EOS 60D EF-S18-135 IS レンズキット
EOS 60Dと高倍率ズームレンズ「EF-S18-135 IS」のセットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF-S18-55 IS レンズキット
- EF-S18-135 IS レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 21 | 2012年4月28日 09:16 |
![]() |
23 | 19 | 2012年4月28日 09:19 |
![]() |
0 | 1 | 2012年4月22日 22:13 |
![]() |
14 | 19 | 2012年4月22日 23:05 |
![]() |
1 | 6 | 2012年4月17日 22:14 |
![]() ![]() |
18 | 20 | 2012年4月24日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
昨日注文した60Dが届きました。適当に弄り、イチデジとは言え、撮りやすいと第一印象でした。まだまだ、扱い方等を頑張らないといけませんです。
ところで、記録するSDですが、どのメーカー、どのカードをオススメするのであれば、教えて下さい。
一応機器音痴な私はどうもなら無いな〜(T^T)
書込番号:14486814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンディスク、パナソニック、東芝の
class10以上の物にされておくのが一番無難かと。
>イチデジとは言え、撮りやすいと
個人的にはコンデジより一眼レフのほうが撮りやすいです。
(慣れてくれば akkey12さん も、そう感じるかもしれませんが。)
ちなみに、添付画像は大丈夫なんでしょうか?(オリジナルなのでしょうか?)
書込番号:14486849
1点

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
60Dは特に尖った部分はありませんが、とても使い易いカメラという印象です。
もし風景とか撮るのであれば、JPEGよりもRAWで撮った方が良いでしょう。カメラ内RAW現像もあるので。
>SDカード
人に勧めるのならサンディスク。
ただし自分が使うのなら、試しに安物のトランセンドとかも使ってます。今なら16GBで1250円(笑)
去年このカードで旅行行きました(爆)旅行先でJPEGで短時間で500枚以上連写もしましたが全然無問題でした。
>機器音痴な私
私も機器音痴系ですが、面倒くさくて説明書も箱から出してません(笑)
書込番号:14486880
2点

鉄板メーカーは「サンディスク」「東芝」「パナソニック」ですね。
60Dの場合カード性能における恩恵は撮影ではあまり感じる事は無いかと思いますが、
PC等への転送時には感じる事が出来ると思いますのでなるべく速いものをおススメします。
サンディスクの「SDSDXPA-016G-X46」がコスパ・容量的におススメです。
同一性能(物自体は同じ)で価格が高い永久保証がついた国内版「SDSDXPA-016G-J35」もありますが、
永久保証と言っても「物」に対してであり「データ」ではありません。
故障0%と言うメーカーは無いので保険で容量少なめでかまわないので、
もう1枚持ち歩くと良いかと思います^^
書込番号:14486888
2点

東芝、パナソニック、サンディスクが信頼性が高いと思います。
3社の中では東芝の海外パッケージが比較的安いことが多いです。
Amazonだと価格コムより安く買えることがあります。
先日、微速度撮影用に東芝の32G、クラス4をAmazonで買いました。送料無料で2200円くらいだったの安すぎてビックリしました。
普通に撮るならクラス10で8か16Gを購入されるのがよいと思います。
ちなみに、東芝は16G クラス10、サンディスクは8Gクラス10使ってますが故障はありません。
書込番号:14486892
2点

αyamanekoさん
早速の返答ありがとうございます。
一流メーカーが良いのですね〜。先日大型電気屋さんでちらとしか見ていませんが、SANDISKやパナソニックも耐水性があってるのを見て、万が一の時に大事なデータが消えずに済みそうかなと思いました。
画像まずいですかね〜(T^T)表示されたものですが。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14486914
0点

高山巌さん
おはようございます。
アドバイスありがとうございます。何故か数年前からパナソニック派で、コンデジもミラーレフもパナでした。今回もっと綺麗に撮りたく、Nikonと悩みました。
Nikonも評判が高いですね。
説明書が凄いので、私みたいな面倒臭がりは……………(  ̄▽ ̄)。
60Dと供に楽しい旅だったでしょうね。私もカメラと楽しむ旅をしたいです(笑)あ〜あ、冬の富士山撮りたくなって来ました。
アドバイスありがとうございました。また、なにかと宜しくお願い致します。
書込番号:14486963
0点

masa.HSさん
おはようございます。そして、アドバイスありがとうございます。
基本的にはどれ取っても良いですよね、ただ、挙げた3社と速度の速いのがオススメなんですね。
当初、SANDISKとは抵抗がありましたが、信頼性があるメーカーだと分かりました。日本製ばかり考えてました(苦笑)
参考になりました。良いアドバイスありがとうございました。
書込番号:14486999
1点

ysk.starさん
おはようございます。
良い方法を教えて頂きました。Amazonも時々安いときがあるなんて知りませんでした。そんなに安いですね。
クラス8か10で16Gを基準に使って行くと良いですかね〜使用頻度や使用目的によりますが…………(^-^;
もうすぐ子供の運動会なので、頑張ってみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:14487020
0点

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
保存は、JPEGとRAWの両方でで撮った方が良いでしょう。
>SDカード
トランセンド・SANDISKあたりから選べば問題は出にくいです。16GBを2枚くらい持ってる方が安心できます。参考に
http://kakaku.com/camera/sd-card/ma_0/p1001/s1=4/s2=16000/s3=4/s4=20-/
書込番号:14487385
1点

湘南ムーンさん
良いアドバイスを頂き、ありがとうございます。
SANDISKがそんなに良いとは思いませんでした。国産ばかり考えてました。大容量でなく、2つに分けて持ち出すのですね。
大変重宝な参考までもありがとうございました。
書込番号:14487464
0点

私は先週、60Dボディのみ(20D下取り)で購入しました。
他に一眼レフは、40D・5Dを持っているのでコンパクトフラッシュはそのまま残し、
今までソニーのコンデジDSC-HX5Vで使っていたサンディスクのSDSDX3-016G-J31A (16GB)
を60D用にして、新たに購入したトランセンドのTS16GSDHC10 (16GB)をHX5Vで使用してます。
過去にサンディスクでトラブルになった事は一度も無いものの、
トランセンドでは一度だけありました。
予備としては、サンディスクのSDSDH-004G-J95(4GB)を三枚、常に持っています。
書込番号:14487612
1点

yaruさん
今日は!
なるほどです、SDは幅広く使えるとしてもなるべく1つの機種に絞って使った方が良い事ですね。カメラもキリが無くて、買う手が悩まれますね。新調したら嬉しいですが、出費が痛いだけですね。
トランセンドに起きた不具合とは、データが無かった事でしょうか?
参考になり、ありがとうございました。
書込番号:14487738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は白芝(東芝の輸出用)を使ってます。
特に高速という印象はないですが、安定しています。アマゾンで買えます。
国内用が黒のパッケージ、輸出用が白のパッケージで、中身は同じものだと
思います。
サンディスクは本ものは良いのでしょうが、偽物がかなり出回っているそうで、
安心できません。
書込番号:14487754
1点

akkey12さん、どうもです。
トランセンドのコンパクトフラッシュで一度、撮影データが飛んでしまった事がありました。
60Dでなった訳ではなく、20Dをメインで使っていた頃でした。
景色なんかだったら、「また撮りに行けば…」で済みますけど、
サーキットで車を撮影したものだったので、ショックで立ち直れなかったです。
書込番号:14487763
1点

yasuさん
いつもありがとうございます。
そうかぁ、サーキットは一度きりって感じでショックはでかいですね。私もサーキット大好きですので、このカメラで挑戦したいです。設定もありますが、ストレートでの流し撮りが重要ですかね?これまで私はパナのミラーレスで撮っていましたが微妙でした。これだと思った写真が30枚に1枚
思います(T_T)
あと、阿蘇に良く行くので、風景も楽しみたいですね(笑)
書込番号:14487797
0点

デジタル系さん
アドバイスありがとうございます。
白芝…………初めて聞きますが、まるで白熊と黒熊のように面白いですね。
SANDISK偽物が出回ってるのは消費者も大変困り物ですね。見分けるポイントは何処でしょうね〜現物とにらめっこ状態になってしまいそうです。
参考になり、ありがとうございました。
書込番号:14487822
0点

こんばんは。
自分は、X3、60Dでパナソニック、サンディスクを使ってますが
今の所トラブル無しです。
過去に60Dで抜けないなどの書き込みを見ましたが
最近は、見かけませんね。
最初は、カメラ内で初期化してからお使い下さいね。
書込番号:14488422
1点

私も60Dに白芝の16Gを使ってますが
これまで全くのノートラブルで安定しています。
おまけで貰ったSDカードと比べると書き込みは遙かに早いし
値段も安いので白芝はなかなかイイんじゃないかと思います。
書込番号:14488523
1点

こてーつさん
今晩は!そして、アドバイスありがとうございます。
カメラもSD単体も当たりか外れがあるようですね。でも、当たりが90%あると言った具合でしょうかね?
取り敢えず、本格的利用時にリセットしてみます。大事なポイントのアドバイスありがとうございました。
書込番号:14489130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Jamnekoさん
今晩は!そして、アドバイスありがとうございます。
白芝と聞いて微妙に思ったのですが、輸入版の東芝だったのですね。この高性能からにしてはクラスの高いSDが良いでしょうね。 書き込みが速くないと撮り逃す事が多少ありそうですね。特に良く行くサーキットですね。
カメラライフを楽しみたいと思います。
参考になり、ありがとうございました。
書込番号:14489182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ
現在、私は40Dを所有しているのですが、そろそろ下取りに出して、機種を
変更しようと考えています。
機種は、7Dか60Dです。
かなり悩みましたが、現在はほぼ60Dにしようと考えています。
連射速度やボディがプラスチック製という点で、非常に悩みましたが、
子供や風景がメインの私は、60Dで十分かなと考えています。
そこでお聞きしたいのですが、機種変更の際、60Dボディだけにして、
標準レンズは、40DレンズキットでのレンズEF-S17-85oを使用した方いいのか?
または、レンズも下取りに出して、レンズキットEF-S18-135mmにした方がいいのか?
です。
60DはEF-S18-135mmをレンズキットとしているので、EF-S17-85oより相性がいいとか
あるのでしょうか?
また、私は標準レンズとしてLレンズのEF24-105oも持っていますが、60Dでこのレンズを
使用している方がいれば、是非感想をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

微妙なところですね。
18-135にすればズーム比があがるので、便利にはなると思いますが、USMが付いてないのでAFが遅く感じかもしれません。
不満がないなら今のレンズでもいいと思います。
今のレンズから買い替えるのであれば15-85とか17-55とかのほうがよいと思います。
書込番号:14483453
1点

24-105/4L ISがあれば、広角は不便ですが18-135は要らないでしょう。
書込番号:14483509
1点

EF-S17-85mmは、広角側の写りの評判はいまいちだったと思います。とはいえ、レンズの作りやAF速度に関しては、17-85mmの方がいいと思いますし、ご自身が不満を感じてなければそのままでいいかと思います。
仮に、不満があったとしても、EF24-105mmF4Lを持っているのであれば、私ならEF-S10-22mm等焦点距離があまりかぶらない物を買うと思います。
書込番号:14483514
2点

>私は標準レンズとしてLレンズのEF24-105oも持っていますが…
つまり17-85は使わず普段は24-105Lを使っていると言う事でしょうか?
それに24-105Lと比べ18-135を購入しても使い勝手は良いと思いますが
画質に不満が出るかも…^^;
書込番号:14483648
0点

こんにちは
EF24-105oをお持ちなら、新たにキットレンズは買わず、
これを積極的に使った方が画質的にも良いと思います。
広角の不足分は10-22等を買うことにして。
書込番号:14483649
1点

コンニチハ
私は、60DとEF24-105oを持っています。息子は、18−135mmを持っています。
私なら、ボデイ単体購入で、差額で違う事を考えます。
で、40Dは、売らずに持っておきます。
書込番号:14483929
1点

もうひとつの選択肢を
40D→60D
17−85mm→17−40mmF4L
これで、来るべきフルサイズへの準備も可能です。
60D・17−40mmF4L・24−105mmF4L IS
そしてつぎは 70−200mmF4L IS ?
書込番号:14483963
5点

EF24-105oを標準として使用されているならば、レンズキットEF-S18-135mmよりもボディのみの購入をお勧めします。40Dは売らずにサブにもたれた方が使い勝手がよくなります。
EF-S17-85oの使用頻度が低いならば売却されてはいかがでしょうか。
レンズを購入されるならば広角側にEF-17-40o又はEF16-35mm F2.8L II をお勧めします(EF16-35mm F2.8L II USMとは違う画が出てきます)
書込番号:14483992
1点

誤り;
レンズを購入されるならば広角側にEF-17-40o又はEF16-35mm F2.8L II をお勧めします(EF16-35mm F2.8L II USMとは違う画が出てきます)
正しくは;
レンズを購入されるならば広角側にEF-17-40o又はEF16-35mm F2.8L II をお勧めします(EF-S17-85oとは違う画が出てきます)
書込番号:14484002
0点

おやがださん こんばんは。
>また、私は標準レンズとしてLレンズのEF24-105oも持っていますが、60Dでこのレンズを
>使用している方がいれば、是非感想をお聞かせください。
24-105は7Dで使用しておりますが、私個人としてはもっと広角をというときに
10-22に交換するのが面倒だなと思うことが、たまにあります。
ボディ2台で10-22、24-105をなら問題ないですね。
17-40をお勧めの方もみえますが、それならいっそのことボディをフルサイズに?
って思いますがいかがでしょう。予算のことは全く考えておりませんが。
書込番号:14484047
1点

こんにちは。
レンズ購入で一番重要なのが焦点距離です。次が開放F値。
で、焦点距離についてはどの焦点距離が必要なのかは、撮影者本人にしか分かりません。
24-105/4Lと17-85ISをお持ちでしたら、その焦点距離に不満があるかないか?
あるとすればどういった点か?
によって18-135レンズキットを選択するか否かを判断することになると思います。
あと、私も40Dは可能であれば手元に残したほうがいいと思います。
大事なときにカメラが壊れないとは限りませんし、運動会などでは2台が便利です。
書込番号:14484055
2点

該当したので、感想させていただきます。
外用の標準ではレンズ交換なく問題ないです。
室内用に明るく広角のレンズが必要です。
私はシグマの17−50の2・8を使用してます。
書込番号:14484255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
すでに多くの方がご回答されていますが…。
特に連写性能を必要とされないようですので、ボディは60Dでいいと思います。
レンズは24‐105oF4Lをお持ちということなので標準ズームはそれでOKでしょう。
ただ広角側が不足するので、EF‐S10‐22oをご購入されるといいでしょう。
予算オーバーでしたら、DPPが誤認識して、収差補正も使えてしまうトキナ124(12‐24o)はお買い得です。
書込番号:14484332
1点

レンズは買い替えの必要はないと思います。
書込番号:14484396
1点

スレ主さんは将来フルサイズにいきそうなので17ー40lが良いと思います。
書込番号:14485222
1点

40Dって悪いカメラじゃないですよ。ワタシはこれからも使い続けるつもりです。
ボディよりレンズでお悩みのような内容ですが?
書込番号:14485615
1点

50D→7Dにしました。
標準ズーム…。ワタクシは悩んだけど18-200→15-85にしました。
結果、GOODです。
24-105があれば標準域はこと足りてませんか?
気になるのは広角域ですが、40D売却やめて60Dボディのみ購入で良いじゃないでしょうか?
個人的には性能対価でお買い得の7Dお勧めしたいとこですが…。
ワタクシは50Dドナドナしちゃってから今2台やっぱり欲しくなり、妻に交渉しながら中古で40DかX5検討してます。
書込番号:14485963
1点

皆様のいろいろなご意見・アドバイスありがとうございます。
レンズEF-S17-85oは下取りに出します。
やはり、焦点距離がEF24-105mmとかぶっているので。
私は、広角と望遠は一応持っていまして、広角はEF-S10-22mmで望遠はEF70-200mmF4LISです。
運動会等では望遠が足りない感じですが、一応一通り持っています。
あと単焦点のEF50mmF1.8もあります。
フルサイズへとの意見もありましたが、今のところは考えていません。
あまりにも高額なカメラだと、持ち出すたびにかなり気を使ってしまいそうで、気軽に写真が
撮れない様な気がします。今でも結構気を使っているので・・・。
広角レンズのアドバイスありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。
あと、考えてもみなかったのですが、40Dのサブ化です。
私は一応サブ機も持っていまして、オリンパスのE-420を散歩カメラとして使っています。
40Dをサブにすればキャノンレンズで2台体制になれるので、とてもいいと思います。
しかし、運動会に60Dと40Dを持っていくのは・・・。
結果、60Dはボディのみ購入しようと思います。
レンズEF-S17-85oは下取りに出します。
40Dは手放すかどうか、もう少し考えてみてから、60Dを購入したいと思います。
皆様の意見、大変参考になりました。ありがとうございました。
購入後に、またこちらで意見を書きたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:14486075
2点

40Dを残すとなると、レンズも必要になってくるので、17-85 も 40D の
扱いが決まるまでは保留にしておいてはいかがでしょう?
書込番号:14493845
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット
以前こちらで、散々迷って60Dを購入しました。
とても満足のいく買い物ができて、よかったです。
そこで質問なのですが、動画撮影をするときですが、まわりの音がうるさすぎて、
(美容室内なので、音楽、被写体以外の人の声が拾い過ぎる)
被写体の会話声がまったく聞こえないのですが、もう少しよく聞こえる方法は、ないでしょうか?
また、それだったら、マイクを購入したほうが、よければ、オススメなどを教えて頂きたいです。
予算は10000円以内で考えています
宜しくお願いします
0点

動画撮影用にカメラのアクセサリーシューに付けるオーディオテクニカのAT9940を使っています。これはカメラの後ろの声も拾うので、スレ主さんの用途には向いていません。
”ガンマイク”や”集音マイク”で検索されるといくつかあると思います。楽器用ではないものの中で選ばれるとよいでしょう。ガンマイクは長く、集音マイクは、集音の傘があるので、マイクスタンド等に付けて使います。マイクによっては、60Dに繋げるためにミニステレオプラグにする変換プラグが必要になるかも知れません。
あるいは、ICレコーダーで被写体近くにおいて別に録る方法も考えられます。
お薦め品を提示できませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:14472675
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
60Dを使いだして16日目ですが。シャッター音が、あまりにも安っぽい音のような気がしてなりません、ペンタックスのK20Dとオリンパスの620を所有してますが、はるかにこの2台の方が、いかにもシャッターを押したとゆう感じの音がします、ヤマダ電機の売り場のキャノンの宣伝の音と違うような気がします。個体差か故障してるのかそれとも正常か分かりません、みなさんの、60Dはどうでしょうか?撮影は綺麗にできます、まだ連射はしていません。よろしくお願いします。
1点

こんにちは
60Dのシャッター音、特別安っぽいです(笑) 故障じゃないです。でも 慣れます^^;
キヤノンの場合、シャッター音は1D系は重厚で素晴らしいのですが、それ以外はイマイチだと思ってください。
書込番号:14462755
3点

音の好みは、主観が入りますからね〜
問題なくても、一度気になると気になりますね〜。
気になるようでしたら、お店に持って行って比較した方がいいですよ。
書込番号:14462805
1点

シャッター音は写真を撮らないとき(空シャッター)は聞こえますが
写真を撮ってるときには全く聞こえないので気にしたことが一度も有りません。
皆さん御自分のカメラのシャッター音て聞こえてるんですか?
それなのに、そばで一緒に撮ってる方のカメラのシャッター音は聞こえるのが不思議(笑)。
書込番号:14462982
4点

お店と撮影現場では周囲の音も違いますしね、撮影に問題なければ仕様じゃないですか?
キヤノンはあまりシャッター音のチューニングとか気にしてないみたいですね。気になるなら、お店に持ち込んで、確認するのが一番だと思います。
ちなみに、私は気にしてないですが、X2なんて「パッコン、パッコン」てな感じの音がします。
書込番号:14463015
0点

そうですか
わたしは、最初に使ったAF機のEOS100の音が良かったので、そのままEOS使っています。
どちらかと言うと、音は無いに越したことはありません。
書込番号:14463064
1点

こんにちは。
音には個人差と個体差があるよ。
でも、音で撮れる絵は変わりないと思うよ。
それより、もっと絵に執着を持つ方がオススメだよ。
余り気にしないで行きましょう!
書込番号:14463205
0点

>>どちらかと言うと、音は無いに越したことはありません。
子供の寝顔とか、動物とか、被写体によってはそうですね。
60Dのシャッター音・・ん〜・・確かにちょっと安っぽいかも?
でも音で撮る訳じゃなし、良い写真が撮れれば全て良しとしましょう?
書込番号:14463297
0点

60Dのシャッター音は確かに安っぽいですよねw
でも比較的静か目なんで場所によってはこれがメリットだと思います。
あとは自分で撮ってる時のシャッター音と離れた所で他人が撮ってる時のシャッター音って違って聞こえると思います。自分だと「パコン」wって感じに聞こえるじゃないですか。それが離れてるとちゃんと「カシャン」って聞こえます。
まぁ、気になるって言えば気になるかもしれませんが、ほとんどの60Dユーザーは慣れたっていうか気にせずに使用していると思います。私がそうですからw
どうしてもシャッター音は譲れないんでしたら、キヤノンだったらやっぱり1D系じゃないと満足出来ないかな?って思います。
書込番号:14463505
1点

こんばんは
確かにペコンって感じの音で少々もの足りない
感じですが、絵がいいので気に入ってます(^^
書込番号:14463665
0点

こんにちは
シャッター音は、レンズによってもある程度変わりますので、気にしない方が良いと思いますよ。
それよりせっかく購入したのですから、ビシバシと良い画を撮ってください。
書込番号:14464303
0点

シャッター音は、その内慣れると思います。
余り、気にしない方がよいかと…
>キャノンの宣伝の音と違うような気がします。
構えてシャッター押して聞こえる音と
離れて聞くと音が違うので
その違いかと思います。
書込番号:14464353
0点

こんにちは。
KissDXを使用してた時は
カシャキーンと聞こえてましたのでパコンは正直びっくりしました。
個体差なのか音は静かだと感じてます。
パシャって音が好みですが、皆さんか言われように慣れました。・・(^_^i)・・
デザインと同じ位に重要かも知れませんが、機能性が個人的に合っていればその内慣れると思いますョ。(^_^)
書込番号:14464541
1点

連写だとぺこぺこという音です。
サイレンサー付きのようで、気に入ってます(笑)。
書込番号:14464564
1点

私も最初60Dの音を聞いたときびっくりしました。店頭でシャッターを押していないので、最初の一枚のときパコーンとゆう音に思わずへなへなとなりこりゃ脱力系だなと思いましたが、慣れてくるとなかなかに気持ちよく癒し系かなと思っています。ペンタK−rもつかっていますが、これは大砲並みの轟音でマクロで花と蜂を撮るときいつも逃げられるーと心配しています。
serryさんの、離れると音が違うとゆうのは大変興味深いので、今度リモコンで試してみたいと思います。 結論>>60Dの音嫌いじゃないです。
書込番号:14466603
0点

では下記リンクより動画をご覧下さい。
私が300系ラストランを60Dで連射している音が入ってますw
動画はGF1+20ミリパンケーキレンズです。
http://www.youtube.com/watch?v=LPWLNAa7gpE&feature=context&context=G25e7933AUAAAAAAAAAA
いかがですか?
パコンって音に聞こえないでしょ?w
書込番号:14466635
1点

撮影中に自分で聴こえる音と、他人が撮影している時の音は違いますね。
YOUTUBEだと、私的には これが近いシャッター音かな
http://www.youtube.com/watch?v=kJQAFs0ZPhE
書込番号:14467142
0点

>高山巌さん
リンク先の動画みました。
この音が撮影者が感じる音ですよね。
離れると私がUPした動画の音になると思います。
書込番号:14469171
0点

安っぽいとか悪評高いですが、僕は全然悪いと思ったことがないんですよねぇ。
こればかりは個人の好みによるところが大きいでしょうね。
書込番号:14471258
0点

serry さん
ホントだ。カシャとゆうおとですね。Kissx4よりも昔のシャッター音に近いみたい。Kissx4もK−rもファインダーこしも離れてリモコンでも音は変わらない感じですが、60Dは違うんだ。自分は星撮りもするので今度試してみます(60Dを買ってまだ日が浅いので)
書込番号:14473024
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
念願の60Dを購入した一眼レフ初心者です。。
そこで諸先輩型に質問です。
小生はMacを使用しているのですが、同じようにMacを使用している方は、写真の管理をどうしているでしょうか。
当然Macに取り込むとは思いますが、
@ iPhoto
A 60Dに付属しているImageBrowser
どちらを使っていますか?
どちらも写真の管理やトリミング、編集など同じような機能があるようですが。
いままでのコンデジやiPhoneの写真はiPhotoを使っていました。iPhotoで十分であれば、変えたくはないと思っています。
0点

当方もMAC環境です。
@ iPhoto
少し前まで使っていました。今はRAW撮影が増えたのでappleのapertureを導入
A 60Dに付属しているImageBrowser
60Dでなく、別の機種についていたものですが、インストールしてあるだけです。
Aのソフトはビューアーソフトだったので、ファイル管理が手間かと思いますが、妙なキャッシュデータが貯まらないメリットがあります。
@のソフトは管理しやすいですが、写真以外のデータが貯まり、HDDを圧迫します。ただし、撮影枚数が多いようなら@の方が整理しやすいと思います。
canonならDPPというソフトがついていたような気がしましたが、これは試してみましたか?
書込番号:14446277
0点

こんばんは、、、ポットマンさん
自分もMac使っています。
現在はAperture3で全てを日付で分けて取り込んでいます。
その中には良いものそうで無い物が全て有りますので、良いものはjpegに落としてiPhotoに入れています。
別にApertureの中でアルバム作って分類しても良いと思います。
現像に関してはApertureがiPhotoよりも色々出来るので最初は戸惑うかもしれませんが、結局は使い勝手が良いと思います。
また質問があれば書き込んで下さい。(^_^)
書込番号:14446869
1点

ポットマンさん こんばんは
ビュアーソフトはImageBrowseだとは思いますが RAW現像ソフトのDPPも画像確認として使用するのには十分な能力有ると思いますので 試してみたらいかがでしょうか
書込番号:14446890
0点

画像を扱うには、内蔵HDDの容量が少ないのでRAWデータを外付けHDDにドラッグ&ペーストしています。
年度別フォルダーの中に場所やイベント別のフォルダーを作りチェックしたデータをDPPで現像しています。
撮影記録となるJPEGは日付+場所かイベント名にリネームし、アルバムを作り、Canonの無料サイトにも置いています。
レタッチするPhotoshopの作業ファイルは、外付けHDDに設定し、なるべく内蔵HDDを使わないようにしています。
HDDは消耗品ですし、画像データが増えたときのことを考えておかれるとよいと思います。
書込番号:14449044
0点

写真の管理は、フォルダ管理(普遍的でいいです)してます。
画像の加工や現像はそれぞれの環境や好みが使えばいいと思います。
私はほぼ DPP Only です。たまに、PhotoshopElements を使います。
書込番号:14449051
0点

こんばんは。
Mac使いの皆さん、たくさんの回答ありがとうございました。
色々な方法で写真を管理しているのですね。
DPPは難しそうだったので、インストールしてませんでした。まだまだ初心者なので、jpegから始めようと思っていましたので。
でも、DPPでも写真の画像確認が出来るなら、インストールしてもいいかと思ってきました。iPhotoでは、写真の確認や選別はちょっとやりづらいと思っていたものですから。
また分からない事は、先輩方にアドバイスをお願いするかもしれませんが、その時もよろしくお願いします。
書込番号:14450046
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ダブルズームキット
KISSX4 Wズームを使用てます。
主に、小学生2年・年長の娘の運動会、発表会、ポートレート、風景です。
動きが、早いものをとる時に、AFの不満を感じることが、あるので(腕がないだけど・・・)
60D検討しています。 B-005のAFってキットレンズ18-55比べてどうですか?
値段的にも手頃なんですけど・・・
純正のEF-S15-85がいいなと思うんですけど
60D+15-85これだと、もう少し出して7Dにしたほうがいいのか
迷ってます。いっそ、全部下取りに出してα77ってのも考えましたけど
みなさんの口コミみてると、あまりよくないみたいなので
今は、60Dに固まりつつあるので、よいアドバイスお願いします。
0点

こんにちは
速い物を撮る際に、AFの速さ等に不安があるのでしたら、最初から7Dにしておいた方が安心でしょう。
7Dはその為のカメラですから、動き物に対しての食い付きは良くなります。
しかし運動会でしたら、私なら60Dでなんら問題は無いと思いますが・・・(笑)
でもこればっかりはスレ主さん自身の問題なので、不安なら躊躇無く7Dにしておきましょう。
また一気にあれもこれもと変えるのではなくて、まずボディだけ変えてみたら如何ですか?
それで不満が出たら、今度はレンズを・・・という具合に順を踏んでいくと、
同時に原因も分かるので良いと思いますが。
書込番号:14435592
1点

こんにちは。
>動きが、早いものをとる時に、AFの不満を感じることが、あるので(腕がないだけど・・・)
7Dのほうが満足できると思います。
X4のWズームをお持ちでしたら7Dボディの購入でもよろしいかと。
書込番号:14435638
0点

7Dボディを買う口実的なチャンス到来かと(笑)。現実的には60Dで十分な実力はあると思います。差額で50ミリの1.8Uを購入されたら楽しいかと…。
書込番号:14435666
0点

18-55mmをドナドナして、7D 15-85 U Lkitが最良でしょう。
書込番号:14435970
1点

7Dにしたらあらあらビックリ!
ダブルズームキットレンズが超高性能に変身しちゃいます。
子供の運動会ならダブルズームの望遠レンズでピントをはずすことがないことは経験済みです。
書込番号:14436019
1点

こんばんは。
私自身、60DもB005も所有しています。
60DのボディにB005はバランス的にもよく気に入っていますが…。
ただX4からの買い替えはもったいないような気がします。センサーも画素数も同じなので出てくる画はかわらないですから…。
連写速度が多少速くなるのとバリアングルモニターは魅力ですが…。
レンズはEF15-85mmは定評のレンズです。ただし単体で買うと高いです。
このレンズを買われるのでしたら、7Dとともにキットセットで買われるのがいいと思います。
わたしは7Dも持っていますが、鉄道や飛行機撮りをすることが多いこともありますが、60Dより7Dの持ち出しが多いです。
書込番号:14436572
0点

60Dで十分とは思いますが、AFを追求するなら7Dの方がいいとは思います。
ただ、どんなボディでもレンズの性能以上のAFスピードは出ませんから、いっそ70-200F4Lくらいを購入した方がいいかもしれません。
B-005って、タムロンの17-50F2.8VCのことですか?はっきり言って明るさのみが利点といってもいいと思います。AFスピードを期待するレンズではないです。
書込番号:14436626
1点

私はKISSX4→60Dに移行した者です。
確かに徒競争でKISSでは4割程度ピン外れた感じがありましたので
60Dにしたらそれでも9割前後はHITしてくれますね。(劇的な変化でした)
ピンを外すと言っても要因は2つあって
先ず1つ目はAF精度そのものが良くない。
2つ目はAFが対象物に合ってたとしても、また対象が動く、でまたAFが対象を
追いかけるイタチごっこ能力(ピント追従性)が鈍感。
この2つに類別されるのではと思います。
もしAFフレーム中央部固定だけで狙ってるのであれば
KISSも中央部はクロスセンサーなので 上述2つ目の
ピント追従能力で60D&7Dで差が出るんだと思います。
追従性能については60Dも7DもAIサーボU型なのでロジック上変わらないと
思いますよ。
ただ、7D対60Dとの比較で言えば、7Dの方が中央部のAFフレーム自体大きいし、
中央部とその周辺のAFフレームをONにできる点では7Dは対象物に対してAFが
狙い易いでしょうね。
一方で、60Dの小さい中央部AFフレームでスレ主様が対象物を追いかけ回す自信が
あるあるのなら7Dとさほど結果は変わらないと思います。
あとは連写速度が7Dは上ですのでこれは絶対的にどうしようもない事です。
運動会レベルなら60Dの秒5.3コマでも十分かな 私の場合は。
予算は文面で拝見すると13万前後あるんでしょうか?
スレ主様がまだ腕が無いと最悪仮定した場合(実際どうかわかりませんが)
7Dのボデーのみ購入が一番安全じゃないでしょうか?
同じキットレンズでも
KISS+キットレンズの場合と60D+キットレンズ(又は7D+キットレンズ)
では同じキットレンズでも別物のピント追従性と思います。
書込番号:14436706
0点

こんばんは
僕も用途的に60Dでも充分なスペックだと思います(^^
ただ、発表会?の環境は分かりませんが遮光器土偶さん
お勧めの70-200F4LならAF爆速でなお安心かなと
書込番号:14437058
0点

AFの不満というのは。。。
AFのスピードですか?
それとも喰いつきですか?
スピードならレンズをUSMのものに替えた方が良いと思います。
喰いつきであればボディを替えるだけでも違いがあると思います。
書込番号:14437546
2点

AFだけを申し上げるなら、Eos7Dになります。
でも、運動会の場合、まっすぐこちらに向かってくると競争以外は、使いこなせなければ大差はないです。
AFの追従性能が良くなければ、左右と前後の複雑な動きのお遊戯(演舞)などは、対象が外れた瞬間ピンが外れますから。
で、EosKissX4と60Dですが、センターフォーカスピンのみで追いかけるなら、大差は出ません。
(若干、タイムラグが出るのがX4の泣き所ですが)
ただ、バッテリーのパワー差なのか、食いつきの早さは60Dの方が上です。
他の方も指摘していますが、センターポイントだけで追いかけるなら、7Dとほとんど変わりません。
7Dが優れているのは、さらに横移動や前後移動したときの真ん中から外れたときのフォーカスの食いつきです。
どこまでを求めるのかによって、考えればよいのではないでしょうか。
実務的に小学校の運動会レベルの徒競走は、X4でも追いかけます。
玉入れやよさこいなどのポジションがあまり動かない踊りも大差は出ません。
問題は、グループごとに輪になったり、クロスラインの動きをしたりする踊りや演舞ですね。
後は不規則な動きの騎馬戦などでしょうか。
これらは、60Dでも慣れていないと厳しいと考えてください。
また、7DでもそれらはEF55-250などではなく、リングUSMタイプのレンズ(たとえば、EF70-200mmF4など)でないと追従にひとモタリあることはご理解ください。
…それでも速いと思いますけれど、高いレンズは高いなりの性能もあるのです。
なので、以外ですがEF15-85mmは、結構な追従性能をレンズ側としてカバーしてくれます。
EF18-55は、あくまで撮れるレンズと言うことです。
以上のことから、割り切ってX4のまま15-85mmを揃えるか、7Dと15-85mmのセットに買い換えるか、
60Dを買ってレンズはそのままにするか…
ただ、正直に書きますと、キャノンのAPSCサイズカメラには、満足させる機能に昇華できているレンズはないのが実情だと考えています。
18-135や18-200にリングUSMを載せない企業姿勢が嫌いなのです。
仕事ですから使いますが、お客様で(メーカーのこだわりなく、色に好みがなければ)趣味としてAPSCサイズを使うならニコンを勧めています。
(あ、それじゃいけませんねぇ…)
仕事で使うのと趣味で使うのは違いますから、なんともいえませんが、私の経験として上記のように思っています。
なので、たくさん悩んでください。
参考になれば幸いです。
書込番号:14437967
3点

タムロンB005はAF速度は遅いし、ジーコジーコと派手なモーター音がなります。
廉価なF2.8クラスの標準ズームと言うことなら、シグマの17-50mm/f2.8の方が動きはスムーズですよ。
若干高いですけど。
その辺のレンズいろいろ試して、僕は結局純正の17-55mm/f2.8にたどり着きましたけど。
高いです(^_^;
書込番号:14438397
0点

センター1点であれば7Dも60DもX4も変わらないって言う方が多いですが、とても腕の良い方なんでしょうね。
Kissのファインダーで中央一点で追い続けるなんてとてもできませんし、合ってるつもりでも少しずれると大変。ピントはずしたままずーっとなんてことになりかねません。
スレ主さんが簡単に成功率を上げられるようになるためには7Dが一番だと思います。
書込番号:14438450
1点

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。
ピンボケは、センター追従がズレタ時に生じたのが多かった気がします。
7Dという意見が多いですね。7Dいいですね。60D+15-85別に買うなら
7Dキットのほうが、大差ないからよさそうですね。
その場合、予算的にレンズ買えないから55-250でもいいですか?
KISSの前は、独身時はEOS630→EOS5使ってました。
子供が大きくなったのを気にX4買ったら、だんだん欲がでてきました。
ただ、簡単ゾーン結構つかっていたから、7D使いきれるでしょうか?
canonでたまたまきただけで、幼稚園専属写真屋さんがいうように
他社でも、いいかなって思います。
D7000・α77とか・・・
あと、60Dにした場合X4のレンズそのままほうがいいという意見が
多かったんですけど、手頃なおすすめレンズ教えていただけますか?
書込番号:14438612
0点

にゃっぴぃーさん おはようございます。
センター追従がずれた時に生ずるピンぼけはAF追従性や多点で追従する上位機種にすれば多少は救われますが、基本的にはカメラまかせの追従では必ずタイムラグがありピンぼけはつきものだと思います。
一番確かなのは必ずお子様をフォーカスポイントに捉える撮り方だと思いますし、望遠レンズは大きさ重さと価格が写りに一番影響するものなので、予算があるのであれば70-300Lや70-200LUなどのレンズを購入された方が良いと思います。
私はD7000で地域の子供達を主に撮っていますが、お子様撮りで一番良いレンズは17-55oF2.8と70-200oF2.8Uの純正F2.8ペアが有れば、大きく重く高価ですが見やすいファインダー像や、室内スポーツや発表会入学卒業式など高校の室内スポーツの部活まで追いかけられるレンズなので最高だと思います。
書込番号:14438674
3点

おはようございます。
いい天気の日曜、カメラ持ち出して出掛けたくなりますね〜。オレ仕事だけど ( ̄▽ ̄;)
買い増しするのであれば、かんたん撮影ゾーンはx4に任せて、7Dは折角上級機ですし
もう一歩進んだ撮影をされればいいと思いますよ。2台体勢はなにかと便利ですしね。
レンズに関しては、ざっくばらんですが『値段=性能』の図式が成り立ちます。
安くていいレンズもあるのですが、私も含めた大抵が、行程の違いはあれど最終的には
純正Lレンズに行き着きます。スレ主さんの「欲が出てきた」という一言を勘案すると
どうしてもお薦めするのは 70-200 のF2.8L とか F4L とかになっちゃいますねw
遠回りするよりはその方が結果的にコストは安く済みますよ。高価なモノなので躊躇は
しますが、実際使えば満足した上で「こらもう後には引けんな」と腹も括れますw
カメラは “時間を止められる” 素晴らしいキカイです。どのような決断をしたとしても
撮影を楽しんで、素晴らしい瞬間を切り取って下さいね。良いフォトライフを!
書込番号:14438701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
まず、15-85+60Dの組み合わせですが、60Dの内蔵ストロボは、ワイ端の15mmには対応していません。
外部ストロボを使えば済むことですが、一応念のため。
15-85の画角ですが、”広角の3mmの違いはでかい”と思います。
通常の使用で広角側の不足を感じたことはありません。
画質は、クッキリ写るので私は気に入っています。
速さは、クックッ、と小気味良く合焦し、さすがにUSMだよなと感じさせてくれると思います。
但し、結構重いし大きいです。(カッコイイけど)
あとは、にゃっぴぃーさんが、どこまで速さや画質を求めるか次第ですが、
この感覚を維持して望遠側をつなごうと思うと、
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
娘さんが、バスケットボールでも始めようものならば、より明るく高速な
EF70-200mm F2.8L IS II USM
いずれにしても、白い色のレンズが欲しくなってしまいます。
また、マクロもやってみたいな、なんて思ってふと気づくと、
レンズに赤い帯が巻かれていたりします。
(オー!クワバラ、クワバラ)
15-85は、そういうリスクのあるレンズだと、ご承知おきください。
書込番号:14439274
2点

にゃっぴぃーさん こんにちは
>AFの不満
速さと精度があると思うのですが両方とすると。EOS 7D EF-S15-85 IS レンズキットに手持ちの55-250mmが良いのでは。
サイフに余裕があるならばEOS 7D +EF-S17-55mm F2.8 IS USM +EF70-200mm F4L IS USMにするとさらに使いやすくなると思います。
書込番号:14440022
0点

いきなりLレンズから始めたり、ちょっと撒き餌レンズ使ってすぐLに移行した人は「何が何でも高級レンズ」って人も多いですが、キットレンズでも作品レベルの写真は撮れます。kiss&タムロンの便利ズームで入選する人のなんと多い事か!(笑
書込番号:14443341
1点

>B-005のAFってキットレンズ18-55比べてどうですか?
X2に両方つけて比較しましたが、
作動音は圧倒的に18−55の方が静かです。でも画質は明らかにB005の方が上です。
(これはX2でも違いはよくわかります。)
F値も明るいので、室内でもブレる回数が減ります。手振れ補正も強力です。
シグマのF2.8の方がいいらしいですが、コストパフォーマンスを考えるとB005はおすすめです。
私は最近X2に7Dを買い増ししました。(X2はスレ主さんのX4よりもかなり古いですが...。)
もしX4からの変更で、60Dと7Dで迷うなら私なら7D。AF精度なら60Dでも向上すると思いますが、
7Dのファインダーの見やすさ、MFのやりやすさはKISS系との大きな違いを実感できると思います。
書込番号:14481700
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





