EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:675g EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

ご利用の前にお読みください

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット の後に発売された製品EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットとEOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットを比較する

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月29日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの中古価格比較
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの買取価格
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの純正オプション
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのレビュー
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのクチコミ
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの画像・動画
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオークション

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット のクチコミ掲示板

(5936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリーカード

2012/05/05 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 aimiyuさん
クチコミ投稿数:9件

SDHCとSDXCそれぞれ何Gまで対応しているか教えて下さい。

初歩的ですいません。カタログみてもどこにのっているかわかりませんでした。

書込番号:14526347

ナイスクチコミ!2


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/05/05 22:37(1年以上前)

SD-2GB、SDHC-32GB、SDXC-64GB までじゃなかったかな?

書込番号:14526406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/05 22:41(1年以上前)

SDXC・・規格上の最大容量は2TB (2048GB)です。
今の技術的には、256GBなのでしょうか?

書込番号:14526432

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/05/05 22:44(1年以上前)

XCは128GB迄ありますよ!オークションとかでご確認ください。
ただ、通常使用では32GBもあれば十分で、汎用性のあるHCをお薦めします。
例えばTV、レコーダー、フォトフレームがXCに対応していないとか・・・

書込番号:14526455

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/05/05 22:50(1年以上前)

>例えばTV、レコーダー、フォトフレームがXCに対応していないとか・・・

そうなんですよ、うちの数年前に買った液晶TVも、SDカードをさして写真が見られるんですが
うっかりSDHCをさすと 「ふりーーーず!」状態に。SDカードのみ対応で、SDHCは未対応(-_-;)
かといって、今時デジタル一眼レフにSDカードなんて使う人いない。

CFならそんなことないけど、SDカード系はそういうところは不便。

書込番号:14526482

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/05 23:41(1年以上前)

SDカードはカードと機器の相性問題がなるべく発生しないように
規格である程度厳密に決めていますね。ファイルシステムの違いが
最大容量の違いとなって出てくるのですが、それを SD/SDHC/SDXC と
あえて別物として扱うことで、指定したものさえ購入すれば安心となります。

また、Pana 主体?で規格が決められている面もあると思いますが、動画記録
についても動作が保証される唯一のカードです。静止画と違い、連続した書き込み
速度を保証しないと機器側から安心して使えないわけですが、その最低必ずこの速度
での転送を保証する class 2/4/6/10 なども規格で決められております。

書込番号:14526758

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/05/05 23:57(1年以上前)

class10は分かるけど、それ以下の存在意義はなんなんでしょうか?
それでもやはり、CFの方が優れているので、カメラの動画はCFに記録しています。
SDは小さいから良いけど、MarkVはダブルスロットでやはりCFが残っています。SDは同時記録の保険程度にしか使いません。HCを買うか、XCを買うか迷ったけど、HCでも32GBまであって、家のフォトフレームがXC対応で無かったので安く手に入るHCに直ぐ結論が出ました。

書込番号:14526841

ナイスクチコミ!1


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/05/06 00:05(1年以上前)

確かにメーカー仕様表を見ても何GBまで対応という表記はありませんね。

あとUHS−Tにも対応してないんじゃなかったかな。

その辺りもちゃんとメーカ仕様表に載っけて欲しいもんですね。

書込番号:14526889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/06 02:27(1年以上前)

サンディスクのホームページの対応情報では↓64GBも動作確認されていますね。

http://sandisk-support.jp/

機種名などで検索してください。
(検索結果のURLは貼ってもダメでした。)

ほかのメーカーのホームページでも、動作情報はあったと思います。

書込番号:14527356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/06 16:10(1年以上前)

SDHC(SD High Capacity)最大32GB

SDXC規格上の最大容量は2TB(FAT32でフォーマット32GB)

それより、スピードクラスの方が重要では。。

書込番号:14529434

ナイスクチコミ!1


wordsさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/06 19:02(1年以上前)

ヨドバシ京都でメーカーの方に質問してみたら60Dは128GBでもいけるみたいです。これが上限だそうで。

スピードクラスは"最低速度"なので、ネット上にベンチマークがあれば、そっちの方が大事かな〜と思ってみたりしています。

CLASS6以下はあまり知らない方に更に安い選択肢としてあるのではないのでしょうか。
TSUKUMOとかソフマップの限定特価品だとCLASS4ということもありますし。
あとはmicroSDでスマホとかで使う場合はPCを多用しない限りはそれほど大差ないでしょうし。

256GBは来年中には出てくるかな〜と考えております。(現在の最大は128GB→https://www.1-s.jp/products/detail/66880

書込番号:14530097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/07 11:13(1年以上前)

60DはUHS規格には対応していません。
キヤノンのお客様相談センターの情報です。

使えない訳ではないのですが、無駄なだけです。

書込番号:14533060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 コンデジとの違いについて

2012/05/02 02:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

現在SONYのHX-1を使用していますが、6月に産まれる子供を綺麗に残そうとEOS 60Dへのステップアップを検討しています。
購入を検討しているのはEF-S18-135 IS レンズキットで同時に EF35mm F2 の購入も考えています。
心の中では9割方は決まっていたのですが最近HX-1で撮影した写真を整理していたら「あれ?HX-1もけっこう健闘して綺麗じゃないか?」と思ってしまいまして・・・。
当方の普段のカメラの使い方は出掛けた際に数十枚撮影→その中で良い(失敗しなかった)写真をPCに保存→さらにその中で気に入った写真をL版に印刷。といった程度のものです。子供が産まれればA4サイズくらいには印刷するかもしれませんが、この程度の使い方でこの2機種に素人目で歴然とした違いはあるものでしょうか?
漠然とした質問で回答し難いとは思いますが60Dを購入するメリットを教えていただき、背中を押していただければ幸いです。もちろん購入したらしっかり勉強して使いこなしたいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:14509652

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/02 03:04(1年以上前)

こんにちは。

>>「あれ?HX-1もけっこう健闘して綺麗じゃないか?」と思ってしまいまして・・・。

今は、そう思われていますが、一眼レフを買われて、同じ所を撮られた写真を比べられますと、上には上があると感じると思います。

書込番号:14509680

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/02 03:08(1年以上前)

画質の差より大きいのは
撮れる被写体の差ですね

画質は明るいときなら差は少ないので

60Dの最大の利点はC−AFの優秀さでしょう
それと光学ファインダの遅延のなさ

動体撮るなら圧倒的に60Dですが
静物だけならHX1も結構いけますよ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14509684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/05/02 04:19(1年以上前)

>>上には上があると感じると思います。

画質に関して具体的には、レンズや画像素子の大きさの違いによる要因が大きいですが、画像の余裕であったり、色の再現性、立体感などの違いとして表現されてきます。
好条件で平面的な被写体を撮られる場合は、あまり違いは解りにくいかもしれませんが、被写体が立体的であったり、暗かったり動いていたりして、難しい撮影状態ほど、一眼レフの性能は生きてきます。

書込番号:14509739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/02 06:34(1年以上前)

最初はコンデジの方がキレイに見えるでしょ。味付けがわかりやすいんです。万民向けであり、限界でもあります。

60Dなら家族の成長にあわせて、カメラシステムも成長していけます。

撮りたいものに合わせてスタイルを変えられるのが一眼の強みです。

書込番号:14509878

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2012/05/02 07:12(1年以上前)

シーンによってはどっちがどっち?と言うこともありますよ〜
でも、シーンによっては、歴然とするものの有ります。

例えば、
ボケを活かした写真はAPS-C
パンフォーカスで鮮やかな写真はコンデジが得意。
動きものに対しては位相差AFの一眼レフ。
薄暗い時のものは一眼レフ…。


一眼レフは
撮影目的により、システムが組めます。
外付けストロボ、接写のためのレンズ、超望遠…
但し、機材の費用は掛かりますよ(笑

コンデジは
気軽でコンパクト
高倍率のレンズを積んでいれば超望遠の世界へ…
但し、画質は求められません。

一眼レフ、コンデジ使用目的によって使い分ければよいかと。

書込番号:14509931

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/02 07:46(1年以上前)

キットレンズじゃなくて、35mmF2 で撮影した写真はきっと違いを実感できる
と思います。

書込番号:14510006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/05/02 07:49(1年以上前)

>60Dを購入するメリットを教えて

60Dというより一眼レフのメリット;明るいレンズを使用することで暗いところでも撮れる。 動体にに対してピントが早く合う、画角を早く変えられる。 ボケのある画が撮れる。 連射の時でも個々にピントが合わせることができる。

コンデジのメリット;持ち運びがしやすい。 すぐに使える。 深度が深い画が撮れる(ピントが合いやすい)。 

運動会で遠くは一眼で、手前に来たらコンデジで撮影等使い分けが必要と思います。

書込番号:14510014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/02 07:50(1年以上前)

室外はコンデジでも構いませんが、室内ではデジ一に明るいレンズがベストだと思います。

書込番号:14510019

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/02 07:50(1年以上前)

もう1つ。やはり「使い分け」は必要になってくると思います。
生まれてからしばらくのお出かけは大荷物になります。(笑)
そのときに、一眼構えて撮影できるかどうか(嫁さんがゆるしてくれるかどうか)
も大きな問題です。(笑) 荷物いっぱいのときは、片手でも撮れるコンデジが
活躍します。たくさん、お子さんのお写真、残してあげてください。

書込番号:14510020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/05/02 07:53(1年以上前)

チョコちゃんパパさん おはようございます。

HX-1は35oフルサイズ換算28〜560oまでカバーする高倍率20倍のズーム付きのカメラです。

一方一眼レフの最大のメリットはレンズ交換出来るところで、キャノンには純正だけでも8oの魚眼から800o超望遠までのEFレンズやAPS-C専用のレンズが使用出来、そのほかレンズメーカー製レンズも多数使用できるところに有ると思います。

当然あなたの撮りたい被写体に対して最適なレンズを選択すれば、1本でカバーしていた高倍率のカメラでは条件が良く全てにピントの合った写真ではL判程度では差は解らないでしょうが、条件が悪くなったり開放F値の明るいレンズ開放での描写や動きものでのファインダーの見やすさや追従性では、長年培われた方式の一眼レフにかなう訳がないというのは万人の周知の事実だと思います。

書込番号:14510025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/05/02 08:35(1年以上前)

簡単に言うなら、守備範囲の広さが違います。
条件が良ければコンデジでも綺麗に撮れます。
コンデジが苦手なシーンもカバー出来るのが一眼って感じです。
用途に応じて使い分けるのが賢い使い方かと・・・

書込番号:14510123

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2012/05/02 09:04(1年以上前)

こんにちは。

メリットもデメリットもありますね。
デジイチのメリットについては皆さんがお書きですので、デメリットを少々。

1.ピント合わせがシビア
 コンデジよりピントを合わせるポイントが狭いです。
 少しのピントズレでも気になることも多いので、最初は少し戸惑ったりするかも。
 でもピントぴったりの画はゾクッとするかと(笑)

2.大きい・重い
 これが一番の問題か?
 画質やレスポンスの向上を求めると更に大きな機種になります。
 持ち出すのが億劫にならないかが問題?

3.お金がかかる
 レンズキット+1本くらいで満足できればいいのですが、一眼にはまると
 どんどん次の機材が欲しくなります。レンズとか三脚とかストロボとか・・・
 最初は3万円のレンズが高価だと感じていても、症状が進行すると20万のレンズが
 「この性能でこの値段なら安い!」と思えてきたりします。
 鳥なんて本格的に撮りたいと思ったらそりゃもうあーた!(爆)

4.それなりに練習も必要
 1.のピント合わせもそうですが、自分の思った画を撮ろうと思えばある程度の
 写真知識が必要ですし、練習も少しは必要かと思います。コンデジでも同じことは
 言えるのですが、一眼は撮影者のより高度な要求にも応えてくれると思います。

書込番号:14510199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットのオーナーEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度4

2012/05/02 10:03(1年以上前)

>最初は3万円のレンズが高価だと感じていても、症状が進行すると20万のレンズが
>「この性能でこの値段なら安い!」と思えてきたりします。


最初は「そんなバカな・・」って思いましたが、最近は理解できる気がするように
なってきました・・(笑)

書込番号:14510381

ナイスクチコミ!3


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/05/02 10:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EFS 18-135

EFS 18-135 その2

EF35mmF2

EFS 55-250

こんにちは。

コンデジと一眼レフの違いですか。個人的には子供撮りに関しては待ったくの別物と感じています。
コンデジで高画質と言われているPowerShot S90を持っていますが、連射時の被写体追従も含めたAF速度と高感度画質が桁違いです。
花や風景ならコンデジでもいい場合もありますが、子供など動体撮影は一眼レフが最適と思います。
一眼レフの画質を知ってしまうとコンデジで子供を撮る気がしなくなると思いますよ。

ちなみに、レンズはEFS 18-135mmとEF35mm F2を検討しているとの事ですが、ダブルズームキットも検討してみてはいかがでしょうか。
将来、運動会等のイベントを考えると135mmではちょっと不足する気がします。
下手な写真で参考にならないかもしれませんが、EFS 18-135mm、EF35mm F2、EFS 55-250の写真を貼っておきますね^^;

価格.comの表示サイズだと違いがわからないかもしれませんが、画質は
EF35mm F2 > EFS 55-250 > EFS 18-135mm 
といった順になります。

書込番号:14510433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 10:44(1年以上前)

今から一眼レフで勉強されれば、将来の運動会や発表会などで良い写真が格段に増えると思います。

昨年、古い高倍率ズームデジカメから60Dにステップアップした初心者です。ほとんどぶっつけ本番で運動会に望んでみて、一瞬を捕えるということに対する一眼レフのメリットを実感しました。

光学ファインダーの見やすさ、右手でズームレバー→シャッターと左手ズーム/右手シャターの操作の違い、オートフォーカスの速さは、ちょっとショックでした。以前は、自分の無知から、一眼レフ=高価という理由だけで検討候補にさえ入れていませんでしたので、もっと早く買い替えれば良かったと後悔してます。
習い事、保育園や学校行事での良い写真の第一条件は、シャッターチャンスと思います。プロレベルの綺麗な写真でも自分の子供が主役で映ってなければ駄作。私のような素人では難しかったことが多々ありました。もし、十数年前に60Dが今の値段で買えていたら、と思うと羨ましい限りです。

PCも詳しそうなので RAW or RAW+JPEGをお勧めします(CANONは現像ソフト付属)。ちょっと惜しい写真を画像処理(トリミング、明るさや色調整など)する際に絶対有利です。

書込番号:14510498

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/02 11:14(1年以上前)

こんにちは。

参考までに…
EOS 60Dで撮影された写真
http://ganref.jp/items/camera/canon/1998/photo

EF35mm F2で撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/canon/70/photo

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:14510590

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/02 11:35(1年以上前)

チョコちゃんパパさん こんにちは

一眼レフは コンデジに比べAFスピード・連射などの速写性 レンズ交換による拡張性 大型センサーによる 画質の良さなど性能面全く違い 比べ物にならない位 良いと思いますが 
唯一コンデジに負けるのは 大きさ重さで これがOKで有れば 一眼レフ良いと思いますよ。

書込番号:14510658

ナイスクチコミ!1


sheinさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:17件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/05/02 12:03(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/guide_0049/
一眼レフの利点は、こちらを御覧になると解り易いと思います。

実際にコンデジと一眼レフと大きく差を感じるようになるのは、お子さんが大きくなってからだと思います。
何せ大人と違ってじっとしていてくれません(^^;
動き回るようになってからではコンデジでは追いきれなくなる事もありますし、運動会や発表会では望遠域で届かなかったりという場面が多々出てくると思います。
60Dに限らず一眼レフの良い所は、その用途に合わせてレンズ交換が出来る事。
これに尽きると思います。

これから生まれてくるとの事ですし、今の時点で慌てて購入する事も無いのかな…と個人的には思います。
お子さんが生まれるのであれば、お金は幾らでも余裕があるに越した事はありませんし。
生まれてもう少し大きくなってから、その時に発売されている物を選んでいくというのも良いと思います。
と言うのも、EOS60Dは画像処理エンジンにDIGIC4を積んでいますが、現在最も新しいものはDIGIC5です(5D Mk3はDIGIC5+ですね)。
この処理エンジンの違いは結構違います。
今年中にはDIGIC5を積んだKissが発売されるでしょうし、そちらを見てからでも遅くはないのかな…とも思います。
何だかんだで発表されてから2年近くになりますから、安価になっている反面、新しく出るカメラとの差を感じたりし易い機種かもしれません。

勿論生まれた直後から少しでも良い画質で写真を残したい、というのであれば60Dは良い選択肢だと思います。
価格・機能としても60Dはバランスが良いカメラですからね(^^)

書込番号:14510745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットの満足度5

2012/05/02 17:13(1年以上前)

こんばんは。

まぁ、基本的に別物と考えて良いと思います。

それまで、微妙にぶれてたり、ぼやっとしていたのがなくなるように思います。
今のHX-1でも結構大きめのボディですから持ち運びに関しては60Dでもそう変わらないように思います。
EF35F2.0を使って室内写真を撮り出すともう戻れないと思いますが・・・

書込番号:14511793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/05/02 19:12(1年以上前)

こんばんは〜
僕も軽くて高性能な60Dお勧めしまーす!
18-135も日常使いに便利ですね(^^

書込番号:14512254

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズフードとレンズキャップ

2012/05/01 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

レンズフードを購入する予定です。レンズフードを付けるとレンズキャップの純正品は付かなくなるのでしょうか。
レンズフード購入時には、セットでレンズキャップを購入するのでしょうか。

教えてください。

書込番号:14507449

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/01 17:39(1年以上前)

どちらのレンズフードも仕舞う時は逆さまに付けて付属のレンズキャップを装着可能です

レンズフードを使用状態にしたままでも標準ズームにはレンズキャップはできるようですが、その場合は純正には無いが中つまみ式のレンズキャップにすると良いかも

書込番号:14507491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/05/01 17:57(1年以上前)

Frank.Flankerさんも書かれていますが、フードを逆さにするとキャップの脱着がしやすくなります。

フードを逆さにしなくても、キャップは脱着できますが、フードの中に手を入れ、
狭い隙間に指を入れてキャップをつままなければなりません。

こちらも、Frank.Flankerさんが書かれていますが、純正ではありませんが、このような商品があります。

http://skrr69.blog88.fc2.com/blog-entry-1168.html

※楽天ショップのお店のURLを貼り付けましたが、なぜか投稿できませんでした。
 たまたまある方のブログに、キャップの写真が出ていましたので、勝手にリンクしてしまいました(^^;。

書込番号:14507552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/05/01 17:59(1年以上前)

レンズキャップは、付属の物で大丈夫です。

撮影が終わったらフードは、逆さに付きますので

付属の物で問題ないと思います。

書込番号:14507562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/05/01 18:19(1年以上前)

バカボンのパパさんさん こんばんは。

問題無く両方同時に使用出来ると思います。

フードはレンズ外側のバヨネットで装着して、レンズキャップはレンズ内側のフィルター用のネジの部分に内側から取り付くようになっているので、外しづらくなりますが通常は問題無と思います。

書込番号:14507633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/05/01 18:24(1年以上前)

貴重な情報を頂き有難うございます。
早速、レンズフードを購入いたします。
有難うございました。

書込番号:14507647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/01 18:36(1年以上前)

撮影中の待機時や移動中に前玉を保護したい時、望遠などの長玉で撮影状態のフードではキヤノン純正キャップが使いにくいケースがあります。そんな時は社外品もご検討下さい。
通常使用や片付け時は何ら問題ありません。

書込番号:14507687

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/01 23:34(1年以上前)

タムロン、ニコンのキャップはフードをつけた状態だと扱いやすい
ですね。 別売りでキャップだけ買えますが、気にならなければ。(笑)

書込番号:14509063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/02 13:49(1年以上前)

ケンコーのPRO1CAPもいいと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/27/8551.html

書込番号:14511122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

超初心者です

2012/04/29 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

こんにちは
一眼レフには触ったことさえない超初心者ですが、新生活が始まった記念に購入することにしました。購入に関していくつか質問があるのでよろしくお願いします。

主に風景の写真を撮りたいと思っているのですが、各社様々な機種の中で60Dと同価格帯のものではどのような点が違うのでしょうか。
また、レンズキットの種類もいくつかあるようですが、正直どれが良いのか全くわかりません。
他に、購入に関してアドバイスもいただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:14500220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/29 23:01(1年以上前)

キヤノンがいいのでしょうか ? X5などと同様モデル末期近いので。 予算があれば60Dに標準レンズプラス 広角レンズです。ニコンならD7000または 新発売のD3200です。ただかなりオーバースペックなのでキットレンズの設計が古いので… 役不足のよ〜な気がしますが… 悩ましいですが 中途半端な入門機よりも将来のステップアップのために。 D7000に18-105VRもしくは16-85VRがいいと思います値段もこれから本体は下がりますから。 ちなみに自分はD300s後継機待ち組です。 入門機のシーンモードなどは。 これに頼ると 使う側の進化が進まないと思います。 迷ってる間が一番楽しいぜ〜…

書込番号:14500427

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/29 23:05(1年以上前)

>一眼レフには触ったことさえない超初心者

どこの、メーカーでもいいと思いますが、雑誌も色々出てますよね!ある程度参考になると思います、各メーカーも初心者から上級者、プロ用と取り揃えてあります。

基本C,Nのメーカーの機種から考えてみては、いかがでしょうか。

大型店で是非確かめ、比べて下さい。(実際に手にとって撮ってみる)

スタイル、大きさ、重さ、感触、ファインダー、質感、シャッター音、同じメーカーでも違います。

欲しいと思った機種(キットレンズ付き)を、買われて下さい。(風景希望であれば、広角系)
また、三脚等も欲しくなると思います


最後に!けっして高い機種が、良い写真が撮れるわけではありません。




書込番号:14500448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/04/29 23:25(1年以上前)

 キヤノンの場合、他社製品と比べたときにセンサーや画像処理エンジンが少し古いのが、辛いところです。
 新型センサー搭載の新型を待つという選択肢もありますが、どうも昨年の震災やタイの洪水の影響があるのかどうか、このクラスの新型の確度の高い情報が無いので、各社一長一短あると思いますし、風景撮影で60Dを使って困る場面はあまり考えられないので、60Dがフィーリングに会うなら、それでもかまわないと思います。
 ちなみに私は2世代古いX2を未だに使ってますが、風景撮影で困ることは殆ど無いです。
 レンズについてはEF-S15-85がいいと思いますが、このレンズのキットは60Dに無いので、EF-S18-135のキットをお奨めします。
 レンズキットやダブルズームについてくるEF-S18-55は悪くは無いのですが、ズーム幅が狭くて私はあまり好きになれません。
 18-135のキットにいずれ広角レンズをプラスすれば、風景撮影なら十分だと思います。

書込番号:14500550

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/04/30 00:03(1年以上前)

 同価格帯というかライバル機というと、ニコンなら D7000、ソニーならα65、ペンタックスなら K-5 ですね。風景撮りに便利な機能としてソニーとペンタックスは液晶を見ながらの撮影時の AF 動作が速いです。ソニーの場合ファインダーを覗いてみる場合も EVF という液晶画面です。後はキヤノンとソニーはバリアングル液晶で、ソニーは分かりませんがキヤノンは横開き方式なので三脚に引っかかりません。仕様の比較はこんな感じです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141272.K0000151480.K0000281269.K0000152651
風景撮影における 60D のいい点をもうちょっと書けば、どんなレンズも真直ぐな線を撮影しても歪むという特性がありますが、キヤノンの純正レンズは付属ソフトのみで補正ができます。それと風景の撮影でも望遠が必要な場合がありますが、ダブルズームキットが用意されています。これに EF-S 10-22mm を買い足せば、35mm 換算の 16mm から 400mm がカバーできます。もっと言えば動き物を主にしない場合は、本体は 60D と同じ画像エンジン・センサー・バリアングル液晶の X5 にして、EF-S 10-22mm も同時に購入してしまうのも悪くないと思います。望遠が足りない時は撮影後にトリミングすることもできますが、広角が足りないのはどうすることもできません。

書込番号:14500690

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/30 00:10(1年以上前)

60D のWズームで悪くはないと思いますが、キタムラやヨドバシの
メーカ派遣でない店員さんを捕まえて、アレコレ聞いてみるのがいいと
思います。

書込番号:14500727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/04/30 08:48(1年以上前)

Wズームよりは18〜135をオススメします。望遠が足りなくなればシグマやタムロンから300ミリまでのズームはたくさん出てますし、新品・中古とも安価です。
多分、最初は標準ズームを多用しますから、大きすぎない質のよいものを選ばれるべきかと。

書込番号:14501546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/04/30 19:59(1年以上前)

アイ・アム・レジェンドさん こんにちは

>主に風景の写真を撮りたいと思っているのですが、各社様々な機種の中で60Dと同価格帯のもの>ではどのような点が違うのでしょうか

出来ればCANON・NIKONから選んだ方がよいと思いますが、代表的な機材を載せておきます。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000365263.K0000353885.K0000168320.K0000152866

店頭で触ってしっくり合うものがよいと思います。
60DならばWズームが一眼レフらしい使い方ができると思います。
風景を撮られるならば、PLフィルター・三脚とレリーズは、あった方がよいでしょう。

書込番号:14503876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

どの組み合わせで購入すべきか・・・

2012/04/28 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

現在フィルム機のEOS7を所有していますが、そろそろデジイチが欲しく60Dの購入を考えています。
EOS7はWズームキットで購入しましたのでEF75-300mm1:4-5.6VとEF28-80mm1:3.5-5.6Xのセットと、後購入でEF50mm1:1.4のレンズ3本を所有しています。

で、60DをWズームキットかEF-S18-135ISレンズキットどちらにするか悩んでいます。

理由は、今までISレンズを使ったことがないので似たような焦点距離(EF-Sの差はありますが)でもWズームでIS機能付のメリットは大きいのかな?と疑問に思っています。

今までは手ぶれ写真を少なくするため子供の運動会や発表会などでISO800以上のフィルムで一脚や三脚を使っていました。子供も大きくなりそのようなイベントはなくなってきたので、EF-S18-135ISレンズキットで風景とかを撮影しようかなと思っていたのですが、今年甥っ子が小学生になり写真撮影を頼まれましてまた6年間運動会の撮影が始まるので、それならISのWズームがいいのか?

どうしたいいでしょう・・・悩みすぎて手が出ない状況です。
よろしくお願いします。

書込番号:14493016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/04/28 01:09(1年以上前)

Wズームがいいと思います。
最初にキットで買われるのが安くていいです。
18−135は評判がいまいちでUのうわさが絶えません。
(特に悪いとは思いませんが、ネットでの作例を見ても少ないし、あながちでたらめの評判ではないでしょう)

予算があるのでしたら、10−22もついでにどうぞ。
風景では威力抜群です。

よい写真ライフを。

書込番号:14493131

ナイスクチコミ!1


ysk.starさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:12件 Astroscapes 

2012/04/28 01:12(1年以上前)

予算が許すのであれば、18-135と望遠を購入されるのが良いかと思います。

wズームの55-250はまあまあなんですが、18-55は使いにくいです(個人的感想です)
18-135自体も非USMなのでそこまでAFも早くありませんが、18-55よりはマシです。


なので、18-135のキットとタムロン(または純正L)の70-300を購入されれば、運動会や風景にも適していると思います。



フィルム世代のレンズももちろん使用可能ですが、画質の面からは18-55や18-135に軍配が上がると思います。



それと、手振れ補正はあるといいです。一度使うと、SS遅くてもブレが減るので、効果大です。

書込番号:14493137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/04/28 01:20(1年以上前)

 あくまで個人的な感想ですが、18-55ISは使ってて、ちょっと望遠が欲しいと思うときに、すぐ限界が来るのであまり好きになれません。
 私は18-135ISの発売前でしたのでΣ18-125を使ってますがこのくらいが1本だけ持ち歩くときには丁度いいです。75-300をお持ちですし、どちらかと聞かれたらWズームより、18-135のセットをお奨めしたいです。
 手ブレ補正はスローシャッターを切るときに便利ですし、超望遠領域ではファインダー像が安定しますが、屋外の運動会で300ミリ程度ならあまり関係ないと思います。

書込番号:14493164

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/28 01:33(1年以上前)

BBノーズさん こんばんは

フィルム時代から EF28-80mmお使いであれば APSサイズのカメラでは 広角側不足しますので 最低でも EF-S18-135ISレンズキットは必要だと思います。

望遠側レンズの状態は解りませんが 状態良いのであれば EF75-300mm1:4-5.6Vで良いと思います。
もちろんEF50mm1:1.4も使うには問題ないと思います。

書込番号:14493202

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/28 03:01(1年以上前)

ダブルズームのレンズの方が描写的には上でしょう(特に望遠)
ただ手ブレ補正に関しては、ないよりはあった方が良いという程度かもしれませんし、フィルム機と違い手ブレが気になりそうな時は撮影途中でISOが変えらるので300mm位までなら手ブレ補正が無くてもそれほど問題にならないかもしれません

ダブルズームが良いかEF-S 18-135レンズキットが良いかは難しいところですが、お使いの75-300に不満がないのであれば今回はズーム範囲の広い便利さで18-135レンズキットにされておくと良いかもしれませんね

書込番号:14493332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/04/28 09:03(1年以上前)

BBノーズさん おはようございます。

標準ズームは18-135oの方が使用しやすいと思いますが、望遠レンズはIS付の効果は絶大でAPS-Cは250oと言えどフルサイズ換算すれば400oの画角で、超望遠となる為明るい時は良いですが少し暗い時などは被写体ブレしなくても、ボディも軽くなっている為ブレやすく恩恵が受けられると思います。

標準ズームは手ブレ補正は被写体ブレするような被写体ならば不要かも知れませんが、望遠レンズでは必須だと思いますし、後に別途70-300oLなどを購入するならならば良いですが、そのつもりか無いならばダブルズームキットがお手軽で良いと思います。

書込番号:14493794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/28 09:06(1年以上前)

Wズームがお得でいいと思いますよ。
18-135 にすると、望遠が 200mm相当になって、過去使っていた 300mmより
短くなりますし。

あと、Wズームのレンズはあとで欲しくなったらかなり割高になります。

書込番号:14493804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/04/28 09:14(1年以上前)

BBノーズさん こんにちは

レンズ交換は慣れていると思いますので、Wズームがいいと思います。
お持ちのEF75-300mm1:4-5.6VとEF28-80mm1:3.5-5.6Xでどのくらい描写に差がつくのか見せてください。
良いフォトライフを

書込番号:14493831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/04/29 20:19(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

いろいろ家電ショップを巡って、WズームとEF-S18-135ISを付け替えたりして
試写しみて、ワイド側が広く撮れるので18-135のセットを一番親切に対応してもらった
ケーズデンキで購入しました。なんとか頑張ってもらって\90.000でした。

ただしセットのみでSDカードはつきませんでした。

そこでSD カードはどんなのがいいのでしょうか?
サンディスクのJ○○の品番がいいとか、エクストリームとかあるようで、皆さんは何をお使いでしょうか?

書込番号:14499689

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/04/29 20:39(1年以上前)

こんにちは

ご購入おめでとうございます! ホヤホヤですね^^

メモリーカードは、SDHCのクラス10位なら、極端な話何でもいいんだけど
信頼という意味で サンディスクなら安心の確立が高いようだ、ということです。
でも私はトランセンドでも構わず使っていますが(笑)サンディスクの1/3の価格。

とりあえず16GBなら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232125/

8GBなら
http://kakaku.com/item/K0000232124/

サンディスク クラス10、16GB
http://kakaku.com/camera/sd-card/ma_142/s1=4/s2=16000/s3=4/

書込番号:14499764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/04/29 21:08(1年以上前)

高山巌さんご回答ありがとうございます。

サンディスクがやはり無難なんですね。

まだSDカード入れていないのでわからないのですが、
カタログではキャノン基準の4GBで、RAWで130枚とありますが、
8GBなら単純に160枚になるのですか?

あと、記録方式は通常は何をお使いですか?

書込番号:14499879

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/05/07 23:42(1年以上前)

BBノーズさん

遅くなりました。

>8GBなら単純に160枚になるのですか?

はい、大体2倍になります。この場合、130X2=260枚位になりますね。

>記録方式は通常は何を?

私は撮影枚数が多いので、普段はJPEGで撮影してます。 
RAWで撮る時は風景とか、お月さんとかで面倒くさいからそのまま「カメラ内RAW現像」で処理したりしてますよ。

>サンディスクがやはり無難なんです

そう言われてますね。でもサンディスク、高いんですよね。それで一昨日 
これ↓の並行輸入品を買いました。お値段は1550円(送料込み)でした!
http://kakaku.com/item/K0000340513/

速度もまずまずで、どうやら本物のようでしたよ^^

書込番号:14535668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

便利ズーム

2012/04/26 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット

スレ主 阿澄さん
クチコミ投稿数:40件

5月に鉄道を撮らなければならない状況があります。
現在所持しているレンズが、Wズームキットの2本のみで、便利ズームレンズを1本追加したいと考えています。
そこでお聞きしますが、60Dと相性が良くて、なるべく安価なレンズはどれでしょうか?
色々調べて、純正18-200、タムロン18-200、シグマ18-200を見つけました。
価格的に言うとタムロン1.5万>シグマ3.8万>純正6万ですが、タムロンは手ぶれ補正がありませんよね。
一昔前のカメラから入った口なので、手ぶれ補正は無くてもいいのですが、ズームレンズの方向が逆なのがネックです。
シグマは安くていいなと思っていましたが、実際の所どうなんでしょうか。
純正はすべてバランスがとれていて良いのですが、いかんせん値段が・・
事情で出せて4.5万までなのです。
なるべく安く済ませたいです。
注文ばかりですが、レンタルではなく購入を考えていますので、レンタルは除外してください。
中古ってどうなんでしょうか。
中古についても教えてくださると助かります。

まとまらない文章で申し訳ありませんが、よろしお願いします。

書込番号:14489172

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/26 22:38(1年以上前)

こんばんは。

予算内で考えるとシグマ18-200mmF3.5-6.3UDC OS HSMだと思います。

書込番号:14489214

ナイスクチコミ!0


鴨♪さん
クチコミ投稿数:61件 フォト蔵 

2012/04/26 22:46(1年以上前)

鉄道ですよね?キットレンズより劣る高倍率18-200レンズを使用するんですか?
ちょっと状況が飲み込めないのですが、不要だと思いますよ。

書込番号:14489247

ナイスクチコミ!2


スレ主 阿澄さん
クチコミ投稿数:40件

2012/04/26 22:55(1年以上前)

Green。さん
ありがとうございます。
やはりシグマですか。
60Dとの相性はどうなんでしょうかね?

鴨♪さん
まだ撮影場所は決まっていませんが、遠方から近づいてくる車両を望遠域で撮影し、だんだん近づいてくる車両を広角域で撮影しようと思っています。
Wズームキットレンズなので、レンズ交換の暇がないと思い便利ズームを導入しようと思っています。
鉄道を撮ったことがないので、上記のように撮れるかもわかりませんが・・

書込番号:14489285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5

2012/04/26 23:18(1年以上前)

こんばんは。

どういう状況で撮られるのかによって変わってきます。

たとえば、対象が一日1本しかないものを撮る場合は、ズームで遠方から近距離までをAFで追うことになるでしょうが、対象の本数が多い場合は、普通、置きピンで撮るので、新しく便利ズームを購入される必要はないような気がします。

書込番号:14489387

ナイスクチコミ!1


スレ主 阿澄さん
クチコミ投稿数:40件

2012/04/26 23:24(1年以上前)

それが1日一本しかなくて、最大でも2回しかチャンスがないのです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14489413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/04/26 23:30(1年以上前)

別の電車で練習とかできるのでしょうか?

タムロンの200mm〜18mmで撮ったことありますけど、
AFでもすべてがピントあってるとは限らない
ですよ^^;

書込番号:14489435

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度5 見ない方が良い 

2012/04/27 03:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

60D AIサーボで

60D AIサーボでノートリ

ここまで近づいてきても AIサーボで、ノートリ

こんにちは

高倍率ズームが欲しいのですよね?タムロンの初期型18-200はあまり画質が良くないので、見送りが良いと思います。

SIGMAの18-200は、初期型(OS無し)、2世代目(OS付)、3世代目(U付)と出ていますが、
初期型は画質が悪いのでやめましょう。 
SIGMAの今のUタイプの前の、SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS(HSM)の2世代目のものを
所持してますが、価格コム価格で2.9万円で、大変安価です。
http://kakaku.com/item/10505011852/

60Dとこのレンズで数千枚撮影しましたが、HSM使用でAFはスムースでシャッターチャンスには強い印象です。
手ぶれ補正のOSもついてスロシャッターも安心(腕にもよる)です。

3世代目の新しい「U」が付いたものは、従来よりも小型軽量路線になりましたが、
そのせいか?従来より歪みが大きいみたいです。価格コムの「U」の [14475683]に行って確認を。
勿論高倍率ズームは広角側での歪みは避けられませんが、46mmであの歪みは私の所持してる
2世代目のSIGMA18-200OS HSMでは確認できてません。おそらく小型化の弊害だろうと思います。

当方鉄道は撮らないのですが、たまたま70-200F2.8Lと60Dで花を撮っていたら、電車が来たので
振り向いてそのままAFでさっと撮影したモノがありました。構図は無視してください。
60DのAFで余裕で食いついてくれました。SIGMA18-200OS HSMではありませんが、新幹線じゃないなら
大丈夫じゃないかな?と思いますが・・・

書込番号:14489960

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/27 03:38(1年以上前)

タムロンの18-200はAPS-C用の高倍率ズームとしては最初に出たレンズで設計も古く画質もあまり良いとはいえません
同じ古い18-200同士でもシグマの方が評判は良かったように記憶していますが...

シグマの18-200は定期的に更新され18-200 IIは昨年末に出たばかりの最新レンズですし高倍率ズームは最新のものの方が性能がどんどん良くなっていますので、シグマ18-200 IIが良いのではと思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501012018.10505011373.10505011852.K0000294786.10505511355

中古については、今回お探しのレンズはAPS-C専用のレンズですからあまり古いレンズは存在しないので内蔵ROMが古くてエラーになるということはないでしょうし、レンズはそんなに簡単に壊れるものではないですから信頼おけるカメラの中古店で買うのならそれほど問題はでないと思います
ただ買ったレンズが前ピン、後ピンで調整が必要になった場合は有料での調整になるから結局は高い買い物になる場合もあるかもしれません

書込番号:14489965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4762件Goodアンサー獲得:282件

2012/04/27 06:52(1年以上前)

純正18-200がヤフオクで4万円弱で手に入ります。
600グラム弱と少し重いですが、RAWで撮影しておくと、付属のDPPで色収差、歪みが補正できます。また、最近のDPPのバージョンアップでDLOが使えるようになりました。USMではありませんが、純正28-200と同程度だったので不満はないです。

書込番号:14490116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/27 09:45(1年以上前)

SIGMA 18-200 OS HSMUの歪みは拝見しておりましたが、標準域でのあの歪みはかなりのモノです。
私も所有しておりますがSIGMAなら18-200 OS(HSM)のT型の方が重さと大きさが負担になりますが、安くて変なクセもなく良い選択かも知れません。

但し、上記レンズは当初キヤノン用はHSM非搭載でしたが、最終の少量だけメーカーのアナウンスもなくいつの間にかHSM仕様になっております。在庫も混在していると思われますので、その点は要確認です。

書込番号:14490469

ナイスクチコミ!0


qoogleさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 EOS 60D ダブルズームキットのオーナーEOS 60D ダブルズームキットの満足度4

2012/04/27 12:18(1年以上前)

別機種

第2世代の18-200 OS(HSM)を持っています。
子供撮りの便利ズームとして使っていますが、精度はともかくAF速度については純正18-200と同程度ではないでしょうか?
鉄道撮りにはほとんど使っていませんが、便利ズームとしては200mm止まりのおかげか実売価格の割に悪くない写りだと思います。
(ちなみに中古にて24k円弱で購入しました)

しかし重量が610gと便利ズームの中でも最重量級(Wズームの2本合計590gよりまだ少し重い)
加えて80mm域〜広角側のズームリングのトルクが堅いので
これを買われて少ないチャンスに臨むのであれば、事前によく似た状況での練習をお勧めします。


書込番号:14490798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/27 12:33(1年以上前)

何太郎なのかなー?  (・_・?)

書込番号:14490838

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2012/04/27 12:47(1年以上前)

岡山生まれの ECO-POWER 桃 だそうです(*^_^*)


毎日埼玉に芝刈りに行くと、流れてきますけど(^_^;)

書込番号:14490894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/04/27 18:36(1年以上前)

>1日一本しかなくて、最大でも2回しかチャンス
そのために購入ですか?金額を無視して、お勧めできるレンズは
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
純正18-200、タムロン18-200、シグマ18-200で撮るなら、55−250oの方が良いと思いますよ。
望遠を55−250oで広角はコンデジ又はサブ(お持ちでなければレンタル)の方がよいのではないでしょうか。

書込番号:14491633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/27 18:40(1年以上前)

 5月だったら、シグマにまたがった金太郎だよん。
 

書込番号:14491642

ナイスクチコミ!0


スレ主 阿澄さん
クチコミ投稿数:40件

2012/04/27 21:49(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
皆様の回答を読んで悩んでいる次第です。

実は鉄道というのはSLでして、まだ撮影場所も決まっていないのです。
55-250mmでも大丈夫でしょうか。
構図は正面から狙いたいと思っています。
正面といっても、もちろん安全な敷地外からですが。
Wズームキットで鉄道を撮られてるかたっていますか?
SLを撮られた方もいらっしゃいましたら、作例などを見せていただけると助かります。
よろしお願いします。

書込番号:14492354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/27 23:47(1年以上前)

別機種
別機種

ワンショット RAW 補正あり 少しピンぼけ

ワンショット RAW 補正あり 18mm

こんばんは。

あまり人気がないようですがタムロン18−200は画質はいいと思います。
歪曲がひどいですけど、日本製ですし、何より安いのがいいと思います
(自分は中古で2万2千円で購入)。

自分は旅行などによくこのレンズを持って行きますw


ピントが合った写真は本当にきれいなんですけど、手ぶれがついていない、
AFがやや遅めと、慣れるための時間が必要かと思われます。

失敗が許されない状況とのことで、ダブルズームですと
55mm以下が撮れないことになるので、その点では
便利ズームの方が便利かと思いますが、
慣れたレンズで撮影するのが
一番なのではと思います。


書込番号:14492852

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/28 09:08(1年以上前)

純正が一番だと思いますよ。
raw 撮影することで、各種収差補正や、最近はやり?の DLO の恩恵も受けられます。

書込番号:14493807

ナイスクチコミ!0


スレ主 阿澄さん
クチコミ投稿数:40件

2012/04/28 12:42(1年以上前)

当機種
当機種

AIサーボ使用18-55mmノートリミング

AIサーボ使用18-55mmトリミングあり

先程ロケハンしてきました。
このポイントでは18-55mmでもよさそうです。
望遠で狙っても、気温のせいなのかモヤモヤっと陽炎のようになりますので。
構図についてアドバイスが欲しいのですが、新しくスレッドを立てたほうがいいでしょうか?
SLということで、煙を画角に入れようと思い縦位置で撮影してきました。
縦位置で撮影して、あとからトリミングで横位置にしても大丈夫ですよね?
それにしてもAIサーボはいいですね。
トリミングしても、まだ見れるくらいのピントですから。
よろしお願いします。

書込番号:14494465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットを新規書き込みEOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
CANON

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキットをお気に入り製品に追加する <689

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング