピードが1/60秒、絞りがF5からF6とのことですが、焦点距離はどのくらいでしたか?

またしっかりピントが合っていたというPモードで撮影したときのカメラの設定は、どのようになってましたか?

実際のお写真をアップしていただくのが一番確実なのですが、御友人の顔が写っていたりしてアップは無理だと思いますので、すいませんがこれらの情報を教えていただけたらと思います。

書込番号:17067110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/13 11:55(1年以上前)

逆光での光での写りをピンボケと言ってるのかな?

写真を見たいとこです。

書込番号:17067164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/13 12:07(1年以上前)

こんにちは
ここの、返信をクリックして画像を貼られたらよいです(その時の夜景モードでのカメラの設定が判ります)。
ピンボケに見える場合ですが…
ピント不良。
手ブレ。
被写体ブレ。
三脚使用の場合は、手振れ補正はOFFにします。
三脚の強度_適正と三脚の設置場所。
AF-Cで、AFロックせず構図変更をした場合。

書込番号:17067215

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7742件Goodアンサー獲得:366件

2014/01/13 16:40(1年以上前)

 
 よくたとえで言うのですが、あなたの質問は「私は風邪をひいたのですが原因は何ですか?」と医者に尋ねるのと同じです。風邪かどうか診察してみないと分かりませんし、診察することによって(あなたが提供する情報以外に必要な情報が)判明することが多いのです。

 勝手な自己診断をしないで、あなたが問題とする写真をExifデータ付きで、ここに貼ってください。

書込番号:17068194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/01/13 19:30(1年以上前)

こんにちは

三脚を使ったからと油断して撮りましたかね?
写真には友人を含め、「顔」が映っているから載せにくいのでしょうか?

お使いのカメラ(メーカー含め)の挙動を知らないので推測を含みますが・・

三脚を使うということはご自身も入ったのでは?
そのときはセルフタイマーを使うのが一般的ですが、
セルフタイマーを使うとき、シャッターボタンを押しこんでからカウントダウンします。
そのシャッターボタンを押しこんだときにカメラが揺れたかピントが合わないうちにフォーカスロックしたか。

で、三脚を使う場合、個人的にはマニュアルフォーカスを使い、試し撮りをするのをお勧めします。

上記は推測を含むため、違ったらすみません。

書込番号:17068823

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2014/01/13 20:20(1年以上前)

当機種
当機種

シンクロ撮影

Av:絞り優先(F22)撮影

皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございます。

やはり写真をアップするのが一番ですよね。
大事な娘たちの写真です。やはり個人情報なので、慎重になりました。
そのまま掲載はできないので、加工して添付します。
ただオリジナル写真をいじることになるので、多少画質が違うかもしれませんが
モニターで見る限り大きな違いはないように思います。
サイズはそのままで、顔を隠してJPEGの低圧縮率で保存したものです。

ピンボケが、手振れが原因だとは考えにくい、と思っています。
それなりの重量の三脚で、しっかり固定して撮りました。

まあしかし、皆さんに見ていただければ一目瞭然ですね。

被写体からの距離は5mほどあったように思います。
18-200mmのタムロンズームレンズを使用して、18mmで撮りました。

逆光でない場所で撮った写真は、P設定で1/30 F3.5、絞り優先では
0.3 F20で、2枚ともにピントが合っています。

添付の海の写真は、0.6 F22です。

以上、宜しくお願い致します。

PS.PENTAX SPFの時代からカメラを使用していますが、恥ずかしながら
専門的知識を持ち合わせておりませんので、初心者向けにご指導下さい(^^)

書込番号:17069067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/01/13 20:50(1年以上前)

ありがとうございます。

あいにくですが、カメラブレとピンボケの両方です。

書込番号:17069210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/01/13 21:05(1年以上前)

で、撮り方ですが、

黄色と黒のショールを羽織っている方の椅子となった台に
マニュアルフォーカスであらかじめピントを合わせておき、
セルフタイマーを使うか、レリーズを使うか。

三脚を使っても、シャッターを押した瞬間にカメラが動きます。

一度動いたらばねのように上下に揺れます。
三脚によって、その揺れをすぐに打ち消すものもあれば、ずっと揺れているものも・・。

また、三脚の足に重りをぶらさげて早く打ち消すようにする手段もありますよ。

書込番号:17069294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2014/01/13 21:08(1年以上前)

りょうマーチさん。
早速コメントありがとうございます。

>あいにくですが、カメラブレとピンボケの両方です。

そうですか。なぜでしょうね。
十分注意して撮ったつもりですが、夜景モードにすると、一焦点で
ピント合わせするのではなく、自動で顔認識なのか、うまく合わせに
くかったように思うのですが。

今やってみても、やはり自動認識ですね。
それが、ひとつの要因だった気がします。

でも、私の撮り方が悪かったのも間違いない、ということなのですね。
カメラブレですか(^^)
とんでもない素人ですね(^^;。。。。

書込番号:17069304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/01/13 21:29(1年以上前)

お気になさらないでください。
だれもが、車に初心者マークを付けるように初めは素人なんです。

今はこういったトコで、いろいろ聞けるので調べやすいでしょう。

25年位前にミノルタα7700iで撮り始め、ほぼ独学にて今までやっていたので、
ここでの他の方のレスは私に何をおっしゃられているのか理解できないくらいです・・。
なので、専門用語はほとんどわかりませんが、頭の中での個人的な手法をある程度持ち合わせております。
(逆に初心者に一例の撮り方を教えるには向いているようです。あくまで、一例として。)

書込番号:17069406

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/01/13 21:30(1年以上前)

何もかもカメラ任せにするとカメラが勝手に判断しますので
自分の意図したものにはなかなかならないもの。
特にカメラにとって、条件が悪いものは尚更かと。

よいものを、自分好みのものを撮りたいのであれば、カメラの基礎を学ぶとよいかと。


お子様の写真ですが
まずはAFモードは何にしているかですね?
シングルポイントにして、
ピントを合わせたいところにして合わせていますか?

逆光でしかも太陽光がおそらく強いために、AFが迷っているのかと、
カメラにとっては状況が厳しいものかと。
この際はマニュアルで合わせた方がいいですよ。

岩の写真は、
波の流れている状態を撮ろうとしているかと思いますが、
絞ることによって回析現象(小絞りボケ)が出ているのでしよう。
回析現象は絞り過ぎのよって光が像に回り込んでぼやけた状態になります。
絞っても16位にすべきでしょう。
機材によっては、16でも絞り過ぎかもしれません。
ISOが800ですので、ISOを下げ、絞りを開け、シャッタースピードを維持しましよう。
ご参考までに、

書込番号:17069412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/13 21:31(1年以上前)

ぶれていますね。
ピント不良ですが、何処にピントを合わせたかですがそれが狂っていればピン不良、
ずれていればカメラが動いたか対象が動いたことになります。

書込番号:17069420

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2014/01/13 21:33(1年以上前)

りょうマーチさん、コメント入力のすれ違いでした。

またまたコメントありがとうございます。

>黄色と黒のショールを羽織っている方の椅子となった台に
>マニュアルフォーカスであらかじめピントを合わせておき、
>セルフタイマーを使うか、レリーズを使うか。

ヒント合わせ、ブレ防止は了解です(^^)

夜景設定で、フォーカスをマニュアルで合わせるということですか。
夜景設定でなくても、逆光の場合のポ−トレートはストロボを発光させればいいのですよね。

>三脚を使っても、シャッターを押した瞬間にカメラが動きます。

なるほど。
三脚を使っているという安心感がありました。
大事な写真ほど気をつけないといけないですね。

書込番号:17069429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/01/13 21:45(1年以上前)

すみません

二度レスした私がマナー違反しましたね・・。

個人的にはこの夕焼けの写真の露出に問題は無いと思います。
ピントが合ってブレていなかればさぞかし良い写真であったかと・・。

内蔵フラッシュは携帯する必要が無いので良いのですが、
この距離で精いっぱいの距離かと思います(フラッシュのみで適正露出を得る場合)。

こういったシチュエーションを多く撮るのであれば外部ストロボがあると撮りやすく、
ストロボ光を調光して撮ることができるようになりますよ。

書込番号:17069481

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2014/01/13 21:51(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

カメラを使用してからは長〜い(α507siも結構使っていましたが・・・)ですが、
細かい知識は持ち合わせておりませんので、皆さんのコメントは大変参考になります。

ピント合わせは、中心部のシングルに設定しています。
ただ、夜景設定では、自動認識で焦点合わせするのではないのですか?
それをマニュアルフォーカスにするということですね。

>岩の写真は、
>波の流れている状態を撮ろうとしているかと思いますが、
>絞ることによって回析現象(小絞りボケ)が出ているのでしよう。
>回析現象は絞り過ぎのよって光が像に回り込んでぼやけた状態になります。
>絞っても16位にすべきでしょう。
>機材によっては、16でも絞り過ぎかもしれません。
>ISOが800ですので、ISOを下げ、絞りを開け、シャッタースピードを維持しましよう。

okiomaさん
回析現象、初めて知りました。大変勉強になります。

ISOは、オートに設定、最大を800にしています。
綺麗に撮るには、粒子は細かいほうがいいですよね。
ただ、デジタルは、フィルムと違い、800程度なら、それほどの影響を受けないと
思っていました。フィルムの時代は、ASA100しか買わなかったですね。

書込番号:17069531

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2014/01/13 22:01(1年以上前)

りょうマーチさん、ありがとうございます。

>個人的にはこの夕焼けの写真の露出に問題は無いと思います。
>ピントが合ってブレていなかればさぞかし良い写真であったかと・・。

そうなんです。大変残念です。
自動焦点になったので、嫌な予感はしたのですが。
マニュアルフォーカスにするとは、勉強になります。
カメラ任せでは、いい写真は撮れないということを今回改めて感じました。

>内蔵フラッシュは携帯する必要が無いので良いのですが、
>この距離で精いっぱいの距離かと思います(フラッシュのみで適正露出を得る場合)。
>こういったシチュエーションを多く撮るのであれば外部ストロボがあると撮りやすく、
>ストロボ光を調光して撮ることができるようになりますよ。

昨年、中古ですが380EXを購入しました。
まさか逆光写真を撮ることになるとは思っていなかったので、内蔵ストロボもあるし、
と持参しなかったのです。
写真撮影は、いつも準備万全に、ストロボだけでなく、PLも常備していた方がいいですよね。
ありがとうございました。

書込番号:17069579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/01/13 22:06(1年以上前)

こんばんは

感度だけではないのですが、静態を撮るときは各種ブラケットをすると変化がわかると思います。

露出要素である、感度・絞り・シャッタースピードをそれぞれブラケットするんですが、
露出値を固定にする場合と、露出値もブラケットする場合(露出補正)もあります。

デジタルですので、あとから多少は補整できるので、思い切って1段ブラケットするのもアリです。

すると、岩場の写真を撮るときには感度を上げずに(絞らすぎずに)と自然に浮かんでくるようになりますよ。

書込番号:17069606

ナイスクチコミ!1


スレ主 k-110さん
クチコミ投稿数:486件

2014/01/13 22:15(1年以上前)

りょうマーチさん、コメントありがとうございます。

>露出要素である、感度・絞り・シャッタースピードをそれぞれブラケットするんですが、
>露出値を固定にする場合と、露出値もブラケットする場合(露出補正)もあります。
>デジタルですので、あとから多少は補整できるので、思い切って1段ブラケットするのもアリです。
>すると、岩場の写真を撮るときには感度を上げずに(絞らすぎずに)と自然に浮かんでくるようになりますよ。

だんだん専門領域に入ってきましたね。
自分の気に入った写真を撮るにはこのような知識は必須なのですね。
写真撮影って、奥が深いなあ、って思います。
勉強になります。ありがとうございました。

書込番号:17069642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/14 23:46(1年以上前)

繰り返しになる部分もありますが、以下のようにするとよいと思います。

@三脚のエレベータは上げないで使う
A手振れ補正機能はOFF
Bレリーズやリモコンがないのであれば、セルフタイマーを利用する
CLiveViewを活用する

LiveViewを使うと、「セルフタイマーでファインダから目を離しても、ファインダからの入る光を防げる事」と「マニュアルでピントを追い込むときに、ピントを合わせたいところを拡大することによりピントが合わせやすくなる事」という利点があります。

波の写真は、スローシャッターを切りたかったので22まで絞ったのだと思いますが、一般的には11以上は回折ボケが出ます。スローシャッターにしたい場合は、NDフィルタを使いましょう。回折ボケについては、Digital Lens Optimizerという機能でレンズ補正をすると、回折ボケまで補正できるようなところまで来ているそうです。但し、Canonがデータを持っているCanon製のレンズの場合のみです。

書込番号:17073703

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング