EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(5936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

標準

星空の撮り方

2012/08/15 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

クチコミ投稿数:23件

先日、天体ショーの1つ、ペルセウス座流星群が見れました。
あわてて三脚セットし、いざ撮影と思ったら、それ以降流星が見えませんでした。

そこで先輩方に質問です。

もし、星空をきれに撮影しようと思ったらどのような機材、条件で撮影するのが
よろしいでしょうか?
当方の機材は次のとおりです。出来れば、追加出費がない形でアドバイスを
よろしくお願いします。


1.本体:EOS60D
2.レンズ: EF18-135(レンズキット)
       EF24-105L
       EF70-300L
の3本です。
3.三脚:以前、ヤマダ電気で購入した8,000円位のもの

4.撮影条件:現在、鎌倉の山の中に住んでいるため、たいがいの日は
       星空はとっても綺麗に見えます。

以上、簡単ですがよろしくお願いします。

書込番号:14939922

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/15 22:57(1年以上前)

こんばんは
星空の撮影でしたら、それに向いて設計された【EOS 60Da】を選択するといいでしょう。

画角はどのらいの範囲を撮り込みたいかで変わってきます。

書込番号:14939979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/08/15 22:59(1年以上前)

>追加出費がない形で

と、いうことですけど。

リモートスイッチ
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html

くらいはあったほうがいいと思いますけど・・・・・・・・・・。

すでにお持ちなら、悪しからず。


>三脚:以前、ヤマダ電気で購入した8,000円位のもの

三脚も強度的にちょっと気になりますが。

>あわてて三脚セットし、

ブレなどはありませんでしたか?
なければ問題ありませんが。

書込番号:14939993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/08/15 23:01(1年以上前)

写画楽さん

早速コメントありがとうございます。
60Daは専用機だということは知っているのですが、
現状で機材を増やすことは出来ませんので、ぜひ、
現在の機材を生かした形でのコメントをお願いします。

書込番号:14940005

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2012/08/15 23:07(1年以上前)

こんにちは。

今の所有品だけで、十分に楽しめます。

24−105を本体にセット
マニュアルモード
2秒レリーズ

これで、設定を探して挑戦して下さい。
リモートスイッチも不要です。

私のブログ写真も、シャッター速度30秒以下だし、2秒レリーズだよ。
まずは、沢山撮影して自分の好みを見つける事です。

書込番号:14940044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/08/15 23:08(1年以上前)

αyamanekoさん

ありがとうございます!

流星の日はリモートスイッチがなかったので、早速ネットで購入しました。
おっしゃるとおり三脚も不安があります。
今回は4-105Lをセットしましたので意外と大丈夫でした。

しかし、70-300をセットしたら、今の三脚はNGですね。

書込番号:14940045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2012/08/15 23:13(1年以上前)

*106さん、ありがとうございます!

リモートスイッチなくても大丈夫なんですね。今度は頑張ってみます。

大変お恥ずかしいのですが、当初、マニュアルでシャッターを切るという
発送がなく、AFでは一向にピンとがあわず、少し困ってました。

でもレンズの選択があっていたのがうれしいです。
次回は勝負かもしれませんね。

書込番号:14940074

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/15 23:15(1年以上前)

こんばんは
よく読んだら「できれば追加出費なし」でしたね。
失礼しました。
しかし、三脚に不安はありませんか。
自分はVelbon El Carmagne433Uを使用しています。(花火長秒SS)
これよりも耐加重の大きいものがいいですが予算が要りますね。
後は既出のリモートスイッチでしょうか。

書込番号:14940084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/08/15 23:28(1年以上前)

こんばんは
ミラーアップ撮影「する」に設定
お勧めします
三脚は風があるとちょっと心配です(^^

書込番号:14940156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/08/15 23:31(1年以上前)

ありがとうございます。

ちなみなミラーアップ撮影でどのようにやるんでしょうか?

無知ですみません。

書込番号:14940170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/15 23:41(1年以上前)

別機種

現状のままなら
三脚は脚を伸ばさず、おもりになるモノをぶら下げる。
リモートスイッチの代わりに、セルフタイマーを使う。
ライブビューで15〜30秒露光する(ISOとF値は様々)。

書込番号:14940218

ナイスクチコミ!1


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/15 23:45(1年以上前)

リモートスイッチは無くても良いかも知れないですが、手でシャッターを切るのはかなり不安ですよ。
リモートスイッチを使わないのであれば、セルフタイマーを使えばかなりぶれなくできると思います。

三脚に関してですが、エレベーターと脚を伸ばし過ぎないこと、三脚の設置をきちんとすること、レンズは軽めのものを使う等に気をつければ、出費せずにそこそこは安定させられると思うので、それらに気を使って、それでも不満があるなら買い換えればと良いと思います。

書込番号:14940237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/08/15 23:51(1年以上前)

>ちなみなミラーアップ撮影でどのようにやるんでしょうか
えーと
カスタム機能−V−AF・ドライブ
から入れます(^^


書込番号:14940268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2012/08/16 00:10(1年以上前)

撮りたい範囲で変わるけど、18mmか24mmあたりではじめるといいはず。
望遠になればなるほどシビアになってくるので・・・

明るい星とかをターゲットにライブビュー拡大でマニュアルフォーカスで
ピント合わせるのが楽でいいですよ。あとはリモコンかタイマーでそーっと
シャッター切ればいいです。

もし追加出費が可能ならケンコーのプロソフトンAってフィルターを
お勧めしときます。

書込番号:14940359

ナイスクチコミ!2


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/08/16 00:19(1年以上前)

ある程度星が綺麗に見えるところであれば現在お持ちの機材だけでも星空を撮影することは出来ます(^^ゞ

三脚固定で撮る場合、星を止めて見たままの点像に写す方法と、日周運動で動いていく星の軌跡を写す方法の二通りになります。

まず星を動かさずに撮る場合、レンズの焦点距離が長くなるとほんの数秒の露出で星が動いてしまって難しいので、APS-Cの場合最初は10〜20ミリくらいが使いやすく、お持ちのレンズなら18-135の広角端18ミリを使い、絞りは開放F3.5、カラーバランス太陽光、ISO3200、RAW撮りに設定し、レンズもAFとMFの切り替えがあるならMFに、手ブレ補正があるなら切っておきます。

ノイズリダクションは長時間露出ノイズリダクションは撮影時間と同じだけ処理に時間がかかって待たされますが、最初のうちはかけておいてもいいと思いますが、高感度ノイズリダクションはたんに画面をぼかす作業ですので切っておいて、必要ならあとでパソコンでの画像調整時にプレビューを見ながら適度にかけるのがいいです。

ピント合わせは見えている一番明るい星を真ん中に入れてライブビュー拡大で出来るだけ点像が小さくなるようマニュアルで合わせます。

そのあと自分が撮りたい方向に向けて試写してみて構図を決めます。

露出時間は北極星方向なら25〜30秒、それ以外の方向なら20秒とし、リモートタイマーは買われたようですのでそれでシャッターを切ります。

この暑い時期はノイズも多くなるので、試してみてこれはちょっとと思ったら星の写りは弱くなりますが感度を落としてISO1600なども試されるといいと思います。

また、空は綺麗なところとのことなのでこういう設定で書いてみましたが、もしこれで空が明るくなりすぎるようであればその分感度を落とすのが最もノイズを減らせる方法でもあります。

デジタルのノイズはセンサー温度の上昇によって増え、これは撮影でもノイズリダクション処理でもライブビューでのピント合わせでもセンサーに通電して温度はどんどん上がっていきますし、あとで写りを確認しにバックモニターを付けているだけでも内部の温度が下がらずひいてはセンサー温度も下がらず、ノイズ量はどんどん増えていきます。

これを少しでも避けるには間を空けて少しでもセンサーを冷ますような感じで使うしかなく、構図合わせなどが終わったらすぐにシャッターを切るのではなく、出来れば30秒ほど待ってからシャッターを切るようにすると、少しはマシになります。

次に日周運動写真の撮り方ですが、現在のデジタルでは多枚数連写して後でパソコンソフトで合成して1枚の写真に仕上げるのが一般的で、これを比較明合成と呼んでます。

基本的な部分は上の撮影法とあまり変わりませんが、ノイズリダクションだけは必ず全て切っておき、最終的には何百枚もを合成することも珍しくないので、パソコンのスペックによってはRAW撮りだと重すぎるかもしれず、Jpegのみの撮影にしてもかまいません。

露出は撮影地の光害の程度にもよりますが、最初はISO800の絞りF4、露出は20〜30秒くらいでインターバルは無しかせいぜい1秒で連写を開始し、好みによって星座の形を分かるようにしたいなら15分くらいとか、星の軌跡を出来るだけ長くしてグルグル感を出したいなら2時間以上とか、そのまま放置します。

帰ってからそれをフリーソフトで合成しますが、使うソフトは「SiriusComp」あるいは「キクチマジック」というソフトを検索してください。

この二つが現在代表的なフリーの比較明合成ソフトです。

他にも三脚は伸ばしすぎないとか、場合によっては重りで補強するとか、長時間の比較明ではレンズが曇ることもあるので何かヒーターになるものを付けるとか色々ありますが、まずは試してみられると何が足りないかも分かってくると思います(^^ゞ

書込番号:14940396

ナイスクチコミ!3


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/16 02:39(1年以上前)

写真器材というわけではありませんが、長時間の露光では 露付き (結露)の可能性があります。
ということで、アウトドア用のカイロがあると良いと思います。
出来れば懐炉灰か木炭を使用するものがオススメです。
ストッキングに入れてレンズに巻き付けると良いでしょう。

書込番号:14940744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/16 10:20(1年以上前)

ミラーアップ撮影方法は、取説のP125の記載されているようです。

書込番号:14941496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/08/16 14:24(1年以上前)

広角側で撮るなら、リモートケーブルはなくてもいいかもしれませんね。

わたしは、望遠でお月さんくらいしか撮りませんけど、
結構頑丈な三脚使ってますけど、ケーブルをほとんど使ってます。

2秒タイマーも使うこと(使ったこと)はありますけど、
「2秒」、って結構長い場合がありますし・・・・・・・・・・・。

書込番号:14942292

ナイスクチコミ!0


boumuraさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/08/16 15:14(1年以上前)

当機種
当機種

白馬連峰に沈むさそり座アンタレス

適当に星のぐるぐる写真

こんにちは

星の撮影ということですが、星を流して撮る写真についてお答えしますね。これなら特別に高価な機材は不要ですし、今お持ちのレンズで撮ることができます。ただし、リモートケーブルと三脚は必須です。どちらも安く購入できるもので構いません。撮影条件によっていろいろな設定になりますが、まずは汎用性が高く簡単な設定にしておきますね。撮影モードはB(バルブ)モードにして絞りをF5.6、ISO400程度にセットします。AFは暗い夜空には合いませんのでMF(マニュアルフォーカス)で無限遠にセットします。それで、SS(シャッタースピード)を10分〜30分くらいで試してみてください。焦点距離が望遠になればなるほど短いSSで構いません。広角ですと長いSSが必要です。設定で長秒時のノイズ処理はオフにしておきましょう。ピクチャースタイルはニュートラルがよいでしょう。一枚だけ撮影するのではなく、SSを10分・15分・20分などと変えて複数枚撮影しておきましょう。

参考までに僕の撮った星の写真を貼っておきますね。

書込番号:14942466

ナイスクチコミ!1


umibozzeさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 youtube 

2012/08/18 22:26(1年以上前)

機種不明

邪道ですがマニュアル ISO6400 8秒露光 白熱電球 連写モードで1000枚以上撮って動画に加工してみました 仮眠をしている間-20℃の環境で2時間近く頑張ってくれました。http://www.youtube.com/watch?v=Gxo1LacLEWA

書込番号:14952685

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

祭りの写真

2012/08/13 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:19件

こんにちは。まだまだ勉強中の初心者です。少しアドバイス頂きたく。先日EF24mmF2.8を装着して夏祭りに行き3歳児軍団をジーコジーコ写してきました。絞り優先モードでISOオートで頑張ってみました。案の定気持ち良く見られるのは数枚で、高感度によるノイズが結構出たりと予定通り失敗でした。練習あるのみですが、こういう夜の手持ち撮影のコツなど教えて頂けないでしょうか。

書込番号:14930250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/13 17:15(1年以上前)

やすぜっと54さん こんにちは

ノーストロボも良いですが ストロボを使った スローシンクロも面白いですよ。

書込番号:14930271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/08/13 17:19(1年以上前)

もとラボマン2さん

有難うございます。スローシンクロですか。全く知らなかったです。ちょいと調べたら使いたくなりました。少し試してみます。色々と技があるんですねー。

書込番号:14930288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2012/08/13 17:21(1年以上前)

周囲の状況や詳細がさっぱり書かれていないのでアドバイスは難しいですが絞り値ははいくつだったのでしょうか?

APS-Cでも24mmであれば、少し距離を開ければ絞り開放でも全体にピントが合いやすいと思います。

ISO感度とノイズは比例しますのでどこまでを妥協するかです。
普通に写真プリントするのであればPCで目立っていても写真にするとそれほど気になりません。

僕がよくやるのはSSを1/30、ストロボを後幕シンクロにして調光補正を-2/3、
絞りは背景との距離で調節して、最後にISO感度を調節します。



書込番号:14930295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/13 17:30(1年以上前)

個人的にはオートだと露出を厳密にあわせるのが面倒なので

Mモードで背景の露出にあわせておき
ストロボをマニュアル調光であてるのが一番楽

被写体の距離がかわったときは感覚で発光量を調整すればけっこういけます

まあ、速写性が要求される被写体ではオート使うしかないですけどね

書込番号:14930330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/08/13 17:30(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん

失礼しました。絞りは3.0だったかと思います。おもえばあまりに無造作に撮ってました。

書込番号:14930332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/13 17:47(1年以上前)

こんにちは
「五所川原の立ちねぶた」ではあまりに暗いのでストロボの強制発光で撮りました。
サンプル画像:
http://yashikon21.exblog.jp/11121877/

最近では「神楽坂の阿波踊り」でしたが、結構暗いです。
商店の照明が逆光になったり結構難しいですが何とかストロボなしで。
5Dで ISO640〜1250、絞りはF2.8〜3.2。

サンプル画像:
http://yashikon21.exblog.jp/tags/%E7%A5%AD%E3%82%8A/

書込番号:14930374

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/08/13 18:37(1年以上前)

こんにちは。やすぜっと54さん

スローシンクロで撮影されると動きが表現されて面白いと
思いますよ。

書込番号:14930536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/08/13 21:59(1年以上前)

スローシンクロは確かに良いけど手持ちだとキツいでしょう。ブレ効果を狙うなら良いけど。

書込番号:14931229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/13 23:24(1年以上前)

別機種

やすぜっと54さん 返信ありがとうございます

スローシンクロした写真有りましたので 貼っておきます 

書込番号:14931649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/08/14 10:13(1年以上前)

万雄さん

スローシンクロは試してみたいと思います。というか私の引き出しがあまりに
少ないので、改めて勉強します。


横道坊主さん

私は手持ちしかやらないので、難しい面もあるということご指摘有難うございます。今週末またいじってみます。

書込番号:14932978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/08/14 10:14(1年以上前)

もとラボマン 2さん

きれいにとれてますね!こういう感じでとりたいです。であればママ友にも
威張って渡せます。がんばります。

書込番号:14932984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

パソコンへの動画の取り込み方

2012/08/12 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

先日花火大会に行き60Dで写真撮影をしてきました。
そのおりに動画もと思い動画撮影もしました。
SDカードをパソコン(ウインドウズ7)に挿入して画像を取り込みましたが
動画が入っていません。
パソコンの知識はあまりないので理由がよく分かりません。
どなたか詳しい方、動画はどうやったらパソコンに取り込めるのか教えていただけませんか?

書込番号:14925827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/12 15:13(1年以上前)

DPP 開いたら 動画ファイルは開けません。
カメラで再生できていますか?
出来ているなら、ZoomBrowserEXで開けます。

書込番号:14925876

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

2012/08/12 15:21(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

カメラでの再生はできていますのでZoomBrowserEXで開けてみます。

書込番号:14925899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/12 16:00(1年以上前)

hide_toshiさん こんにちは。

汎用性の高い取り込み方はマイコンピユーターを左クリックして、SDカードを同じようにクリックしてエクスプローラで動画ファイルを探してみられれば良いと思います。

解ればダブルクリックで、対応ソフトが自動で立ち上がり再生が始まると思います。

そのファイルを保存したいフォルダーに右ドラッグすれば、移動やコピーが出来ると思います。

書込番号:14926032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/12 16:24(1年以上前)

詳しく申し上げます。
ノートPCのSDカードスロットでしょうか?
それとも 外付けのカードリーダーからでしょうか?
どちらにしても、フォルダー(100EOS60D?)をまるごとPCへコピーすれば良いのです。

静止画がコピーできているなら、動画は、その中にあるはずです。
それで、最初の話に戻ります。
開くソフトがDPPだと、動画ファイルは開けません。
DPPは静止画専用の編集ソフトです。
ZoomBrowserEXは動画を開くことができます。
因みに、動画ファイルの 拡張子は、 .MOV になっています。
(静止画は、.JPEG 、RAWなら .CR2 です)
そして、ソフトも最新にアップデートしておいた方が良いでしょう(していなければ)。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=105

取説はコチラ

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html

書込番号:14926094

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

2012/08/12 16:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
パソコンは富士通のデスクトップです。
パソコンに取り込むときはSDカードをパソコンに差し込んで
起動した取り込みのソフトを使っていました。

いまSDカードを人に貸しているので帰ってきたらみなさんのアドバイスに
そってやってみます。

書込番号:14926148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/12 17:09(1年以上前)

えっ SDカードを貸しているのですか?
カメラまるごとでしょうか?
それとも データを渡すためにSDカードのみでしょうか?
一番 こわいことですよ、それ。
データを ご自身のPCへ 全部コピー完了したのちなら話は違いますが...
扱いによっては カード内のデータが初期化されたりして無くなりますよ。
(PCソフトの設定によっては、転送後に自動削除する場合があるので要注意です)

それから、自動で立ち上がったソフトが、フォト(静止画)とビデオ(動画)に、振り分けて保存していないでしょうか?
マイビデオ など写真と別のフォルダーに転送されていませんか?

書込番号:14926241

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

2012/08/12 17:15(1年以上前)

貸すのはSDカードだけです。
カメラ仲間にいつも貸しているけど事故は一度もありません。
それと貸す前にパソコンへの取り込みは先に済ませています。

マイビデオ見てみましたが入っていませんね。

書込番号:14926258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/12 17:32(1年以上前)

取り込みが完了しているなら、ZoomBrowserEXを起動して、
同時に撮影した写真のあるフォルダーを、開いてみれば如何でしょう?
SDカードは もはや関係ない訳ですから。
動画ファイルは、一見 写真と同じ顔して(連番で)並んでいます。

ソフトの取説があります。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/soft.html

書込番号:14926319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/13 11:48(1年以上前)

機種不明

当方、おへそがあさって向いてますので、何故かソニーのPMBにて取り込みます
当然Jpeg以外表示されませんが、その後Zoom_Browser_EXを立ち上げると全て確認できます
静止画はIMG_○○.JPG、RAWはIMG_○○.CR2で、交互に表示されますが、動画はMVI_○○.MOVというファイル名なので一番尻に持ってこられます

書込番号:14929269

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide_toshiさん
クチコミ投稿数:76件

2012/08/13 11:50(1年以上前)

さすらいの「M」さん写暦40年さんありがとうございました。

SDカードを入れてもう一度一からやり直したところ動画再生できました。

書込番号:14929280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

おすすめ単焦点標準レンズについて

2012/07/30 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:7件

現在、単焦点の標準レンズ(24〜35mm)を検討しております。
被写体はポートレート(子供)、風景が主です。
旅行などの持ち歩き用と室内・屋外での子供撮影で寄れる標準レンズを探しております。

現在の所持品は
本体:60D
レンズ:18-135mmキットレンズ
    50mmF1.8U
    シグマ70-300mmF4-5.6(A005)
になり、以下のレンズで迷っています。

@EF28mm F1.8USM
Aシグマ28mm F1.4 EX DC HSM
Bシグマ28mm F1.8 EX DG AP MACRO
CEF28mm F2.8 IS USM

@はF値が1.8と明るく、25cmまで寄れる事。ただし、口コミなどで、解放時のボケが甘いなど賛否両論な所が気になっています。

AF1.4と明るく、非常にコスパの良いレンズと評判で、店員さんからも勧められたのですが、寄れないところと(40CM)、APS-C専用設計なので、今後フルサイズに移行した時に使えない所が気になっております。

BはF1.8と明るく、20CMまで寄れスペック的には、要望に一番近いかなと感じていますが、あまり口コミで評判が良くない所が気になっております。

Cは最新のレンズで23cmまで寄れますが、F値が2.8と微妙なので迷っております。

@〜Cでお勧めレンズをご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:14873563

ナイスクチコミ!0


返信する
Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/07/30 00:43(1年以上前)

>今後フルサイズに移行した時に使えない所が気になっております。
 今現在、18-135 の広角端をかなりお使いになっていますか?
もしあまりお使いになっていないのであれば、スレ主様は 28mm の画角はあまりお使いにならないということですので、気にせずお気に入りのAご購入されて良いと思います。
 では、18mm を良くお使いであるならば、35mm 版へ移行後のことを考えてCが一番のお勧めとなります。

書込番号:14873715

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/07/30 00:46(1年以上前)

これ欲しくないですか???

http://kakaku.com/item/K0000388425/

書込番号:14873726

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2012/07/30 07:08(1年以上前)

私ならフルサイズへの移行と、被写体が子どもさんであることから手振れ補正(IS)より被写体振れ(F値)の方を重視し、さらに寄れると嬉しいのでEF28mmF1.8USMを選択すると思います。

ちなみに私もEF28mmF1.8で子どもを撮影していますよ。

書込番号:14874203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/07/30 10:42(1年以上前)

別機種

けんすけANAさん

候補の中では、EF28mm F1.8USMを使っています。
寄れますし、中心部の解像度は高くて、近づいて撮るには中々良いレンズだと思います。

しかし、周辺部の画質はいまいちで、解像度は低め、流れが目立つ、色収差も大きめと印象は振るいません。
ボケもぐりぐりとコントラストが立ち上がるタイプで、これはまあ好みですが、絞り値には少し気を使います。
歪みは当然有りますが、ズームよりはマシでしょう。
全体に、ズームのEF 17-40mmf4Lの方が普通によく写る感じがします。

明るさはこのレンズの取り柄です。
また、大口径の本領を発揮する、室内の自然光での撮影といった場面では、微妙な陰影を割と綺麗に出ます。
色はあっさりすっきりといった感じで、色合いは正確だと思います。
線は細く、割と甘めの描画は地味ですが通好みと思います。

添付の写真はたまたまこのレンズで撮影しました。5Dで絞り開放で撮影しました。

書込番号:14874680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/07/30 13:48(1年以上前)

こんにちは。

@ 開放が甘くていいですけど、結構好き嫌いがありそう。
  40Dで愛用してましたが、7Dと5D2で使わなくなってさよならしました。

Aは30ミリのことだと思いますが、@より癖がある。しかもデジ専用。

Bは少々問題外かな。多分レビュー見れば買う気なくなると思いますが。

Cがこの中では一番のおすすめ。
  @でも少し絞らないといけないので(ちょっと甘すぎるので)結局変わらない。

あとCの予算が高いのなら、AFは遅いが35f2が開放から使えます。
でもAFとISのことを考えると、買えるならCが一番。

楽しく悩まれてください。
よい写真ライフを。

書込番号:14875187

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/07/30 19:40(1年以上前)

こんばんは。けんすけANAさん

僕も猫さん撮影では@のEF28mm F1.8USMを使っていますね。

開放F値で撮影すると少し甘いですけど少し絞り込むと良い味を
出してくれるレンズですよ。



書込番号:14876155

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/30 20:03(1年以上前)

35mmF2 は候補にならないですか?(笑)

書込番号:14876249

ナイスクチコミ!0


taichosanさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/30 20:42(1年以上前)

当機種
当機種

F1.8です。SSは1/2000ですので手ブレはありません。

F2.8です。SSは1/800です。

EF28mm F1.8USMで撮影しました。ボディは60Dです。
参考にしていただければ幸いです。

書込番号:14876413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/07/30 23:00(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
Bはご指摘の通りシグマ30mmでした、すみません(^^ゞ

Lupin_3rdさん
18-135の広角側それなりに使っております。Cやはり最新式のレンズなので、気になるところです。

DDT_F9さん
価格もこなれてて欲しいんですが、40mmが微妙な画角なんですよね〜。50mm持ってなければ即買いなんですが。。

HAL-HALさん
やっぱり寄れるレンズは魅力ですよね。さらにF1.8と明るいですし。ん〜迷います。

ネオバン400さん
28mm F1.8魅力です。ただ好き嫌いがありそうなので、実際お店で触ってみようかと思います。

ロナとロベさん
やはり最新式のCですかね。@と8000程度しか変わらないので、全然候補なんですが、室内だとF2.8が少し高めかなと思ってしまって、迷ってしまいます。

万雄さん
@をお使いの方が多そうですね。@で少し絞って使うか、Cにするか。だんだん絞れてきました。

mt_papaさん
35mmF2も候補だったんですが、若干画角が狭いのと、1990年発売と古そうだなと(^^ゞ
コスパは高そうですよね。

taichosanさん
参考にさせていただきます。

皆さまありがとうございました。@の28mmF1.8かCの28mmF2.8ISを候補にお店で触ってみて、決めたいと思います。

書込番号:14877137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:27件

別スレッドで皆様にレンズかボディーかの質問に沢山の回答を頂き、新しいボディーの購入を考えています。
今使っているものはKiss X、所有レンズは SigmaDC 18-50 2.8F Macro, キャノン50mmF1.4、Tamron 90mm、 Canon 55-250mmです。

70Dか7DMarkIIの購入を考えていましたが、やはり底値である60D、7Dの方がはるかにコストパフォーマンスがいいと思うので、どちらかを購入したいと考えています。
メインは風景、花、子供(4歳)、テーブルフォトです。

一番のポイントは画質なのですがこの二つを比べると画質は殆ど同じ、とよく聞きます。
子供は動き回るとは言え、そこまででも無いので、風景やテーブルフォトの場合は60Dで十分でしょうか? 7Dの方が機能がいいのはもちろんなのですが、感度は60Dの方がいいと見た事もあります。 7Dが発表された1年後に60Dが出ましたよね? その1年の間に7Dには無い何かが60Dで改善されたという事はありますか?


書込番号:14849191

ナイスクチコミ!0


返信する
mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/24 07:44(1年以上前)

おはようございます〜
60Dと7Dだとファインダーのスペックが違うので
店頭で確認した方が良いかと思います。
MF主体のマクロだと扱い易さに差が出るのでは^^

書込番号:14849237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/07/24 08:02(1年以上前)

7Dは8月に、機能を大幅に改善するファームをリリースるとの事。

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-06/pr-eos7dfirmware.html

バリアングルの必要性・重量・価格などを考え合わせて購入検討してください。

書込番号:14849294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/24 08:08(1年以上前)

7Dの優位点...
やはり AFポイントですね。
数はもちろん、精度(スポットAFがある)が違う。
それと、縦位置にしたときにも、横位置と別にポイント位置を記憶できます。
とっさの縦位置切り替えで、特に便利です♪

書込番号:14849309

ナイスクチコミ!1


鴨♪さん
クチコミ投稿数:61件 フォト蔵 

2012/07/24 08:10(1年以上前)

書き込みを見ますと、画質は重要視するが、AF性能や操作性はそれほどでもない、ということかな?
画質だけなら60Dと7DとKissX5も同じ(少なくとも写真サイズで見分けることは出来ません)
細かい諸元比較は比較サイトで「ご自分で」検討されたほうが後悔はないと思います。
まあ値段が高いほど総合性能は良くなると概ね言えますので迷ったら高い方にしたほうが良いと愚考します。


>一番のポイントは画質なのですがこの二つを比べると画質は殆ど同じ、とよく聞きます。
>子供は動き回るとは言え、そこまででも無いので、風景やテーブルフォトの場合は60Dで十分>でしょうか?





書込番号:14849319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/07/24 08:30(1年以上前)

 7Dユーザーです。間もなくファームアップ予定の7D、動き物中心に撮るなら現在の価格は魅力的です。19点AFはピン抜けの確率も低くて重宝してます。

 ただ、花を撮るときなどやはりバリアングルが欲しいと思うことがよくあります。このアングルの自由度はバリアングルならではと思います。

 画質については、基本的に、同じセンサーと同じ画像エンジンですから、大差ないと思うので、動体撮影に比重を置くなら7D、バリアングルの自由度を重視するなら60Dになると思います。

書込番号:14849378

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 見ない方が良い 

2012/07/24 09:04(1年以上前)

当機種

バリアングルで胸の位置から撮影、AFクイックモード

こんにちは

>感度は60Dの方がいいと見た事もあります。

先日も双方使っている方から、高感度は60Dの方がよい、という書き込みもありましたね。
高感度に限っては、やはりそのような解釈で宜しいと思います。

>風景やテーブルフォトの場合は60Dで十分でしょうか?

全く十分だと思います。その用途ではKISSで撮影されている方もよく見ます。

>その1年の間に7Dには無い何かが60Dで改善されたという事はありますか?

はい、機能面で60Dの方が7Dよりも勝っている点は沢山ありました。しかし8月の7Dの無料アップで
殆ど解消されます。
結局60Dの優位性は、バリアングルモニターと高感度のノイズの少なさ等になるでしょう。

バリアングルモニターはあるとものすごく便利です。特にお子さんなどがいる場合、撮影者
の顔がお子さんから見えるので。しかしCANONのライブビューで、デフォルトのコントラストAFは遅いです。
私は位相差AFが使えるクイックAFにして使用しますので、AF速度に関しては特に問題はなかったですが
AFクイックだと一瞬ブラックアウトするので、人によっては慣れが必要です。

私はバリアングルモニターを開いて、胸やお腹の位置からAFクイックで撮影することが多いです。
祭等で人が多いと自分が立ったりしゃがんだりとかすると、後ろの人に迷惑になるので。
高い位置の撮影も勿論、地べたに近い低い位置も、ウェストレベルでの撮影も便利なので
スポーツ専用じゃないならバリアングルモニターがあると用途が増えて楽しいと思います。

書込番号:14849493

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/24 19:02(1年以上前)

どちらか迷ったときは、高いほうにいきましょう。
少なくとも、あっちにしておけば良かったという後悔はしません。

書込番号:14851441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5

2012/07/24 19:37(1年以上前)

僕はどうしてもバリアングルが必要だったので60Dにしました。
これは必要ないって人もいますけど
あると本当に便利です。

今度の7Dのフォームアップで60Dの優位性はほとんどなくなりますが
価格差をどう見るかですね。

後はグリップ感って大切だと思うので、実際に試された方がいいと思いますよ。
大きさ、重量が若干違いますので。

書込番号:14851577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/07/25 03:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ファームアップというのは初めて聞くのですが、
自宅のパソコンから接続してカメラをアップデイトする、という事ですよね?
それで感度なども向上されるのですか!?
びっくりです♪

相談させて頂いていますが、3ヵ月後の誕生日まで購入は待つと思うので
もう少しじっくり考えます!
ありがとうございました。


書込番号:14853456

ナイスクチコミ!0


コサダさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/25 15:03(1年以上前)

>それで感度なども向上されるのですか!?

「ISOオート時の上限感度設定が可能に」なるということではないでしょうか。

書込番号:14855033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/25 21:53(1年以上前)

はっきり言って、60Dは、Kiss X5の上位機種。7Dは、APS-C機のハイエンドモデル。
撮れる絵は、同じでも、道具の完成度は別モノ。
60Dのエンプラボディーに対し、7Dはマグ合金。連写速度もさることながら、サーボAFの食付き。
倍率100%・視野率100%ファインダーの視認性。レリーズタイムラグの差は歴然。
また、60Dには、肝心な機能、AFマイクロアジャストメントが省略。

7Dに対する60Dの優位性は、7Dより後発で、その分高感度ノイズ耐性の向上・表現セレクト・マルチアスペクト・バリアングルモニターです。
まぁ、表現セレクトなんて、初心者には便利でも、基本が分かっていれば邪魔な機能。

ちなみに、7Dのファームアップは、ISOオートの1段アップと上限のユーザー設定が可能になる事。高感度ノイズ耐性のアップではありません。

書込番号:14856533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/27 01:09(1年以上前)

前にも書きましたが、
はっきり言って60Dは、APS-C機種のラインアップ増加に伴って、50Dなどを持っている中級機志向のユーザーをより付加価値の高い7Dへ誘導させるために、わざとデチューンされた可哀想な機種に思えます。

そのデチューンも、写りを決定する内部機構には殆ど加えられず、多いであろう外見や多機能を気にするユーザーや、こちらも多いであろうサブ機としてヘビーに使おうとするプロ向けに行われてますから、ホントにキヤノンは商売が巧みですな。

外装のマグネシウム→プラスチック化なんて、フラッグシップのEOS-1(フィルムの)ですら二代目まではプラスチックで、特にプロからもボディ強度などで大きな不満はなかったんですから。
それがマグネシウムに変わった途端「汗で腐食するし(プロのカメラなんて綺麗にはメンテされてませんから)、落としたら昔のカメラに使われてた真鍮は凹んで衝撃を吸収してくれるのに、マグネシウムもプラスチックと同じように割れてしまうので大差ない」と却って不満が聞こえてきたくらいです。

それよりも、CFカードやシンクロ接点が使えなくなったこと、バリアングル液晶になりヒンジという強度上の弱点が増えたこと、操作がKiss寄りになったことなどが、周りのプロから不満が出ていますね。

デジタルカメラは水ものです。所有感や操作感の高さを満喫できるのもせいぜい2〜3年で、後継機が出たら急速に色褪せてゆきます。

そこに1.5倍の価格差の価値を見出せるか否かですね。

書込番号:14861544

ナイスクチコミ!0


groovyjetさん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/10 09:39(1年以上前)

60Dを一年位使っております

以前はバリアンを使って色々なアングルを楽しんでいましたが

最近は三脚使っての高速連写を楽しんでいるので

SDよりもCFメモリーの7Dの方が良かったかな?

って思っております

ちなみに7Dは使った事ありません

書込番号:14917091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良!?

2012/07/10 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

クチコミ投稿数:28件

昨日購入した60Dが届き、今日撮影を行った所シャッターを切った時にミラーが上がったまま、下りてこない状態になってしまいます。もう一度シャッターを押すとミラーが降りてきて撮れるのですがこれは仕様なのでしょうか??ライブビューに切り替えると普通に撮影できます。

書込番号:14789709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:17件

2012/07/10 20:10(1年以上前)

ミラーアップ撮影をするになってませんか?

違ったらごめんなさい。

書込番号:14789739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/10 20:11(1年以上前)

キヤノンさんでわ、何って呼ぶか知らないけど、
ミラーアップモードになってるとか?  (・vv・)

書込番号:14789741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2012/07/10 20:17(1年以上前)

スカイドッグさん回答ありがとうございます

カメラ設定を初期化してみましたが、治りません(--;)

書込番号:14789768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/07/10 20:17(1年以上前)

こんばんは。のえる21さん

恐らくミラーアップ撮影をするに設定されてると思いますよ。

書込番号:14789773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/07/10 20:24(1年以上前)

ミラーアップの設定はどこで出来るのでしょうか?今色々弄っているのですが見つかりません。

書込番号:14789805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 EOS 60D ボディのオーナーEOS 60D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2012/07/10 20:32(1年以上前)

カスタム設定C.FnV-5:ミラーアップ撮影0:しない 1:する

で0:しないにすると通常撮影ができます。

書込番号:14789842

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ボディの満足度4 ☆彡 kiri G  

2012/07/10 20:36(1年以上前)

スレ主さまへ

>シャッターを切った時にミラーが上がったまま
>もう一度シャッターを押すとミラーが降りる

この状況は

ミラーアップ撮影 → する になっていますね!

1)MENU ボタンを押す
2)右から2個目を選択(カスタム)
3)上から2個目を選択
4)サブダイヤルを回転して<5>を選択
5)しない を選択

マイメニュー(★)に この項目を登録しておくと便利です。



書込番号:14789855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/07/10 20:38(1年以上前)

万雄さん治りました!!ありがとうございます!

書込番号:14789869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ボディの満足度4 ☆彡 kiri G  

2012/07/10 20:39(1年以上前)

訂正

3)上から2個目 → 3個目(AF・ドライブ)

書込番号:14789872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/07/10 20:57(1年以上前)

霧G☆彡。さん丁寧な説明ありがとうございます!
なんとか直すことが出来ました(^-^)/

書込番号:14789975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/07/10 21:24(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん回答ありがとうございます!
なんとか直すことが出来ました(^-^)/

書込番号:14790113

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/10 22:26(1年以上前)

購入直後で「ミラーアップ撮影をする」になってるのはおかしくないですかね?
自分のは「しない」だったような気がします。
誰かがいじったあとだったんですかね?


書込番号:14790502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/11 15:51(1年以上前)

「ナイス」獲得に、こう言う手があったとは・・・

書込番号:14793293

ナイスクチコミ!2


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2012/07/11 21:28(1年以上前)

不思議なレスだなw

書込番号:14794502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/07/11 23:10(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん回答ありがとうございます!見落としていましたorzナイスの量すごいですね♪

書込番号:14795133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/07/11 23:16(1年以上前)

くるくるパーマ1号さん回答ありがとうございますファームウェアは1.1.0でした。昨日1.1.1にアップデートしました。最初からミラーアップになってるのはやはりおかしいのでしょうか?

書込番号:14795161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/07/12 00:12(1年以上前)

ちなみに新品なので、いじった人はいませんでした。

書込番号:14795469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 EOS 60D ボディの満足度4 ☆彡 kiri G  

2012/07/12 02:27(1年以上前)

のえる21さん よかったですね!

説明のタイミングが遅かったかな?と思いますが・・・すみませんでした。

私が使っている60Dのファームウェアが Ver 1.0.9 でしたので 1.1.1 に変更してみます。

ファームウェアの情報 ありがとう。

書込番号:14795842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/07/12 23:24(1年以上前)

霧G☆彡。さんありがとうございます。
丁寧な説明で次わからなくなっても見直せるため助かります(^-^)/
FWお役に立てて良かったです(^^)d
これから一生懸命撮影に励もうと思います。

書込番号:14799469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング