EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(5936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:27件

ジョーシンで一眼レフを触ってて、シャッター音が妙に癖になり購入を決意しました!
デジ一初購入で色々見た結果60Dにしようかと思うのですが、次はレンズで迷ってます。

レンズキットの方がいいのか、ボディとは別にレンズを購入するのがいいのか。
荷物は普段からあるのであまり気にしないです。予算は4〜5万で考えてます。
XZ-1を持っている時はズームがしょぼすぎて使って無かったですが、今度はめいっぱいズームで遊んでみたいと思ってます。

すいませんがどうかアドバイス頂けますでしょうか。

書込番号:15078580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/17 14:20(1年以上前)

ズームはあくまで便利さをメインとしたもので、画質は悪いですから・・・。

旅行が多ければキットズームは別に買うより安あがりです。

景色とか、花とか、撮るものが決まっているなら、最初から単焦点が良いと思います。
ズームも大三元あたりなら、歪みは別として単焦点に大幅に劣るようなことはないと
思います。高倍率ズームになるほど歪みが強くなるし、画質も低下するので、低倍率
ズームが良いですね。

書込番号:15078669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/09/17 14:21(1年以上前)

EF-S18-135 IS レンズキットで差額が約 21,000円
EF-S18-55 IS レンズキット で差額が約  6,000円

最初の1本はレンズキットがお得でしょう。

EF-S18-135なら、それなりに望遠なので当面不自由はしないと思います。
暫く使って、撮影するカテゴリーとか、撮り方が固まってくれば、おのずと必要なレンズが判ってくるでしょう。

書込番号:15078672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2012/09/17 14:45(1年以上前)

呑気な爺さん、こんにちは。

初のデジイチでしたら、まずは18-135mmレンズキットの購入が良いと思います。
レンズキットで購入すると、レンズ単体で購入するよりも安いため、資金にも余裕ができますし、18-135mmは守備範囲の広いレンズですので、これ一本で基本的な撮影に十分対応できます。
また便利なレンズを一本持っておくことで、望遠レンズ、広角レンズ、単焦点レンズ、マクロレンズといった専門的なレンズを検討する際の、指標にもなると思います。

書込番号:15078765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/09/17 14:55(1年以上前)

>予算は4〜5万で考えてます。

 これはボディとは別にレンズにかける予算ということでよろしいですね?

 まず、最初の一本は純正品にすべきだと思います。タムロンやシグマ、トキナーなどのメーカーからもレンズが発売されてますが、万一不具合があった場合、ボディとレンズを別々にチェックしないといけないという面倒なことになりかねません。キヤノンの純正品ならまとめてキヤノンに出せばいいだけですから、面倒は少ないです。
 あとキットで売り出されてるものは、単品で購入するより割安な場合が多いので、とりあえずはキットでの購入をお勧めします。
 撮りたい被写体にもよりますが、レンズキットについてるEF-S 18-55は、写りはともかく、ズームにしてはズーム比が小さく、個人的にはあまり好きになれないので、EF-S 18-135のセットをお勧めしておきます。
 これなら、レンズの代金は購入店にも撮りますがよりますが事実上2万円強なので予算内に収まると思います。
 あとはこのキットを使って不足を感じた部分を補うようなレンズを追加していけばいいと思います。

書込番号:15078806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/09/17 15:11(1年以上前)

とくにこれが撮りたいというものがなければ、レンズキット。
わたしも、遮光器土偶さんと同じくEF-S 18-135のセット。
EF-S 18-55はおもちゃみたいなレンズです。

書込番号:15078857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/09/17 15:16(1年以上前)

皆さん短い間にこんなにもレスありがとうございます。

おかげで決心つきました。初めてということで18ー135のレンズを購入することにしました!
というかポチりました♪♪

遮光器土偶さんの仰るように物足りなければ後々追加してみます。

皆さん本当にありがとうございます(>_<)

書込番号:15078884

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/17 15:35(1年以上前)

>予算は4〜5万で考えてます。

予算が4〜5万なら選択肢はさほど多くはないかと思います
単焦点のEF28mm F1.8USMやEF35mm F2で勝負というのもありでしょうけど、初心者には敷居が高いかと思いますので最初は無難なズームが良いでしょう
そうなると標準ズームはかかせませんからお買い得なのはやはり皆さんのいわれるように18-135mmレンズキットで買うか望遠ズームのついてくるダブルズームで買うかだと思います

でも少しでも高性能な画質の良いレンズの方が良いとなると選択肢はレンズメーカーのに限られてきますが、タムロンのF2.8とおしの手ブレ補正搭載の17-50mm F2.8 VC が良いですね
http://kakaku.com/item/K0000065674/

ただし純正レンズも一本有った方が何かと都合が良いので余った予算でEF50mm F1.8 IIを変われておくのも良いかもしれません
http://kakaku.com/item/10501010010/

シグマなら超音波モーターと手ブレ補正搭載の17-50mm F2.8 OS HSMですが少し予算ギリギリでしょうか
http://kakaku.com/item/K0000115358/

書込番号:15078963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/09/18 22:57(1年以上前)

Frank.Flankerさん

ありがとうございます。 色々教えて下さいましてありがとうございます♪

紹介してもらったレンズを標準の物と比べるところを探して時間見つけて見に行ってきます。

本当にどうもありがとうございます。

書込番号:15086557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/09/21 02:16(1年以上前)

何を撮影するのかによりますが、ダブルズームならば18mm から 250mmまで、低価格で、しかも純正でカバーできますので、それで使い倒して、腕を磨くのが良いと思います。
私の場合は、それに花を接写することが多いため、SIGMA 70mm macro(4万円強)を買い足しております。
この先は、EF24-105mm F4L(約10万円?)を考えております。

書込番号:15097311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

60Dとx5どちらがいいでしょうか

2012/09/09 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 nao_u_uさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

使用していたx2が壊れてしまった為買い替えを考えています。

60Dとx5とで迷っているのですがどちらがオススメでしょうか?
あまり違いがよく分らなくて・・・

撮影は、ディズニーでの撮影がメインです。

よろしくお願いします。

書込番号:15044251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/09/09 22:57(1年以上前)

画質は一緒と考えていいでしょう。
操作性やカメラとしての基本性能では60Dが一枚上手です。

書込番号:15044263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/09/09 23:06(1年以上前)

X2で操作性などにとくに不満がなければ、
X5でよろしいかと。

書込番号:15044314

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/09 23:10(1年以上前)

こんばんは。

X2で不満を感じていなかったのでしたら
X5と60Dの実機を触ってみて、気に入るほうでいいと思います。

書込番号:15044337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/09/09 23:15(1年以上前)

こんばんは
バーゲンプライスの60Dをお勧めしたいですね、
ファインダーの違いなどお試しください(^^


書込番号:15044362

ナイスクチコミ!1


jamnekoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:16件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/09/09 23:15(1年以上前)

画質はそんなに変わらなと思うのですが
右肩液晶や2つのダイヤルによる操作性とか
連写時の連続撮影枚数が結構違ったりとか
9点クロスAFとかでやっぱり初心者用と中級機なりの
カメラ自体の差はあるんですよね。
後は持った感じがどっちがしっくりくるか
Kissは小さくて軽いけど60Dくらいの大きさと重さの方が
ちょうどイイと思うかもしれませんし
実際に店頭で扱ってみてしっくり来る方を選ばれた方がよいかと思います。

書込番号:15044365

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/09/10 01:57(1年以上前)

こんにちは

自分は殆ど全てAFで撮影するので、問答無用に全点AFクロスセンサーの60Dにします。またシャッター切る時の
レリーズタイムラグも短いので、出来るだけシャッター切った時のシーンに近いものが撮れます。
それと60Dはファインダーがペンタプリズムなので見易いです。

でもX2を使っていて特に不満が無かったというのなら、X5でも良いでしょう。なんと言っても安いですから。

書込番号:15044922

ナイスクチコミ!2


-Gecko-さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/10 02:37(1年以上前)

重さが気にならなかったら60Dが良いと思う。

18-135mmレンズキットも便利に使えるかも。

使い勝手はそのうち慣れるだろうけど、重かったらKissの方が良いか。

お店で持ち比べた方が良いよ。

書込番号:15044978

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/09/10 06:00(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

長く使われるならX5よりも60Dが良いでしょうね。

あとは耐久性も連写枚数もX5よりも60Dが上だと思います。

書込番号:15045144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/09/10 06:05(1年以上前)

nao_u_uさん こんにちは

価格もこなれてきていますので、1ランク上の60Dをお勧めします。
AFとシャッター周りが安定していますよ。 また、操作性もアップしています。

書込番号:15045150

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/09/10 06:07(1年以上前)

性能的には大きく差はないので、操作性、重量、デザインで選べば良いのではないでしょうか。

手が大きい人らな60Dがしっくりくると思いますし、60Dは重くて大きいのがイヤならば X5 でしょうし・・・

書込番号:15045154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2012/09/10 06:11(1年以上前)

こんにちわ
Kissと60Dの違いですが、スレ主さんの今後の方向性で決められた方が宜しいかと、

キットレンズしか使用しないとか、旅行で重さが気になるとか、機動力ならKissで

また将来的に、白いレンズや、大型のストロボを着けてみたいと考えるなら、多少重くても60Dにいかれた方がバランス的によろしいかと

Kissにも、白い大きなレンズやF値の小さな単焦点レンズは着きますが、ボディーが軽く小さい為にバランスが悪いです。更にファインダーも小さい為に、ピントが合っているかが見にくくなります。

ですから、将来の拡張の有無で変わります。

私個人の考えならば、60Dを買い
X2を修理に出して、ボディー2台にします。
そしてkissに標準レンズを、60Dに望遠レンズにします 人混みの中でレンズ交換は、大変なんで

書込番号:15045160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2012/09/10 07:15(1年以上前)

私がKISS系から買い替えた(KISSDN→40D)ときの1番のポイントはマルチコントローラーでした。

60Dから電子ダイアルとマルチコントローラーが同じ部分になってしまい操作性が少し悪くなったとの書き込みも過去にはあったような気がするのですが・・・

書込番号:15045241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/10 09:57(1年以上前)

本気の趣味なら60Dがいいかも?

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/60d/index.html

書込番号:15045654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/09/10 11:11(1年以上前)

>60Dとx5とで迷っているのですがどちらがオススメでしょうか?
>あまり違いがよく分らなくて・・・
>撮影は、ディズニーでの撮影がメインです。

当方も60Dを使ってます。普通に撮ってる状態では、あまり気がつかないレベルですが、60Dは、バッテリー位置がグリップに縦方向なので、三脚を使用したままバッテリー交換できます。長時間シャッターを使うときや、なにかのひょうしに出るErr99などの際に、三脚上でのリセット作業が簡単にできます。(60Dになってから、Errの頻度はグッと減りましたが)

Kiss系だと、バッテリー位置がボディと平行だったと思いますので、三脚の雲台と干渉します。

AFの精度は、7Dのダウン版と見なせれば、Kissよりも使えます。連写時のAFの歩留まりが、旧来の二桁D系ボディよりも素晴らしく、いまのところ外れ無し状態です。

JPEG専門だと、よくわかりませんが、RAW編集時にベースノイズの入り方が、Kiss系より60Dのほうが素直なような感じがします。(60Dだとノイズリダクション1発で落ちますので...)

そのほかの違いは、他の方の回答を、参考にしてください。

書込番号:15045829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2012/09/10 11:18(1年以上前)

nao_u_uさん、こんにちは。

ディズニーでの撮影メインとのこと。
性能上は60Dが良いんですが、重量が辛くなるかも知れません。
X5が価格上も良いと思いますが、X6i は選択肢にないのでしょうか?
18-135mm STMレンズ1本で済みそうですし、動画やお遊びの機能も色々ありますし・・・
ただ、未だ価格が高止まりなんですよねえ〜
でも、思い切っていっても好いんじゃないでしょうか。60D買うつもりの予算があるのでしたら。。



書込番号:15045853

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao_u_uさん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/10 21:27(1年以上前)

皆さま沢山のご意見ありがとうございます。

コメ見てたら余計悩んでしまいますね。
でもやっぱり60Dのが評価が良さそうですね。

ただ少し重たいみたいですね。
レンズはタムロンの18-270を持ってるのでそれを付けると考えて重たくないかどうかが少し不安です。
実機で試した方が良さそうなのでお店に行ってみます!

本当にありがとうございます!

書込番号:15048104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jamnekoさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:16件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/09/10 21:56(1年以上前)

そうですね、大きさと重ささえ許容範囲なら
60Dの方がやはり上位機種なりのものはあると思います。
ただタムロンのレンズはキットレンズよりだいぶ重たいから
重さのバランスはむしろ60Dの方がよくなるかもしれないから
試しにお持ちのレンズを付けてみた上で
重さのバランスも確かめられた方がイイと思います。
イイ買い物ができるとイイですね〜。

書込番号:15048253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/17 00:23(1年以上前)

X6i なら悩むかも知れませんが、X5 はないでしょうね。

書込番号:15076300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 機能について

2012/09/01 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

こちらの商品はHDMIケーブルは
ついてないのですか?

スペックでは記載されてませんが
知り合いは付いてると
言ってました!

書込番号:15006934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/09/01 10:42(1年以上前)

ついてません。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/60d/kit.html

書込番号:15006965

ナイスクチコミ!2


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件 EOS 60D ボディの満足度4

2012/09/01 10:42(1年以上前)

製品構成通りでついていませんよー
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/60d/kit.html

書込番号:15006966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/01 10:44(1年以上前)

HDMIミニ出力端子が付いている事と勘違いされているのでは?

書込番号:15006978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2012/09/01 10:45(1年以上前)

ケーブルでなく、カメラ本体の端子として!でした(T_T)

インターフェースってとこには
記載されてませんが
友人のカメラにはカメラ横に
HDMIと書いてありフタを
開けると端子が付いてる
仕組みでした!

書込番号:15006979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/01 10:51(1年以上前)

>インターフェースってとこには記載されてませんが

メーカーサイトのスペック一覧には記載されてますよ。
価格.comのスペック一覧は書いていない事があったり誤記があったりするようなので、
メーカーサイトを覗く方が確実かと。
そちらにも絶対に誤記がないと言う保証はありませんが。

書込番号:15006998

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/09/01 10:53(1年以上前)

ケーブル、量販店で買うと結構お高いですよね。
数年前にテレビとかレコーダーとか購入した際に、よく考えずにポイントで買いましたが、完全に使い方を間違えてましたというか、してやられたというか(笑)

通販で買った数百円のもので十分普通に使えてますよ。

書込番号:15007003

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/01 11:25(1年以上前)

ボディにHDMIのミニ出力端子は付いています
なおその位置は取扱説明書のP16を見るとわかります

http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300004017/03/eos60d-im3-c-ja.pdf

書込番号:15007163

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/09/01 12:35(1年以上前)

こんにちは。さっか-大好きmarysさん

HDMIケーブルは付いていませんね。

書込番号:15007449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信25

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影に適した本体購入につきまして

2012/08/29 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:5件
別機種

切除病変

宜しくお願い致します。 医療用に用いるマクロ撮影用の本体購入を考えております。 友人に勧められてレンズはMPE-65 F2.8×1.5マクロフォト とEF50mm F2.5コンパクトマクロを購入しようと考えておりますが、本体をどの程度のものにするか悩んでおります。価格帯からすれば中古も含めて考えて、60D,7D,5D,50Dあたりをと考えているのですが何分不勉強で分かりません。用途としては撮影台に本体を固定してのマクロ撮影だけになると思われます。職場で購入してもらうのが難しく、もう自腹で購入するしかない状況です。小遣い前借りが大変な事になってしまうので、少しでもコストパフォーマンスが良いモノをお教えいただけないでしょうか。 添付の写真より、きれいな写真がとれるようになれればと願っております。突然の自分勝手なお願いですがどなたか教えて下さい。



書込番号:14996365

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/08/29 21:52(1年以上前)

キヤノンであればX5でも良さそうですが、ファインダーの見易さも考慮すると60Dかな。

書込番号:14996415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/08/29 21:58(1年以上前)

5D Mark IIIなどより、X5や60Dなどの、可動式液晶を装備している方が使い易そうですね。
カメラの性能よら、ピントと照明がモノを言う世界ですから。

書込番号:14996457

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/29 22:00(1年以上前)

こんばんは。マクロ写真さん

マクロ撮影に適したボディでしたらEOS全機種が適していますが購入候補に
挙げられてる60D,7D,5D,50Dのなかでしたら60Dが良さそうですね。

書込番号:14996472

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/29 22:05(1年以上前)

マクロ写真さん こんばんは

拡大率の有利性で APS機で ファインダーがプリズムで見やすく コストパフォーマンスのよい D60が良いように思います。

書込番号:14996510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/29 22:15(1年以上前)

マクロ写真さん

カメラはどれでもよいと思います。

>友人に勧められてレンズはMPE-65 F2.8×1.5マクロフォト とEF50mm F2.5コンパクトマクロを購>入しようと考えておりますが、本体をどの程度のものにするか悩んでおります。

EF50mm F2.5コンパクトマクロは、一般用途のマクロレンズなので普通に使えると思います。
MPE-65 F2.8×1.5マクロフォトは一般用途レンズではありません。(使った事ありませんが)

MPE-65 F2.8×1.5マクロフォトの購入は充分検討されたほうがよいと思います。 

書込番号:14996578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/29 22:19(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010060/#13426338

参考にされて下さい。

書込番号:14996606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/29 22:20(1年以上前)

マクロ写真さん こんばんは。

撮影台に本体を固定してファインダーで撮られるのであれば60D、ライブビューで撮られるのであればX5でも出来る写真は全く同じだと思います。

フルサイズでなくても添付写真よりずっと鮮明な物が撮れますし、50Dはセンサーのクリーニング機能が無いので今ならX6i発売で、旧型になり破格値の60DやX5が良いと思います。

書込番号:14996612

ナイスクチコミ!2


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/08/29 22:23(1年以上前)

MPE-65 はキヤノンプレミアムアーカイブスでプロが 5D3 で使っていましたが、そうとう扱いが難しいようです。以下に参考となる URL を張っておきます。
http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol072.html
それを踏まえると、本来なら 1D X か 5D3 が良いと思いますが、候補の中では 5D しか選択肢はなさそうです。また、フォーカシングレールは必須のようですし、そもそも AE をまともに働かせるだけでも苦労しそうですので、マクロライトも必要そうですし、影を出さないようにするにはトリプルライトなんてことも考えなければならないようです。
ところで、詳しくは知りませんが、昔は医療用だとオリンパスというイメージがあるのでオリンパスも調べてみたらいかがですか?

書込番号:14996626

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/08/29 22:25(1年以上前)

自腹なのでコストパフォーマンスの良いものをということであればパソコン併用で撮れる環境であればkiss X4で十分と思います。

CANON機の特権としてバンドルソフトであるEOSUtilityをインストールしたパソコンからのリモート撮影が出来、ピクセル等倍で合わせたいところへのピント合わせがパソコンのキーボード操作で出来るのは、こういう撮影では最高の武器になると思います。

ただ、このパソコンからのマニュアルでのピント合わせは純正レンズしかできないことは知ってるんですが、その中でも出来るものと出来ないものがあるかどうかまではちょっと詳しくは分かりませんので、マクロレンズの中でどれが出来るかは前もってCANONに問い合わせられるのがいいと思います。

X4のセンサーは世代的にはX5、60D、7Dと同じであり、光量が十分な環境での撮影なら撮れる画像に大差はありませんし、高いカメラを買うよりリングライトなどを同時購入される方が目的に適うと思います。

もしパソコン併用では撮れないということであれば、可動式ライブビューのX5か60Dが使いやすいでしょうか。

書込番号:14996639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/08/29 23:07(1年以上前)

当機種

こんばんは。

takuron.nさんと同意見です。

恐らく撮影手法はファインダーを覗きながらの撮影にはならず、
カメラの液晶モニターを見ながらのライブビュー撮影になると思います。
であればモニターが可動して見やすいバリアングルモニターの
X5か60Dがいいと思いますが、
コスパを考慮してX5でいいと思います。

もし、PC接続してPCモニターを見ながら操作出来るのであれば、
バリアングルの必要もないのでコスパ1番のX4で十分だと思います。
また、PCに接続しないけどバリアングルも必要ないのであれば
これまた、X4ですね。

最近60Dで撮った作例、カーネーションの花冠です。
X4、X5でも同じに様に撮れます。

書込番号:14996869

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/30 00:08(1年以上前)

こんばんは。

私もX5でいいと思います。

またコンパクトマクロ50mmは単体で等倍撮影ができませんが、よろしいでしょうか?

フルタイムマニュアルで操作できるEF-S60mmマクロをオススメいたします。
http://kakaku.com/item/10501011376/

書込番号:14997125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/30 00:17(1年以上前)

こういう撮影は手など消毒するんでしょうか?
であれば簡易防水の60Dがいいのではないでしょうか。
除菌ウエットティッシュで軽く拭く位の事は出来ると思います。

書込番号:14997157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D ボディの満足度5

2012/08/30 00:21(1年以上前)

こんばんは。

性能的にはX5で十分ですが、仕事・私事 兼用なら少しだけ耐久性の良い60Dかなぁ。

レンズはコンパクトマクロも悪くないかもですが、EFS60マクロをお勧めしておきます。

書込番号:14997176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/30 02:06(1年以上前)

マクロ写真さん

コピースタンドです。
参考にして下さい。

http://www.amazon.co.jp/LPL-L18142-%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89CS-A4/dp/B004CVKEI6/ref=sr_1_3?s=electronics&ie=UTF8&qid=1346259130&sr=1-3

>用途としては撮影台に本体を固定してのマクロ撮影だけになると思われます。

真上からの撮影かと思います。

レンズは、F2.5コンパクトマクロ(単体では1/2倍まで撮影)ライフサイズコンバーターEF装填で等倍まで撮影出来ます。古いタイプのレンズですが、いいレンズです。


Green。さん推奨のEF-S60mmマクロでもいいと思います。

書込番号:14997514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/30 02:37(1年以上前)

マクロ写真さん こんばんは

少し気になったのですが 撮影台が有るということは ライティングは大丈夫と言うことですよね

無い場合はリングライトなどが 必用になる可能性が有りましたので‥

書込番号:14997557

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/30 14:14(1年以上前)

60Dと、お考えで良いと思います。
留意点は、色の再現=忠実度だと思いますので、適正なホワイトバランスの設定がポイントに成ると思います。
撮影環境での、最適値を探られたら良いです。
こんなツールも有ります。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/

書込番号:14999103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/30 20:08(1年以上前)

このようなサンプルをとる時、一眼レフ+マイクロレンズ+リングライトが適しています。

それより最近安くなったマイクロスコープのほうが良いと思います。

書込番号:15000185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/30 21:43(1年以上前)

皆様ご親切に有難うございます。
正直このように速いレスポンスをいただけるとは思っていませんでした。
スペック表などに目を凝らしてもわからなかったことがすっと致しました。

ご指摘の用にコピースタンド(真上から撮影)とライトガイド(2灯×2 を斜め横から)を用いてとは思っておりました。
説明不十分で申し訳ありませんでした。

レンズは0.5倍から5倍程度の撮影を考えての選択の様です。
レンズの取り扱いの難しさについては全く考えが及びませんでした。
またホワイトバランスも以前から肝と考えていたのですが、上手くいかず設定を変えて撮影を繰り返し、パソコン画面で比較的良さそうな写真を選択していたので大変参考になりました。
必要物品等あればまたお教え下さいませ。

パソコンに接続しての撮影は難しく、液晶画面を覗いての撮影になるので、今のところ60Dかx5にしようかと考えています。
手袋をしての撮影になりますが、汚れも気にしつつ撮ってみたいと思います。
またお教えいただけますと本当に助かります。
熱くご親切な方々のお陰で思い切ることができそうです。
本当に有難うございました。

書込番号:15000647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/30 23:56(1年以上前)

マクロ写真さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010060/#13426338

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/others/4961607809020.html

>ご指摘の用にコピースタンド(真上から撮影)とライトガイド(2灯×2 を斜め横から)を用いてとは思っておりました。

上記記載の機材は必需品でしょう。
とフォーカシングレールですね。とレリーズコードも。

>レンズは0.5倍から5倍程度の撮影を考えての選択の様です。

MPE-65 F2.8×1.5マクロフォトでしか撮れないようですね。
このレンズは特殊用途のレンズです。
撮影倍率が等倍〜5倍。
レンズ単体でのピント合わせは実質的に無理のようです。
キヤノンでは、MF(マニュアルフォーカス)用のレンズは他にTS-Eレンズ(アオリレンズ)があります。
このレンズでは、ピントリングを回転してピントを合わせます。
MPE-65 F2.8×1.5マクロフォトレンズの場合、ピントリングではなく撮影倍率を調節するリングと考えたほうがよいかもしれません。
カメラ(MPE-65 F2.8×1.5マクロフォトレンズ)を前後に動かしてピント合わせをするのが一般的のようです。

キヤノンのカタログにもそう記載されています。
(微妙なピント調整のために、市販のフォーカシングレールの併用をおすすめします。)と記載されています。


ぎんらこうさんが綺麗なカーネーションを撮られてますが、別次元の撮影と考えて下さい。


カメラは、どれでも撮れます。
ホワイトバランスはオートホワイトバランスでOKですよ。

小さな虫や雪の結晶とかと違い、コピーースタンド使用での撮影となるとかなりシビアな撮影になると思います。
撮影倍率5倍になると被写体(切除病変)とレンズの接触もありそうな撮影距離になるようです。




 

書込番号:15001356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:294件

2012/08/31 16:13(1年以上前)

別機種

定規を等倍で撮影。シグマ50mm

マクロ写真さん こんにちは

>今のところ60Dかx5にしようかと考えています。

カメラはどちらでもいいと思いますが、60Dのほうが便利です。

>レンズはMPE-65 F2.8×1.5マクロフォト とEF50mm F2.5コンパクトマクロを購入しようと考えておりますが、

MPE-65 F2.8×1.5マクロフォトはかなり扱いずらいレンズですので、初心者には向きません。
もちろん慣れれば簡単に撮れますが。
等倍以上のマクロ撮影は、ピントが極端に浅く、なかなか難しいです。
ちなみに等倍(1倍)というのは、画像素子に1pのものが1pに写ることです。
モニターで拡大してトリミングすれば、簡単に3倍くらいになります。
なので、とりあえずMPE-65は、カメラに慣れるまで待って、
最初は等倍まで撮れるマクロレンズを購入されることをおすすめします。
もう少し高倍率で撮りたいときは、中間リング(エクステンションチューブ)を使うのが安上がりで簡単です。
おすすめは宮本製作所の中間リング(RAYQUALのEOS用接写リング)です。
2.5倍までの撮影が可能のようです。

マクロレンズはEF-S60mmマクロがおすすめです。
扱いやすくピントも合いやすいです。

ちなみに、等倍付近の撮影は、リングストロボを使うのが一般的です。
キヤノン純正のリングストロボは高価ですが、安定して楽に撮影できます。
手振れもまったくありません。
安く上げたい場合は、カメラについているストロボでもOKですが、レンズが陰を作るので、ケンコーの「影とり」などのデフィーザーが必要です。

色々書きましたが、おすすめは以下のセットです。
これで無限〜2.5倍程度まで撮影可能です。
EOS60D
EF-S60mmマクロ
宮本製作所の接写リング12600円
マクロリングライト MR-14EX 41800円.

ちょっとでも安くしたいなら、
マクロレンズをシグマ50mmにする、リングストロボをシグマにするなどの方法もあります。

ちなみに等倍でこのぐらいのサイズに写ります。

書込番号:15003697

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

室内撮影に適したレンズは?

2012/08/27 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 hhstyleさん
クチコミ投稿数:12件

先日、デジ一デビューしました。

当初は趣味のみ使用しようと思いましたが、なかなか良く写るので
仕事で使ってみたいと思うようになりました。

そこで皆さんに質問です。

仕事は住宅のインテリア関係の仕事をしています。
インテリアがきれいにとれるお薦めレンズのアドバイスをお願いします。
ちなみにスピードライトは現在、購入予定です。

書込番号:14988530

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2012/08/27 21:59(1年以上前)

こんばんは。

例えば部屋全体をフレームに収めたいのでしたら、キットレンズの
18ミリでは広角不足です。EF-S10-22ミリなど超広角ズームがいいですね。

逆にインテリアの一部を切り取り構図で背景をぼかしたいときなどには、
タムロン28-75ミリF2.8などがオススメです。

この2本があれば建築系は結構幅広く撮れるかと。

ご参考まで。


書込番号:14988636

ナイスクチコミ!3


スレ主 hhstyleさん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/27 22:05(1年以上前)

BAJA人さん

レスありがとうございます。

EF-S10-22mmについてはすごく興味があります。
やっぱり、60DにはEF-Sレンズもしくは、タムロンなどサードパーティ製が
お薦めですかね。

書込番号:14988666

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/27 22:09(1年以上前)

こんばんは。

私も純正をオススメいたします。
超広角の中では歪みの少ないレンズです。

書込番号:14988694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hhstyleさん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/27 22:15(1年以上前)

Green。さん

ありがとうございます。
やっぱり純正レンズ、いいですよね。

あとはお値段だけですね。
頑張って家族会議で勝ち取ります。

書込番号:14988727

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2012/08/27 22:21(1年以上前)

レンズも大切ですが、
ライティングの方がもっと重要かと。
ストロボだけでは満足できるか…

書込番号:14988761

ナイスクチコミ!1


スレ主 hhstyleさん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/27 22:29(1年以上前)

okiomaさん

ありがとうございます。
そうですか、スピードライトだけでは不足ですか。

ちなみに後はどんなライティングが必要でしょうか。

書込番号:14988815

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2012/08/27 22:56(1年以上前)

ストロボで不足かどうかは、わかりません。
すくなくとも、バウンス撮影ができるものがいいです。
ディフューザーもあると良いですね。


その他用品としてはアンブレラやライトなど…
ストロボ2台とか多灯できるものなど…
もちろんなくても撮れますよ〜

書込番号:14988964

ナイスクチコミ!2


スレ主 hhstyleさん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/27 23:12(1年以上前)

okiomaさん

意外とコストがかかりそうですね。
今はあまり余裕がないので、自作できるものは制作してみます。

書込番号:14989060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/08/28 08:25(1年以上前)

hhstyleさん

今まではお仕事では何か本格的な物を使われていたのでしょうか?

純正のレンズはキャノンのソフトでインスタントな歪み補正が効きますので、
住宅のインテリアの写真でしたら純正レンズの方が便利だと思います。

書込番号:14990132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

2012/08/28 11:43(1年以上前)

スピードライト1灯では、部屋全体に光を行き渡らせる事が困難です。
また、1灯では場所によって明るさの強弱が出来てしまいますので、2灯以上で大きいディフューザーを用います。
それこそ、アンブレラ+身長丈ほどもあるディフューザーじゃないと用を足さない事もありますが、さすがにスタジオセットレベルになってくるので、ストロボ2灯+ディフューザーでバウンスさせながら写りの良いところを探すのが良いかと思います。

書込番号:14990618

ナイスクチコミ!1


スレ主 hhstyleさん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/28 12:38(1年以上前)

ありがとうございます。

今までは工事の記録としてコンデジを使ってました。最近は大掛かりな仕事も増えてきましたので、もう少し綺麗に撮りたいと思っています。

機材は少しづつ増やして色々と試してみます。

書込番号:14990756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2012/08/28 15:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。

建築撮影でしたら三脚のほうが重要かもしれません。
水平垂直をきっちり出さないと壁が変に傾いたり違和感が出やすいです。(特に広角レンズ)
また室内ですとスローシャッターになりやすく、手持ちでは限界があります。

あと、60Dはアオリ方向の水準器が付いていませんので、ホットシューに取り付ける
カメラ用水準器も欲しいところでしょうか。ちなみに三脚についている水準器は
まったく役にたちません。

それなりに撮ろうとお思いでしたら、三脚、水準器、リモートケーブルは揃えられた
ほうがいいかと思います。
画像の三脚はハスキー3段です。

書込番号:14991230

ナイスクチコミ!4


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/28 16:52(1年以上前)

別機種

こんにちは。

レンズはEF-S10-22mmで良いと思いますが、、、( ^ ^;

工事の記録位ならスピードライトで撮影されるのが早いとは思いますが、、、( ^ ^;
少し イメージ的な撮影には全く使いません。( ^ ^;

スピードライトより三脚の方が余程重要ですね。( ^ ^;
それも 最低限マンフロットの055クラスかハスキー位でないと駄目だと思います。( ^ ^;

イメージ的な撮影の時には昼間なら色温度5000ー5500度位の蛍光灯等を使う方が自然に
見えます。( ^ ^;

ライトは基本前に当てるのではなくバウンス(シロ壁等に)あててシャドーを少し起こすだけに
します。( ^ ^;

もっとも一番良いのは出来るだけ自然光での撮影だと思いますが( ^ ^;

書込番号:14991376

ナイスクチコミ!1


スレ主 hhstyleさん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/29 00:42(1年以上前)

ありがとうございます。
三脚も大事ですよね。

ただ、あまり時間が取れないことが多いですので、
まずは手持ちからスタートしてみます。

皆さんからのご回答、色々と試してみます。

書込番号:14993153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/29 21:40(1年以上前)

hhstyleさん

>仕事は住宅のインテリア関係の仕事をしています。
>インテリアがきれいにとれるお薦めレンズのアドバイスをお願いします。
>ちなみにスピードライトは現在、購入予定です。

三脚は必需品でしょう。
BAJA人さん推奨のハスキーは三脚(雲台)はいいですよ。
スピードライトはあれば便利でしょうが、無くてもライティングに気をくばれば綺麗に撮れると思いますよ。

レンズは、皆さんお奨めのEF-S10-22mmで良いと思います。

あと現像ソフトと画像処理ソフトが必要になります。



書込番号:14996348

ナイスクチコミ!1


スレ主 hhstyleさん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/29 23:18(1年以上前)

Pretty Boyさん、ありがとうございます。

確かにそうですね。今度の週末、三脚みに行ってみます。

書込番号:14996908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ後玉の汚れについて

2012/08/20 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

スレ主 kunki-さん
クチコミ投稿数:13件

18-135キットレンズの後玉に汚れがついてしまいました。
小さなゴミ?らしきものがブロワで取れず、クリーニングペーパーの先を当てた際に、
ペーパーについた手の脂で汚れてしまったと思います。

その後、クリーニング液を使用しペーパーでほんの少し拭いてみましたが、
余計ひどくなりそうだったのですぐに止めました。

そこで質問をお願いしたいのですが、

レンズにはコーティングがしてあると聞きますが、
ペーパーで少し拭いた程度では影響ないでしょうか?
また、汚れ自体はメーカーに清掃依頼するのが良いと思っておりますが、
そうした場合もコーティングへの影響とかは特に考慮せず、
普通に清掃を依頼すればよいのでしょうか?

皆様は後玉のゴミや汚れはどのように対処されてますか?
わざわざメーカー等に出さなくても清掃可能ですかね?

ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:14957915

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/20 01:30(1年以上前)

kunki-さん こんばんは

クリーニングペーパーが心配でしたら ハクバのレンズペン使うと 簡単に綺麗になりますよ。

慣れれば クリーニング液とペーパーでも綺麗になるのですが

書込番号:14957928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/08/20 01:39(1年以上前)

こんにちは。

後玉は、前玉に比べ、汚れや傷等は、描写に影響を与えますので、あまりレンズの扱いに慣れない方は、直接、後玉には、触らない方がいいです。ブロアーで吹くぐらいまでです。

ペーパーで余計、酷くなったのでしたら、そのままメーカーのSCに出された方がいいです。コーティングに傷が付かないように、綺麗に清掃してくれますよ。


ペーパーにクリーニング液を付けて、柔らかく、レンズの中心から円を描くように拭いていくのですが、力に入れ具合とかムラなく拭くとか慣れが必要です。
フィルターレンズ等で、練習して巧くなった時に、また後玉に挑戦されたらどうでしょうか。


書込番号:14957954

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/20 02:04(1年以上前)

前玉のゴミは、逆光とか強い光源を撮影した時や、絞り込んだ時に影響を受ける程度ですが、後玉はセンサーのすぐ前なのであまり良くないですね。
充分に注意をして扱われた方がよいですよ。

書込番号:14957997

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/08/20 05:21(1年以上前)

お早うございます。

後玉の清掃も、前玉と同じで、注意して行えば、何も問題は無いと思っています。
クリーニング液・紙の場合、液の量が多すぎると、拭きムラが出やすくなります。
もし、拭きムラが出てしまったら、新しい紙でやり直せば良いだけです。

と言っても、書き込みの内容からは余り自信がないご様子。
メーカーSCに出せば専門の人がキレイにしてくれるでしょうが、送付や返却の日数がかかります。(直接持ち込むのであれば、その場で清掃してもらえると思いますが。)

メーカーSCと同様、購入店に持ち込んでも、(他のお客さんで一杯でなければ)その場で清掃してもらえると思います。

書込番号:14958167

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/20 06:36(1年以上前)

おはようございます。kunki-さん

レンズ後玉は余り触らずブロアーで埃を吹き飛ばす程度にされたほうが
良いでしょうね。

書込番号:14958244

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/20 07:17(1年以上前)

レンズ後玉の小さいゴミはブロアーのみで、写らないなら無視しています
指紋つけてしまった時は仕方がないのでレンズペンとペーパーで処理ですね

書込番号:14958307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/20 07:49(1年以上前)

http://pchansblog.exblog.jp/3370817/

こんなサイトがありました。

書込番号:14958367

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/20 08:10(1年以上前)

繰り返し作業します。後ろ玉を神格化して全く触ってないとしたら逆に問題が発生してる可能性あります。ミラーによりうちわのように煽られてます。必ず清掃します。私はコーティングが傷になったことはありません。

書込番号:14958409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/08/20 08:49(1年以上前)

最近のコーティングは大変丈夫になってますからシリコンクロスで拭いても傷はつきません。
そんなにびくびくしないで遠慮なく拭いてください。

当方は50年前などのコーティングの弱いレンズなども扱ってますが軽く拭くぐらいなら傷はつきません。しつっこい指紋などの油脂類はアサヒペンタクスのペタンペタン(CCD清掃具)で取ってます。
ただ皆さんが言ってるように後玉は大事ですが必要以上に気を使う必要もありません。

書込番号:14958493

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/20 10:44(1年以上前)

レンズのクリーニングは、レンズクリーナーとレンズクリーニングペーパーで行えば良いです。
怖がらず、しっかり、ゆっくりとされたら良いです。
液を少量付けて、中心から円を描くいようにして拭き取ります。

書込番号:14958807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/08/20 12:44(1年以上前)

数々レンズの修理やカビ清掃しましたが、キズ付いたことはほとんどありません。
一部オールドレンズのモノコートに拭きキズついたくらいかなあ。
今のマルチコートはとても丈夫なので、まずキズ付くことはないと思います。

酸化セリウムつけて磨いても、なかなか取れないくらいです。むしろガラスの方が
よほど柔らかいような(笑)

ただ時々、ポロリとコートが一部剥がれているのは見かけますね。

清掃は普通にクリーニングペーパーと液で大丈夫。
なんならハーしてティッシュで拭いてもキズはつきません。

ただ、レンズ表面に砂ボコリなど残っている場合は一発で拭きキズがつきます。
これだけとにかく注意ですね。

書込番号:14959167

ナイスクチコミ!2


スレ主 kunki-さん
クチコミ投稿数:13件

2012/08/20 20:16(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
今回もみなさんのアドバイスとても参考になります。

やはり後玉は汚したりしないよう細心の注意を払い、普段はブロワで吹く程度にしておく。
汚れてしまった場合はこれまた細心の注意でペーパーとクリーニング液で清掃する。
といった対処が良いですかね。
コーティングについてもそれほど心配しなくても大丈夫そうですね。
でも扱いに不慣れな自分は、今回はSCなりに依頼することも検討してみます。

このたびはありがとうございました。
今後もまたお世話になるかと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:14960582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング