EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(16244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全954スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
954

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

保守期限切れのシャッターユニット交換

2013/12/23 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 Ta's 11-17さん
クチコミ投稿数:24件

保守期限切れの一眼レフはシャッターユニット交換を受け付けてくれないんですか?

まだ60Dを購入していませんが、気になったので質問しました。

超素人なのでレベルが低くてすみません。

書込番号:16989626

ナイスクチコミ!1


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/23 13:03(1年以上前)

60Dはまだまだですよね、
販売終了後7年位は部品は保有してます。
修理期間終了後でも、修理に伴う部品が有れば受付るかも(SCで調べてくれます)

新宿SCでは修理期間終了後の20Dの保守で調べてくれました。

書込番号:16989658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/23 13:06(1年以上前)

こんにちは
通常生産終了から7-8年(ニコンはもっと長く)は受付されています。
その年数は政府(経済産業省)の通達で消費者を保護するために定められています。

書込番号:16989668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/23 13:07(1年以上前)

予定では 未定です。

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html#c

ちなみに40Dでは 1万数千円掛りました。

書込番号:16989671

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/23 13:14(1年以上前)

仮に60Dが来年2014年生産終了したとすれば、7年後に修理したとします、更に7年(使い方によりますが)後の2028年までは使えることになります。
シャッターの寿命を7年とした場合です。

書込番号:16989705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2013/12/23 13:38(1年以上前)

× シャッターの寿命を7年とした場合です。
○ シャッターの寿命を7年とし、かつ修理後7年間他の部分の故障がないと仮定した場合です。

書込番号:16989787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/12/23 13:47(1年以上前)

 仮にシャッターユニット交換の必要が出たとして、その時に修理期間が経過していれば、キヤノンに問い合わせて確認するしかないでしょう。期間が経過していてもパーツが残っていれば対応してくれる可能性はあります。

 なにより、少なくとも7〜8年先のことを心配しても始まらないと思います。修理期間が経過したら壊れると限ったものではないですし、その時には60D自体が陳腐化して他のカメラに買い換えてるかもしれません。

 それでも長期にわたって使い続けるなら、修理期間内にオーバーホールに出してシャッターユニットと言わず劣化しているパーツをすべて交換してもらう手だってあります。そうすれば運が良ければ15〜20年くらいは使えるでしょう。

書込番号:16989824

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ta's 11-17さん
クチコミ投稿数:24件

2013/12/23 17:52(1年以上前)

回答してくださった皆さんありがとうございました。

部品があれば修理(交換)はしてくれるんですね。
60Dを中古で購入しようとしているので、そのようなことをはっきりさせられて良かったです。

また、何か機会があればよろしくお願いします。

書込番号:16990705

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/23 18:01(1年以上前)

こんばんは。

生産終了後の約7年くらいは大丈夫だと思いますよ。

書込番号:16990749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/23 18:16(1年以上前)

Ta's 11-17さん こんばんは

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html

これを見ても 60D未定になっていますし 兄弟機種のEOS 60Daでさえ 2020年4月になっていますので 2020年4月過ぎても まだ修理大丈夫そうです。

書込番号:16990813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2013/12/18 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

EOS 60D ダブルズームキットとシグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM を使ってます。

撮影は花、風景、ディズニーでの撮影です
ディズニーではシグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM を使用してます。
夜のパレードではISOを上げてシャッタースピードをかせいでます。

最近、もう少しシャッタースピードを上げたくてレンズの購入を考えてます。
・シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMみたいな便利で明るいレンズはあるのでしょうか?
・フルサイズのレンズは60Dに装着できるのでしょうか?
・ディズニーでおススメのレンズなどありましたら教えて頂きたいです。

詳しい方、お願いします。

書込番号:16972150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/18 21:15(1年以上前)

こんばんわ

便利ズームで、明るい(F値の小さな)レンズは
ないですよ(((^_^;)

ただし、フルサイズ用のレンズは、当然使えます
なので、
TAMRON
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノ ン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000417329/
を、オススメ致します(^-^ゞ

書込番号:16972184 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/18 21:20(1年以上前)

60Dに フルサイズ用レンズは使えます。
便利ズームには明るいレンズはありませんね。

EF70−200mmF2.8LISU
なら 明るいので、200mmで2段ほど有利ですが、お高いです。

シグマの70−200mmF2.8DG OS HSM
タムロン70−200mmF2.8Di VC USD
も同様に有利ですが、キヤノン純正ほどの性能は期待しない方が宜しいでしょう。

書込番号:16972207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/18 21:26(1年以上前)

こんにちは
他の方が望遠系をすすめていらっしゃいますので、広角系の明るいズームをご紹介いたします。
フルサイズ用レンズを60Dへ使った場合、中心の一番おいしいところを使うことになるので、理想的ですよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000589003_K0000522469_K0000452971

書込番号:16972230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/12/18 21:37(1年以上前)

明るいズームで望遠となると、やはり、200mm までで、F2.8 が限界かな。。
300mm にしても、F2 にしても極端に高くなります。。

書込番号:16972286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/19 06:20(1年以上前)

そうそう
ディズニーでのパレードでは望遠レンズは
あまり使わないですね・・・(((^_^;)
標準域のレンズで撮れるので

シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS H SM [キヤノン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000115358/
を買われた方が良いかも(^-^ゞ

書込番号:16973532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/12/20 23:42(1年以上前)

みなさま、いろいろありがとうございました。
一度検討して購入を考えます。

ありがとうございました。

書込番号:16979914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イルミネーションでのレンズ選択

2013/12/18 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 藤咲華さん
クチコミ投稿数:7件

イルミネーションを撮影するにあたり、レンズで迷っています。
この度イルミネーションの元で撮影できるコスプレイベントにカメラマンで参加するにあたりレンズで迷っています。

要点をまとめますと
・大口径のEF24-105mm F4L IS USMかF値の低いEF50mm F1.8 U、どちらが宜しいのでしょうか?
・外部ストロボもあった方が宜しいのでしょうか?
・撮影設定は絞り優先ではない方が宜しいのでしょうか?

ボディはCanon EOS 60DでEye-Fiカード経由の即日アップの関係でjpeg撮りします。

回答の程、宜しくお願いします。

書込番号:16971725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/12/18 19:30(1年以上前)

会場の状況にもよると思いますが…

イルミネーションや夜景などをバックに人物撮影の場合、ストロボは必須ですのでぜひお持ちください。
エツミなどの簡易デヒューザーがあるとより自然に仕上がると思います。

レンズはEF24-105mm F4Lをオススメしますが、ボケを活かし立ち位置が変えられるなら50mmが良いです。
EF24-105mm F4Lをオススメする理由は立ち位置に左右されず撮影が出来る、あと手振れ補正です。

書込番号:16971759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/18 19:37(1年以上前)

外部ストロボは必須でしょう。

それと、やはり24-105がよろしいかと思います。
ズームの利便性や手ぶれ補正の効果を考えると24-105が良いかと思います。
ただ、50/1.8も持っていかれたらどうですか?

絞り優先でも良いかと思いますが、当日の露出具合を見て、Mモードでシャッタースピードと絞りとISO決めて撮るのが良いように思います。
もしそれが難しければ、とりあえずAモードで絞り開放、被写体ブレしていないかシャッタースピードを見ながら撮ればよいでしょう。

書込番号:16971786

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/18 19:52(1年以上前)

こんばんは。

撮影条件が難しそうですが…
外部ストロボとEF24-105mm F4Lと三脚があったほうがいいかもです。

書込番号:16971842

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/18 19:56(1年以上前)

場合によってはワイヤレスでストロボを発光させてもいいかもです。


ワイヤレスストロボで光と遊ぶ
http://news.mynavi.jp/articles/2007/09/05/wl/index.html

書込番号:16971860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/18 20:30(1年以上前)

藤咲華さん こんばんは

背景のイルミネーションぼかし 人物撮影の場合50mmの方が良いと思いますが イルミネーションも綺麗に写しこみたい場合は EF24-105mmで良いとおもいますが 人物も写しこむので ストロボは必要ですし スローシャッターになりますので 三脚も必要になると思います。

後 撮影は マニュアル露出で背景のイルミネーションが綺麗に写る露出にして ストロボはオートのまま撮ると 両方の露出が合うと思いますが 本番前にテスト撮影された方が良いと思います。

書込番号:16971973

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/12/18 21:39(1年以上前)

24-105 のほうがいいと思いますよ。

書込番号:16972301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 60D or 70D

2013/10/10 04:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:1件

カメラ初心者の学生です。(収入無し)
60Dか70Dとで迷っています。
予算的に考えると60Dなのですが、
70Dが魅力的で...
無理をしてでも70Dがいいのか、
レンズなどを買うお金を残して60Dを
買うべきなのか教えてください。
(その時買うといいレンズも教えてください。)
あと70Dは60Dと比べなにが違うのですか?
(動画機能は基本的に使用しないと思われます。)

書込番号:16687004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/10/10 05:10(1年以上前)

当たり前の事ですが、カメラ以外にSDカード(信頼性の高いサンディスクやパナソニックそして容量)によっては値段が高くなりますが、信頼性を重視する方が良いと思います。まぁ、これで写真は撮れるのですが、小物としてブロアーやクロス、保護フィルター(安い物で十分)、液晶保護フィルム、カメラバッグ等必要に応じて買うならそれなりの値段も必要です。

また、PCでの動作確認、推奨スペックも注意する点だと思います。

正直カメラの構造など詳細は分かりませんが、70DのAFには60Dに比べて特に進化していると思います。
70Dは比較的バランスのとれたカメラだと思います。
僕は、キヤノンのカメラを複数持っているのでレンズキットを購入しましたが、初めての一眼レフならwレンズキットがコストパフォーマンス的にも優れているのでお薦めします。
まずはこのレンズで楽しまれた方が良いと思います。

最後に70Dは発売後まだ日が浅いので値段は高いです、まぁ新商品は高いのが当たり前ですが。

結果的に買えるなら70Dが良いと思います。

書込番号:16687033

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/10/10 05:23(1年以上前)

価格的には60Dが魅力あるのですが70Dは
1,キットレンズのSTM化、動画を撮らなくても魅力ある
2,UHS-I SDカード対応
3,LVの高速化
4,AFや連写速度など動きものへの強化
5,高ISO画質も60Dより向上している
のどれを取っても70Dの方が魅力あります。
価格は何れ下がるのでしょうけど私が買った何台かのEOSデジタル、価格がやや落ち着く発売後半年くらいで買う事が多かったです。

書込番号:16687042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/10/10 05:27(1年以上前)

野鳥とかの特殊用途を考えていなければ、普通に使っていて(70Dから比べて)60Dで不便することは殆ど無いと思います

とは言え、少しでも良さそうなものを見てしまうと羨ましいですよねf(^^;


まずは予算から決めてみては?
収入がないとの事なので、おのずと決まってくると思います

カメラの他にもバックまたはクッションやSDカード
用途によっては三脚やフィルターetc.
1〜4万円ぐらい余分に掛かると思って考えてみてください


自分も学生時代に40Dのキットを買って原付ツーリングをして、感動が残せて大満足でした

でも、自分的に良いのもが撮れると印刷したくなったり編集したくなったりと案外出費が付きまといます
カメラがあると出歩きたくてウズウズしますし(笑)
レンズが欲しくなると尚更ですね
アルバイトをしていましたが、足りなくて焦りました

可能であれば予算を残した買い物が良いかな?と個人的に思います
(予算いっぱいに良いものを買って大切に使うってのもいい考えだとも思いますが)

書込番号:16687048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/10/10 05:38(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

何を撮るかで違いが出たり出なかったりしますよね

動き物や高いISO感度を利用した撮影が多いならば
70Dが良いに決まってますが
そうではない、低ISOでじっくりと風景を撮ったり
するのであれば、60Dで十分です^^

そして今70Dを購入するには、まだ高いと思います
此れからの半年で、恐らく数万円は値段が下がると
見ています
60D登場時には、
半年で半値近く下がりましたもん(笑)

ですので、今70Dを買うのは得策ではないですね

逆に60Dは底値です^^

で、私が思うには、
これからカメラの勉強をするならば60Dかな?
っと思うのです・・・
たしかに新型が良いのは分かってます
しかしながら、カメラの基本性能しっかりしてますし
これこそ一眼レフカメラ!って感じがするのでネ
70Dは、動画に特化してますので・・・

なので私個人の見解としては、初心者が手にする
には、60Dをオススメします^^
勉強になると思います

追加レンズは、まずカメラに慣れてからで
いいのでは、ないでしょうか?
そして慣れてから、自分に合った一本を探されて
みては?っと思います^^

書込番号:16687054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/10 06:05(1年以上前)

おはようございます。60D、70Dの両方を持っています。

どれくらいの予算かがわかりませんが、無理はされないほうが良いかと思います。
カメラを買えたとしても、SDカードやバッグや簡単な手入れ用品など、意外とかかるものですから。

レンズも何を主に撮りたいかで違ってきますので、ダブルズームキットを買われておいたほうがと考えます。
最初はこういうもので様子をみられて、主に撮りたいものが大体決まってきてから、次のレンズへと進まれるのが良いかと考えます。
それでも大概は、このダブルズームの2本でこなしていくことができますけどね。

無理をしない、でも……となると、必然的に60Dになるかと思います。
違いはすでにあげられていますが、特に余程のこだわりがない限りは「60D」でも充分です。

あえてプラスとしますと、AFが自動選択でも「来てほしい」とこに大体来てくれるとこでしょうか。
ニコンでは当たり前でしたが、キヤノンでははずすことが多かったです。
これだと、初心者がオートの撮影でも完成度が高く精度の良い写真が撮れるということを意味します。

しかし60Dでも、AF1点の任意選択でクリアーすることはできますので、大きなハンデにはならないでしょう。
後発の強みということなんでしょうね。

また、液晶がタッチパネルとなり、任意の設定時に目的のとこにマルチコントローラーでたどることなく、タッチするだけでよくなりましたので、わずかながらでも操作の時間短縮になるということでしょうか。
また、再生画像上で、フリック・ピンチなどのスマホと同様な操作もできるようになっています。

まぁ、付加価値といえるとこが追加されたくらいで、なくても困らないかと考えます。
ライブビューも劇的に速くはなりましたが、「α」にはかないません。

到着して日も浅く、慣れていないせいもあるかと思いますが、60Dのほうが使用頻度が高いですね。

書込番号:16687086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/10/10 06:06(1年以上前)

おはようございます。

撮影用途がわかりませんが
60Dレンズキットでいいと思います。

書込番号:16687089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 見ない方が良い 

2013/10/10 06:19(1年以上前)

予算も大事だけど、若いんだし独身なら少し位無理してでも
素直に自分が欲しいと思うもの、を買った方が良いですよ。

60D買っても、後で「やっぱり70Dにしておけば」と感じ無いとはいえないし。

私なら動画撮らなくても70Dの18-135kitをお勧めします。
70Dだとライブビュー撮影でスマホの様に指タッチでAFできるので、使い方によっては大変便利です。
便利なカメラを使い、普通のファインダーを覗く撮影に飽きたら、
今度は常識ではなかなか撮れない様なシーンとかにも色々積極的にチャレンジして下さい。
全ては撮り手のアイデア次第です(^^

書込番号:16687107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/10 07:00(1年以上前)

動画やライブビュー撮影を重視すれば70Dでしょうが、ファインダー撮影中心なら60Dでいいと思います。

書込番号:16687178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/10 07:11(1年以上前)

こんにちわ

動画撮らなくてもライブビューでのAFが速い、高感度特性がさらによくなっている、AFまわりが7D譲り(一部機能制限)など魅力度の大きい70Dです

と、いうことでデジタルものはより新しいものが良いのは当たり前ですが、最新のデジタル一眼レフは性能の割にはどうしても値段が高めですし最新のものを買ってもやがてはより新しいものが出てきます
60Dでも通常撮影では困らないだけの十分な性能を持っていますし、画質は使うレンズの比重の方が大きいですから資金的に苦しいのなら60Dにされて残りの資金をレンズに回す方が吉だと思います

書込番号:16687195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/10/10 07:37(1年以上前)

間をとって7Dにするとかーv(。・ω・。)ィェィ♪

書込番号:16687243

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/10/10 07:59(1年以上前)

自分なら、60Dの18-55ミリかなあ。
そして、社外品だけど、タムロンのA009(70-300ミリ)追加。
可能なら、シグマの17-50/2.8、または17-70/2.8-4も追加。
キットレンズは不具合発生時の確認のみに使用。
にします。

書込番号:16687298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/10/10 08:01(1年以上前)

ゴメンなさい。
タムロンの70-300は、A005でしたσ^_^;

書込番号:16687303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/10/10 08:08(1年以上前)

>レンズなどを買うお金を残して60Dを買うべき

でしょう。


書込番号:16687319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2013/10/10 08:35(1年以上前)

真っ当すぎる悩みすぎて…失礼ながら笑ってしまいました…

このケースは本当に悩むんですよね。
私はデジカメ大好きだから、これまでほとんど新型が出るタイミングで買い換えてきました。
30D→40D→50D→7D すべて発売日に^^;7Dなどは店長にお願いして発売日前日にフライングゲットでした。

しかしその7Dも発売1週間で5000円値下がりし、半年後には5万円以上値下がりしました。
その時の何とも理不尽な気持ちから、現在は3ヶ月から半年は待つようになりました。

2012年3月末発売の5D3は同年の6月末に購入。2012年12月発売の6Dは今年の4月にレンズキットで購入しました。
両機とも現在まで私が買った値段より下がっていません。
まあフルサイズは値落ちが比較的少ないようですが。

言いたいことは、70Dはこれからまだまだ下がるってことです。
私なら、ガマンできるなら最低年末まで待ちます。
型落ちの60Dを購入することはないでしょう。1年後、安くなった70Dの値段を見て後悔するのではないでしょうか?

書込番号:16687390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/10/10 08:38(1年以上前)

やっぱり新しい70Dの方が良いと思うよ。雑誌なんかの撮影法紹介記事でも現行機種を基準に解説してるから。
後、旧機種の板で、新機種と迷ってるとスレ立てすると、大方は旧機種の方が良いと回答する。
自分が使う訳じゃないからね(笑

書込番号:16687394

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/10/10 08:53(1年以上前)

>後、旧機種の板で、新機種と迷ってるとスレ立てすると、大方は旧機種の方が良いと回答する。
>自分が使う訳じゃないからね(笑


何言ってんだか。
単に新機種は高いから旧機種を勧める方が多いんですよ。
時間が経って旧機種との差がなくなってきたら皆新機種を勧めますよ。
今回なんて特にスレ主さん自身が予算がないって言ってんだし。


>スレ主様

60Dにしてレンズ追加に回すほうがいいと思いますよ

書込番号:16687434

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/10/10 08:57(1年以上前)

じぇぱんに。さん

収入無しという点が気になりました。収入はないけれど、貯金は一杯あるとかいう例外を除けば、お金は節約したいところですよね。それなら、絶対、60Dをオススメします。70Dは、確かに60Dの足りない箇所(ファインダー&LVのAF、連写、映像エンジン等々)を見事に埋めた非常に魅力的な機種です。お金に余裕があれば、70Dの方がいいに決まっています。しかし、撮れる写真は、きっと大差ありません。撮る人が、何をどうやって撮るかで決まるからです。じぇぱんに。さんには、是非、60Dで写真を撮る喜びを感じながら、素敵な写真を撮って頂きたいなぁと思います。

レンズは、キットでの購入がお得です。
・望遠を必要とされている場合:ダブルズームキット
・望遠はさほど必要とされない場合:18-135キット

私なら、18-135キットを購入し、気楽にたくさんの写真を撮りたいと思います。その中で、次に欲しいレンズ(望遠系(ズーム、単焦点)、広角系(ズーム、単焦点)、マクロ)が分かって来ると思います。いきなりレンズを揃える必要はありません。

是非、良い選択をされて、写真を楽しんで下さい。

書込番号:16687441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2013/10/10 09:00(1年以上前)

70Dが魅力的なのは最新モデルだからですよね
1年くらいして
7DUが出たり新しいkissが出て80Dの噂がでてくると魅力(輝き)は今より少なくなるかと思います

撮影する機能で大きく違うのは
AFポイントの多さ(車とか飛行機とかの動き物撮影では差が出るでしょう)
たデュアルピクセルのおかげでライブビュー及び動画時のAF
でしょうか
上記2点が必要な場合は無理したも70Dにすべきです
連写速度を含め他の機能は60Dに対して多少のスペックアップと言う感じです

あとHDRを使いたければ70Dですが

通常の撮影では60Dと70Dであまり変わらないと思います

予算に限りがある場合はボデイより追加機材や撮影に使った方が良いかと思います

今の価格では60Dの方がCP高いと思います

被写体が解らないですし
追加機材はとりあえずなしで
18−135又はダブルズームキットとし
撮影し予算を考えながら追加機材を検討すると良いかと思います

最低限メデア(SDカード)は必要です

書込番号:16687451

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/10 09:23(1年以上前)

こんにちは
価格と仕様の比較です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000534203_K0000534201_K0000141274_K0000141272 

デジタルな物は、新しい方が良いし改善点も有ります、しかしよく考えればたいした進化で無いとも言えます。
画素数少しアップ、連写枚数少し向上、Wi-Fi機能が付いた 。
常用高感度が、12800になっていますが…
DxOが、許せると判断した上限ISO感度ではそんなに差は無いです(右のメーカー名にチェックを入れると見易いです)。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings/List-view

安く成っている、60Dが良いのではないでしょうか。

書込番号:16687489

ナイスクチコミ!3


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/10/10 10:04(1年以上前)

こんにちは
今年に入って60Dを手に入れて気持ち良く使っています。
もし、アルバイトでもされて予算が増やせるなら70Dを買った方が
いいかもしれませんね。
かなり良くなっているようですから。
http://camera-hikaku.com/archives/2205

書込番号:16687595

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

披露宴で使える装備

2013/11/21 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

友人の披露宴に呼ばれました。
 最近、一眼デビューを知っていたようで一眼を是非持ってきてね!と言われてしましました。
まだまだ、初心者なので(^_^;)機材の選定にアドバイスいただけたらと思います。
(60D ダブルズーム シグマ 17-50mm F2.8 ストロボ600EX)

書込番号:16864285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2013/11/21 22:07(1年以上前)

こんばんは。

60D + シグマ 17-50mmF2.8 ストロボ600EX

で良いのでは?

ストロボを切ってもそこそこ撮れるでしょうし。

天井バウンスが出来ないときのため、デフューザーを用意したら良いと考えます。

書込番号:16864319

Goodアンサーナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2013/11/21 22:17(1年以上前)

maskedriderキンタロスさんに同意です。
あとは、バッテリーの充電を忘れずにとか、フラッシュにはエネループを使いましょうとかかな。
あまり動き回るのも迷惑になるかもしれないし、巨大なカメラバッグを足元に置いておくのも迷惑になるかもしれませんので、荷物はコンパクトにまとめましょう(^^)

書込番号:16864379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/21 22:31(1年以上前)

motomakiさん こんばんは

レンズ交換などしていると 写真取り損ねる可能性も有りますので 60D ダブルズーム シグマ 17-50mm F2.8 ストロボ600EXで大丈夫だと思いますし 十分対応できると思いますよ。

書込番号:16864444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/21 23:02(1年以上前)

動き回って撮るなら
望遠ズーム、シグマ、スピードライト
でしょう。

望遠ズームはポケットに。

席に座って、近くだけを中心に、でしたら
望遠ズームはいらないでしょう。


書込番号:16864605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/21 23:18(1年以上前)

まあ、気楽に撮るように頼まれたのであれば、「明るいズーム+ボディ+外付けストロボ」までにしておいたほうが
無難です。大体、クロークに荷物を預けると男性の方は、基本「手ぶら」の為、交換レンズをしまっておく場所もあ
りません。

本当に「式場カメラマンも頼んでいないから・・・メインのカメラマンよろしく」とかになりますと、
最低ボディは2台必要です。カメラが壊れて撮れませんでしたでは、二度と抑えられない披露宴ですから責任重大です。

頼まれ具合が軽そうですし、まじめに撮影に専念して欲しいという依頼じゃなさそうですし、私も皆さんのアドバイスと
基本同じですね。

書込番号:16864681

ナイスクチコミ!0


スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

2013/11/21 23:35(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん
こんばんは、デフューザーはポケットに忍ばせておきます。
ありがとうございます。

書込番号:16864756

ナイスクチコミ!0


スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

2013/11/21 23:38(1年以上前)

かづ猫さん

こんばんは
確かに、全部持って行くには重たいかもしれないですね、なるべく軽装備でいきます。
ありがとうございました。

書込番号:16864771

ナイスクチコミ!0


スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

2013/11/21 23:40(1年以上前)

もとラボマン 2さん

こんばんは
いつもお世話になります。
皆さんのご指摘通りレンズ1本で勝負してきます。
ありがとうございました。

書込番号:16864779

ナイスクチコミ!1


スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

2013/11/21 23:42(1年以上前)

αyamanekoさん

こんばんは
多分、動くとおもいます(^_^;)
望遠留守番させますね。
ありがとうございました。

書込番号:16864790

ナイスクチコミ!0


スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

2013/11/21 23:46(1年以上前)

さぁ鐘を鳴らせさん
メインとかではないので(´д`)大丈夫です
明るいズーム+ボディ+外付けストロボを忍ばせていきます。
ありがとうございました。

書込番号:16864803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/22 06:48(1年以上前)

あ〜でも
望遠レンズは、いちよう持ってた方がいいかも・・・


席を動けない時に重宝します(((^_^;)

後、小物類の撮影もお忘れなく^^
ウェルカムボードとか指輪とか料理類
使用前のテーブルなりです
花束やブーケなんかも良いですね(^-^ゞ

それと、新郎新婦が見ることが出来ない
式開始前の場の雰囲気なんてのもいいですよ♪


書込番号:16865352 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

2013/11/22 12:23(1年以上前)

うちの4姉妹さん
こんにちは
なるほど、小物とかは頭にありませんでした。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:16866136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2013/11/22 12:39(1年以上前)

60D シグマ 17-50mm F2.8 ストロボ600EXとし
一応55−250も持参で良いと思います

望遠はとっかえひっかえ使うのではなく使うかもしれない程度に考えた方が気持ちが楽です
(レンズ交換は基本しない気持ちで余裕があれば使ってみようって感じ)

ストロボ電池はできればチャージ時間が短いエネループ等の充電電池が良いでしょう
予算的に難しい場合は100均等でかまわないのでアルカリ電池大目に(2から3セット)とし
チャージが遅くなったと感じたら即交換が良いかと思います

あと大切んばのは前日いろいろ準備して当日バッテリーやメデアを忘れないように
(特にバッテリーを充電しっぱなしとか)

カメラマンとしてでなければ気軽にちょっとずううずうしいくらいに撮れば良いと思います


書込番号:16866200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/22 12:43(1年以上前)

そうですね
小物類は、脇役ですが
有ると良いスパイスになるかも

後、メモリーカードの予備
バッテリーの予備なども
ある方が良いかもです^^

最後に撮った写真をプリントしてハイどうぞっ!
ではなく、キタムラなどで行っている
フォトブックなどにして渡すと喜ばれるかも!?
それとデータのコピーをセットで^^

書込番号:16866221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2013/11/22 12:52(1年以上前)

写真単体で見る場合小物はいらないですが

アルバムとか作る場合があれば重要な脇役です

両家の案内板やウエルカムボード、食事や調度品とか引き出物の袋とか時間がれば抑えておいた方が良いです
(僕はメニューとかも撮っておきます)

書込番号:16866257

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2013/11/22 14:00(1年以上前)

機材は17-50にストロボだけにしますね。
レンズの交換などを考えてあれこれ迷って
シャッターチャンスを逃すより良いかと。
で、周囲に配慮しつつ、
またメインカメラマンの邪魔をせず。
積極的に動き回ることをお勧めします。
ストロボは、バウンス撮影やバウンス撮影が出来ない場合もありますから、
ディフーザーはあると良いかと。

周囲が暗く、スポットライトが当たっている時は、あえてストロボを焚く必要はないかと。
幸せなお2人が浮かび上がるように撮れますよ。

あとは、御色直しで再登場する前の、
扉の前で待つお2人だけの写真を撮るのも良いかと。

書込番号:16866435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/22 20:31(1年以上前)

もし、これを機会にレンズを一本買っちゃってもと考えられるなら、EF-S18-135ミリSTMレンズを買って付けていけばとっても便利だと思います。
17-50ミリだけでなんとかなるならそれで良いんですけど、便利ズームは一本あると本当に便利です。

単なる友人が披露宴会場をプロカメラマンみたいに歩き回るのはちょっと想像できません。
二次会とかでなら判るんですけど。
というわけで、私は18-135ミリとストロボのコンビが一押しです。

多少の荷物は気にしないんでしたら披露宴は55-250ミリで、二次会は17-50ミリでも良いかな。

書込番号:16867642

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2013/11/22 20:42(1年以上前)

デュース・タイムさん
>単なる友人が披露宴会場をプロカメラマンみたいに歩き回るのはちょっと想像できません。
二次会とかでなら判るんですけど。


私に対してのことと思いますが。
想像できないですか?
式ならともかく、披露宴ですから動き回って撮ることに何が問題なのか分かりにはわかりません。
ましてや、ぜひ一眼を持ってきてと言われているようですから…
今までにいろんな披露宴に出ていますが、
プロのカメラマン以外で動き回って撮影をしていない宴にお目にかかったことはありません。

書込番号:16867701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/22 21:26(1年以上前)

okiomaさん 大変申し訳ありません。

否定する意図での書き込みではございません。
両家の親族も列席された中で、たとえ披露宴といっても私には出来ないという心境からの意見です。
不快に感じられたのでしたら配慮が足りず失礼致しました。

書込番号:16867872

ナイスクチコミ!0


スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

2013/11/22 21:56(1年以上前)

gda_hisashiさん

こんばんは
55-250は荷物次第ですね(^_^;)
エネループはなぜか持っているのでちょうど良かったです。
忘れ物がないように前日チェックで行ってきます。
ありがとうございました。

書込番号:16868022

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS Kiss X7iかEOS 60Dか。

2013/11/01 01:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:17件

デジタル一眼の購入相談です。
自分でも色々調べたりはしていますが、機種によって良い意見、悪い意見あるので決め兼ねております。

Canonが良いかな?と思い、調べていたのはKiss X7iと60D の2機種のダブルレンズキットです。
性能では70Dが良いのでしょうが正直予算がちょっと難しいです。


本日某電気屋で相談したところ、上記2機種なら60Dはエンジンも古いのでX7iにして、ダブルレンズキットではなくボディとレンズを別で合わせて購入した方が良いとオススメされました。

オススメされたレンズはタムロンの18-270mmのやつです。
タムロン社のレンズの性能や評判はどうなんでしょうか?

レンズキットは付け替える時に埃等が入ることもあり、標準から望遠まで全て撮れる幅広いレンズ1本持つ方が付け替えるレンズを余分に持ち歩く必要もなく、便利などというのがオススメされた理由でもあり、それを聞いてカメラボディとレンズを別で購入するという選択肢も増えた為更に悩んでおります。
ですが、付け替えて撮影するのが一眼レフの楽しさでもあるという風に言われたこともあり、それに納得している自分もいます。


撮影するのは旅先での風景がメインで、人物撮影はそれほどしないかと思います。
Kissシリーズは初級機とジャンル分けされており、長く使うなら中級機である60Dの方が良いのではないか?とも思っております。
恐らく初心者の自分にはどれを使わせても一眼の写り具合に感動するのだとは思いますが。笑

またCanon以外のメーカーは検討しておりません。

どなたかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16779906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/01 02:10(1年以上前)

60Dのレンズキットの新品購入をお勧めします。
中級機と初級機では操作性が違います。中級機の方が使いやすいです。
18-270は使った事無いですが高倍率の写りはそれなりかと。
画質は、ボディ<レンズ、と思います。
折角の一眼レフ、レンズ交換も楽しさのうちです。

書込番号:16779929

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2013/11/01 02:40(1年以上前)

簡単にまとめますと、

○画質
劇的な違いはありません。室内や夜間など高感度撮影においては70D>X7i>60Dの順で綺麗です。
この差はセンサーによるもので、ISO感度にして約1段ほどの差内に収まっています。
解像度は70Dが他の2機よりも200万画素ほど多いので気持ち繊細ですが大差はありません。
最新の70Dで撮れる絵はX7iでも撮れますし、60Dでも9割9分は撮れるとおもいます。

○ファインダー
大きな違いです。70Dと60Dはペンタプリズムといって透明度が高くくもりのないクリアーな
ファインダーです。入門機と中級機はこういった目に見えない使い心地の部分に差があります。
X7iはガラスペンタなのでややもやけた感じです(がそれでも十分綺麗だと思います)。
70Dは60Dよりもファインダー越しに見える範囲(視野率)が広く、より撮影に忠実です。

○重さ
X7iのターゲットユーザーはファミリー層や女性の初心者ですから、手荷物などの事情により
少しでも軽く、小さめにという鉄則があります。従ってX7iはカナリ軽く70Dより250gも軽いです。
男性の方なら大丈夫だと思いますが、女性の私にとっては結構な負担になります。

○画面を見ながらの撮影(ライブビュー)
これが大きな違いです!とにかく70Dのライブビューはピント合わせが早く簡単にシャッターを
きることができます。X7iもソコソコ早いと感じましたが、70Dは圧倒的です。すごいです。

○連射
70Dが最高約7コマ/秒で、他の2機種よりも秒間約2枚の差があります。5秒なら10枚分です。
動き物を撮影されるなら連射はあると大変便利で、特にレース関連には必須です。

○オートフォーカス(自動ピント合わせ)
中央は3機種大きな差はありませんが、その周辺で70Dが有利です。撮影範囲に広くピント合わせの
センサーを配置した70D(19点)は多少中央から外れてもピントが外れにくくピンボケを防止します。
動き物を撮影されるなら初めての方にこそこのAFポイントの観測点は大切です。

○動画
これはもう70Dの右に出る物はありません。その他でも撮れますが70Dよりも劣ります。


よって


―――――――――――――――――――――――――――――――

○止まった物を撮るなら60DかKissX7iか70D

○動いている物を撮るなら70D

―――――――――――――――――――――――――――――――

○少しでも長く使いたいなら新設計のKissX7iか70D

○数年先に5Dや6Dを考えているなら60D

―――――――――――――――――――――――――――――――

○夜や室内などで撮影することが多いならKissX7iか70D

○日中の明るい野外で撮影することが多いなら60DかKissX7iか70D

―――――――――――――――――――――――――――――――

○動画を撮りたいなら70D

○静止画が9割以上なら60DかKissX7iか70D

―――――――――――――――――――――――――――――――

○ライブビューでの撮影が多い(コンデジ感覚)なら70D

○やっぱりデジイチならファインダーでしょなら60Dか70D

―――――――――――――――――――――――――――――――

○荷物は軽く身軽でないと体力が持たないならKissX7i

○重くても多少のガマンはへっちゃらなら60Dか70D

―――――――――――――――――――――――――――――――

○今時スマホやパソコンとの連携必須だよねならWifi搭載の70D

○そんなものいらん!撮れればいいなら60D

―――――――――――――――――――――――――――――――



です。動画と動き物を撮らないなら60D、動画と動き物を撮るなら70Dがいいと思います!
念のため、どの機種を買っても画質はほぼ横ばいなのでご注意下さい。

画質を買えるのはセンサーとレンズで、特にレンズによる違いが大半を占めます。
機種では1Dx≧5D3≧6D>70D≧KissX7≧KissX6≧7D≧60D≧ですが、
レンズではLレンズ>>EFレンズ>EF-S(APS-C専用)レンズです。



あと70Dはシャッタースピードが1/8000秒になったので特殊な撮影もできますよ♪
私なら万能70DのEF-S18-135 IS STM レンズキットを買います。というより欲しい…(笑)
ご予算が厳しいようでしたら60Dをオススメします。なんだかんだで使いやすいです。




タムロンの18-270mmは便利ですが画質は期待しない方が良いですよ。
やっぱり値段なりという言葉がつきまといますので…値段なりの写りと考えて下さい。
個人的にはカメラの性能は活かせないけど旅に便利な1本だとは思います。

書込番号:16779967

Goodアンサーナイスクチコミ!21


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/01 04:05(1年以上前)

>Canonが良いかな?と思い、調べていたのはKiss X7iと60D の2機種のダブルレンズキットです

60Dでいいんじゃないですか!!
しんちゃんののすけさん、yasakamatsuriさんのおっしゃってるとおりですよ。
70Dが無理なら決まりです。
60Dは製造終了で、安い店から売れている状況です。
2週間前に自分が購入した時より、3000円近く高くなってます。
お早目にどうぞ!!

書込番号:16780021

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/01 05:12(1年以上前)

おはようございます。60D、70D、Kissユーザーです。

ここでは既に答えが出ているようですね。
長く使っていくには、60Dのほうが良いでしょう。
また「一眼レフはレンズを交換することも醍醐味のひとつ」ですから、ダブルズームでも18−135に後々の買い足しでもどちらでも良いですね。

ただKissは分類上は初級でも実際は、ベテランが使っても遜色はありません。
「Kiss」というネーミングから来るイメージだけでしょう。

でも一眼レフらしく、ガシッとしたものであれば60Dからということになるでしょうね。
プラスチックは多用されているものの、安定した性能や画質…出た当初に買いに行って、未だメインに使っています。

タムロンレンズは安いことが取り柄ですが、そのわりに性能は悪くはないという評価が一般的のようです。
ただAFが遅いものが未だ主流のレンズが多いようで、これから改善はされていくでしょう。
手ブレ補正も強力なものが搭載されているモデルもあり、初心でも安心感というものはあります。

問題は個体差があるということが指摘され続けており、以前よりは少なくなったようですが「ハズレ」をひくと、調整などに出さなければならず、ここだけが少々厄介ですね。
無論、慣れている人はさほどではないでしょうが、初心者ではちょっと戸惑うでしょう。
ただ、タムロンの相談窓口は親切であって、やさしく受け答えができますので、ここは大きく評価ができます。

ですが初心者では純正レンズの組合せを、まずおすすめしておきます。
できればダブルズームキットで、レンズを交換しながら使って慣れていただくのが良いでしょう。
最初はおぼつかなくても、やがてウソのように手際よく交換ができるようになります。

入ってくる埃は、センサークリーニングもあることだし、それで落ちなければ清掃に出す。
……と、これくらい開き直って取り組んでみましょう。
余程マウント部を上に向けない限りは、そうやすやすとは入らないかと思います。

書込番号:16780056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/01 05:24(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

ウチ的には、タムロン18-270持ってるけど
対して写りは良くないですよ(^-^;
このレンズほ、
レンズ交換の出来ないシチュエーションで
使うレンズだと割り切って使ってまっす(^-^;

んで、私の提案はダブルズームキットではなく

EOS 60D EF-S18-135 IS レ ンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000141274/
をオススメ(^-^ゞ、

この18-135のレンズならば旅行時の
利便性を図れます
ってか十分とおもうよん

そしてレンズ交換の醍醐味として
単焦点レンズの追加購入などされると
良いと思います



確かに新しい機種のんで、センサー性能など
良いんですが、写りはレンズで決まりますよん
とりあえず使ってみて、良く使う焦点域の
単焦点レンズ購入の追加購入をオススメ(^-^ゞ、

書込番号:16780066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/01 07:05(1年以上前)

重さがOKなら、ファインダー関係に優れた60Dがいいと思います。防滴はなくてもいいでしょうが・・・

書込番号:16780170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/11/01 08:03(1年以上前)

おはようございます。

写真を今後も趣味とされるなら、60Dを選択するのが良いと思います。

撮影することの基本事項が分かり易く学べると思いますよ。

お勧めは18ー135キットです。大概の物はこれで撮影できます。

追加のレンズは、このレンズでしばらく撮影してから決められてもよろしいかと思います。

レンズ交換をして撮影を楽しむのが一眼レフの醍醐味なので、交換を恐れる必要はありません。

実際にカメラを手にとって確かめてから購入して下さいね。

書込番号:16780272

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2013/11/01 15:52(1年以上前)

こんにちは。

>付け替えて撮影するのが一眼レフの楽しさでもあるという風に・・・

これは確かに間違いではないのですが、逆に付け替えが苦になることも
往々にしてあります。例えばせっかくのシャッターチャンスをレンズ交換
している間に逃してしまったり、交換によりごみがカメラに入り、
画像が汚れてしまったりなど。

というわけで、初めて一眼レフを使うような方には、ズーム倍率が高めの
レンズをお勧めしたいです。広角から望遠までレンズ交換なしで気軽に
撮って、まずは一眼レフを楽しむことから始められてはと思います。
他の方も勧められていますが、60Dの18-135mmキットでもよいのではと
思います。60Dでも基本的な撮影には十分ですよ。
135mmは望遠は少し短めですが、普段の撮影にはこれ一本でけっこういけるかと。
これ以上の望遠が必要になれば、Wズームのキットバラシ品として55-250mmISが
市場に安価で豊富に出回っています。

あとタムロンの18-270mmPZD(モデルB008)もいいとは思いますが、
少し古くなってきましたね。今なら高倍率はシグマのほうが評判がいいかな?
シグマの18-250mmOS HSMや18-200mmOS HSMあたりがお勧めでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000391721_K0000294786_K0000183009

ご参考まで。

書込番号:16781391

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/11/01 16:08(1年以上前)

18-135mm、60Dのキットは旧型のDCモーターで非STMです。
私はSTMに買い換えましたが絞り羽根が7枚になったし音だけで無く画質も上がったような気がしています。
もっとも画質と言うのは主観的ですが、これからはSTMレンズの方が良いと思います。
またSDカードも60DはUHS-I非対応です。
動画のAF自動追従も出来ません。
LV時のタッチAFも出来たかどうか未確認です。
60D、一応ミドルクラスですからKissより上位なのですが古い面もあるので同じような価格になった訳です。
そう言う事を承知で買うなら悪く無いと思います。

書込番号:16781430

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/11/01 20:14(1年以上前)

迷ったときはグレードが高いほう、、つまり 60D.
レンズは最初はレンズキットがいいと思います。

書込番号:16782180

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/11/02 00:44(1年以上前)

 む、60DとX7i、センサーはほぼ一緒じゃなかったっけ?
 60Dのセンサーに、像面位相差AFを組み込んだのがX7iのセンサーだったような。
 高感度性能については確かにX7iのほうが高いですが、画像処理エンジンのおかげなので、JPEGでの話。RAWだと像面位相差AFの素子が悪さをするのか、かえって高感度性能は低いなんて噂もあった気が。

 X7iの利点は、その画像処理エンジンの新しさ。それと、像面位相差AFによってライブビューでの撮影が比較的、快適になったことではないでしょうか。
 静止画を撮影するのにはまだ微妙な面もありますが、動画を考えるのなら、60Dに対する絶対的なアドバンテージじゃないかと。

 一方で、ファインダーを覗いての静止画撮影なら、やっぱり60Dじゃないかなぁ。
 画像処理エンジンが古いとか、SDカードがUHS-Iに対応していないとか、X7iに及ばない点も確かにありますけれど、ガラスプリズムのファインダーの見やすさは、ダハミラーのX7iと比較すれば明らかですし、ダブル電子ダイヤルの操作性の高さも、さすがは中級機です。機能的にも、例えば連写は秒0.3コマの差でしかありませんけれど、連続撮影枚数に大きな差がありますし、最高シャッタースピードだって、X7iが1/4000秒に対して1/8000秒ですし。他にもいろいろ……。

 レンズは、私なら、18-135mmのレンズキットにしておいて、望遠が必要なら、タムロンのA005辺りを別途購入かなぁ。予算があれば、Lレンズ行きたいけど^^;
 18-270mmくらいの高倍率ズーム、確かに便利そうですが、他にひととおり基本的なレンズを持っていてこそ、じゃないかと、自分では考えています。
 18-135mmもあれば、大抵の被写体に対応できますし、倍率もそれほど無理していないので、画質もそれなりでしょうし。望遠レンズを70-300mmくらいのものにするなら、つながりも良さそうですし。

書込番号:16783360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2013/11/02 02:51(1年以上前)

もし違ったらすみません。
スレ主さんは、おそらく初めて一眼レフを選ぶ方と思います。
カメラの使用目的は、家族やお友達と旅行等かと思います。
店員さんのおすすめのレンズは高倍率ズームと呼ばれるもので、
旅行や運動会などで便利ですが画質を求める方は買わないレンズです。

レンズは廉価品を除き基本、倍率が大きくなるほど画質は落ちると思ってください。
18-270は、トップクラスの便利さですが、暗いし、画質は良くは無い方のレンズです。
APS-Cセンサーでこのレンズの200o以上は殆ど使わないかと思います。
それでもコンデジよりはきれいですが・・・。
ズームの倍率は便利さを取るか画質を取るかです。
純正の18-135でも便利すぎる方です。

ボディーは、60Dの方がカメラとしての完成度は高いですが、KissシリーズはX6からシャッター等が
とても良くなりましたので、軽さと高感度性能でKiss X7iがいいと思います。
写真も、作品を作られる方以外はJPEG撮って出しだと思うので、Kiss X7iの方が良いと思いますよ。

おすすめは、Kiss X7iでEF-S17-85o F4-5.6 IS USM か EF-S18-135o F3.5-5.6 IS STM です。
キャノンを選ぶ人はキャノンのレンズが出す色や表現力が好きで選ぶ方が多いです。
レンズは特に純正品でお金をかけた方が良いと思います。

楽しい写真ライフを

書込番号:16783604

ナイスクチコミ!2


rintarou5さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/21 00:32(1年以上前)

60D良いですよね
18-135mmキットレンズよりは、

TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

みたいな安くて写りの良いレンズを買った方が面白いと思うけど。

遠くは、EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIで十分。

書込番号:16861213

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング