EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2012年7月10日 21:47 |
![]() |
15 | 14 | 2012年7月12日 18:07 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2012年7月3日 19:16 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2012年7月2日 23:59 |
![]() ![]() |
16 | 12 | 2012年7月12日 09:44 |
![]() |
8 | 20 | 2012年6月19日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
先日、長時間露光のノイズについて質問させてもらったものです。
皆さんにいろいろ教えてもらって疑問を解決できたつもりでしたが、
新たに気になることがあり質問させていただきます。
シャッタースピード5〜6秒程度の夜間の撮影を繰り返した際の画像に
赤い点があり、自分なりに調べてみて長時間露光のノイズとの結論に至っておりました。
しかし、赤い点は全体的に発生しているのでなく常に1ヶ所、同じ点に発生していて、
改めて考えると、ホットピクセルのようなものかと思います。
ただ、高感度の低速シャッターのときのみ発生するようです。
そこで質問なのですが、
1.カメラは購入して1ヶ月程度の新しいものですが、
このような現象は発生してしまうものでしょうか?
2.また、ホットピクセルの定義をはっきり認識しておりませんが、
長時間露光のノイズというよりもホットピクセルのようなものでしょうか?
質問ばかりですいません。よろしくお願いします。
0点

長時間露光ノイズだと思われます。
>1.カメラは購入して1ヶ月程度の新しいものですが、このような現象は発生してしまうものでしょうか?
自分の5D2は購入当初から、幾つか有った様に記憶しています。
>2.また、ホットピクセルの定義をはっきり認識しておりませんが、
> 長時間露光のノイズというよりもホットピクセルのようなものでしょうか?
ホットピクセルであれば、常に表示されると思われますので、
長時間露光ノイズではないかと考えます。
保障期間内であれば無料でピクセルマッピングしてもらえると思いますので、
メーカーサポートでのCOMS清掃時などに同時に依頼すればどうでしょう。
書込番号:14782009
0点

こんにちは
買って間もないなら気になり「できれば交換して欲しい」と思いますよね?
でもまだ低ISOでも常時目立つ様じゃないので、多分熱ノイズの類じゃないかなと思います。
やがて低ISOでも目立つ様になるかもしれませんね。
>1.カメラは購入して1ヶ月程度の新しいものですが、
このような現象は発生してしまうものでしょうか
高感度撮影が多かったり、長時間露光が多いなら購入後、早めに出てくると思います。
私は夜景は撮らないので1秒以上のシャッターは切らないですが、
カメラによってブツブツが発生する時期は全然違います。
例えば今年買った他社のカメラ。購入初日から僅かISO-3200でもブツブツが出まくりです。
初日ですよ?(笑) CANONの1D3も60Dもこんなことなかったので、ちょっと驚きました。
しかし低ISOでは出ないので特に気にしてません。遅かれ早かれどうせ色々出てくるものなので。
やはり気になるのなら、早めにメーカーに電話して対処すると良いでしょう。
気にしているのは衛生上良くないですし、写真撮っていてもつまらないですから。
書込番号:14782279
0点

こんばんは!
毎回、同じ場所に発生するなら、ホットピクセルかと思います。
長秒ノイズ(輝度ノイズ・カラーノイズ)は、その日その日で発生場所が変わりますから。
自分の5D2にも7Dにもありますが、2〜3個なので放置状態ですw
気になったらSCで相談されたら良いのではないでしょうか?
書込番号:14782792
0点

まずここでこういう話題の時によくある長時間露出によるノイズと高感度使用時に出るノイズという分け方ですが、これは元々なぜそういう分け方になったか今となってはよく分からず、ノイズリダクション機能の名称の付け方等、メーカー側のその当時の思惑によるところが大きいのではないかと思います。
現実には高感度使用時には出て長時間の時は出ない、逆に長時間では出て高感度では出ないというノイズは無く、ホットピクセルやアンプノイズなど同じ温度条件なら同じ状態で出る固定ノイズと、同じ条件でも違う状態で出るランダムノイズという分け方が分かりやすいと思います。
例えば現在のデジタルでは同じ明るさに撮るために感度と露出を調整した場合、感度を上げた方がノイズが出やすい傾向がありますが、これで出てしまったアンプノイズなどの固定ノイズを消すためのノイズリダクションはダーク減算である長時間ノイズリダクションであるなど、なぜか紛らわしい分け方になってしまってるわけですね。
これに対して高感度ノイズリダクションは消すのではなくぼかす作業であり、どちらかといえばランダムノイズに対処するのに向いているわけで、正確には現在の長時間露出ノイズリダクションは固定ノイズリダクション、高感度ノイズリダクションはランダムノイズリダクションと呼ばれるべきと思いますし、そのように理解しておかないと対処を誤ると思います。
さて、スレ主さんはホットピクセルとランダムな輝点ノイズの切り分けに悩んでおられるようですが、確認するのは結構簡単で、特にCANON機の場合付属のDPPにコンポジット機能が搭載されたのですぐやってみることが出来ます。
まずカメラに全く光が入らない状態、レンズを外してボディキャップをし、ファインダー側も黒いテープ等で完全に遮光しておきます。
その上でより完全を期して出来るだけ暗いところで気になっている感度と露出時間に設定し、間を30秒くらい開けながら最低4枚、出来れば8枚RAWで撮ります。
これをDPPの加算平均コンポジットで合成しますが、このとき位置合わせは不要で、どんどん重ねていけばいいだけです。
重ね終わって出来上がった画像を見ると真っ暗でなにも見えませんので、ヒストグラムで一番右側の枠線を左に詰めていくと暗い部分が強調されてノイズが見えてきますが、ここでぼやけたり薄くならずにクッキリ白や青や赤に光っている点がホットピクセルです。
これは重ねる枚数を多くするほど正確に分かりますし、同じ事を感度や露出を変えてやって比べるとより正確に分かります。
そこでご質問にたいしてですが、
1.現在の超微細なセンサー製造技術でカメラのコストを考えながら作るとなるとホットピクセルが全く無いということは不可能ですし、経年劣化によっても増えていき、1年経てば必ずといっていいくらい増えています。
2.最初に書いたようにまさに長時間露出時のノイズと高感度時のノイズに紛らわされてしまってますが、このような分け方に意味はなく、ホットピクセルは異常のある素子の部分に常に同じ所に出てしまう固定ノイズと理解して下さい。
書込番号:14783074
0点

万が一間違われるとと思って追記ですが、上記の撮影時にはカメラ側のノイズリダクション機能は全てオフにし、現像時にもデフォルトでノイズリダクションがかかっている場合はそれもオフにします。
特にカメラ側で長時間ノイズリダクション機能を働かせてしまうと本当のホットピクセルが消えてしまいますので、あるかどうかが分からなくなります。
カメラ側の高感度ノイズリダクションやDPP側のノイズリダクション機能はボカシ機能ですので、これを切っておくことによってピクセル単位の点像であるホットピクセルがよりはっきり区別しやすくなります。
書込番号:14785356
0点

返信が遅くなりすいません。みなさんありがとうございます。
>takuron.nさん
固定ノイズとランダムノイズとの考え方は参考になりました。
自分の場合は、長時間とか高感度というよりも固定ノイズと
解釈したほうがいいのかなと思いました。
それと、こういった現象はどのカメラでも起こるもので、
新しい状態でもあり得て、自分のカメラだけが不良というわけでない
と理解しましたが、間違ってないですよね?
保障期間もまだあるので、これから使っていくなかで、
撮影素子清掃等とあわせて対応を検討したいと思います。
書込番号:14790256
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
kissX2からNEX5Nに買い替え使用してきましたが、NEXの操作性の悪さ、EVF無しでの太陽光下でのピント確認・MF調整が困難、AFの迷い・スピードに不満があり、お安くなった60Dを購入しました。
近所のケーズでWキットを\75000円で購入できました。安かったのかな?
NEXは携帯性、高感度でのノイズの少なさ、X2からの画質向上等良い所も多々あるんですがね…。
NEXを里子に出そうか、使い分けようか悩んでいます。
皆さんなら、どうしますか?
0点

ご購入おめでとうございます。安かったのではないでしょうか?
NEX5Nは小型ですし、予備として残してもいいと思います。
書込番号:14771243
2点

わたしだったら、NEXわ、どこか有効に使っていただける施設とかに迷わず寄付します。 ∠(^_^)
書込番号:14771296
5点

売る理由が見つからないナイスなコンビとして併用下さい。
書込番号:14771378
2点

こんにちは。
NEXがいくらになるか分かりませんが、私だったら売りに出してS100の
購入資金の一部にしますね(笑)
60Dと同じDPPでRAW現像ができて便利です。
書込番号:14771456
2点

タイプの違うカメラだと思うので、両方あるほうが便利かもしれませんね。
自分なら、60Dを暫く使ってみて、もしNEXの使用頻度が低いようなら
里子に出し交換レンズの購入資金の一部にします。
書込番号:14771757
0点

皆様色々なご意見ありがとうございます。
少し触ってみて、NEX5と撮り比べてみました。
汚部屋の中で試したので画像はUPできませんが。
写真に関しては度素人なので、パッと見た感じの比較しか出来ませんでしたがNEXは歪補正ONの影響が結構出るんですね。60Dと比べるまでは気になりませんでしたが、気づいてしまったら気になる。
画質はISO100で、拡大して良く見れば60Dが良い様な気がするくらいの差しか気づきません。
ISO3200まで比較しましたが、NEXはノイズ少ないですが絵がソフトに、60Dはノイズは少し増えるが絵はシャープと60Dも悪くはないです。
操作性は言うまでも無く60Dが良いですね。
何よりも、カメラで写真を撮った感が60Dの方が最高です。
NEXを里子に出して、レンズの足しにでもと妄想中です。
書込番号:14772817
0点

いつも60D持ってくわけにはいかないと思います。5Nでふっとした時にスナップ。いいのでは?僕なら
60D→趣味なら本気でモード
5N→とりあえず、メモ&スナップ
って感じで使い分けると思います。
書込番号:14772927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NEX の画質にもそこそこ満足なら、サブというか予備というか、TPOに合わせると
いうか、、ってな感じでもっておいてもいいと思います。
デジものは売ってもそんなに高く買ってもらえないので、使えるなら使ったほうが
お得な感じがします。
書込番号:14773127
0点

デカビタさん こんにちは
EOS 60D ダブルズームキット ご購入おめでとうございます。
NEX5Nはサブとしてお持ちになってた方が良いのではないでしょうか。
X3kから買い換えた理由はその辺にあるのでは。
書込番号:14773899
1点

こんにちは
私は60Dの他に、NEXじゃなくα57を使ってます。EVFなので60Dには無い利点もあり便利です。
一台で全て揃っているカメラは無いので、私は双方を使い分けていく予定です。
同様に私がNEX5Nを持っていたなら、多分残すと思います。
しかしNEXを持っていても、このままでは出番が少ないと感じるなら、
値が付くうちに里子に出すのも仕方ないでしょう。
書込番号:14773970
0点

おはようございます
私もNEXを残す事をお薦めします。と言うかサブ機として欲しいんですよねNEX。(笑)ポートレート撮影なんかで、画画を頻繁に変えて撮りたいのでサブ機が欲しい。でも持ち運びが重いのはイヤだと言う場合に最適だと思います。
書込番号:14774468
0点

おはようござます。
EOS60DとNEX3を持っています。
確かに操作性、使用感は60Dのほうが上ですが、別の見方をすると60Dが目新しく見えているからだということも考えられます。
NEXはそれなりにキャラクター性が強く、特殊と思えるところも当時からありました。
でも、それを個性として捉えれば結構、それなりに期待に答えてくれるやつでもあります。
スタイルひとつとっても、それまでのありきたりのデザインを打ち破り、またライバルに比べセンサーサイズが大きいなどの特徴もありました。
レンズラインナップも当初は貧相でしたが、徐々に揃いつつあります。
アクセサリー類も、不用(失礼)と思えるものまでありましたから、従来とは違ってファッションアイテムのひとつとして捉えるなら、操作性は二の次となるのも自然の流れかと。
NEX7になり改善されてきましたが、逆にキャラクター性は薄まってきた感が否めません。
ですから手放したとしても、レンズの購入資金の足しにはならないうえ、これら背景も失うこととなります。
ここはもうひとつ考えられ、他の人の意見も考慮されて決断されるようお願い致します。
書込番号:14774696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も購入検討中です。もしよろしければどこのケーズデンキで購入されたのでしょうか?また交渉はどの程度だったのでしょうか?教えて下さい。
僕は60dをメインで使う予定ですが、デカビタさんの立場ならやはりNEXはスナップでしょうね。いろいろ不満もあるようですし、60dを使っていたら使わなくなりそうですね。それなら売れるうちに売ってしまうのも手かもです。
書込番号:14781878
0点

皆さん色々なご意見ありがとうございます。
NEX5Nは手放し、レンズ購入の足しにと考えています。
ブラックアルさん
購入は群馬藤岡のケーズです。
一声78000円、再考すると告げ帰ろうとした所今決めてくれるなら75000円と言う事で交渉は10分位でしょうか。
書込番号:14798040
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
皆様ご教授ください。
現在、ニコンD5000を使用しているものです。買い替えを考えています。主に子供を撮影するのですが、60Dとkiss6はどちらがよろしいでしょうか?唐突な質問ですがどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:14754085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
買い換えの理由はわかりませんが
その2択でしたら60Dをオススメいたします。
動画も重視されるのでしたらX6ですね。
書込番号:14754101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。koikoi8さん
60Dとkiss6はどちらも画素数が1800万画素ですが60Dは連写撮影枚数が5.3コマ/秒で
kiss6は連写撮影枚数が5コマ/秒です。
60Dの重量が675gでkiss6の重量が520gです。
持ち運びに苦にならず本気で写真を楽しまれるなら60Dを選ぶべきだと思います。
書込番号:14754117
1点

Green。さん
ご教授ありがとうございます。60Dは価格が下がっていて買いなのですね!買い替えの理由は起動までの時間が少し遅いように感じるからです。
万雄さん
ご教授ありがとうございます。大きさや重さは特に気になりません!連写も60Dが魅力的ですね。
書込番号:14754174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こっちのスレの方が伸びていますね。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14743837/
どっちの機種から入るかの違いですが…。
60Dから入ってきたなら、60Dがイイかも。
書込番号:14754818
1点

koikoi8さん こんばんは
今 ニコンD5000お使いでしたら センサーではなくカメラ自体の性能が同じ様な kiss6よりは ペンタプリズム・防滴などカメラの基本性能の良い60Dが良いと自分は思います。
書込番号:14754946
2点

動画のことをあまり考えないなら 60D のほうが良いと思います。
書込番号:14755554
2点

X6iに追加された新機能が必要な場合はX6i1択ですが
通常の撮影の場合僕だったら60Dを選びます
造りについての違いとは別に
グリップの大きさ(kissは僕には小さい)
電池のもち(kissの約2倍)
2ダイヤル(露出補正等が1アクション)
あたりが理由かな
書込番号:14756532
1点

koikoi8さん こんにちは
>60Dとkiss6はどちらがよろしいでしょうか
簡単便利なのは、kiss6 使って満足感があるのは60Dではないでしょうか。
書込番号:14757105
0点

買い替えの理由がライブビューでのAFの遅さなら、X6iでないと意味がないかも?
書込番号:14757835
0点

皆様
いろいろなご意見をありがとうございます。
60Dに気持ちが傾いてきています。
動画はあまり気にしていません。ゆっくりと考えて決めたいと思います。
初心者で何もわからないのでとても参考になりました。
また気がついた点がありましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14758015
0点

D7000へ行かれないところがちょっと気になります(^^)
書込番号:14758469
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

取り敢えず取扱い説明書を読んで、その通りに操作してください。
あなたが今、どのような画面を見てどういう操作をしようとしているのか周りは判りません。
取説のどの操作を行っている等、具体的な操作内容が必要です。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300004017/03/eos60d-im3-c-ja.pdf
84〜86ページ
書込番号:14752829
0点

シャッターボタンそばのメインダイヤルを回しても変化しないということですか
書込番号:14752832
0点

メイン(前、上部)ダイヤルを回してもjpeg画質設定が変わる、ということでしょうか?
マルチコントローラーの←→操作でもjpegの画質設定が変わるのでしょうか?
書込番号:14752858
0点

ちなみに、取説のダイヤルの記号、
半円はメインダイヤル(前)
円はサブダイヤル(背面)
を示している
というのは、大丈夫ですよね?
書込番号:14752873
1点

わかりづらくてすいません。
取説P84、2の操作をしています。
RAWの設定を変えるのにサブ電子ダイヤルを
回したのですがJPEGの設定が変わり、RAWの設定は
変わりません。
マルチコントローラーで操作してもJPEGのみしか
変わりません。
このような状態なのですが、よろしくお願いします。
書込番号:14752887
0点

皆様すいません。
操作しているダイヤルが違いました。
説明書をよく読まずに質問してしまいました。
貴重な時間を使って返答していただき、
ありがとうございました。
書込番号:14752921
2点

>RAWの設定を変えるのにサブ電子ダイヤルを
RAWの設定変更は
メイン電子ダイヤルでは?
書込番号:14752925
0点

メイン電子ダイアル(右上) RAWの設定
サブ電子ダイアル(背面) JPEGの設定
ですね。
書込番号:14752989
2点

P モードでやってみてもダメですか。
簡単撮影モードだとダメだったりするかも。
書込番号:14755561
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
60DのWレンズキットを買うか、60D本体とTAMRONの18-270の望遠レンズを買うか迷っています。
旅行や運動会などイベント中心の利用になると思うのですが、今後趣味のひとつにしたい気持ちもあります。
どちらがベターかご意見頂けませんか?
書込番号:14747749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムの18-270(B008)は一本あれば便利そうです。誇りっぽい場所でのレンズ交換を避けることもできるので、その点も有利ですが、高倍率ズームは画質がやや低下する傾向にあることも留意する必要があります。
まあ、それでもコンパクトデジカメよりはずっと綺麗ですが。
あと、純正のLレンズなどと比較するとAFスピードは遅いと思いますが、運動会程度なら大きな問題にはならないでしょう。
ということで、レンズ交換なしに使いたいならB008でもいいと思いますが、万一の不具合に備えて純正レンズが一本はほしいので、レンズキット+B008での購入をお奨めします。
書込番号:14747785
2点

テレビ、ビデオなど物に拘るタイプ性能重視の性格の人ならダブルズームが良いと思います。
あまり、こだわりのない性格、面倒な事が嫌いな性格の人は、
vegefulさんの希望するTAMRONの18−270で良いと思います。
書込番号:14747861
3点

おはようございます。vegefulさん
機動性と便利さを優先されるならば60DとTAMRONの18-270の望遠レンズを
購入されるのが良いと思います。
書込番号:14747888
1点

遮光器土偶さん
アドバイスありがとうございます。
高倍率ズームは画質が低下するのですね。
便利さと画質と価格のバランスを考えて、もう少し悩んでみます。
書込番号:14748818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お出かけ好き家族さん
アドバイスありがとうございます。
確かに1本で済むのは楽なので私にはいいかなぁと思っていますが、価格がやはり高めになるのも迷っていることの一つなんですよね。
書込番号:14748849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらでもいいと思いますが、結局、1本にするか、レンズ交換で2本にするか、
の差ですね。便利(1本)さを求めると、少しだけ便利な分、高くなると考えては
いかがでしょう?
画質の差は気にしなくてもいい差だと思いますが、細かい差が気になるようでしたら
ダブルズームのほうがよいと思います。
書込番号:14749209
1点

こんにちは、いずれにせよ便利ズームは一本持っていて損はないとおもいますよ。
何かと安心です。
良きフォトライフを!
書込番号:14749358
1点

とりあえず最初は純正レンズのセットをオススメします!!!
個人的には18-135ですが、Wズームでも良いと思います。
万が一トラブった時にこの意味がわかるでしょう。
初心者の方にこそ安心の純正レンズだと思います。
書込番号:14749432
1点

純正以外の高倍率ズームをお探しの場合は、シグマの 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM ももう発売されましたので、検討してみはいかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000391721/
シグマの旧型はタムロンと比べけっこう重かったですが、今度のはほぼ同じ重さになりました。
また、タムロンと異なりシグマはズームリングの回転方向がキヤノンと同じです。
本当は初心者の方は、トラブル発生時の対応のことを考えたら純正が良いと思うのですが、生憎キヤノンには望遠側 200mm 超の標準レンズがありませんので1本で済ませたい場合はレンズメーカーのものにするしかありませんね。(ニコンに対抗する日はいつか?)
個人的にはシグマの方がタムロンより、接点問題やピントのズレの問題の報告は少ないような気がします。
後、AF の速度や精度もシグマの HSM の方がキヤノンの USM に次ぐという評判ですね。キヤノンの EF-S 18-55mm IS、EF-S 55-250mm IS、EF-S 18-135mm IS(STM 無)、EF-S 18-200mm IS 等より良いと言う評判もあります。
書込番号:14749639
1点

こんにちは
レンズ交換だと、ゴミ侵入を気をつけ・・・また急ぐ時など意外と面倒くさいかもしれません。
ちなみに私はレンズ一本付けっ放しで出かける場合、カメラバッグ等には入れずに
そのまま、なんかのバッグにレンズ付けたまま「ポイッ」と入れて出かけます。
必要な時にすぐ取り出せて便利です。
人により経験から色々な意見があり、どれも正しいと思いますが、
個人的にはカメラは気軽に「撮ってナンボ」だと思います。それなら最初は
「広角 ⇔ 望遠」が必要な時に即出きる高倍率ズーム1本でも十分良いと感じます(私もそうでした)。
その内、描写や画質に拘りを持つようになってきて、趣味にしたいと思ってきたら、
その時に必要な焦点距離の単焦点等をお買い求めになられたら如何でしょう。
書込番号:14750368
5点

vegefulさん こんにちは
1本で済むTAMRONの18-270も便利なレンズですが、SCのメンテナンスを含めるならばEOS 60D ダブルズームキットをお勧めします。
画質・AFスピードも優れてるので、価格も含め満足度が高いと思います。
書込番号:14750412
1点

皆様アドバイスありがとうございました。
結局、悩んだすえ、60Dのダブルレンズキットを購入しました。
いろいろ試してみて、つぎは単焦点レンズを検討したいなと思っています。
また相談させてください。
ありがとうございました。
書込番号:14796502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを購入しようと決心いたしました。
そこで、諸先輩方に質問なんですが・・・
これ以外に、これはカメラと一緒に購入しておくべきだと思われるもを教えて頂きたいと思いまして。
個人的には、クリーニングキット・レンズプロテクター・ドライボックスなど考えられますが、何分一眼デビューなもので検討がつきません。
皆さんの経験からのご意見よろしくお願いします。
0点

SDカードをお忘れなく(*^_^*)
必要に応じて買っていけば良いと思いますよ♪
書込番号:14697095
0点

こんばんは
少し余裕のあるカメラバックなど(^^
書込番号:14697104
0点

こんばんは。
SDカードと液晶保護フィルター、、、
残りのお金は撮影の為の旅行とかに使いましょう!
書込番号:14697107
0点

カメラバッグ。液晶保護シート。
ないとカメラを傷つけることになりそう。
書込番号:14697108
0点

@SD カード(8GB or 16GB を2枚)A純正レンズフードB液晶保護フィルタ(右肩の液晶の分もセットの物がお勧め)あと、ハクバのレンズペンは便利です。私はその他に予備のバッテリーとリモコンも購入しました。後、移動時に収納するクッション性のある巾着袋なんかも便利だと思います。
書込番号:14697112
0点

PC・モニターのスペック見直し。
キャリブレーションツール・ポケットカラーチャート、三脚、プリンター、ストロボなどの購入とか。
書込番号:14697114
1点

GPSロガーもあると後でどこで撮影したかわかるので便利だけど、ないと困るものでもないので、いつか気が向いた時にでもどうぞ。
書込番号:14697140
0点

解説本、予備バッテリー、カードリーダーかWi-Fiメモリなどもあるかな。
書込番号:14697158
0点

迷犬かいと君さん、今晩は。
このページの右側に、初心者マークの付いた「選び方ガイド」があります。
それの「FAQ(よくある質問と回答集)」には、
Q. デジタル一眼カメラを買ったとき、一緒に買っておきたいアイテムは?
があります。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/#Section3
その他の項目も、一度は御覧になっておいても損にはなりませんよ。
書込番号:14697186
1点

クリーニングキットに付いているパフパフは使えないので、
大きいブロアー(パフパフ)買いましょう(^_^)/
書込番号:14697314
0点

こんばんは。
60Dのガイドブック(ムック本)が一冊あれば、便利ですよ。
使い方や撮り方がよくわかります。
取扱説明書よりわかりやすいです。実写も多いですし…。
書込番号:14697403
0点

被写体にもよりますが、そのうち外部ストロボが欲しくなると思います。
書込番号:14697583
0点

18−135mmレンズキットですと
フィルター径67mm
フード EW−73B(キヤノン純正)
液晶保護フィルム(60D用のセットになっている物)
SDHCカード
ブロワー、クリーニング用品、カメラバックなど
後は、必要になってからお買いになれば良いと思います。
書込番号:14698232
0点

迷犬かいと君さん こんにちは
@SD カード(8GB or 16GB を2枚)
A純正レンズフード
Bレンズフィルタ
Cカメラバッグ
あとは必要を感じたら購入すれば良いと思います。
書込番号:14698375
0点

離島に住んでるとか期間限定クーポンが有るとか言うので無ければ、用品のまとめ買いはしない方が良い。慌てて買うと、初心者にとっては内蔵ストロボが有るのでいまいち出番が無い外部ストロボ、 容量が微妙なカメラバッグ、ドライボックス類
人によってはふきのこしが出来ちゃうレンズペン等々…。ゆっくり始めれば良いです。
書込番号:14698376
1点

迷犬かいと君さん
60Dはボディの作りがしっかりしていて、基本がよく出来ているという感じがする、良いカメラですね。
一緒に買う物ですが、無ければSDカードとカードリーダーが必要というのはそうですが、
後は追々必要を感じた時で良いのではないでしょうか?
カビがご心配でしたら、ドライボックスを購入されてそこに入れるか、
大きめの米櫃(ちゃんとパッキンが付いていて密閉される物)の中にカメラ用乾燥材と
一緒に入れておくとよいと思います。
住宅事情によっては結構カビが生えるようなので、これだけはお勧めです。
書込番号:14698580
1点

絶対必要なのがSDカード
クラス10の8G程度が2枚あると良いですね
※PCに取り込むにはリーダーも必要か?
購入するなら最初が良い物
液晶保護フィルム、レンズ保護フイルター
※汚れたりキズついたりする前に対策!
後は
レンズフード
清掃用具(ブロア等)
カメラバック
保管庫(ドライボックス等)
予備電池
等必要を感じたら追加購入で良いかと思います
書込番号:14698644
0点

こんなに早くたくさんの方が書き込み頂きビックリいます。
本来ならばお一人お一人にお礼を言うべきなのでしょうが、この場を借りましてお礼を申し上げます。
今朝、早速カメラのキタムラ佐賀店へ行ってまいりました。
同レンズキットは価格.COMとは1万円プラスでした。
SDカード・ドライボックス・レンズフィルタ・液晶保護フィルム(無料)・カメラバック(無料)込みで98,000円程度でした。(私の小遣い数か月分・・・)
私の財布事情からも、価格.COMで少しでも金額をおさえて購入したいのですが、高価な商品でポチッとする勇気が出ませんでした。
やっぱり店員さんとやり取りをして購入したいと…本当に気持ちの問題ですが。
皆さんが言われている、外付けフラッシュ・三脚も見てきましたが、手も出ません^^;
これは冬のボーナス時のお楽しみにということでがんばります。
今度、嫁さんからお金をもらって購入しに行ってきますので、購入後に皆さん報告させていただきます。
ガイド本片手に勉強しますが、分からないことがあったら皆さんのお知恵をお貸しください。
本当にありがとうございました。
書込番号:14699682
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





